JP2020166911A - Sound story generation system, and program - Google Patents
Sound story generation system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020166911A JP2020166911A JP2019065789A JP2019065789A JP2020166911A JP 2020166911 A JP2020166911 A JP 2020166911A JP 2019065789 A JP2019065789 A JP 2019065789A JP 2019065789 A JP2019065789 A JP 2019065789A JP 2020166911 A JP2020166911 A JP 2020166911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- user
- story
- collected
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 116
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 3
- 241001446467 Mama Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音物語生成システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to a sound story generation system and a program.
従来、映画などの物語の画面に合わせて台詞や音楽などを録音するアフターレコーディング(いわゆるアフレコ)技術が存在する。
例えば特許文献1には、物語との一体感を楽しみながら、声優を純粋に体験するための装置の例が記載されている。この装置には、プレーヤが選択した配役以外の音声を再生する機能と、プレーヤが選択した配役が発声するタイミングで、プレーヤが選択した配役の台詞に対応するテロップだけを表示する機能とが設けられている。このため、プレーヤは、テロップに合わせて発声するだけで、アフレコを体験できる。なお、表示画面には、アニメ、ドラマ等の動画が表示されるので、プレーヤは、物語との一体感を楽しむことができる。
Conventionally, there is an after-recording (so-called dubbing) technology that records lines and music according to the screen of a story such as a movie.
For example, Patent Document 1 describes an example of a device for purely experiencing a voice actor while enjoying a sense of unity with a story. This device is provided with a function of playing a voice other than the cast selected by the player and a function of displaying only the telop corresponding to the dialogue of the cast selected by the player at the timing when the cast selected by the player is uttered. ing. Therefore, the player can experience dubbing simply by speaking according to the telop. Since moving images such as animations and dramas are displayed on the display screen, the player can enjoy a sense of unity with the story.
前述の装置は、プレーヤが選択した配役とプレーヤが選択していない配役を区別し、それぞれについて台詞の再生とテロップの出力を制御する。このため、プレーヤが選択した配役の台詞をプレーヤが発声しなければ、該当箇所の台詞は欠落した状態になる。
現在、知育教材として、昔話などを録音したオーディオブックがある。オーディオブックは、子供の年齢に応じて様々な楽しみ方が可能である。例えば小さい子供が、興味のある台詞や音を再生音に合わせて発声する様子は微笑ましく、親子の楽しい思い出になる。また、少し大きくなった子供であれば、わざと台詞を変えて発声することもある。この子供の音声の録音は、家族の思い出であると同時に、子供の成長の記録ともなる。
The above-mentioned device distinguishes between the cast selected by the player and the cast not selected by the player, and controls the reproduction of the dialogue and the output of the telop for each of them. Therefore, if the player does not utter the dialogue of the cast selected by the player, the dialogue of the corresponding portion will be in a missing state.
Currently, as an educational material, there is an audiobook that records old stories. Audiobooks can be enjoyed in various ways depending on the age of the child. For example, it is funny to see a small child uttering a line or sound of interest in time with the reproduced sound, which is a fun memory for parents and children. Also, if the child is a little older, he may intentionally change the dialogue and utter. This recording of the child's voice is both a family memory and a record of the child's growth.
ところで、子供の台詞や音に対する興味は、配役とは無関係であることが多い。例えば興味をもった台詞や興味をもった動物の鳴き声だけを発声することも多い。例えば子供が発声する台詞は、ある配役の一部の台詞だけの場合もあれば、複数の配役の一部の台詞だけの場合もある。
また、同じ物語を対象とする場合でも、子供の興味は、日によっても異なり、年齢によっても変化する。
このように、あらすじが決まっている物語でも、子供の好奇心や想像力の違い、また発声する子供の違いにより、出来上がる物語の印象は異なるものになる。
By the way, children's interest in dialogue and sound is often irrelevant to casting. For example, they often utter only the lines of interest and the sounds of animals of interest. For example, the lines spoken by a child may be only a part of a certain cast or a part of a plurality of casts.
Also, even when targeting the same story, children's interests vary from day to day and from age to age.
In this way, even in a story with a fixed synopsis, the impression of the completed story will differ depending on the curiosity and imagination of the child, and the difference in the child who utters.
本発明は、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成することを目的とする。 An object of the present invention is to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function.
請求項1に記載の発明は、ユーザが収集した複数の音を記憶する収集音記憶手段と、前記収集音記憶手段に記憶された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する案内手段と、を備えたことを特徴とする音物語生成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記収集音記憶手段は、ユーザが収集した複数の音を識別可能な状態で記憶し、前記案内手段は、予め形成された音物語の一部に、前記収集音記憶手段に識別可能な状態で記憶された複数の音から特定の音を選んで挿入した音物語又は予め形成された音物語の一部を、前記収集音記憶手段に識別可能な状態で記憶された複数の音から特定の音を選んで置き換えた音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項3に記載の発明は、前記案内手段は、ユーザによる音の挿入が可能な領域をユーザが識別可能となるように出力する、請求項1に記載の音物語生成システムである。
請求項4に記載の発明は、ユーザが収集した音の挿入が可能な領域の再生中にユーザの操作により音が録音された場合、録音された音を当該領域に挿入した音物語を記憶する、請求項3に記載の音物語生成システムである。
請求項5に記載の発明は、前記収集音記憶手段に記憶された音をユーザが加工することを可能とする加工手段を更に備え、前記案内手段は、前記加工手段により加工された音を挿入した音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項6に記載の発明は、生成された音物語を記憶する音物語記憶手段を更に備え、前記音物語記憶手段に記憶された複数の音物語は、ユーザによる識別が可能な状態で記憶されることを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項7に記載の発明は、コンピュータに、ユーザにより取得された音を記憶媒体に記憶させる機能と、前記記憶媒体に記憶された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する機能とを実行させるプログラムである。
The invention according to claim 1 makes it possible to generate a sound story file in which a collected sound storage means for storing a plurality of sounds collected by a user and a plurality of sounds stored in the collected sound storage means are combined. , A sound story generation system characterized by being provided with a guiding means for guiding the user.
According to the second aspect of the present invention, the collected sound storage means stores a plurality of sounds collected by the user in an identifiable state, and the guiding means collects the sounds as a part of a preformed sound story. A part of a sound story or a preformed sound story in which a specific sound is selected and inserted from a plurality of sounds stored in a state identifiable by the sound storage means is stored in a state identifiable by the collected sound storage means. The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate a sound story in which a specific sound is selected and replaced from a plurality of sounds.
The invention according to claim 3 is the sound story generation system according to claim 1, wherein the guidance means outputs a region into which a sound can be inserted by the user so that the user can identify the area.
The invention according to claim 4 stores a sound story in which the recorded sound is inserted into the area when the sound is recorded by the user's operation during the reproduction of the area in which the sound collected by the user can be inserted. , The sound story generation system according to claim 3.
The invention according to claim 5 further includes a processing means that enables the user to process the sound stored in the collected sound storage means, and the guiding means inserts the sound processed by the processing means. The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate the sound story.
The invention according to claim 6 further includes a sound story storage means for storing the generated sound story, and the plurality of sound stories stored in the sound story storage means are stored in a state in which the user can identify them. The sound story generation system according to claim 1, wherein the sound story is generated.
The invention according to claim 7 is such that a computer can generate a sound story file in which a function of storing a sound acquired by a user in a storage medium and a plurality of sounds stored in the storage medium are combined. , A program that executes a function to guide the user.
請求項1記載の発明によれば、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成できる。
請求項2記載の発明によれば、予め形成された物語の一部に選択的に音を挿入させる又は予め形成された物語の一部を選択的に置換させることで、生成される音物語のオリジナル性を高めることができる。
請求項3記載の発明によれば、音の挿入が可能な領域が分かるので、収集する音のイメージが容易になる。
請求項4記載の発明によれば、オリジナル性の高い音物語の生成を促進できる。
請求項5記載の発明によれば、既存の音を加工して活用できるので、生成される音物語のオリジナル性を高めることができる。
請求項6記載の発明によれば、生成された音物語を思い出として活用できる。
請求項7記載の発明によれば、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成できる。
According to the invention of claim 1, it is possible to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function.
According to the invention of claim 2, the sound story generated by selectively inserting a sound into a part of a preformed story or selectively replacing a part of the preformed story. The originality can be enhanced.
According to the invention of claim 3, since the area where the sound can be inserted is known, the image of the sound to be collected becomes easy.
According to the invention of claim 4, it is possible to promote the generation of a highly original sound story.
According to the invention of claim 5, since the existing sound can be processed and utilized, the originality of the generated sound story can be enhanced.
According to the invention of claim 6, the generated sound story can be utilized as a memory.
According to the invention of claim 7, it is possible to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施の形態1>
<システムの全体構成>
図1は、実施の形態1で想定するネットワークシステム1の概要を説明する図である。
図1に示すネットワークシステム1は、インターネット10に接続されたオーディオファイル管理サーバ20と、ユーザが操作する端末30と、ユーザの子供が操作する音収集装置40とで構成されている。
本実施の形態におけるオーディオファイル管理サーバ20は、本等を朗読する音声をデータとして記録したファイル(以下「オーディオファイル」という)を配信用に管理するサーバである。サーバであるオーディオファイル管理サーバ20は、コンピュータを基本構成とする。図1の場合、オーディオファイル管理サーバ20は1台であるが、複数台の装置が協働してオーディオファイル管理サーバ20として動作してもよい。
<Embodiment 1>
<Overall system configuration>
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the network system 1 assumed in the first embodiment.
The network system 1 shown in FIG. 1 is composed of an audio file management server 20 connected to the Internet 10, a terminal 30 operated by a user, and a sound collecting device 40 operated by a child of the user.
The audio file management server 20 in the present embodiment is a server that manages a file (hereinafter referred to as an "audio file") in which a voice for reading a book or the like is recorded as data for distribution. The audio file management server 20, which is a server, has a computer as a basic configuration. In the case of FIG. 1, the audio file management server 20 is one, but a plurality of devices may cooperate to operate as the audio file management server 20.
本実施の形態では、ユーザとの間で取引の単位となるオーディオファイルを総称してオーディオブックともいう。オーディオブックは、1つのオーディオファイルで構成される場合もあれば、複数のオーディオファイルで構成される場合もある。
本実施の形態では、登場人物の台詞等で話が展開されるオーディオブックの類を音物語という。音物語には、例えば昔話や童話がある。
また、オーディオファイル管理サーバ20が配信するオーディオブックには、ユーザが自由に音を挿入することが可能な領域部分、又は、元の音と置き換えが可能な領域部分を示す情報が付属されているものとする。ここでのオーディオブックは、音声情報ファイルの一例である。
In the present embodiment, audio files that are units of transactions with users are also collectively referred to as audio books. An audiobook may be composed of one audio file or a plurality of audio files.
In the present embodiment, a kind of audiobook in which the story is developed by the dialogue of the characters is called a sound story. Sound stories include, for example, old stories and fairy tales.
Further, the audio book distributed by the audio file management server 20 is provided with information indicating an area portion in which the user can freely insert a sound or an area portion in which the original sound can be replaced. It shall be. The audio book here is an example of an audio information file.
挿入が可能な領域部分又は置き換えが可能な領域部分が定められているオーディオブックは、編集可能な音物語のファイルの一例である。以下では、ユーザによる音の挿入や音の置換の前のファイルに収録されている音声を元の音声又は元音声という。
どの領域部分を挿入が可能な領域部分とするか、又は、置き換えが可能な領域部分とするかは、オーディオブックを配信する側が事前に定めている。ここでの領域部分の多くは台詞である。もっとも、ユーザによる音の挿入や置換が可能な領域部分は、オーディオブックに現れる台詞の全てである必要はなく、特定の登場人物の台詞に限定される必要もない。例えばナレーションの一部分でもよい。
An audiobook in which an insertable area portion or a replaceable area portion is defined is an example of an editable sound story file. In the following, the voice recorded in the file before the user inserts the sound or replaces the sound is referred to as the original voice or the original voice.
The side that distributes the audiobook determines in advance which area portion should be an insertable region portion or a replaceable region portion. Most of the area part here is dialogue. However, the area where the user can insert or replace the sound does not have to be all the lines appearing in the audio book, and does not have to be limited to the lines of a specific character. For example, it may be a part of narration.
本実施の形態における端末30は、知育教材としてのオーディオブックをダウンロードするユーザが主に操作するスマートフォン、タブレット端末、オーディオプレーヤ等である。端末30には、インターネット10を介してオーディオファイル管理サーバ20にアクセスし、前述したオーディオブックをダウンロードすることが可能な機能が設けられている。もっとも、オーディオファイル管理サーバ20との接続は、他の機器を介して実現されてもよい。
本実施の形態における音収集装置40は、音の収録のために主に子供が使用する機器であり、収録された音に対応するオーディオファイルを端末30に送信する機能が設けられている。
音収集装置40は、使用する子供の年齢や性別等に応じて様々な形態を採る。例えば音収集装置40は、引き金を録音のスイッチとするピストル型の集音器、パラボラ型の集音板の焦点に配置されたマイクと録音のスイッチで構成される集音器、体の一部を押すと録音を開始するぬいぐるみ型の集音器の形態を採ることがある。
図1の場合、端末30と音収集装置40の通信には、無線通信の規格の1つであるブルートゥース(登録商標)が用いられる。
なお、音収集装置40は、必須ではなく、端末30だけを用いて音を収集してもよい。本実施の形態における端末30と音収集装置40は、音物語生成システムの一例である。
The terminal 30 in the present embodiment is a smartphone, a tablet terminal, an audio player, or the like that is mainly operated by a user who downloads an audio book as an educational teaching material. The terminal 30 is provided with a function capable of accessing the audio file management server 20 via the Internet 10 and downloading the above-mentioned audio book. However, the connection with the audio file management server 20 may be realized via another device.
The sound collecting device 40 in the present embodiment is a device mainly used by a child for recording sound, and is provided with a function of transmitting an audio file corresponding to the recorded sound to the terminal 30.
The sound collecting device 40 takes various forms according to the age, sex, and the like of the child to be used. For example, the sound collecting device 40 includes a pistol-type sound collector whose trigger is a recording switch, a sound collector composed of a microphone and a recording switch arranged at the focal point of a parabolic sound collecting plate, and a part of the body. It may take the form of a stuffed sound collector that starts recording when you press.
In the case of FIG. 1, Bluetooth (registered trademark), which is one of the wireless communication standards, is used for communication between the terminal 30 and the sound collecting device 40.
The sound collecting device 40 is not essential, and the sound may be collected using only the terminal 30. The terminal 30 and the sound collecting device 40 in this embodiment are examples of a sound story generation system.
<端末30と音収集装置40の構成>
図2は、実施の形態1で使用する端末30の構成例を示す図である。
本実施の形態における端末30は、装置全体の動作を制御する制御ユニット301と、データを記憶する不揮発性の記憶ユニット302と、ユーザインタフェース画面等の表示に用いられる表示ユニット303と、ユーザの操作を受け付ける操作受付ユニット304と、電気信号を音として再生するスピーカ305と、音を電気信号に変換するマイク306と、通信インタフェース(=通信IF)307とを有している。
<Configuration of terminal 30 and sound collecting device 40>
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the terminal 30 used in the first embodiment.
The terminal 30 in the present embodiment includes a control unit 301 that controls the operation of the entire device, a non-volatile storage unit 302 that stores data, a display unit 303 that is used for displaying a user interface screen, and a user operation. It has an operation reception unit 304 that receives an electric signal, a speaker 305 that reproduces an electric signal as sound, a microphone 306 that converts the sound into an electric signal, and a communication interface (= communication IF) 307.
本実施の形態における制御ユニット301は、CPU(=Central Processing Unit)311と、ファームウェアやBIOS(=Basic Input Output System)等が記憶されたROM(=Read Only Memory)312と、ワークエリアとして用いられるRAM(=Random Access Memory)313とを有している。制御ユニット301は、いわゆるコンピュータとして機能する。なお、ROM312は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリである。
記憶ユニット302は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリ等によって構成される。記憶ユニット302には、例えばオーディオブックのデータやマイク306で収録された音のデータ等が保存される。ここでの記憶ユニット302は、収集音記憶手段の一例であるとともに、音物語記憶手段の一例でもある。また、記憶ユニット302は、置き換え後音声記憶手段の一例でもある。
The control unit 301 in the present embodiment is used as a work area, a CPU (= Central Processing Unit) 311 and a ROM (= Read Only Memory) 312 in which firmware, a BIOS (= Basic Input Output System), and the like are stored. It has a RAM (= Random Access Memory) 313. The control unit 301 functions as a so-called computer. The ROM 312 is a non-volatile, rewritable semiconductor memory.
The storage unit 302 is composed of a non-volatile rewritable semiconductor memory or the like. For example, audiobook data, sound data recorded by the microphone 306, and the like are stored in the storage unit 302. The storage unit 302 here is an example of the collected sound storage means and also an example of the sound story storage means. The storage unit 302 is also an example of the post-replacement voice storage means.
表示ユニット303は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成される。表示ユニット303には、ユーザによる操作を支援する情報が表示される。
操作受付ユニット304は、例えば表示ユニット303の表面に配置されるタッチセンサ、筐体に配置されるスイッチ、ボタンで構成される。
通信インタフェース307は、例えば無線LAN(=Local Area Network)、ブルートゥース(登録商標)、移動通信規格に準拠した無線装置である。
因みに、制御ユニット301と各ユニット等とは、バス308や不図示の信号線を通じて接続されている。
なお、不図示であるが、端末30には、位置情報を取得するGPS(=Global Positioning System)センサ、地磁気センサ、加速度センサ、動画像や静止画像を撮像するカメラ等が実装されている。ここでの位置情報は、音が収録された場所の記録にも使用される。
The display unit 303 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL display. Information that supports the operation by the user is displayed on the display unit 303.
The operation reception unit 304 is composed of, for example, a touch sensor arranged on the surface of the display unit 303, a switch arranged on the housing, and a button.
The communication interface 307 is, for example, a wireless device compliant with a wireless LAN (= Local Area Network), Bluetooth (registered trademark), or a mobile communication standard.
Incidentally, the control unit 301 and each unit or the like are connected to each other through a bus 308 or a signal line (not shown).
Although not shown, the terminal 30 is equipped with a GPS (= Global Positioning System) sensor for acquiring position information, a geomagnetic sensor, an acceleration sensor, a camera for capturing a moving image or a still image, and the like. The position information here is also used for recording the place where the sound was recorded.
図3は、実施の形態1で使用する音収集装置40の構成例を示す図である。
本実施の形態における音収集装置40は、音を電気信号に変換するマイク401と、電気信号を音として再生するスピーカ402と、マイク401から出力される電気信号をオーディオファイルに変換するとともにオーディオファイルを電気信号に変換する音処理部403と、録音の開始と終了の指示に用いる録音スイッチ404と、端末30から与えられる案内の確認に用いる案内確認ボタン405と、オーディオファイルが記憶される記憶ユニット406と、通信インタフェース(=通信IF)407とを有している。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the sound collecting device 40 used in the first embodiment.
The sound collecting device 40 according to the present embodiment has a microphone 401 that converts sound into an electric signal, a speaker 402 that reproduces the electric signal as sound, and an audio file that converts the electric signal output from the microphone 401 into an audio file. A sound processing unit 403 that converts the sound into an electric signal, a recording switch 404 that is used to instruct the start and end of recording, a guidance confirmation button 405 that is used to confirm guidance given from the terminal 30, and a storage unit that stores audio files. It has 406 and a communication interface (= communication IF) 407.
録音スイッチ404は、オン状態とオフ状態のいずれかを出力する。本実施の形態の場合、録音スイッチ404がオン状態の間、音処理部403は、マイク401から入力される電気信号をオーディオファイルに変換(すなわち符号化)する。一方、録音スイッチ404がオフ状態の間、音処理部403は、マイク401から入力される電気信号があっても、オーディオファイルに変換しない。本実施の形態における録音スイッチ404は、電源スイッチとしても機能する。
音収集装置40と端末30とが通信可能な状態にある場合、録音スイッチ404が押されている間、マイク401で収集された音は、通信インタフェース407を通じて端末30に送信される。
音収集装置40と端末30とが通信可能でない場合、録音スイッチ404が押されている間、マイク401で収集された音は、オーディオファイルとして記憶ユニット406に記憶される。なお、記憶ユニット406に対するオーディオファイルの記憶は、端末30との通信の状態とは無関係でもよい。記憶ユニット406は、収集音記憶手段の一例である。
The recording switch 404 outputs either an on state or an off state. In the case of the present embodiment, while the recording switch 404 is on, the sound processing unit 403 converts (that is, encodes) the electric signal input from the microphone 401 into an audio file. On the other hand, while the recording switch 404 is in the off state, the sound processing unit 403 does not convert the electric signal input from the microphone 401 into an audio file. The recording switch 404 in this embodiment also functions as a power switch.
When the sound collecting device 40 and the terminal 30 are in a communicable state, the sound collected by the microphone 401 is transmitted to the terminal 30 through the communication interface 407 while the recording switch 404 is pressed.
When the sound collecting device 40 and the terminal 30 cannot communicate with each other, the sound collected by the microphone 401 is stored in the storage unit 406 as an audio file while the recording switch 404 is pressed. The storage of the audio file in the storage unit 406 may be irrelevant to the state of communication with the terminal 30. The storage unit 406 is an example of the collected sound storage means.
案内確認ボタン405は、端末30から与えられる案内(以下では「ミッション」ということもある)を子供が確認したい場合に押される。案内確認ボタン405が押されると、案内を復号化した音声がスピーカ402から再生される。ここでの案内は、案内確認ボタン405の操作に連動して端末30から通知されてもよい。もっとも、記憶ユニット406に案内が記憶されている場合には、案内確認ボタン405の操作のたびに、記憶ユニット406に記憶されている案内を再生してもよい。ここでの案内は、子供がゲーム感覚で様々な音に興味を持つように提示される。例えば「今日は動物の鳴き声を集めよう」等の掛け声として出力される。
なお、不図示の表示ユニットが音収集装置40に設けられている場合、案内は、表示ユニットに文字として表示されてもよい。
記憶ユニット406は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリ等によって構成される。記憶ユニット406には、例えば収録された音に対応するオーディオファイルや前述した案内のデータ等が保存される。
The guidance confirmation button 405 is pressed when the child wants to confirm the guidance given from the terminal 30 (hereinafter, may be referred to as "mission"). When the guidance confirmation button 405 is pressed, the voice obtained by decoding the guidance is reproduced from the speaker 402. The guidance here may be notified from the terminal 30 in conjunction with the operation of the guidance confirmation button 405. However, when the guidance is stored in the storage unit 406, the guidance stored in the storage unit 406 may be reproduced each time the guidance confirmation button 405 is operated. The guidance here is presented so that the child is interested in various sounds as if playing a game. For example, it is output as a shout such as "Let's collect animal calls today".
When a display unit (not shown) is provided in the sound collecting device 40, the guide may be displayed as characters on the display unit.
The storage unit 406 is composed of a non-volatile rewritable semiconductor memory or the like. In the storage unit 406, for example, an audio file corresponding to the recorded sound, the above-mentioned guidance data, and the like are stored.
<端末30の機能構成>
図4は、端末30を構成する制御ユニット301の機能構成を説明する図である。
図4に示す機能モジュールは、CPU311(図2参照)によるプログラムの実行を通じて実現される。なお、図4に示す機能モジュールは、制御ユニット301が実行するプログラムの一例である。
<Functional configuration of terminal 30>
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of the control unit 301 constituting the terminal 30.
The functional module shown in FIG. 4 is realized through the execution of a program by the CPU 311 (see FIG. 2). The functional module shown in FIG. 4 is an example of a program executed by the control unit 301.
図4に示すプログラムの1つには、素材となる音(以下「音素材」という)の収集を促す案内を、ユーザや子供に提示する音素材収集案内モジュール321がある。
このモジュールは、例えば遊び感覚で身近な音を収集できるように子供を支援する機能を提供する。本実施の形態では、身近な音として、ママの声、パパの声、動物の鳴き声、乗り物の音、公園の音、風の音、駅のホームの音等を想定する。案内は、音声として提示されるだけでなく、文字や画像として提示されてもよい。例えば「今日は動物の鳴き声を集めよう」との音声が、端末30や音収集装置40から出力される。また例えば犬や猫の画像が、端末30や音収集装置40に表示される。このように、ミッション形式で収録する音の内容を子供に提示することで、子供の興味を特定の音に誘導することができる。また、スタンプラリーの要領で音の収集を案内すれば、子供の好奇心や関心を広げることができる。また、収録された音素材を親子で聴けば会話が弾むだけでなく、子供の成長を確認することもできる。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a sound material collection guide module 321 that presents a guide for prompting the collection of sound as a material (hereinafter referred to as “sound material”) to a user or a child.
This module provides a function to assist children so that they can collect familiar sounds with a playful feeling, for example. In the present embodiment, familiar sounds include mama's voice, dad's voice, animal's bark, vehicle sound, park sound, wind sound, station platform sound, and the like. The guidance may be presented not only as voice but also as text or images. For example, a voice saying "Let's collect the sounds of animals today" is output from the terminal 30 and the sound collecting device 40. Further, for example, an image of a dog or a cat is displayed on the terminal 30 or the sound collecting device 40. In this way, by presenting the content of the sound recorded in the mission format to the child, the child's interest can be guided to a specific sound. Also, if you guide the collection of sounds in the manner of a stamp rally, you can expand your child's curiosity and interest. In addition, if parents and children listen to the recorded sound material, not only the conversation will be lively, but also the growth of the child can be confirmed.
音素材収集案内モジュール321による案内は、ダウンロードされたオーディオブックの内容とは無関係に提示されてもよいし、ダウンロードされたオーディオブックで挿入が可能な領域部分、又は、置き換えが可能な領域部分で規定されている音の種類に応じて提示されてもよい。
子供の年齢が低いうちは、子供に提示される案内の内容を、ユーザが事前に選択できることが望ましい。また、案内が提示されるタイミングもユーザが指定できることが望ましい。
なお、音素材収集案内モジュール321による案内は、あくまでも子供の行動を促すトリガーにすぎないので、案内とは異なる音を子供が収録することを妨げない。
本実施の形態の場合、音素材は、挿入される音又は置換される音として収録された音であれば、元音声を置換等する目的で収録された台詞の音声も含む。
音素材収集案内モジュール321は、案内手段の一例である。
The guidance by the sound material collection guidance module 321 may be presented regardless of the contents of the downloaded audiobook, and is in the area portion that can be inserted or replaced in the downloaded audiobook. It may be presented according to the specified type of sound.
When the child is young, it is desirable for the user to be able to preselect the content of the guidance presented to the child. It is also desirable that the user can specify the timing at which the guidance is presented.
Since the guidance by the sound material collection guidance module 321 is merely a trigger for encouraging the child's behavior, it does not prevent the child from recording a sound different from the guidance.
In the case of the present embodiment, the sound material also includes the voice of the dialogue recorded for the purpose of replacing the original voice, if it is a sound recorded as an inserted sound or a sound to be replaced.
The sound material collection guidance module 321 is an example of guidance means.
図4に示すプログラムの1つには、音素材を識別可能な状態で記憶ユニット302(図2参照)に記憶する音素材記憶モジュール322がある。
本実施の形態の場合、識別可能な状態とは、音素材の違いをファイルとして識別できるだけなく、収録された音の内容、収録の日時、収録された場所、収録に使用されたデバイス等を識別できることをいう。もっとも、これらの情報は例示であり、識別可能な状態とは、これらの情報の全てが識別可能であることを意味しない。なお、収録された音の内容は、ユーザによって事後的に入力してもよいし、前述した案内によって提示された音の内容が自動的に記録されるようにしてもよい。
音素材は、音の内容別に作成されたフォルダに記憶されることが望ましい。音の内容別に作成されたフォルダに音素材が記憶されていれば、挿入が可能な領域部分や置き換えが可能な領域部分に適用する音素材を効率的に探し出すことが可能になる。この他、フォルダは、子供の名前や年齢、オーディオブックのタイトル別に作成されていてもよい。
ところで、子供による音素材の収録は、子供の年齢に応じて、ユーザが同伴する場合だけでなく、子供だけの場合も想定される。音収集装置40(図1参照)を用いて子供だけで音素材を収録する場合には、収録された音素材のファイルが音収集装置40の記憶領域に一時的に記憶される。この場合、音素材記憶モジュール322の機能は、音収集装置40でも実行される。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a sound material storage module 322 that stores sound material in a storage unit 302 (see FIG. 2) in a state where it can be identified.
In the case of this embodiment, the identifiable state means not only that the difference in sound material can be identified as a file, but also the content of the recorded sound, the date and time of recording, the recording location, the device used for recording, and the like. I say what I can do. However, these pieces of information are exemplary, and the identifiable state does not mean that all of this information is identifiable. The content of the recorded sound may be input after the fact by the user, or the content of the sound presented by the above-mentioned guidance may be automatically recorded.
It is desirable that the sound material is stored in a folder created for each sound content. If the sound material is stored in the folder created for each sound content, it is possible to efficiently find the sound material to be applied to the insertable area part or the replaceable area part. In addition, folders may be created by the name and age of the child and the title of the audiobook.
By the way, recording of sound material by a child is assumed not only when accompanied by a user but also when only a child is recorded, depending on the age of the child. When the sound material is recorded only by the child using the sound collecting device 40 (see FIG. 1), the recorded sound material file is temporarily stored in the storage area of the sound collecting device 40. In this case, the function of the sound material storage module 322 is also executed by the sound collecting device 40.
図4に示すプログラムの1つには、音素材を加工する音素材加工モジュール323がある。
ここでの加工とは、例えば音素材の周波数の変更、再生速度の変更、音量の変更、ノイズの低減、エコーの追加等をいう。音素材加工モジュール323は、例えばボイスチェンジャーの機能に対応する。音素材加工モジュール323は、加工手段の一例である。
図4に示すプログラムの1つには、オーディオファイル管理サーバ20(図1参照)からオーディオブックを取得するオーディオブック取得モジュール324がある。取得の対象であるオーディオブックは、端末30(図1参照)の操作画面を通じてユーザが指定する。オーディオブック取得モジュール324は、取得手段の一例である。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a sound material processing module 323 that processes a sound material.
The processing here means, for example, changing the frequency of the sound material, changing the reproduction speed, changing the volume, reducing noise, adding an echo, and the like. The sound material processing module 323 corresponds to, for example, the function of a voice changer. The sound material processing module 323 is an example of processing means.
One of the programs shown in FIG. 4 includes an audiobook acquisition module 324 that acquires an audiobook from the audio file management server 20 (see FIG. 1). The audiobook to be acquired is designated by the user through the operation screen of the terminal 30 (see FIG. 1). The audiobook acquisition module 324 is an example of acquisition means.
図4に示すプログラムの1つには、オーディオブックを再生するオーディオブック再生モジュール325がある。
本実施の形態の場合、オーディオブック再生モジュール325によるオーディオブックの再生には、元音声の再生と編集済みのオーディオブックの再生の2種類があり、各再生に応じたボタンが表示ユニット303(図2参照)に表示される。オーディオブック再生モジュール325は、再生手段の一例である。
One of the programs shown in FIG. 4 includes an audiobook reproduction module 325 that reproduces an audiobook.
In the case of the present embodiment, there are two types of audiobook playback by the audiobook playback module 325: playback of the original audio and playback of the edited audiobook, and a button corresponding to each playback is displayed in the display unit 303 (FIG. FIG. 2) is displayed. The audiobook playback module 325 is an example of playback means.
図4に示すプログラムの1つには、オーディオブックのうちユーザが収集した音による置き換えが可能な又は挿入が可能な領域部分をユーザに提示する置き換え可能領域等提示モジュール326がある。
ここでの置き換え可能領域等提示モジュール326は、表示ユニット303(図2参照)に表示される台詞等の表示の態様を、置き抱えが可能な台詞等と置き換えできない台詞等とで区別する。
例えば置き換えできない台詞等は、基準とする太さとサイズで表示されるのに対し、置き換えが可能な台詞等については太字で表示される。また例えば置き換えできない台詞等は黒色の文字で表示されるのに対し、置き換えが可能な台詞等については赤色の文字で表示される。また例えば置き換えできない台詞等にはマークが付かないのに対し、置き換えが可能な台詞等には特徴的なマークが追加的に表示される。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a replaceable area and the like presentation module 326 that presents to the user a part of the audiobook that can be replaced or inserted by the sound collected by the user.
The replaceable area presentation module 326 here distinguishes the display mode of the dialogue or the like displayed on the display unit 303 (see FIG. 2) between the dialogue and the like that can be held and the dialogue and the like that cannot be replaced.
For example, lines that cannot be replaced are displayed in the standard thickness and size, while lines that can be replaced are displayed in bold. For example, lines that cannot be replaced are displayed in black characters, whereas lines that can be replaced are displayed in red characters. In addition, for example, lines that cannot be replaced are not marked, whereas lines that can be replaced are additionally displayed with characteristic marks.
また、置き換え可能領域等提示モジュール326は、ユーザが収集した音の挿入が可能とされている領域部分で、その旨を示すマーク等を表示ユニット303に表示する。
なお、音の挿入が可能とされている領域部分には、置き換えられる音は存在しない。このため、本実施の形態では、音の挿入と音の置き換えとを区別している。
また、置き換え可能な領域部分や挿入が可能な領域部分の提示は、予め定めた特定の音の出力によってもよい。例えばブザー等で該当位置を知らせてもよい。
置き換え可能領域等提示モジュール326は、案内手段の一例であるとともに、置き換え手段の一例である。
Further, the replaceable area or the like presentation module 326 displays a mark or the like indicating to that effect on the display unit 303 in the area portion where the sound collected by the user can be inserted.
It should be noted that there is no sound to be replaced in the area where the sound can be inserted. Therefore, in the present embodiment, the insertion of sound and the replacement of sound are distinguished.
Further, the replaceable region portion and the insertable region portion may be presented by a predetermined specific sound output. For example, the corresponding position may be notified by a buzzer or the like.
The replaceable area and the like presentation module 326 is an example of the guide means and also an example of the replaceable means.
図4に示すプログラムの1つには、ユーザによる置き換え指示を受け付ける置き換え指示受付モジュール327がある。
本実施の形態の場合、置き換えの指示には、録音ボタンの操作を使用する。置き換え指示を受け付けた場合、元音声の出力は停止され、音声等の録音や事前に収録された音素材の選択が可能な状態になる。
なお、その場で音声等を録音する場合と音素材を選択的に指定する場合とで別々のボタンを用意してもよいし、録音ボタンを1回タップするか2回タップするかで操作を切り替えられるようにしてもよい。音素材を選択的に指定する場合には、選択の指示を受け付けるまで、オーディオブックの再生も停止される。
ここでの置き換え指示受付モジュール327も、案内手段の一例であるとともに置き換え手段の一例である。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a replacement instruction receiving module 327 that receives a replacement instruction by the user.
In the case of this embodiment, the operation of the record button is used for the replacement instruction. When the replacement instruction is received, the output of the original sound is stopped, and it becomes possible to record the sound and select the sound material recorded in advance.
In addition, you may prepare separate buttons for recording voice etc. on the spot and for selectively specifying the sound material, or you can operate by tapping the record button once or twice. It may be possible to switch. When the sound material is selectively specified, the playback of the audiobook is also stopped until the selection instruction is accepted.
The replacement instruction receiving module 327 here is also an example of the guidance means and an example of the replacement means.
図4に示すプログラムの1つには、ユーザによる音素材の挿入指示を受け付ける音素材挿入受付モジュール328がある。
本実施の形態の場合、音素材の挿入指示にも、録音ボタンの操作を使用する。音素材の挿入指示を受け付けた場合も、音声等の録音や事前に収録された音素材の選択が可能な状態になる。音素材の挿入についても、その場で音声等を録音する場合と音素材を選択的に指示する場合とがある。操作の仕方は、置き換え指示の場合と同様である。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a sound material insertion receiving module 328 that receives a user's instruction to insert a sound material.
In the case of this embodiment, the operation of the recording button is also used for the instruction to insert the sound material. Even when the instruction to insert the sound material is accepted, it becomes possible to record the sound or the like and select the sound material recorded in advance. Regarding the insertion of sound material, there are cases where voice and the like are recorded on the spot and cases where the sound material is selectively instructed. The operation method is the same as in the case of the replacement instruction.
図4に示すプログラムの1つには、音素材の置き換えや挿入による編集が加えられたオーディオブック(以下「編集済みオーディオブック」という)を記憶ユニット302(図2参照)に記憶する編集済みオーディオブック保存モジュール329がある。
編集済みオーディオブックは、編集前のオーディオブックとは別に作成される。従って、編集前のオーディオブックは、編集前の状態のまま保存される。本実施の形態の場合、編集済みオーディオブックのファイル名には、保存の日時等が自動的に挿入される。このように保存された複数の編集済みオーディオブックは、子供の成長の履歴として残すことが可能になる。もっとも、ファイル名は事後的に編集してもよい。
One of the programs shown in FIG. 4 is an edited audio that stores an audio book (hereinafter referred to as “edited audio book”) that has been edited by replacing or inserting sound material in the storage unit 302 (see FIG. 2). There is a book storage module 329.
The edited audiobook is created separately from the unedited audiobook. Therefore, the audiobook before editing is saved in the state before editing. In the case of this embodiment, the date and time of saving and the like are automatically inserted into the file name of the edited audiobook. Multiple edited audiobooks saved in this way can be recorded as a history of the child's growth. However, the file name may be edited after the fact.
<処理動作の例>
<音素材の収集>
以下では、オーディオブックを活用したオリジナルの音物語の生成について説明する。
図5は、音素材を収集する場合に実行される処理動作の例を示すフローチャートである。
なお、図中のSは、ステップを意味する。
制御ユニット301(図2参照)は、ユーザによる特定の操作を検知すると、収集の対象である音素材の候補の一覧をユーザに提示する(ステップ1)。
本実施の形態では、特定の操作として、子供に収集させたい音素材の候補の指定を受け付ける画面の表示に割り当てられているアイコンの操作を想定する。
音素材の候補の一覧は、表示ユニット303(図2参照)に表示される。例えば表示ユニット303には、子供に収集させる音素材の候補として、ママの声、パパの声、動物の鳴き声、乗り物の音、公園の音、風の音、駅のホームの音等が選択ボタンとともに表示される。
<Example of processing operation>
<Collection of sound materials>
In the following, we will explain how to generate an original sound story using an audiobook.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing operation executed when collecting sound material.
In addition, S in the figure means a step.
When the control unit 301 (see FIG. 2) detects a specific operation by the user, the control unit 301 presents the user with a list of sound material candidates to be collected (step 1).
In the present embodiment, as a specific operation, it is assumed that the operation of the icon assigned to the display of the screen that accepts the designation of the candidate sound material to be collected by the child is assumed.
A list of sound material candidates is displayed on the display unit 303 (see FIG. 2). For example, the display unit 303 displays mama's voice, dad's voice, animal's bark, vehicle's sound, park sound, wind sound, station platform sound, etc. together with a selection button as candidates for sound materials to be collected by children. Will be done.
ユーザがいずれかの選択ボタンを操作すると、制御ユニット301は、収集する音素材の候補の選択を受け付ける(ステップ2)。
この後、制御ユニット301は、音収集装置40(図1参照)に対し、収集の対象である音素材の案内を送信する(ステップ3)。
図6は、音素材の収集を案内する画面の例を説明する図である。
図6に示す例では、ユーザが操作する端末30の表示画面に、収集する音素材の候補の一覧が選択可能に表示されている。
When the user operates any of the selection buttons, the control unit 301 accepts the selection of the sound material candidates to be collected (step 2).
After that, the control unit 301 transmits the guidance of the sound material to be collected to the sound collecting device 40 (see FIG. 1) (step 3).
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen for guiding the collection of sound materials.
In the example shown in FIG. 6, a list of sound material candidates to be collected is selectably displayed on the display screen of the terminal 30 operated by the user.
図6の場合、表示画面には、選択可能な候補として、ママの声、パパの声、動物の鳴き声、乗り物の音、公園の音が表示され、それぞれに隣接して選択ボタンが表示されている。図6では、動物の鳴き声の選択ボタンにチェックマークが付いている。この状態で決定ボタン331が操作されると、端末30から音収集装置40に案内が送信される。
この例では、音収集装置40の不図示のスピーカ402(図3参照)から「動物の鳴き声を集めてみよう」との音声が再生されている。この音声は、音収集装置40を操作する子供が案内確認ボタン405(図3参照)を操作した場合にも再生される。
音収集装置40で収集された音素材に対応するオーディオファイルは、録音の都度又は一括的に音収集装置40から端末30に送信される。
In the case of FIG. 6, the display screen displays mama's voice, dad's voice, animal bark, vehicle sound, and park sound as selectable candidates, and a selection button is displayed adjacent to each of them. There is. In FIG. 6, a check mark is attached to the animal bark selection button. When the decision button 331 is operated in this state, the guidance is transmitted from the terminal 30 to the sound collecting device 40.
In this example, the voice "Let's collect the sounds of animals" is reproduced from the speaker 402 (see FIG. 3) (not shown) of the sound collecting device 40. This voice is also reproduced when a child operating the sound collecting device 40 operates the guidance confirmation button 405 (see FIG. 3).
The audio file corresponding to the sound material collected by the sound collecting device 40 is transmitted from the sound collecting device 40 to the terminal 30 each time or collectively.
<オーディオブックの編集>
図7は、ダウンロードされたオーディオブックを編集する場合に実行される処理動作の例を示すフローチャートである。
なお、図中のSは、ステップを意味する。
制御ユニット301(図2参照)は、ユーザによる特定の操作を検知すると、オーディオブックの選択を受け付ける(ステップ11)。
特定の操作の一例には、ダウンロードしたオーディオブックが一覧表示される画面上での選択の指示がある。
選択の指示を受け付けた制御ユニット301は、選択されたオーディオブックに置き換え等が可能な領域があるか否かを判定する(ステップ12)。置き換え等が可能な領域の有無は、オーディオブックに付属する情報から識別が可能である。
<Edit audiobook>
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing operation executed when editing a downloaded audiobook.
In addition, S in the figure means a step.
When the control unit 301 (see FIG. 2) detects a specific operation by the user, the control unit 301 accepts the selection of the audiobook (step 11).
An example of a particular operation is a selection instruction on the screen where downloaded audiobooks are listed.
The control unit 301 that has received the selection instruction determines whether or not the selected audiobook has an area that can be replaced (step 12). The presence or absence of a replaceable area can be identified from the information attached to the audiobook.
ステップ12で否定結果が得られた場合、制御ユニット301は、オーディオブックの再生の指示を受け付けてオーディオブックの再生を開始する(ステップ13)。
オーディオブックの再生が開始されると、制御ユニット301は、再生の終了か否かを判定する(ステップ14)。
ステップ14で否定結果が得られている間、制御ユニット301は、オーディオブックの再生を継続する。この場合は、置き換え等が可能な領域がないので、オーディオブックの音声がそのまま再生される。
ステップ14で肯定結果が得られると、オーディオブックの再生が終了する。
If a negative result is obtained in step 12, the control unit 301 accepts an instruction to play the audiobook and starts playing the audiobook (step 13).
When the playback of the audiobook is started, the control unit 301 determines whether or not the playback is finished (step 14).
The control unit 301 continues playing the audiobook while the negative result is obtained in step 14. In this case, since there is no area that can be replaced, the audio of the audiobook is reproduced as it is.
If a positive result is obtained in step 14, the playback of the audiobook ends.
一方、ステップ12で肯定結果が得られた場合、制御ユニット301は、オーディオブックの再生の指示を受け付けてオーディオブックの再生を開始する(ステップ15)。
この後、制御ユニット301は、再生中の位置が、置き換え等が可能な領域か否かを判定する(ステップ16)。
ステップ16で否定結果が得られている間、制御ユニット301は、判定を繰り返す。
ステップ16で肯定結果が得られると、制御ユニット301は、置き換え等が可能な領域であることをユーザに提示する(ステップ17)。
On the other hand, if an affirmative result is obtained in step 12, the control unit 301 accepts an instruction to play the audiobook and starts playing the audiobook (step 15).
After that, the control unit 301 determines whether or not the position during reproduction is an area that can be replaced (step 16).
While the negative result is obtained in step 16, the control unit 301 repeats the determination.
When an affirmative result is obtained in step 16, the control unit 301 presents to the user that the area can be replaced (step 17).
続いて、制御ユニット301(図2参照)は、置き換え等の指示を受け付けたか否かを判定する(ステップ18)。
本実施の形態の場合、制御ユニット301は、録音ボタンの操作が検知されたか否かを判定する。
ステップ18で否定結果が得られた場合、制御ユニット301は、ステップ16に戻り、オーディオブックの再生を継続する。
一方、ステップ18で肯定結果が得られた場合、制御ユニット301は、音素材を受け付ける(ステップ19)。
この後、制御ユニット301は、再生の終了か否かを判定する(ステップ20)。
ステップ20で否定結果が得られている間、制御ユニット301は、ステップ16に戻り、オーディオブックの再生を継続する。
Subsequently, the control unit 301 (see FIG. 2) determines whether or not an instruction such as replacement has been received (step 18).
In the case of the present embodiment, the control unit 301 determines whether or not the operation of the recording button is detected.
If a negative result is obtained in step 18, the control unit 301 returns to step 16 and continues playing the audiobook.
On the other hand, if a positive result is obtained in step 18, the control unit 301 accepts the sound material (step 19).
After that, the control unit 301 determines whether or not the reproduction is completed (step 20).
While the negative result is obtained in step 20, the control unit 301 returns to step 16 and continues playing the audiobook.
ステップ11からステップ20までに対応する表示画面の例を図8〜図14に示す。
図8は、オーディオブックを選択する時点T1とオーディオブックの再生の指示を受け付ける時点T2の画面の例を説明する図である。
時点T1はステップ11に対応し、時点T2はステップ15に対応する。
時点T1の画面には、選択可能なオーディオブックの例として「昔話1」、「昔話2」、「昔話3」が表示され、それぞれに隣接して選択ボタンが表示されている。なお、図8では、「昔話1」の選択ボタンにチェックマークが付いている。この状態で決定ボタン332が操作された後の画面が時点T2の画面である。
Examples of display screens corresponding to steps 11 to 20 are shown in FIGS. 8 to 14.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen at a time point T1 for selecting an audiobook and a time point T2 for receiving an instruction to play an audiobook.
The time point T1 corresponds to step 11, and the time point T2 corresponds to step 15.
On the screen of the time point T1, "old tale 1", "old tale 2", and "old tale 3" are displayed as examples of selectable audio books, and selection buttons are displayed adjacent to each. In FIG. 8, a check mark is attached to the selection button of "Fairy Tale 1". The screen after the enter button 332 is operated in this state is the screen at the time point T2.
図8の場合、時点T2の画面の上段には、タイトル333と、時間軸334と、再生位置を表すスライダ335とが表示されている。時点T2では、再生が開始されていないので、スライダ335は原点である左端に位置している。なお、スライダ335は、再生位置の移動にも使用できる。
時点T2の画面の下段には、3種類のボタンが配置されている。ボタン336は、元音声などの再生ボタンである。ボタン337は、ユーザが収集した音素材の置き換え等の指示に用いるボタンである。図8の場合、ボタン337は録音ボタンである。ボタン338は、編集済みオーディオブックの再生の指示に用いるボタンである。図8の場合、ボタン338は繰り返し再生ボタンである。
図8では、ユーザが、左端のボタン336を操作している。
In the case of FIG. 8, the title 333, the time axis 334, and the slider 335 indicating the reproduction position are displayed in the upper part of the screen at the time point T2. At the time point T2, since the reproduction has not started, the slider 335 is located at the left end which is the origin. The slider 335 can also be used to move the reproduction position.
At the bottom of the screen at the time point T2, three types of buttons are arranged. Button 336 is a play button for the original voice or the like. The button 337 is a button used for instructing the user to replace the sound material collected. In the case of FIG. 8, the button 337 is a record button. Button 338 is a button used to instruct playback of the edited audiobook. In the case of FIG. 8, the button 338 is a repeat playback button.
In FIG. 8, the user is operating the leftmost button 336.
図9は、置き換え等が可能でない領域が再生されている時点T3と置き換え等が可能な領域が再生されている時点T4の画面の例を説明する図である。
時点T3はステップ16で否定結果が得られた場合に対応し、時点T4はステップ17に対応する。
図9の場合、「昔話1」は、童話の「赤ずきん」である。
時点T3の画面では、既に再生が開始してから時間が経過しているので、スライダ335は時間軸334の中央付近まで移動している。時点T3には、登場人物である赤ずきんの台詞339があり、端末30からは対応する音声が出力されている。ここでの台詞339は、「あら、おばあさん、なんておおきなおてて」である。
本実施の形態の場合、時点T3の台詞339は、置き換え等ができない台詞として登録されている。このため、端末30の表示画面には、台詞339の内容を表す文字列が、基準とする太さとサイズで表示されている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen of a time point T3 in which a non-replaceable area is being reproduced and a time point T4 in which a replaceable area is being reproduced.
The time point T3 corresponds to the case where a negative result is obtained in step 16, and the time point T4 corresponds to step 17.
In the case of FIG. 9, "old story 1" is a fairy tale "Little Red Riding Hood".
On the screen at the time point T3, since time has already passed since the reproduction started, the slider 335 has moved to the vicinity of the center of the time axis 334. At the time point T3, there is a line 339 of the character Little Red Riding Hood, and the corresponding voice is output from the terminal 30. The line 339 here is "Oh, grandmother, what a big deal".
In the case of the present embodiment, the dialogue 339 at the time point T3 is registered as a dialogue that cannot be replaced. Therefore, on the display screen of the terminal 30, a character string representing the content of the dialogue 339 is displayed with a reference thickness and size.
時点T4は、時点T3の直後である。時点T4の画面では、登場人物であるおおかみの台詞340があり、対応する音声が出力されている。ここでの台詞340は、「おまえが、よくつかめるようにさ」である。本実施の形態の場合、時点T4の台詞340は、置き換え等が可能な台詞として登録されているが、ユーザが置き換え等の指示をしなければ、台詞340はそのまま出力される。実際、図9では端末30から台詞340に対応する音声が出力されている。
端末30の表示画面には、台詞340が、置き換え等が可能であることをユーザに知らせる態様で表示される。図9の場合、台詞340は太い文字に変更され、同時に、台詞340の背後に楕円形状のマーク341が追加されている。このマーク341等の存在により、ユーザは、置き換え等が可能な台詞であることを知ることができる。
The time point T4 is immediately after the time point T3. On the screen at the time point T4, there is a line 340 of the character Okami, and the corresponding voice is output. The line 340 here is "so that you can grasp it well." In the case of the present embodiment, the dialogue 340 at the time point T4 is registered as a dialogue that can be replaced, but the dialogue 340 is output as it is unless the user gives an instruction such as replacement. In fact, in FIG. 9, the voice corresponding to the dialogue 340 is output from the terminal 30.
On the display screen of the terminal 30, the dialogue 340 is displayed in a manner of notifying the user that the replacement or the like is possible. In the case of FIG. 9, the dialogue 340 is changed to a thick character, and at the same time, an elliptical mark 341 is added behind the dialogue 340. The presence of the mark 341 and the like allows the user to know that the dialogue can be replaced.
図10は、置き換えの指示を受け付けた場合に表示される画面の例を説明する図である。図10には、図9の時点T4の画面との対応部分に対応する符号を付して示している。
ここでは、ユーザが、ボタン337を操作している。ユーザによるボタン337の操作により、端末30は、音素材の入力を待機する状態になる。図10では、端末30のマイク306(図2参照)で子供の音声を録音する場合を想定している。このため、台詞340に対応する音声の出力が停止されている。端末30からの音声の出力を停止するのは、端末30から出力される音声が子供の音声と一緒に録音されないようにするためである。
なお、端末30からの音声の出力の停止は、ボタン337が操作された以降である。換言すると、ボタン337が操作されるまでは、図9に示したように、置き換え等が可能な台詞340に対応する音声が端末30から出力される。
図10の例では、子供がおおかみの台詞340を発声しており、この音声が端末30に記憶される。因みに、子供の音声の取得に、音収集装置40(図1参照)を用いてもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when a replacement instruction is received. In FIG. 10, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to the screen of the time point T4 in FIG. 9 is attached.
Here, the user is operating the button 337. By operating the button 337 by the user, the terminal 30 is put into a state of waiting for the input of the sound material. In FIG. 10, it is assumed that the microphone 306 (see FIG. 2) of the terminal 30 records the voice of a child. Therefore, the output of the voice corresponding to the dialogue 340 is stopped. The reason for stopping the output of the voice from the terminal 30 is to prevent the voice output from the terminal 30 from being recorded together with the voice of the child.
The audio output from the terminal 30 is stopped after the button 337 is operated. In other words, until the button 337 is operated, as shown in FIG. 9, the voice corresponding to the replaceable dialogue 340 is output from the terminal 30.
In the example of FIG. 10, the child is uttering the wolf's line 340, and this voice is stored in the terminal 30. Incidentally, the sound collecting device 40 (see FIG. 1) may be used to acquire the voice of the child.
図11は、置き換えの指示を受け付けた場合に表示される画面の他の例を説明する図である。図11には、図10との対応部分に対応する符号を付して示している。
図11に示す画面も時点T4における台詞340の置き換えである点で図10と共通するが、音素材の取得の時点と置き換え編集の時点とが異なる点で図10と異なっている。
図11の場合、置き換えが可能であることを、マーク341(図10参照)ではなく文字列341Aで示している。
また、画面の中下段には、端末30や不図示の音収集装置40(図1参照)等を用いて過去に収録された音素材の候補の一覧342が表示されている。図11の場合、候補は3つである。一覧342には、個々の候補に対応するファイル名と、選択ボタンと、内容の確認に用いる再生用のボタンとが配置されている。
ここでの候補は、音素材加工モジュール323(図4参照)による加工が施された音素材でもよい。
FIG. 11 is a diagram illustrating another example of a screen displayed when a replacement instruction is received. In FIG. 11, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to FIG. 10 is attached.
The screen shown in FIG. 11 is also common to FIG. 10 in that it replaces the dialogue 340 at the time point T4, but differs from FIG. 10 in that the time point of acquisition of the sound material and the time point of replacement editing are different.
In the case of FIG. 11, it is indicated by the character string 341A instead of the mark 341 (see FIG. 10) that the replacement is possible.
Further, in the lower middle of the screen, a list 342 of sound material candidates recorded in the past using a terminal 30, a sound collecting device 40 (see FIG. 1) (see FIG. 1), or the like (see FIG. In the case of FIG. 11, there are three candidates. In the list 342, a file name corresponding to each candidate, a selection button, and a playback button used for confirming the contents are arranged.
The candidate here may be a sound material processed by the sound material processing module 323 (see FIG. 4).
図11に示す候補のファイル名には、録音の日時と配役の情報が含まれ、音の内容の識別が可能になっている。なお、同日に録音された同じ配役の台詞を区別するため、ファイル名の末尾には通し番号も付されている。例えば1つ目の候補は、2019年3月7日の19時6分に録音された音素材であり、おおかみの1つ目の台詞であることが分かる。なお、通し番号の意味は、録音日における録音の順番でもよい。
図11の例のように、ファイル名に配役の情報が含まれている場合、端末30は、ユーザが置き換えを指示した領域部分の台詞340に対応する配役に関する音素材を選択的に表示することも可能である。
また、通し番号が置き換え可能な領域部分を表している場合、端末30は、ピンポイントで関連する音素材を選択的に表示することができる。
The candidate file name shown in FIG. 11 includes recording date and time and cast information, and can identify the content of the sound. A serial number is also added to the end of the file name to distinguish the lines of the same cast recorded on the same day. For example, the first candidate is the sound material recorded at 19:06 on March 7, 2019, and it can be seen that it is the first line of the wolf. The serial number may mean the order of recording on the recording date.
When the file name includes the cast information as in the example of FIG. 11, the terminal 30 selectively displays the sound material related to the cast corresponding to the dialogue 340 of the area portion instructed by the user to replace. Is also possible.
Further, when the serial number represents a replaceable area portion, the terminal 30 can selectively display the related sound material pinpointly.
図11に示すファイル名では、配役の情報が含まれているが、配役に代えて又は配役と一緒に音素材の録音場所を示す情報が含まれていてもよい。例えば自宅、公園等がファイル名に含まれていてもよい。この他、ファイル名には、誰の声かを示す情報や録音時における子供の年齢が含まれてもよい。もっとも、これらの情報は、ファイルに付属する情報にのみ含まれていてもよい。
図11の例では、2つ目の候補の選択ボタンにチェックマークが付いている。
この状態で決定ボタン344が操作されると、編集の対象になっている領域部分についての置き換えが完了する。なお、戻るボタン343が操作された場合には、例えば編集前の画面に戻る。
The file name shown in FIG. 11 includes cast information, but may include information indicating the recording location of the sound material in place of or together with the cast. For example, home, park, etc. may be included in the file name. In addition, the file name may include information indicating who the voice is and the age of the child at the time of recording. However, this information may be included only in the information attached to the file.
In the example of FIG. 11, a check mark is attached to the selection button of the second candidate.
When the enter button 344 is operated in this state, the replacement of the region portion to be edited is completed. When the back button 343 is operated, the screen returns to the screen before editing, for example.
図12は、音の追加が可能な領域部分で表示される画面の例を説明する図である。図12には、図8の時点T2の画面との対応部分に対応する符号を付して示している。
図12の画面は、前述したいずれとも異なる時点T5に対応する。
本実施の形態における時点T5は、音の挿入(すなわち音の追加)が可能である領域部分である。このため、台詞等は存在しない。
図12においては、音の追加が可能であることを説明文345と特徴的なマーク346とで表現している。
この時点T5では、音を追加してみたいと思ったユーザ又は子供がボタン337を操作している。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a screen displayed in a region portion where sound can be added. In FIG. 12, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to the screen of the time point T2 in FIG. 8 is attached.
The screen of FIG. 12 corresponds to a time point T5 different from any of the above.
The time point T5 in the present embodiment is a region portion where sound can be inserted (that is, sound is added). Therefore, there is no dialogue or the like.
In FIG. 12, it is expressed by the explanatory text 345 and the characteristic mark 346 that the sound can be added.
At this point, at T5, a user or child who wants to add sound is operating button 337.
図13は、音の追加の指示を受け付けた場合に表示される画面の例を説明する図である。図13には、図11との対応部分に対応する符号を付して示している。
図13の場合、音の挿入が可能であることが文字列341Bで示されている。
また、画面の中下段には、端末30や不図示の音収集装置40(図1参照)等を用いて過去に収録された音素材の候補の一覧347が表示されている。図13の場合、候補は3つである。一覧347には、個々の候補に対応するファイル名と、選択ボタンと、内容の確認に用いる再生用のボタンとが配置されている。
図13のファイル名には、録音の日時と録音場所の情報が含まれている。例えば1つ目の候補は、2019年3月7日の14時23分に公園で録音された音素材であることが分かる。
図13の例では、1つ目の候補の選択ボタンにチェックマークが付いている。
この状態で決定ボタン344が操作されると、編集の対象になっている領域部分への音素材の挿入が完了する。なお、戻るボタン343が操作された場合には、例えば編集前の画面に戻る。
なお、図10の場合と同様に、ボタン337が操作されると、その場の音が録音され、対応する領域に収録された音を挿入してもよい。音が挿入されたオーディオブックは、編集済みオーディオブックとして記憶ユニット302(図2参照)に記憶される。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when an instruction to add a sound is received. In FIG. 13, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to that in FIG. 11 is added.
In the case of FIG. 13, it is indicated by the character string 341B that the sound can be inserted.
Further, in the lower middle of the screen, a list of sound material candidates 347 recorded in the past using a terminal 30, a sound collecting device 40 (see FIG. 1) (see FIG. 1), or the like (see FIG. In the case of FIG. 13, there are three candidates. In the list 347, a file name corresponding to each candidate, a selection button, and a playback button used for confirming the contents are arranged.
The file name of FIG. 13 includes information on the recording date and time and the recording location. For example, the first candidate can be seen to be the sound material recorded in the park at 14:23 on March 7, 2019.
In the example of FIG. 13, a check mark is attached to the selection button of the first candidate.
When the enter button 344 is operated in this state, the insertion of the sound material into the region portion to be edited is completed. When the back button 343 is operated, the screen returns to the screen before editing, for example.
As in the case of FIG. 10, when the button 337 is operated, the sound on the spot is recorded, and the sound recorded in the corresponding area may be inserted. The audiobook into which the sound is inserted is stored in the storage unit 302 (see FIG. 2) as an edited audiobook.
図14は、置き換え等が可能な領域とユーザが実際に置き換え等を指示した領域との関係を説明する図である。(A)はオーディオブック内に予め定められている置き換え等が可能な領域の配置を示し、(B)はユーザが実際に置き換え等を指示した領域を示す。
図14の場合、置き換え可能な領域は10箇所あるが、そのうちで、ユーザが音素材の挿入を指示した領域は1つであり、ユーザが音素材の置き換えを指示した領域は2つである。置き換え等が可能な領域のうち残りの領域には、元音声等がそのまま残ることになる。
FIG. 14 is a diagram for explaining the relationship between the area where replacement or the like is possible and the area where the user actually instructed replacement or the like. (A) shows a predetermined arrangement of a replaceable area or the like in the audio book, and (B) shows an area in which the user actually instructed the replacement or the like.
In the case of FIG. 14, there are 10 replaceable areas, of which one area is instructed by the user to insert the sound material and two areas are instructed by the user to replace the sound material. The original voice or the like remains as it is in the remaining area among the areas that can be replaced.
なお、置き換え等が可能な領域は、特定の配役の台詞とは無関係に定めることが可能である。このため、子供は自分が興味をもった台詞等だけを選択的に置き換え等することができる。この特徴により、本実施の形態におけるオーディオブックでは、子供の成長の過程で、幾つもの編集済みオーディオブックを生成することが可能になる。例えば子供が小さいうちは動物の鳴き声しか置き換えられていないが、子供の成長とともに次第に長い台詞も置き換えられた編集済みオーディオブックを記録して残すことができる。換言すると、成長の過程を記録することが可能になる。また、成長に伴う興味の移り変わりを、置き換え等が指示される領域の違いとして記録することが可能になる。
因みに、本実施の形態におけるオーディオブックの場合には、置き換え等が可能な領域部分が事前に定められているので、ユーザや子供は、収集する音に集中することができる。
The area that can be replaced can be defined regardless of the dialogue of a specific cast. Therefore, the child can selectively replace only the lines or the like that he / she is interested in. This feature allows the audiobook of the present embodiment to generate a number of edited audiobooks in the process of child growth. For example, you can record and keep an edited audiobook in which only animal calls are replaced when the child is young, but gradually longer lines are replaced as the child grows. In other words, it becomes possible to record the process of growth. In addition, it becomes possible to record the change of interest with growth as the difference in the area where replacement or the like is instructed.
Incidentally, in the case of the audio book in the present embodiment, since the area portion that can be replaced is predetermined, the user and the child can concentrate on the sound to be collected.
図7の説明に戻る。
オーディオブックの再生が終わった場合(すなわちステップ20で肯定結果が得られた場合)、制御ユニット301(図2参照)は、再生中に置き換え等があったか否かを判定する(ステップ21)。
ステップ21で否定結果が得られた場合、制御ユニット301は、そのまま処理を終了する。置き換え等が可能な領域がないオーディオブックを再生したのと同じであるためである。
Returning to the description of FIG.
When the playback of the audiobook is completed (that is, when a positive result is obtained in step 20), the control unit 301 (see FIG. 2) determines whether or not there is replacement or the like during playback (step 21).
If a negative result is obtained in step 21, the control unit 301 ends the process as it is. This is because it is the same as playing an audiobook that has no area that can be replaced.
一方、ステップ21で肯定結果が得られた場合、制御ユニット301は、置き換え等の編集の結果を反映した編集済みオーディオブックにファイル名を付けて保存する(ステップ22)。本実施の形態の場合、編集済みオーディオブックのファイル名は、元のファイル名と編集作業日とで構成されている。
本実施の形態の場合、編集済みオーディオブックの保存が終了すると、保存されたばかりの編集済みオーディオブックが自動的に1回再生される。この再生は、保存内容の確認用である。なお、繰り返し再生用のボタン338(図12参照)が操作されると、編集済みオーディオブックの再生が繰り返される。
On the other hand, when an affirmative result is obtained in step 21, the control unit 301 assigns a file name to the edited audiobook reflecting the result of editing such as replacement and saves it (step 22). In the case of the present embodiment, the file name of the edited audiobook is composed of the original file name and the editing work date.
In the case of the present embodiment, when the saving of the edited audiobook is completed, the edited audiobook just saved is automatically played once. This reproduction is for confirming the saved contents. When the button 338 for repeated playback (see FIG. 12) is operated, the playback of the edited audiobook is repeated.
<オーディオブックの再生>
以下では、編集済みオーディオブックの再生時に表示される画面の例を説明する。
図15は、再生するオーディオブックの選択画面の例を示す図である。
図15には、図8との対応部分に対応する符号を付して示している。
図15の場合、端末30の画面には、選択可能なオーディオブックの例として、「昔話1」、「昔話1 2019-03-07」、「昔話1 2018-12-25」、「昔話1 2016-05-11」が表示されている。このうち「昔話1」は編集前のオーディオブックであり、他の3つは「昔話1」を編集した日が異なる編集済みオーディオブックである。
図15では、「昔話1 2019-03-07」の選択ボタンにチェックマークが付いている。
<Playing audiobooks>
The following is an example of a screen displayed when playing an edited audiobook.
FIG. 15 is a diagram showing an example of a selection screen of an audio book to be reproduced.
FIG. 15 is shown with reference numerals corresponding to the portions corresponding to those in FIG.
In the case of FIG. 15, on the screen of the terminal 30, as examples of audio books that can be selected, "Fairy tale 1", "Fairy tale 1 2019-03-07", "Fairy tale 1 2018-12-25", "Fairy tale 1 2016" -05-11 "is displayed. Of these, "Fairy Tale 1" is an audiobook before editing, and the other three are edited audiobooks with different dates when "Fairy Tale 1" was edited.
In FIG. 15, a check mark is attached to the selection button of "Fairy Tale 1 2019-03-07".
図16は、置き換えが可能な領域にユーザが置き換えた音素材がある場合と無い場合を説明する図である。(A)はユーザが置き換えた音素材がない場合を示し、(B)はユーザが置き換えた音素材がある場合を示す。
図16に示す画面は時点T4に対応する。(A)に示す画面は、編集前のオーディオブックの再生時に表示される画面(図9の時点T4参照)に対応する。
FIG. 16 is a diagram illustrating a case where there is a sound material replaced by the user in the replaceable area and a case where there is no sound material replaced. (A) shows the case where there is no sound material replaced by the user, and (B) shows the case where there is sound material replaced by the user.
The screen shown in FIG. 16 corresponds to time point T4. The screen shown in (A) corresponds to the screen displayed during playback of the audiobook before editing (see T4 at the time of FIG. 9).
(A)に示す画面が図9の時点T4と異なる点は、タイトル333Aのファイル名である。編集前のオーディオブックのファイル名は「昔話1」であるが、図16の場合は、編集後のオーディオブックであるので、ファイル名は編集日を加えた「昔話1 2019-03-07」である。
編集済みオーディオブックを再生する場合も、置き換えが可能な台詞340の位置では、図9の場合と同様に、置き換えが可能であることが、マーク341や太い文字での表示によって提示される。
一方、ユーザにより置き換えられた音素材がある場合((B)の画面)、録音者や録音されている声を発声した子供を表現する顔アイコン351と、再生されている音素材のファイル名352とが画面に追加される。
The difference between the screen shown in (A) and T4 at the time of FIG. 9 is the file name of the title 333A. The file name of the audiobook before editing is "Fairy Tale 1", but in the case of Fig. 16, it is the audiobook after editing, so the file name is "Fairy Tale 1 2019-03-07" with the editing date added. is there.
When playing back the edited audiobook, it is indicated by the mark 341 and the display in bold characters that the replacement is possible at the position of the line 340 that can be replaced, as in the case of FIG.
On the other hand, when there is a sound material replaced by the user (screen (B)), the face icon 351 representing the recorder and the child who uttered the recorded voice and the file name 352 of the sound material being played are reproduced. Is added to the screen.
ここでの顔アイコン351とファイル名352は、ユーザが置き換えた音素材が無い場合((A)の画面)には現れない表示である。
このため、顔アイコン351等の表示を確認したユーザは、置き換えられている音素材の内容を、視覚的にも確認することができる。
勿論、端末30からは、元音声の代わりに、置き換えられた音素材の再生音が出力される。ここでは、「おまえが、よくつかめるようにさ」との台詞が子供の声で発声される。
The face icon 351 and the file name 352 here are displays that do not appear when there is no sound material replaced by the user (screen of (A)).
Therefore, the user who has confirmed the display of the face icon 351 or the like can visually confirm the content of the sound material to be replaced.
Of course, the terminal 30 outputs the reproduced sound of the replaced sound material instead of the original sound. Here, the line "You should be able to grasp it well" is uttered in the voice of a child.
図17は、挿入が可能な領域にユーザが挿入した音素材がある場合と無い場合を説明する図である。(A)はユーザが挿入した音素材がない場合を示し、(B)はユーザが挿入した音素材がある場合を示す。
図17に示す画面は時点T5に対応する。(A)に示す画面は、編集前のオーディオブックの再生時に表示される画面(図12参照)に対応する。
図17の場合も、(A)に示す画面が図12と異なる点は、タイトル333Aのファイル名である。編集前のオーディオブックのファイル名は「昔話1」であるが、図17の場合は、編集後のオーディオブックであるので、ファイル名は編集日を加えた「昔話1 2019-03-07」である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a case where there is a sound material inserted by the user in the insertable area and a case where there is no sound material inserted. (A) shows the case where there is no sound material inserted by the user, and (B) shows the case where there is sound material inserted by the user.
The screen shown in FIG. 17 corresponds to the time point T5. The screen shown in (A) corresponds to the screen (see FIG. 12) displayed during playback of the audiobook before editing.
Also in the case of FIG. 17, the difference between the screen shown in FIG. 12 and FIG. 12 is the file name of the title 333A. The file name of the audiobook before editing is "Fairy Tale 1", but in the case of Fig. 17, since it is the audiobook after editing, the file name is "Fairy Tale 1 2019-03-07" with the editing date added. is there.
編集済みオーディオブックを再生する場合も、挿入が可能な位置では、図12の場合と同様に、挿入が可能であることが、説明文345と特徴的なマーク346の表示によって提示される。
ところで、ユーザにより置き換えられた音素材がある場合((B)の画面)、画面上には、録音者や録音されている声を発声した子供を表現する顔アイコン351と、再生されている音素材のファイル名352が追加で表示される。
図17の例では、落ち葉を踏む音である「ザクッ」という音が端末30から出力されている。
When playing back the edited audiobook, it is indicated by the explanation 345 and the characteristic mark 346 that the edited audiobook can be inserted at the position where it can be inserted, as in the case of FIG.
By the way, when there is a sound material replaced by the user (screen (B)), the face icon 351 representing the recorder and the child who uttered the recorded voice and the sound being played are displayed on the screen. The file name 352 of the material is additionally displayed.
In the example of FIG. 17, the sound of stepping on the fallen leaves, which is the sound of stepping on the fallen leaves, is output from the terminal 30.
既に音素材が挿入されている場合にも、音素材が挿入されていない場合((A)の画面)と同じ文面の説明文345を表示することも可能である。
ただし、図17では、音の置き換えが可能であることを示す別の説明文353が画面に表示されている。
この表示を見たユーザは、再生中の音とは別の音への置き換えが可能であることを認識することができる。
Even when the sound material is already inserted, it is possible to display the explanation text 345 of the same text as when the sound material is not inserted (screen of (A)).
However, in FIG. 17, another explanatory text 353 indicating that the sound can be replaced is displayed on the screen.
The user who sees this display can recognize that the sound can be replaced with a sound different from the sound being played.
<他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、前述の実施の形態に記載の範囲に限定されない。前述した実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
<Other embodiments>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above-described embodiments. It is clear from the description of the scope of claims that the above-described embodiment with various modifications or improvements is also included in the technical scope of the present invention.
例えば前述の実施の形態においては、端末30(図1参照)を、又は、端末30と音収集装置40(図1参照)の組み合わせを、音物語生成システムの一例として説明したが、オーディオファイル管理サーバ20(図1参照)を音物語生成システムの一例として機能させることも可能である。この場合、端末30と音収集装置40は単なる入出力装置として機能する。なお、前述したモジュールの一部をオーディオファイル管理サーバ20で実行し、残りを端末30で実行することも可能である。この場合には、オーディオファイル管理サーバ20と端末30とが音物語生成システムの一例となる。 For example, in the above-described embodiment, the terminal 30 (see FIG. 1) or the combination of the terminal 30 and the sound collecting device 40 (see FIG. 1) has been described as an example of the sound story generation system, but the audio file management It is also possible to make the server 20 (see FIG. 1) function as an example of a sound story generation system. In this case, the terminal 30 and the sound collecting device 40 function as simple input / output devices. It is also possible to execute a part of the above-mentioned module on the audio file management server 20 and execute the rest on the terminal 30. In this case, the audio file management server 20 and the terminal 30 are examples of the sound story generation system.
前述の実施の形態においては、編集済みオーディオブックは記憶ユニット302(図2参照)に記憶されているが、オーディオファイル管理サーバ20(図1参照)、その他のインターネット10(図1参照9)上のサーバに保存してもよい。
前述の実施の形態では、置き換えが可能な領域部分が台詞の場合を例示しているが、置き換えが可能な領域は、台詞の部分に限らない。
In the above-described embodiment, the edited audiobook is stored in the storage unit 302 (see FIG. 2), but on the audio file management server 20 (see FIG. 1) and other Internet 10 (see FIG. 9). You may save it on your server.
In the above-described embodiment, the case where the replaceable area portion is a dialogue is illustrated, but the replaceable region is not limited to the dialogue portion.
1…ネットワークシステム、10…インターネット、20…オーディオファイル管理サーバ、30…端末、40…音収集装置、321…音素材収集案内モジュール、322…音素材記憶モジュール、323…音素材加工モジュール、324…オーディオブック取得モジュール、325…オーディオブック再生モジュール、326…置き換え可能領域等提示モジュール、327…置き換え指示受付モジュール、328…音素材挿入受付モジュール、329…編集済みオーディオブック保存モジュール 1 ... Network system, 10 ... Internet, 20 ... Audio file management server, 30 ... Terminal, 40 ... Sound collection device, 321 ... Sound material collection guidance module, 322 ... Sound material storage module, 323 ... Sound material processing module, 324 ... Audio book acquisition module, 325 ... Audio book playback module, 326 ... Replaceable area presentation module, 327 ... Replacement instruction reception module, 328 ... Sound material insertion reception module, 329 ... Edited audio book storage module
本発明は、音の置き換え時点における家族の思い出、又は、子供の成長を識別できる状態で音素材の候補が案内されない場合に比して、オリジナル性を高めた音物語の生成を可能にすることを目的とする。 The present invention is family memories at the time replacement of sound, or, in comparison with the case where the candidate of the sound material ready to identify the growth of children is not guided, enabling the production of sound story with enhanced originality With the goal.
請求項1に記載の発明は、ユーザが収集した複数の音を記録する収集音記録手段と、前記収集音記録手段に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルの生成を支援する場合に、音素材の候補を、音の置き換え時点における家族の思い出、又は、子供の成長を識別できる状態でユーザに案内する案内手段と、を備えたことを特徴とする音物語生成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記収集音記録手段は、ユーザが収集した複数の音を識別可能な状態で記録し、前記案内手段は、予め形成された音物語の一部に、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで挿入した音物語又は予め形成された音物語の一部を、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで置き換えた音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項3に記載の発明は、前記案内手段は、ユーザによる音の挿入が可能な領域をユーザが識別可能となるように出力する、請求項1に記載の音物語生成システムである。
請求項4に記載の発明は、ユーザが収集した音の挿入が可能な領域の再生中にユーザの操作により音が録音された場合、録音された音を当該領域に挿入した音物語を記録する、請求項3に記載の音物語生成システムである。
請求項5に記載の発明は、前記収集音記録手段に記録された音をユーザが加工することを可能とする加工手段を更に備え、前記案内手段は、前記加工手段により加工された音を挿入した音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項6に記載の発明は、生成された音物語を記録する音物語記録手段を更に備え、前記音物語記録手段に記録された複数の音物語は、ユーザによる識別が可能な状態で記録されることを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項7に記載の発明は、前記案内手段は、ユーザによる音の収集を支援する場合に、収集する音の内容をミッション形式で又はスタンプラリーの要領で案内する、請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項8に記載の発明は、コンピュータに、ユーザにより取得された音を記録媒体に記録させる機能と、前記記録媒体に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルの生成を支援する場合に、音素材の候補を、音の置き換え時点における家族の思い出、又は、子供の成長を識別できる状態でユーザに案内する機能とを実行させるプログラムである。
The invention according to claim 1 is a case of supporting the generation of a sound story file in which a collected sound recording means for recording a plurality of sounds collected by a user and a plurality of sounds recorded in the collected sound recording means are combined. In addition, it is a sound story generation system provided with a guide means for guiding a candidate sound material to a user in a state where the memory of the family at the time of sound replacement or the growth of a child can be identified .
The invention according to claim 2, wherein collecting sound recording means records a plurality of sound that the user has collected in identifiable state, the guide means, a part of the sound story preformed, the collection some of the sound story or preformed sound story from the recorded plurality of sound was inserted by selecting a specific sound distinguishable states to the sound recording means, recording at identifiable state to the collection sound recording means The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate a sound story in which a specific sound is selected and replaced from a plurality of sounds.
The invention according to claim 3 is the sound story generation system according to claim 1, wherein the guidance means outputs a region into which a sound can be inserted by the user so that the user can identify the area.
The invention according to claim 4 records a sound story in which the recorded sound is inserted into the area when the sound is recorded by the user's operation during the reproduction of the area where the sound collected by the user can be inserted. , The sound story generation system according to claim 3.
The invention according to claim 5 further includes a processing means that enables the user to process the sound recorded in the collected sound recording means, and the guiding means inserts the sound processed by the processing means. The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate the sound story.
The invention according to claim 6, further comprising a sound story recording means for recording the sound story generated, a plurality of sound story recorded in the sound story recording means are recorded in a possible identification by the user state The sound story generation system according to claim 1, wherein the sound story is generated.
The invention according to claim 7, wherein the guidance means guides the content of the collected sound in a mission format or in the manner of a stamp rally when assisting the user in collecting the sound. It is a generation system.
The invention according to claim 8, the computer, to assist the function of recording sound obtained by the user on a recording medium, the generation of a file of sound story that combines a plurality of sounds recorded on the recording medium It is a program that executes a function of guiding a candidate sound material to a user in a state where the memory of the family at the time of sound replacement or the growth of a child can be identified .
請求項1記載の発明によれば、音の置き換え時点における家族の思い出、又は、子供の成長を識別できる状態で音素材の候補が案内されない場合に比して、オリジナル性を高めた音物語を生成できる。
請求項2記載の発明によれば、予め形成された物語の一部に選択的に音を挿入させる又は予め形成された物語の一部を選択的に置換させることで、生成される音物語のオリジナル性を高めることができる。
請求項3記載の発明によれば、音の挿入が可能な領域が分かるので、収集する音のイメージが容易になる。
請求項4記載の発明によれば、オリジナル性の高い音物語の生成を促進できる。
請求項5記載の発明によれば、既存の音を加工して活用できるので、生成される音物語のオリジナル性を高めることができる。
請求項6記載の発明によれば、生成された音物語を思い出として活用できる。
請求項7記載の発明によれば、音の収集を通じて子供の好奇心や関心を広げることができる。
請求項8記載の発明によれば、音の置き換え時点における家族の思い出、又は、子供の成長を識別できる状態で音素材の候補が案内されない場合に比して、オリジナル性を高めた音物語を生成できる。
According to the invention of claim 1, the sound story with enhanced originality is produced as compared with the case where the family memory at the time of sound replacement or the sound material candidate is not guided in a state where the growth of the child can be identified. Can be generated.
According to the invention of claim 2, the sound story generated by selectively inserting a sound into a part of a preformed story or selectively replacing a part of the preformed story. The originality can be enhanced.
According to the invention of claim 3, since the area where the sound can be inserted is known, the image of the sound to be collected becomes easy.
According to the invention of claim 4, it is possible to promote the generation of a highly original sound story.
According to the invention of claim 5, since the existing sound can be processed and utilized, the originality of the generated sound story can be enhanced.
According to the invention of claim 6, the generated sound story can be utilized as a memory.
According to the invention of claim 7, the curiosity and interest of the child can be expanded through the collection of sounds.
According to the invention of claim 8, the sound story with enhanced originality is produced as compared with the case where the family memory at the time of sound replacement or the sound material candidate is not guided in a state where the growth of the child can be identified. Can be generated.
<端末30と音収集装置40の構成>
図2は、実施の形態1で使用する端末30の構成例を示す図である。
本実施の形態における端末30は、装置全体の動作を制御する制御ユニット301と、データを記録する不揮発性の記憶ユニット302と、ユーザインタフェース画面等の表示に用いられる表示ユニット303と、ユーザの操作を受け付ける操作受付ユニット304と、電気信号を音として再生するスピーカ305と、音を電気信号に変換するマイク306と、通信インタフェース(=通信IF)307とを有している。
<Configuration of terminal 30 and sound collecting device 40>
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the terminal 30 used in the first embodiment.
The terminal 30 in the present embodiment includes a control unit 301 that controls the operation of the entire device, a non-volatile storage unit 302 that records data, a display unit 303 that is used for displaying a user interface screen, and a user operation. It has an operation reception unit 304 that receives an electric signal, a speaker 305 that reproduces an electric signal as sound, a microphone 306 that converts the sound into an electric signal, and a communication interface (= communication IF) 307.
本実施の形態における制御ユニット301は、CPU(=Central Processing Unit)311と、ファームウェアやBIOS(=Basic Input Output System)等が記録されたROM(=Read Only Memory)312と、ワークエリアとして用いられるRAM(=Random Access Memory)313とを有している。制御ユニット301は、いわゆるコンピュータとして機能する。なお、ROM312は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリである。
記憶ユニット302は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリ等によって構成される。記憶ユニット302には、例えばオーディオブックのデータやマイク306で収録された音のデータ等が保存される。ここでの記憶ユニット302は、収集音記録手段の一例であるとともに、音物語記録手段の一例でもある。また、記憶ユニット302は、置き換え後音声記録手段の一例でもある。
The control unit 301 in the present embodiment is used as a work area, a CPU (= Central Processing Unit) 311 and a ROM (= Read Only Memory) 312 in which firmware, a BIOS (= Basic Input Output System), and the like are recorded. It has a RAM (= Random Access Memory) 313. The control unit 301 functions as a so-called computer. The ROM 312 is a non-volatile, rewritable semiconductor memory.
The storage unit 302 is composed of a non-volatile rewritable semiconductor memory or the like. For example, audiobook data, sound data recorded by the microphone 306, and the like are stored in the storage unit 302. The storage unit 302 here is an example of the collected sound recording means and also an example of the sound story recording means. The storage unit 302 is also an example of the post-replacement voice recording means.
図3は、実施の形態1で使用する音収集装置40の構成例を示す図である。
本実施の形態における音収集装置40は、音を電気信号に変換するマイク401と、電気信号を音として再生するスピーカ402と、マイク401から出力される電気信号をオーディオファイルに変換するとともにオーディオファイルを電気信号に変換する音処理部403と、録音の開始と終了の指示に用いる録音スイッチ404と、端末30から与えられる案内の確認に用いる案内確認ボタン405と、オーディオファイルが記録される記憶ユニット406と、通信インタフェース(=通信IF)407とを有している。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the sound collecting device 40 used in the first embodiment.
The sound collecting device 40 according to the present embodiment has a microphone 401 that converts sound into an electric signal, a speaker 402 that reproduces the electric signal as sound, and an audio file that converts the electric signal output from the microphone 401 into an audio file. A sound processing unit 403 that converts the sound into an electric signal, a recording switch 404 that is used to instruct the start and end of recording, a guidance confirmation button 405 that is used to confirm guidance given from the terminal 30, and a storage unit that records an audio file. It has 406 and a communication interface (= communication IF) 407.
録音スイッチ404は、オン状態とオフ状態のいずれかを出力する。本実施の形態の場合、録音スイッチ404がオン状態の間、音処理部403は、マイク401から入力される電気信号をオーディオファイルに変換(すなわち符号化)する。一方、録音スイッチ404がオフ状態の間、音処理部403は、マイク401から入力される電気信号があっても、オーディオファイルに変換しない。本実施の形態における録音スイッチ404は、電源スイッチとしても機能する。
音収集装置40と端末30とが通信可能な状態にある場合、録音スイッチ404が押されている間、マイク401で収集された音は、通信インタフェース407を通じて端末30に送信される。
音収集装置40と端末30とが通信可能でない場合、録音スイッチ404が押されている間、マイク401で収集された音は、オーディオファイルとして記憶ユニット406に記録される。なお、記憶ユニット406に対するオーディオファイルの記録は、端末30との通信の状態とは無関係でもよい。記憶ユニット406は、収集音記録手段の一例である。
The recording switch 404 outputs either an on state or an off state. In the case of the present embodiment, while the recording switch 404 is on, the sound processing unit 403 converts (that is, encodes) the electric signal input from the microphone 401 into an audio file. On the other hand, while the recording switch 404 is in the off state, the sound processing unit 403 does not convert the electric signal input from the microphone 401 into an audio file. The recording switch 404 in this embodiment also functions as a power switch.
When the sound collecting device 40 and the terminal 30 are in a communicable state, the sound collected by the microphone 401 is transmitted to the terminal 30 through the communication interface 407 while the recording switch 404 is pressed.
When the sound collecting device 40 and the terminal 30 cannot communicate with each other, the sound collected by the microphone 401 is recorded in the storage unit 406 as an audio file while the recording switch 404 is pressed. The recording of the audio file in the storage unit 406 may be irrelevant to the state of communication with the terminal 30. The storage unit 406 is an example of the collected sound recording means.
案内確認ボタン405は、端末30から与えられる案内(以下では「ミッション」ということもある)を子供が確認したい場合に押される。案内確認ボタン405が押されると、案内を復号化した音声がスピーカ402から再生される。ここでの案内は、案内確認ボタン405の操作に連動して端末30から通知されてもよい。もっとも、記憶ユニット406に案内が記録されている場合には、案内確認ボタン405の操作のたびに、記憶ユニット406に記録されている案内を再生してもよい。ここでの案内は、子供がゲーム感覚で様々な音に興味を持つように提示される。例えば「今日は動物の鳴き声を集めよう」等の掛け声として出力される。
なお、不図示の表示ユニットが音収集装置40に設けられている場合、案内は、表示ユニットに文字として表示されてもよい。
記憶ユニット406は、不揮発性の書き換え可能な半導体メモリ等によって構成される。記憶ユニット406には、例えば収録された音に対応するオーディオファイルや前述した案内のデータ等が保存される。
The guidance confirmation button 405 is pressed when the child wants to confirm the guidance given from the terminal 30 (hereinafter, may be referred to as "mission"). When the guidance confirmation button 405 is pressed, the voice obtained by decoding the guidance is reproduced from the speaker 402. The guidance here may be notified from the terminal 30 in conjunction with the operation of the guidance confirmation button 405. However, when guided by the storage unit 406 is recorded each time the operation of the guide confirmation button 405 may play back the guide stored in the storage unit 406. The guidance here is presented so that the child is interested in various sounds as if playing a game. For example, it is output as a shout such as "Let's collect animal calls today".
When a display unit (not shown) is provided in the sound collecting device 40, the guide may be displayed as characters on the display unit.
The storage unit 406 is composed of a non-volatile rewritable semiconductor memory or the like. In the storage unit 406, for example, an audio file corresponding to the recorded sound, the above-mentioned guidance data, and the like are stored.
図4に示すプログラムの1つには、音素材を識別可能な状態で記憶ユニット302(図2参照)に記録する音素材記憶モジュール322がある。
本実施の形態の場合、識別可能な状態とは、音素材の違いをファイルとして識別できるだけなく、収録された音の内容、収録の日時、収録された場所、収録に使用されたデバイス等を識別できることをいう。もっとも、これらの情報は例示であり、識別可能な状態とは、これらの情報の全てが識別可能であることを意味しない。なお、収録された音の内容は、ユーザによって事後的に入力してもよいし、前述した案内によって提示された音の内容が自動的に記録されるようにしてもよい。
音素材は、音の内容別に作成されたフォルダに記録されることが望ましい。音の内容別に作成されたフォルダに音素材が記録されていれば、挿入が可能な領域部分や置き換えが可能な領域部分に適用する音素材を効率的に探し出すことが可能になる。この他、フォルダは、子供の名前や年齢、オーディオブックのタイトル別に作成されていてもよい。
ところで、子供による音素材の収録は、子供の年齢に応じて、ユーザが同伴する場合だけでなく、子供だけの場合も想定される。音収集装置40(図1参照)を用いて子供だけで音素材を収録する場合には、収録された音素材のファイルが音収集装置40の記録領域に一時的に記録される。この場合、音素材記憶モジュール322の機能は、音収集装置40でも実行される。
One of the programs shown in FIG. 4 includes a sound material storage module 322 that records sound material in a storage unit 302 (see FIG. 2) in an identifiable state.
In the case of this embodiment, the identifiable state means not only that the difference in sound material can be identified as a file, but also the content of the recorded sound, the date and time of recording, the recording location, the device used for recording, and the like. I say what I can do. However, these pieces of information are exemplary, and the identifiable state does not mean that all of this information is identifiable. The content of the recorded sound may be input after the fact by the user, or the content of the sound presented by the above-mentioned guidance may be automatically recorded.
It is desirable that the sound material is recorded in a folder created for each sound content. If the sound material is recorded in the folder created for each sound content, it is possible to efficiently find the sound material to be applied to the area part that can be inserted or the area part that can be replaced. In addition, folders may be created by the name and age of the child and the title of the audiobook.
By the way, recording of sound material by a child is assumed not only when accompanied by a user but also when only a child is recorded, depending on the age of the child. When recording a sound material only children with a sound collection device 40 (see FIG. 1) From the sounds material files are temporarily recorded in the recording area of the sound collection device 40. In this case, the function of the sound material storage module 322 is also executed by the sound collecting device 40.
図4に示すプログラムの1つには、音素材の置き換えや挿入による編集が加えられたオーディオブック(以下「編集済みオーディオブック」という)を記憶ユニット302(図2参照)に記録する編集済みオーディオブック保存モジュール329がある。
編集済みオーディオブックは、編集前のオーディオブックとは別に作成される。従って、編集前のオーディオブックは、編集前の状態のまま保存される。本実施の形態の場合、編集済みオーディオブックのファイル名には、保存の日時等が自動的に挿入される。このように保存された複数の編集済みオーディオブックは、子供の成長の履歴として残すことが可能になる。もっとも、ファイル名は事後的に編集してもよい。
One of the programs shown in FIG. 4 is an edited audio that records an audio book (hereinafter referred to as “edited audio book”) edited by replacing or inserting sound material in the storage unit 302 (see FIG. 2). There is a book storage module 329.
The edited audiobook is created separately from the unedited audiobook. Therefore, the audiobook before editing is saved in the state before editing. In the case of this embodiment, the date and time of saving and the like are automatically inserted into the file name of the edited audiobook. Multiple edited audiobooks saved in this way can be recorded as a history of the child's growth. However, the file name may be edited after the fact.
図10は、置き換えの指示を受け付けた場合に表示される画面の例を説明する図である。図10には、図9の時点T4の画面との対応部分に対応する符号を付して示している。
ここでは、ユーザが、ボタン337を操作している。ユーザによるボタン337の操作により、端末30は、音素材の入力を待機する状態になる。図10では、端末30のマイク306(図2参照)で子供の音声を録音する場合を想定している。このため、台詞340に対応する音声の出力が停止されている。端末30からの音声の出力を停止するのは、端末30から出力される音声が子供の音声と一緒に録音されないようにするためである。
なお、端末30からの音声の出力の停止は、ボタン337が操作された以降である。換言すると、ボタン337が操作されるまでは、図9に示したように、置き換え等が可能な台詞340に対応する音声が端末30から出力される。
図10の例では、子供がおおかみの台詞340を発声しており、この音声が端末30に記録される。因みに、子供の音声の取得に、音収集装置40(図1参照)を用いてもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when a replacement instruction is received. In FIG. 10, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to the screen of the time point T4 in FIG. 9 is attached.
Here, the user is operating the button 337. By operating the button 337 by the user, the terminal 30 is put into a state of waiting for the input of the sound material. In FIG. 10, it is assumed that the microphone 306 (see FIG. 2) of the terminal 30 records the voice of a child. Therefore, the output of the voice corresponding to the dialogue 340 is stopped. The reason for stopping the output of the voice from the terminal 30 is to prevent the voice output from the terminal 30 from being recorded together with the voice of the child.
The audio output from the terminal 30 is stopped after the button 337 is operated. In other words, until the button 337 is operated, as shown in FIG. 9, the voice corresponding to the replaceable dialogue 340 is output from the terminal 30.
In the example of FIG. 10, the child is uttering the wolf's line 340, and this voice is recorded on the terminal 30. Incidentally, the sound collecting device 40 (see FIG. 1) may be used to acquire the voice of the child.
図13は、音の追加の指示を受け付けた場合に表示される画面の例を説明する図である。図13には、図11との対応部分に対応する符号を付して示している。
図13の場合、音の挿入が可能であることが文字列341Bで示されている。
また、画面の中下段には、端末30や不図示の音収集装置40(図1参照)等を用いて過去に収録された音素材の候補の一覧347が表示されている。図13の場合、候補は3つである。一覧347には、個々の候補に対応するファイル名と、選択ボタンと、内容の確認に用いる再生用のボタンとが配置されている。
図13のファイル名には、録音の日時と録音場所の情報が含まれている。例えば1つ目の候補は、2019年3月7日の14時23分に公園で録音された音素材であることが分かる。
図13の例では、1つ目の候補の選択ボタンにチェックマークが付いている。
この状態で決定ボタン344が操作されると、編集の対象になっている領域部分への音素材の挿入が完了する。なお、戻るボタン343が操作された場合には、例えば編集前の画面に戻る。
なお、図10の場合と同様に、ボタン337が操作されると、その場の音が録音され、対応する領域に収録された音を挿入してもよい。音が挿入されたオーディオブックは、編集済みオーディオブックとして記憶ユニット302(図2参照)に記録される。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when an instruction to add a sound is received. In FIG. 13, a reference numeral corresponding to a portion corresponding to that in FIG. 11 is added.
In the case of FIG. 13, it is indicated by the character string 341B that the sound can be inserted.
Further, in the lower middle of the screen, a list 347 of sound material candidates recorded in the past using a terminal 30, a sound collecting device 40 (see FIG. 1) (see FIG. 1), or the like (not shown) is displayed. In the case of FIG. 13, there are three candidates. In the list 347, a file name corresponding to each candidate, a selection button, and a playback button used for confirming the contents are arranged.
The file name of FIG. 13 includes information on the recording date and time and the recording location. For example, the first candidate can be seen to be the sound material recorded in the park at 14:23 on March 7, 2019.
In the example of FIG. 13, a check mark is attached to the selection button of the first candidate.
When the enter button 344 is operated in this state, the insertion of the sound material into the region portion to be edited is completed. When the back button 343 is operated, the screen returns to the screen before editing, for example.
As in the case of FIG. 10, when the button 337 is operated, the sound on the spot is recorded, and the sound recorded in the corresponding area may be inserted. The audiobook into which the sound is inserted is recorded in the storage unit 302 (see FIG. 2) as an edited audiobook.
前述の実施の形態においては、編集済みオーディオブックは記憶ユニット302(図2参照)に記録されているが、オーディオファイル管理サーバ20(図1参照)、その他のインターネット10(図1参照9)上のサーバに保存してもよい。
前述の実施の形態では、置き換えが可能な領域部分が台詞の場合を例示しているが、置き換えが可能な領域は、台詞の部分に限らない。
In the above-described embodiment, the edited audiobook is recorded in the storage unit 302 (see FIG. 2), but on the audio file management server 20 (see FIG. 1) and other Internet 10 (see FIG. 9). You may save it on your server.
In the above-described embodiment, the case where the replaceable area portion is a dialogue is illustrated, but the replaceable region is not limited to the dialogue portion.
本発明は、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成することを目的とする。 An object of the present invention is to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function .
請求項1に記載の発明は、ユーザが収集した複数の音を記録する収集音記録手段と、前記収集音記録手段に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する案内手段と、を備え、前記案内手段は、素材となる音の収集を促す案内を行うことを特徴とする音物語生成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記収集音記録手段は、ユーザが収集した複数の音を識別可能な状態で記録し、前記案内手段は、予め形成された音物語の一部に、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで挿入した音物語又は予め形成された音物語の一部を、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで置き換えた音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項3に記載の発明は、前記案内手段は、ユーザによる音の挿入が可能な領域をユーザが識別可能となるように出力する、請求項1に記載の音物語生成システムである。
請求項4に記載の発明は、ユーザが収集した音の挿入が可能な領域の再生中にユーザの操作により音が録音された場合、録音された音を当該領域に挿入した音物語を記録する、請求項3に記載の音物語生成システムである。
請求項5に記載の発明は、生成された音物語を記録する音物語記録手段を更に備え、前記音物語記録手段に記録された複数の音物語は、ユーザによる識別が可能な状態で記録されることを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、ユーザにより取得された音を記録媒体に記録させる機能と、前記記録媒体に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する機能であって、素材となる音の収集を促す案内を行う機能とを実行させるプログラムである。
According to one aspect of the present invention, a collection sound recording means for recording a plurality of sound that the user has collected, as sound story file that combines the recorded plurality of sounds to the collection sound recording means capable of generating , A guidance means for guiding the user , and the guidance means is a sound story generation system characterized by providing guidance for encouraging the collection of sound as a material .
According to the second aspect of the present invention, the collected sound recording means records a plurality of sounds collected by the user in an identifiable state, and the guiding means collects the sound as a part of a preformed sound story. A part of a sound story or a preformed sound story in which a specific sound is selected and inserted from a plurality of sounds recorded in a state identifiable by the sound recording means is recorded in a state identifiable by the collected sound recording means. The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate a sound story in which a specific sound is selected and replaced from a plurality of sounds.
The invention according to claim 3 is the sound story generation system according to claim 1, wherein the guidance means outputs a region into which a sound can be inserted by the user so that the user can identify the area.
The invention according to claim 4 records a sound story in which the recorded sound is inserted into the area when the sound is recorded by the user's operation during the reproduction of the area where the sound collected by the user can be inserted. , The sound story generation system according to claim 3.
The invention according to claim 5 further includes a sound story recording means for recording the generated sound story, and the plurality of sound stories recorded in the sound story recording means are recorded in a state in which the user can identify them. The sound story generation system according to claim 1, wherein the sound story is generated.
The invention according to claim 6, a computer to function to record the sound acquired by the user on a recording medium, as the recording medium to a recorded plurality of sounds story that combines the sound file can be generated , A program that guides the user and executes a function that guides the user to collect the sound as the material .
請求項1記載の発明によれば、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成できる。
請求項2記載の発明によれば、予め形成された物語の一部に選択的に音を挿入させる又は予め形成された物語の一部を選択的に置換させることで、生成される音物語のオリジナル性を高めることができる。
請求項3記載の発明によれば、音の挿入が可能な領域が分かるので、収集する音のイメージが容易になる。
請求項4記載の発明によれば、オリジナル性の高い音物語の生成を促進できる。
請求項5記載の発明によれば、生成された音物語を思い出として活用できる。
請求項6記載の発明によれば、単なるアフターレコーディング機能に比べ、ユーザによるオリジナル性を高めた音物語を生成できる。
According to the invention of claim 1, it is possible to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function .
According to the invention of claim 2, the sound story generated by selectively inserting a sound into a part of a preformed story or selectively replacing a part of the preformed story. The originality can be enhanced.
According to the invention of claim 3, since the area where the sound can be inserted is known, the image of the sound to be collected becomes easy.
According to the invention of claim 4, it is possible to promote the generation of a highly original sound story .
According to the invention of claim 5 , the generated sound story can be utilized as a memory.
According to the invention of claim 6 , it is possible to generate a sound story with enhanced originality by the user as compared with a simple after-recording function .
請求項1に記載の発明は、ユーザが収集した複数の音を記録する収集音記録手段と、前記収集音記録手段に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する案内手段と、を備え、前記案内手段は、スタンプラリーの要領で、素材となる音の収集を案内することを特徴とする音物語生成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記収集音記録手段は、ユーザが収集した複数の音を識別可能な状態で記録し、前記案内手段は、予め形成された音物語の一部に、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで挿入した音物語又は予め形成された音物語の一部を、前記収集音記録手段に識別可能な状態で記録された複数の音から特定の音を選んで置き換えた音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項3に記載の発明は、前記案内手段は、ユーザによる音の挿入が可能な領域をユーザが識別可能となるように出力する、請求項1に記載の音物語生成システムである。
請求項4に記載の発明は、ユーザが収集した音の挿入が可能な領域の再生中にユーザの操作により音が録音された場合、録音された音を当該領域に挿入した音物語を記録する、請求項3に記載の音物語生成システムである。
請求項5に記載の発明は、生成された音物語を記録する音物語記録手段を更に備え、前記音物語記録手段に記録された複数の音物語は、ユーザによる識別が可能な状態で記録されることを特徴とする請求項1記載の音物語生成システムである。
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、ユーザにより取得された音を記録媒体に記録させる機能と、前記記録媒体に記録された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する機能であって、スタンプラリーの要領で、素材となる音の収集を案内する機能とを実現させるプログラムである。
The invention according to claim 1 makes it possible to generate a sound story file in which a collection sound recording means for recording a plurality of sounds collected by a user and a plurality of sounds recorded in the collection sound recording means are combined. , comprising a guide means for guiding the user, wherein the guide means, in the manner of stamp rally, a sound story generation system characterized by guiding the collection of sounds as the material.
According to the second aspect of the present invention, the collected sound recording means records a plurality of sounds collected by the user in an identifiable state, and the guiding means collects the sound as a part of a preformed sound story. A part of a sound story or a preformed sound story in which a specific sound is selected and inserted from a plurality of sounds recorded in a state identifiable by the sound recording means is recorded in a state identifiable by the collected sound recording means. The sound story generation system according to claim 1, wherein the user is prompted to generate a sound story in which a specific sound is selected and replaced from a plurality of sounds.
The invention according to claim 3 is the sound story generation system according to claim 1, wherein the guidance means outputs a region into which a sound can be inserted by the user so that the user can identify the area.
The invention according to claim 4 records a sound story in which the recorded sound is inserted into the area when the sound is recorded by the user's operation during the reproduction of the area where the sound collected by the user can be inserted. , The sound story generation system according to claim 3.
The invention according to claim 5 further includes a sound story recording means for recording the generated sound story, and the plurality of sound stories recorded in the sound story recording means are recorded in a state in which the user can identify them. The sound story generation system according to claim 1, wherein the sound story is generated.
The invention according to claim 6 allows a computer to generate a sound story file in which a function of recording a sound acquired by a user on a recording medium and a plurality of sounds recorded on the recording medium are combined. , It is a program that guides the user and realizes the function of guiding the collection of the sound that is the material in the manner of a stamp rally .
Claims (7)
前記収集音記憶手段に記憶された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する案内手段と、
を備えたことを特徴とする音物語生成システム。 Collected sound storage means for storing multiple sounds collected by the user,
A guide means for guiding the user so that a sound story file combining a plurality of sounds stored in the collected sound storage means can be generated.
A sound story generation system characterized by being equipped with.
前記案内手段は、予め形成された音物語の一部に、前記収集音記憶手段に識別可能な状態で記憶された複数の音から特定の音を選んで挿入した音物語又は予め形成された音物語の一部を、前記収集音記憶手段に識別可能な状態で記憶された複数の音から特定の音を選んで置き換えた音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システム。 The collected sound storage means stores a plurality of sounds collected by the user in an identifiable state.
The guiding means is a sound story or a pre-formed sound in which a specific sound is selected and inserted into a part of a pre-formed sound story from a plurality of sounds stored in a state identifiable by the collected sound storage means. The first aspect of claim 1, wherein a user is prompted to generate a sound story in which a part of the story is replaced by selecting a specific sound from a plurality of sounds stored in a state identifiable by the collected sound storage means. Sound story generation system.
前記案内手段は、前記加工手段により加工された音を挿入した音物語の生成をユーザに促すことを特徴とする請求項1記載の音物語生成システム。 Further provided with a processing means that enables the user to process the sound stored in the collected sound storage means.
The sound story generation system according to claim 1, wherein the guidance means prompts a user to generate a sound story in which a sound processed by the processing means is inserted.
前記音物語記憶手段に記憶された複数の音物語は、ユーザによる識別が可能な状態で記憶されることを特徴とする請求項1記載の音物語生成システム。 Further equipped with a sound story storage means to memorize the generated sound story,
The sound story generation system according to claim 1, wherein the plurality of sound stories stored in the sound story storage means are stored in a state in which the user can identify them.
ユーザにより取得された音を記憶媒体に記憶させる機能と、
前記記憶媒体に記憶された複数の音を組み合わせた音物語のファイルが生成可能なように、ユーザを案内する機能と
を実行させるプログラム。 On the computer
A function to store the sound acquired by the user in the storage medium,
A program that executes a function of guiding the user so that a sound story file that combines a plurality of sounds stored in the storage medium can be generated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065789A JP6664022B1 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Sound story generation system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065789A JP6664022B1 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Sound story generation system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6664022B1 JP6664022B1 (en) | 2020-03-13 |
JP2020166911A true JP2020166911A (en) | 2020-10-08 |
Family
ID=70000464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019065789A Active JP6664022B1 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | Sound story generation system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6664022B1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002346228A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-03 | Namco Ltd | Game information, information storage medium and game machine |
JP2005198350A (en) * | 2005-03-16 | 2005-07-21 | Victor Co Of Japan Ltd | After-recording signal reproducing method |
JP2006346284A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Taito Corp | After-recording experience device and after-recording experience program |
JP2007288795A (en) * | 2000-11-17 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for recording/reproduction |
JP2007293534A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Patrol authentication system and portable information terminal |
JP2008123674A (en) * | 1997-09-02 | 2008-05-29 | Sony Corp | After-recording method and device in recording medium, and reproducing method and device of its digital recording medium |
JP2012100798A (en) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Tomohiro Maki | Portable game machine |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019065789A patent/JP6664022B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008123674A (en) * | 1997-09-02 | 2008-05-29 | Sony Corp | After-recording method and device in recording medium, and reproducing method and device of its digital recording medium |
JP2007288795A (en) * | 2000-11-17 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for recording/reproduction |
JP2002346228A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-03 | Namco Ltd | Game information, information storage medium and game machine |
JP2005198350A (en) * | 2005-03-16 | 2005-07-21 | Victor Co Of Japan Ltd | After-recording signal reproducing method |
JP2006346284A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Taito Corp | After-recording experience device and after-recording experience program |
JP2007293534A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Patrol authentication system and portable information terminal |
JP2012100798A (en) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Tomohiro Maki | Portable game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6664022B1 (en) | 2020-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144424B2 (en) | Imaging apparatus and information processing method | |
JP5198688B1 (en) | Message editing apparatus, message communication terminal, and message communication system | |
US20090047647A1 (en) | System and method for book presentation | |
CN101088085A (en) | Portable audio playback device and method for operation thereof | |
JP6684376B1 (en) | Audio information replacement system and program | |
JP5929879B2 (en) | Audio output device, program, and audio output method | |
JP6664022B1 (en) | Sound story generation system and program | |
JP7353130B2 (en) | Audio playback systems and programs | |
KR100695209B1 (en) | Method and mobile communication terminal for storing content of electronic book | |
US20080159584A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
KR100393026B1 (en) | Portable CD player displaying caption data and audio CD having caption index data and System for providing caption data | |
JP7341024B2 (en) | Audio information replacement system and program | |
JP6627315B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and control program | |
JP4172655B2 (en) | GAME SYSTEM, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM | |
JP4347752B2 (en) | Electronic album display system, electronic album display method, remote controller, and remote control program | |
KR101180127B1 (en) | Multimedia File Playing Method and Player | |
JP2006109151A (en) | Image recording device and electronic album creation system | |
JP4353084B2 (en) | Video reproduction method, apparatus and program | |
KR101483995B1 (en) | A electronic album and a method reproducing the electronic album | |
KR20130088619A (en) | One's own fairy story producing system and method of providing one's own fairy story sharing service using the same | |
JP7179387B1 (en) | HIGHLIGHT MOVIE GENERATION SYSTEM, HIGHLIGHT MOVIE GENERATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP6810527B2 (en) | Reproduction control device, reproduction control system, reproduction control method, program and recording medium | |
JP2000099308A (en) | Electronic book player | |
JP6190030B1 (en) | Voice generation program | |
JP6134043B1 (en) | Voice generation program and game device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190723 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190723 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6664022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |