JP2020204773A - 虚像表示装置 - Google Patents
虚像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020204773A JP2020204773A JP2020139100A JP2020139100A JP2020204773A JP 2020204773 A JP2020204773 A JP 2020204773A JP 2020139100 A JP2020139100 A JP 2020139100A JP 2020139100 A JP2020139100 A JP 2020139100A JP 2020204773 A JP2020204773 A JP 2020204773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- virtual image
- movable screen
- distance
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
- B60K35/233—Head-up displays [HUD] controlling the size or position in display areas of virtual images depending on the condition of the vehicle or the driver
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
<虚像表示装置100の構成>
図1は、本開示の実施の形態1に係る虚像表示装置100の構成の一例を模式的に示す図である。
図2は、図1の制御部130の構成を概略的に示すブロック図である。
図3は、図2のスクリーン駆動部142の構成を概略的に示すブロック図であり、図4は、図2の拡大ミラー駆動部141の構成を概略的に示すブロック図である。
図5(a)は、映像投射部である光源部111から映像光がスクリーン部120に向けて出射されている状態における光源部111、スクリーン121、及びスクリーン122(図5(a)に示される例ではスクリーン122L)の位置関係を示す図である。図5(a)は、光源部111及びスクリーン部120をx軸方向に見た図である。
図5(b)は、光源部111から映像光がスクリーン部120に向けて出射されている状態における光源部111、スクリーン121、及びスクリーン122の位置関係を示す図である。図5(b)は、光源部111及びスクリーン部120をy軸方向に見た図である。
1/f = 1/D + 1/L1 (1)
ここで、投射距離Dと虚像距離L1との関係は線形ではないため、スクリーン部120内のスクリーン(例えば、スクリーン122R若しくは122L、又はそれらの両方)を傾けた場合、図1に示される虚像エリア402cのようにカーブした虚像が表示される。
図2に示されるように、制御部130は、映像データ変換部131、光源制御部132、虚像制御部133、及び投射位置制御部134を備える。制御部130は、スクリーン駆動部142(スクリーン駆動回路を含む)、及び拡大ミラー駆動部141(拡大ミラー駆動回路を含む)を備えても良い。
図5(a)に示されるように、スクリーン121は、y軸方向においてスクリーン122と隣接している。具体的には、スクリーン121は、y軸方向におけるスクリーン122の上側に備えられている。図5(b)に示されるように、スクリーン121は、投射方向Rから投射方向Lまでの範囲でx軸方向に延在している。スクリーン121は、スクリーン部120内で固定されている。
<虚像表示例1;注意喚起>
図6は、虚像表示装置100によって表示される虚像の一例を示す図である。
図6に示される例は、前方の歩行者及び車両などに対する注意喚起の表示を行う例である。図6に示されるように、運転者500が前方方向を見た場合の風景に、虚像表示装置100によって生成された虚像が重畳されている。
図7は、虚像表示装置100によって表示される虚像の他の例を示す図である。
図7に示される例は、対象物である交差点での右折時に経路案内を表示する例である。図7に示されるように、車両600(自車)の運転者500が前方方向を見た場合の風景に、虚像表示装置100によって生成された虚像が重畳されている。
図8は、虚像表示装置100によって表示される虚像のさらに他の例を示す図である。
図8は、図7と同様に対象物である交差点での右折時に経路案内を表示する例である。図8に示されるように、車両600(自車)の運転者500が前方方向を見た場合の風景に、虚像表示装置100によって生成された虚像が重畳されている。図8に示される例では、左側の虚像エリア402Lcに表示する内容が図7に示される例と異なる。
図9(a)及び(b)は、虚像表示装置100によって表示される虚像のさらに他の例を示す図である。図9(a)及び(b)は、図8と同様に、左車線を走行する車両600(自車)が交差点427で右折する際に経路案内を表示する例を示している。ここで、交差点427は対象物である。図9(a)及び(b)に示される例では、車両600の現在位置を表す自車マーク424が右側の虚像エリア402Rd、402Reに虚像として表示されている点が、図8に示される例と異なる。
図10は、虚像表示装置100によって表示される虚像のさらに他の例を示す図である。
図10に示される例は、高速道路の入口などのように、傾いている道路に対する案内を表示する例である。図10に示されるように、車両600(自車)の運転者500が前方方向を見た場合の風景に、虚像表示装置100によって生成された虚像が重畳されている。
図11(a)及び(b)は、虚像表示装置100によって表示される虚像の他の例を示す図である。
図11(a)及び(b)に示される例は、高速道路を走行中にSA(サービスエリア)又はPA(パーキングエリア)などの情報を表示する例である。図11(a)及び(b)に示されるように、運転者500が前方方向を見た場合の風景に、虚像表示装置100によって生成された虚像が重畳されている。
上述のいくつかの表示例においては、虚像表示装置100によって生成される虚像の虚像距離を、背景の対象物までの距離と同じになるように調整している。この様な表示を行うためには、スクリーン122の位置を適切に設定する必要がある。以下に、この方法について説明する。
投射距離Dが長くなるにつれ、虚像距離L1の変化量が大きくなる。この特性は、式(1)の関係と似ているが、式(1)の関係と同一にはならない。そのため、虚像距離L1と投射距離Dとの関係をそのまま多項式などで近似した場合、特に虚像距離L1の変化量が大きい範囲では、近似誤差が大きくなってしまう。
図13は、虚像距離L1の逆数(すなわち、1/虚像距離L1)と、投射距離Dの逆数(すなわち、1/投射距離D)との関係を示す図である。
図13に示されるように、虚像距離L1の逆数と、投射距離Dの逆数との関係は比例に近い関係である。この関係を、例えば、3次又は4次の多項式で近似することで、両者の関係を精度良く近似することが可能となる。多項式の次数は、予め求めた虚像距離L1と投射距離Dとによって適時選定すれば良い。同様に、多項式以外の近似式を使うかどうかは、予め求めた虚像距離L1と投射距離Dとによって適時選定すれば良い。
図14は、虚像距離L1の位置に虚像を表示するためのスクリーン122の制御方法の一例を示すフローチャートである。
虚像表示装置100によって生成される虚像の虚像距離L1は、例えば、制御部130で決定される。
図15(a)及び(b)は、スクリーン部120の他の例を示す図である。
実施の形態1の変形例では、上述の実施の形態1に係る虚像表示装置100におけるスクリーン部120の構成及び動作と異なる構成及び動作について以下に説明する。
以上に説明したように、スクリーン部120内のスクリーンを3分割に配置し、虚像として表示する情報に応じて、その内の2つのスクリーン(すなわち、スクリーン122R及び122L)の位置及び傾きを変更できるようにしたため、虚像表示装置100によって生成される第1の虚像と第2の虚像との間に距離差及び傾斜差を設けることができる。これにより、案内表示などをわかり易く表示することができる。
図16(a)及び(b)は、本開示の実施の形態2に係る虚像表示装置の映像表示部の構成を概略的に示す図である。
具体的には、図16(a)は、光源部111から映像光がスクリーン部120bに向けて出射されている状態における光源部111、スクリーン121、及びスクリーン122の位置関係を示す図である。
具体的には、図16(b)は、光源部111から映像光がスクリーン部120bに向けて出射されている状態における光源部111、第1のスクリーンとしてのスクリーン122R(右側スクリーンともいう)、第2のスクリーンとしてのスクリーン122L(左側スクリーンともいう)、第3のスクリーンとしてのスクリーン121(上側スクリーンともいう)、及び第4のスクリーンとしてのスクリーン123(傾斜スクリーンともいう)の位置関係を示す図である。
図17(a)及び(b)は、図16(a)及び(b)に示されるスクリーン部120bの他の例を示す図である。
実施の形態2の変形例では、上述の実施の形態2に係る虚像表示装置におけるスクリーン部120bの構成及び動作と異なる構成及び動作について以下に説明する。
以上に説明したように、スクリーン部120内のスクリーンを4分割に配置し、虚像として表示する情報に応じて、その内の2つのスクリーン(すなわち、スクリーン122R及び122L)の位置及び傾きを変更できるようにしたため、虚像表示装置100によって生成される第1の虚像と第2の虚像との間に距離差及び傾斜差を設けることができる。これにより、案内表示などをわかり易く表示することができる。
図18は、実施の形態1及び2に係る虚像表示装置100の変形例の制御部130を示すハードウェア構成図である。図2に示される制御部130は、ソフトウェアとしてのプログラムを格納する記憶装置としてのメモリ91と、メモリ91に格納されたプログラムを実行する情報処理部としてのプロセッサ92とを用いて(例えば、コンピュータにより)実現することができる。この場合には、図2に示される制御部130は、図18に示されるメモリ91と、プログラムを実行するプロセッサ92とによって実現されることができる。また、図18に示される制御部130の一部を、図18に示されるメモリ91と、プログラムを実行するプロセッサ92とによって実現してもよい。
第1のスクリーン及び第2のスクリーンを有するスクリーン部と、
前記スクリーン部に向けて映像光を出射する映像投射部と、
前記第1のスクリーンを透過した前記映像光を第1の虚像として反射し、前記第2のスクリーンを透過した前記映像光を第2の虚像として反射する反射ミラーと、
前記第1のスクリーンの位置及び傾きの少なくとも一方を制御し、前記第2のスクリーンの位置及び傾きの少なくとも一方を制御するスクリーン制御部と
を備える虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、前記第1のスクリーンの位置を移動させることにより前記第1のスクリーンから前記反射ミラーまでの距離を制御し、前記第1の虚像の位置を変更することを特徴とする付記1に記載の虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、前記第2のスクリーンの位置を移動させることにより前記第2のスクリーンから前記反射ミラーまでの距離を制御し、前記第2の虚像の位置を変更することを特徴とする付記1又は2に記載の虚像表示装置。
前記スクリーン部は、鉛直方向における前記第1のスクリーン及び前記第2のスクリーンの上側に備えられた第3のスクリーンを有し、
前記反射ミラーは、前記第3のスクリーンを透過した前記映像光を第3の虚像として反射する
ことを特徴とする付記1から3のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記映像投射部は光出射口を有し、
前記第1のスクリーンは、鉛直方向における前記第3のスクリーンの下端と前記光出射口とを通る直線と平行に移動することを特徴とする付記4に記載の虚像表示装置。
前記第2のスクリーンは、鉛直方向における前記第3のスクリーンの下端と前記光出射口とを通る直線と平行に移動することを特徴とする付記5に記載の虚像表示装置。
前記第1のスクリーンは、鉛直方向における上端を回転中心として回転することを特徴とする付記1から6のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記第2のスクリーンは、鉛直方向における上端を回転中心として回転することを特徴とする付記1から7のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、ユーザの目の位置から前記第1の虚像の位置までの第1の虚像距離と前記ユーザの目の位置から前記第2の虚像の位置までの第2の虚像距離とが互いに異なるように前記第1のスクリーンの位置及び前記第2のスクリーンの位置を制御することを特徴とする付記1から8のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、ユーザに案内する情報に応じて、前記ユーザの目の位置から前記第1の虚像の位置までの第1の虚像距離と前記ユーザの目の位置から前記第2の虚像の位置までの第2の虚像距離との差を制御することを特徴とする付記1から9のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、前記第1の虚像の傾きと前記第2の虚像の傾きとが互いに異なるように前記第1のスクリーンの傾き及び前記第2のスクリーンの傾きを制御することを特徴とする付記1から10のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記スクリーン制御部は、ユーザに案内する情報に応じて、前記第1の虚像と前記第2の虚像とが成す角度を制御することを特徴とする付記1から11のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記スクリーン部は、第4のスクリーンを有し、
前記反射ミラーは、前記第4のスクリーンを透過した前記映像光を第4の虚像として反射する
ことを特徴とする付記1から12のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記第1のスクリーン、前記第2のスクリーン、及び前記第4のスクリーンは、水平方向に配列されており、
前記第4のスクリーンは、前記第1のスクリーンと前記第2のスクリーンとの間に配置されている
ことを特徴とする付記13に記載の虚像表示装置。
前記第4のスクリーンは、前記第1のスクリーンに面する第1の側面を有し、
前記第1のスクリーンは、前記第1の側面と垂直に配置されている
ことを特徴とする付記13又は14に記載の虚像表示装置。
前記第4のスクリーンは、前記第2のスクリーンに面する第2の側面を有し、
前記第2のスクリーンは、前記第2の側面と垂直に配置されている
ことを特徴とする付記13から15のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
前記第4のスクリーンは、前記第1のスクリーン及び前記第2のスクリーンに対して傾斜していることを特徴とする付記13から16のいずれか1つに記載の虚像表示装置。
Claims (13)
- 車両に乗車している人によって視認される虚像を風景に重畳させて表示し、前記車両に用いられる虚像表示装置において、
映像光を出射する映像投射部と、
前記映像光が投射されて像が形成されるスクリーンを含むスクリーン部と、
前記像を投影することによって前記虚像を生成する投影部と、
前記スクリーンの位置を変更する制御部と
を備え、
前記スクリーン部は、複数のスクリーンを含み、
前記複数のスクリーンのうちの少なくとも1つのスクリーンは、可動スクリーンであり、
前記可動スクリーンは、前記可動スクリーンの端部を回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記可動スクリーンの端部を通過する前記映像光の投射方向に移動可能である
ことを特徴とする虚像表示装置。 - 前記複数のスクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記可動スクリーンは、前記可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を前記回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を通過する前記映像光の前記投射方向に移動可能である
ことを特徴とする請求項1に記載の虚像表示装置。 - 前記複数のスクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記固定スクリーン及び前記可動スクリーンは、上下方向に並ぶように配置され、
前記映像投射部から出射され前記可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を通過する前記映像光の前記投射方向は、前記映像投射部から出射された前記映像光の光束の中心光線に対して上下方向に傾斜している
ことを特徴とする請求項1に記載の虚像表示装置。 - 前記複数のスクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記可動スクリーンは、前記乗車している人が前方を見た場合の左右方向に並ぶように配置される第1の可動スクリーンと第2の可動スクリーンとを含み、
前記第1の可動スクリーンは、前記第1の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を第1の回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記第1の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を通過する映像光の前記投射方向に移動し、
前記第2の可動スクリーンは、前記第2の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を第2の回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記第2の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部を通過する映像光の前記投射方向に移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の虚像表示装置。 - 前記可動スクリーンは、前記乗車している人が前方を見た場合の左右方向に並ぶように配置される第1の可動スクリーンと第2の可動スクリーンとを含み、
前記第1の可動スクリーンは、前記第1の可動スクリーンの端部を第1の回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記第1の可動スクリーンの端部を通過する映像光の投射方向に移動し、
前記第2の可動スクリーンは、前記第2の可動スクリーンの端部を第2の回転軸として回転し且つ前記映像投射部から出射され前記第2の可動スクリーンの端部を通過する映像光の投射方向に移動し、
前記制御部は、前記乗車している人の目から前記虚像までの距離である虚像距離に基づいて、前記第1の可動スクリーン及び前記第2の可動スクリーンを移動させる
ことを特徴とする請求項1に記載の虚像表示装置。 - 前記第1の可動スクリーンの前記第2の可動スクリーン側の端部及び前記第2の可動スクリーンの前記第1の可動スクリーン側の端部の位置は、前記左右方向の中心位置を基準に左又は右のいずれかにオフセットされている
ことを特徴とする請求項5に記載の虚像表示装置。 - 前記可動スクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記第1の回転軸は、前記第1の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部に配置された
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の虚像表示装置。 - 前記可動スクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記第2の回転軸は、前記第2の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部に配置された
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の虚像表示装置。 - 前記可動スクリーンは、前記可動スクリーンに隣接して固定配置された固定スクリーンを含み、
前記第1の回転軸は、前記第1の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部に配置され、
前記第2の回転軸は、前記第2の可動スクリーンの前記固定スクリーン側の端部に配置された
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の虚像表示装置。 - 前記制御部は、前記第1の可動スクリーンが回転、移動、若しくは回転と移動したとき、又は前記第2の可動スクリーンが回転、移動、若しくは回転と移動したときに、前記第1の可動スクリーンによって表示される虚像の位置と前記第2の可動スクリーンによって表示される虚像の位置とを一致させる制御を行うことを特徴とする請求項9に記載の虚像表示装置。
- 前記制御部は、前記第1の可動スクリーンが回転、移動、若しくは回転と移動したとき、又は前記第2の可動スクリーンが回転、移動、若しくは回転と移動したときに、前記第1の可動スクリーンによって表示される虚像の表示サイズと前記第2の可動スクリーンによって表示される虚像の表示サイズとを変更する制御を行うことを特徴とする請求項9に記載の虚像表示装置。
- 前記制御部は、前記乗車している人の目から前記虚像までの距離である虚像距離と、前記投影部から前記第1及び第2の可動スクリーンまでの距離である投射距離の逆数との関係を示す式又はテーブルを保持し、前記式又はテーブルを用いて得られた前記投射距離に基づいて前記第1及び第2の可動スクリーンの傾き及び前記投射距離の制御を行うことを特徴とする請求項9に記載の虚像表示装置。
- 前記複数のスクリーンの各々は台形形状であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の虚像表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073671 | 2017-04-03 | ||
JP2017073671 | 2017-04-03 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019511054A Division JP6896064B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-10-11 | 虚像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020204773A true JP2020204773A (ja) | 2020-12-24 |
JP7062038B2 JP7062038B2 (ja) | 2022-05-02 |
Family
ID=63712456
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019511054A Active JP6896064B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-10-11 | 虚像表示装置 |
JP2020139100A Active JP7062038B2 (ja) | 2017-04-03 | 2020-08-20 | 虚像表示装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019511054A Active JP6896064B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-10-11 | 虚像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6896064B2 (ja) |
WO (1) | WO2018185956A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7110968B2 (ja) * | 2018-12-17 | 2022-08-02 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2024166884A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150947A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Hitachi Ltd | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015011217A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015197496A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 虚像表示装置 |
JP2016053691A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 矢崎総業株式会社 | 車両用投影表示装置 |
US20160266390A1 (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Head-up display and control method thereof |
JP2016165973A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 日本精機株式会社 | 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ |
WO2016208195A1 (ja) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009288388A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Nippon Seiki Co Ltd | 表示装置 |
JP2014026244A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Jvc Kenwood Corp | 表示装置 |
US9030749B2 (en) * | 2012-08-01 | 2015-05-12 | Microvision, Inc. | Bifocal head-up display system |
JP6085275B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2017-02-22 | 矢崎総業株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP6414131B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-10-31 | 日本精機株式会社 | 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置 |
-
2017
- 2017-10-11 WO PCT/JP2017/036819 patent/WO2018185956A1/ja active Application Filing
- 2017-10-11 JP JP2019511054A patent/JP6896064B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-20 JP JP2020139100A patent/JP7062038B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150947A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Hitachi Ltd | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015011217A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2015197496A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 虚像表示装置 |
JP2016053691A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 矢崎総業株式会社 | 車両用投影表示装置 |
JP2016165973A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 日本精機株式会社 | 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ |
US20160266390A1 (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Head-up display and control method thereof |
WO2016208195A1 (ja) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6896064B2 (ja) | 2021-06-30 |
JPWO2018185956A1 (ja) | 2019-12-26 |
JP7062038B2 (ja) | 2022-05-02 |
WO2018185956A1 (ja) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8693103B2 (en) | Display device and display method | |
JP6201690B2 (ja) | 車両情報投影システム | |
US9857668B2 (en) | Head-up display device for vehicle displaying a virtual image ahead of a virtual line of an observer | |
US10302940B2 (en) | Head-up display | |
WO2015060193A1 (ja) | 車両情報投影システム及び投影装置 | |
US10976545B2 (en) | Display device and adjustment method | |
JP2015080988A (ja) | 車両情報投影システム及び投影装置 | |
JPWO2017134865A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
EP3415971A1 (en) | Information display device | |
KR20170055091A (ko) | 헤드업 디스플레이 제어 장치 및 방법 | |
CN110816408A (zh) | 显示装置、显示控制方法及存储介质 | |
JPWO2017090464A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2015120395A (ja) | 車両情報投影システム | |
JP2018077400A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2019116229A (ja) | 表示システム | |
JP7062038B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2020056887A (ja) | 表示装置、表示制御方法、およびプログラム | |
JP2016055756A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6839889B2 (ja) | 表示装置 | |
US20200047686A1 (en) | Display device, display control method, and storage medium | |
JP2018020779A (ja) | 車両情報投影システム | |
WO2020009217A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP7565526B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイシステム | |
JP6658249B2 (ja) | 虚像表示装置および虚像表示方法 | |
WO2019031291A1 (ja) | 車両用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7062038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |