JP2020094113A - ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents
ゴム組成物及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020094113A JP2020094113A JP2018231993A JP2018231993A JP2020094113A JP 2020094113 A JP2020094113 A JP 2020094113A JP 2018231993 A JP2018231993 A JP 2018231993A JP 2018231993 A JP2018231993 A JP 2018231993A JP 2020094113 A JP2020094113 A JP 2020094113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- rubber
- rubber composition
- parts
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
前記ゴム成分(A)中、天然ゴム、ブタジエンゴム及び合成イソプレンゴムからなる群から選択される少なくとも1種を合計で10質量%以上含有し、かつ変性共役ジエン系重合体を5質量%以上含有し、
前記高分子材料(D)の重量平均分子量が1000〜50000であり、
前記ゴム成分(A)100質量部に対して、前記熱可塑性樹脂(C)及び前記高分子材料(D)をそれぞれ、0.5〜40質量部含有することを特徴とする。
かかる本発明に係るゴム組成物をタイヤに適用することにより、SNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性(乾燥路面における操縦安定性)を高度に並立させることができる。
これにより、WET性能を向上させることができる。
これにより、WET性能がより向上する。
これにより、操縦安定性がさらに向上する。
これにより、操縦安定性がさらに向上する。
これにより、低転がり抵抗性がさらに向上する。
これにより、低転がり抵抗性がさらに向上する。
これにより、SNOW性能がより向上する。
これにより、WET性能がより向上する。
かかる本発明のタイヤは、SNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性が高度に並立されている。
並びにSNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性が高度に並立したタイヤを提供することを目的とする。
本発明よれば、SNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性が高度に並立したタイヤを提供できる。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分(A)と、充填剤(B)と、スチレン・アルキレンブロック共重合体及び芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む熱可塑性樹脂(C)と、分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)と、を含有し、
前記ゴム成分(A)中、天然ゴム、ブタジエンゴム及び合成イソプレンゴムからなる群から選択される少なくとも1種を合計で10質量%以上含有し、かつ変性共役ジエン系重合体を5質量%以上含有し、
前記高分子材料(D)の重量平均分子量が1000〜50000であり、
前記ゴム成分(A)100質量部に対して、前記熱可塑性樹脂(C)及び前記高分子材料(D)をそれぞれ、0.5〜40質量部含有する。
本発明に係るゴム組成物は、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)および合成イソプレンゴム(IR)からなる群から選択される少なくとも1種と、変性共役ジエン系重合体とをゴム成分(A)として含む。これにより、低温領域における低転がり抵抗性効果を向上させることができる。
本発明に係るゴム組成物は、充填剤(B)を含む。当該充填剤(B)としては、例えば、シリカ、カーボンブラック、酸化アルミニウム、クレー、アルミナ、タルク、マイカ、カオリン、ガラスバルーン、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、チタン酸カリウム、硫酸バリウムなどが挙げられる。充填剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。補強性と低転がり抵抗性の観点から、充填剤はシリカを含むことが好ましい。
本発明に係るゴム組成物は、熱可塑性樹脂(C)を含む。当該熱可塑性樹脂(C)として、スチレン・アルキレンブロック共重合体及び芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂の少なくともいずれか1種を含む。本発明に係るゴム組成物において、熱可塑性樹脂(C)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。本発明における熱可塑性樹脂(C)をゴム組成物に配合することにより、弾性率が向上するため、操縦安定性を向上できる。
上記スチレン・アルキレンブロック共重合体は、スチレン系単量体由来のブロック(以下、スチレンブロックとも称する。)と、アルキレンブロックとを有する共重合体である。スチレン・アルキレンブロック共重合体は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。スチレン・アルキレンブロック共重合体をゴム組成物に配合することにより、弾性率が向上するため、操縦安定性を向上できる。
上記熱可塑性樹脂(C)として、スチレン・アルキレンブロック共重合体を含む場合、前記スチレン・アルキレンブロック共重合体のアルキレンブロックは、−(CH2−CH(C2H5))−単位(CA)と−(CH2−CH2)−単位(CB)とを有し、前記単位(CA)の合計含量が、前記単位(CA)と前記単位(CB)との総質量に対して、60質量%以上であり、かつ、前記スチレン・アルキレンブロック共重合体における合計スチレン含量が30質量%以上であることが好ましい。
本発明における芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。前記芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂は、例えば、芳香族多価カルボン酸と多価アルコールとの重縮合物であって、1分子内に水酸基を2個以上有する樹脂、または、多価カルボン酸と芳香族多価アルコールとの重縮合物であって、1分子内に水酸基を2個以上有する樹脂などが挙げられる。芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明における熱可塑性樹脂(C)には、上記のスチレン・アルキレンブロック共重合体及び芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂の少なくともいずれか1種に加えて、他の熱可塑性樹脂(C1)を必要によりさらに含んでもよい。前記熱可塑性樹脂(C1)の種類については、特に限定はされず、例えば、C5系樹脂、C9系樹脂、C5〜C9系樹脂、ジシクロペンタジエン系樹脂、ロジン系樹脂、アルキルフェノール系樹脂、又はテルペンフェノール系樹脂等が挙げられる。これらは水添されていてもよく、水添されていなくてもよい。他の熱可塑性樹脂(C1)をさらに含むと、ゴム成分と、スチレン・アルキレンブロック共重合体又は芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂等との相溶性が向上するため、ゴム組成物を加工し易くなる。
本発明に係るゴム組成物は、分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)を含む。当該高分子材料(D)をゴム組成物に配合することにより、低温領域の弾性率を高めることなく、WET性能を向上できる。なお、上記高分子材料は、常温(20℃〜30℃)で液状であることが好ましい。
本発明における分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)は、ポリブテンであることが好ましい。ポリブテンは、1−ブテンを重合することにより製造され、無変性の単独重合体であることが好ましい。分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)として、ポリブテンを使用すると、重量平均分子量が比較的大きくなるため、WET性能をより向上する。また、ポリブテンは、常温で液状であることが好ましい。
本発明における分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)は、アクリル樹脂であることも好ましい。当該アクリル樹脂とは、アクリル酸、メタクリル酸、又はこれらのエステル誘導体(以下、アクリル系単量体とも称する。)に由来する繰返し単位を主たる骨格とする重合体(以下、アクリル系重合体とも称する。)をいい、かつ無変性のアクリル系重合体及び変性アクリル系重合体を含む。したがって、無変性のアクリル系重合体と変性アクリル系重合体とをまとめて、「アクリル系重合体」ということがある。また、アクリル樹脂は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係るゴム組成物は、上述した、ゴム成分(A)、充填剤(B)、熱可塑性樹脂(C)、及び高分子材料(D)に加えて、軟化剤(E)を含むことが好ましい。ゴム組成物に軟化剤(E)を含むことにより、柔軟性をさらに付与できるため、SNOW性能をより向上させることができる。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分(A)、充填剤(B)、熱可塑性樹脂(C)、及び分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)に加えて、無機粒子(F)をさらに含んでもよい。
本発明に係るゴム組成物は、上述した、ゴム成分(A)、充填剤(B)、熱可塑性樹脂(C)、及び分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)、並びに必要により配合される軟化剤(E)及び/又は無機粒子(F)の他にも、その他の成分を、発明の効果を損なわない程度に含んでもよい。当該その他の成分としては、例えば、加硫剤、加硫促進剤、シランカップリング剤、老化防止剤、加硫促進助剤、オゾン劣化防止剤、及び界面活性剤等の、ゴム工業で通常使用されている添加剤からなる群から選択される少なくとも1種を適宜含んでもよい。
本発明に係るゴム組成物は、ゴム成分(A)、充填剤(B)、熱可塑性樹脂(C)、及び分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)に加えて、加硫剤をさらに含んでもよい。加硫剤としては、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、硫黄又はビスマレイミド化合物等が挙げられる。加硫剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明に係るゴム組成物において、必要により加硫促進剤をさらに含んでもよい。前記加硫促進剤は、特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、グアニジン類、スルフェンアミド類、チアゾール類、チオウレア及びジエチルチオウレアの中から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。加硫促進剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明に係るゴム組成物は、充填剤としてシリカを含む場合には、シランカップリング剤をさらに含むことが好ましい。シランカップリング剤を用いることによって、シリカの分散性の向上、ゴム加工時の作業性の向上、又は耐摩耗性の向上といった効果が得られる。シランカップリング剤は1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記老化防止剤としては、公知のものを用いることができ、特に制限されない。例えば、フェノール系老化防止剤、イミダゾール系老化防止剤、アミン系老化防止剤等を挙げることができる。これら老化防止剤は、1種又は2種以上を併用できる。
前記加硫促進助剤については、例えば、亜鉛華(ZnO)、又は脂肪酸等が挙げられる。脂肪酸としては、飽和若しくは不飽和、直鎖状若しくは分岐状のいずれの脂肪酸であってもよく、脂肪酸の炭素原子数も特に制限されないが、例えば炭素原子数1〜30個、好ましくは15〜30個の脂肪酸、より具体的にはシクロヘキサン酸(シクロヘキサンカルボン酸)、側鎖を有するアルキルシクロペンタン等のナフテン酸;ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸(ネオデカン酸等の分岐状カルボン酸を含む)、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸(ステアリン酸)等の飽和脂肪酸;メタクリル酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の不飽和脂肪酸;ロジン、トール油酸、アビエチン酸等の樹脂酸などが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。本発明においては、亜鉛華又はステアリン酸を好適に用いることができる。
本発明に係るタイヤは、上述したゴム組成物を用いたことを特徴とする。本発明のタイヤは、前記ゴム組成物が用いられているため、SNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性に優れる。
(*2)変性共役ジエン系重合体(ii):変性スチレン・ブタジエンゴム(変性SBR)後述する方法で合成
(*3)変性共役ジエン系重合体(iii):変性スチレン・ブタジエンゴム(低TgSBR):後述する方法で合成
(*4)共役ジエン系重合体(i):スチレン・ブタジエンゴム JSR社製 商品名「JSR 1500」
(*5)共役ジエン系重合体(ii):天然ゴム(NR)(RSS#3)
(*6)共役ジエン系重合体(iii):ブタジエンゴム JSR社製 商品名「BR01」
(*7)シリカ(i)(微粒径シリカ):
東ソー・シリカ社製 CTAB191、BET245 平均一次粒径=5〜25nm
(*8)シリカ(ii)(汎用シリカ):
東ソー・シリカ社製 商品名「NipSil(登録商標) AQ」CTAB165 平均一次粒径=10〜30nm
(*9)シリカ(iii)(大粒径シリカ):東ソー・シリカ社製 CTAB79 平均一次粒径=20〜40nm
(*10)カーボンブラック:旭カーボン社製 商品名「#80」平均一次粒径22 115
(*11)スチレン・アルキレンブロック共重合体:合計スチレン含量52質量% JSR社製 商品名「DYNARON(登録商標)9901P」、単位(CA)と単位(CB)とに対する単位(CA)の割合70質量%
(*12)ポリエステルポリオール:日本ゼオン社製 商品名「ゼオファイン100」
(*13)ポリブテン(i):デーリム社製 商品名「HRPB2300」、Mw=5500
(*14)ポリブテン(ii):JX日鉱日石エネルギー社製 商品名「日石ポリブテンHV1900」Mw=8500
(*15)ポリブテン(iii):JX日鉱日石エネルギー社製 商品名「テトラックス グレード3T」Mw=47800
(*16)アクリル樹脂(i):東亞合成社製 商品名「ARUFON UP−1021」、Mw=1600
(*17)アクリル樹脂(ii):東亞合成社製 商品名「ARUFON UP−1000」、Mw=3000
(*18)アクリル樹脂(iii):東亞合成社製 商品名「ARUFON UP−1500」、Mw=12000
(*19)軟化剤(i):オレイン酸エステル含有オイル 花王社製 商品名「スプレンダー」
(*20)軟化剤(ii):トリオクチルフォスフェート 大八化学工業社製 商品名「TOP」
(*21)軟化剤(iii):ヒマワリ油
(*22)無機粒子(i):シリカ 東ソー・シリカ社製 商品名「NipSil(登録商標) EL」 平均一次粒径=50〜100nm
(*23)無機粒子(ii):水酸化アルミニウム 昭和電工社製 商品名「ハイジライト(登録商標)H−43M」 平均一次粒径=0.5〜10μm
(*24)ステアリン酸
(*25)ZnO
(*26)老化防止剤(6PPD):N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、大内新興化学工業社製 商品名「ノクラック 6C」
(*27)老化防止剤(TMDQ):精工化学社製 商品名「ノンフレックス RD−S」
(*28)ワックス:マイクロクリスタリンワックス、日本精蝋社製 商品名「オゾエース0701」
(*29)シランカップリング剤:ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、エボニックデグッサ社製 商品名「Si69」
(*30)加硫促進剤(DPG):1,3−ジフェニルグアニジン、大内新興化学工業社製 商品名「ノクセラーD」
(*31)加硫促進剤(MBTS):ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド、大内新興化学工業社製 商品名「ノクセラーDM」
(*32)加硫促進剤(CBS):N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、三新化学工業社製 商品名「サンセラーCM−G」
(*33)硫黄
なお、表1において、無機粒子(F)の平均一次粒径(f)に対する充填剤(B)の平均一次粒径(b)の比率(b/f)は、0.0008〜0.96の範囲内である。また、表1において、無機粒子(F)のBET比表面積(FS)に対する充填剤(B)のBET比表面積(BS)の比率(BS/FS)は、1.2〜15の範囲内である。
内容積が10Lで、内部の高さ(L)と直径(D)との比(L/D)が4.0であり、底部に入口、頂部に出口を有し、攪拌機付槽型反応器である攪拌機及び温度制御用のジャケットを有する槽型圧力容器を重合反応器とする。予め水分除去した、1,3−ブタジエンを17.2g/分、スチレンを10.5g/分、n−ヘキサンを145.3g/分の条件で混合する。この混合溶液を反応基の入口に供給する配管の途中に設けたスタティックミキサーにおいて、残存不純物不活性処理用のn−ブチルリチウムを0.117mmol/分で添加、混合した後、反応基の底部に連続的に供給する。さらに、極性物質として2,2−ビス(2−オキソラニル)プロパンを0.019g/分の速度で、重合開始剤としてn−ブチルリチウムを0.242mmol/分の速度で、攪拌機で激しく混合する重合反応器の底部へ供給し、連続的に重合反応を継続させた。反応器頂部出口における重合溶液の温度が75℃となるように温度を制御する。重合が十分に安定したところで、反応器頂部出口より、カップリング剤添加前の重合体溶液を少量抜出し、酸化防止剤(BHT)を重合体100gあたり0.2gとなるように添加した後に溶媒を除去し、110℃のムーニー粘度及び各種の分子量を測定する。
乾燥し、窒素置換した800mLの耐圧ガラス容器に、1,3−ブタジエンのシクロヘキサン溶液およびスチレンのシクロヘキサン溶液を、1,3−ブタジエン70.2gおよびスチレン39.5gになるように加え、2,2−ジテトラヒドロフリルプロパン0.6mmolを加え、0.8mmolのn−ブチルリチウムを加えた後、50℃で1.5時間重合を行った。この際の重合転化率がほぼ100%となった重合反応系に対し、変性剤としてN−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−トリエトキシシリル−1−プロパンアミンを0.72mmol添加し、50℃で30分間変性反応を行った。その後、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)のイソプロパノール5質量%溶液2mLを加えて反応を停止させ、常法に従い乾燥して変性SBRを得た。得られた変性SBRのミクロ
構造を測定した結果、結合スチレン量が35質量%であった。
乾燥し、窒素置換した800mLの耐圧ガラス容器に、1,3−ブタジエンのシクロヘキサン溶液及びスチレンのシクロヘキサン溶液を、1,3−ブタジエン67.5g及びスチレン7.5gになるように加え、2,2−ジテトラヒドロフリルプロパン0.6mmolを加え、0.8mmolのn−ブチルリチウムを加えた後、50℃で1.5時間重合を行った。この際の重合転化率がほぼ100%となった重合反応系に対し、変性剤としてN,N−ビス(トリメチルシリル)−3−[ジエトキシ(メチル)シリル]プロピルアミンを0.72mmol添加し、50℃で30分間変性反応を行った。その後、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)のイソプロパノール5質量%溶液2mLを加えて反応を停止させ、常法に従い乾燥して変性SBRを得た。得られた変性SBR(低TgSBR)のミクロ構造を測定した結果、結合スチレン量が10質量%、ブタジエン部分のビニル結合量が40%、ピーク分子量が200,000であった。
<実施例1〜7及び比較例1〜4>
表1〜2に示す配合処方に従い、通常のバンバリーミキサーを用いて、ゴム組成物を調製する。そのゴム組成物をトレッドゴムに用いて、常法に従ってサイズ:195/65R15の乗用車用空気入りラジアルタイヤを作製する。得られたタイヤに対して、下記の方法で、SNOW性能、WET性能、低転がり抵抗性及び操縦安定性を評価した。当該評価結果を表1〜2に示す。
供試タイヤを、排気量1600ccクラスの国産乗用車に4本装着し、氷温−1℃の氷上制動性能(SNOW性能)を確認する。実施例1のサンプルを用いた試験用タイヤをコントロール(100)とし、SNOW性能指数=(実施例1の試験用タイヤの制動距離/各試験用タイヤの制動距離)×100として、指数表示する。予測評価結果を表1〜2に示す。なお、指数値については、大きい程、SNOW性能が優れていることを示す。
供試タイヤを試験車に装着し、湿潤路面での実車試験にて、操縦安定性をドライバーのフィーリング評点で表し、実施例1のタイヤのフィーリング評点を100として指数表示する。指数値が大きい程、WET性能に優れることを示す。
供試タイヤを、回転ドラムにより80km/hrの速度で回転させ、荷重を4.82kNとして、転がり抵抗を測定し、実施例1のタイヤの転がり抵抗の逆数を100として指数表示する。指数値が大きい程、転がり抵抗が低く、良好であることを示す。
各供試タイヤにつき、乾燥路面での実車試験にて、テストドライバーによるフィーリングに基づき、操縦安定性を評価した。ゴム成分の組成が同じものごとにグループ化して、実施例1におけるそれぞれのドライハンドリング性能を100として指数表示する。評価結果を表1〜2に示す。指数値が大きいほどタイヤの操縦安定性に優れることを示す。
Claims (10)
- ゴム成分(A)と、充填剤(B)と、スチレン・アルキレンブロック共重合体及び芳香族環を有するポリエステルポリオール樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む熱可塑性樹脂(C)と、分子骨格内にジエン骨格を有さない高分子材料(D)と、を含有し、
前記ゴム成分(A)中、天然ゴム、ブタジエンゴム及び合成イソプレンゴムからなる群から選択される少なくとも1種を合計で10質量%以上含有し、かつ変性共役ジエン系重合体を5質量%以上含有し、
前記高分子材料(D)の重量平均分子量が1000〜50000であり、
前記ゴム成分(A)100質量部に対して、前記熱可塑性樹脂(C)及び前記高分子材料(D)をそれぞれ、0.5〜40質量部含有することを特徴とする、ゴム組成物。 - 前記高分子材料(D)は、ポリブテン及びアクリル樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載のゴム組成物。
- 前記ポリブテンは、無変性単独重合体である、請求項2に記載のゴム組成物。
- 前記スチレン・アルキレンブロック共重合体のアルキレンブロックは、−(CH2−CH(C2H5))−単位(CA)と−(CH2−CH2)−単位(CB)とを有し、前記単位(CA)の合計含量が、前記単位(CA)と前記単位(CB)との総質量に対して、40質量%以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
- 前記スチレン・アルキレンブロック共重合体のアルキレンブロックは、−(CH2−CH(C2H5))−単位(CA)と−(CH2−CH2)−単位(CB)とを有し、前記単位(CA)の合計含量が、前記単位(CA)と前記単位(CB)との総質量に対して、60質量%以上であり、かつ、前記スチレン・アルキレンブロック共重合体における合計スチレン含量が30質量%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物。
- 前記充填剤(B)は、少なくともシリカを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のゴム組成物。
- 前記充填剤(B)は、カーボンブラックをさらに含み、前記充填剤(B)の総質量中の前記シリカの比率が75質量%以上である、請求項6に記載のゴム組成物。
- 前記ゴム成分(A)100質量部に対して、軟化剤(E)を1質量部以上さらに含有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のゴム組成物。
- 前記ゴム成分(A)100質量部に対して、無機粒子(F)をさらに5〜40質量部含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のゴム組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のゴム組成物を用いた、タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018231993A JP7227753B2 (ja) | 2018-12-11 | 2018-12-11 | ゴム組成物及びタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018231993A JP7227753B2 (ja) | 2018-12-11 | 2018-12-11 | ゴム組成物及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020094113A true JP2020094113A (ja) | 2020-06-18 |
JP7227753B2 JP7227753B2 (ja) | 2023-02-22 |
Family
ID=71084033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018231993A Active JP7227753B2 (ja) | 2018-12-11 | 2018-12-11 | ゴム組成物及びタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7227753B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021130800A (ja) * | 2020-02-21 | 2021-09-09 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物及びタイヤ |
WO2022124340A1 (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07199534A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-08-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | トナーバインダー組成物およびトナー組成物 |
JP2012531486A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-10 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | トレッドが飽和熱可塑性エラストマーを含むタイヤ |
WO2013014907A1 (ja) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | 株式会社ブリヂストン | 免震構造体のプラグ用組成物、免震構造体用プラグおよび免震構造体、並びに、免震構造体のプラグ用組成物の製造方法および免震構造体用プラグの製造方法 |
JP2013515795A (ja) * | 2009-12-23 | 2013-05-09 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 熱可塑性エラストマーを含む副層を備えたクラウン領域を有するタイヤ |
JP2015110706A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 高性能タイヤ用ビードエイペックスゴム組成物及び高性能タイヤ |
JP2018002986A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 旭化成株式会社 | 変性共役ジエン系重合体組成物、サイドウォール用ゴム組成物、及びタイヤ |
JP2018028018A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 旭化成株式会社 | 変性共役ジエン系重合体組成物、トレッド用ゴム組成物、及びタイヤ |
-
2018
- 2018-12-11 JP JP2018231993A patent/JP7227753B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07199534A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-08-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | トナーバインダー組成物およびトナー組成物 |
JP2012531486A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-10 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | トレッドが飽和熱可塑性エラストマーを含むタイヤ |
JP2013515795A (ja) * | 2009-12-23 | 2013-05-09 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 熱可塑性エラストマーを含む副層を備えたクラウン領域を有するタイヤ |
WO2013014907A1 (ja) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | 株式会社ブリヂストン | 免震構造体のプラグ用組成物、免震構造体用プラグおよび免震構造体、並びに、免震構造体のプラグ用組成物の製造方法および免震構造体用プラグの製造方法 |
JP2015110706A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 高性能タイヤ用ビードエイペックスゴム組成物及び高性能タイヤ |
JP2018002986A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 旭化成株式会社 | 変性共役ジエン系重合体組成物、サイドウォール用ゴム組成物、及びタイヤ |
JP2018028018A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 旭化成株式会社 | 変性共役ジエン系重合体組成物、トレッド用ゴム組成物、及びタイヤ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021130800A (ja) * | 2020-02-21 | 2021-09-09 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物及びタイヤ |
WO2022124340A1 (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7227753B2 (ja) | 2023-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7140212B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5097862B1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
WO2016171020A1 (ja) | タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7422487B2 (ja) | ゴム組成物、及びタイヤ | |
JP7218302B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6423208B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016037532A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2022029764A (ja) | タイヤ | |
WO2019123749A1 (ja) | ゴム組成物 | |
JP7000317B2 (ja) | ゴム組成物、及びタイヤ | |
JPWO2019039614A1 (ja) | ゴム組成物及びタイヤ | |
JP7256192B2 (ja) | タイヤ | |
JP2019142472A (ja) | タイヤ | |
JP7227753B2 (ja) | ゴム組成物及びタイヤ | |
JPWO2018056382A1 (ja) | ゴム組成物、及びタイヤ | |
WO2019235075A1 (ja) | ゴム組成物、加硫ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7000318B2 (ja) | ゴム組成物、及びタイヤ | |
CN111491998B (zh) | 硫可交联的橡胶混合物、橡胶混合物的硫化橡胶和车辆轮胎 | |
JP6434779B2 (ja) | ゴム組成物および空気入りタイヤ | |
WO2021256124A1 (ja) | タイヤ | |
JP2019006845A (ja) | ゴム組成物およびこれを用いたタイヤ | |
JP5912934B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2019006846A (ja) | ゴム組成物およびこれを用いたタイヤ | |
JP2020204007A (ja) | タイヤ | |
WO2018056383A1 (ja) | ゴム組成物、及びタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7227753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |