JP2020117091A - Vehicle control device and vehicle - Google Patents
Vehicle control device and vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020117091A JP2020117091A JP2019010375A JP2019010375A JP2020117091A JP 2020117091 A JP2020117091 A JP 2020117091A JP 2019010375 A JP2019010375 A JP 2019010375A JP 2019010375 A JP2019010375 A JP 2019010375A JP 2020117091 A JP2020117091 A JP 2020117091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle control
- control device
- occupant
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 37
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 25
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 11
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 abstract description 14
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 abstract description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/182—Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両制御装置及び車両に関する。 The present invention relates to a vehicle control device and a vehicle.
特許文献1には、ドライバーが不安を感じたときの自動運転から手動運転への切り替えを抑制して、自動運転制御の利便性を更に向上させることができる自動運転制御装置を提供することを課題としている。
当該課題を解決するため、特許文献1に係る自動運転制御装置は、ドライバーが行う動作を検出する検出部と、自動運転中に検出部で検出されたドライバーの動作が、ドライバーが自動運転に対して不安を感じていると見なす第1の動作条件を満足するか、第1の動作条件で見なす不安よりもドライバーが自動運転に対して大きな不安を感じていると見なす第2の動作条件を満足するか、を判断する判断部と、判断部がドライバーの動作が第1の動作条件を満足すると判断した場合には、自動運転における制御計画をドライバーに通知し、判断部がドライバーの動作が第2の動作条件を満足すると判断した場合には、自動運転から手動運転への切り替えをドライバーに提案する通知部を備える。
In order to solve the problem, the automatic driving control device according to
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、ドライバーのみを考慮した構成であり、複数の乗員への対応が難しいという問題がある。すなわち、ドライバーだけでなく、乗員すべてへの対応が必要であることと、車両動作に対するドライバーや乗員の不安感を把握すること等において課題がある。
However, the technique described in
本発明の目的は、下記(1)及び(2)を実現することができる車両制御装置及び車両を提供することにある。
(1) ドライバーだけでなく、乗員すべてへの対応が可能で、自動運転中の車両動作に対するドライバーや乗員の不安感を予測検知した際に、自動運転制御を変更することができ、自動運転制御の利便性、商品価値を向上させることができる。
(2) ドライバーや乗員のふらつきやすい上半身を固定可能な固定構造にて検出することで、車両動作に対する不安感をより把握することが可能である。
An object of the present invention is to provide a vehicle control device and a vehicle that can realize the following (1) and (2).
(1) Not only the driver but also all the occupants can respond, and when the driver's or occupant's anxiety about the vehicle operation during automatic driving is predicted and detected, the automatic driving control can be changed, and the automatic driving control can be performed. The convenience and product value of can be improved.
(2) By detecting the upper half of the body where the driver or the occupant is prone to wobbling with a fixed structure that can be fixed, it is possible to better understand the anxiety about vehicle operation.
本発明の一態様による車両制御装置は、車両を自動で走行させる車両制御装置であって、前記車両中、乗員の座面よりも上方に固定された固定構造に対する乗員の握り動作を検出可能な検出装置を有し、前記握り動作が行われた場合であって、前記車両が特定走行状態である場合に、前記車両に対する制御を変更する。 A vehicle control device according to an aspect of the present invention is a vehicle control device for automatically running a vehicle, and is capable of detecting a gripping motion of an occupant with respect to a fixed structure fixed above a seat surface of the occupant in the vehicle. When the gripping operation is performed and the vehicle is in a specific traveling state, the control for the vehicle is changed.
本発明の更に他の態様による車両は、上記のような車両制御装置を有する。 A vehicle according to still another aspect of the present invention includes the vehicle control device as described above.
本発明によれば、下記(1)及び(2)を実現することができる車両制御装置及び車両を提供することができる。
(1) ドライバーだけでなく、乗員すべてへの対応が可能で、自動運転中の車両動作に対するドライバーや乗員の不安感を予測検知した際に、自動運転制御を変更することができ、自動運転制御の利便性、商品価値を向上させることができる。
(2) ドライバーや乗員のふらつきやすい上半身を固定可能な固定構造にて検出することで、車両動作に対する不安感をより把握することが可能である。
According to the present invention, it is possible to provide a vehicle control device and a vehicle that can realize the following (1) and (2).
(1) Not only the driver but also all the occupants can respond, and when the driver's or occupant's anxiety about the vehicle operation during automatic driving is predicted and detected, the automatic driving control can be changed, and the automatic driving control can be performed. The convenience and product value of can be improved.
(2) By detecting the upper half of the body where the driver or the occupant is prone to wobbling with a fixed structure that can be fixed, it is possible to better understand the anxiety about vehicle operation.
本発明による車両制御装置及び車両について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。 A vehicle control device and a vehicle according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings, with reference to preferred embodiments.
本実施形態に係る車両制御装置10及び車両12について図面を用いて説明する。
The
先ず、図1に示すように、車両(自車両)12は、各種の固定構造が固定されている。固定構造としては、例えば4つのグラブレール14と、4つのドアグリップ16と、ドアアームレスト18と、4つのシートベルト20と、2つのシートグリップ22と、2つのヘッドレスト24と、4つのシート26等を有する。なお、シートベルト20はフレキシブルなベルトを有するが、図示しないリトラクタとバックルによってシートフレームに固定されているため、固定構造の1つとした。また、図2にも示すように、グラブレール14、ドアグリップ16、ドアアームレスト18、シートグリップ22、ヘッドレスト24等は、乗員の座面よりも上方に固定されている。
First, as shown in FIG. 1, the vehicle (own vehicle) 12 is fixed with various fixing structures. As the fixing structure, for example, four
図3に示すように、これらグラブレール14、ドアグリップ16、ドアアームレスト18、シートベルト20、シートグリップ22、ヘッドレスト24等には、それぞれ乗員による把持や接触を検知する第1センサ30a、第2センサ30b、第3センサ30c、第4センサ30d、第5センサ30e、第6センサ30f等が設けられ、シート26には乗員の着座を検知する第7センサ30gや、背もたれへの寄りかかりを検知する第8センサ30h等が設けられている。同様に、上述した各種センサとしては、圧力を検知するセンサ(シート状の圧力センサ等)、荷重を検知するセンサ、発汗を検知するセンサ等が挙げられる。
As shown in FIG. 3, the
また、車内に、乗員の表情を撮像する車載カメラ(車室内監視カメラ等)や電磁波センサ等を設けてもよい。 Further, an in-vehicle camera (such as a vehicle interior monitoring camera) that captures an expression of an occupant or an electromagnetic wave sensor may be provided in the vehicle.
さらに、車両12は、図3に示すように、外界センサ40と、車体挙動センサ42と、車両操作センサ44と、通信部46と、HMI(ヒューマン・マシン・インタフェース)48とが更に備えられている。車両12には、駆動装置50と、制動装置52と、操舵装置54と、ナビゲーション装置56と、測位部58とが更に備えられている。車両12には、これらの構成要素以外の構成要素も備えられているが、ここでは説明を省略する。
Further, as shown in FIG. 3, the
外界センサ40は、外界情報、すなわち、車両12の周辺情報を取得する。外界センサ40には、図示しない複数のカメラと、複数のレーダとが備えられている。外界センサ40には、図示しない複数のLiDAR(Light Detection And Ranging、Laser Imaging Detection And Ranging)が更に備えられている。
The
上記カメラによって取得された情報、即ち、カメラ情報が、カメラから車両制御装置10に供給される。カメラ情報としては、撮像情報等が挙げられる。カメラ情報は、レーダ情報及びLiDAR情報と相俟って、外界情報を構成する。
The information acquired by the camera, that is, the camera information is supplied from the camera to the
レーダは、送信波を車両12の外部に向かって発射し、発射した送信波のうちの検出物体によって反射されて戻って来る反射波を受信する。送信波としては、例えば電磁波等が挙げられる。電磁波としては、例えば、ミリ波等が挙げられる。検出物体としては、例えば、先行車両を含む他車両等が挙げられる。レーダは、反射波等に基づいてレーダ情報(反射波信号)を生成する。レーダは、生成した当該レーダ情報を車両制御装置10に供給する。なお、レーダは、ミリ波レーダに限定されるものではない。例えば、レーザレーダ、超音波センサ等をレーダとして用いるようにしてもよい。
The radar emits the transmitted wave toward the outside of the
LiDARは、車両12の全方位にレーザを連続的に発射し、発射したレーザの反射波に基づいて反射点の3次元位置を測定し、当該3次元位置に関する情報、即ち、3次元情報を出力する。LiDARは、当該3次元情報、すなわち、LiDAR情報を、車両制御装置10に供給する。
The LiDAR continuously emits laser light in all directions of the
車体挙動センサ42は、車両12の挙動に関する情報、すなわち、車体挙動情報を取得する。車体挙動センサ42には、不図示の車速センサ、不図示の車輪速センサ、不図示の加速度センサ、及び、不図示のヨーレートセンサが含まれる。車速センサは、車両12の速度、すなわち、車速を検出する。また、車速センサは、車両12の進行方向を更に検出する。車輪速センサは、不図示の車輪の速度、即ち、車輪速を検出する。加速度センサは、車両12の加速度を検出する。加速度は、前後加速度、横加速度、及び、上下加速度を含む。なお、一部の方向のみの加速度が加速度センサによって検出されるようにしてもよい。ヨーレートセンサは、車両12のヨーレートを検出する。
The vehicle
車両操作センサ44は、ユーザ(運転者)による運転操作に関する情報、すなわち、運転操作情報を取得する。車両操作センサ44には、不図示のアクセルペダルセンサ、不図示のブレーキペダルセンサ、不図示の舵角センサ、及び、不図示の操舵トルクセンサが含まれる。アクセルペダルセンサは、不図示のアクセルペダルの操作量を検出する。ブレーキペダルセンサは、不図示のブレーキペダルの操作量を検出する。舵角センサは、不図示のステアリングホイールの舵角を検出する。操舵トルクセンサは、ステアリングホイールにかかるトルクを検出する。
The
通信部46は、不図示の外部機器との間で無線通信を行う。外部機器には、例えば、不図示の外部サーバ等が含まれ得る。通信部46は、車両12に対して、着脱不能であってもよいし、着脱可能であってもよい。車両12に対して着脱可能な通信部46としては、例えば、携帯電話機、スマートフォン等が挙げられる。
The
HMI48は、ユーザ(乗員)による操作入力を受け付けると共に、各種情報を視覚的、聴覚的又は触覚的にユーザに提供する。HMI48には、例えば、自動運転スイッチ(運転アシストスイッチ)60と、不図示のディスプレイと、不図示の接触センサと、車載カメラ62(上述した車室内監視カメラ等を含む)と、不図示のスピーカと、不図示の操作子とが含まれる。
The
自動運転スイッチ60は、自動運転の開始及び停止をユーザが指示するためのものである。自動運転スイッチ60は、不図示の開始スイッチと不図示の停止スイッチとを含む。開始スイッチは、ユーザの操作に応じて車両制御装置10に対して開始信号を出力する。停止スイッチは、ユーザの操作に応じて車両制御装置10に対して停止信号を出力する。
The
ディスプレイは、例えば、液晶パネル、有機ELパネル等を含む。ここでは、ディスプレイがタッチパネルである場合を例に説明するが、これに限定されるものではない。 The display includes, for example, a liquid crystal panel and an organic EL panel. Here, the case where the display is a touch panel will be described as an example, but the display is not limited thereto.
接触センサは、ユーザ(運転者)がステアリングハンドルに触れているか否かを検出するためのものである。接触センサから出力される信号は、車両制御装置10に供給される。車両制御装置10は、接触センサから供給される信号に基づいて、ユーザがステアリングハンドルに触れているか否かを判定し得る。
The contact sensor is for detecting whether or not the user (driver) is touching the steering wheel. The signal output from the contact sensor is supplied to the
車載カメラ62は、車両12の内部、すなわち、車室内を撮像する。車載カメラ62は、例えば、不図示のダッシュボードに設けられてもよいし、不図示の天井に設けられてもよい。また、車載カメラ62は、運転者のみを撮像するように設けられてもよいし、乗員の各々を撮像するように設けられてもよい。車載カメラ62は、車室内を撮像することによって取得される情報、すなわち、画像情報を、車両制御装置10に出力する。
The vehicle-mounted
スピーカは、各種の情報を音声でユーザに提供するためのものである。車両制御装置10は、各種の通知、警報等を、スピーカを用いて出力する。
The speaker is for providing various information to the user by voice. The
駆動装置(駆動力制御システム)50は、不図示の駆動ECUと、不図示の駆動源とを有する。駆動ECUは、駆動源を制御することにより、車両12の駆動力(トルク)を制御する。駆動源としては、例えば、エンジン、駆動モータ等が挙げられる。駆動ECUは、アクセルペダルに対するユーザによる操作に基づいて、駆動源を制御することにより、制動力を制御し得る。また、駆動ECUは、車両制御装置10から供給される指令に基づいて、駆動源を制御することにより、駆動力を制御し得る。駆動源の駆動力は、不図示のトランスミッション等を介して不図示の車輪に伝達される。
The drive device (driving force control system) 50 has a drive ECU (not shown) and a drive source (not shown). The driving ECU controls the driving force (torque) of the
制動装置(制動力制御システム)52は、不図示の制動ECUと、不図示のブレーキ機構とを有する。ブレーキ機構は、ブレーキモータ、油圧機構等によってブレーキ部材を作動させる。制動ECUは、ブレーキペダルに対するユーザによる操作に基づいて、ブレーキ機構を制御することにより、制動力を制御し得る。また、制動ECUは、車両制御装置10から供給される指令に基づいて、ブレーキ機構を制御することにより、制動力を制御し得る。
The braking device (braking force control system) 52 has a braking ECU (not shown) and a braking mechanism (not shown). The brake mechanism operates a brake member by a brake motor, a hydraulic mechanism, or the like. The braking ECU can control the braking force by controlling the brake mechanism based on the operation of the brake pedal by the user. Further, the braking ECU can control the braking force by controlling the brake mechanism based on the command supplied from the
操舵装置(操舵システム)54は、不図示の操舵ECU、すなわち、EPS(電動パワーステアリングシステム)ECUと、不図示の操舵モータとを有する。操舵ECUは、ステアリングハンドルに対するユーザによる操作に基づいて、操舵モータを制御することによって、車輪(操舵輪)の向きを制御する。また、操舵ECUは、車両制御装置10から供給される指令に基づいて、操舵モータを制御することによって、車輪の向きを制御する。なお、左右の車輪に対するトルク配分や制動力配分を変更することによって操舵が行われるようにしてもよい。
The steering device (steering system) 54 has a steering ECU (not shown), that is, an EPS (electric power steering system) ECU, and a steering motor (not shown). The steering ECU controls the direction of the wheels (steering wheels) by controlling the steering motor based on the user's operation on the steering wheel. Further, the steering ECU controls the direction of the wheels by controlling the steering motor based on the command supplied from the
ナビゲーション装置56は、不図示のGNSS(Global Navigation Satellite System、全地球航法衛星システム)センサを有する。また、ナビゲーション装置56は、不図示の演算部と、不図示の記憶部とを有する。GNSSセンサは、車両12の現在位置を検出する。演算部は、GNSSセンサによって検出された現在位置に対応する地図情報を、記憶部に記憶された地図データベースから読み出す。演算部は、当該地図情報を用い、現在位置から目的地までの目標経路を決定する。なお、目的地は、HMI48を介してユーザによって入力される。上述したように、ディスプレイはタッチパネルである。タッチパネルがユーザによって操作されることによって、目的地の入力が行われる。ナビゲーション装置56は、作成した目標経路を車両制御装置10に出力する。車両制御装置10は、当該目標経路をHMI48に供給する。HMI48は、当該目標経路をディスプレイに表示する。
The
測位部58は、不図示のGNSSを有する。測位部58は、不図示のIMU(Inertial Measurement Unit、慣性計測装置)と、不図示の地図データベース(地図DB)とを有する。測位部58は、GNSSによって得られる情報と、IMUによって得られる情報と、地図データベースに記憶された地図情報とを適宜用いて、車両12の位置を特定する。測位部58は、自車両12の位置を示す情報である自車位置情報を車両制御装置10に対して供給し得る。また、測位部58は、車両制御装置10に対して地図情報を供給し得る。
The
そして、車両制御装置10は、演算部70と、記憶部72と、入出力部74とを有する。演算部70は、車両制御装置10の全体の制御を司る。演算部70は、例えばCPU(Central Processing Unit)によって構成されている。演算部70は、記憶部72に記憶されているプログラムに基づいて各部を制御することによって、車両制御を実行する。入出力部74は、車両制御装置10の外部からの信号やデータ等を取り込んで演算部70や記憶部72に入力し、演算部70や記憶部72から出力された信号やデータを外部に出力する。
Then, the
そして、演算部70は、乗員検出部80と、特定走行状態検出部82、乗員特定動作検出部84、優先度設定部86と、車両制御変更部88と、検出対象除外特定部90とを有する。
The
乗員検出部80は、第7センサ30g、第8センサ30h、車載カメラ62等を通じて、どのシート26に乗員が座っているかを検出する。
The
特定走行状態検出部82は、例えば車両12が予め設定された特定走行状態であるか、すなわち、特定シーンに遭遇しているか否かを検出する。特定シーンとは、車両12の動作が過渡的な状態となるシーンをいい、例えば加減速状態、旋回状態、車線変更状態や、ステアリングへの把持・非把持のタイミングや圧力変化、カーブに入る際のステアリングへの把持タイミング、周辺車両との位置関係や速度差等が挙げられる。これらの状態は、地図情報、車両12の現在位置、通信部46を通じて得られた周辺区域の他車両の位置等の情報や、駆動装置50、制動装置52、操舵装置54からの駆動信号等に基づいて検出される。特定シーンとしては、例えば図4Aの表1に示すように、前走車両に合わせた加減速、カーブ、車線変更、分合流、自動運転開始直後の加減速等が挙げられる。
The specific traveling
乗員特定動作検出部84は、乗員による固定構造の把持や固定構造への接触を検出する。この検出によって、当該乗員が不安がっているかどうかを検出することができる。
The occupant specific
この場合、全乗員について、固定構造の把持や固定構造への接触を検出してもよいし、乗員が複数検出される場合に、優先度設定部86によって、予め設定された優先度の高い乗車位置の乗員や、特定シーンに応じて設定される優先度の高い乗車位置を設定しておき、優先度の高い乗車位置の乗員について、固定構造の把持や固定構造への接触を検出してもよい。
In this case, gripping of the fixed structure or contact with the fixed structure may be detected for all occupants, or when a plurality of occupants are detected, the
ここで、予め設定された優先度の高い乗車位置とは、運転者の乗車位置の後席を指す。運転者の乗車位置の後席が一番安全であることから、上記後席に座る乗員が固定構造の把持や固定構造への接触を行って、不安がっている場合は、全員が不安がっていると判定することができる。 Here, the boarding position having a high priority set in advance refers to the rear seat of the driver's boarding position. Since the rear seat of the driver's riding position is the safest, if the passenger sitting in the rear seat grips the fixed structure or touches the fixed structure and feels anxious, everyone is anxious. It can be determined that
特定シーンに応じて設定される優先度の高い乗車位置とは、例えば右方向への車線変更であれば、図4Bの表2に示すように、優先度が高い順に、右側後席、左側後席、右側前席、左側前席となる。 For example, as shown in Table 2 of FIG. 4B, the high priority boarding position set according to the specific scene is a right rear seat and a left rear seat, as shown in Table 2 of FIG. 4B. Seats, front right seats, front left seats.
同様に、前走車両に対する加減速であれば、図4Cの表3に示すように、優先度が高い順に、左側前席、右側前席、左側後席、右側後席となる。 Similarly, in the case of acceleration/deceleration for a vehicle traveling in front, as shown in Table 3 of FIG. 4C, the left front seat, the right front seat, the left rear seat, and the right rear seat are arranged in descending order of priority.
このように、特定シーン毎に、乗員の優先度を決定することが可能となり、不安がっている乗員の検出を短時間で実施することができる。 In this way, the priority of the occupant can be determined for each specific scene, and the anxious occupant can be detected in a short time.
上述した固定構造の把持や固定構造への接触の検出は、カメラ画像、圧力センサ、発汗センサ、電磁波センサ等を用いて検出することができる。併せて、乗員の顔のカメラ画像から、例えば乗員の脈拍数を計測し、標準の脈拍数と比較して乗員の健康状態を推定してもよい。もちろん、乗員毎の医療情報(病歴等)を例えば通信部46を介して取得して、各乗員の健康状態の推定精度を高めてもよい。
The gripping of the fixed structure and the detection of contact with the fixed structure described above can be detected using a camera image, a pressure sensor, a perspiration sensor, an electromagnetic wave sensor, or the like. In addition, for example, the pulse rate of the occupant may be measured from the camera image of the occupant's face, and the health state of the occupant may be estimated by comparing with the standard pulse rate. Of course, medical information (medical history, etc.) for each occupant may be acquired, for example, via the
カメラ画像では、例えば乗員が下を向いて震えている様子や、乗員の目が一点をみつめている様子、乗員が落ち着きなく周囲を見回している様子、乗員がスピードメータを見る様子等を検知した場合に、不安がっていると認識する。圧力センサや荷重センサ等では、圧力センサや荷重センサに対して、一定以上の圧力や荷重がかかった場合に、不安がっていると認識する。また、圧力センサや荷重センサでは、これらセンサからのセンサ波形と、予め測定しておいた基準波形(人が不安がっているときの代表的な複数の波形)との相関係数をとり、相関係数が1に近いほど、乗員が不安がっていると判定する。その他、様々な手法が挙げられる。 In the camera image, for example, it was detected that the occupant was trembling downwards, the eyes of the occupant were gazing at one point, the occupant was looking around unsteadily, the occupant was looking at the speedometer, etc. Recognize that you are anxious. A pressure sensor, a load sensor, or the like recognizes that the pressure sensor or the load sensor is worried when a pressure or a load over a certain level is applied to the pressure sensor or the load sensor. In addition, in the pressure sensor and the load sensor, the correlation coefficient between the sensor waveforms from these sensors and the reference waveform measured beforehand (a plurality of typical waveforms when a person is anxious), The closer the correlation coefficient is to 1, the more anxious the passenger is determined. In addition, various methods can be used.
発汗センサを組み合わせて、不安がっているかどうかを検出するための精度を上げてもよい。また、電磁波センサにて検知されたデータに基づいて、乗員の感情を認識してもよい(http://newswitch.jp/p/6219「離れたところから人の本当の感情がわかってしまう装置」参照)。 A perspiration sensor may be combined to increase the accuracy for detecting whether or not you are anxious. In addition, the passenger's emotions may be recognized based on the data detected by the electromagnetic wave sensor (http://newswitch.jp/p/6219 "A device that allows you to see a person's true emotions from a distance." "reference).
一方、車両制御変更部88は、予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更する。
On the other hand, the vehicle
そして、車両制御の変更項目としては、図4Aの表1に示すように、前走車両に合わせた加減速では、例えば車間距離の拡大が挙げられ、カーブ、車線変更、分合流では、例えば操舵時の横移動速度の低下、車速の低下が挙げられる。また、自動運転開始直後の加減速では、例えば加速ゲインの抑制制御が挙げられる。 As shown in Table 1 of FIG. 4A, the vehicle control change items include, for example, an increase in inter-vehicle distance in acceleration/deceleration adapted to a preceding vehicle, and steering in curve, lane change, and merging. The decrease in the lateral movement speed and the decrease in vehicle speed. In addition, for acceleration/deceleration immediately after the start of automatic operation, for example, acceleration gain suppression control can be cited.
車両制御の変更継続時間は、前走車両に合わせた加減速を行っている場合は、例えば前走車両に追従している時間が挙げられ、カーブ、車線変更、分合流では、例えば車両の横移動にかかる時間が挙げられる。また、自動運転開始直後の加減速では、例えば自動運転が完了(完熟)するまで(例えば30分又は40km)が挙げられる。車両制御装置10は、変更継続時間が経過した段階で、車両制御の変更内容を元に戻す。
The change duration of vehicle control is, for example, the time when the vehicle is following the preceding vehicle when acceleration/deceleration is performed in accordance with the preceding vehicle. The time it takes to move. Further, in the acceleration/deceleration immediately after the start of the automatic operation, for example, the automatic operation is completed (completely matured) (for example, 30 minutes or 40 km). The
もちろん、車両制御の変更継続は、所定距離を走行する時間だけ行うようにしてもよい。前走車両に合わせた加減速を行っている場合は、例えば前走車両に追従する距離が所定距離に達するまで行い、カーブ、車線変更、分合流では、例えば車両の横移動が所定距離に達するまで行うことが挙げられる。車両制御装置10は、上述した所定距離だけ走行した段階で、車両制御の変更内容を元に戻すようにしてもよい。
Of course, the continuation of the change of the vehicle control may be performed only during the time of traveling the predetermined distance. When accelerating and decelerating according to the preceding vehicle, for example, continue until the distance following the preceding vehicle reaches a predetermined distance.For curves, lane changes, and merging, for example, the lateral movement of the vehicle reaches a predetermined distance. Can be done up to. The
また、車両制御変更部88は、乗員特定動作検出部84にて検出した乗員の健康状態が悪化していれば、上述した車両制御の変更の度合いを大きくする。この場合、健康状態が悪化している乗員の脈拍数と標準の脈拍数の差分に応じて、車両制御の変更の度合いを大きくする等が挙げられる。カメラ画像から健康状態を検知する媒体としては、上述した脈拍数のほか、心拍数、呼吸数、心拍変動等が挙げられる。
Further, the vehicle
検出対象除外特定部90は、乗員のうち、検出対象から除外する乗員を特定する。具体的には、車両12が特定走行状態にない場合において、固定構造の把持や固定構造への接触を所定時間以上あるいは所定距離以上にわたって継続している乗員を検出対象から外す。これにより、不安がっている乗員を検出する時間を短縮することができ、自動運転車としての商品価値を高めることができる。
The detection target
次に、本実施形態に係る車両制御装置10のいくつかの処理動作について図5〜図8を参照しながら説明する。
Next, some processing operations of the
[第1処理動作]
第1処理動作は、車両制御装置10の基本的な処理動作であり、先ず、図5のステップS1において、乗員検出部80は、シート26の圧力センサや車載カメラ等を通じて、どのシート26に乗員が座っているかを検出する。
[First processing operation]
The first processing operation is a basic processing operation of the
ステップS2において、特定走行状態検出部82は、自車両12が予め設定された特定走行状態であるか、すなわち、特定シーンに遭遇しているか否かを検出する。
In step S2, the specific traveling
自車両12が特定シーンに遭遇していれば、ステップS3に進み、乗員特定動作検出部84は、乗員による特定動作、すなわち、固定構造の把持や固定構造への接触を検出する。
If the
乗員による上記特定動作を検出した場合、ステップS4に進み、車両制御変更部88は、上述にて例示したように、予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更する(図4Aの表1参照)。
When the specific operation by the occupant is detected, the process proceeds to step S4, and the vehicle
ステップS4での処理が終了した場合、あるいはステップS3において、乗員による特定動作を検出しなかった場合、あるいはステップS2において、自車両12が特定シーンに遭遇していないと判別された場合は、所定期間経過後にステップS1以降の処理を繰り返す。
When the process in step S4 is completed, or when the specific motion by the occupant is not detected in step S3, or when it is determined in step S2 that the
[第2処理動作]
第2処理動作は、第1処理動作に優先度設定処理を含めた処理動作であり、先ず、図6のステップS101において、優先度設定部86は、上述したように、予め設定された優先度の高い乗車位置の乗員や、特定シーンに応じて設定される優先度の高い乗車位置を設定する。
[Second processing operation]
The second processing operation is a processing operation including the priority setting processing in the first processing operation. First, in step S101 of FIG. 6, the
ステップS102において、乗員検出部80は、シート26の圧力センサや車載カメラ等を通じて、優先度設定部86にて設定された優先度の高い乗車位置に、乗員が座っているかを検出する。
In step S102, the
ステップS103において、特定走行状態検出部82は、自車両12が予め設定された特定走行状態であるか、すなわち、特定シーンに遭遇しているか否かを検出する。
In step S103, the specific traveling
自車両12が特定シーンに遭遇していれば、ステップS104に進み、乗員特定動作検出部84は、優先度の高い乗車位置の乗員による特定動作、すなわち、固定構造の把持や固定構造への接触を検出する。
If the
乗員による上記特定動作を検出した場合、ステップS105に進み、車両制御変更部88は、上述にて例示したように、予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更する(図4Aの表1参照)。
When the specific operation by the occupant is detected, the process proceeds to step S105, and the vehicle
ステップS105での処理が終了した場合、あるいはステップS104において、乗員による特定動作を検出しなかった場合、あるいはステップS103において、自車両12が特定シーンに遭遇していないと判別された場合は、所定期間経過後にステップS101以降の処理を繰り返す。
When the process in step S105 is completed, or when the specific motion by the occupant is not detected in step S104, or when it is determined in step S103 that the
[第3処理動作]
第3処理動作は、第1処理動作に対象除外検出処理を含めた処理動作であり、先ず、図7のステップS201において、乗員検出部80は、シート26の圧力センサや車載カメラ等を通じて、どのシート26に乗員が座っているかを検出する。
[Third processing operation]
The third processing operation is a processing operation in which the exclusion processing is included in the first processing operation. First, in step S201 of FIG. 7, the
ステップS202において、特定走行状態検出部82は、自車両12が予め設定された特定走行状態であるか、すなわち、特定シーンに遭遇しているか否かを検出する。
In step S202, the specific traveling
自車両12が特定シーンに遭遇していない場合は、ステップS203に進み、検出対象除外特定部90は、乗員のうち、検出対象から除外する乗員が存在するか否かを判別する。存在すれば、ステップS204に進み、検出対象から除外する乗員を特定する。
When the
一方、ステップS202において、自車両12が特定シーンに遭遇していれば、ステップS205に進み、乗員特定動作検出部84は、乗員のうち、検出対象から除外された乗員を除く乗員について、特定動作、すなわち、固定構造の把持や固定構造への接触を検出する。
On the other hand, if the
乗員による上記特定動作を検出した場合、ステップS206に進み、車両制御変更部88は、上述にて例示したように、予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更する(図4Aの表1参照)。
When the specific operation by the occupant is detected, the process proceeds to step S206, and the vehicle
ステップS206での処理が終了した場合、あるいはステップS205において、乗員による特定動作を検出しなかった場合、あるいはステップS204において、検出対象から除外する乗員を特定した場合、あるいはステップS203において、検出対象から除外する乗員が存在しないと判別された場合は、所定期間経過後にステップS201以降の処理を繰り返す。 When the process in step S206 ends, or when the specific motion by the occupant is not detected in step S205, or the occupant to be excluded from the detection target is specified in step S204, or the detection target is detected in step S203. If it is determined that there is no occupant to be excluded, the processing from step S201 is repeated after the lapse of a predetermined period.
[第4処理動作]
第4処理動作は、第3処理動作に優先度設定処理を含めた処理動作であり、先ず、図8のステップS301において、優先度設定部86は、上述したように、予め設定された優先度の高い乗車位置の乗員や、特定シーンに応じて設定される優先度の高い乗車位置を設定する。
[Fourth processing operation]
The fourth processing operation is a processing operation including the priority setting processing in the third processing operation. First, in step S301 of FIG. 8, the
ステップS302において、乗員検出部80は、シート26の圧力センサや車載カメラ等を通じて、優先度設定部86にて設定された優先度の高い乗車位置に、乗員が座っているかを検出する。
In step S302, the
ステップS303において、特定走行状態検出部82は、自車両12が予め設定された特定走行状態であるか、すなわち、特定シーンに遭遇しているか否かを検出する。
In step S303, the specific traveling
自車両12が特定シーンに遭遇していない場合は、ステップS304に進み、検出対象除外特定部90は、乗員のうち、検出対象から除外する乗員が存在するか否かを判別する。存在すれば、ステップS305に進み、検出対象から除外する乗員を特定する。
When the
一方、ステップS303において、自車両12が特定シーンに遭遇していれば、ステップS306に進み、乗員特定動作検出部84は、乗員のうち、検出対象から除外された乗員を除く乗員について、特定動作、すなわち、固定構造の把持や固定構造への接触を検出する。
On the other hand, if the
乗員による上記特定動作を検出した場合、ステップS307に進み、車両制御変更部88は、上述にて例示したように、予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更する(図4Aの表1参照)。
When the specific motion by the occupant is detected, the process proceeds to step S307, and the vehicle
ステップS307での処理が終了した場合、あるいはステップS306において、乗員による特定動作を検出しなかった場合、あるいはステップS305において、検出対象から除外する乗員を特定した場合、あるいはステップS304において、検出対象から除外する乗員が存在しないと判別された場合は、所定期間経過後にステップS301以降の処理を繰り返す。 When the process in step S307 ends, or when the specific motion by the occupant is not detected in step S306, or when the occupant to be excluded from the detection target is specified in step S305, or the detection target is detected in step S304. If it is determined that there is no occupant to be excluded, the processes in and after step S301 are repeated after a predetermined period has elapsed.
[実施形態から得られる発明]
上記実施形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
[Invention Obtained from Embodiment]
The invention that can be understood from the above-described embodiment will be described below.
本実施形態は、車両12を自動で走行させる車両制御装置10であって、車両12中、乗員の座面よりも上方に固定された固定構造に対する乗員の握り動作を検出可能な検出装置(第1センサ30a〜第8センサ30h等)を有し、握り動作が行われた場合であって、車両12が特定走行状態である場合に、車両12に対する制御を変更する。
The present embodiment is a
これにより、例えば特定シーンでの乗員の固定構造に対する握り動作(しがみつき等)の状況に基づき、車両制御を変更する。例えば自動運転による車両12の走行状態で、思わず固定構造に対する乗員による握り動作(しがみつき等)がなされた場合、運転状態に不安を感じた乗員が存在するとして、車両制御を変更することで、乗員にできるだけ不安感を持たせないようにすることが可能となる。これは、ドライバーを含むすべての乗員への対応が可能である。
As a result, the vehicle control is changed, for example, based on the situation of the grip operation (cling or the like) of the occupant with respect to the fixed structure in a specific scene. For example, when the occupant grips a fixed structure (clinging, etc.) in a running state of the
特定シーンにて車両制御を変更(反映等)させることで、普段から握る癖を有する人の誤学習を防止しつつ、本当に怖くて握った人を精度よく検出し、制御反映することが可能となる。また、固定構造は、車両中、乗員の座面よりも上方に固定されているため、ドライバーや乗員のふらつきやすい上半身を固定可能な固定構造にて検出することで、車両動作に対する不安感をより把握することが可能である。 By changing (reflecting, etc.) the vehicle control in a specific scene, it is possible to accurately detect a person who is really afraid to grasp and reflect the control while preventing mistaken learning of a person who has a habit of normally grasping. Become. In addition, since the fixing structure is fixed above the seating surface of the occupant in the vehicle, it is possible to detect the driver's and occupant's upper body, which is prone to wobbling, by the fixing structure that can fix the driver's anxiety about vehicle operation. It is possible to grasp.
本実施形態において、検出装置は、車両12に固定された複数の固定構造に対する乗員の握り動作を検出可能である。
In the present embodiment, the detection device can detect the gripping motion of the occupant with respect to the plurality of fixed structures fixed to the
ドライバーや乗員のふらつきやすい上半身を固定可能な固定構造(例えばグラブレール14、ドアのインナーハンドル(ドアグリップ16等))が挙げられ、これらの固定装置を利用することで、ドライバーを含むすべての乗員の車両動作に対する不安感をより把握することが可能となる。
There are fixing structures (
本実施形態において、特定走行状態とは、複数の走行状態を定義すると共に、各走行状態に合わせて、車両制御の変更パラメータを変更する。 In the present embodiment, the specific traveling state defines a plurality of traveling states and changes the vehicle control change parameter according to each traveling state.
例えば定義される特定走行状態として複数の特定走行状態が存在し、これらの特定走行状態での車両12の走行状態に合わせて、乗員の固定構造に対する握り動作(しがみつき等)の状況に基づき、車両制御を変更する。
For example, there are a plurality of specific traveling states as defined specific traveling states, and in accordance with the traveling states of the
すなわち、複数の特定走行状態に対応して設定された車両制御の変更パラメータのうち、乗員の固定構造に対する握り動作(しがみつき等)が行われた特定走行状態に対応した変更パラメータを変更する。これにより、適切な制御反映が可能となり、乗員にできるだけ不安感を持たせないようにすることが可能となる。 That is, among the change parameters of the vehicle control set corresponding to the plurality of specific traveling states, the change parameter corresponding to the specific traveling state in which the occupant grips the fixed structure (cling or the like) is performed. As a result, it is possible to reflect the control appropriately and prevent the occupant from feeling anxious as much as possible.
本実施形態において、特定走行状態とは、複数の走行状態を定義すると共に、各走行状態に合わせて、車両制御の変更期間を変更する。 In the present embodiment, the specific traveling state defines a plurality of traveling states, and changes the vehicle control change period according to each traveling state.
すなわち、特定走行状態毎に、車両制御の変更を反映する期間を変えることができ、適切な制御反映が可能となる。これにより、乗員にできるだけ不安感を持たせないようにすることが可能となる。しかも、必要な期間のみで適切な制御反映が可能となる。 That is, the period in which the change in the vehicle control is reflected can be changed for each specific traveling state, and the appropriate control can be reflected. As a result, it is possible to prevent the occupant from feeling anxious as much as possible. Moreover, appropriate control can be reflected only in a necessary period.
本実施形態において、乗員が行う動作を車載カメラにより検出すると共に、車載カメラにて、乗員の健康状態を検出し、健康状態が悪化している場合には、車両制御変更量を増大する。 In the present embodiment, the vehicle-mounted camera detects the operation performed by the occupant, and the vehicle-mounted camera detects the occupant's health condition. When the health condition deteriorates, the vehicle control change amount is increased.
乗員の固定構造に対する握り動作(しがみつき等)の状況に、他のパラメータ(カメラ画像や健康状態等)を加味する。例えば健康状態が悪化している場合には、より制御量の変更を増大することで、対象となる乗員にできるだけ不安感を持たせないようにすることが可能となる。 Other parameters (camera image, health condition, etc.) are added to the situation of gripping action (cling etc.) with respect to the fixed structure of the occupant. For example, when the health condition is deteriorated, it is possible to make the target occupant as little as anxious by increasing the change in the control amount.
本実施形態において、乗員が複数検出される場合に、各乗員の乗車位置に基づき、優先度を決定し、優先度が高い乗員の検出状況をもとに、車両制御を変更する。 In the present embodiment, when a plurality of occupants are detected, the priority is determined based on the riding position of each occupant, and the vehicle control is changed based on the detection status of the occupant having a high priority.
乗車位置によって乗員の優先づけを行うことで、優先度が高い乗員に基づいて判定することが可能となる。これにより、早期に車両制御を変更することができ、対象となる乗員にできるだけ不安感を持たせないようにすることが可能となる。 By prioritizing the occupants according to the riding position, it is possible to make a determination based on the occupants having a high priority. As a result, the vehicle control can be changed at an early stage, and it becomes possible to prevent the target occupant from feeling as uneasy as possible.
本実施形態において、乗員が複数検出される場合に、特定走行状態に基づき、優先度が高い乗車位置を決定し、優先度が高い乗車位置の乗員の検出状況をもとに、車両制御を変更する。 In the present embodiment, when a plurality of occupants are detected, a vehicle position having a high priority is determined based on the specific traveling state, and vehicle control is changed based on the detection status of the vehicle occupant having a high priority. To do.
すなわち、乗員の乗車位置による優先づけを特定走行状態に応じて変更する。これにより、走行シーン毎に優先度が高い乗車位置の乗員に基づいて車両制御を変更する判定が可能となる。 That is, the priority according to the riding position of the occupant is changed according to the specific traveling state. As a result, it is possible to make a determination to change the vehicle control based on the occupant in the riding position having a high priority for each traveling scene.
本実施形態において、車両制御を変更すると共に、車両制御の変更後に所定走行距離・所定走行時間の少なくともいずれかの条件に該当した場合に、車両制御の変更内容を元に戻す。 In the present embodiment, the vehicle control is changed, and the changed content of the vehicle control is restored when at least one of the predetermined traveling distance and the predetermined traveling time is satisfied after the change of the vehicle control.
すなわち、車両制御の変更後に所定走行距離を走行した段階、又は所定走行時間を経過した段階で車両制御の変更内容を元に戻す。すなわち、所定距離の走行又は所定時間の経過によって、乗員が変更後の自動運転による車両制御に慣れることとなるため、変更前の車両制御に戻すことが運転効率上、効果的である。 That is, the changed content of the vehicle control is restored at the stage where the vehicle has traveled the predetermined traveling distance after the change of the vehicle control or when the predetermined traveling time has elapsed. That is, since the occupant becomes accustomed to the vehicle control by the automatic driving after the change after traveling a predetermined distance or after a lapse of a predetermined time, returning to the vehicle control before the change is effective in terms of driving efficiency.
本実施形態において、前記特定走行状態以外にて、前記固定構造に対する握り状態が所定時間又は所定距離以上、継続されている乗員を検出対象から除外する。 In the present embodiment, an occupant whose gripping state with respect to the fixed structure has continued for a predetermined time or a predetermined distance or more in addition to the specific traveling state is excluded from detection targets.
特定走行状態以外でもグラブレール14等を握る人は、握りぐせがあり、握っていても不安感が強くないため、検出対象から外すことにより、不安がっている乗員を検出する時間を短縮することができ、自動運転車としての商品価値を高めることができる。
A person who grips the
車両12は、上述のような車両制御装置10を備える。
The
[変形例]
車両制御変更部88は、上述した予め設定された複数のシーンに対応して、それぞれ車両制御を変更することのほか、車間距離や走行モードの変更をリコメンドしたり、自動運転開始初期(例えば乗り始める際)において、車両制御をより安全側に補正してもよい。
[Modification]
The vehicle
また、自動運転の継続時間が所定時間経過した段階、あるいは自動運転による走行距離が所定距離に達した場合に、徐々に、上述のような特定シーンでの乗員の特定動作に基づく車両制御変更を行わずに、通常の自動運転モードでの走行に戻したり、休憩を薦めるリコメンド等を実施してもよい。 Further, when the duration of the automatic driving has passed a predetermined time, or when the traveling distance by the automatic driving reaches a predetermined distance, the vehicle control change based on the specific motion of the occupant in the specific scene as described above is gradually performed. Instead of returning to the normal driving mode, it may be recommended to take a break.
10…車両制御装置 12…車両
14…グラブレール 16…ドアグリップ
18…ドアアームレスト 20…シートベルト
22…シートグリップ 24…ヘッドレスト
26…シート
30a〜30h…第1センサ〜第8センサ
60…自動運転スイッチ 62…車載カメラ
70…演算部 72…記憶部
74…入出力部 80…乗員検出部
82…特定走行状態検出部 84…乗員特定動作検出部
86…優先度設定部 88…車両制御変更部
90…検出対象除外特定部
10...
Claims (10)
前記車両中、乗員の座面よりも上方に固定された固定構造に対する乗員の握り動作を検出可能な検出装置を有し、
前記握り動作が行われた場合であって、前記車両が特定走行状態である場合に、前記車両に対する制御を変更する、車両制御装置。 A vehicle control device for automatically driving a vehicle,
In the vehicle, a detection device capable of detecting a gripping action of an occupant with respect to a fixed structure fixed above a seat surface of the occupant,
A vehicle control device that changes control of the vehicle when the grip operation is performed and the vehicle is in a specific traveling state.
前記検出装置は、前記車両に固定された複数の前記固定構造に対する乗員の握り動作を検出可能である、車両制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The vehicle control device, wherein the detection device can detect a gripping motion of an occupant with respect to the plurality of fixing structures fixed to the vehicle.
前記特定走行状態とは、複数の走行状態を定義すると共に、
各前記走行状態に合わせて、前記車両制御の変更パラメータを変更する、車両制御装置。 The vehicle control device according to claim 1 or 2,
The specific running state defines a plurality of running states,
A vehicle control device that changes a change parameter of the vehicle control according to each traveling state.
前記特定走行状態とは、複数の走行状態を定義すると共に、
各前記走行状態に合わせて、前記車両制御の変更期間を変更する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 3,
The specific running state defines a plurality of running states,
A vehicle control device that changes a change period of the vehicle control according to each traveling state.
前記乗員が行う動作を車載カメラにより検出すると共に、
前記車載カメラにて、乗員の健康状態を検出し、
前記健康状態が悪化している場合には、車両制御変更量を増大する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 4,
While detecting the operation performed by the occupant with an in-vehicle camera,
The vehicle-mounted camera detects the health condition of the occupant,
A vehicle control device that increases a vehicle control change amount when the health condition is deteriorated.
前記乗員が複数検出される場合に、
各前記乗員の乗車位置に基づき、優先度を決定し、
優先度が高い乗員の検出状況をもとに、前記車両制御を変更する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 5,
When multiple passengers are detected,
Based on the boarding position of each of the passengers, determine the priority,
A vehicle control device that changes the vehicle control based on a detection status of an occupant having a high priority.
前記乗員が複数検出される場合に、
前記特定走行状態に基づき、優先度が高い乗車位置を決定し、
優先度が高い乗車位置の乗員の検出状況をもとに、前記車両制御を変更する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 5,
When multiple passengers are detected,
Based on the specific running state, determine the boarding position with high priority,
A vehicle control device that changes the vehicle control based on a detection status of an occupant at a boarding position with high priority.
前記車両制御を変更すると共に、
前記車両制御の変更後に所定走行距離・所定走行時間の少なくともいずれかの条件に該当した場合に、前記車両制御の変更内容を元に戻す、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 7,
While changing the vehicle control,
A vehicle control device that restores the change contents of the vehicle control to an original condition when at least one of a predetermined traveling distance and a predetermined traveling time is satisfied after the change of the vehicle control.
前記特定走行状態以外にて、前記固定構造に対する握り状態が所定時間又は所定距離以上、継続されている乗員を検出対象から除外する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 8,
A vehicle control device that excludes from a detection target an occupant whose grip state with respect to the fixed structure continues for a predetermined time or a predetermined distance or more in a state other than the specific traveling state.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010375A JP7157671B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Vehicle control device and vehicle |
CN202010073925.4A CN111469849B (en) | 2019-01-24 | 2020-01-22 | Vehicle control device and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010375A JP7157671B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Vehicle control device and vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117091A true JP2020117091A (en) | 2020-08-06 |
JP7157671B2 JP7157671B2 (en) | 2022-10-20 |
Family
ID=71747063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010375A Active JP7157671B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Vehicle control device and vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7157671B2 (en) |
CN (1) | CN111469849B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7294294B2 (en) * | 2020-10-06 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | Handrail disinfection device for vehicles with handrails |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008120271A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Toyota Motor Corp | Automatic drive vehicle |
US20160264131A1 (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Elwha Llc | Occupant based vehicle control |
JP2017021651A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社デンソー | Vehicle control device |
JP2018062197A (en) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社デンソー | Safe traveling system for vehicle |
JP2018135002A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | Physical checkup system for use in vehicle |
JP2018144544A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | Traveling control system for vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10163678A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-10 | Joachim Lauffer | Determination of the grip coefficient of road surfaces, e.g. for road building, by use of any motor vehicle equipped with movement and or acceleration measurement equipment |
JP4199788B2 (en) * | 2006-08-23 | 2008-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | Headrest control device and control method |
CN101105097B (en) * | 2007-08-23 | 2011-01-19 | 上海交通大学 | Platform shield door intelligent control method |
-
2019
- 2019-01-24 JP JP2019010375A patent/JP7157671B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-22 CN CN202010073925.4A patent/CN111469849B/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008120271A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Toyota Motor Corp | Automatic drive vehicle |
US20160264131A1 (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Elwha Llc | Occupant based vehicle control |
JP2017021651A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社デンソー | Vehicle control device |
JP2018062197A (en) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 株式会社デンソー | Safe traveling system for vehicle |
JP2018135002A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | Physical checkup system for use in vehicle |
JP2018144544A (en) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | Traveling control system for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111469849A (en) | 2020-07-31 |
JP7157671B2 (en) | 2022-10-20 |
CN111469849B (en) | 2023-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342856B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6521803B2 (en) | Automatic operation control device, footrest, automatic operation control method, and operation information output method | |
US20190344790A1 (en) | Travel support device | |
US9758176B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP6565408B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP6555647B2 (en) | Vehicle driving support system and vehicle driving support method | |
US10906550B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP6555646B2 (en) | Vehicle driving support system | |
US10338583B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2017188443A1 (en) | Information processing device | |
JP6593712B2 (en) | Vehicle driving support system | |
JP6267275B2 (en) | Method and apparatus for controlling a vehicle having automatic driving control capability | |
US20220066570A1 (en) | Vehicle information display system | |
US20220169284A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2019038471A (en) | Drive shift control device and drive shift control program | |
US11220270B2 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
WO2022202032A1 (en) | Automated driving control device, automated driving control program, presentation control device, and presentation control program | |
JP7157671B2 (en) | Vehicle control device and vehicle | |
JP2017030578A (en) | Automatic drive control apparatus, and automatic drive control method | |
US20230278565A1 (en) | Driving assistance device | |
JP2005128631A (en) | Driving support system | |
CN112406886B (en) | Vehicle control device and control method, vehicle, and storage medium | |
EP4461597A1 (en) | Apparatus and method for controlling occupant customized seat | |
JP2020125089A (en) | Vehicle control device | |
EP4371542A1 (en) | Apparatus and method for providing convenience for the disabled using wheelchair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7157671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |