JP2020102353A - Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device - Google Patents
Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020102353A JP2020102353A JP2018239770A JP2018239770A JP2020102353A JP 2020102353 A JP2020102353 A JP 2020102353A JP 2018239770 A JP2018239770 A JP 2018239770A JP 2018239770 A JP2018239770 A JP 2018239770A JP 2020102353 A JP2020102353 A JP 2020102353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- separator
- laminated
- positive electrode
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層電極製造装置、及び積層体製造装置に関する。 The present invention relates to a laminated electrode manufacturing apparatus and a laminated body manufacturing apparatus.
特許文献1には、積層電極製造装置として、セパレータ母材と、個片とした正極、負極とを重ねた後に、各シートを接合し、セパレータ母材を切断しているものが記載されている。引用文献2には、積層電極製造装置として、長尺の正極母材とセパレータ層(母材)とを重ねた後、個片に切断している。その後、セパレータ付きの正極に対して、負極母材を重ねた後、個片に切断している。
上述の特許文献1に記載された積層電極製造装置では、各シートを重ねてから、接合までの間、個片の正極と負極が固定されずに搬送される。従って、正極又は負極が位置ずれを生じることがある。このような問題は、ラインの速度を上げると、顕著となる。また、特許文献2に記載された積層電極製造装置では、正極とセパレータとを同時に切断するため、正極の金属箔より発生するバリが、セパレータの反対側に延びることがあり、短絡(ショート)のおそれがある。
In the laminated electrode manufacturing apparatus described in
本発明は、電極の位置ずれ、及び電極同士の短絡を抑制することができる積層電極製造装置、及び積層体製造装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a laminated electrode manufacturing apparatus and a laminated body manufacturing apparatus capable of suppressing displacement of electrodes and short circuit between electrodes.
本発明の一側面に係る積層電極製造装置は、第1の電極を搬送経路に沿って搬送しながら第1の電極をセパレータで覆って包装したセパレータ付き電極と、第2の電極とを積層させた積層電極を製造する積層電極製造装置であって、セパレータの母材であるセパレータ部材を溶着して電極収容セパレータ部材を形成することで第1の電極を覆う溶着部と、電極収容セパレータ部材に対して、第2の電極の母材である電極部材を供給する供給部と、溶着部及び供給部の下流側に設けられ、電極収容セパレータ部材、及び電極収容セパレータ部材に接合された電極部材を切断する切断部と、を備え、切断部は、電極収容セパレータ部材の溶着領域の位置にて、電極収容セパレータ部材及び電極部材を切断する。 A laminated electrode manufacturing apparatus according to one aspect of the present invention laminates a second electrode with a separator-attached electrode in which a first electrode is covered with a separator while being packaged while conveying the first electrode along a conveyance path. A laminated electrode manufacturing apparatus for manufacturing a laminated electrode, comprising: a welding portion that covers the first electrode by welding a separator member that is a base material of the separator to form an electrode housing separator member; and an electrode housing separator member. On the other hand, a supply unit that supplies the electrode member that is the base material of the second electrode, an electrode housing separator member that is provided on the downstream side of the welding unit and the supplying unit, and an electrode member that is joined to the electrode housing separator member. A cutting part for cutting, and the cutting part cuts the electrode containing separator member and the electrode member at the position of the welding region of the electrode containing separator member.
積層電極製造装置は、セパレータの母材であるセパレータ部材を溶着して電極収容セパレータ部材を形成することで第1の電極を覆う溶着部と、電極収容セパレータ部材に対して、第2の電極の母材である電極部材を供給する供給部と、を備える。また、切断部は、電極収容セパレータ部材、及び電極収容セパレータ部材に接合された電極部材を切断する。このように、電極収容セパレータ部材に電極部材を供給する時には、第1の電極は電極収容セパレータ部材に収容されているため、位置が固定された状態となっている。また、電極部材は、切断されて第2の電極の個片となる前段階で、電極収容セパレータ部材に接合されている。従って、第1の電極と第2の電極とを個片の状態で重ね合わせた後で接合する場合に比して、第1の電極と第2の電極との間に位置ずれが生じることを抑制することができる。また、切断部は、電極収容セパレータ部材の溶着領域の位置にて、電極収容セパレータ部材及び電極部材を切断する。この場合、仮に第2の電極の個片にバリが生じた場合であっても、第1の電極はセパレータに覆われて溶着領域で封止された状態となっているため、バリが第1の電極と接触することが抑制される。以上により、電極の位置ずれ、及び電極同士の短絡を抑制することができる。 The laminated electrode manufacturing apparatus includes a welding portion that covers the first electrode by welding a separator member that is a base material of the separator to form an electrode housing separator member, and a second electrode of the electrode housing separator member. And a supply unit that supplies an electrode member that is a base material. In addition, the cutting unit cuts the electrode housing separator member and the electrode member joined to the electrode housing separator member. As described above, when the electrode member is supplied to the electrode housing separator member, the first electrode is housed in the electrode housing separator member, so that the position is fixed. In addition, the electrode member is joined to the electrode-accommodating separator member at a stage before being cut into individual pieces of the second electrode. Therefore, as compared with the case where the first electrode and the second electrode are superposed in a state of individual pieces and then joined together, a positional deviation may occur between the first electrode and the second electrode. Can be suppressed. Further, the cutting portion cuts the electrode containing separator member and the electrode member at the position of the welding region of the electrode containing separator member. In this case, even if burrs are generated on the individual pieces of the second electrode, the burrs are first formed because the first electrodes are covered with the separator and sealed in the welding region. The contact with the electrode is suppressed. As described above, it is possible to suppress the displacement of the electrodes and the short circuit between the electrodes.
電極部材は、接着層を介して電極収容セパレータ部材に接合されていてよい。この場合、電極部材を容易に電極収容セパレータ部材に接合することができる。 The electrode member may be joined to the electrode-accommodating separator member via an adhesive layer. In this case, the electrode member can be easily joined to the electrode housing separator member.
セパレータの溶着領域と、セパレータに対する第2の電極の接合部とは、積層方向から見たときに、各々ずれて配置されていてよい。このように、セパレータの溶着領域と第2の電極の接合部とを、異なる位置に設定することで、撓みなどの変形を抑制することができる。 The welded region of the separator and the joining portion of the second electrode with respect to the separator may be arranged so as to be offset from each other when viewed in the stacking direction. In this way, by setting the welding region of the separator and the joint portion of the second electrode at different positions, it is possible to suppress deformation such as bending.
