Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020173233A - 測量装置 - Google Patents

測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020173233A
JP2020173233A JP2019076803A JP2019076803A JP2020173233A JP 2020173233 A JP2020173233 A JP 2020173233A JP 2019076803 A JP2019076803 A JP 2019076803A JP 2019076803 A JP2019076803 A JP 2019076803A JP 2020173233 A JP2020173233 A JP 2020173233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
surveying device
surveying
rotation angle
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019076803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7287824B2 (ja
Inventor
信幸 西田
Nobuyuki Nishida
信幸 西田
大友 文夫
Fumio Otomo
文夫 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2019076803A priority Critical patent/JP7287824B2/ja
Priority to US16/844,210 priority patent/US11385052B2/en
Publication of JP2020173233A publication Critical patent/JP2020173233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287824B2 publication Critical patent/JP7287824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/008Active optical surveying means combined with inclination sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/14Artificial horizons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】容易に且つ短時間で設置可能な測量装置を提供する。【解決手段】設置面に設置された三脚2と、三脚2上に設けられ、縦軸心5を中心に横回転可能な測量装置本体4とを具備し、三脚2は、台座部3と、台座部3と一体であり下端と測量装置本体4の機械中心である器械点11と既知の関係を有する基準脚8と、2本の補助脚9とを有し、測量装置本体4は、測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、測量装置本体4の横回転角を検出する横回転角検出装置と、演算制御部とを具備し、基準脚8の下端が基準点Rと合致する様設置され、演算制御部は、基準脚8の下端と器械点11との位置関係に基づき基準点Rに対する器械点11の位置を演算する。【選択図】図1

Description

本発明は、簡単に設置可能な測量装置に関するものである。
測量装置を用いて測量を実施する場合、先ず測量装置を測量の基準となる基準点上に設置する必要がある。
一般に測量装置を基準点上に設置する場合、三脚を用いて設置される。従来の場合、測量装置の機械中心を前記基準点を通過する鉛直線上に正確に位置決めした上で、整準装置を用いて測量装置を水平に整準する必要がある。
更に、測量装置により既知の3次元座標を有する点を測定する等により、基準点から前記機械中心迄の高さ(測量装置の機械高)も測定されなければならない。この為、測量装置の設置作業は、煩雑で時間と熟練が必要とされた。
特開2016−151423号公報 特開2017−106813号公報
本発明は、容易に且つ短時間で設置可能な測量装置を提供するものである。
本発明は、設置面に設置された三脚と、該三脚上に設けられ、縦軸心を中心に横回転可能な測量装置本体とを具備し、前記三脚は、台座部と、該台座部と一体であり下端と前記測量装置本体の機械中心である器械点と既知の関係を有する基準脚と、2本の補助脚とを有し、前記測量装置本体は、測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、前記測量装置本体の横回転角を検出する横回転角検出装置と、演算制御部とを具備し、前記基準脚の下端が基準点と合致する様設置され、前記演算制御部は、前記基準脚の下端と前記器械点との位置関係に基づき前記基準点に対する前記器械点の位置を演算する測量装置に係るものである。
又本発明は、前記補助脚は、前記台座部に対して傾動可能或は伸縮可能に構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記測量装置本体に任意の基準方向が設定され、前記基準脚の前記基準方向に対する傾斜方向と、前記縦軸心に対する傾斜角が既知となる様に構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記測量装置本体は、姿勢検出器を更に有し、前記演算制御部は、前記姿勢検出器の検出結果に基づき、前記器械点の前記基準点に対する位置を補正する様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記基準脚は、棒状の脚部と、該脚部を摺動自在に保持する保持部と、前記脚部を所定の位置で前記保持部に固定する固定部とを有し、前記脚部に基準線が刻設され、前記保持部には所定間隔で目盛りが刻設され、前記基準線と各目盛りとが合致した際の前記基準脚の長さが既知となる様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記基準脚は、前記台座部に対して基端部を中心に半径方向に傾動可能であり、所定の傾斜角で固定可能となる様構成された測量装置に係るものである。
又本発明は、前記距離測定部は横軸心を中心に縦回転可能であり、前記測量装置本体は前記距離測定部の縦回転角を検出する縦回転角検出装置を更に有する測量装置に係るものである。
更に又本発明は、前記演算制御部は、前記横回転角検出装置が検出した横回転角と、前記縦回転角検出装置が検出した縦回転角を、前記姿勢検出器の検出結果に基づき、それぞれ水平角と鉛直角とに変換する様構成された測量装置に係るものである。
本発明によれば、設置面に設置された三脚と、該三脚上に設けられ、縦軸心を中心に横回転可能な測量装置本体とを具備し、前記三脚は、台座部と、該台座部と一体であり下端と前記測量装置本体の機械中心である器械点と既知の関係を有する基準脚と、2本の補助脚とを有し、前記測量装置本体は、測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、前記測量装置本体の横回転角を検出する横回転角検出装置と、演算制御部とを具備し、前記基準脚の下端が基準点と合致する様設置され、前記演算制御部は、前記基準脚の下端と前記器械点との位置関係に基づき前記基準点に対する前記器械点の位置を演算するので、設置作業の際には前記基準脚の下端が前記基準点と合致する様設置するだけでよく、容易且つ短時間で設置作業を行うことができるという優れた効果を発揮する。
本発明の第1の実施例に係る測量装置を示す斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る測量装置本体の一例を示す正面図である。 本発明の第2の実施例に係る測量装置の三脚を示す要部拡大図である。 本発明の第3の実施例に係る測量装置の三脚を示す説明図である。 本発明の実施例に適用される他の測量装置を示す斜視図である。 本発明の実施例に適用される更に他の測量装置を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1、図2に於いて、本発明の第1の実施例に係る測量装置について説明する。
測量装置1は、例えばトータルステーションであり、主に三脚2と、該三脚2が設けられた台座部3と、該台座部3に設けられた測量装置本体4を有している。該測量装置本体4は、主に前記台座部3に縦軸心5を中心に横回転可能に設けられた托架部6と、該托架部6に横軸心10を中心に縦回転可能に設けられた望遠鏡部7とから構成されている。
又、前記三脚2は、前記台座部3と一体に成形された基準脚8と、前記台座部3に対して基端部を中心に所定角度回転可能(傾動可能)に設けられた2本の補助脚9から構成されている。前記基準脚8の下端は尖端となっており、該基準脚8の下端と基準点Rとが合致する様前記三脚2が設置される様になっている。尚、前記補助脚9は、前記台座部3に対して伸縮可能であってもよい。
前記測量装置本体4の機械中心であり、測距光の基準位置である器械点11は、前記縦軸心5上に位置している。前記基準脚8の下端と前記器械点11との位置関係(距離)は既知となっている。即ち、任意の方向を前記測量装置1の基準方向として設定した場合の、該基準方向に対する前記基準脚8の傾斜方向、前記縦軸心5に対する前記基準脚8の傾斜角、及び該基準脚8の下端と前記器械点11との間の距離は既知となっている。従って、前記測量装置1の姿勢、向きに拘わらず、前記器械点11に対する前記基準脚8の下端の位置が既知となり、前記器械点11と前記基準脚8の下端との距離は常に一定となる。
前記測量装置本体4は、前記台座部3に固着される固定部12と、前記托架部6と、横回転軸13と、横回転軸受14と、横回転駆動部としての横回転モータ15と、横回転角検出装置としての横回転角エンコーダ16と、縦回転軸17と、縦回転軸受18と、縦回転駆動部としての縦回転モータ19と、縦回転角検出装置としての縦回転角エンコーダ21と、測定条件や指示等を入力する為の操作パネル22、演算制御部23、記憶部24、姿勢検出器25等を具備している。
前記横回転軸受14は、前記固定部12に固定される。前記横回転軸13は前記縦軸心5を有し、前記横回転軸受14に回転自在に支持される。又、前記托架部6は、前記横回転軸13に支持され、前記托架部6は前記横回転軸13と一体に横方向に回転する様になっている。
前記横回転軸受14と前記托架部6との間には前記横回転モータ15が設けられ、該横回転モータ15は前記演算制御部23によって制御される。該演算制御部23は、前記横回転モータ15により、前記托架部6を前記縦軸心5を中心に回転させる。
尚、前記横回転角エンコーダ16は、撮像装置やジャイロセンサと加速度センサを一体とするIMU(慣性センサ)に置き換えてもよく、前記縦軸心5を中心とする横回転の角度が取得できる装置であればよい。
前記托架部6の前記固定部12に対する相対回転角は、前記横回転角エンコーダ16によって検出される。例えば、所定の方向を基準方向として設定し、該基準方向に対する横回転角が前記横回転角エンコーダ16により検出される。該横回転角エンコーダ16からの検出信号は、前記演算制御部23に入力され、該演算制御部23により横回転角データが演算される。該演算制御部23は、前記横回転角データに基づき、前記横回転モータ15のフィードバック制御を行う。
又、前記托架部6には凹部26が形成されている。前記托架部6に前記縦回転軸受18を介して前記縦回転軸17が回転自在に設けられている。
該縦回転軸17は、前記横軸心10を有し、前記縦回転軸17の一端部は前記凹部26内に延出している。前記一端部には前記望遠鏡部7が固着され、該望遠鏡部7は前記凹部26に収納されている。又、前記縦回転軸17の他端部には、前記縦回転角エンコーダ21が設けられている。測距光の基準位置(前記器械点11)は、例えば、前記縦軸心5と前記横軸心10の交点とし、前記測量装置1の座標系の原点となっている。
前記縦回転軸17に前記縦回転モータ19が設けられ、該縦回転モータ19は前記演算制御部23に制御される。該演算制御部23は、前記縦回転モータ19により前記縦回転軸17を回転し、前記望遠鏡部7は前記横軸心10を中心に回転される。
前記望遠鏡部7の高低角(縦回転角)は、前記縦回転角エンコーダ21によって検出され、検出結果は前記演算制御部23に入力される。該演算制御部23は、前記縦回転角エンコーダ21の検出結果に基づき、前記望遠鏡部7の縦回転角データを演算し、該縦回転角データに基づき前記縦回転モータ19のフィードバック制御を行う。
又、前記演算制御部23で演算された横回転角データ、縦回転角データや測定結果、後述する第1傾斜センサ29及び第2傾斜センサ31の検出結果、予め設定された任意の基準方向等は、前記記憶部24に保存される。尚、前記演算制御部23としては、本装置に特化したCPU、或は汎用CPUが用いられる。
該記憶部24としては、磁気記憶装置としてのHDD、光記憶装置としてのCD、DVD、半導体記憶装置としてのメモリカード、USB等種々の記憶手段が用いられる。該記憶部24は、前記托架部6に対して着脱可能であってもよく、或は所要の通信手段を介して外部記憶装置或は外部データ処理装置にデータを転送可能としてもよい。
又、前記記憶部24には、測距作動を制御するシーケンスプログラム、測距作動により距離を演算する演算プログラム、姿勢を演算する演算プログラム等の各種プログラムが格納される。又、前記演算制御部23により各種プログラムが実行されることで、各種処理が実行される。
次に、前記姿勢検出器25について説明する。該姿勢検出器25は、前記測量装置本体4の水平、又は鉛直に対する傾斜角を検出し、検出結果は前記演算制御部23に入力される。尚、前記姿勢検出器25としては、特許文献1に開示された姿勢検出装置を使用することができる。
該姿勢検出器25について簡単に説明する。該姿勢検出器25は、フレーム27を有している。該フレーム27は、前記托架部6に固定され、或は構造部材に固定され、前記測量装置本体4と一体となっている。
前記フレーム27にはジンバルを介してセンサブロック28が取付けられている。該センサブロック28は、直交する2軸を2方向にそれぞれ360°又は360°以上回転自在となっている。
該センサブロック28には、第1傾斜センサ29、第2傾斜センサ31が取付けられている。前記第1傾斜センサ29は水平を高精度に検出するものであり、例えば水平液面に検出光を入射させ反射光の反射角度の変化で水平を検出する傾斜検出器、或は封入した気泡の位置変化で傾斜を検出する気泡管である。又、前記第2傾斜センサ31は傾斜変化を高応答性で検出するものであり、例えば加速度センサである。
前記センサブロック28の、前記フレーム27に対する2軸についての各相対回転角は、エンコーダ32,33によってそれぞれ検出される様になっている。
又、前記センサブロック28を回転させ、水平に維持するモータ(図示せず)が前記2軸に関してそれぞれ設けられている。該モータは、前記第1傾斜センサ29、前記第2傾斜センサ31からの検出結果に基づき、前記センサブロック28を水平に維持する様に前記演算制御部23によって制御される。
前記センサブロック28が前記フレーム27に対して傾斜していた場合(前記測量装置本体4が傾斜していた場合)、前記センサブロック28(水平)に対する前記フレーム27の各軸方向の相対回転角が前記エンコーダ32,33によってそれぞれ検出される。該エンコーダ32,33の検出結果に基づき、前記測量装置本体4の水平に対する2軸についての傾斜角が検出され、2軸の傾斜の合成によって傾斜方向が検出される。
前記センサブロック28は、2軸について360°又は360°以上回転自在であるので、前記姿勢検出器25がどの様な姿勢となろうとも、例えば該姿勢検出器25の天地が逆になった場合でも、全方向での姿勢検出(水平に対する傾斜角、傾斜方向)が可能である。
姿勢検出に於いて、高応答性を要求する場合は、前記第2傾斜センサ31の検出結果に基づき姿勢検出と姿勢制御が行われるが、該第2傾斜センサ31は前記第1傾斜センサ29に比べて検出精度が悪いのが一般的である。
前記姿勢検出器25では、高精度の前記第1傾斜センサ29と高応答性の前記第2傾斜センサ31を具備することで、該第2傾斜センサ31の検出結果に基づき姿勢制御を行い、更に前記第1傾斜センサ29により高精度の姿勢検出を可能とする。
該第1傾斜センサ29の検出結果で、前記第2傾斜センサ31の検出結果を較正することができる。即ち、前記第1傾斜センサ29が水平を検出した時の前記エンコーダ32,33の値、即ち実際の傾斜角と前記第2傾斜センサ31が検出した傾斜角との間で偏差を生じれば、該偏差に基づき前記第2傾斜センサ31の傾斜角を構成することができる。
従って、予め、該第2傾斜センサ31の検出傾斜角と、前記第1傾斜センサ29による水平検出と前記エンコーダ32,33の検出結果に基づき求めた傾斜角との関係を取得しておけば、前記第2傾斜センサ31に検出された傾斜角の較正(キャリブレーション)をすることができ、該第2傾斜センサ31による高応答性での姿勢検出の精度を向上させることができる。環境変化(温度等)の少ない状態では、傾斜検出は前記第2傾斜センサ31の検出結果と補正値で求めてもよい。
前記演算制御部23は、傾斜の変動が大きい時、傾斜の変化が早い時は、前記第2傾斜センサ31からの信号に基づき、前記モータを制御する。又、前記演算制御部23は、傾斜の変動が少ない時、傾斜の変化が緩やかな時、即ち前記第1傾斜センサ29が追従可能な状態では、該第1傾斜センサ29からの信号に基づき、前記モータを制御する。尚、常時、前記第2傾斜センサ31に検出された傾斜角を較正することで、該第2傾斜センサ31からの検出結果に基づき前記姿勢検出器25による姿勢検出を行ってもよい。
尚、前記記憶部24には、前記第1傾斜センサ29の検出結果と前記第2傾斜センサ31の検出結果との比較結果を示す対比データが格納されている。前記第1傾斜センサ29からの信号に基づき、前記第2傾斜センサ31による検出結果を較正する。この較正により、該第2傾斜センサ31による検出結果を前記第1傾斜センサ29の検出精度迄高めることができる。よって、前記姿勢検出器25による姿勢検出に於いて、高精度を維持しつつ高応答性を実現することができる。
次に、前記望遠鏡部7について説明する。
該望遠鏡部7は、視準望遠鏡34を具備し、又距離測定部を内蔵している。該距離測定部は、前記横軸心10と直交する方向に測距光を射出する測距光射出部(図示せず)と、測定対象物で反射された反射測距光を受光する測距光受光部(図示せず)とを有している。尚、測距光の測距光軸と前記視準望遠鏡34の視準光軸とは一致しているものとする。
前記距離測定部により、前記測距光射出部から射出された測距光の発光タイミングと、測定対象物で反射された反射測距光の前記測距光受光部への受光タイミングとの時間差(即ち、測距光の往復時間)に基づき、測定対象物の測距が実行される。測距結果は、前記姿勢検出器25の検出結果、及び横回転角データと縦回転角データに関連付けられて、前記記憶部24に保存される。
前記測量装置1により測定を行う際には、先ず前記補助脚9を広げ、前記基準脚8の下端が既知の3次元座標を有する基準点Rと合致する様、前記測量装置1を設置する。
前記測量装置1が設置されると、前記演算制御部23は、前記横回転モータ15により前記托架部6を横方向に回転させると共に、前記縦回転モータ19により前記望遠鏡部7を縦方向に回転させ、所定の測定対象物を視準、測距させる。
この時、前記測量装置本体4の基準方向に対する前記基準脚8の傾斜方向、前記縦軸心5に対する前記基準脚8の傾斜角は既知である。従って、前記演算制御部23は、測距時の横回転角データと縦回転角データに基づき、前記基準方向に対する前記測量装置本体4の向きを演算し、演算した向きに基づき前記基準点Rに対する前記器械点11の位置(3次元座標)を演算する。
又、前記演算制御部23は、測距時の前記姿勢検出器25の検出結果に基づき、前記器械点11の3次元座標を補正すると共に、横回転角データと縦回転角データを水平角データと鉛直角データに変換する。更に、前記演算制御部23は、測距結果と、水平角データ及び鉛直角データと、前記基準点Rに対する前記器械点11の位置とに基づき、前記基準点Rの座標系に於ける前記測定対象物の3次元座標を演算する。
上述の様に、第1の実施例では、前記台座部3に設けられた三脚2のうち、1本が前記台座部3と一体となった前記基準脚8となっており、前記測量装置1の向きや姿勢に拘わらず、前記台座部3に設けられた前記測量装置本体4の基準方向に対する前記基準脚8の傾斜方向、前記縦軸心5に対する前記基準脚8の傾斜角は変化しない。又、前記測量装置本体4には、水平に対する2軸の傾斜を検出する前記姿勢検出器25が設けられている。
従って、既知の3次元座標を有する基準点Rと前記基準脚8の下端が合致する様、前記測量装置1を設置するだけで、前記基準脚8の下端と前記器械点11の既知の位置関係と前記姿勢検出器25の検出結果に基づき、前記基準点Rに対する前記器械点11の位置を求めることができる。
又、前記姿勢検出器25の検出結果に基づき、前記横回転角エンコーダ16で検出された横回転角、前記縦回転角エンコーダ21で検出された縦回転角を、それぞれ水平角と鉛直角に変換でき、所定の測定対象物の前記基準点Rを基準とした3次元座標を測定することができる。
上記した様に、第1の実施例では、前記測量装置1を設置する際に整準作業が不要となるので、設置作業が容易となると共に、作業時間も短縮することができる。
又、前記測量装置1の基準方向を予め設定し、前記基準脚8の基準方向に対する傾斜方向が既知となっているので、該基準脚8の下端と前記基準点Rとが合致してさえすれば、任意の向きで前記測量装置1を設置することができ、作業性を向上させることができる。
次に、図3に於いて、本発明の第2の実施例について説明する。尚、第2の実施例では、測量装置本体の構成は第1の実施例と同様であるので、測量装置本体については図2を参照し、説明を省略する。
第2の実施例では、三脚2の基準脚36が伸縮可能な構成となっている。該基準脚36は、下端が尖端となった棒状の脚部37と、該脚部37を摺動自在に保持する筒状の保持部38と、該保持部38に設けられ、ネジ39の締付けにより、或は前記脚部37に形成されたネジ穴(図示せず)と前記ネジ39との螺合により、前記脚部37の位置を固定する固定部41とを有している。
前記保持部38には、軸心方向に長い長孔42が形成され、例えば該長孔42の側壁には所定の間隔で目盛り43が刻設されている。又、前記脚部37の基端部の所定位置には、基準線44が刻設されている。
前記脚部37を前記保持部38に対して摺動させることで、前記基準脚36の長さが調整される。又、該基準脚36を伸縮させることで、前記測量装置本体4の向き(視準光軸の向き)が変化する様になっている。更に、前記長孔42を介して、前記基準線44と合致した前記目盛り43を読取ることで、前記基準脚36の長さが判別可能となっている。
尚、前記基準線44が各目盛り43と合致した際の、前記基準脚36の長さは予めデータベース化され、記憶部24に格納されている。従って、操作パネル22を介して、前記基準線44と合致した前記目盛り43の数値を入力するだけで、演算制御部23が前記基準脚36の長さ、及び前記脚部37の下端と器械点11との距離を求める様になっている。
測定を行なう際には、前記基準脚36の長さを調整した状態で、前記脚部37の下端が基準点Rと合致する様、前記測量装置1を設置する。又、読取った前記目盛り43の数値を前記操作パネル22より入力し、前記基準脚36の長さを求めると共に、測定対象物を視準、測距させる。
該基準脚36の伸縮により、前記測量装置本体4の向きが変化するので、前記演算制御部23は、測距時の横回転角データ、縦回転角データ及び前記基準脚36の長さに基づき、基準方向に対する前記測量装置本体4の向きを演算する。又、演算した向きに基づき前記基準点Rに対する前記器械点11の位置(3次元座標)を演算する。
又、前記演算制御部23は、測距時の姿勢検出器25の検出結果に基づき、前記器械点11の3次元座標を補正すると共に、前記横回転角データと縦回転角データと前記基準脚36の長さに基づき、水平角データと鉛直角データとを演算する。更に、前記演算制御部23は、測距結果と、水平角データ及び鉛直角データと、前記基準点Rに対する前記器械点11の位置とに基づき、前記基準点Rの座標系に於ける前記測定対象物の3次元座標を演算する。
第2の実施例に於いても、前記測量装置本体4の向きや姿勢に拘わらず、基準方向に対する前記基準脚36の傾斜方向、前記縦軸心5に対する前記基準脚36の傾斜角は変化しない。又、各目盛り43と前記基準線44との位置関係と、前記基準脚36の長さとの関係は既知となっている。即ち、前記測量装置1を設置する状態では、前記基準脚36と前記台座部3とが既知の関係となっている。
従って、前記脚部37の下端を前記基準点Rに合わせて設置するだけで、該基準点Rに対する前記器械点11の位置を求めることができ、測定対象物の3次元座標を測定することができるので、整準作業が不要となり、設置作業が容易となると共に、作業時間も短縮することができる。
尚、第2の実施例では、前記保持部38を前記長孔42を形成した筒状の部材としていたが、前記保持部38は断面コ字状、或はC字状としてもよい。又、該保持部38に前記基準線44の位置を検出するセンサを設け、該センサの検出結果に基づき前記基準脚36の長さを自動で検出する様にしてもよい。
次に、図4に於いて、本発明の第3の実施例について説明する。尚、第3の実施例では、測量装置本体の構成は第1の実施例と同様であるので、測量装置本体については図2を参照し、説明を省略する。
第3の実施例では、三脚2の基準脚45が傾動可能な構成となっている。該基準脚45は、台座部3に対して基端部を中心に半径方向に傾動可能であり、縦軸心5に対する傾斜角を段階的に変更できる様になっている。即ち、前記基準脚45が前記縦軸心5に対して所定の傾斜角で固定できる様になっている。例えば、第3の実施例では、前記基準脚45の傾斜角を前記縦軸心5に対して15°、30°、45°の3段階に変更可能となっている。前記基準脚45の所定の傾斜角での固定方法については、嵌込み等種々の手段が適用可能である。
尚、前記基準脚45を所定の角度で固定した際の、該基準脚45の下端と器械点11との距離は予めデータベース化され、記憶部24に格納されている。従って、操作パネル22を介して、前記基準脚45の傾斜角を入力するだけで、演算制御部23が前記基準脚45の下端と前記器械点11との距離を求める様になっている。
測定を行なう際には、前記基準脚45の傾斜角を調整した状態で、該基準脚45の下端が基準点Rと合致する様、前記測量装置1を設置する。又、前記基準脚45の傾斜角を前記操作パネルより入力すると共に、測定対象物を視準、測距させる。
基準方向に対する前記基準脚45の傾斜方向は予め既知であり、前記縦軸心5に対する前記基準脚45の傾斜角も既知となるので、測距時の横回転角データ及び縦回転角データに基づき、基準方向に対する前記測量装置本体4の向きを演算する。又、演算した向きに基づき前記基準点Rに対する前記器械点11の位置(3次元座標)を演算する。
又、前記演算制御部23は、測距時の姿勢検出器25の検出結果に基づき、前記器械点11の3次元座標を補正すると共に、前記横回転角データと縦回転角データとを水平角データと鉛直角データとに変換する。更に、前記演算制御部23は、測距結果と、水平角データ及び鉛直角データと、前記基準点Rに対する前記器械点11の位置とに基づき、前記基準点Rの座標系に於ける前記測定対象物の3次元座標を演算する。
第3の実施例では、前記測量装置本体4の向きや姿勢に拘わらず、基準方向に対する前記基準脚45の傾斜方向は変化せず、前記縦軸心5に対する前記基準脚45の傾斜角は既知となる。即ち、前記測量装置1を設置する状態では、前記基準脚45と前記台座部3とが既知の関係となっている。
従って、該基準脚45の下端を前記基準点Rに合わせて設置するだけで、該基準点Rに対する前記器械点11の位置を求めることができ、測定対象物の3次元座標を測定することができるので、整準作業が不要となり、設置作業が容易となると共に、作業時間も短縮することができる。
尚、第3の実施例では、前記縦軸心5に対する前記基準脚45の傾斜角を3段階で変更可能としているが、2段階で変更可能としてもよく、4段階以上で変更可能としてもよい。
又、前記基準脚45を前記縦軸心5に対して自在に傾動可能とすると共に、前記基準脚45の傾斜角(開度)を検出するセンサを設け、該センサの傾斜角を自動で検出する様にしてもよい。
尚、第2の実施例と第3の実施例とを組合わせ、前記基準脚45を伸縮可能且つ傾動可能としてもよいのは言う迄もない。
尚、第1の実施例〜第3の実施例では、基準脚を前記台座部3と既知の関係とし、更に前記姿勢検出器25を設けることで整準作業を省略しているが、別途整準部を設けてもよい。整準部を設けた場合、前記基準脚の下端と前記器械点11との位置関係及び整準量に基づき、前記基準点Rを基準とした前記器械点11の3次元座標を演算することができる。従って、この場合でも、前記器械点11を前記基準点R上に位置させる為の設置作業が省略できるので、作業時間を短縮することができると共に、前記姿勢検出器25を省略することができる。
又、第1の実施例〜第3の実施例では、測量装置としてトータルステーションを例示しているが、水平に対する傾斜角、傾斜方向を検出可能な姿勢検出器を具備していればトータルステーション以外の測量装置を用いてもよい。例えば、図5は、レーザスキャナを測量装置46として用いた場合を示している。尚、前記三脚2の構成は、前記第1の実施例と同様となっている。
該測量装置46は、前記台座部3上に設けられた測量装置本体47を有している。該測量装置本体47は、前記台座部3に縦軸心48を中心に横回転可能に設けられ、前記測量装置本体47には横軸心49を中心に縦回転可能な走査鏡51が設けられている。
前記測量装置本体47の機械中心である器械点52は、例えば前記縦軸心48と前記横軸心49の交点に位置している。前記基準脚8の下端と前記器械点52との位置関係(距離)は既知となっている。即ち、任意の方向を前記測量装置46の基準方向として設定した場合の、該基準方向に対する前記基準脚8の傾斜方向、前記縦軸心48に対する前記基準脚8の傾斜角、及び前記基準脚8の下端と前記器械点52との間の距離は既知となっている。
従って、前記測量装置46の場合も、前記測量装置本体47の姿勢、向きに拘わらず、前記基準脚8の下端に対する前記器械点52の位置(3次元座標)が既知となるので、前記基準脚8の下端と既知の3次元座標を有する基準点Rとが合致する様、前記測量装置46を設置だけで、前記基準点Rの座標系に於ける前記器械点52の3次元座標を演算することができる。
又、姿勢検出器の検出結果に基づき、横回転角、縦回転角を水平回転角と鉛直回転角とに変換可能であると共に、前記器械点52の座標を補正可能であるので、整準作業を行うことなく測定対象物を測定することができる。
又、図6は、特許文献2に示される2次元のレーザスキャナを測量装置53として用いた場合を示している。尚、前記三脚2の構成は、前記第1の実施例と同様となっている。
前記測量装置53は、前記台座部3上に設けられた測量装置本体54を有している。該測量装置本体54は、前記台座部3上に縦軸心55を中心に横回転可能に設けられ、前記測量装置本体54には測距光の光軸(測距光軸)56を偏向する光軸偏向部57が設けられている。尚、該光軸偏向部57が前記測距光軸56を偏向しない状態では、該測距光軸56は基準光軸Oと合致する。
前記測量装置本体54の機械中心である器械点58は、例えば前記縦軸心55と前記基準光軸Oの交点に位置している。前記基準脚8の下端と前記器械点58との位置関係(距離)は既知となっている。即ち、任意の方向を前記測量装置本体54の基準方向として設定した場合の、該基準方向に対する前記基準脚8の傾斜方向、前記縦軸心55に対する前記基準脚8の傾斜角、及び前記基準脚8の下端と前記器械点58との間の距離は既知となっている。
従って、前記測量装置53の場合も、前記測量装置本体54の姿勢、向きに拘わらず、前記基準脚8の下端に対する前記器械点58の位置(3次元座標)が既知となるので、前記基準脚8の下端と既知の3次元座標を有する基準点Rとが合致する様、前記測量装置53を設置するだけで、前記基準点Rの座標系に於ける前記器械点58の3次元座標を演算することができる。
又、姿勢検出器の検出結果に基づき、横回転角を水平回転角に変換可能であると共に、前記器械点58の位置を補正可能であるので、整準作業を行うことなく測定対象物を測定することができる。
尚、第1の実施例〜第3の実施例、及び図5、図6で示された測量装置は、全て器械点が縦軸心上に位置していたが、器械点は必ずしも縦軸心上に位置する必要はない。例えば、縦軸心からオフセットされた位置に器械点が位置する様にしてもよい。
この場合、縦軸心に対するオフセット量(オフセット距離)、測量装置本体の基準方向に対するオフセット方向を既知とすることで、基準方向に対する基準脚の傾斜方向、縦軸心に対する基準脚の傾斜角、基準方向に対する器械点のオフセット方向、縦軸心に対する器械点のオフセット量、基準脚の下端から器械点迄の距離に基づき、基準脚の下端に対する器械点の位置を求めることができる。
1 測量装置
2 三脚
3 台座部
4 測量装置本体
5 縦軸心
6 托架部
7 望遠鏡部
8 基準脚
9 補助脚
11 器械点
16 横回転角エンコーダ
21 縦回転角エンコーダ
23 演算制御部
24 記憶部
25 姿勢検出器
36 基準脚
45 基準脚
46 測量装置
53 測量装置

Claims (8)

  1. 設置面に設置された三脚と、該三脚上に設けられ、縦軸心を中心に横回転可能な測量装置本体とを具備し、前記三脚は、台座部と、該台座部と一体であり下端と前記測量装置本体の機械中心である器械点と既知の関係を有する基準脚と、2本の補助脚とを有し、前記測量装置本体は、測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、前記測量装置本体の横回転角を検出する横回転角検出装置と、演算制御部とを具備し、前記基準脚の下端が基準点と合致する様設置され、前記演算制御部は、前記基準脚の下端と前記器械点との位置関係に基づき前記基準点に対する前記器械点の位置を演算する測量装置。
  2. 前記補助脚は、前記台座部に対して傾動可能或は伸縮可能に構成された請求項1に記載の測量装置。
  3. 前記測量装置本体に任意の基準方向が設定され、前記基準脚の前記基準方向に対する傾斜方向と、前記縦軸心に対する傾斜角が既知となる様に構成された請求項1又は請求項2に記載の測量装置。
  4. 前記測量装置本体は、姿勢検出器を更に有し、前記演算制御部は、前記姿勢検出器の検出結果に基づき、前記器械点の前記基準点に対する位置を補正する様構成された請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
  5. 前記基準脚は、棒状の脚部と、該脚部を摺動自在に保持する保持部と、前記脚部を所定の位置で前記保持部に固定する固定部とを有し、前記脚部に基準線が刻設され、前記保持部には所定間隔で目盛りが刻設され、前記基準線と各目盛りとが合致した際の前記基準脚の長さが既知となる様構成された請求項4に記載の測量装置。
  6. 前記基準脚は、前記台座部に対して基端部を中心に半径方向に傾動可能であり、所定の傾斜角で固定可能となる様構成された請求項4に記載の測量装置。
  7. 前記距離測定部は横軸心を中心に縦回転可能であり、前記測量装置本体は前記距離測定部の縦回転角を検出する縦回転角検出装置を更に有する請求項4〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
  8. 前記演算制御部は、前記横回転角検出装置が検出した横回転角と、前記縦回転角検出装置が検出した縦回転角を、前記姿勢検出器の検出結果に基づき、それぞれ水平角と鉛直角とに変換する様構成された請求項7に記載の測量装置。
JP2019076803A 2019-04-15 2019-04-15 測量装置 Active JP7287824B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076803A JP7287824B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 測量装置
US16/844,210 US11385052B2 (en) 2019-04-15 2020-04-09 Surveying instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076803A JP7287824B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173233A true JP2020173233A (ja) 2020-10-22
JP7287824B2 JP7287824B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=72748980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019076803A Active JP7287824B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 測量装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11385052B2 (ja)
JP (1) JP7287824B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113267159A (zh) * 2021-06-30 2021-08-17 北京小米移动软件有限公司 测距方法、控制测距的方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050151035A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Crain Enterprises, Inc. Multiple function geomatics pole support device
JP2013535671A (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 周囲環境を光学的に走査および測定するための装置
US20140022539A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-23 Trimble Navigation Limited Use of a sky polarization sensor for absolute orientation determination in position determining systems
JP2017075926A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 弘三 植 測量用ポール保持装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936197A (en) * 1974-05-06 1976-02-03 Laser Alignment, Inc. Self-leveling laser assembly
JP5796998B2 (ja) * 2011-04-28 2015-10-21 株式会社トプコン 測設点指示装置及び測量システム
EP2787322B1 (de) * 2013-04-05 2017-10-04 Leica Geosystems AG Geodätisches Referenzieren von Punktwolken
JP6227324B2 (ja) * 2013-08-23 2017-11-08 株式会社トプコン 測量機及び測量作業システム
JP6541365B2 (ja) 2015-02-16 2019-07-10 株式会社トプコン 姿勢検出装置及びデータ取得装置
JP6560596B2 (ja) * 2015-11-18 2019-08-14 株式会社トプコン 測量装置
JP6777987B2 (ja) 2015-12-10 2020-10-28 株式会社トプコン 測定装置
JP6680553B2 (ja) * 2016-02-08 2020-04-15 株式会社トプコン 測量装置
JP6916578B2 (ja) * 2017-03-31 2021-08-11 株式会社トプコン レーザスキャナ
EP3410063B1 (en) * 2017-05-31 2020-10-14 Leica Geosystems AG Geodetic surveying with correction for instrument tilt
JP6982424B2 (ja) * 2017-07-14 2021-12-17 株式会社トプコン 測量システム
JP7039388B2 (ja) * 2018-05-24 2022-03-22 株式会社トプコン 測量装置
EP3734222A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 Leica Geosystems AG Coordinate measuring and/or stake out device
JP7313955B2 (ja) * 2019-07-30 2023-07-25 株式会社トプコン 測量装置、測量方法および測量用プログラム
EP3855112A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-28 Leica Geosystems AG Geodetic instrument comprising a base and a geodetic surveying and/or projection module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050151035A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Crain Enterprises, Inc. Multiple function geomatics pole support device
JP2013535671A (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 周囲環境を光学的に走査および測定するための装置
US20140022539A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-23 Trimble Navigation Limited Use of a sky polarization sensor for absolute orientation determination in position determining systems
JP2017075926A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 弘三 植 測量用ポール保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7287824B2 (ja) 2023-06-06
US20200326186A1 (en) 2020-10-15
US11385052B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841094B2 (en) Optical instrument with angle indicator and method for operating the same
JP6436695B2 (ja) 測量装置及び測量装置の設置方法
US7715998B2 (en) Surveying instrument
US20180347980A1 (en) Geodetic surveying
EP3812701B1 (en) Online leveling calibration of a geodetic instrument
US20190170865A1 (en) Surveying device, and calibration method and calibration program for surveying device
US8049780B2 (en) Correction of calibration errors in an optical instrument
US10371801B2 (en) Measuring instrument
US10634795B2 (en) Rover and rover measuring system
US9194698B2 (en) Geodetic device and a method for determining a characteristic of the device
JP6657552B2 (ja) 平面度測定方法
JP2018054541A (ja) 測定システムおよび測定方法
US20200318963A1 (en) Surveying Instrument
US11940274B2 (en) Tilt detecting device and surveying instrument
US11385052B2 (en) Surveying instrument
JP7093618B2 (ja) 測量装置
JP2009300366A (ja) ロータリエンコーダと角度補正方法
JP2007327862A (ja) 測量装置
US11293754B2 (en) Surveying instrument
CN102667401B (zh) 电子水平仪
US20240125597A1 (en) In-the-field leveling calibration of a surveying instrument
JPH0814903A (ja) 測量機
JP4431472B2 (ja) 測量機及び測量機用サーボ処理プログラム
JP2002098523A (ja) 真直度誤差校正方法および測定治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150