Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020534349A - 筋肉疾患および神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途 - Google Patents

筋肉疾患および神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534349A
JP2020534349A JP2020531407A JP2020531407A JP2020534349A JP 2020534349 A JP2020534349 A JP 2020534349A JP 2020531407 A JP2020531407 A JP 2020531407A JP 2020531407 A JP2020531407 A JP 2020531407A JP 2020534349 A JP2020534349 A JP 2020534349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscular dystrophy
mir
cells
muscular
dystrophy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928179B2 (ja
Inventor
ソン、ジョンジュン
キム、キユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Curamys Co Ltd
Original Assignee
Curamys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Curamys Co Ltd filed Critical Curamys Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2018/009461 external-priority patent/WO2019035690A1/ko
Publication of JP2020534349A publication Critical patent/JP2020534349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928179B2 publication Critical patent/JP6928179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/113Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3231Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、筋肉疾患もしくは神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途に関し、より具体的には、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、それにより、カルシウムシグナル伝達と細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認した。したがって、本発明のmiR−18bを、ALS、DMDのように遺伝子突然変異によって誘発される筋肉疾患の診断および治療のためのターゲット因子として用いることができる。【選択図】図20

Description

本発明は、筋肉疾患もしくは神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途に関し、より具体的には、miR−18bを有効成分として含有する筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物およびmiR−18bを用いた筋肉疾患の診断方法に関する。
筋肉疾患は、遺伝性および退行性、炎症性、内分泌性、代謝性の原因などによって上肢または下肢の筋力の弱化、それによる全般的な筋委縮、筋の緊張性の減少、筋痙攣、筋の激しい痛症などを訴える疾患である。特に、遺伝性および退行性の原因によって筋ジストロフィー(muscular dystrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis;ALS)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、球脊髄性筋萎縮症(spinobular muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)、筋肉退化症などが現れる。
例えば、筋萎縮性側索硬化症は、次の遺伝子突然変異によって発症される:SOD1(Cu/Zn superoxide dismutase 1)、TAF15(TATA−Box Binding Protein Associated Factor 15)、EWSR1(Ewing sarcoma breakpoint region 1)、FUS(Fused in Sarcoma)およびTDP−43(TAR DNA−binding protein 4)。なお、筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、初期には筋機能の障害を進ませ、究極的に筋肉の麻痺をきたす上位および下位の運動ニューロンの退行性疾患であって、不幸にも、ALS患者の疾病の進行を遅らせたり、生活の質を向上させたりするオプションはほとんどない。
また、デュシェンヌ型およびベッカー型の筋ジストロフィーの場合、X染色体に存在するジストロフィン(Dystrophin)遺伝子の異常によって発症され、約1/3は自然突然変異、残りは伴性遺伝に起因し、筋力の低下、心筋機能の障害などが現れる。
さらに、脊髄性筋萎縮症の場合、真核生物においてSMN(survival motor neuron)タンパク質を暗号化するSMN1遺伝子突然変異によって発症され、SMNタンパク質の減少により脊髄と腦幹との間に存在する運動神経細胞の機能損傷を引き起こし、筋肉の動作を指令する信号を受け取ることができないために筋肉が放置され、筋力の低下、筋委縮および線維束性攣縮などを引き起こす。
このような筋肉疾患の発病の原因となる遺伝子突然変異は、オートファジー(自食作用)(autophagy)、タンパク質の凝集、ミトコンドリア・ストレスおよびRNA代謝などといった多種多様な細胞プロセスと関わりがある。
一方、マイクロRNA(micro RNAまたはmiRNA)は、RNA依存的な転写後遺伝子を調節することで、タンパク質の合成を調節する小さな非コード一本鎖RNA分子であって、miRNAは、2ステップ手順を経て生成される。具体的に、核内においてDroshaとDGCR8によって最初の転写体miRNA(pri−miRNA)からmiRNAs前駆体(pre−miRNA)として作成され、pre−miRNAは細胞質に送り出された後、DicerによってmiRNAとして作成される。近年、miRNAもまた、ミトコンドリア遺伝子の発現、カルシウムシグナル伝達、細胞分化、細胞死滅などの細胞プロセスと関わりがあり、遺伝子突然変異がmiRNAの生合成を調節するということが知られてから、遺伝子突然変異によって誘発される疾患の発病機序においてmiRNAの役割を判明させ、これを疾患の診断または治療に利用しようとする取り組みが行われている。しかしながら、これまで遺伝的な原因に起因する筋肉疾患における遺伝子突然変異とmiRNAとの特異的な相互作用のメカニズムは完全に判明していない。
そのため、本発明者らは、筋肉疾患の診断および治療に利用可能なmiRNAを見出すために鋭意努力したところ、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、それにより、カルシウムシグナル伝達と細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認して、miR−18bをALS、DMDのように遺伝子突然変異によって誘発される筋肉疾患の診断および治療のためのターゲット因子として用いることができることを判明させることで、本発明を完成するに至った。
Rosen DR, Siddique T, Patterson D, Figlewicz DA, Sapp P, Hentati A, Donaldson D, Goto J, O'Regan JP, Deng HX, et al. Mutations in Cu/Zn superoxide dismutase gene are associated with familial amyotrophic lateral sclerosis. Nature. 1993 Mar 4;362(6415):59-62. Narozna B, Langwinski W, Szczepankiewicz A. Non-Coding RNAs in Pediatric Airway Diseases. Genes (Basel). 2017 Nov 27;8(12). Chen Z, Li Y, Zhang H, Huang P, Luthra R. Hypoxia-regulated microRNA-210 modulates mitochondrial function and decreases ISCU and COX10 expression. Oncogene. 2010 Jul 29;29(30):4362-8. Choi E, Cha MJ, Hwang KC. Roles of Calcium Regulating MicroRNAs in Cardiac Ischemia-Reperfusion Injury. Cells. 2014 Sep 11;3(3):899-913. Makeyev EV, Zhang J, Carrasco MA, Maniatis T. The MicroRNA miR-124 promotes neuronal differentiation by triggering brain-specific alternative pre-mRNA splicing. Mol Cell. 2007 Aug 3;27(3):435-48.
本発明の目的は、miR−18bを有効成分として含有する、筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、miR−18bを用いた筋肉疾患の診断方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、薬学的に有効な量のmiR−18bを個体に投与するステップを含む筋肉疾患の予防または治療方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、筋肉疾患の予防または治療用の薬学的組成物として用いるためのmiR−18bの用途を提供することである。
本発明の目的を達成するために、本発明は、miR−18bを有効成分として含有する、筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物を提供する。
また、本発明は、被検体から分離された試料からmiR−18bの発現レベルを測定し、正常対照群と比較するステップを含む筋肉疾患の診断方法を提供する。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のmiR−18bを個体に投与するステップを含む筋肉疾患の予防または治療方法を提供する。
併せて、本発明は、筋肉疾患の予防または治療用の薬学的組成物として用いるためのmiR−18bの用途を提供する。
本発明は、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、それにより、カルシウムシグナル伝達と細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認した。なお、miR−18bの発現を増加させて遺伝子突然変異によって誘導された細胞死滅が抑えられ、カルシウムシグナル伝達と細胞分化が修復されることを確認した。したがって、本発明のmiR−18bをALS、DMDのように遺伝子突然変異によって誘発される筋肉疾患の診断および治療のためのターゲット因子として用いることができる。
本発明の一実施例に係るヒトSOD1(G93A)を発現させるNSC−34運動神経細胞(mtNSC−34細胞)、および対照群であって、ヒトSOD1を発現させるNSC−34運動神経細胞(wtNSC−34細胞)において、RNAの生合成の変化、mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞の間に発現差がある4種の遺伝子、Hif1α(hypoxia inducible factor 1 alpha)、Mef2c(myocyte specific enhancer factor 2c)、Mctp1(multiple C2 domains transmembrane protein 1)およびRarb(retinoic acid receptor beta)の発現変化を確認した図である。 本発明の一実施例に係るmtNSC−34細胞、wtNSC−34細胞およびマウスSOD1を発現させる運動神経細胞(NSC−34 cont細胞)において細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した図である。 Hif1αを調節するターゲットmiRNAでmiR−18bを確認し、且つ、Mctp1とRarbを調節するターゲットmiRNAでmiR−206を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってmiR−18bの発現を減少させたNSC−34 cont細胞において、Hif1α、Mef2c、Mctp1、RarbおよびmiR−206の発現変化、LDHの放出変化を確認し、本発明の一実施例に係るmiR−18bの発現を減少させた神経幹細胞(Neural stem cell;NSC)において細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってmiR−18bの発現を増加させたmtNSC−34細胞において、Hif1α、Mef2c、Mctp1、RarbおよびmiR−206の発現変化、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってHif1αの発現を減少させたmtNSC−34細胞において、Mef2c、Mctp1、RarbおよびmiR−206の発現変化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってmiR−206の発現を増加させたNSC−34 cont細胞において、Mctp1およびRarbの発現変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってmiR−206の発現を増加させたNSC−34 cont細胞において、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化を確認し、本発明の一実施例に従ってmiR−206の発現を増加させたNSC−34 cont細胞およびNSCのそれぞれにおいて細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってmiR−206の発現を減少させたmtNSC−34細胞において、Mctp1およびRarbの発現変化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってMctp1および/またはRarbの発現を減少させたNSC−34 cont細胞において、細胞内のカルシウムシグナル伝達および細胞分化の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってMctp1および/またはRarbの発現を減少させたNSC−34 cont細胞および神経幹細胞のそれぞれにおいて細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってMctp1および/またはRarbの発現を増加させたmtNSC−34細胞において、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従って突然変異されたSOD1(G85R)およびSOD1(D90A)の発現を増加させたNSC−34 cont細胞において、Hif1α、Mef2c、Mctp1、Rarb、miR−18bおよびmiR−206の発現変化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に係る筋萎縮性側索硬化症(ALS)疾患マウスモデルの脊髄(spinal cord)組織サンプルにおいて、Hif1α、Mef2c、Mctp1、Rarb、miR−18bおよびmiR−206の発現変化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に係る家族性ALS(fALS(G86S))患者の脊髄サンプルにおいて、Hif1α、Mef2c、Mctp1、Rarb、miR−18bおよびmiR−206の発現変化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってSOD1(G17S)fALS患者の血液サンプルから誘導されたhiPSCから神経幹細胞(hNSCs)を分化し、前記分化されたhNSCsから誘導された運動ニューロン(motor neuron;MN)を確認した図である。 本発明の一実施例に係るSOD1(G17S)fALS患者のhiPSC由来MNにおいて、Hif1α、Mef2c、Mctp1、Rarb、miR−18bおよびmiR−206の発現変化、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した図である。 本発明の一実施例に従ってジストロフィンの発現を減少させた筋芽細胞においてmiR−18bの発現変化を確認した図である。 本発明の一実施例に係るデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)マウスモデルにおいてmiR−18bの発現変化を確認した図である。 遺伝子突然変異によるmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害の模式図である。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明は、miR−18bを有効成分として含有する、筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物を提供する。
本発明において、前記miR−18bは、ヒトをはじめとする動物、例えば、サル、チンパンジー、ブタ、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ネズミ、ウサギなどに由来してもよい。
本発明において、前記miR−18bを構成する核酸分子は、18〜100nt(nucleotide)の長さを有してもよい。具体的に、前記核酸分子は、19〜25ntの長さ、より具体的に、21、22または23ntの長さの成熟miRNA型であってもよい。なお、前記核酸分子は、50〜100nt、より具体的に、65〜95ntの長さの前駆体miRNA型であってもよい。
また、前記成熟miRNA型のmiR−18bは、具体的に、miR−18b−5pもしくはmiR−18b−3pであってもよく、より具体的に、miR−18b−5pであってもよい。
前記成熟miRNA型または前駆体miRNA型のmiR−18bにおいて、核酸分子の塩基配列情報はアメリカ国立衛生研究所の遺伝子銀行(NIH GenBank)およびmiRBASE(http://www.mirbase.org/)などの公知の遺伝子データベースから確認することができる。例えば、ヒトmiR−18bの成熟型の塩基配列は、遺伝子登録番号MIMAT0001412(配列番号1)またはMIMAT0004751(配列番号2)として登録されており、且つ、前駆体型は、MI0001518(配列番号3)として登録されている。
さらに、本発明において用いられるmiR−18bは、これを構成する核酸分子の作用性等価物、例えば、miRNA核酸分子の一部の塩基配列が欠失、置換または挿入によって変形されたとしても、前記miRNA核酸分子と機能的に同等な作用ができる変異体を含む概念である。例えば、本発明のmiR−18bは、各当該配列番号の塩基配列と80%以上の相同性を示すことができ、具体的に、90%、より具体的に、95%以上の相同性を示すものを含んでいてもよい。このような相同性は、当分野に広く知れ渡っているコンピューターアルゴリズム、例えば、AlignまたはBLASTアルゴリズムを用いてヌクレオチドの配列をターゲット遺伝子の対応する部分と比較して容易に決定することができる。
さらにまた、本発明において用いられるmiR−18bは、一本鎖または二本鎖の形で存在してもよい。成熟miRNA分子は、主として一本鎖として存在するが、前駆体miRNA分子は、二本鎖を形成し得る部分的な自己−相補的な構造(例えば、ステム−ルーフの構造)を含んでいてもよい。なお、本発明の核酸分子は、RNAまたはPNA(peptide nucleic acids)などのタイプで構成されてもよい。
さらにまた、本発明において用いられるmiR−18bは、標準分子生物学技術、例えば、化学的な合成方法または組み換え方法を用いて分離または製造してもよく、市販中のものを用いてもよい。
本発明において、前記miR−18bそのものを含んでいてもよいが、これと機能的に同等な断片を含んでいてもよく、前記miRNAの断片は、前記miRNAのシード配列(seed sequence)を含むポリヌクレオチドであってもよい。シード配列(seed sequence)とは、miRNAがターゲットを認識するとき、完全な相補性をもって結合するmiRNA内の一部の領域のヌクレオチド配列を意味し、これは、miRNAがターゲットに結合するために欠かせない部分である。
さらにまた、前記miR−18bは、その生物学的等価効能を生じさせる様々なmiRNA誘導体(miRNA mimic)の形で用いてもよいが、同じシード領域(seed region)を含むmiRNA配列を含む変形されたmiRNAを用いてもよい。前記miRNAに対するmiRNA誘導体としては、RNAリン酸骨格構造(phosphate backbone structure)を硫黄などの他の元素に置換したタイプであるホスホロチオラート(phosphorothiolate)構造を部分的に含んでいてもよく、RNAの代わりにDNAおよびPNA(petide nucleic acids)分子への全体的にまたは部分的に置換した形で使用可能であり、且つ、RNA糖の2'水酸化基を様々な機能性構造に置換した形で使用可能であるが、これは、メチル化、メトキシ化、フルオロ化などを含むが、このような変形に制限されるものではない。
本発明において、前記miR−18bは、ベクターに含まれるか、あるいは、細胞に取り込まれた形で与えられてもよい。
具体的に、前記miR−18bは、細胞内の伝達のための発現ベクターに含まれて与えられてもよい。前記発現ベクターとしては、ウイルスベクターおよび非ウイルスベクターが両方とも使用可能である。ウイルスベクター(viral vector)として、例えば、レンチウイルス(lentivirus)、レトロウイルス(retrovirus)、アデノウイルス(adenovirus)、ヘルペスウイルス(herpes virus)またはアビポックスウイルス(avipox virus)ベクターなどが使用可能であるが、これに制限されるものではない。
前記発現ベクターは、形質導入された細胞の選別を容易にするために、選別マーカーをさらに含んでいてもよい。例えば、薬物耐性、栄養要求性、細胞毒性剤への耐性または表面タンパク質の発現などの選択可能表現型を与えるマーカー、例えば、緑色蛍光タンパク質、ピューロマイシン、ネオマイシン、ハイグロマイシン、ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ(hisD)およびグアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Gpt)などが挙げられる。
これらに加えて、前記miR−18bは、細胞に取り込まれた形で与えられてもよい。このような細胞は、miR−18bを高いレベルで発現可能にする。細胞内に取り込む方法としては、例えば、G−フェクチン、Mirus TrasIT−TKO脂質親和性試薬、リポフェクチン、リポフェクタミン、セルフェクチン(cellfectin)、カチオン性リン脂質ナノ粒子、カチオン性高分子、カチオン性ミセル、カチオン性エマルジョンまたはリポゾームを含む伝達試薬とともに細胞内に取り込まれるか、あるいは、ポリエチレングリコールなどの生体適合性高分子を接合するなどの方法を採用して、細胞内への吸収を増加させることができる。
本発明において、前記筋肉疾患は、遺伝子突然変異によって誘発された筋肉疾患であってもよいが、これに制限されるものではない。
また、前記筋肉疾患は、重症筋無力症(myasthenia gravis)、進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)、筋強直性筋ジストロフィー(myotonic muscular dystrophy)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)、ベッカー型筋ジストロフィー(Backer muscular dystrophy)、肢帯型筋ジストロフィー(Limb Girdle muscular dystrophy)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(facioscapulohumeral muscular dystrophy)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、筋萎縮症(muscular atrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)、球脊髄性筋萎縮症(spinobulbar muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)または筋肉退化症であってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明の具体的な実施例において、本発明者らは、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルとしての筋萎縮性側索硬化症において遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、miR−18bの調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節し、Mef2cがmiR−206の発現を誘導し、miR−206がMctp1とRarbの転写後調節に自ら関与して、カルシウムシグナル伝達と神経細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認した。なお、miR−18bの発現を増加させて遺伝子突然変異によって誘導された細胞死滅が抑えられ、カルシウムシグナル伝達と細胞分化が修復されることを確認した。
さらに、本発明者らは、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルとしてのデュシェンヌ型筋ジストロフィーにおいて遺伝子突然変異によってmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害が引き起こされることを確認した。
したがって、本発明者らは、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、それにより、カルシウムシグナル伝達と細胞分化の抑制および細胞死滅が誘導され、miR−18bの発現を増加させて遺伝子突然変異によって誘導された細胞死滅が抑えられ、カルシウムシグナル伝達と細胞分化が修復されることを確認したので、本発明のmiR−18bを筋肉疾患の予防または治療に用いることができる。
本発明の組成物は、薬学的に許容可能な担体をさらに含んでいてもよく、担体とともに製剤化されてもよい。
前記薬学的に許容可能な担体とは、生物体を刺激せずに投与化合物の生物学的活性および特性を阻害しない担体または希釈剤のことをいう。例えば、液状溶液として製剤化される組成物において許容される薬剤学的担体としては、滅菌および生体に適したものであって、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、アルブミン注射溶液、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノールおよびこれらの成分のうちの1種の成分以上を混合して用いてもよく、必要に応じて、抗酸化剤、緩衝液、靜菌剤など他の通常の添加剤を添加してもよい。なお、溶液または懸濁液(例えば、マイクロ粒子、リポソーム、または細胞と合わせられた)の形態に製剤化されてもよい。
本発明の組成物は、これを有効成分として含むいかなる剤形にも適用可能であり、経口用または非経口用の剤形に製造されて投与されてもよい。投与とは、ある適宜な方法で患者に本発明の組成物を取り込むことを意味し、核酸分子のウイルス性または非ウイルス性の技術による運搬または核酸分子を発現させる細胞の移植を含む。本発明の組成物の投与経路は、狙いの組織に到達できる限り、経口または非経口の様々な経路を介して投与可能である。例えば、経口投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、鼻内投与、肺内投与、直腸内投与、腔内投与、腹腔内投与、硬膜内投与が行われてもよいが、これに制限されるものではない。
本発明の組成物および治療方法は、筋肉疾患が発病可能な任意の動物に適用可能であり、動物は、ヒトおよび霊長類だけではなく、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、イヌおよびネコなどの家畜を含む。
本発明の組成物の有効量の範囲または好適な一日当たりの総使用量は、正しい医学的な判断範囲内において処置医によって決定可能であるということは当業者にとって自明である。特定の患者に対する具体的な治療的有効量は、達成しようとする反応の種類と度合い、場合によっては他の製剤が用いられるか否かをはじめとする具体的な組成物、患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および食餌、投与時間、投与経路および組成物の分泌率、治療期間、および照射される放射線量をはじめとする多種多様な因子と医薬分野によく知られている類似因子に応じて異ならせて適用することが好ましい。例えば、一日当たりに0.001μg/kg〜100mg/kg(体重)で使用可能であるが、これに制限されるものではない。本発明の目的に適した薬学組成物の有効量は、前述した事項を考慮した上で決定することが好ましい。
また、本発明は、被検体から分離された試料からmiR−18bの発現レベルを測定し、正常対照群と比較するステップを含む、筋肉疾患の診断情報を提供する方法を提供する。
本発明の方法において、前記試料は、組織、細胞、血漿、血清、血液、唾液または小便であってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の方法において、前記発現レベルは、RT−PCR(Reverse transcription polymerase chain reaction;逆転写ポリメラーゼ連鎖反応)、定量的RT−PCR、リアルタイムRT−PCR、ノーザンブロッティング(Northern blotting)または転写体(transcriptome)の解析方法を用いて測定してもよいが、これに制限されるものではない。
本発明の方法において、前記試料からmiR−18bの発現レベルが正常対照群と比較して減少することを確認して、筋肉疾患であると診断してもよい。
これに加えて、前記試料からさらにHif1α、Mef2c、Mctp1、RarbまたはmiR−206の発現レベルを測定し、正常対照群と比較して筋肉疾患を診断してもよい。具体的に、前記試料からHif1α、Mef2cまたはmiR−206の発現レベルが正常対照群と比較して増加することを確認して筋肉疾患を診断してもよく、Mctp1またはRarbの発現レベルが正常対照群と比較して減少することを確認して筋肉疾患を診断してもよい。
本発明の方法において、前記筋肉疾患は、遺伝子突然変異によって誘発された筋肉疾患であってもよいが、これに制限されるものではない。
また、前記筋肉疾患は、重症筋無力症(myasthenia gravis)、進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)、筋強直性筋ジストロフィー(myotonic muscular dystrophy)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)、ベッカー型筋ジストロフィー(Backer muscular dystrophy)、肢帯型筋ジストロフィー(Limb Girdle muscular dystrophy)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(facioscapulohumeral muscular dystrophy)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、筋萎縮症(muscular atrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)、球脊髄性筋萎縮症(spinobulbar muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)または筋肉退化症であってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明者らは、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて、遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、miR−18bの調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節し、Mef2cがmiR−206の発現を誘導し、miR−206がMctp1とRarbの転写後調節に自ら関与して、カルシウムシグナル伝達と神経細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認したので、本発明のmiR−18bおよびmiR−18bによって調節される前記因子を筋肉疾患診断のためのターゲット因子として用いることができる。
さらに、本発明は、薬学的に有効な量のmiR−18bを個体に投与するステップを含む筋肉疾患の予防または治療方法を提供する。
併せて、本発明は、筋肉疾患の予防または治療用の薬学的組成物として用いるためのmiR−18bの用途を提供する。
本発明において、前記miR−18bは、ヒトをはじめとする動物、例えば、サル、チンパンジー、ブタ、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ネズミ、ウサギなどに由来してもよい。
本発明において、前記miR−18bを構成する核酸分子は、18〜100nt(nucleotide)の長さを有してもよい。具体的に、前記核酸分子は、19〜25ntの長さ、より具体的に、21、22または23ntの長さの成熟miRNA型であってもよい。なお、前記核酸分子は、50〜100nt、より具体的に、65〜95ntの長さの前駆体miRNA型であってもよい。
また、前記成熟miRNA型のmiR−18bは、具体的に、miR−18b−5pもしくはmiR−18b−3pであってもよく、より具体的に、miR−18b−5pであってもよい。
さらに、本発明において用いられるmiR−18bは、一本鎖または二本鎖の形で存在してもよい。
さらにまた、本発明において用いられるmiR−18bは、標準分子生物学技術、例えば、化学的な合成方法または組み換え方法を用いて分離または製造してもよく、市販中のものを用いてもよい。
本発明において、前記miR−18bそのものを含んでいてもよいが、これと機能的に同等な断片を含んでいてもよく、前記miRNAの断片は、前記miRNAのシード配列(seed sequence)を含むポリヌクレオチドであってもよい。
また、前記miR−18bは、その生物学的等価効能を生じさせる様々なmiRNA誘導体(miRNA mimic)の形で用いてもよいが、同じシード領域(seed region)を含むmiRNA配列を含む変形されたmiRNAを用いてもよい。
本発明において、前記miR−18bは、ベクターに含まれるか、あるいは、細胞に取り込まれた形で与えられてもよい。
さらに、前記miR−18bは、細胞に取り込まれた形で与えられてもよい。このような細胞は、miR−18bを高いレベルで発現可能にする。
本発明において、前記筋肉疾患は、遺伝子突然変異によって誘発された筋肉疾患であってもよいが、これに制限されるものではない。
さらにまた、前記筋肉疾患は、重症筋無力症(myasthenia gravis)、進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)、筋強直性筋ジストロフィー(myotonic muscular dystrophy)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)、ベッカー型筋ジストロフィー(Backer muscular dystrophy)、肢帯型筋ジストロフィー(Limb Girdle muscular dystrophy)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(facioscapulohumeral muscular dystrophy)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、筋萎縮症(muscular atrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)、球脊髄性筋萎縮症(spinobulbar muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)または筋肉退化症であってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明者らは、遺伝子突然変異による筋肉疾患モデルにおいて遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、それにより、カルシウムシグナル伝達と細胞分化の抑制および細胞死滅が誘導され、miR−18bの発現を増加させて遺伝子突然変異によって誘導された細胞死滅が抑えられ、カルシウムシグナル伝達と細胞分化が修復されることを確認したので、本発明のmiR−18bを筋肉疾患の予防または治療に用いることができる。
以下、本発明について実施例によって詳しく説明する。
但し、下記の実施例は、単に本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例によって限定されるものではない。
<実施例1> 細胞の培養
<1−1> SOD1突然変異運動神経細胞の培養
遺伝子突然変異による筋肉疾患としての筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、SOD1突然変異によって発病し、運動神経細胞が失われることがよく知られている。そのため、ALSの診断および治療に利用可能なターゲットmiRNAを調べるために、SOD1突然変異運動神経細胞を下記のようにして培養した。
具体的に、マウスSOD1を発現させる運動神経細胞株であるNSC−34 cont細胞、ヒトSOD1を発現させる運動神経細胞株であるNSC−34hSOD1細胞(wtNSC−34)およびヒトSOD1G93A突然変異を発現させるSOD1突然変異運動神経細胞株であるNSC−34hSOD1(G93A)細胞(mtNSC−34)を韓国科学技術研究院(KIST)から入手した。次いで、10% FBS(Gibco)、100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン(Invitrogen Life Tech)が含まれているDMEM培地(Hyclone)において培養した。なお、1% FBS、100U/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシンおよび20uMのall−trans−RA(Sigma)が含まれているDMEM培地(Hyclone)において分化させた。
<1−2> 神経幹細胞の分離および培養
ALSの診断および治療に利用可能なターゲットmiRNAを調べるために、神経幹細胞(Neural stem cell;NSC)を下記のようにして分離および培養した。
具体的に、動物実験は、実験動物の保護および使用のためのソウル大学の動物実験委員会(Institutional Animal Careand Use Committee;IACUC)のガイドラインに従って行われた。9週齢のマウスの脳室下帯(subventricular zone)の脳組織を摘出した後、HBSSを含有するプレートで破砕し、トリプシン処理を施した後に37℃で15分間細胞を培養した。次いで、遠心分離および1% PSA(ペニシリン−ストレプトマイシン−アムホテリシン、Invitrogen)、2% B27補充剤(Gibco BRL)、10ng/m LEGF(Invitrogen)および10ng/mLのEGF(Invitrogen)を含むDMEM/F12(Invitrogen)培地で再懸濁した後、6ウェルプレートに細胞を接種してNSCを培養した。細胞分化を誘導するために、細胞が約直径50〜100μmの大きさの神経球(neurosphere)を形成するとき、再懸濁し、滅菌済みの15mlのチューブに移した。室温下、5分間100xgで遠心分離して神経球入りペレット(pellet)を取得し、前記ペレットを分化培養培地(DMEM/F12、1% PSA、2% B27および5% FBS)で再懸濁して培養した。
<1−3> ジストロフィン(Dystrophin)発現抑制筋芽細胞の培養
遺伝子突然変異による筋肉疾患としてのデュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenn muscular dystrophy;DMD)は、ジストロフィン遺伝子変異によるジストロフィンの欠乏によって発病することがよく知られている。そのため、筋ジストロフィーの診断および治療に利用可能なターゲットmiRNAを調べるために、ジストロフィンの発現抑制筋芽細胞を下記のようにして作成および培養した。
具体的に、マウス筋芽細胞(C2C12 cell line)を抗生剤入りDMEM培地(10%のFBS入り)に培養した。培養したC2C12細胞にCOSMO GENETECHに頼んで作成したマウス用のsiジストロフィン(5'−GGCCUUACAGGGCAAAAACTT−3'、配列番号4)をRNAiMax transfection reagent(Invitrogen)を用いてメーカーの手順に従って形質導入し、ジストロフィン発現抑制のC2C12細胞を作成および培養した。
<実施例2> SOD1突然変異運動神経細胞における非正常的な遺伝子発現の確認
遺伝子突然変異は、RNAの生合成と関わりがあるので、RNAの生合成に関与するmiRNAを遺伝子突然変異による筋肉疾患としてのALSの診断および治療のためのターゲット因子として用いることができる。そのため、SOD1突然変異によるRNAの生合成の変化を調べるために、mtNSC−34細胞を核および細胞質に分画化し、核分画および細胞質分画を用いて、転写体(transcriptome)の解析を行った後、mtNSC−34細胞の核と細胞質との発現差がある遺伝子の発現をRT−PCRおよびqRT−PCRを行って確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれを3組にして10cmのディッシュで培養した後、450μlの冷たいバッファーA(10mM HEPES(pH7.9)、10mM KCl、1mM DTTおよび0.1mM EDTA(pH8.0))を用いて回収した。mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれを再懸濁し、氷の上で25分間反応させた。次いで、5μlの10% NP−40を添加し、氷の上で2分間反応させた後、4℃で3分間5000rpmにて遠心分離した。ペレットを分離して核分画を取得し、上澄み液を分離して細胞質分画を取得した。マクロゼン(Macrogen Inc.)に頼んで前記合計で12サンプルの転写体(transcriptome)を用いてRNA−seqの解析を行った(図1A)。
また、mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞間の発現差がある4種の遺伝子、Hif1α(hypoxia inducible factor 1 alpha;低酸素誘導因子1α)、Mef2c(myocyte specific enhancer factor 2c;筋細胞特異的増強因子2c)、Mctp1(multiple C2 domains transmembrane protein 1;多重C2ドメイン膜貫通型タンパク質1)およびRarb(retinoic acid receptor beta;レチノイン酸受容体ベータ)mRNAの発現をRT−PCRおよび定量的RT−PCR(qRT−PCR)で確認した。具体的に、核と細胞質との発現差がある2種の遺伝子、Mctp1およびRarb mRNAの発現変化を確認するために、前記方法と同様にして、mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれから核分画および細胞質分画を取得した後、TRIzol試薬(MRC)を用いて総RNAを抽出し、下記表2のプライマーを用いてRT−PCRを行った(図1B)。なお、mtNSC−34細胞からHif1α、Mef2c、Mctp1およびRarb mRNAの発現変化を確認するために、TRIzol試薬(MRC)を用いて、mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれの総RNAを抽出し、50ng RNAを鋳型とし、下記表3のプライマーおよびSYBR Green Real−time PCR Master Mix(Toyobo)を用いてメーカーの手順に従ってqRT−PCRを行った。マウスGAPDHを対照群として用いた(図1Cおよび図1D)。
その結果、図1に示すように、Hif1αおよびHif1αによって調節されるMef2cがmtNSC−34細胞の核および細胞質において増加することを確認した(図1A)。また、mtNSC−34細胞においてカルシウムシグナル伝達と関わりがあると知られているMctp1および細胞分化と関わるRarbのレベルが変化し、特に、Mctp1およびRarb mRNAが核において上向き調節されたものの、細胞質では格段に下向き調節されることを確認した(図1Aおよび図1B)。なお、mtNSC−34細胞において、Hif1αとMef2c mRNAの発現レベルが増加し、Mctp1とRarb mRNAの発現レベルが減少することを確認した(図1Cおよび図1D)。
前記の結果から、SOD1突然変異によってHif1αおよびMef2cが上向き調節され、Mctp1とRarbが下向き調節され、特に、Mctp1およびRarbは、細胞質において転写後調節されることを確認した。
<実施例3> SOD1突然変異運動神経細胞においてSOD1突然変異が細胞に及ぼす影響の確認
SOD1突然変異が細胞に及ぼす影響を調べるために、mtNSC−34細胞において、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
Mctp1がカルシウムシグナル伝達と関わっていることが知られているため、SOD1突然変異によるMctp1の発現変化が細胞内のカルシウムシグナル伝達に及ぼす影響を調べるために、細胞内のCa2+の解析を行った。具体的に、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれを4×10〜8×10細胞/ウェルで96ウェルプレートに処理し、成長培地で一日間培養した。48時間後に、FLUOFORTE Dye−Loading Solutionを各ウェルに処理し、37℃で45分間、室温で15分間培養した。次いで、蛍光測定機を用いて、490/525nmにおいて蛍光を測定した(図2Aにおける右上)。
また、Rarbが細胞分化と関わっていることが知られているため、SOD1突然変異によるRarbの発現変化がSOD1突然変異が細胞分化に及ぼす影響を調べるために、軸索生成の解析を行った。具体的に、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞のそれぞれを4×10〜8×10細胞/ウェルで96ウェルプレートに処理し、成長培地で一日間培養した。次いで、免疫蛍光染色法と共焦点顕微鏡を用いて視覚化した後、軸索生成を確認した(図2Aにおける右下)。
併せて、SOD1突然変異が細胞死滅に及ぼす影響を調べるために、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って細胞死滅関連因子の発現を確認し、LDH(Lactate dehydrogenase;乳酸脱水素酵素)の放出変化を確認した。具体的に、ウェスターンブロッティングを行うために、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞、wtNSC−34細胞およびNSC−34 cont細胞を氷で30分間溶解バッファー(pH7.4の10mM Tris、pH8.0の1mM EDTA、500mM NaClおよび0.5% TritonX−100)を処理して溶解し、前記細胞のタンパク質溶解物をSDS−PAGEで電気泳動した後、ニトロセルロース膜(nitrocellulose membranes)(PALL Life Sciences)に伝達させた。次いで、一次抗体としてのマウス抗Hif1α抗体(NOVUS)、ウサギ抗Mef2c抗体(LSBio)、マウス抗Mctp1抗体(abcam)、ウサギ抗Rarb抗体(LSBio)、ウサギ抗Bax抗体(Cell signaling)、ウサギ抗Bcl2抗体(abcam)、およびマウス抗β−actin(Millipore)、ウサギ抗SOD1(Enzo)抗体を処理して反応させた後、前記膜に付いた一次抗体にHRP−接合二次抗体を貼り付け、これをECL(Pierce chemical co,USA)を用いて確認した(図2B)。なお、前記<実施例2>に記載の方法と同様にして、mtNSC−34細胞、wtNSC−34細胞およびNSC−34 cont細胞のそれぞれからRNAを抽出し、下記表4のプライマーを用いてqRT−PCRを行った(図2C)。
さらに、LDH(Lactate dehydrogenase)の放出変化を確認するために、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞の細胞培養培地を回収および遠心分離して上澄み液を取得した後、96ウェルプレートに移した。同量のLDH解析基質(SIGMA)、酵素および染料溶液を混合した。前記混合物の半分の体積を1体積の培地上澄み液に添加した。室温で30分間反応させた後、各ウェルに1/10体積の1N HClを添加して反応を終了した。次いで、分光光度計を用いて、波長490nm/690nmにおいて吸光度を測定した(図2D)。その結果、図2に示すように、mtNSC−34細胞において、細胞内のCa2+のレベルが増加し、総神経突起の成長は、SOD1(G93A)タンパク質の凝集とともに有意に減少することを確認した(図2A)。なお、mtNSC−34細胞において、Hif1αおよびMef2cのタンパク質のレベルが有意に上昇し、Mctp1およびRarbのタンパク質のレベルが有意に減少することを確認した(図2B)。なお、mtNSC−34細胞においてBaxのタンパク質およびmRNAのレベルが増加し、Bcl2のタンパク質およびmRNAのレベルが減少し(図2Bおよび図2C)、LDHの放出が増加して(図2D)、細胞死滅が誘導されることを確認した。
前記の結果から、SOD1突然変異によって細胞死滅が誘導され、Mctp1とRarbのレベルが下向き調節されて、それぞれカルシウムシグナル伝達と細胞分化の変化を誘発することを確認した。
<実施例4> Hif1α、Mef2c、Mctp1およびRarbを調節するターゲットmiRNAの確認
miRNAは、最も代表的な転写後調節子(post−transcription alregulator)の一つであることがよく知られている。そのため、mtNSC−34細胞において、Hif1αおよびMef2cが上向き調節され、Mctp1とRarbが下向き調節されることを確認したので、Mef2cの上位調節子であるHif1αを調節可能なmiRNAおよびMctp1とRarbを調節可能なmiRNAを調べるために、TargetScan解析を行った。
具体的に、Hif1αと共通塩基配列を有するmiRNA、Mctp1およびRarbと共通塩基配列を有するmiRNAをTargetScan(http://www.targetscan.org)を用いて解析した(図3Aおよび図3B)。
また、mtNSC−34細胞およびwtNSC−34細胞においてTargetScanで確認したターゲットmiRNAの発現変化を確認するために、前記<実施例2>に記載の方法と同様にして、mtNSC−34細胞、wtNSC−34細胞およびNSC−34 cont細胞のそれぞれからRNAを抽出し、mmu−miR−18bおよびmmu−miR−206に対するプライマー(GenoSensor)のそれぞれを用いてqRT−PCRを行った(図3Cおよび図3D)。
その結果、図3に示すように、miR−206がMctp1およびRarbの転写後調節子になり得ることを確認し(図3A)、miR−206がmtNSC−34細胞において格段に上向き調節されることを確認した(図3C)。なお、miR−18bがHif1αをターゲットとすることができることを確認し(図3B)、mtNSC−34細胞においてmiR−18bが格段に減少したことを確認した(図3D)。
Mef2cは、miR−206の転写調節因子として働くことが知られているため、前記の結果から、SOD1突然変異によってmiR−18bの発現が減少するmiR−18bの調節障害が引き起こされ、miR−18bの調節障害によってHif1α、Mef2c、miR−206、Mctp1およびRarbの発現を順次に調節することができることを確認した。
<実施例5> miR−18bによるHif1αの調節および細胞死滅の変化の確認
<5−1> miR−18bの発現の抑制によるHif1αの上向き調節および細胞死滅の誘導の確認
SOD1突然変異によるmiR−18bの調節障害が下位機序の調節および細胞死滅と関わっているかどうかを調べるために、LNA(locked nucleic acid;ロックド核酸)阻害剤(inhibitor)を用いて、wtNSC−34細胞においてmiR−18bを減少させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認し、細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したNSC−34 cont細胞にmiR−18bのLNA(anti−18b、COSMOGENTECH)をRNAiMax transfection reagent(Invitrogen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図4A)、qRT−PCR(図4Bないし図4G、図4Iおよび図4J)、LDHの放出の解析(図4H)を行った。対照群として、NSC−34 cont細胞を用いた。
また、細胞死滅の変化を確認するために、さらにAnnexin V−FITCおよびPIの解析を行った。具体的に、前記実施例<1−2>において培養したNSCを6ウェル組織培養プレートに接種し、miR−18bのLNA(anti−18b)を処理し、48時間後に付着した細胞をTripleExpressで分離し、培養培地を添加してトリプシンを非活性化した。次いで、1,500xgで5分間遠心分離し、上澄み液を除去した。細胞をAnnexin−V−FITCおよびPI Apoptosis Detection Kit(BD Biosciences)を用いてメーカーの手順に従ってAnnexin V−FITCおよびPIで染色した。染色後に、FACSCalibur(BD Biosciences)を用いて解析した。蛍光は、緑色または赤色のチャンネルを用い、データは、Flowwing Software(Version 2.5.1、Unversity of Turku、Filand)を用いて解析した(図4K)。
その結果、図4に示すように、miR−18bのLNA(anti−18b)はHif1αおよびMef2cのタンパク質およびmRNAの発現を増加させ、Mctp1およびRarbのタンパク質およびmRNAの発現を減少させることを確認した(図4Aないし図4E)。なお、miR−206がmiR−18bの欠乏下で速やかに誘導されることを確認した(図4Iおよび図4J)。なお、miR−18bの欠乏下に細胞死滅が増加することを確認した(図4A、図4Fないし図4H、図4K)。
前記の結果から、SOD1突然変異によるmiR−18bの調節障害でHif1αが上向き調節され、次いで、下位機序によって細胞死滅が誘導されることを確認し、したがって、miR−18bをALSの診断のためのターゲットmiRNAとして用いることができることを確認した。
<5−2> miR−18bの過剰発現によるHif1αの下向き調節および細胞死滅の抑制の確認
miR−18bの過剰発現がSOD−1突然変異によって誘発されたHif1αの上向き調節および細胞死滅を抑えることができるかどうかを調べるために、mtNSC−34細胞にmiR−18bを過剰発現させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認した。なお、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したNSC−34 cont細胞からcDNAを取得し、前記cDNAを鋳型として下記表5のプライマーを用いてPCRを行ってmiR−18bを増幅させた。増幅させたmiR−18b PCR産物は、BamH IおよびXho I(NEW ENGLAND BioLabs)制限酵素部位を有するpCDNA3ベクター(Invitrogen)でクローニングして、miR−18bプラスミドコンストラクトを製造した。
miR−18bを過剰発現させるmtNSC−34細胞を製造するために、mtNSC−34細胞に前記miR−18bプラスミドコンストラクトをLipofectamine 2000(Invitorgen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図5A)、qRT−PCR(図5Bないし図5F)、細胞内のCa2+の解析(図5Hにおける右上)、軸索生成の解析(図5Hにおける右下)、LDHの放出の解析(図5G)を行った。対照群としてmtNSC−34細胞を用いた。その結果、図5に示すように、mtNSC−34細胞においてmiR−18bの過剰発現によってHif1αとMef2cの発現が減少するのに対し、Mctp1とRarbの発現が増加することを確認した(図5Aないし図5C)。なお、miR−206は、過剰発現したmiR−18bによって下向き調節されることを確認した(図5Eおよび図5F)。そして、過剰発現したmiR−18bは、mtNSC−34細胞において細胞死滅を抑えることを確認した(図5A、図5D、図5G)。一方、mtNSC−34細胞においてSOD1の凝集が現れるにも拘わらず、過剰発現したmiR−18bによって細胞内のCa2+のレベルが減少し、神経細胞分化が活性化されることを確認した(図5H)。
前記の結果から、miR−18bを過剰発現させることで、SOD−1突然変異によって誘発された細胞死滅が抑えられることを確認し、したがって、miR−18bをALSの予防および治療に用いることができることを確認した。
<実施例6> Hif1αによるMef2cの調節および細胞死滅の変化の確認
miR−18bがHif1αのターゲットmiRNAとして働き、miR−18bの調節障害によってHif1αの発現が上向き調節されることを確認したので、miR−18b経路においてHif1αが上向き調節された後の機序を調べるために、RNAiを用いてmtNSC−34細胞において、Hif1αの発現を減少させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞にCOSMO GENETECHに頼んで作成したマウス用のsiHif1α(5'−AAGCAUUUCUCUCAUUUCCUCAUGG−3'、配列番号33)をRNAiMax transfection reagent(Invitrogen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図6A)、qRT−PCR(図6Bないし図6H)、LDHの放出の解析(図6I)を行った。対照群として、mtNSC−34細胞を用いた。
その結果、図6に示すように、mtNSC−34細胞において、Hif1αの欠乏下、Mef2cタンパク質およびmRNAのレベルが減少し(図6Aないし図6C)、Mctp1とRarbタンパク質およびmRNAのレベルが増加することを確認した(図6A、図6D、図6E)。なお、Hif1αの欠乏によるMef2cの発現の抑制がmiR−206のレベルを減少させることを確認した(図6H)。なお、Hif1αの欠乏状態で細胞死滅が抑えられることを確認した(図6F、図6G、図6I)。
前記の結果から、SOD1突然変異によるmiR−18bの調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節して細胞死滅が誘導されることを確認した。
<実施例7> miR−206によるMctp1とRarbの転写後調節および細胞死滅の変化の確認
<7−1> miR−206の過剰発現によるMctp1とRarbの下向き調節および細胞死滅の誘導の確認
SOD1突然変異の条件下でmiR−206の役割を調べるために、miR−206が過剰発現するNSC−34 cont細胞において、Mctp1とRarbの3'UTRを用いてルシフェラーゼレポーターの解析を行った。なお、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認した。なお、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したNSC−34 cont細胞からcDNAを取得し、前記cDNAを鋳型として下記表7のプライマーを用いてPCRを行ってmiR−206を増幅させた。miR−206 PCR産物は、BamH IおよびXho I(NEW ENGLAND BioLabs)制限酵素部位を有するpCDNA3ベクター(Invitrogen)でクローニングして、miR−206プラスミドコンストラクトを製造した。なお、下記表6のプライマーを用いてPCRを行ってMctp1とRarbの3'UTRのそれぞれを増幅させた。増幅させたMctp1 3'UTR、Rarb 3'UTR PCR産物のそれぞれは、Xho IおよびXba I(NEW ENGLAND BioLabs)制限酵素部位を有するpmirGLO二重ルシフェラーゼベクター(Promega)でクローニングして、Mctp1 3'UTRプラスミドコンストラクトおよびRarb 3'UTRプラスミドコンストラクトを製造した。
次いで、前記miR−206プラスミドコンストラクト、Mctp1 3'UTRプラスミドコンストラクトおよびRarb 3'UTRプラスミドコンストラクトをNSC−34 cont細胞にLipofectamine 2000(Invitorgen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収してルシフェラーゼの活性を測定した(図7Aおよび図7C)。また、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図7E)、qRT−PCR(図7B、図7D、図7F、図8C)、細胞内のCa2+の解析(図8Aにおける右上)、軸索生成の解析(図8Aにおける右下)、LDHの放出の解析(図8D)を行った。対照群として、NSC−34 cont細胞を用いた。なお、前記miR−206プラスミドコンストラクトを前記実施例<1−2>において培養したNSCに形質感染し、前記実施例<5−1>に記載の方法と同様にして、Annexin−V−FITCおよびPIの解析(図8E)を行った。対照群として、NSCを用いた。
その結果、図7および図8に示すように、過剰発現したmiR−206によってMctp1のレベルが減少し、細胞内のCa2+のレベルが増加することを確認した。また、過剰発現したmiR−206によってRarbのレベルが減少し、神経細胞分化が抑えられることを確認した(図7Aないし図7E、図8A)。なお、miR−206の過剰発現によって細胞死滅が誘導されることを確認した(図8Bないし図8E)。
<7−2> miR−206の発現の抑制によるMctp1とRarbの上向き調節および細胞死滅の抑制の確認
SOD1突然変異条件下でmiR−206の役割を調べるために、LNA方法を用いてmtNSC−34細胞においてmiR−206の発現を減少させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認し、細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したmtNSC−34細胞にmiR−206のLNA(anti−206、COSMOGENTECH)をRNAiMax transfection reagent(Invitrogen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図9A)、qRT−PCR(図9Bないし図9E、図9G)、LDHの放出の解析(図9F)を行った。対照群として、mtNSC−34細胞を用いた。
その結果、図9に示すように、mtNSC−34細胞においてmiR−206の発現の抑制によってMctp1とRarbのタンパク質およびmRNAの量が有意に増加することを確認した(図9Aないし図9C)。なお、miR−206の発現の抑制によって細胞死滅が抑えられることを確認した(図9Dないし図9F)。
前記の結果から、SOD1突然変異によるmiR−18bの調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節し、Mef2cがmiR−206の転写調節因子として働いてmiR−206の発現を誘導し、miR−206がMctp1とRarbの転写後調節に自ら関与して細胞死滅を誘導することを確認した。
<実施例8> Mctp1およびRarbの転写後調節が細胞に及ぼす影響の確認
<8−1> Mctp1およびRarbの発現の減少による細胞死滅の誘導の確認
前述の実施例から、miR−18bの調節障害によってHif1αの発現が誘導され、Hif1αによってMef2cの発現が誘導され、Mef2cによってmiR−206の発現が誘導され、miR−206によってMctp1およびRarbが転写後調節されることを確認した。そのため、Mctp1およびRarbの欠乏が細胞死滅を自ら誘導するか否かを調べるために、RNAiを用いてNSC−34 cont細胞において、Mctp1および/またはRarbの発現を減少させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認した。なお、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したNSC−34 cont細胞にCOSMO GENETECHに頼んで作成したマウス用のsiMctp1(5'−GCCACUAUAUAUCAAGGUATT−3'、配列番号40)および/またはマウス用のsiRarb(5'−GGAGCCUUCAAAGCAGGAATT−3'、配列番号41)をRNAiMax transfection reagent(Invitrogen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図10A)、qRT−PCR(図10B、図10C、図11A、図11B)、細胞内のCa2+の解析(図10Dにおける右上)、軸索生成の解析(図10Dにおける右下)およびLDHの放出の解析(図11C)を行った。対照群として、NSC−34 cont細胞を用いた。
また、前記siMctp1およびsiRarbを前記実施例<1−2>において培養したNSCに形質感染し、前記実施例<5−1>に記載の方法と同様にして、Annexin−V−FITCおよびPIの解析(図11D)を行った。対照群として、NSCを用いた。
その結果、図10および図11に示すように、Mctp1の発現が抑えられて細胞内のCa2+の濃度が増加するのに対し、BaxとBcl2の発現には影響を及ぼさないことを確認した。また、Rarbの発現が抑えられて細胞分化が抑えられるのに対し、BaxおよびBcl2の発現の有意的な変化は現れないことを確認した。一方、Mctp1およびRarbの発現が同時に抑えられた場合、Baxの発現が増加し、Bx12の発現が減少し、LDHの放出が増加して細胞死滅が誘導されることを確認した(図10Aないし図10D、図11Aないし図11D)。
<8−2> Mctp1およびRarbの発現の増加による細胞死滅の抑制の確認
Mctp1とRarbの発現の誘導によって細胞死滅が直接的に抑えられるかどうかを調べるために、mtNSC−34細胞にMctp1および/またはRarbを過剰発現させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現を確認した。なお、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において取得したNSC−34 cont細胞からcDNAを取得し、前記cDNAを鋳型として下記表7のプライマーを用いてPCRを行ってMctp1およびRarbを増幅させた。増幅させたMctp1 PCR産物は、Hind III(NEW ENGLAND BioLabs)制限酵素部位を有するmCherry C1(Clontech)でクローニングして、Mctp1プラスミドコンストラクトを製造した。増幅させたRarb PCR産物は、Nhe IおよびAge I(NEW ENGLAND BioLabs)制限酵素部位をeGFP N1(Clontech)でクローニングして、Rarbプラスミドコンストラクトを製造した。
Mctp1および/またはRarbを過剰発現させるmtNSC−34細胞を製造するために、mtNSC−34細胞に前記Mctp1プラスミドコンストラクトおよび/またはRarbプラスミドコンストラクトをLipofectamine 2000(Invitorgen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図12A)、qRT−PCR(図12B、図12C、図12Eにおける右側、図12Fにおける右側)、細胞内のCa2+の解析(図12Eにおける左側)、軸索生成の解析(図12Fにおける左側)、LDHの放出の解析(図12D)を行った。対照群として、mtNSC−34細胞を用いた。その結果、図12に示すように、Mctp1およびRarbを同時に過剰発現させた場合、細胞死滅が減少することを確認した(図12Aないし図12D)。なお、mtNSC−34細胞において、Mctp1の発現の増加によって細胞内のCa2+のレベルが減少し、Rarbの発現の増加によって神経細胞分化が活性化されることを確認した(図12Eないし図12G)。
前記の結果から、SOD1突然変異によるmiR−18bの調節障害でMctp1とRarbの転写後調節が誘導されてMctp1とRarbが減少し、それにより、カルシウムシグナル伝達と神経細胞分化が抑えられ、細胞死滅が誘導されることを確認した。
<実施例9> SOD1突然変異によるmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害の確認
突然変異の種類によらずに、SOD1突然変異がmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害に中枢的な役割を果たすかどうかを調べるために、NSC−34 cont細胞において突然変異されたSOD1(G85R)およびSOD1(D90A)のそれぞれを過剰発現させた後、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行って関連因子の発現および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、前記実施例<1−1>において培養したNSC−34 cont細胞にSOD1(G85R)突然変異遺伝子付きプラスミドコンストラクトおよびSOD1(D90A)突然変異遺伝子付きプラスミドコンストラクトのそれぞれをLipofectamine 2000(Invitorgen)を用いてメーカーの手順に従って形質感染し、48時間後に回収した。次いで、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図13A)、qRT−PCR(図13Bないし図13G)解析を行った。対照群として、NSC−34 cont細胞を用いた。
その結果、図13に示すように、突然変異されたSOD1が過剰発現したNSC−34 cont細胞において、Hif1αとMef2cのタンパク質およびmRNAのレベルが増加し、Mctp1とRarbのタンパク質およびmRNAのレベルが減少することを確認した(図13Aないし図13C)。また、突然変異されたSOD1が過剰発現したNSC−34 cont細胞においてmiR−18bが減少し、それにより、miR−206が上向き調節されることを確認した(図13Eないし図13G)。なお、突然変異されたSOD1が過剰発現したNSC−34 cont細胞において細胞死滅が増加することを確認した(図13D)。
前記の結果から、SOD1突然変異の種類によらずに、SOD1突然変異がmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、miR−18bの調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節し、Mef2cがmiR−206の転写調節因子として働いてmiR−206の発現を誘導し、miR−206がMctp1とRarbの転写後調節に自ら関与してカルシウムシグナル伝達と神経細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認した。
<実施例10> ALSにおけるmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害の確認
<10−1> ALS動物モデルおよび家族性ALS患者におけるmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害の確認
ALSにおいて遺伝子突然変異によってmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害が引き起こされるかどうかを調べるために、ALSマウスモデルおよび家族性ALS(fALS)患者のサンプルを採取し、ウェスターンブロッティングおよびqRT−PCRを行ってmiR−18bシグナル伝達経路関連因子の発現および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、Jackson Laboratory、BarHarbor,Me,USAより提供された、ヒトG93A突然変異SOD1遺伝子を発現させるSOD1−G93A形質転換マウス(B6SJL−Tg(SOD1−G93A)1Gur/J)を用いた。対照群として、一般(B6)の正常マウス(WT)を用いた。出生してから120日目に前記WTおよびSOD1−G93A形質転換マウスのそれぞれの脊髄(spinal cord)組織を摘出してマウスの脊髄組織サンプルを取得した。また、正常人および家族性ALS(fALS(G86S))患者の脊髄サンプルのそれぞれをNBBより提供された。次いで、前記脊髄組織サンプル(図14)および脊髄サンプル(図15)のそれぞれを用いて、前記<実施例2>ないし<実施例4>に記載の方法と同様にして、ウェスターンブロッティング(図14A、図15A)およびqRT−PCR(図14B、図14C、図15B、図15C)を行った。脊髄サンプルの場合、下記表8のプライマーを用いてqRT−PCRを行った。なお、hsa−miR−18bおよびhsa−miR−206に対するプライマー(GenoSensor)のそれぞれを用いてqRT−PCRを行った。
その結果、図14および図15に示すように、ALSマウスモデルにおいて、Hif1αおよびMef2cのタンパク質およびmRNAの発現はG93A Tgマウスにおいて有意に増加するのに対し、Mctp1およびRarbのタンパク質およびmRNAの発現は有意に減少することを確認した。また、増加したBaxおよび減少したBcl2の発現から、G93A Tgマウスにおいて細胞死滅が誘導されることを確認した(図14Aおよび図14B)。なお、miR−18bがG93A Tgマウスにおいて下向き調節され、miR−206が上向き調節されることを確認した(図14C)。fALS(G86S)患者脊髄サンプルにおいても前記と同じ結果を確認した(図15Aないし図15C)。
<10−2> SOD1(G17S)fALS患者のhiPSC由来運動ニューロン(motor neuron)におけるmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害の確認
miR−18bシグナル伝達経路がヒト運動ニューロン(motor neuron;MN)に中枢的な役割を果たすかどうかを調べるために、家族性ALS(fALS(G17S))患者の血液を採取し、血液からヒト誘導万能幹細胞(human Induced pluripotent stem cell;hiPSC)を誘導し、前記hiPSCから神経幹細胞(human neural stem cells;hNSCs)への分化後に運動ニューロンに分化させ、qRT−PCRを行って、miR−18bシグナル伝達経路関連因子の発現を確認した。なお、細胞内のカルシウムシグナル伝達、細胞分化および細胞死滅の変化を確認した。
具体的に、血液からhiPSCを誘導するために、正常人およびfALS SOD1(G17S)患者の血液サンプルのそれぞれをソウル大学病院神経科(IRB number 1009−059−332)より寄贈された。次いで、Ficoll−Paque(GE Healthcare Life Sciences)を用いて、全血から末梢血単核細胞(Peripheral blood mononuclear cell;PBMC)を分離し、1%ペニシリン−ストレプトマイシン、hSCF 100ng/mL、hFLT−3 100ng/mL、hIL−3 20ng/mL、およびhIL−6 20ng/mLが含まれているStemPro−34培地において培養および増殖した。1×10 PBMCをOct3/4、Sox2、Klf4およびcMyc(CytoTune(R)−iPS Sendai Reprogramming Kit Life technologies)を含有しているセンダイウイルス(Sendai virus)(MOI(multiplicity of infection)=5)を用いて形質導入した。3日後、形質導入された細胞を、サイトカイン未含有StemPro−34培地が含まれ、ディッシュに1.5×10細胞/ディッシュの濃度の20ug/mlのマイトマイシンC処理の施されたHFF(Human Scrotum foreskin fibrin)が接種されたCell Start−coated 35mmのディッシュに処理し、hiPSCが転移され始めるまで毎日培地を交換した。次いで、15%のノックアウトSR、40ng/mlのbFGF、1%の非必須アミノ酸、50U/mlのペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシンおよび0.1mMの2−メルカプトエタノールが含まれているDMEM F/12をベースとするiPSC培地と1/2体積のサイトカイン未含有StemPro−34培地に交換した。転移を完了するために、iPSC培地を毎日交換した。30日またはそれ以降に、コロニーを回収し、新たなmitotically inactivated HFFsに継代培養してhiPSCを増殖した。なお、多能性マーカーを用いて免疫細胞化学染色法およびRT−PCR解析を行って、正常hiPSCおよびfALS SOD1(G17S)hiPSCが誘導されることを確認した(図16Aおよび図16B)。
次いで、神経幹細胞(Neuron stem cell;NSC)を生成するために、前記コロニーを2mg/mlのディスパーゼ(dispase、Gibco)を用いて分離し、60mmのコーティングなしバクテリアプレートに処理し、5〜7日間37℃で15%のノックアウトSR(Gibco)、50U/mlのペニシリン、50ug/mlのストレプトマイシンが含まれているEssential 6培地を含有するEB(embryoid body;胚様体)培地に毎日交換した。次いで、形成されたEBをCell Start−coated 35mmの培養ディッシュに移した。2〜3日後にEBがディッシュに付着すれば、神経構造が現れるまで、0.5%N2補充剤入りDMEM/F12(1%の非必須アミノ酸、50U/mlのペニシリン、50ug/mlのストレプトマイシンおよび0.1mMの2−メルカプトエタノールを含む)培地において1%のN2補充剤と40bFGFが含まれているDMEM/F12(1%の非必須アミノ酸、50U/mlペニシリン、50ug/mlストレプトマイシンおよび0.1mM 2−メルカプトエタノールを含む)培地に一日につき2回ずつ交換した。次いで、神経構造を分離し、浮遊した状態で培養して神経球を取得した。取得した神経球を断片化し、一日間Cell start−coated培養ディッシュにおいて一日間培養し、37℃で1時間Accutase(Gibco)を処理した。NSCを1%の非必須アミノ酸、50U/mlペニシリン、50ug/mlストレプトマイシンおよび0.1mM 2−メルカプトエタノールと0.5% N2補充剤および40ng/mlb−繊維芽細胞成長因子が含まれているDMEM/F12培地において培養した。なお、NSCマーカーを用いて免疫細胞化学染色法を行って、正常NSCおよびfALS SOD1(G17S)NSCが生成されることを確認した(図16C)。
NSCから運動ニューロン(MN)に分化するために、NSCを1μg/mlのラミニンおよび5ug/mlのヘパリンコーティングプレートを有するCell Startにおいて2日間非必須アミノ酸、ペニシリン/ストレプトマイシン、2−メルカプトエタノール、N2およびb−FGFを添加したDMEM/F12において培養した後、0.1mMの2−メルカプトエタノール、0.5%のN2補充剤および40ng/mlのbFGFが含まれているDMEM/F12培地で培養し、DMEM/F12培地および神経繊維培地(0.1mMの2−メルカプトエタノール、0.5%のN2補充剤、40ng/mlのbFGF、10ng/mlの神経成長因子(neural growth factor)、10ng/mlのソニック・ヘッジホッグ(sonic hedgehog、R&D Systems)、10μMのホルスコリン(forskolin、Sigma)および1μMのレチノイン酸(retinoic acid、Sigma)、10ng/mlのグリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF:glial cell−derived neurotrophic factor)、10ng/mlのBDNF(brain−derived neurotrophic factor;脳由来神経栄養因子)、10ng/mlの繊毛様神経栄養因子(ciliary neurotrophic factor)、10ng/mlのインシュリン様成長因子1(insulin−like growth factor1)および10ng/mlのNT3(neurotrophin−3))の混合物を毎日または一週間にかけて毎日投与した。なお、MNマーカーを用いて免疫細胞化学染色法を行って、正常MNおよびfALS SOD1(G17S)MNに分化されることを確認した(図16D)。
前記分化された正常MNおよびfALS SOD1(G17S)MNのそれぞれを用いて、前記実施例<10−1>に記載の方法と同様にして、qRT−PCR(図17Aないし図17D、図17F)、細胞内のCa2+の解析(図17C)、軸索生成の解析(図17D)、LDHの放出の解析(図17G)を行った。
その結果、図17に示すように、fALS SOD1(G17S)MNにおいて、Hif1αおよびMef2cのmRNAの発現が有意に増加するのに対し、Mctp1とRarbのmRNAのレベルは格段に減少することを確認した(図17Aおよび図17B)。また、fALS SOD1(G17S)MNsにおいてmiR−18bとmiR−206のレベルを測定し、miR−18bは有意に減少し、miR−206は有意的に増加することを確認した(図17D)。なお、fALS SOD1(G17S)MNsにおいてCa2+が蓄積され、神経細胞分化が抑えられ、細胞死滅が誘導されることを確認した(図17C、図17Eないし図17G)。
前記の結果から、miR−18bシグナル伝達経路がSOD1突然変異関係のALSに関与し、SOD1突然変異関係のALSにおいてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害によって細胞死滅が誘導されることを確認した。
<実施例11> デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenn muscular dystrophy;DMD)におけるmiR−18調節障害の確認
<11−1> ジストロフィン(Dystrophin)発現抑制筋芽細胞におけるmiR−18調節障害の確認
他の遺伝子突然変異による筋肉疾患として、DMDにおいて遺伝子変異によってmiR−18b調節障害が引き起こされるかどうかを調べるために、qRT−PCRを行い、ジストロフィン発現抑制筋芽細胞においてmiR−18の発現を確認した。
具体的に、前記実施例<1−3>において取得したジストロフィン発現抑制のC2C12細胞を回収して、前記<実施例2>に記載の方法と同様にして、qRT−PCRを行った(図18)。対照群として、siControlを形質導入したC2C12細胞を用いた。
その結果、図18に示すように、ジストロフィン発現抑制のC2C12細胞においてmiR−18の発現が減少することを確認した(図18)。
<11−2> DMD動物モデルにおけるmiR−18調節障害の確認
DMDにおいて遺伝子変異によってmiR−18b調節障害が引き起こされるかどうかを調べるために、qRT−PCRを行い、DMD動物モデルにおいてmiR−18の発現を確認した。
具体的に、DMD動物モデルであるmdxマウス(生後2〜4週齢)をジャクソン研究所(Jackson laboratory)より提供された。mdxマウスから筋肉組織を摘出し、前記<実施例2>に記載の方法と同様にして、qRT−PCRを行った(図19)。
その結果、図19に示すように、DMDマウスにおいてmiR−18の発現が減少することを確認した(図19)。
前記の結果から、ジストロフィン突然変異関係のDMDにおいてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害が引き起こされることを確認し、したがって、miR−18bをDMDの診断のためのターゲットmiRNAとして用いることができ、DMDの予防および治療に用いることができることを確認した。
前記<実施例1>ないし<実施例11>の結果から、図20の模式図のように、遺伝子突然変異がmiR−18bの発現を減少させてmiR−18bシグナル伝達経路の調節障害を引き起こし、miR−18b調節障害がHif1αの上向き調節を誘導し、上向き調節されたHif1αがMef2cを上向き調節し、Mef2cがmiR−206の発現を誘導し、miR−206がMctp1とRarbの転写後調節に自ら関与してカルシウムシグナル伝達と神経細胞分化の抑制および細胞死滅を誘導することを確認した。したがって、ALS、DMDのように遺伝子突然変異によって誘発される筋肉疾患の診断および治療においてmiR−18bをターゲット因子として用いることができる。
本発明のmiR−18bは、ALS、DMDのように遺伝子突然変異によって誘発される筋肉疾患の診断および治療のためのターゲット因子として用いることができる。

Claims (14)

  1. miR−18bを有効成分として含有する、筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  2. 前記miR−18bは、ベクターに含まれるか、あるいは、細胞に取り込まれた形で与えられることを特徴とする、請求項1に記載の筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  3. 前記miR−18bは、成熟型のmiR−18bまたは前駆体型のmiR−18bであることを特徴とする、請求項1に記載の筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  4. 前記成熟型のmiR−18bは、配列番号1または配列番号2に示され、前記前駆体型のmiR−18bは、配列番号3に示されることを特徴とする、請求項3に記載の筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  5. 前記筋肉疾患は、遺伝子突然変異によって誘発された筋肉疾患であることを特徴とする、請求項1に記載の筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  6. 前記筋肉疾患は、重症筋無力症(myasthenia gravis)、進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)、筋強直性筋ジストロフィー(myotonic muscular dystrophy)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)、ベッカー型筋ジストロフィー(Backer muscular dystrophy)、肢帯型筋ジストロフィー(Limb Girdle muscular dystrophy)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(facioscapulohumeral muscular dystrophy)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、筋萎縮症(muscular atrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)、球脊髄性筋萎縮症(spinobulbar muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)および筋肉退化症よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の筋肉疾患の予防または治療用の薬学組成物。
  7. 被検体から分離された試料からmiR−18bの発現レベルを測定し、正常対照群と比較するステップを含む、筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  8. 前記試料は、組織、細胞、血漿、血清、血液、唾液および小便よりなる群から選ばれるいずれか1種であることを特徴とする、請求項7に記載の筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  9. 前記発現レベルは、RT−PCR(Reverse transcription polymerase chain reaction)、定量的RT−PCR、リアルタイムRT−PCR、ノーザンブロッティング(Northern blotting)、転写体(transcriptome)の解析よりなる群から選ばれるいずれか1つ以上の方法で測定することを特徴とする、請求項7に記載の筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  10. 前記試料からHif1α(hypoxia inducible factor 1 alpha)、Mef2c(myocyte specific enhancer factor 2c)、Mctp1(multiple C2 domains transmembrane protein 1)、Rarb(retinoic acid receptor beta)およびmiR−206よりなる群から選ばれるいずれか1種以上の発現レベルを測定し、正常対照群と比較するステップをさらに含む、請求項7に記載の筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  11. 前記筋肉疾患は、遺伝子突然変異によって誘発された筋肉疾患であることを特徴とする、請求項7に記載の筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  12. 前記筋肉疾患は、重症筋無力症(myasthenia gravis)、進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy)、筋強直性筋ジストロフィー(myotonic muscular dystrophy)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy)、ベッカー型筋ジストロフィー(Backer muscular dystrophy)、肢帯型筋ジストロフィー(Limb Girdle muscular dystrophy)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(facioscapulohumeral muscular dystrophy)、脊髄性筋萎縮症(spinal muscular amyotrophy)、筋萎縮症(muscular atrophy)、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis)、球脊髄性筋萎縮症(spinobulbar muscular atrophy)、シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot Marie Tooth disease;CMT)、ポンペ病(Pompe disease)、カナバン病(Canavan disease)、ジストニア(筋緊張異常)(dystonia)、サルコペニア(筋肉減少症)(sacopenia)および筋肉退化症よりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項7に記載の筋肉疾患の診断情報を提供する方法。
  13. 薬学的に有効な量のmiR−18bを個体に投与するステップを含む筋肉疾患の予防または治療方法。
  14. 筋肉疾患の予防または治療用の薬学的組成物として用いるためのmiR−18bの用途。
JP2020531407A 2017-08-18 2018-08-17 筋肉疾患および神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途 Active JP6928179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0105029 2017-08-18
KR20170105029 2017-08-18
KR1020180092805A KR102177130B1 (ko) 2017-08-18 2018-08-09 근육 질환 및 신경근육 질환 예방, 치료 또는 진단을 위한 miR-18b의 용도
KR10-2018-0092805 2018-08-09
PCT/KR2018/009461 WO2019035690A1 (ko) 2017-08-18 2018-08-17 근육 질환 및 신경근육 질환 예방, 치료 또는 진단을 위한 miR-18b의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534349A true JP2020534349A (ja) 2020-11-26
JP6928179B2 JP6928179B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=65560995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531407A Active JP6928179B2 (ja) 2017-08-18 2018-08-17 筋肉疾患および神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11286484B2 (ja)
EP (1) EP3669880A4 (ja)
JP (1) JP6928179B2 (ja)
KR (1) KR102177130B1 (ja)
CN (1) CN111032058A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111575280B (zh) * 2019-08-23 2022-12-23 西北工业大学 促进小鼠成肌细胞中MEF2C基因表达的miR-194-5p序列及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519339A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 筋細胞増殖及び分化を調節するマイクロrna
JP2011515407A (ja) * 2008-03-17 2011-05-19 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 神経筋シナプスの維持および再生に関与するマイクロrnaの同定
WO2011105556A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 筋原性疾患検出用マーカー及びそれを用いた検出方法
WO2013070079A2 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Vereniging Voor Christelijk Hoger Onderwijs, Wetenschappelijk, miRNA IN BLOOD BRAIN BARRIER OF MS PATIENTS
JP2013542921A (ja) * 2010-09-13 2013-11-28 エスエヌユー アールアンドディービー ファウンデーション miRNAをターゲットとした神経変性疾患の治療
JP2016088896A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 筋細胞損傷抑制剤
KR20160139849A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 가톨릭대학교 산학협력단 miR-7, miR-18a 또는 miR-18b를 유효성분으로 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120093936A1 (en) * 2009-04-07 2012-04-19 Velin-Pharma A/S Method and device for treatment of conditions associated with inflammation or undesirable activation of the immune system
EP2718463B1 (en) * 2011-06-08 2016-01-20 Comprehensive Biomarker Center GmbH Complex sets of mirnas as non-invasive biomarkers for dilated cardiomyopathy
US10184151B2 (en) * 2011-10-11 2019-01-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Micrornas in neurodegenerative disorders
ES2873879T3 (es) * 2012-09-19 2021-11-04 Sutter Bay Hospitals MIR-18B para su uso como marcador de la progresión del cáncer y diana para terapias para tratar el cáncer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519339A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 筋細胞増殖及び分化を調節するマイクロrna
JP2011515407A (ja) * 2008-03-17 2011-05-19 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 神経筋シナプスの維持および再生に関与するマイクロrnaの同定
WO2011105556A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 筋原性疾患検出用マーカー及びそれを用いた検出方法
JP2013542921A (ja) * 2010-09-13 2013-11-28 エスエヌユー アールアンドディービー ファウンデーション miRNAをターゲットとした神経変性疾患の治療
WO2013070079A2 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Vereniging Voor Christelijk Hoger Onderwijs, Wetenschappelijk, miRNA IN BLOOD BRAIN BARRIER OF MS PATIENTS
JP2016088896A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 筋細胞損傷抑制剤
KR20160139849A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 가톨릭대학교 산학협력단 miR-7, miR-18a 또는 miR-18b를 유효성분으로 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RNAIハンドブック, vol. 第2版, JPN6020049736, 2012, pages 4 - 7, ISSN: 0004483867 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20220186220A1 (en) 2022-06-16
KR20190019838A (ko) 2019-02-27
KR102177130B1 (ko) 2020-11-10
US11891604B2 (en) 2024-02-06
JP6928179B2 (ja) 2021-09-01
EP3669880A1 (en) 2020-06-24
KR102177130B9 (ko) 2024-03-13
US11286484B2 (en) 2022-03-29
CN111032058A (zh) 2020-04-17
EP3669880A4 (en) 2021-05-05
US20200277603A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lane et al. Modeling and rescue of RP2 retinitis pigmentosa using iPSC-derived retinal organoids
Robledinos-Antón et al. Transcription factor NRF2 controls the fate of neural stem cells in the subgranular zone of the hippocampus
Liu et al. Therapeutic effects of transplantation of as-mir-937-expressing mesenchymal stem cells in murine model of alzheimer's disease
US20220228143A1 (en) Micrornas for cardiac regeneration through induction of cardiac myocyte proliferation
JP6316938B2 (ja) Hmga2を用いて非神経細胞からリプログラミングされた誘導神経幹細胞を調製する方法
CN117838716A (zh) 与端粒延伸相关的化合物、组合物、方法和试剂盒
Xia et al. Young fibroblast-derived exosomal microRNA-125b transfers beneficial effects on aged cutaneous wound healing
Zhang et al. miR-485-5p suppresses Schwann cell proliferation and myelination by targeting cdc42 and Rac1
Chen et al. miR-146a/KLF4 axis in epileptic mice: A novel regulator of synaptic plasticity involving STAT3 signaling
JP6928179B2 (ja) 筋肉疾患および神経筋肉疾患の予防、治療または診断のためのmiR−18bの用途
Valdez et al. The Rac-GAP alpha2-chimaerin regulates hippocampal dendrite and spine morphogenesis
Wang et al. Notch1 promotes mouse spinal neural stem and progenitor cells proliferation via p-p38-pax6 induced cyclin D1 activation
CA3079524A1 (en) Mirna molecule, equivalent, antagomir, or source thereof for treating and/or diagnosing a condition and/or a disease associated with neuronal deficiency or for neuronal (re)generation
Spencer et al. Lysophosphatidic acid signaling via LPA6: A negative modulator of developmental oligodendrocyte maturation
JP2019529425A (ja) miRNA医薬組成物およびその治療的使用
KR101541974B1 (ko) miR29b를 포함하는 신경줄기세포의 신경세포로의 분화 촉진용 조성물 및 방법
Lim et al. ARL6IP1 gene delivery reduces neuroinflammation and neurodegenerative pathology in hereditary spastic paraplegia model
Balint et al. Inhibition of miR-21 promotes cellular senescence in NT2-derived astrocytes
US10174288B2 (en) Induced pluripotent stem cell model for cardiofaciocutaneous syndrome and uses thereof
WO2022153996A1 (ja) 間葉系幹細胞、抗炎症剤及び神経疾患治療剤
EP4458955A1 (en) Factor for direct conversion of motor nerve cells
KR102100490B1 (ko) 세포융합 기술을 이용한 유전자 및 세포 치료제 및 이의 용도
NZ582461A (en) Rnai mediated knockdown of numa for cancer therapy
Toualbi Developing a non-viral gene therapy for CHM and USH2A retinopathy using Scaffold Matrix Attachment Region DNA plasmids
Folck A Cell-Based Model to Study Factors that Drive Diffuse Astrocytoma Development

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250