切断部によって切断される際に、電極部材は、電極収容セパレータ部材に対して切断部の刃部とは反対側に配置されている。この場合、第2の電極の切断時、刃部を入れるときにバリが発生しても、バリは、刃部の進入方向において、電極収容セパレータ部材とは反対側に延びるようになる。電極の切断に起因するバリは、刃部を入れるとき、及び刃部を抜くとき、の両方で発生する可能性はあるが、バリの延びる方向については、刃部を入れるときに注意が必要である。バリは、刃部の移動に連れて延びるが、同時に、刃部が進入するときには、刃部に邪魔され、且つ、刃部の厚みが次第に増す為、水平方向においては、刃部の反対側、すなわち第1の電極側に延びやすい。上記構成では、刃部を入れるときに、刃部の進入方向に第1の電極を覆ったセパレータ部材が無いので、バリの水平方向の位置に関わらず、短絡のリスクを抑制できる。 When being cut by the cutting portion, the electrode member is arranged on the side of the electrode accommodating separator member opposite to the blade portion of the cutting portion. In this case, even when burrs are generated when the blade is inserted when the second electrode is cut, the burrs extend in the direction opposite to the electrode accommodating separator member in the entrance direction of the blade. Burr due to cutting of the electrode can occur both when the blade is inserted and when the blade is pulled out, but care must be taken when inserting the blade in the direction in which the burr extends. is there. The burr extends along with the movement of the blade portion, but at the same time, when the blade portion enters, it is obstructed by the blade portion and the thickness of the blade portion gradually increases. Therefore, in the horizontal direction, the side opposite to the blade portion, That is, it easily extends to the first electrode side. With the above configuration, since there is no separator member that covers the first electrode in the entrance direction of the blade when the blade is inserted, the risk of short circuit can be suppressed regardless of the horizontal position of the burr.
本発明に係る積層体製造装置は、上述の積層電極製造装置と、複数の積層電極を積層して積層体とする積層部と、を備える。 A laminated body manufacturing apparatus according to the present invention includes the laminated electrode manufacturing apparatus described above, and a laminating unit that laminates a plurality of laminated electrodes to form a laminated body.
積層体製造装置によれば、上述の積層電極製造装置を用いることで、電極の位置ずれ、及び電極同士の短絡が抑制された積層体を製造することができる。 According to the laminated body manufacturing apparatus, by using the laminated electrode manufacturing apparatus described above, it is possible to manufacture the laminated body in which the positional displacement of the electrodes and the short circuit between the electrodes are suppressed.
本発明によれば、電極の位置ずれ、及び電極同士の短絡を抑制することができる積層電極製造装置を提供する。 According to the present invention, there is provided a laminated electrode manufacturing apparatus capable of suppressing displacement of electrodes and short circuit between electrodes.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.
図1は、本発明の実施形態に係る積層電極製造装置、及び積層体製造装置を適用して製造される電極を用いた蓄電装置の内部を示す断面図である。図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。図1及び図2において、蓄電装置1は、積層型の電極組立体を有するリチウムイオン二次電池である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the inside of a laminated electrode manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention and a power storage device using electrodes manufactured by applying the laminated body manufacturing apparatus. FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG. 1 and 2, the
蓄電装置1は、例えば略直方体形状のケース2と、このケース2内に収容された電極組立体3とを備えている。ケース2は、例えばアルミニウム等の金属により形成されている。ケース2の内部には、図示はしないが、例えば非水系(有機溶媒系)の電解液が注液されている。ケース2上には、正極端子4及び負極端子5が互いに離間して配置されている。正極端子4は、絶縁リング6を介してケース2に固定され、負極端子5は、絶縁リング7を介してケース2に固定されている。また、電極組立体3とケース2の内側の側面及び底面との間には絶縁フィルムが配置されており、絶縁フィルムによってケース2と電極組立体3との間が絶縁されている。図1では便宜上、電極組立体3の下端とケース2の底面との間には僅かな隙間が設けられているが、実際には電極組立体3の下端が絶縁フィルムを介してケース2の内側の底面に接触している。
The
電極組立体3は、複数の正極8(第1の電極)と複数の負極9(第2の電極)とが袋状のセパレータ10を介して交互に積層された構造を有している。正極8は、袋状のセパレータ10に包まれている。袋状のセパレータ10に包まれた状態の正極8は、セパレータ付き正極11として構成されている。従って、電極組立体3は、複数のセパレータ付き正極11と複数の負極9とが交互に積層された構造を有している。なお、電極組立体3の両端に位置する電極は、負極9である。
The
図3は、セパレータ付き正極11を模式的に示す図である。図1〜3に示されるように、正極8は、例えばアルミニウム箔からなる正極集電体である金属箔14と、この金属箔14の両面に形成された正極活物質層15とを有している。金属箔14は、平面視矩形状の箔本体部14aと、この箔本体部14aと一体化されたタブ14bとを有している。箔本体部14aは、下端部14x、下端部14xの反対側の上端部14y、及び、下端部14xと上端部14yとを互いに接続する一対の側端部14r,14pを含む。側端部14r,14pは、下端部14x及び上端部14yに交差する。タブ14bは、正極端子4の位置に対応するように箔本体部14aの上端部14yから突出して、セパレータ10を突き抜けている。タブ14bは、導電部材12を介して正極端子4に接続されている。なお、図2では、便宜上タブ14bを省略している。
FIG. 3 is a diagram schematically showing the
正極活物質層15は、箔本体部14aの表裏両面に形成されている。正極活物質層15は、正極活物質とバインダとを含んで形成された多孔質の層である。より具体的には、多数の正極活物質の粒子(又は粒子塊,二次粒子)に対し、各粒子間をバインダが接着することで、形成されている。各粒子間には、電解液が含浸する程度の隙間(孔)が形成されるが、この孔は、微小にて目視では確認出来ない。正極活物質としては、例えば複合酸化物、金属リチウムまたは硫黄等が挙げられる。複合酸化物には、例えばマンガン、ニッケル、コバルト及びアルミニウムの少なくとも1つとリチウムとが含まれる。
The positive electrode
負極9は、例えば銅箔からなる負極集電体である金属箔16と、この金属箔16の両面に形成された負極活物質層17とを有している。金属箔16は、平面視矩形状の箔本体部16aと、この箔本体部16aと一体化されたタブ16bとを有している。タブ16bは、箔本体部16aの長手方向の一端部近傍の縁から突出している。タブ16bは、導電部材13を介して負極端子5に接続されている。なお、図2では、便宜上タブ16bを省略している。
The
負極活物質層17は、箔本体部16aの表裏両面に形成されている。負極活物質層17は、負極活物質とバインダとを含んで形成された多孔質の層である。より具体的には、多数の負極活物質の粒子(又は粒子塊,二次粒子)に対し、各粒子間をバインダが接着することで、形成されている。各粒子間には、電解液が含浸する程度の隙間(孔)が形成されるが、この孔は、微小にて目視では確認出来ない。負極活物質としては、例えば黒鉛、高配向性グラファイト、メソカーボンマイクロビーズ、ハードカーボン、ソフトカーボン等のカーボン、リチウム、ナトリウム等のアルカリ金属、金属化合物、SiOx(0.5≦x≦1.5)等の金属酸化物またはホウ素添加炭素等が挙げられる。
The negative electrode
セパレータ10は、一例として、正極8を内部に収容している。すなわち、正極8は、袋状のセパレータ10に包まれている。セパレータ10は、平面視矩形状を呈している。セパレータ10は、一対の長尺シート状のセパレータ部材を互いに溶着して袋状に形成される。具体的には、セパレータ10は、セパレータ部材を互いに溶着して形成される溶着領域W1、溶着領域W2、溶着領域W3、及び溶着領域W4によって外縁が規定される袋状である。なお、図3においては、正面側のセパレータ部材を省略し、説明のために溶着領域W1〜溶着領域W4にハッチングを付している。
As an example, the
溶着領域W1は、箔本体部14aの側端部14rに対向すると共に側端部14rに沿って延びる領域である。溶着領域W3は、箔本体部14aの側端部14pに対向すると共に側端部14pに沿って延びる領域である。溶着領域W2は、箔本体部14aの下端部14xに対向すると共に下端部14xに沿って延びる領域である。溶着領域W4は、箔本体部14aの上端部14yに対向すると共に上端部14yに沿って延びる領域である。溶着領域W1〜溶着領域W4は、矩形環状となるように互いに接続されている。互いに離間した複数(ここでは、2つ)の溶着領域W4間には、非溶着領域W5が介在されている。
The welding region W1 is a region that faces the
セパレータ10は、非溶着領域W5において開口している。セパレータ10においては、非溶着領域W5を介して、タブ14bが突出している。セパレータ10の材料としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系樹脂からなる多孔質フィルム、或いはポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、メチルセルロース等からなる織布または不織布等が例示される。なお、セパレータ10内で正極8のずれが生じない範囲において、溶着領域W1〜溶着領域W4が間欠的、例えばドット形状をなすように形成されてもよい。
The
また、正極8の厚みは、金属箔14と正極活物質層15とを合せ、本実施形態では、例えば100μmである。一方で、セパレータ10の厚みは、30μmである。なお、さきに説明した図1〜図3、及び後述する図については、説明の都合上、デフォルメし、厚みを実際よりも強調して記載している。前記厚みは、本実施形態における一例ではあるが、電池容量を大きく確保する為には、正極活物質層15は、製造上可能な限り厚く形成し、逆に、セパレータ10は、電極間の絶縁を確保できる範囲で、薄く設定される。この為、厚みの関係については、「正極8の厚み > セパレータ10の厚み」の関係が成立するように設定される。更に、セパレータ10の厚みは、正極8の厚みの数分の1に設定されていてもよい。
The thickness of the
次に、図4〜図6を参照して、本発明の実施形態に係る積層電極製造装置20及び積層体製造装置100について説明する。図4(a)は、本実施形態に係る積層体製造装置100の概略平面図であり、図4(b)は、積層部の概略側面図である。図5は、本実施形態に係る積層電極製造装置20の概略側面図である。図6は、セパレータ部材18bを除いた時の溶着領域の様子を示す図であり、図6(a)は後述する前段側のヒータローラ25(溶着部)で溶着を行った時の様子を示し、図6(b)は後段側のヒータローラ26(溶着部)で溶着を行った後の様子を示す。
Next, the laminated
積層電極製造装置20は、正極8をセパレータ10で覆って包装した一つのセパレータ付き正極11と、一つの負極9とを積層させた積層電極40を製造する装置である。積層体製造装置100は、積層電極40を複数枚積層することによって構成される積層体50を製造する装置である。図4(a)に示すように、積層体製造装置100は、正極部材供給部101と、切断部102と、吸着コンベア103と、プレス部104と、吸着コンベア106,107と、積層電極製造装置20と、積層部110と、を備える。
The laminated
正極部材供給部101は、正極8の母材である帯状の正極部材108を供給する。正極部材供給部101は、ロール状に巻かれた正極部材108を巻き出して切断部102へ供給する。切断部102は、ロータリーダイカッタで構成されており、正極部材108を切断して正極8を形成する。吸着コンベア103は、下面側で正極8を吸着した状態で搬送する。プレス部104は、プレスローラで構成されており、正極8をプレスする。吸着コンベア106は、下面側で正極8を吸着した状態で搬送する。吸着コンベア107は、上面で正極8を吸着した状態で搬送する。吸着コンベア103,106,107では、正極8に対して検査やクリーニングが行われる。
The positive electrode
積層部110は、いわゆるピック・アンド・プレース型の積層部である。すなわち、積層部110は、積層電極40を把持した状態で運び、他の位置にて積層電極40を積み上げる。コンベア111と、把持部112と、積層台113と、を備える。コンベア111は、積層電極製造装置20で製造された積層電極40を搬送方向へ搬送する。把持部112は、ロボットアームなど、積層電極40を把持すると共に、当該把持を解除することができる機構によって構成される。把持部112は、コンベア111で搬送されている積層電極40を把持し、当該把持状態のまま積層台113へ積層電極40を運ぶ。把持部112は、積層電極40が積層台113まで到達したら、当該積層台113上に積層電極40を配置する。積層台113に既に他の積層電極40が積層されている場合、把持部112は、既存の積層電極40の上に新たな積層電極40を積み上げる(図4(b)参照)。これにより、積層台113上に、積層体50が形成される。完成した積層体50は、図示されない搬送機構などにより、次の工程へ搬送される。
The
次に、図5を参照して、積層電極製造装置20について説明する。積層電極製造装置20は、セパレータ10のための長尺シート状のセパレータ部材18a及びセパレータ部材18bを互いに溶着する。ここでは、積層電極製造装置20は、セパレータ部材18a,18bの溶着により、正極8を覆うことで収容する袋状の正極収容セパレータ部材118(電極収容セパレータ部材)を形成する。また、積層電極製造装置20は、正極収容セパレータ部材118に負極部材41を接合することで、積層電極部材42を形成する。また、積層電極製造装置20は、積層電極部材42を切断することで、セパレータ付き正極11と負極9とが積層された積層電極40を形成する。
Next, the laminated
図5に示すように、積層電極製造装置20は、前工程の設備から供給された正極8を搬送経路(ここでは、X軸に沿った経路)に沿って搬送しながら正極8を正極収容セパレータ部材118で覆う。前工程の設備は、例えば、積層体製造装置100の吸着コンベア107である。正極8は、吸着コンベア107により搬送されて積層電極製造装置20に供給される。本実施形態では、吸着コンベア107は、二列に配列された状態の正極8を積層電極製造装置20に供給するものとする。ただし、正極8は、一列又は三列以上で供給されてもよい。
As shown in FIG. 5, the laminated
積層電極製造装置20は、供給リール21と、供給リール22と、ガイドローラ23と、押圧ローラ28と、ガイドローラ24と、ヒータローラ25と、ヒータローラ26と、供給リール46と、搬送ローラ27と、切断部31と、受取部32と、を備えている。セパレータ部材18aは、ロール状に捲回されることで、原反ロールが形成される。原反ロールは、供給リール21に支持され、供給リール21が回転されることにより、原反ロールからセパレータ部材18aが繰り出される。供給リール21は、正極8の一方面8a側から、搬送経路に向けてセパレータ部材18aを供給する。セパレータ部材18bは、供給リール22が回転されることにより原反ロールから繰り出される。供給リール22は、正極8の一方面8aと反対側の他方面8b側から、搬送経路に向けてセパレータ部材18bを供給する。
The laminated
ガイドローラ23は、供給リール21によって供給されたセパレータ部材18aを搬送経路に沿うようにガイドする。ガイドローラ23は、正極8の一方面8a側に配置されている。ガイドローラ23は、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。ガイドローラ23にガイドされたセパレータ部材18aは、正極8の一方面8a側において、搬送経路に沿って搬送される。ここでは、正極8は、セパレータ部材18a上に載置されて一体的に搬送される。したがって、セパレータ部材18aの上面は、正極8の搬送面を形成する。
The
押圧ローラ28は、正極8をガイドローラ23側へ押圧する。押圧ローラ28は、上下動可能に設けられ、例えば弾性部材(不図示)により、正極8をガイドローラ23側に押圧する。吸着コンベア107から搬送された正極8は、押圧ローラ28を押し上げながら押圧ローラ28及びガイドローラ23間に進入し、セパレータ部材18aの搬送によって、下流側へ搬送される。
The
ガイドローラ24は、搬送経路においてガイドローラ23よりも下流側に配置されている。ガイドローラ24は、供給リール22によって供給されたセパレータ部材18bを搬送経路に沿うようにガイドする。ガイドローラ24は、正極8の他方面8b側に配置されている。ガイドローラ24は、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。ガイドローラ24にガイドされたセパレータ部材18bは、正極8の他方面8b側において、搬送経路に沿って搬送される。
The
セパレータ部材18bは、ガイドローラ24よりも下流側において、上述したように正極8の搬送面を提供するセパレータ部材18aに対して、上下方向に対向すると共に略平行な状態で搬送される。換言すれば、ガイドローラ24よりも下流側において、正極8は、セパレータ部材18aとセパレータ部材18bとに挟まれた状態とされる。
The
ヒータローラ25,26は、セパレータ部材18aとセパレータ部材18bとを溶着することで、正極8を覆う正極収容セパレータ部材118を形成する。なお、本実施形態では、ヒータローラ25は溶着領域W6を形成し、ヒータローラ26は溶着領域W4,W7を形成する。正極収容セパレータ部材118とは、溶着領域W6,W4,W7で正極8を収容し、且つ、切断部31で切断される前の部材を指している。正極収容セパレータ部材118は、溶着後のセパレータ部材18aにて正極8を下側から覆い、溶着後のセパレータ部材18bにて正極8を上側から覆う。なお、ヒータローラ25とヒータローラ26との間の領域では、正極8の四方への移動を全て規制した正極収容セパレータ部材118が完成していない状態である。よって、当該状態のものは、正極収容セパレータ部材118と区別するために、中間収容セパレータ部材119と称される場合がある。中間収容セパレータ部材119は、一部を溶着した後のセパレータ部材18aにて正極8を下側から覆い、一部を溶着した後のセパレータ部材18bにて正極8を上側から覆う。
The
ヒータローラ25は、搬送経路(搬送面)に交差する方向(ここでは、Z軸方向)に沿って、セパレータ部材18a,18bを挟んでガイドローラ24に対向して配置されている。ヒータローラ25は、正極8の一方面8a側(下側)であってセパレータ部材18aの下側に配置されている。ヒータローラ25は、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。
The
ヒータローラ25は、搬送経路に沿って搬送されているセパレータ部材18a,18bを、その短手方向に沿って互いに溶着する。そのために、ヒータローラ25は、一例として、その回転軸に沿った方向に延びる一対の凸部25sを有している。凸部25sは、凸条であってもよく、また、多数の突起の集合体であってもよい。一対の凸部25sは、ここでは、ヒータローラ25の径方向に沿って互いに180°反対側に形成されている。また、ヒータローラ25は、その内部にヒータを有し、その全体が加熱されている。ヒータローラ25は、ヒータにより熱せられた凸部25sの頂面がセパレータ部材18aに接触することにより、セパレータ部材18a,18bを加熱してセパレータ部材18a,18bを互いに溶着する。これにより、ヒータローラ25は、セパレータ部材18a,18bを溶着することによって中間収容セパレータ部材119を形成する。具体的には、ヒータローラ25は、溶着領域W6を形成する(図6参照)。これにより、正極8は、互いに離間した状態で隣合う一対の溶着領域W6間において中間収容セパレータ部材119に収容される。溶着領域W6は、切断されることによって、上述した溶着領域W1及び溶着領域W3となる。
The
ヒータローラ26は、搬送経路においてガイドローラ23,24及びヒータローラ25よりも下流側に配置されている。ヒータローラ26は、一対のローラ26a,26bを有している。ローラ26a,26bは、搬送経路(搬送面)に交差する方向(ここでは、Z軸方向)に沿って、中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを挟んで互いに対向して配置されている。ローラ26aは、正極8の一方面8a側(下側)に配置されている。ローラ26aは、セパレータ部材18aの下側に配置されている。ローラ26bは、正極8の他方面8b側(上側)に配置されている。ローラ26bは、セパレータ部材18bの上側に配置されている。ローラ26a,26bは、それぞれ、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。
The
ヒータローラ26は、搬送経路に沿って搬送されている中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを、その長手方向に沿って互いに溶着する。一例として、ヒータローラ26は、搬送経路に沿って搬送されている中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを、その長手方向に延びる縁部に沿って互いに溶着する。ローラ26a,26bのうちの一方(ここでは、ローラ26a)は、その周方向に沿って延びる三つの凸部26sを有している。また、ローラ26aは、その内部にヒータを有している。凸部26sは、Y軸方向における両端部に形成され、中央位置に一つ形成される。
The
三つの凸部26sのうちの中央位置のものは、ローラ26aの周方向の全体に亘って延び、円環状となっている。すなわち、この凸部26sの始端と終端とは一致している。三つの凸部26sのうちの両端部のものは、ローラ26aの周方向の全体に亘っていない。すなわち、これらの凸部26sの始端と終端とは一致しておらず、それらの間には欠落部分が設けられている。ヒータにより熱せられた凸部26sのそれぞれの頂面が中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18aに接触することにより、中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを加熱して中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを互いに溶着する。これにより、ヒータローラ26は、中間収容セパレータ部材119のセパレータ部材18a,18bを溶着することによって正極収容セパレータ部材118を形成する。具体的には、ローラ26aは、溶着領域W4及び溶着領域W7を形成する(図6参照)。凸部25sの欠落部分においてはセパレータ部材18a,18bが互いに溶着されず、非溶着領域W5が形成される。非溶着領域W5からは、正極8のタブ14bが突出する。これにより、正極8は、互いに離間した状態で隣合う一対の溶着領域W6間、及び溶着領域W4,W7間において正極収容セパレータ部材118に収容される。中央位置の溶着領域W7は、切断されることによって溶着領域W2となる。
The one of the three
負極部材41は、ロール状に捲回されることで、原反ロールが形成される。原反ロールは、供給リール46に支持され、供給リール46が回転されることにより、原反ロールから負極部材41が繰り出される。供給リール46は、正極収容セパレータ部材118に対して、負極部材41を供給する。本実施形態では、供給リール46は、正極収容セパレータ部材118よりも下側に配置されており、正極収容セパレータ部材118の下面側に負極部材41を供給する。負極部材41の接合面には、接着剤による接着層47が形成されている。これにより、負極部材41は、接着層47を介して正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18aの下面に接合される。負極部材41は、切断前の負極9を二列に並べたような帯状の形状を有している。負極部材41の側縁部には、予めタブ16bが形成されている。図7に示すように、負極部材41は、後述の切断部31によって、カットラインCL1,CL2の位置にて切断される。
The
搬送ローラ27は、搬送経路においてヒータローラ26よりも下流側に配置されている。搬送ローラ27は、搬送経路に沿うようにガイドされた正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を搬送経路に沿って搬送する。搬送ローラ27は、一対のローラ27a,27bを有している。ローラ27a,27bは、搬送経路(搬送面)に交差する方向(ここでは、Z軸方向)に沿って、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を挟んで互いに対向して配置されている。ローラ27a,27bは、それぞれ、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。ローラ27a,27bは、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を挟み込みながら、駆動源(不図示)によって回転することにより、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41にテンションを生じさせて搬送方向に駆動する(搬送する)。また、搬送ローラ27は、ローラ27a,27bで正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を挟み込むことにより、正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18aに対して負極部材41を押し付けることができる。これにより、負極部材41は、接着層47を介して正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18aの下面に接合される。また、これによって、正極収容セパレータ部材118に負極部材41が接合された積層電極部材42が形成される。
The
切断部31は、搬送経路においてヒータローラ25,26、供給リール46及び搬送ローラ27よりも下流側に配置されている。切断部31は、積層電極部材42を切断することによって、積層電極40を形成する。切断部31は、搬送方向に隣り合う正極8間において、正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18a,18b同士が対向する箇所を切断する。すなわち、切断部31は、正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18a,18b同士が溶着された溶着領域W6,W7の位置にて、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を切断する。
The cutting
切断部31は、溶着領域W6を切断することによって、溶着領域W1,W3を形成する。切断部31は、Y軸方向に隣り合う正極8間において、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を切断する。図6(b)に示すように、切断部31は、カットラインCL1,CL2にて、溶着領域W6,W7及び負極部材41(図7も参照)を切断する。カットラインCL1は、溶着領域W6の幅方向(X軸方向)における中央位置に設定される。また、カットラインCL1は、負極部材41のうち、切断後に負極9の短辺となる位置に設定される。カットラインCL2は、溶着領域W7の幅方向(Y軸方向)における中央位置に設定される。また、カットラインCL2は、負極部材41のうち、切断後に負極9の長辺となる位置に設定される。切断部31は、溶着領域W6を切断することによって、溶着領域W1,W3を形成し、且つ、負極9の短辺を形成する。切断部31は、溶着領域W7を切断することによって、溶着領域W2,W4を形成し、且つ、負極9の長辺を形成する。
The cutting
切断部31は、ロータリーカッタによって構成される。具体的に、切断部31は、一対のローラ31a,31bを有している。ローラ31a,31bは、搬送経路(搬送面)に交差する方向(ここでは、Z軸方向)に沿って、正極収容セパレータ部材118を挟んで互いに対向して配置されている。ローラ31a,31bは、それぞれ、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。ローラ31bは、正極収容セパレータ部材118を切断するための刃部31cを有する。溶着領域W6を切断するための刃部31cは、Y軸方向に沿って延び、ローラ31bの周方向に所定のピッチ(ここでは180°ピッチ)で設けられる。溶着領域W7を切断するための刃部31dは、ローラ31bの周方向に沿って延びる。ローラ31aは刃部を有しておらず、周面で正極収容セパレータ部材118を刃部31cの反対側から支持する。ローラ31a,31bは、正極収容セパレータ部材118を切断しながら、駆動源(不図示)によって回転する。
The cutting
切断部31によって切断される際に、負極部材41は、正極収容セパレータ部材118のセパレータ部材18aに対して切断部31の刃部31c,31dとは反対側に配置されている。従って、切断時には、刃部31c,31dは、上側のセパレータ部材18b、下側のセパレータ部材18b、及び負極部材41の順で切断する。
When being cut by the cutting
受取部32は、搬送経路において切断部31よりも下流側に配置されている。受取部32は、切断部31で切断される前の積層電極部材42を受け取り、張力を加えた状態での切断部31による切断を、可能とする。また、受取部32は、切断された積層電極40を下流側に送り出す。受取部32は、ニップロール32a,32bを有している。ニップロール32a,32bは、搬送経路(搬送面)に交差する方向(ここでは、Z軸方向)に沿って、セパレータ10を挟んで互いに対向して配置されている。ニップロール32a,32bは、それぞれ、円柱状であり、搬送経路に交差する方向(ここでは、Y軸方向)を回転軸として回転する。ニップロール32a,32bは、積層電極部材42を挟み込みながら、駆動源(不図示)によって回転することにより、積層電極部材42(及び積層電極40)を引き込むように搬送方向に駆動する(搬送する)。
The receiving
なお、ここでは、上述したガイドローラ23,24、押圧ローラ28、ヒータローラ25、及びヒータローラ26(ローラ26a,26b)は、セパレータ部材18a,18bが搬送されるのに伴って回転する従動ローラである。ただし、ガイドローラ23,24、ヒータローラ25、及びヒータローラ26(ローラ26a,26b)は、独立した駆動源を有する駆動ローラであってもよい。
Here, the
次に、上述のような積層電極製造装置20で製造された積層電極40の構成について、図8(a)を参照して説明する。なお、図8では、理解のために、各部材の厚みを強調して示している。セパレータ付き正極11においては、一対のセパレータ10が正極8を挟み込むようにして当該正極8を収容している。一対のセパレータ10は、四方の縁部において互いに溶着されている。図8(a)では、セパレータ10は、接合部BP1にて互いに接合されている。この接合部BP1は、溶着領域(図3及び図6の溶着領域W1,W3,W2,W4参照)に対応する箇所に配置されている。このような構成により、正極8は、一対のセパレータ10の内部で移動を規制された状態にあるため、実質的に一対のセパレータ10に固定された状態にある。負極9は、セパレータ付き正極11のうち、一方のセパレータ10の外面に接合されている。負極9は、セパレータ10に対して接合部BP2を介して接合されている。接合部BP2では、負極9は接着層47によって接合されている。なお、負極9は、セパレータ10のうち、正極8が配置された箇所に対して接合されており、溶着領域に対応する箇所では、セパレータ10から離間しており、接合されていない。図8(a)では、接着層47は、接合部BP2の箇所のみ示されているが、接着層47が負極9の全面に形成されており、セパレータ10から離間する箇所にも接着層47が形成されていてもよい。
Next, the structure of the
上述の様な構成により、セパレータ10の溶着領域(図3及び図6の溶着領域W1,W3,W2,W4)と、セパレータ10に対する負極9の接合部BP2とは、積層方向から見たときに、各々ずれて配置されていている。なお、正極8は、セパレータ10の溶着領域に囲まれるように配置されている。従って、セパレータ10の溶着領域は、接合部BP2に加えて正極8とも、積層方向から見たときにずれて配置されている。正極8と接合部BP2とは、積層方向から見たときに、少なくとも一部が重なるように配置されている。
With the configuration as described above, the welded regions of the separator 10 (the welded regions W1, W3, W2 and W4 of FIGS. 3 and 6) and the joint portion BP2 of the
セパレータ10の端面及び負極9の端面は、切断部31で切断されることで形成される切断面CF1,CF2である。セパレータ部材18a,18bと負極部材41は同時に切断されるため、セパレータ10の切断面CF1と負極9の切断面CF2とは、積層方向から見たときに同位置に配置される。切断部31で切断されることで形成されるセパレータ10の切断面CF1と、セパレータ10に対する負極9の接合部BP2、及び正極8とは、積層方向から見たときに、各々ずれて配置されている。従って、積層方向から見たときに、切断面CF1は、負極9のうちの、セパレータ10と接合されていない箇所とのみ重なっており、負極9とセパレータ10との接合部BP2、及びセパレータ10に固定された正極8とは重なっていない。
The end surface of the
次に、本実施形態に係る積層電極製造装置20、及び積層体製造装置100の作用・効果について説明する。
Next, operations and effects of the laminated
図9を参照して、比較例に係る積層電極製造装置について説明する。例えば、図9(a)に示す積層電極製造装置では、セパレータ10の母材と、個片とした正極8、負極9とを重ねた後に、各シートを接合し、セパレータ10の母材を切断する。この積層電極製造装置では、各シートを重ねてから、接合までの間、個片の状態の正極8と負極9が固定されずに搬送される。従って、正極8又は負極9が位置ずれを生じることがある。このような問題は、ラインの速度を上げると、顕著となる。また、図9(b)に示す積層電極製造装置では、長尺の正極8の母材とセパレータ10の母材とを重ねた後、個片に切断している。その後、セパレータ付きの正極に対して、負極9の母材を重ねた後、個片に切断している。この積層電極製造装置では、正極8とセパレータ10とを同時に切断するため、正極8より発生するバリが、セパレータ10の反対側に延びることがあり、短絡(ショート)のおそれがある。
A laminated electrode manufacturing apparatus according to a comparative example will be described with reference to FIG. 9. For example, in the laminated electrode manufacturing apparatus shown in FIG. 9A, after the base material of the
積層電極製造装置20は、セパレータ10の母材であるセパレータ部材18a,18bを溶着して正極収容セパレータ部材118を形成することで正極8を覆うヒータローラ25,26と、正極収容セパレータ部材118に対して、負極9の母材である負極部材41を供給する供給リール46と、を備える。また、切断部31は、正極収容セパレータ部材118及び正極収容セパレータ部材118に接合された負極部材41を切断する。このように、正極収容セパレータ部材118に負極部材41を供給する時には、正極8は正極収容セパレータ部材118に収容されているため、位置が固定された状態となっている。また、負極部材41は、切断されて負極9の個片となる前段階で、正極収容セパレータ部材118に接合されている。従って、正極8と負極9とを個片の状態で重ね合わせた後で接合する場合に比して、正極8と負極9との間に位置ずれが生じることを抑制することができる。特に、本実施形態では、負極部材41を正極収容セパレータ部材118に供給すると同時に接合される。従って、負極9と正極8との位置ずれが更に抑制される。また、切断部31は、正極収容セパレータ部材118においてセパレータ部材18a,18bが溶着された溶着領域W6,W7の位置にて、正極収容セパレータ部材118及び負極部材41を切断する。この場合、仮に負極9の個片にバリが生じた場合であっても、正極8はセパレータ10に覆われて溶着領域W1,W2,W3,W4で封止された状態となっているため、バリが正極8と接触することが抑制される。以上により、電極8,9の位置ずれ、及び電極8,9同士の短絡を抑制することができる。
The laminated
負極部材41は、接着層47を介して正極収容セパレータ部材118に接合されていている。この場合、負極部材41を容易に正極収容セパレータ部材118に接合することができる。
The
セパレータ10の溶着領域W1,W3,W2,W4と、セパレータ10に対する負極9の接合部BP2とは、積層方向から見たときに、各々ずれて配置されていている。このように、セパレータ10の溶着領域W1,W3,W2,W4と負極9の接合部BP2とを、異なる位置に設定することで、撓みなどの変形を抑制することができる。すなわち、セパレータ10の溶着領域W1,W3,W2,W4には、正極8が存在しておらず、且つ、溶着領域W1,W3,W2,W4は溶着時に潰される箇所である。従って、セパレータ10のうち、溶着領域W1,W3,W2,W4は、正極8を収容した部分より、薄くなる。このため、仮に溶着領域W1,W3,W2,W4にも負極9が接合されると、負極9の外周縁のみ、積層方向の一方に変形し、撓みの原因となる。よって、上述のように、溶着領域W1,W3,W2,W4と接合部BPとをオフセットすることで、そのような負極9の撓みを回避することができる。
The welded regions W1, W3, W2, W4 of the
切断部31によって切断される際に、負極部材41は、正極収容セパレータ部材118に対して切断部31の刃部31c,31dとは反対側に配置されている。この場合、負極9の切断時、刃部を入れるときにバリが発生しても、バリは、刃部の進入方向において、正極収容セパレータ部材118とは反対側に延びるようになる。負極9の切断に起因するバリは、刃部を入れるとき、及び刃部を抜くとき、の両方で発生する可能性はあるが、バリの延びる方向については、刃部を入れるときに注意が必要である。バリは、刃部の移動に連れて延びるが、同時に、刃部が進入するときには、刃部に邪魔され、且つ、刃部の厚みが次第に増す為、水平方向においては、刃部の反対側、すなわち正極8側に延びやすい。上記構成では、刃部を入れるときに、刃部の進入方向に正極8を覆ったセパレータ部材18a,18bが無いので、バリの水平方向の位置に関わらず、短絡のリスクを抑制できる。
When cut by the cutting
積層体製造装置100は、上述の積層電極製造装置20と、複数の積層電極40を積層して積層体50とする積層部110と、を備える。
The laminated
積層体製造装置100によれば、上述の積層電極製造装置20を用いることで、電極8,9の位置ずれ、及び電極8,9同士の短絡が抑制された積層体50を製造することができる。また、セパレータと電極8,9が積層された積層電極40を積層することができるため、各電極8,9を交互に積層する場合に比して、高速で積層を行う事ができる。また、両方の電極8,9をセパレータ10に重ね合わせると同時に位置決めができるため、更に作業を高速化することができる。
According to the laminated
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the above embodiments.
例えば、上述の実施形態では、下側のセパレータ部材18aに対して負極部材41が供給されたが、上側のセパレータ部材18bの上面に対して供給されてもよい(例えば、図8(b)参照)。この場合、切断部31の切れ味が低下した場合であっても、セパレータ部材18a,18bと負極部材41との同時切断を行うことができる。
For example, in the above-described embodiment, the
図8(b)に示すように、接合部BP2は、負極9とセパレータ10の全面にわたって形成されていなくともよく、部分的に形成されていてもよい。例えば、接着層47をドット状、ライン状に配置してよい。また、接着層47は、負極部材41側のみに形成されている場合だけでなく、セパレータ部材18bの下面に形成されてもよく、両方に形成されてもよい。また、接合部BP2の接合は、接着層のみならず接合可能な方法であれば特に限定されない。また、上述の実施形態では、負極部材41のセパレータ部材18aに対する供給と同時に接合がなされていたが、供給と接合は必ずしも同時でなくともよく、供給後に圧力を付与して接合してもよい。
As shown in FIG. 8B, the joint portion BP2 may not be formed over the entire surfaces of the
また、上述の実施形態に関わる溶着領域の内、溶着領域W4は、省略することが可能である。前述の構成の場合、例えば、積層電極製造装置20においては、ヒータローラ26の凸部26sが、中央部の一つのみとなる。この構成においても、第1の電極(正極)は、搬送経路に沿う方向については溶着領域により位置決めされる為、搬送時の加減速によっても搬送方向に位置ずれすることはない。搬送経路に交差する方向、特に外側には、製造時、第1の電極に大きな荷重が作用することはないため、第1の電極の両面に作用するセパレータとの摩擦により、位置ずれは抑制される。また、第2の電極と同時に切断される辺においては、上述の実施形態同様、セパレータ同士が溶着されている為、バリによる短絡は抑制される。
In addition, the welding region W4 of the welding regions according to the above-described embodiment can be omitted. In the case of the above-described configuration, for example, in the laminated
また、上述の実施形態では、搬送ローラ27(27a,27b)は、第1の電極(正極)を覆ったセパレータ部材と、電極部材(負極の母材)とを挟み込むが、単に挟み込みだけではなく、例えば、ローラ27aを、ヒータローラとすることも出来る。この構成では、接着剤として、いわゆるホットメルトの接着剤を用いることも出来る。
Further, in the above-described embodiment, the transport roller 27 (27a, 27b) sandwiches the separator member that covers the first electrode (positive electrode) and the electrode member (base material of the negative electrode), but not only the sandwiching. For example, the
セパレータ10に収容される電極は、正極8のみならず、負極9であってもよい。
The electrode housed in the
集電体は、活物質合剤が塗布できるものであれば、金属箔に限定されるものではない。例えば、織物状や網状のシートを用いてもよい。 The current collector is not limited to the metal foil as long as the active material mixture can be applied. For example, a woven or mesh sheet may be used.
蓄電装置は、例えばキャパシタなど、二次電池以外の蓄電装置にも適用可能である。二次電池は、リチウムイオン二次電池でもよいし、他の二次電池であってもよい。要は、正極用の活物質と負極用の活物質との間をイオンが移動するとともに電荷の授受を行うものであればよい。 The power storage device can also be applied to power storage devices other than secondary batteries, such as capacitors. The secondary battery may be a lithium ion secondary battery or another secondary battery. The point is that it is sufficient if ions are transferred between the positive electrode active material and the negative electrode active material, and charges are transferred.
8…正極(第1の電極)、9…負極(第2の電極)、10…セパレータ、18a,18b…セパレータ部材、20…積層電極製造装置、25,26…ヒータローラ(溶着部)、31…切断部、31c…刃部、40…積層電極、46…供給リール、47…接着層、100…積層体製造装置、110…積層部、118…正極収容セパレータ部材(電極収容セパレータ部材)。 8... Positive electrode (first electrode), 9... Negative electrode (second electrode), 10... Separator, 18a, 18b... Separator member, 20... Laminated electrode manufacturing apparatus, 25, 26... Heater roller (welding part), 31... Cutting section, 31c... Blade section, 40... Laminated electrode, 46... Supply reel, 47... Adhesive layer, 100... Laminated body manufacturing apparatus, 110... Laminated section, 118... Positive electrode containing separator member (electrode containing separator member).
Claims (5)
前記セパレータの母材であるセパレータ部材を溶着して電極収容セパレータ部材を形成することで前記第1の電極を覆う溶着部と、
前記電極収容セパレータ部材に対して、前記第2の電極の母材である電極部材を供給する供給部と、
前記溶着部及び前記供給部の下流側に設けられ、前記電極収容セパレータ部材、及び前記電極収容セパレータ部材に接合された前記電極部材を切断する切断部と、を備え、
前記切断部は、前記電極収容セパレータ部材の溶着領域の位置にて、前記電極収容セパレータ部材及び前記電極部材を切断する、積層電極製造装置。 A laminated electrode manufacturing apparatus for manufacturing a laminated electrode in which an electrode with a separator, in which the first electrode is covered with a separator and packaged while the first electrode is being conveyed along a conveying path, and a second electrode are laminated. hand,
A welded portion that covers the first electrode by forming an electrode-accommodating separator member by welding a separator member that is a base material of the separator,
A supply unit that supplies an electrode member, which is a base material of the second electrode, to the electrode-accommodating separator member,
Provided on the downstream side of the welding unit and the supply unit, the electrode accommodating separator member, and a cutting unit for cutting the electrode member joined to the electrode accommodating separator member,
The laminated electrode manufacturing apparatus, wherein the cutting part cuts the electrode containing separator member and the electrode member at a position of a welding region of the electrode containing separator member.
複数の前記積層電極を積層して積層体とする積層部と、を備える積層体製造装置。
A laminated electrode manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A laminated body manufacturing apparatus, comprising: a laminated portion that laminates a plurality of the laminated electrodes into a laminated body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239770A JP2020102353A (en) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239770A JP2020102353A (en) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102353A true JP2020102353A (en) | 2020-07-02 |
Family
ID=71139779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018239770A Pending JP2020102353A (en) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020102353A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220393143A1 (en) * | 2019-10-25 | 2022-12-08 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode assembly manufacturing method including step of simultaneously applying heat and pressure |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2018239770A patent/JP2020102353A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220393143A1 (en) * | 2019-10-25 | 2022-12-08 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode assembly manufacturing method including step of simultaneously applying heat and pressure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101906076B1 (en) | Method for bonding composite materials and device for bonding composite materials | |
JP6693419B2 (en) | Electrode unit and method of manufacturing electrode unit | |
WO2015050084A1 (en) | Method for bonding separators in electrical device, apparatus for bonding separators in electrical device, and electrical device | |
JP2020161287A (en) | Electrode with separator manufacturing device, and electrode with separator manufacturing method | |
JP2019133907A (en) | Electrode manufacturing device with separator | |
JP2013222602A (en) | Method for manufacturing laminated type cell and laminated electrode body | |
JP2020102353A (en) | Laminated electrode manufacturing device, and laminate manufacturing device | |
JP2016219269A (en) | Manufacturing method of electrode assembly | |
JP2017105083A (en) | Electrode body manufacturing device and electrode body manufacturing method | |
JP6575940B2 (en) | Bagging electrode manufacturing apparatus and bagging electrode manufacturing method | |
JP2015072786A (en) | Separator joining device for electric device | |
WO2018179653A1 (en) | Method for bonding separator, method for producing electrochemical device, and electrochemical device | |
JP6610354B2 (en) | Electrode assembly and method for manufacturing electrode assembly | |
JP5393139B2 (en) | Secondary battery manufacturing method and secondary battery manufacturing apparatus | |
JP6819183B2 (en) | Manufacturing method of electrode assembly | |
JP2016162549A (en) | Manufacturing device and manufacturing method for electrode with separator | |
JP6528457B2 (en) | APPARATUS FOR MANUFACTURING SEPARATOR ELECTRODE, AND METHOD FOR MANUFACTURING SEPARATOR ELECTRODE | |
JP2019186172A (en) | Electrode manufacturing method and electrode manufacturing facility | |
JP6984204B2 (en) | Manufacturing method of electrode with separator | |
JP2020053113A (en) | Manufacturing method of electrode with separator | |
JP2018195393A (en) | Manufacturing method of film sheathing battery and film sheathing battery | |
JP2017041344A (en) | Electrode stacking method | |
JP2020087871A (en) | Manufacturing device of electrode with separator | |
JP7081512B2 (en) | Electrode manufacturing equipment | |
JP2020107412A (en) | Electrode unit manufacturing method and electrode unit preparation body |