Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020533981A - Cxcr5を過剰発現する間葉系幹細胞、その製造方法及び使用 - Google Patents

Cxcr5を過剰発現する間葉系幹細胞、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533981A
JP2020533981A JP2020514692A JP2020514692A JP2020533981A JP 2020533981 A JP2020533981 A JP 2020533981A JP 2020514692 A JP2020514692 A JP 2020514692A JP 2020514692 A JP2020514692 A JP 2020514692A JP 2020533981 A JP2020533981 A JP 2020533981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cxcr5
msc
mesenchymal stem
cells
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020514692A
Other languages
English (en)
Inventor
鵬 項
鵬 項
小然 張
小然 張
小湧 陳
小湧 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Yat Sen University
Original Assignee
Sun Yat Sen University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Yat Sen University filed Critical Sun Yat Sen University
Publication of JP2020533981A publication Critical patent/JP2020533981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/69Increasing the copy number of the vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞(Mesenchymal stromal cells、MSC)、その製造方法及び使用を提供する。

Description

本発明は、CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cells、MSC)、その製造方法及び使用に関する。
間葉系幹細胞(mesenchymal stem cells、MSC)は、骨髄で発見された最初の非造血幹細胞であり(Friedenstein,A.J.,et al,1974)、骨髄造血微小環境の構成に関与し、造血幹細胞の増殖と分化に対して顕著な促進作用を有する(Mendez−Ferrer,S.,et al.,2010)。MSCは、全身のさまざまな組織や臓器に広く分布し、骨髄に加えて、臍帯、臍帯血、歯茎、骨格筋などから分離して得られる。MSCは、骨芽細胞、軟骨細胞、脂肪細胞、心筋細胞などへ分化する能力を有する。MSCは、特異的マーカーを有さず、主にCD29、CD44、CD73、CD90、CD105及びCD166などの間葉系マーカーを発現し、CD11b、CD14、CD19、CD34、CD45などの造血に関連するマーカーを発現せず、HLA−I系分子を発現しないか又は低発現し、HLA−II系分子を発現しない。
近年、MSCの独特な免疫調節作用が注目を集めている。インビトロ実験により、MSCは特異的刺激による混合リンパ球反応(MLR)又は非特異的な分裂促進因子であるフィトヘマグルチニン(PHA)により刺激誘導されるTリンパ球の増殖を抑制できることが実証された(Di Nicola,M.,et al.,2002)。MSCは、制御性T細胞(Treg)の増幅を誘導し、キラーT細胞の細胞毒性機能を阻害することができる(Aggarwal,S.,et al.,2005)。MSCはB細胞の活性化、増殖、遊走及びその抗体の産生に影響を与える(Corcione,A.,et al.,2006)。MSCは、DCの生成及び増殖を抑制し、DCの成熟及び分化を遮断することで、DCの抗原提示能力を低下させることができる(Beyth,S.,et al.,2005)。MSCは、IL−2が活性化したNK細胞の増殖、細胞因子の分泌及びその殺傷機能を強く抑制することができる。MSCが免疫細胞を調節するメカニズムはまだ完全には明らかになっていないが、その免疫調節作用はMHCに制限されず、直接接触の作用方法及び可溶性因子であるトランスフォーミング増殖因子−β(transforming growth factor−β、TGF−β)、インターロイキン−10(interleukin−10、IL−10)、プロスタグランジンE2(prostaglandin E2、PGE2)、肝細胞増殖因子(hepatocyte growth factor、HGF)、腫瘍壊死因子α刺激遺伝子−6(tumornecrosis factor−α stimulated gene−6、TSG−6)などを分泌して作用する方法を含む(Gebler,A.,O. Zabel and B. Seliger,2012)。MSCは、分離して増幅されやすく、免疫原性が低く、パラクリン及び免疫調節の機能を有するので、細胞治療において幅広い応用の見通しを有する。現在、間葉系幹細胞の臨床試験は600件以上もあり(April 2015,clinicaltrials.gov)、適応症は、自己免疫疾患、移植拒絶、骨/軟骨疾患、心血管疾患、神経系疾患などを含む。本発明者らは、以前に慢性移植片対宿主病の治療有効性により疾患に対するMSCの免疫調節機能を実証した(Peng,Y.,et al.,2015)。報告によると、MSCは、多発性硬化症(Li,J.F.,et al.,2014)、潰瘍性大腸炎(Duijvestein,M.,et al.,2010)、糖尿病(Holmes,et al.,2014)などの治療にも適用できる。
しかしながら、臨床治療では、MSCによる治療効果が理想的でない場合があることが認められている。一部の研究者は、MSCはインビトロで良好な免疫調節機能を有し、例えば、T細胞の増殖を効果的に抑制できるが、静脈内注入されたMSCはマウスcGVHDを完全には治療できないと考えている(Sudres M.et al.,2006)。一部の研究者は、MSCを用いて肝損傷を治療するとき、損傷部位に集まったMSCの数が少ないことを発見し、これはMSCの治療効果が限られている主な原因であると推測している(Gao J.etc,2001)。一部の研究者は、追跡によりMSCが生体内に入った後、肺、肝臓、骨髄などの多くの臓器に散在することを発見し(Paul Lin.et al.,2013)、MSCは生体内で「希釈」されるので、重要な部位に実質的に到達して作用するMSCの数はそれほど多くなく、免疫調節機能が大幅に低下すると考えている。従って、MSCが臨床治療において直面する主な問題は、MSCが注入された後、生体内に無秩序に分布することである。
ケモカインは、疾患の発症、進行の過程において非常に重要である。しかし、MSC表面で発現するケモカイン受容体は、例えば、CCR1、CCR4、CCR6、CCR7、CCR9、CCR10、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CX3CRなど数多くあり、それ自体の発現量が低いだけでなく、増幅継代後、MSCはこれらの受容体をほとんど発現しなくなる(Sarkar,D.,et al.,2011)。また、骨髄中のMSCの含有量は0.001−0.01%にすぎないため、健康なドナーから一度に提供された骨髄から分離された初代MSCの数は少ない。一般に、cGVHD患者の治療において、1回に注入すべき細胞の量は体重1キロあたり0.4−9×10個であり、1回の治療に必要な細胞の量は約0.2−4.5×10個となる。従って、インビトロでのMSC大量増幅は、現在、臨床応用に必要な細胞の量に達するための基本的な方法である。この方法では、MSC受容体発現の喪失により、治療の不安定性をもたらす恐れがある。
現在、多くの研究者が、MSC治療の標的性を研究方向としている。例えば、ウイルストランスフェクションの方法によりCXCR4を過剰発現し、脳損傷部位へのMSCの遊走を促進する方法(Wang,Z.,et al.,2015);IGF−1でMSCを前処理し、MSCでのCXCR4の発現を増加させる方法(Xinaris,C.,et al.,2013);接着分子PSGL−1及びSLeXを増加させることにより、炎症性内皮細胞に対するMSCの接着能力を増強する方法(Levy,O.,et al.,2013);MSC上のCD44分子をE−selectin/L−selectinに変換し、骨髄へのMSCの遊走を促進する方法(Sackstein,R.,et al.,2013)などがある。
ケモカインCXCL13は、炎症反応において重要な役割を果たす。例えば、自己免疫性滑膜炎の炎症性滑液でCXCL13のmRNA高発現が検出されている(William H,et al.,2013)。マウス回腸炎の疾患モデルにおいても炎症部位でケモカインCXCL13が高発現することが認められている(A Viejo−Borbolla,et al.,2010)。神経ライム病において、脳脊髄液中のCXCL13の含有量は発作急性期の高感度指標とされ得る(Katie Kingwell,2011)。本発明者らは、マウス接触過敏反応(contact hypersensitivity、CHS)モデルにおいて、耳の局所炎症の進行に伴いCXCL13が徐々に増加する傾向を示し、かつこのモデルは発症が速く、炎症反応が限られているので、結果の観察に便利であることを発見した。
そこで、本発明者らはこの特徴を利用し、ケモカインCXCL13に対応する受容体CXCR5のプラスミドを構築し、mRNA修飾法によりMSCに受容体CXCR5を発現させ、疾患のピーク期にCXCR5を過剰発現するMSCを注入し、観察した結果、CXCR5を過剰発現するMSCは治療効果が高く、生体内において病変部位まで特異的に遊走することができ、MSCが生体内で免疫調節能力を発揮する効率が大幅に向上することを発見した。また、本発明者らは、炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease、IBD)モデルを構築し、CXCR5を過剰発現するMSCは他の疾患モデルにおいても類似の作用を発揮できるか否かを検討した。
本発明では、CXCR5のmRNAをMSCに直接導入し、MSCに受容体CXCR5を過剰発現させることにより、MSCは生体内に静脈内注入された後、生体内の各部位に散在するのではなく、病変部位まで特異的に遊走することができ、これにより、MSCが生体内で免疫調節能力を発揮する効率が大幅に向上する。
上記目的を達成するために、本発明では、CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞が提供される。
本発明では、炎症性疾患を治療する医薬品の製造における前記間葉系幹細胞の使用が提供される。好ましくは、前記炎症性疾患部位にケモカインCXCL13が含まれる。
本発明では、移植拒絶、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、糖尿病、回腸炎のうちの1種の疾患を治療する医薬品の製造における前記間葉系幹細胞の使用が提供される。
本発明では、前記間葉系幹細胞を含む医薬品が提供される。
本発明では、CXCR5のmRNAを間葉系幹細胞に導入し、前記CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞を得る前記間葉系幹細胞の製造方法が提供される。
好ましくは、前記導入方法は、電気穿孔法である。
好ましくは、前記CXCR5のmRNAの製造方法は、
健常者の末梢血中の単核細胞を採取し、培養して末梢血単核細胞を得るステップ(1)と、
末梢血単核細胞RNAを抽出するステップ(2)と、
逆転写するステップ(3)と、
PCR反応を行い、CXCR5 cDNA断片を回収するステップ(4)と、
CXCR5 mDNAを転写するDNA断片を構築するステップ(5)と、
インビトロでmRNAを転写するステップ(6)と、を含む。
好ましくは、前記ステップ(4)のPCR反応に用いるプライマーは、
上流プライマー:ATGAACTACCCGCTAACGCTGG、
下流プライマー:CTAGAACGTGGTGAGAGAGGTGGCAである。
好ましくは、前記ステップ(5)において、DNA断片は、ステップ(4)のCXCR5 cDNA断片をプラスミドに結合して得られる。
好ましくは、前記ステップ(5)において、DNA断片は、ステップ(4)のCXCR5 cDNA断片をテンプレートとし、プロモーターを有するCXCR5 cDNA上流プライマー及びCXCR5 cDNA下流プライマーをそれぞれ上流プライマー及び下流プライマーとしてPCR反応を行うことにより得られる。
本発明の有益な効果は以下の通りである。
本発明では、CXCR5を発現するプラスミドを構築し、CXCR5のmRNA修飾法を使用することによりMSCにCXCR5を過剰発現する特性を有するとともに、レンチウイルス感染などの他の方法と比べて、より効率的で安全である。通常のMSCと異なり、MSCCXCR5は、生体内の各部位にランダムに分布するのではなく、病変部位に迅速かつ効果的に遊走して免疫調節の能力を発揮することができ、一方、MSC自体の発現量が低く、増幅継代後に、MSCがCXCR5受容体をほとんど発現しなくなるという問題を解決できる。具体的には、本発明は、MSCそれ自体の表現型、分化能力及び免疫調節能力に影響を与えずに、CXCR5を過剰発現することにより、MSCCXCR5は生体内で病変部位まで特異的に遊走し、標的治療の目的をより効果的に発揮することができる。特に、本発明によれば、自己免疫疾患の治療方法が最適化され、CXCR5遺伝子で修飾されたMSCを用いて治療することにより、標的性及び有効性が高くなり、MSCの治療効果がさらに改善される。
MSCCXCR5とMSCEGFPのCXCR5発現mRNA及びタンパク質のレベルを示す。 感作後の右耳(感作)CXCL13のmRNA経時変化図である。 CHSマウスモデル構築及び治療の模式図である。 治療後のマウスの耳の浮腫程度の折れ線グラフである。 病変部位切片の染色結果を示す。 CHSマウスの耳のMPO活性のヒストグラムである。 局所組織炎症性サイトカインの発現レベルを示す。 MSCCXCR5がIBDの炎症反応(結腸の長さ)を著しく軽減することを示す。 MSCCXCR5がIBDの炎症反応(マウス体重)を著しく軽減することを示す。 局所組織炎症性サイトカインの発現レベルを示す。 病変部位切片の染色結果を示す。
本発明の技術的手段及び利点をより明確にするために、以下、図面及び具体的な実施例により本発明を詳しく説明する。
以下の実施例において、条件が明記されていない実験方法は、一般に、従来の条件又は製造業者が推奨する条件に従う。実施例に記載の「室温」とは、試験を行う操作室の温度をいい、通常25℃である。
特に明記しない限り、以下の実施例で使用される試薬は、化学若しくは生物学試薬の店又は供給業者から購入することができ、使用される機器も当技術分野における従来の機器である。
実施例1
1、MSC培養及び表現型の同定
健康なボランティアから骨髄を20ml採取し、1×PBSと1:1で混合して希釈した後、Ficoll−Paqueリンパ球分離溶液を用い、密度勾配遠心分離法により骨髄から単核細胞を分離し(2000rpm、30分間)、収集した単核細胞を1×10/cmの密度で75cm培養瓶に接種して培養した。L−DMEM培地を用い、37℃、5%COの条件下で3日培養した後、懸濁細胞を除去し、培養液を交換して培養を継続した。細胞が80%密度に増殖した後、培地を吸引除去し、PBSで2回洗浄し、0.125%トリプシンで1−2分間消化し、1:3の割合で継代した。MSCは、健康なドナーから提供された骨髄から分離して得られたものであり、臨床用MSCの分離、増幅、凍結保蔵、回復などは、いずれもGMP(good manufacturing practice)標準を満たす条件下で行なった。倒立顕微鏡下で初代と継代細胞の増殖状況及び形態特徴を毎日観察し、撮影して記録した。インビトロで培養したMSCを取り、単細胞懸濁液に消化し、0.1%BSA+0.05%NaNを含むPBS(pH7.4)で1回洗浄し、上清を取り除き、フローチューブに入れて細胞密度を10/mlに調整し、フロー抗体CD29、CD34、CD44、CD45、CD73、CD90、CD105、CD166でMSCを標識し、十分に振盪して均一に混合した後、4℃、暗所で30分間インキュベートし、0.1%BSA+0.05%NaNを含むPBS(pH7.4)で2回洗浄して過剰な抗体を除去した。上清を捨て、200ulの1%PFAで細胞を再懸濁し、フローサイトメトリーによりMSC細胞の表現型(CD29、CD34、CD44、CD45、CD73、CD90、CD105、CD166)を検出した結果、インビトロ培養はMSC細胞の表現型に影響を与えないことを実証した。
P2継代細胞を6ウェルプレートに移し、約60%に増殖させ、使用に備えた。
2、末梢血単核細胞の取得
健康なボランティアから新鮮な末梢血を20ml採取し、1×PBSと1:1で混合して希釈し、Ficoll−Paqueリンパ球分離溶液を用い、密度勾配遠心分離法により分離し、バフィーコートの単核細胞を全部収集し、無菌PBSと1:4で混合して希釈した。2000rpmで、10分間遠心分離した後、上清を捨てた。さらに十分量のPBSを加えて2回洗浄した。RPMI−1640完全培地で細胞を懸濁することにより、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)を得た。
3、Trizol法による末梢血単核細胞RNAの抽出
得られたヒト末梢血単核細胞(PBMC)を1mlのTrizol溶液に加え、ピペッティングして均一に混合し、細胞を十分に溶解させ、5分間静置した。200μlのクロロホルムを加え、水相と有機相とが十分に接触するように20秒間激しく振盪して均一に混合した後、室温で15分間静置した。4℃、12000rpmで15分間遠心分離すると、3層に分離することが分かる。RNAは上層の水相にあった。新しいRNase free EPチューブに慎重に移した。0.5mlのイソプロパノールを加え、均一に軽く混合し、室温で10分間静置してRNAを沈殿させた。4℃、12000rpmで10分間遠心分離した後、RNA沈殿を収集し、上清を捨てた。75%エタノールでチューブ壁を2回洗浄し、クリーンベンチ内で風乾させ、50μlのDEPC水を加えて沈殿を溶解し、NanoDrop超微量分光光度計で濃度を測定した。
4、逆転写
ゲノムDNAの除去:RNA(1μg)+DNase I(1μl)+Buffer DNase I with MgCl(1μl)+DEPC水(10μl)を37℃で30分間インキュベートし、EDTA(1μl)を加え、65℃で10分間インキュベートし、Oligo(dT)(1μl)を加え、65℃で10分間インキュベートし、最後に5×Reaction Buffer(5μl)、RNase−Ribonuclease Inhibitor(1μl)、10mM dNTP Mix(2μl)、M−MLV RT(1μl)、RNase Free Water(合計25μl)を加え、42℃で60分間インキュベートした後、cDNA生成物を収集した。
5、PCR反応及びCXCR5 cDNA断片の回収
PCR反応:2×Star mix(Taq DNA Polymerase、dNTPs、Mg2+、反応緩衝液及び安定化剤などを含む)10μl、DEPC水7μl、上流プライマー1μl、下流プライマー1μl、cDNA 1μl(合計20ul)、CXCR5断片サイズ1119bp。ゲルによる回収:鋭いメスで標的断片バンドを切断し、アガロースゲルDNA回収キットによりゲルを破砕してPCR標的遺伝子CXCR5の断片を回収した。
PCR反応により得られた標的遺伝子CXCR5の断片に用いたプライマーの配列は、
上流プライマー:ATGAACTACCCGCTAACGCTGG(配列番号1)、
下流プライマー:CTAGAACGTGGTGAGAGAGGTGGCA(配列番号2)である。
6、インビトロmRNA転写
CXCR5 cDNAをシームレスクローニング法(Yeasen,10912)によりpCM−T7プラスミドに結合し、インビトロ転写に用いるテンプレートpCM−T7−CXCR5プラスミドを構築した。または、T7プロモーター配列及びCXCR5 cDNAの5’配列を上流プライマーとし、CXCR5 cDNAの3’配列を下流プライマー(T7 promoter: TAATACGACTCACTATAGGG(配列番号3))とし、CXCR5 cDNAをテンプレートとし、PCR増幅生成物をインビトロ転写のテンプレートとした。構築したpCM−T7−CXCR5 プラスミドを線形化(Hind III−HF enzyme in NEB cutsmart buffer;37℃、6時間)した後、精製して回収し、またはPCRの生成物を精製して回収し(Qiagen)、RNAse−free waterで溶解した。
インビトロ転写系:テンプレートとしての500ng−1μg線形化プラスミド(又はT7−CXCR5 PCR生成物)、10×T7 Reaction Buffer、T7 2×NTP/ARCA、T7 Enzyme Mix(3時間、37℃、Ambion kit: AM1345)を用いた。30μl系転写生成物用Ambion kit: AM1908で精製し、最終収量は15−20ugであった。
7、標的mRNAによるMSCの修飾(標的mRNAをMSCに導入)
hMSC細胞を80−90%コンフルエンスするまで培養した後、0.125%トリプシンで消化し、PBSで3回洗浄し、収集し(細胞数10個)、5μgのRNA生成物が混合されたMSC無血清培地500μlで細胞を再懸濁し、biorad0.4cmピッチの電気ショックカップ(300V、300μF)に1回電気ショックを与え、常温で3分間放置した後、6ウェルプレートに加え、引き続き24時間培養した。
8、CXCR5 mRNAとタンパク質の発現状況の検出
24時間後、2群のmRNA修飾細胞を収集し、フローサイトメーターにより精製されたトランスジェニック細胞株を選別して増幅させた。
定量的リアルタイムPCR(Real−time Quantitative PCR、RT−PCR)による感染後のMSCのCXCR5発現mRNAの含有量の測定
(1)RNAの抽出と逆転写:手順は実施例1のステップ3、4を参照されたい。
(2)PCR増幅反応系
cDNA:1μl
SYBR mix:10μl
10μM上流プライマー:1μl
10μM下流プライマー:1μl
ddHO:7μl
合計:20μl
反応条件:95℃、10分間;3ステップ法、40サイクル:95℃15s、60℃30s、72℃15s;融解曲線:55℃−95℃、1分間1回読み取り。
PCR増幅反応系に用いたプライマーは、以下の通りである。
GAPDH:
上流プライマー:GAAGGTGAAGGTCGGAGTC(配列番号4)
下流プライマー:GAAGATGGTGATGGGATTTC(配列番号5)
CXCR5:
上流プライマー:CCTTGAAGGAGGCCATGAG(配列番号6)
下流プライマー:TAACGCTGGAAATGGACCTC(配列番号7)
Western Blotによる標的mRNAで修飾した後のMSCのCXCR5発現タンパク質のレベルの検出
(1)タンパク質抽出:培養中のCXCR5過剰発現MSC(MSCCXCR5)及び対照群MSC(MSCEGFP)を取り、氷上に置き、培養液を除去し、予冷したPBSで2回洗浄した後、5%DTTを含む1×SDSローディングバッファー(62.5mM Tris−HCl(pH6.8)、2%(w/v)SDS、10%glycerol、50mM DTT、0.1%(w/v)ブロモフェノールブルー)を加えた直後、1mlのピペットでピペッティングし(約10回)、細胞を十分に溶解した。ピペッティング後、液体を1.5mLのEppendorf遠沈管に入れ、4℃で超音波で3回破砕し(1秒ごとに1回)、100℃で5分間煮沸した後、4℃で冷却し、4℃、15000gで5分間遠心分離し、電気泳動を準備し、又は−80℃で保存し、使用に備えた。
(2)ゲル電気泳動によるサンプル分離:変性ポリアクリルアミドゲル(denatured polyacrylamide gel、SDS−PAGE):分離ゲルを4.1mL加え、脱イオン水で封止し、明らかな境界面が現れたら、水封止層を捨て、調製した濃縮ゲルを短いガラスブロックの頂端に加えた。櫛を挿入し、ゲル面に不規則な形状が現れたら、ゼラチンが重合したことを示しているので、この場合、櫛を抜き出し、試料を注入することができる。
レーンに100℃で5分間煮沸した試料15μLを順に加え、SDS電気泳動緩衝液において定電圧120Vで約45分間電気泳動した。
(3)膜転移:電気泳動と同時に、膜転移に必要な材料、例えば、スポンジ、ろ紙、PVDF膜などを膜転移緩衝液(25mM Tris base、0.2M glycine、20%methanol pH8.5)に浸漬した。電気泳動終了後、ゲルを取り外し、上の濃縮ゲル部分を除去した。ゲルを膜転移液に入れて15〜30分間バランスさせてゲル表面に付着したSDSを除去した。次に、膜転移積層ボックスを組み立てた。具体的には、負極から正極へ、スポンジ、1層のろ紙、ゲル、PVDF膜、一層のろ紙及びスポンジをこの順で取り付け、固定した後、PVDF膜面が正極に向くように転移タンク内に置いた。積層ボックス及びアイスボックスを転移タンク内に入れ、600mLの転移緩衝液を注入し、定電流200mAで2時間処理した。
(4)抗原抗体反応
膜転移終了後、PVDF膜を取り外し、25mLのTBS(50mM Tris−HCl pH7.4、150mM NaCl)中で10分間洗浄した後、20mLブロッキング溶液[5%脱脂乳を含む1×TBST(0.05% Tween−20 in TBS )]に移し、室温で1時間振盪してブロックし、対応する5%(w/v)脱脂乳で希釈した一次抗体希釈液を加えた。4℃で一晩軽く振盪した。翌日に、1×TBSTで膜を5分間/回で3回洗浄し、その後、ブロッキング溶液で希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ(horseradish peroxidase、HRP)標識二次抗体(1:2000)を15mL加え、室温で1時間振盪した。その後、1×TBSTで10分間/回で3回膜を洗浄し、暗室内で現像、定着した。具体的には、ECLキットA、B液で作業液を調製し、PVDF膜の表面に均一に塗布し、1分間インキュベートした後、できるだけ膜表面の反応残液を除去し、X線感光ボックス内でラップで膜を固定し、X線フィルムを入れて適度に露出し、X線フィルムを取り出して現像液中で1分間反応させ、現像したフィルムを清水中で複数回洗浄し、さらに定着液中で1分間反応させた後、清水冲で洗浄し、乾燥させた。
結果を図1に示す。MSCCXCR5はタンパク質CXCR5を発現し、MSCEGFPはCXCR5を低発現し、両者はいずれも緑色蛍光タンパク質EGFPを発現した。MSCの特異的な遊走能力に対するCXCR5の影響を検討するために、CXCR5を過剰発現するプラスミド及び対照群プラスミドを構築した。CXCR5を過剰発現するMSCはMSCCXCR5、対照群MSCはMSCEGFPと記す。MSCEGFPに比べて、MSCCXCR5細胞はCXCR5のmRNA及びタンパク質レベルを大幅に向上させた(図1)。
実施例2:DNFB誘導マウス接触過敏反応
DNFB(2,4−dinitro−1−fluorobenzene、2,4−ジニトロ−1−フルオロベンゼン)誘導マウス接触過敏反応モデルの構築は以下の通りである。
1、6−8週齢の雄BALB/cマウス、16−18g、SPF環境で飼育。
2、試薬調製
(1)DNFB前感作溶液
混合液(アセトン:オリーブオイル4:1)を調製し、激しく振盪して均一に混合した。
前感作混合液の調製:混合液を用いて0.5%のDNFB混合液、即ち、前感作混合液を調製した。
(2)DNFB感作溶液:混合液を用いて0.2%のDNFB混合液、即ち、感作混合液を調製した。
3、前感作:1日目に、電気シェーバーを用いてマウス背部の頭部に近い皮膚において1.5×1.5cm領域を剃り、20μのl0.5%DNFB前感作混合液を剃った皮膚に塗布し、処理した後、規定通りに飼育した。
4、感作:5日目に、0.2%のDNFB混合液をマウスの耳の両面にそれぞれ10μl塗布した。
5、動物を8匹/群で4群に分けた。
(1)ブランク対照(Control)群
(2)モデル(CHS)群
(3)MSCEGFP治療(CHS+MSCEGFP)群
(4)MSCCXCR5治療(CHS+MSCCXCR5)群
モデル構築後の2日目に、CHS+MSCEGFP群にMSCEGFPを静脈注射し(1×10個の細胞/匹)、CHS+MSCCXCR5群にMSCCXCR5を静脈注射した(1×10個の細胞/匹)。
6、治療後の1、2、3、4、5目のマウスの耳の厚さを記録し、マイクロメーターで測定した。
結果
1、感作後、マウスの右耳(感作)に炎症が生じた後、ケモカインCXCL13のmRNAは上昇し続け(図2)、耳の厚さは徐々に厚くなり、浮腫程度はひどくなった。
2、図3に示すように、5日前(−5日目)に、20μlの0.5%DNFB前感作混合液を背部に塗布し、0日目に、マウスの右耳に感作し、感作後の2日目に、CXCL13の分泌が増加し、マウス尾静脈にMSCを注射して治療した。
CHS+MSCEGFP群:MSCEGFPを静脈注射した(1×10個の細胞/匹)。
CHS+MSCCXCR5群:MSCCXCR5を静脈注射した(1×10個の細胞/匹)。
対照群:PBSを注射した。
3、治療後の1、2、3、4、5日目のマウスの耳の厚さを記録し、マイクロメーターで耳の外縁の厚さを測定し、毎日、同じオペレータが同じ時刻に3回測定し平均値を算出した。結果を図4に示す。CHS+MSCCXCR5群は、マウスの耳の厚さの減少速度が最も速く、治療効果が最も高かった。CHS+MSCEGFP群の治療効果は、CHS群とCHS+MSCCXCR5群の間であった。
4、切片染色によりマウスの耳のMSCの数を観察
凍結切片:マウスを頸椎脱臼により安楽死させ、各実験群マウスの耳を取り、耳体積の10倍のパラホルムアルデヒドで6時間固定した後、30%ショ糖に移して脱水し、4℃で一晩放置し、OCTで固定し、凍結切片作製装置を用いて−20℃で7μmの切片を作製した。
免疫蛍光染色:切片を60℃で30分間乾燥させ、OCTを剥がし、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、免疫組織化学用パップペンで組織がある部分の周囲にサークルを作り、ヤギ血清を滴下し、30分間ブロッキングし、一次抗体を加え、4℃で一晩インキュベートし、室温で30分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、二次抗体を加え、30分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、DAPIを加え、10分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、切片をブロッキングした。
図5から分かるように、治療後、MSCCXCR5群の耳の厚さは、MSCEGFP群の耳の厚さよりも著しく薄く、MSCCXCR5群の耳のMSCの数は、MSCEGFP群よりも著しく多い。これは、MSCCXCR5が、炎症部位まで特異的に遊走できることを示している。
5、局所炎症細胞の浸潤−ミエロペルオキシダーゼ(myeloperoxidase,MPO)検出
ミエロペルオキシダーゼは、ペルオキシダーゼとも呼ばれ、ヘム補欠分子のヘムプロテアーゼであり、ヘムペルオキシダーゼスーパーファミリーのメンバーである。ミエロペルオキシダーゼは、好中球に特有であり、強い食作用を有するマクロファージには、このような酵素は極めて少ないか、又は全くない。細胞化学において、一般的に、このミエロペルオキシダーゼを好中球の標識とし、各細胞に含まれる酵素の重量は一定であり、細胞乾燥重量の5%を占める。この酵素は、過酸化水素を還元する能力を有し、この特徴を利用して酵素活性を分析し、好中球の数を定量的に測定することができる。
MPO検出:測定サンプル−各群マウスの耳を用意し、重量を測り、キットにおける試薬をホモジネートメディアとして、重量体積比1:19でホモジネートメディアを加えて5%の組織ホモジネートを調製し、その後、キットの手順に従ってMPO活性を検出した。結果を図6に示す。CHS+MSCCXCR5群のMPO活性は、CHS+MSCEGFP群及びCHS群よりも著しく低い。
結果から分かるように、MSCCXCR5群の好中球の浸潤はMSCEGFP群よりも著しく低く、MSCCXCR5は炎症部位まで特異的に遊走し、免疫機能を発揮し、炎症性浸潤を軽減できることを示している。
6、局所炎症性サイトカインの分泌
ELISA検出:96ウェルELISAプレートを1×washing bufferで2回洗浄し、標準物質、測定試料を100ul/ウェルで加え、室温、暗所で2時間インキュベートし、液体を捨て、1×washing bufferで5回洗浄し、検出抗体を100ul/ウェルで加え、室温、暗所で1時間インキュベートし、液体を捨て、1×washing bufferで5回洗浄し、過剰な抗体を除去し、酵素コンジュゲート作業液を100ul/ウェルで加え、室温、暗所で30分間インキュベートし、液体を捨て、1×washing bufferで5回洗浄し、表示基質を50ul/ウェルで加え、暗所で20分間インキュベートし、停止液を50ul/ウェルで加え、均一に混合した後、マイクロプレートリーダーで450nmのOD値を測定した。
図7の結果から分かるように、CHS+MSCCXCR5群の局所の炎症性サイトカインTNFα及びIFNγの浸潤は、CHS+MSCEGFP群及びCHS群よりも著しく低く、MSCCXCR5は炎症部位まで特異的に遊走し、免疫機能を発揮し、炎症性浸潤を軽減できることを示している。
実施例3:TNBS誘導マウス炎症性腸疾患モデル
TNBS(2,4,6−TrinitrobenzenesulfonicAcid、2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸)誘導マウス炎症性腸疾患モデルの構築は、以下の通りである。
1、IBD動物の準備
(1)マウス種類の選択:BALB/c
(2)マウスの週齢:6週
(3)右側背中部の毛を2cm剃った。
(4)ピクリン酸でマウスを標識した。
2、試薬の準備
(1)アセトンとオリーブオイルを4:1で混合して混合液を調製した。
(2)2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)を混合液に溶解し、感作剤を調製した。
(3)4%抱水クロラール。
3、IBDモデル構築
(1)4%抱水クロラールでマウスを軽度に麻酔した。
(2)電気シェーバーで背中の2×2cmの領域を剃り、150μlのTNBS前感作混合液を塗布した。
(3)規定通りに6日間飼育し、7日目に24時絶食させた。
(4)8日目に、4%抱水クロラールでマウスを軽く麻酔し、体重を測った。直径約2mmのシリコーンチューブをゆっくりとマウス肛門に挿入し、4cm入ったときに、注射器で100μlのTNBS混合液をゆっくりと注入し(操作前に排気する必要がある)、対照群に対して同じ方法で100μlの50%エタノールを注入した。シリコーンチューブをゆっくりと引き出し、感作溶液をゆっくりと結腸に流入させるために、マウスを約1分間倒置した。
(5)マウスの状態を観察し、規定通りに飼育した。
(6)マウスの症状、体重などの指標を毎日観察した。
4、動物を4群に分けた(8匹/群)。
(1)ブランク対照(Control)群
(2)モデル(CHS)群
(3)MSCEGFP治療(CHS+MSCEGFP)群
(4)MSCCXCR5治療(CHS+MSCCXCR5)群
モデル構築後の2日目に、CHS+MSCEGFP群にMSCEGFPを静脈注射し(1×10個の細胞/匹)、CHS+MSCCXCR5群にMSCCXCR5を静脈注射した(1×10個の細胞/匹)。
結果
1、病変部位に遊走したMSCCXCR5がIBDの炎症反応を軽減できるか否かを検討するために、MSCCXCR5及びMSCEGFPを発症ピーク期(発症後の2日目)に尾静脈からIBDマウス(1×10/匹)に注入し、24時間ごとにマウス体重を記録し、疾患が改善されたときに結腸の長さを測定した。
結腸の長さが短くなったのは、結腸が炎症反応により浮腫、拘縮したからである。細胞注入後2日目に、図8に示すように、MSCCXCR5治療後の結腸の長さは、MSCEGFP群及びIBD群よりも著しく長く、MSCEGFP群とIBD群との違いは大きくない。
2、MSCCXCR5群では、治療後のマウス結腸の炎症症状は軽減し、具体的には、体重減少はMSCEGFP群及びIBD群よりも小さく、MSC注入後から体重が増加し、MSCEGFP群では、体重上昇は比較的遅く、IBD群では、体重は発症から減少傾向にあった(図9)。
3、IBD病変組織の炎症状況を検討するために、各群マウスの結腸組織を取り、局所炎症性サイトカインのmRNAレベルを検出した。MSCCXCR5群の炎症誘発性サイトカイン(TNF−α、IL−6、IL−1β)のレベルは、IBD群よりも著しく低く、MSCEGFP群はIBD群よりも僅かに低かった(図10)。
4、切片染色によりマウス結腸のMSCの数を観察
凍結切片:マウスを頸椎脱臼により安楽死させ、各実験群マウスの結腸を取り、結腸体積の10倍のパラホルムアルデヒドで6時間固定した後、30%ショ糖に移して脱水し、4℃で一晩放置し、OCTで固定し、凍結切片作製装置を用いて−20℃で10μmの切片を作製した。
免疫蛍光染色:切片を60℃で30分間乾燥させ、OCTを剥がし、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、免疫組織化学用パップペンで組織がある部分の周囲にサークルを作り、ヤギ血清を滴下し、30分間ブロッキングし、一次抗体を加え、4℃で一晩インキュベートし、室温で30分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、二次抗体を加え、30分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、DAPIを加え、10分間静置し、0.01MのPBSで5分間×3回溶出し、切片をブロッキングした。
図11から分かるように、治療後、MSCEGFP群では、比較的明確な腸粘膜層が観察され得るが、粘膜下層には依然として比較的多くの細胞浸潤がある。MSCCXCR5群では、MSCが病巣部位に遊走し、腸粘膜の構造がはっきりと見え、粘膜下層における炎症性細胞浸潤の数は少ない。
以上の実施例は、本発明の技術内容を説明するためのものに過ぎず、本発明の保護範囲を制限するものではない。好ましい実施例により本発明を詳しく説明したが、当業者であれば、本発明の技術内容の趣旨及び範囲から逸脱しない限り、本発明の技術内容に修正又は同等の変更を行うことができる。

Claims (10)

  1. CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞。
  2. 炎症性疾患を治療する医薬品の製造における請求項1に記載の間葉系幹細胞の使用。
  3. 移植拒絶、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、糖尿病、骨/軟骨疾患、心血管疾患、神経系疾患のうちの1種を治療する医薬品の製造における請求項1に記載の間葉系幹細胞の使用。
  4. 請求項1に記載の間葉系幹細胞を含む医薬品。
  5. CXCR5のmRNAを間葉系幹細胞に導入し、前記CXCR5を過剰発現する間葉系幹細胞を得る請求項1に記載の間葉系幹細胞の製造方法。
  6. 前記導入方法は、電気穿孔法である請求項5に記載の製造方法。
  7. 前記CXCR5のmRNAの製造方法は、
    健常者の末梢血中の単核細胞を採取し、培養して末梢血単核細胞を得るステップ(1)と、
    末梢血単核細胞RNAを抽出するステップ(2)と、
    逆転写するステップ(3)と、
    PCR反応を行い、CXCR5 cDNA断片を回収するステップ(4)と、
    CXCR5 mDNAを転写するDNA断片を構築するステップ(5)と、
    インビトロでmRNAを転写するステップ(6)と、
    を含む請求項5に記載の製造方法。
  8. 前記ステップ(4)のPCR反応に用いるプライマーは、
    上流プライマー:ATGAACTACCCGCTAACGCTGG、
    下流プライマー:CTAGAACGTGGTGAGAGAGGTGGCA
    である請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記ステップ(5)において、DNA断片は、ステップ(4)のCXCR5 cDNA断片をプラスミドに結合して得られる請求項7に記載の製造方法。
  10. 前記ステップ(5)において、DNA断片は、ステップ(4)のCXCR5 cDNA断片をテンプレートとし、プロモーターを有するCXCR5 cDNA上流プライマー及びCXCR5 cDNA下流プライマーをそれぞれ上流プライマー及び下流プライマーとしてPCR反応を行うことにより得られる請求項7に記載の製造方法。
JP2020514692A 2017-09-19 2017-09-19 Cxcr5を過剰発現する間葉系幹細胞、その製造方法及び使用 Pending JP2020533981A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/102263 WO2019056174A1 (zh) 2017-09-19 2017-09-19 一种过表达cxcr5的间质干细胞及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020533981A true JP2020533981A (ja) 2020-11-26

Family

ID=65809649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514692A Pending JP2020533981A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 Cxcr5を過剰発現する間葉系幹細胞、その製造方法及び使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200215117A1 (ja)
JP (1) JP2020533981A (ja)
WO (1) WO2019056174A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113502271B (zh) * 2021-07-20 2023-08-11 广州赛隽生物科技有限公司 一种用于治疗炎症性肠病的间充质干细胞及其应用
CN116139101B (zh) * 2023-01-12 2024-03-22 浙江大学 一种特异性靶向肺部炎症组织的工程化间充质干细胞仿生柔性脂质体及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106011074A (zh) * 2016-06-12 2016-10-12 中山大学 一种高表达cxcr5的间充质干细胞及其制备和用途
JP2016534717A (ja) * 2013-10-17 2016-11-10 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 多様な腫瘍に対する抗体依存性細胞毒性を誘発するキメラ受容体
JP2017522880A (ja) * 2014-07-21 2017-08-17 ノバルティス アーゲー Cd33キメラ抗原受容体を使用する癌の処置
JP2017524365A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 アントフロゲネシス コーポレーション リンパ節のb細胞領域、皮膚、または腸管にホーミングするように操作されたcar−t細胞

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534717A (ja) * 2013-10-17 2016-11-10 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 多様な腫瘍に対する抗体依存性細胞毒性を誘発するキメラ受容体
JP2017522880A (ja) * 2014-07-21 2017-08-17 ノバルティス アーゲー Cd33キメラ抗原受容体を使用する癌の処置
JP2017524365A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 アントフロゲネシス コーポレーション リンパ節のb細胞領域、皮膚、または腸管にホーミングするように操作されたcar−t細胞
CN106011074A (zh) * 2016-06-12 2016-10-12 中山大学 一种高表达cxcr5的间充质干细胞及其制备和用途

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CXCR5-Overexpressing Mesenchymal Stromal Cells Exhibit Enhanced Homing and Can Decrease Contact Hype", MOLECULAR THERAPY, vol. 25, no. 6, JPN6021012549, 7 June 2017 (2017-06-07), pages 1434 - 1447, ISSN: 0004481800 *
"Enhanced non-viral gene delivery by coordinated endosomal release and inhibition of β-tubulin deact", NUCLEIC ACIDS RES., vol. Vol.45, No.6, e38, JPN6021012556, 28 November 2016 (2016-11-28), ISSN: 0004481802 *
"Footprint-free human induced pluripotent stem cells from articular cartilage with redifferentiation", STEM CELLS TRANSL. MED., vol. 3, JPN6021012566, 2014, pages 433 - 447, ISSN: 0004481804 *
"mRNA transfection of CXCR4-GFP fusion--simply generated by PCR-results in efficient migration of pri", TISSUE ENG PART C METHODS, vol. 14, no. 3, JPN6021012552, 2008, pages 179 - 184, ISSN: 0004481801 *
"mRNA-engineered mesenchymal stem cells for targeted delivery of interleukin-10 to sites of inflammat", BLOOD., vol. 122, no. 14, JPN6021012562, 2013, pages 23 - 32, ISSN: 0004481803 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019056174A1 (zh) 2019-03-28
US20200215117A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10960025B2 (en) Mesenchymal stem cells and uses therefor
JP6755850B2 (ja) 間葉系幹細胞の使用
JP6392926B2 (ja) 末梢免疫機能を調節するための方法及び組成物
Kim et al. Amniotic mesenchymal stem cells have robust angiogenic properties and are effective in treating hindlimb ischaemia
Gieseke et al. Human multipotent mesenchymal stromal cells use galectin-1 to inhibit immune effector cells
EP3527981A2 (en) Method for sorting highly effective stem cells for treating immune disorder
US20140322181A1 (en) Use of human cord blood-derived pluripotent cells for the treatment of disease
CN104487568A (zh) 人胚胎干细胞衍生的间充质样干细胞、方法及其应用
EP3957718B1 (en) Method for resisting aging and enhancing stem characteristics of human mesenchymal stem cells
Lian et al. In vivo therapy of myocardial infarction with mesenchymal stem cells modified with prostaglandin I synthase gene improves cardiac performance in mice
García-Bernal et al. Exofucosylation of adipose mesenchymal stromal cells alters their secretome profile
US20200215117A1 (en) Mesenchymal stem cell over-expressing cxcr5, preparation method and use thereof
CN106011074B (zh) 一种高表达cxcr5的间充质干细胞及其制备和用途
Chen et al. The biological characteristics of sheep umbilical cord mesenchymal stem cells
US9950016B2 (en) Cell secreted proteins for the treatment of myocardial infarction
JPWO2020158924A1 (ja) 母児間免疫寛容を誘導する方法
CN113502271B (zh) 一种用于治疗炎症性肠病的间充质干细胞及其应用
Zhang et al. IFN-γ Enhances the Efficacy of Exosomes Derived from Mesenchymal Stem Cells in Myocardial Infarction Rats via miR-21 Stimulated by STAT1
KR100952365B1 (ko) 줄기세포에서 심근세포로의 분화 모니터링용 재조합발현벡터 및 이를 이용한 심근세포 분화 모니터링 방법
CN118649233A (zh) 一种用于增强免疫抑制作用的组合物及应用
Fauzi Goat Mesenchymal Stem Cells: Effects of Source Tissue, Ex Vivo Expansion and Exposure to Bacteria on Characteristics and Differentiation Potential

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207