Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019517773A - 抗lag−3抗体 - Google Patents

抗lag−3抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517773A
JP2019517773A JP2018546454A JP2018546454A JP2019517773A JP 2019517773 A JP2019517773 A JP 2019517773A JP 2018546454 A JP2018546454 A JP 2018546454A JP 2018546454 A JP2018546454 A JP 2018546454A JP 2019517773 A JP2019517773 A JP 2019517773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
binding fragment
cell
antigen binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018546454A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,チェン−イ
オー,シュエ・リン・ジャニス
ヨー,ショク・ピン
リー,ジア・イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2019517773A publication Critical patent/JP2019517773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2812Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

抗LAG−3抗体を開示する。こうした抗体を含む組成物、ならびにこうした抗体の使用およびこうした抗体を用いる方法もまた開示する。

Description

本発明は、リンパ球活性化遺伝子3(LAG−3)に結合する抗体に関する。
T細胞消耗は、多くの慢性感染および癌の間に生じるT細胞機能不全状態である。該状態は、劣ったT細胞エフェクター機能、阻害性受容体発現の持続、および機能するエフェクターまたは記憶T細胞のものとは異なる転写状態によって定義される。消耗は、感染および腫瘍の最適な制御を妨げる(E John Wherry., Nature Immunology 12, 492−499(2011))。
T細胞消耗は、段階的および進行性のT細胞機能喪失によって特徴付けられる。消耗は、慢性リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)感染中によく定義され、そして一般的に、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスおよびヒト免疫不全ウイルス感染を含む多くの慢性感染後に、ならびに腫瘍転移中に起こる、抗原持続状態下で発展する。表現型的および機能的欠陥の漸次的変化が現れる可能性があり、そしてこれらの細胞は原型エフェクター、記憶およびまたアネルギー性T細胞とは異なるため、消耗は均一に機能しなくなった状態ではない。消耗T細胞は、最も一般的には、高度慢性感染中に出現し、そして抗原刺激のレベルおよび期間は該プロセスの決定的な決定要因である(Yiら, Immunology Apr 2010; 129(4):474−481)。
循環ヒト腫瘍特異的CD8 T細胞は、細胞傷害性である可能性があり、そしてin vivoでサイトカインを産生する可能性があることから、自己および腫瘍特異的ヒトCD8 T細胞が、ペプチド、不完全フロイントアジュバント(IFA)、およびCpGでのワクチン接種などの強力な免疫療法後、または養子移入後に、機能的反応能に到達する可能性もあることが示される。末梢血と対照的に、腫瘍部位に浸潤するT細胞は、しばしば機能的に不全であり、異常な低サイトカイン産生および阻害性受容体PD−1、CTLA−4、TIM−3およびLAG−3の上方制御を示す。黒色腫組織から単離されたT細胞は、短期in vitro培養後にIFN−γ産生を回復しうるため、機能的不全は可逆性である。しかし、依然として、この機能障害が、さらなる分子経路、おそらくは動物モデルにおいて定義されるようなT細胞消耗またはアネルギーと似た経路を伴うかどうかを決定する必要がある(Baitschら, J Clin Invest. 2011;121(6):2350−2360)。
リンパ球活性化遺伝子3(LAG−3)はまた、CD223とも称され、ヒトにおいて、LAG3遺伝子によってコードされるI型膜貫通タンパク質である。本明細書に記載するLAG−3の分子特性および生物学的機能は、Sierroら, Expert Opin Ther Targets(2011)15(1): 91−101に概説される。LAG−3は、CD4様タンパク質であり、T細胞(特に活性化T細胞)、ナチュラルキラー細胞、B細胞および形質細胞様樹状細胞表面上に発現される。LAG−3は負の共刺激受容体、すなわち阻害性受容体であることが示されてきている。
LAG−3は、抗原提示細胞(APC)、例えば樹状細胞、マクロファージおよびB細胞の表面で、高レベルで恒常的に発現する分子ファミリーである、MHCクラスII分子に結合する。LAG−3機能は、MHCクラスIIへの結合およびその細胞質ドメインを通じたシグナル伝達に依存する。
LAG−3は、T細胞反応の負の制御因子であり;LAG−3の阻害は、T細胞増殖の改善を生じる一方、LAG−3の過剰発現は、抗原駆動性T細胞増殖を損なう。
T細胞上のLAG−3の架橋は、CD4+ T細胞のTCR仲介性活性化を損ない、増殖減少、より低いIL−2産生およびT1型サイトカイン(すなわちIFNγ、TNFα)の産生減少を生じる。LAG−3発現はまた、CD4+CD25+FoxP3+制御T細胞(Treg)に特徴的である。LAG−3は、抗原刺激後、CD8+ T細胞上で高レベルで発現され、そしてCD8+ T細胞上のLAG−3発現は、同様に、制御活性増進およびより低い増殖潜在能力に関連する。
研究によって、慢性ウイルス感染後に消耗したCD8+ T細胞は、複数の阻害性受容体(例えばPD−1、CD160および2B4)を発現することが示されてきている。LAG−3は、LCMV感染後に高レベルで発現し、そしてLAG−3遮断と組み合わされたPD−1/PD−L1経路の遮断は、慢性感染マウスにおいて、ウイルス負荷を劇的に減少させることが示されてきている(Blackburnら Nat Immunol(2009)10:29−37)。PD−1/PD−L1経路阻害およびLAG−3遮断の組み合わせはまた、抗腫瘍有効性を提供することもまた示されてきている(Jingら Journal for ImmunoTherapy of Cancer (2015) 3:2)。
E John Wherry., Nature Immunology 12、492−499(2011) Yiら, Immunology Apr 2010; 129(4):474−481 Baitschら, J Clin Invest. 2011;121(6):2350−2360 Sierroら, Expert Opin Ther Targets(2011)15(1): 91−101 Blackburnら Nat Immunol(2009)10:29−37 Jingら Journal for ImmunoTherapy of Cancer (2015) 3:2
本発明は、LAG−3に結合する抗体または抗原結合性断片に関する。重鎖および軽鎖ポリペプチドもまた開示する。抗体、抗原結合性断片およびポリペプチドは、単離および/または精製型で提供されてもよく、そして研究、療法および診断において使用するために適した組成物に配合されてもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片またはポリペプチドは、T細胞消耗またはT細胞アネルギーを示しているT細胞、例えば、CD4またはCD8 T細胞において、T細胞機能を回復するために有効である可能性もある。
本発明の1つの側面において、抗体または抗原結合性断片を提供し、抗体のアミノ酸配列は、アミノ酸配列i)〜iii)、またはアミノ酸配列iv)〜vi)、または好ましくはアミノ酸配列i)〜vi):
あるいは配列(i)〜(vi)の1またはそれより多くにおいて、1または2または3アミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体を含んでもよく、
式中;X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しない(すなわちアミノ酸なし)またはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL; X27=存在しないまたはT; X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである。
いくつかの態様において、LC−CDR1は、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)、RASQSVSSGYLA(配列番号23)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つである。
いくつかの態様において、LC−CDR2は、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)、LGSNRAA(配列番号21)またはDASSRAT(配列番号24)の1つである。
いくつかの態様において、LC−CDR3は、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)、QQYGSSRPGLT(配列番号25)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つである。
本発明の任意の側面にしたがったいくつかの態様において、HC−CDR1は、SYX303132(配列番号58)、X282930MH(配列番号59)またはSYX30MH(配列番号60)であってもよく、式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI;そしてX32=HまたはSである。
いくつかの態様において、HC−CDR1は、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)、SYAIS(配列番号36)またはELSMH(配列番号39)の1つである。
いくつかの態様において、HC−CDR2は、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)、GIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)またはGFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)の1つである。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しない(すなわちアミノ酸なし)またはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、以下のCDR:
を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
抗体は、図1または3に示すCDRを取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を含んでもよい。抗体は、図2または3に示すCDRを取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
抗体は、配列番号1、12、13、14;または2、15、16、17;または3、18、16、19;または4、20、21、22;または5、23、24、25;または6、26、16、27の1つのアミノ酸配列、または図1に示すアミノ酸配列の1つ、あるいは配列番号1、12、13、14;または2、15、16、17;または3、18、16、19;または4、20、21、22;または5、23、24、25;または6、26、16、27の1つ、または図1に示すV鎖アミノ酸配列のアミノ酸配列に、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列を含む少なくとも1つの軽鎖可変領域(V)を含んでもよい。
抗体は、配列番号7、28、29、30;または8、31、32、33;または9、34、32、35;または10、36、37、38;または11、39、40、41の1つのアミノ酸配列、または図2に示すアミノ酸配列の1つ、あるいは配列番号7、28、29、30;または8、31、32、33;または9、34、32、35;または10、36、37、38;または11、39、40、41の1つ、または図2に示すV鎖アミノ酸配列のアミノ酸配列に、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列を含む少なくとも1つの重鎖可変領域(V)を含んでもよい。
抗体は、配列番号1、12、13、14;または2、15、16、17;または3、18、16、19;または4、20、21、22;または5、23、24、25;または6、26、16、27の1つのアミノ酸配列、または図1に示すアミノ酸配列の1つ(あるいは配列番号1、12、13、14;または2、15、16、17;または3、18、16、19;または4、20、21、22;または5、23、24、25;または6、26、16、27の1つ、または図1に示すV鎖アミノ酸配列のアミノ酸配列の1つに、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列)を含む少なくとも1つの軽鎖可変領域、および配列番号7、28、29、30;または8、31、32、33;または9、34、32、35;または10、36、37、38;または11、39、40、41の1つのアミノ酸配列、または図2に示すアミノ酸配列の1つ(あるいは配列番号7、28、29、30;または8、31、32、33;または9、34、32、35;または10、36、37、38;または11、39、40、41の1つ、または図2に示すV鎖アミノ酸配列のアミノ酸配列の1つに、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列)を含む少なくとも1つの重鎖可変領域を含んでもよい。
抗体は、任意に、LAG−3、任意に、ヒトまたはネズミLAG−3に結合しうる。抗体は、任意に、上述のようなアミノ酸配列構成要素を有してもよい。抗体はIgGであってもよい。1つの態様において、LAG−3に結合した、本明細書に記載するような抗体または抗原結合性断片を含む、任意に単離された、in vitro複合体を提供する。
抗体は、任意に、ヒトLAG−3およびヒトMHCクラスII、またはネズミLAG−3およびネズミMHCクラスII間の相互作用または機能的関連を阻害するかまたは防止してもよい。LAG−3およびMHCクラスIIの間の相互作用または機能的関連のこうした阻害または防止は、LAG−3のMHCクラスII仲介性活性化またはMHCクラスII/LAG−3シグナル伝達を阻害するかまたは防止することも可能である。
本発明の1つの側面において、単離軽鎖可変領域ポリペプチドを提供し、該軽鎖可変領域は、以下のCDR:
式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しない(すなわちアミノ酸なし)またはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、
を含む。
いくつかの態様において、LC−CDR1は、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)、RASQSVSSGYLA(配列番号23)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つである。いくつかの態様において、LC−CDR2は、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)、LGSNRAA(配列番号21)またはDASSRAT(配列番号24)の1つである。いくつかの態様において、LC−CDR3は、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)、QQYGSSRPGLT(配列番号25)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つである。いくつかの態様において、単離軽鎖可変領域ポリペプチドは、LAG−3に結合可能である。
本発明の1つの側面において、軽鎖配列:配列番号1、2、3、4、5または6(図1)に少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、単離軽鎖可変領域ポリペプチドを提供する。いくつかの態様において、単離軽鎖可変領域ポリペプチドは、LAG−3に結合可能である。
本発明の1つの側面において、単離重鎖可変領域ポリペプチドを提供し、該重鎖可変領域は、以下のCDR:
式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
を含む。
いくつかの態様において、HC−CDR1は、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)、SYAIS(配列番号36)またはELSMH(配列番号39)の1つである。いくつかの態様において、HC−CDR2は、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)、GIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)またはEGFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)の1つである。いくつかの態様において、単離重鎖可変領域ポリペプチドは、LAG−3に結合可能である。
本発明の1つの側面において、配列番号7、8、9、10または11(図2)の重鎖配列に少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、単離重鎖可変領域ポリペプチドを提供する。いくつかの態様において、単離重鎖可変領域ポリペプチドは、LAG−3に結合可能である。
本発明の1つの側面において、重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体または抗原結合性断片であって:
軽鎖が、LC−CDR1:XSQSX10111213(配列番号53)、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)、RASQSVSSGYLA(配列番号23)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つ、LC−CDR2:X1415SX16RAX17(配列番号54)、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)、LGSNRAA(配列番号21)またはDASSRAT(配列番号24)の1つ、LC−CDR3:X18QX192021222324252627(配列番号55)、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)、QQYGSSRPGLT(配列番号25)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つに、それぞれ、少なくとも85%の全体の配列同一性を有する、LC−CDR1、LC−CDR2、LC−CDR3を含み、
式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しない(すなわちアミノ酸なし)またはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、そして
重鎖が、HC−CDR1:X2829303132(配列番号56)、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)、SYAIS(配列番号36)またはELSMH(配列番号39)の1つ、HC−CDR2:X33343536373839404142YAX43444546G(配列番号57)、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)、GIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)またはGFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)の1つ、HC−CDR3:PFGDFDY(配列番号30)、LPGWGAYAFDI(配列番号33)、DPDAANWGFLLYYGMDV(配列番号35)、ALADFWSGYYYYYYMDV(配列番号38)またはTWFGELYY(配列番号41)の1つに、それぞれ、少なくとも85%の全体の配列同一性を有する、HC−CDR1、HC−CDR2、HC−CDR3を含む、
式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
前記抗体または抗原結合性断片を提供する。
いくつかの態様において、配列同一性の度合いは、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つであってもよい。
本発明の別の側面において、任意に単離され、重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体または抗原結合性断片であって:
軽鎖配列が、軽鎖配列:配列番号1、2、3、4、5、または6(図1)に少なくとも85%の配列同一性を有し、そして;
重鎖配列が、配列番号7、8、9、10または11(図2)の重鎖配列に少なくとも85%の配列同一性を有する
前記抗体または抗原結合性断片を提供する。
いくつかの態様において、配列同一性の度合いは、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つであってもよい。
いくつかの態様において、抗体、抗原結合性断片またはポリペプチドは、配置LCFR1:LC−CDR1:LCFR2:LC−CDR2:LCFR3:LC−CDR3:LCFR4にしたがって、CDR間に可変領域軽鎖フレームワーク配列をさらに含む。フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列由来であってもよい。
本発明の1つの側面において、任意に、本明細書記載の重鎖可変領域ポリペプチドと組み合わされた単離軽鎖可変領域ポリペプチドを提供し、該軽鎖可変領域ポリペプチドは、以下のCDR:
式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しない(すなわちアミノ酸なし)またはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、
を含む。
いくつかの態様において、LC−CDR1は、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)、RASQSVSSGYLA(配列番号23)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つである。いくつかの態様において、LC−CDR2は、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)、LGSNRAA(配列番号21)またはDASSRAT(配列番号24)の1つである。いくつかの態様において、LC−CDR3は、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)、QQYGSSRPGLT(配列番号25)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つである。
いくつかの態様において、抗体、抗原結合性断片またはポリペプチドは、配置HCFR1:HC−CDR1:HCFR2:HC−CDR2:HCFR3:HC−CDR3:HCFR4にしたがって、CDR間に可変領域軽鎖フレームワーク配列をさらに含む。フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列由来であってもよい。
本発明の1つの側面において、任意に、本明細書記載の軽鎖可変領域ポリペプチドと組み合わされた単離重鎖可変領域ポリペプチドを提供し、該重鎖可変領域ポリペプチドは、以下のCDR:
式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
を含む。
いくつかの態様において、HC−CDR1は、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)、SYAIS(配列番号36)またはELSMH(配列番号39)の1つである。
いくつかの態様において、HC−CDR2は、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)、GIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)またはGFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)の1つである。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、ヒト定常領域をさらに含んでもよい。例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4の1つより選択されるものである。
いくつかの態様において、抗体または抗原結合性断片は、ネズミ定常領域をさらに含んでもよい。例えば、IgG1、IgG2A、IgG2BおよびIgG3の1つより選択されるものである。
本発明の別の側面において、LAG−3に結合可能であり、二重特異性抗体または二重特異性抗原結合性断片である、任意に単離された、抗体または抗原結合性断片を提供する。二重特異性抗体または抗原結合性断片は、(i)本明細書に記載するようなLAG−3に結合可能な抗原結合性断片またはポリペプチド、および(ii)LAG−3以外のターゲットタンパク質に結合可能な抗原結合性断片またはポリペプチドを含む。
いくつかの態様において、LAG−3以外のターゲットタンパク質は、細胞表面受容体、例えばT細胞の細胞表面上に発現される受容体であってもよい。いくつかの態様において、細胞表面受容体は、免疫チェックポイント受容体、例えば共刺激受容体または阻害性受容体であってもよい。いくつかの態様において、共刺激受容体は、CD27、CD28、ICOS、CD40、CD122、OX43、4−1BBおよびGITRより選択されてもよい。いくつかの態様において、阻害性受容体は、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、A2AR、VISTA、TIM−3、PD−1、およびKIRより選択されてもよい。
いくつかの態様において、LAG−3以外のターゲットタンパク質は、その発現が癌と関連する癌マーカーであってもよい。いくつかの態様において、癌マーカーは、細胞表面で発現されてもよい。いくつかの態様において、癌マーカーは、HER−2、HER−3、EGFR、EpCAM、CD30、CD33、CD38、CD20、CD24、CD90、CD15、CD52、CA−125、CD34、CA−15−3、CA−19−9、CEA、CD99、CD117、CD31、CD44、CD123、CD133、ABCB5およびCD45であってもよい。
本発明の別の側面において、本明細書に記載するような抗原結合性断片を含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。
別の側面において、本発明は、本明細書に記載するようなCARを含む細胞を提供する。
本発明の別の側面において、LAG−3に結合した、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CARまたは細胞を含む、in vitro複合体を提供する。in vitro複合体は、任意に単離されていてもよい。
本発明の別の側面において、組成物、例えば薬学的組成物または薬剤を提供する。組成物は、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CARまたは細胞および少なくとも1つの薬学的に許容されうるキャリアー、賦形剤、アジュバントまたは希釈剤を含んでもよい。
本発明の別の側面において、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、またはCARをコードする、単離核酸を提供する。核酸は、配列番号42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、または52(図4)の1つの配列、あるいは遺伝暗号の結果として縮重しているコード配列を有してもよく、あるいは少なくとも70%の同一性、任意に、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの同一性を有するヌクレオチド配列を有してもよい。
本発明の1つの側面において、本明細書記載の核酸を含むベクターを提供する。本発明の別の側面において、ベクターを含む宿主細胞を提供する。例えば、宿主細胞は、真核、または哺乳動物、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)、またはヒトであってもよいし、あるいは原核細胞、例えば大腸菌(E. coli)であってもよい。本発明の1つの側面において、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチドまたはCARを作製するための方法であって、抗体、抗原結合性断片、ポリペプチドまたはCARをコードするベクターを発現するために適切な条件下で、本明細書に記載するような宿主細胞を培養し、そして抗体、抗原結合性断片、ポリペプチドまたはCARを回収する工程を含む、前記方法を提供する。
本発明の別の側面において、療法または医学的治療法において使用するための、抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を提供する。本発明の別の側面において、T細胞機能不全障害の治療において使用するための、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を提供する。本発明の別の側面において、T細胞機能不全障害の治療において使用するための薬剤または薬学的組成物の製造における、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の使用を提供する。
本発明の別の側面において、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を、機能不全T細胞に投与する工程を含む、T細胞機能を増進させる方法を提供する。該方法は、in vitroまたはin vivoで実行してもよい。
本発明の別の側面において、T細胞機能不全障害を患う患者に、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、T細胞機能不全障害を治療する方法を提供する。
本発明の別の側面において、癌の治療において使用するための、抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を提供する。本発明の別の側面において、癌の治療において使用するための薬剤または薬学的組成物の製造における、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の使用を提供する。
本発明の別の側面において、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を腫瘍細胞に投与する工程を含む、腫瘍細胞を殺す方法を提供する。該方法は、in vitroまたはin vivoで実行してもよい。腫瘍細胞の殺傷は、例えば抗体依存性細胞仲介性細胞傷害性(ADCC)、補体依存性細胞傷害性(CDC)の結果として、あるいは抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物にコンジュゲート化された薬剤の作用を通じてであってもよい。
本発明の別の側面において、癌を患う患者に、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、癌を治療する方法を提供する。
癌は、LAG−3を過剰発現する癌であってもよいし、またはLAG−3を過剰発現する細胞を含んでもよい。
本発明の別の側面において、被験体において、免疫反応を調節する方法であって、被験体における免疫反応が調節されるように、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を、被験体に投与する工程を含む、前記方法を提供する。
本発明の別の側面において、腫瘍細胞の増殖を阻害する方法であって、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、前記方法を提供する。該方法は、in vitroまたはin vivoであってもよい。いくつかの態様において、被験体において、腫瘍細胞の増殖を阻害する方法であって、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の療法的有効量を、被験体に投与する工程を含む、前記方法を提供する。
本発明の別の側面において、LAG−3を含有するかまたは含有すると推測される試料を、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む、方法を提供する。
本発明の別の側面において、被験体における疾患または状態を診断する方法であって、in vitroで、被験体由来の試料を、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、または抗原結合性断片、CARあるいは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む、前記方法を提供する。
本発明のさらなる側面において、in vitroでのLAG−3の検出のための、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞の使用を提供する。本発明の別の側面において、in vitro診断剤としての、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞の使用を提供する。
本発明の方法において、抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CARまたは細胞は、本明細書に記載するような組成物として提供されてもよい。
別の側面において、本発明は、被験体において、癌を治療するかまたは防止する方法であって:
(a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
(b)少なくとも1つの細胞が、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、核酸またはベクターを発現するかまたは含むように修飾し、そして;
(c)被験体に、修飾した少なくとも1つの細胞を投与する
工程を含む、前記方法を提供する。
別の側面において、本発明は、被験体において、癌を治療するかまたは防止する方法であって:
(a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
(b)少なくとも1つの細胞に、本明細書記載の核酸またはベクターを導入し、それによって、少なくとも1つの細胞を修飾し、そして;
(c)被験体に、修飾した少なくとも1つの細胞を投与する
工程を含む、前記方法を提供する。
別の側面において、本発明は、あらかじめ決定した量の本明細書記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、組成物、核酸、ベクターまたは細胞を含む部分のキットを提供する。
いくつかの態様において、抗体は、本明細書に記載するようなクローンA6、1G11、C2、C12、F5またはG8であってもよい。
本発明の原理を例示する態様および実験は、ここで、付随する図に言及しながら論じられる。
抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の軽鎖可変ドメイン配列。CDRを下線で示し、そして別個に示す。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の軽鎖可変ドメイン配列。CDRを下線で示し、そして別個に示す。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖可変ドメイン配列。CDRを下線で示し、そして別個に示す。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖可変ドメイン配列。CDRを下線で示し、そして別個に示す。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の軽鎖および重鎖CDR配列を示す表。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の軽鎖および重鎖CDR配列を示す表。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖および軽鎖可変ドメイン配列のヌクレオチドおよびコードされるアミノ酸配列。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖および軽鎖可変ドメイン配列のヌクレオチドおよびコードされるアミノ酸配列。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖および軽鎖可変ドメイン配列のヌクレオチドおよびコードされるアミノ酸配列。 抗LAG−3抗体クローンA6、1G11、C2、C12、F5およびG8の重鎖および軽鎖可変ドメイン配列のヌクレオチドおよびコードされるアミノ酸配列。 ELISAによって決定されるような、FcカップリングヒトおよびネズミLAG−3に対する抗LAG−3抗体の結合を示す棒グラフ。 ELISAによって決定されるような、FcカップリングヒトおよびネズミLAG−3に対する抗LAG−3抗体の結合を示す棒グラフ。 ELISAによって決定されるような、ヒトLAG−3への、IgG1またはIgG4形式のA6、F6およびG8抗体の結合を示すグラフ。3つ組の平均±SDを示す。 ヒトLAG−3でトランスフェクションしたHEK293細胞、または非トランスフェクションPBS処理対照細胞への、IgG1形式のA6、F5およびG8抗体の結合を示す棒グラフ。幾何平均蛍光強度(MFI)を示す。 活性化されたCD4 T細胞または非活性化対照CD4 T細胞への、IgG1形式のA6、F5およびG8抗体の結合を示す棒グラフ。幾何MFIを示す。 アカゲザルLAG−3でトランスフェクションしたHEK293細胞、または非トランスフェクション対照細胞への、IgG1形式のA6、F5およびG8抗体の結合を示す棒グラフ。 表面プラズモン共鳴によって決定されるような、固定されたFcカップリングヒトまたはネズミLAG−3への、A6 Fabの結合を示すセンサーグラム(sensorgram)および表。(A)ヒトLAG−3へのA6 Fabの結合を示すセンサーグラム。(B)ネズミLAG−3へのA6 Fabの結合を示すセンサーグラム。(C)ヒトLAG−3に関するA6 Fabのアフィニティを示す表。 表面プラズモン共鳴によって決定されるような、固定されたFcカップリングヒトまたはネズミLAG−3への、A6 Fabの結合を示すセンサーグラム(sensorgram)および表。(A)ヒトLAG−3へのA6 Fabの結合を示すセンサーグラム。(B)ネズミLAG−3へのA6 Fabの結合を示すセンサーグラム。(C)ヒトLAG−3に関するA6 Fabのアフィニティを示す表。 Bio−Layerインターフェロメトリーによって決定されるような、ヒトLAG−3に対する抗体A6、F5、G8およびBMS−986016のアフィニティを示す表。 A6および1G11 Fabによる、Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフ。 Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフおよび表。(A)A6、C2、C12、F5およびG8による、Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフ。(B)A6、C2、C12、F5およびG8による、MHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害に関するIC50値を示す表。 Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフおよび表。(A)A6、C2、C12、F5およびG8による、Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフ。(B)A6、C2、C12、F5およびG8による、MHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害に関するIC50値を示す表。 A6、C2、C12、F5およびG8による、Daudi細胞上のMHCクラスIIに対するLAG−3結合の阻害を示すグラフ。 IgG1形式のF5またはG8抗体、あるいはIgG1アイソタイプ対照での処理後のMLRアッセイにおける、IL−2産生を示す棒グラフ。(A)および(B)は、2回の独立の実験の結果を示す。3つ組の平均±SDを示す。線は、アイソタイプ対照の存在下で検出される最大平均バックグラウンドを示す。 IgG1形式のF5またはG8抗体、あるいはIgG1アイソタイプ対照での処理後のMLRアッセイにおける、IFN−γ産生を示す棒グラフ。(A)および(B)は、2回の独立の実験の結果を示す。3つ組の平均±SDを示す。線は、アイソタイプ対照の存在下で検出される最大平均バックグラウンドを示す。 抗LAG−3抗体に関するエピトープのBio−Layerインターフェロメトリー分析を示すグラフ。(A)BMS−986016、(B)A6、(C)F5、および(D)G8に結合したLAG−3に対する、示す抗体の結合プロファイルを示す。 抗LAG−3抗体に関するエピトープのBio−Layerインターフェロメトリー分析を示すグラフ。(A)BMS−986016、(B)A6、(C)F5、および(D)G8に結合したLAG−3に対する、示す抗体の結合プロファイルを示す。 抗LAG−3抗体に関するエピトープのBio−Layerインターフェロメトリー分析を示すグラフ。(A)BMS−986016、(B)A6、(C)F5、および(D)G8に結合したLAG−3に対する、示す抗体の結合プロファイルを示す。 抗LAG−3抗体に関するエピトープのBio−Layerインターフェロメトリー分析を示すグラフ。(A)BMS−986016、(B)A6、(C)F5、および(D)G8に結合したLAG−3に対する、示す抗体の結合プロファイルを示す。 IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後のT細胞数を示すグラフ。細胞数カウントを、「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した。 IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞および(B)CD4+ T細胞の数を示す、ならびに(C)CD8:CD4細胞の比を示すグラフ。細胞数カウントを、「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した。 IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞および(B)CD4+ T細胞の数を示す、ならびに(C)CD8:CD4細胞の比を示すグラフ。細胞数カウントを、「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後のCD4+ T細胞集団内のCD4+CD25+FoxP3+ Tregの割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団内のCD8+PD1+細胞の割合、および(B)CD4+ T細胞集団内のCD4+PD1+細胞の割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団および(B)CD4+ T細胞集団内の異なるT細胞下位集団の割合を示す棒グラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団内のCD8+CTLA4+細胞の割合、および(B)CD4+ T細胞集団内のCD4+CTLA4+細胞の割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団内のCD8+IL−13+細胞の割合、および(B)CD4+ T細胞集団内のCD4+IL−13+細胞の割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団内のCD8+IFNγ+細胞の割合、および(B)CD4+ T細胞集団内のCD4+IFNγ+細胞の割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の(A)CD8+ T細胞集団内のCD8+TNFα+細胞の割合、および(B)CD4+ T細胞集団内のCD4+TNFα+細胞の割合を示すグラフ。 「CD3/CD28ビーズのみ」の対照条件に対して標準化した、IL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下(クローンF5、IgG1)または異なる量の抗LAG−3抗体の存在下での、抗CD3/CD28ビーズを含む培養による拡大後の拡大された細胞集団内での、(A)CD56+細胞の割合、および(B)CD19+細胞の割合を示すグラフ。
抗体
本発明記載の抗体は、好ましくは、LAG−3(抗原)、好ましくはヒトまたはネズミLAG−3に、任意に0.1〜3nMの範囲のKで結合する。
本発明記載の抗体は、単離型で提供されてもよい。
本発明記載の抗体は、以下の特性の少なくとも1つを示しうる:
a)1μMまたはそれ未満、より好ましくは、≦10nM、≦5nM、≦3nM、≦2nM、≦1.5nM、≦1.4nM、≦1.3nM、≦1.25nM、≦1.24nM、≦1.23nM、≦1.22nM、≦1.21nM、≦1.2nM、≦1.15nM、≦1.1nM ≦1.05nM、≦1nM、≦900pM、≦800pM、≦700pM、≦600pM、≦500pMの1つのKで、ヒト、マウスまたはアカゲザル(rhesus macaque)LAG−3に結合する;
b)BMS−986016による、ヒト、マウスまたはアカゲザルLAG−3への結合アフィニティと類似のアフィニティ、またはそれより高いアフィニティで、ヒト、マウスまたはアカゲザルLAG−3に結合する;
c)活性化CD4+ T細胞に結合する;
d)非活性化CD4+ T細胞に実質的に結合を示さない;
e)LAG−3およびMHCクラスII、任意にヒトLAG−3およびヒトMHCクラスIIの間の相互作用を阻害するかまたは防止する(例えばDaudi細胞に対するLAG−3結合の阻害分析で決定されるように);
f)1μMまたはそれ未満、好ましくは、≦500nM、≦250nM、≦200nM、≦150nM、≦120nM、≦110nM、≦100nM、≦90nM、≦80nM、≦70nM、≦60nM、≦50nM、≦40nM、≦30nM、≦30nM、≦20nM、≦15nM、≦10nM、≦5nM、≦2.5nM、≦2nM、≦1nMの1つのIC50で、LAG−3およびMHCクラスII、任意にヒトLAG−3およびヒトMHCクラスIIの間の相互作用を阻害するかまたは防止する;
g)BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスIIの間の結合の阻害/防止と類似の度合いまで、またはそれより大きな度合いまで、LAG−3およびMHCクラスII、任意にヒトLAG−3およびヒトMHCクラスIIの間の相互作用を阻害するかまたは防止する;
h)混合リンパ球反応(MLR)アッセイ(例えばBromelowら J.Immunol Methods, 2001 Jan 1;247(1−2):1−8を参照されたい)において、T細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させる;
i)BMS−986016と類似の度合いまで、またはそれより大きな度合いまで、混合リンパ球反応(MLR)アッセイにおいて、T細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させる;
j)BMS−986016が結合するLAG−3のエピトープと異なるLAG−3、任意にヒトLAG−3のエピトープに結合する;
k)感染に反応して、T細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させる;
l)腫瘍増殖を、任意にin vivoで、阻害する。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、免疫細胞、例えばT細胞集団の拡大のための方法において有用でありうる。本発明記載の抗体は、望ましい特性を持つ免疫細胞集団の拡大のために有用である。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体の存在下で拡大された(例えばIL−2の存在下で、例えばTCRを通じた刺激によって、例えばPBMC集団から拡大された)免疫細胞集団は、匹敵する方法によるが、抗体の非存在下で拡大される免疫細胞集団に比較した際に、以下の特性の1またはそれより多くを所持してもよい:
(i)匹敵する総数の拡大細胞;
(ii)匹敵する数のT細胞;
(iii)より低いCD8:CD4細胞比(CD8+ T細胞を超えるCD4+ T細胞の優先的な拡大を示す);
(iv)T細胞集団内(例えばCD4+ T細胞集団内)のTreg(例えばCD4+CD25+FoxP3+ Treg)のより低い比率;
(v)T細胞集団内(例えばCD4+ T細胞集団内)のTヘルパー(Th)細胞のより高い比率;
(vi)T細胞集団内のPD1+細胞(例えばCD8+PD1+ T細胞および/またはCD4+PD1+ T細胞)のより低い比率;
(vii)T細胞集団内のCTLA4+細胞(例えばCD8+CTLA4+ T細胞および/またはCD4+CTLA4+ T細胞)の匹敵する比率;
(viii)T細胞集団内のIL−13+細胞(例えばCD8+IL−13+ T細胞および/またはCD4+IL−13+ T細胞)の匹敵する比率;
(ix)T細胞集団内のIFNγ+細胞(例えばCD8+IFNγ+ T細胞および/またはCD4+IFNγ+ T細胞)の匹敵する比率;
(x)T細胞集団内のTNFα+細胞(例えばCD8+TNFα+ T細胞および/またはCD4+TNFα+ T細胞)の匹敵する比率;
(xi)NK細胞のより低い比率;および
(xii)B細胞のより高い比率。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体の存在下で拡大された(例えばIL−2の存在下で、例えばTCRを通じた刺激によって、例えばPBMC集団から拡大された)免疫細胞集団は、匹敵する方法によるが、抗体の非存在下で拡大される免疫細胞集団に比較した際に、以下の特性の1またはそれより多くを所持してもよい:より低いCD8:CD4細胞比;CD4+ T細胞集団内でのTreg(例えばCD4+CD25+FoxP3+ Treg)のより低い比率;T細胞集団内でのTヘルパー(Th)細胞のより高い比率;およびT細胞集団内でのPD1+細胞のより低い比率。
「抗体」によって、本発明者らは、その断片または誘導体、あるいは合成抗体または合成抗体断片も含める。
モノクローナル抗体技術に関連した今日の技術を考慮すると、抗体は、大部分の抗原に対して調製可能である。抗原結合部分は、抗体の部分(例えばFab断片)または合成抗体断片(例えば一本鎖Fv断片[ScFv])であってもよい。選択した抗原に対する適切なモノクローナル抗体は、既知の技術、例えば、“Monoclonal Antibodies: A manual of techniques”, H Zola(CRC Press, 1988)に、そして“Monoclonal Hybridoma Antibodies: Techniques and Applications”, J G R Hurrell(CRC Press, 1982)に開示されるものによって調製してもよい。キメラ抗体は、Neubergerら(1988, 8th International Biotechnology Symposium Part 2, 792−799)によって論じられる。
モノクローナル抗体(mAb)は、本発明の方法において有用であり、そして抗原上の単一のエピトープを特異的にターゲティングする抗体の均質な集団である。
ポリクローナル抗体は、本発明の方法において有用である。単一特異的ポリクローナル抗体が好ましい。当該技術分野に周知の方法を用いて、適切なポリクローナル抗体を調製してもよい。
FabおよびFab断片などの、抗体の抗原結合性断片もまた用いて/提供してもよく、遺伝子操作した抗体および抗体断片もまた用いて/提供してもよい。抗体の可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)ドメインは、抗原認識に関与し、この事実は、初期のプロテアーゼ消化実験によって最初に認識された。さらなる確認は、齧歯類抗体の「ヒト化」によって見出された。齧歯類起源の可変ドメインを、ヒト起源の定常ドメインに融合させて、生じる抗体が、齧歯類親抗体の抗原特異性を保持するようにしてもよい(Morrisonら(1984) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81, 6851−6855)。
抗原特異性は可変ドメインによって与えられ、そして定常ドメインからは独立であることは、すべて1またはそれより多くの可変ドメインを含有する抗体断片の細菌発現を伴う実験から知られる。これらの分子には、Fab様分子(Betterら(1988) Science 240, 1041); Fv分子(Skerraら(1988) Science 240, 1038); VおよびVパートナードメインが柔軟なオリゴペプチドを通じて連結される、一本鎖Fv(ScFv)分子(Birdら(1988) Science 242, 423; Hustonら(1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85, 5879);ならびに単離Vドメインを含む単一ドメイン抗体(dAb)(Wardら(1989) Nature 341, 544)が含まれる。特異的結合部位を保持する抗体断片合成に関与する技術の一般的な概説は、Winter & Milstein(1991) Nature 349, 293−299中に見出されるはずである。
「ScFv分子」によって、本発明者らは、VおよびVパートナードメインが、例えば柔軟なオリゴペプチドによって共有結合されている分子を意味する。
Fab、Fv、ScFvおよびdAb抗体断片は、すべて大腸菌において発現可能であり、そして大腸菌から分泌可能であり、したがって、多量の前記断片の容易な産生が可能になる。
全抗体、およびF(ab’)断片は「二価」である。「二価」によって、本発明者らは、前記抗体およびF(ab’)断片が2つの抗原結合部位を有することを意味する。対照的に、Fab、Fv、ScFvおよびdAb断片は一価であり、1つの抗原結合部位しか持たない。また、当該技術分野に周知であるようなファージディスプレイ技術を用いて、LAG−3に結合する合成抗体を作製してもよい。
本出願はまた、LAG−3に結合可能であり、そして二重特異性抗体または二重特異性抗原結合性断片である、抗体または抗原結合性断片も提供する。いくつかの態様において、二重特異性抗体または二重特異性抗原結合性断片は単離されていてもよい。
いくつかの態様において、二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片は、本発明記載の抗原結合性断片またはポリペプチドを含む。いくつかの態様において、二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片は、LAG−3に結合可能な抗原結合性断片であって、LAG−3に結合可能な抗原結合性断片が本発明記載の抗原結合性断片またはポリペプチドを含むかまたはこれらからなる、前記断片を含む。
いくつかの態様において、二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片は、LAG−3に結合可能な抗原結合性断片、および別のターゲットタンパク質に結合可能な抗原結合性断片を含む。
別のターゲットタンパク質に結合可能な抗原結合性断片は、LAG−3以外の別のタンパク質に結合可能である。
いくつかの態様において、ターゲットタンパク質は、細胞表面受容体であってもよい。いくつかの態様において、ターゲットタンパク質は、免疫細胞、例えばT細胞の細胞表面上に発現される細胞表面受容体であってもよい。いくつかの態様において、細胞表面受容体は、免疫チェックポイント受容体であってもよい。いくつかの態様において、免疫チェックポイント受容体は、共刺激受容体であってもよい。いくつかの態様において、共刺激受容体は、CD27、CD28、ICOS、CD40、CD122、OX43、4−1BBおよびGITRより選択されてもよい。いくつかの態様において、免疫チェックポイント受容体は阻害性受容体であってもよい。いくつかの態様において、阻害性受容体は、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、A2AR、VISTA、TIM−3、PD−1、およびKIRより選択されてもよい。
いくつかの態様において、ターゲットタンパク質は癌マーカーであってもよい。すなわち、ターゲットタンパク質は、その発現(例えば上方制御された発現)が癌と関連するタンパク質であってもよい。いくつかの態様において、癌マーカーは、細胞表面で発現されてもよい。いくつかの態様において、癌マーカーは受容体であってもよい。いくつかの態様において、癌マーカーは、HER−2、HER−3、EGFR、EpCAM、CD30、CD33、CD38、CD20、CD24、CD90、CD15、CD52、CA−125、CD34、CA−15−3、CA−19−9、CEA、CD99、CD117、CD31、CD44、CD123、CD133、ABCB5およびCD45より選択されてもよい。
いくつかの態様において、CD27の抗原結合性断片は、例えば抗CD27抗体クローン0323(Millopore)またはバルリルマブ(Celldex Therapeutics)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD27結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD28の抗原結合性断片は、例えば抗CD28抗体クローンCD28.6(eBioscience)、クローンCD28.2、クローンJJ319(Novus Biologicals)、クローン204.12、クローンB−23、クローン10F3(Thermo Scientific Pierce Antibodies)、クローン37407(R&D Systems)、クローン204−12(Abnova Corporation)、クローン15E8(EMD Millopore)、クローン204−12、クローンYTH913.12(AbD Serotec)、クローンB−T3(Acris Antibodies)、クローン9H6E2(Sino Biological)、クローンC28/77(MyBioSource.com)、クローンKOLT−2(ALPCO)、クローン152−2E10(Santa Cruz Biotechnology)、またはクローンXPH−56(Creative Diagnostics)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD28結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、ICOSの抗原結合性断片は、例えば抗ICOS抗体クローンISA−3(eBioscience)、クローンSP98(Novus Biologicals)、クローン1G1、クローン3G4(Abnova Corporation)、クローン669222(R&D Systems)、クローンTQ09(Creative Diagnostics)、またはクローンC398.4A(BioLegend)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のICOS結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD40の抗原結合性断片は、例えば抗CD40抗体クローン82111(R&D Systems)、またはASKP1240(Okimuraら, AM J Transplant(2014) 14(6) 1290−1299)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD40結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD122の抗原結合性断片は、抗CD122抗体クローンmikβ2(PharMingen)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD122結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、OX43の抗原結合性断片は、例えばUS 20130280275、US 8283450またはWO2013038191に開示される抗OX43抗体、例えばクローン12H3またはクローン20E5のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のOX43結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、4−1BBの抗原結合性断片は、例えば抗4−1BB抗体PF−05082566(Fisherら, Cancer Immunol Immunother(2012) 61: 1721−1733)、またはウレルマブ(BMS−665513; Bristol−Myers Squibb; LiおよびLiu, Clin Pharmacol(2013); 5: 47−53)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他の4−1BB結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、GITRの抗原結合性断片は、例えば抗GITR抗体TRX−518(Tolerx; Schaerら,(2010) 11(12): 1378−1386)、またはクローンAIT 518D(LifeSpan Biosciences)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のGITR結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、B7−H3の抗原結合性断片は、例えばUS 20130078234、WO2014160627またはWO2011109400に開示される抗B7−H3抗体クローンのCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のB7−H3結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、B7−H4の抗原結合性断片は、例えばWO2013067492、WO2009073533またはEP2934575に開示される抗B7−H4抗体クローン、例えばクローン2H9のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のB7−H4結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、BTLAの抗原結合性断片は、例えば抗BTLA抗体クローン1B7、クローン2G8、クローン4C5(Abnova Corporation)、クローン4B8(antibodies−online)、クローンMIH26(Thermo Scientific Pierce Antibodies)、クローンUMAB61(OriGene Technologies)、クローン330104(R&D Systems)、クローン1B4(LifeSpan BioSciences)、クローン440205、クローン5E7(Creative Diagnostics)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のBTLA結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CTLA4の抗原結合性断片は、例えば抗CTLA4抗体クローン2F1、クローン1F4(Abnova Corporation)、クローン9H10(EMD Millipore)、クローンBNU3(GeneTex)、クローン1E2、クローンAS32(LifeSpan BioSciences) クローンA3.4H2.H12(Acris Antibodies)、クローン060(Sino Biological)、クローンBU5G3(Creative Diagnostics)、クローンMIH8(MBL International)、クローンA3.6B10.G1、またはクローンL3D10(BioLegend)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCTLA4結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、A2ARの抗原結合性断片は、例えば抗A2AR抗体クローン7F6(Millipore; Koshibaら Molecular Pharmacology(1999); 55: 614−624)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のA2AR結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、VISTAの抗原結合性断片は、例えばWO2015097536またはUS20140105912に開示される抗VISTA抗体、例えばクローン13F3のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のVISTA結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、TIM−3の抗原結合性断片は、例えば抗TIM−3抗体クローンF38−2E2(BioLegend)、クローン2E2(Merck Millipore; Pires da Silvaら, Cancer Immunol Res(2014) 2(5): 410−422)、クローン6B6E2、クローン024(Sino Biological) クローン344801(R&D Systems)、クローンE−18、クローンH−191(Santa Cruz Biotechnology)、またはクローン13A224(United States Biological)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のTIM−3結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、PD−1の抗原結合性断片は、例えば抗PD−1抗体クローンJ116、クローンMIH4(eBioscience)、クローン7A11B1(Rockland Immunochemicals Inc.)、クローン192106(R&D Systems)、クローンJ110、クローンJ105(MBL International)、クローン12A7D7、クローン7A11B1(Abbiotec)、クローン#9X21(MyBioSource.com)、クローン4H4D1(Proteintech Group)、クローンD3W4U、クローンD3O4S(Cell Signaling Technology)、クローンRMP1−30、クローンRMP1−14(Merck Millipore)、クローンEH12.2H7(BioLegend)、クローン10B1227(United States Biological)、クローンUMAB198、クローンUMAB197(Origene Technologies)、ニボルマブ(BMS−936558)、ラムブロリズマブ、あるいはWO 2010/077634またはWO 2006/121168に記載される他の抗PD−1抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のPD−1結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、KIRの抗原結合性断片は、例えば抗KIR抗体クローン1−7F9(Romagneら, Blood(2009) 114(13): 2667−2677)、リリルマブ(BMS−986015; Solaら, J Immunother Cancer(2013); 1:P40)あるいはUS 2015/0344576またはWO 2014/066532に記載される抗KIR抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のKIR結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、HER−2の抗原結合性断片は、例えば抗HER−2抗体トラスツズマブ(ハーセプチン)、あるいはWO 2003/006509またはWO 2008/019290に記載される抗HER−2抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のHER−2結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、HER−3の抗原結合性断片は、例えば抗HER−3抗体クローンMM−121(Lyuら, Int. J Clin Exp Pathol(2015) 8(6): 6143−6156)、MEHD7945A(Schaeferら, Cancer Cell(2011) 20(4): 472−486)、AMG 888(U3−1287; Aurisicchioら, Oncotarget(2012) 3(8): 744−758)あるいはWO2008/100624またはWO 2013048883に記載される抗HER−3抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のHER−3結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、EGFRの抗原結合性断片は、例えば抗EGFR抗体パニツムマブ(ABX−EGF;ベクチビックス)、セツキシマブ(エルビタックス)、ニモツズマブ、マタズマブ(EMD 7200)または抗体クローン048−006(Sogawaら, Nucl Med Comm(2012) 33(7): 719−725)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のEGFR結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、EpCAMの抗原結合性断片は、例えば抗EpCAM抗体エドレコロマブ、ING−1、3622W4、またはアデカツムマブ(Munzら, Cancer Cell Int(2010) 10:44)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のEpCAM結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD30の抗原結合性断片は、例えば抗CD30抗体ブレンツキシマブ(cAC10)、クローンSGN−30(Wahlら, Cancer Res 2002 62(13):3736−3742)、クローン5F11(Borchmannら, Blood(2003) 102(1): 3737−3742)、あるいはWO 1993024135またはWO 2003059282に記載される抗CD30抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD30結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD33の抗原結合性断片は、例えば抗CD33抗体リンツズマブ(SGN−33)、ゲムツズマブ(ミロターグ)、またはクローンhP6


7.7(Sieversら, Blood(1999) 93(11): 3678−3684)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD33結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD38の抗原結合性断片は、例えば抗CD38抗体ダラツムマブ(ダルザレックス)、SAR650984(Martinら, J Clin Oncol(2014) 32:5s,(補遺;要約 8532)またはMOR202(MorphoSys AG)、あるいはWO 2006099875またはUS 20100285004に記載される抗CD38抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD38結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD20の抗原結合性断片は、例えば抗CD20抗体リツキシマブ、オクレリズマブ、オファツムマブ、オビヌツズマブまたはBM−ca(Kobayashiら, Cancer Med(2013) 2(2): 130−143)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD20結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD24の抗原結合性断片は、例えば抗CD24抗体クローンeBioSN3(eBioscience)、クローンML5(BD Biosciences)、またはWO 2008059491に記載される抗CD24抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD24結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD90の抗原結合性断片は、例えば抗CD90抗体クローン5E10(BD Biosciences)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD90結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD15の抗原結合性断片は、例えば抗CD15抗体クローンC3D−1、Carb−3(DAKO A/S)、MMA(Roche)またはBY87(Abcam)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD15結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD52の抗原結合性断片は、例えば抗CD52抗体アレムツズマブ、クローンHI186、またはクローンYTH34.5(AbD Serotec)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD52結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CA−125の抗原結合性断片は、例えば抗CA−125抗体オレゴボマブのCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCA−125結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD34の抗原結合性断片は、例えば抗CD34抗体クローン561(BioLegend)、クローン581(Beckton Dickinson)、またはクローン5F3(Sigma Aldrich)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD34結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CA−15−3の抗原結合性断片は、例えば抗CA−15−3抗体クローン2F16(USBiological)、クローンTA998(ThermoFisher Scientific)、クローン1D1(Sigma Aldrich)、またはMab AR20.5(Qiら, Hybrid Hybridomics(2001) 20(5−6): 313−324)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCA−15−3結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CA−19−9の抗原結合性断片は、例えば抗CA−19−9抗体クローン116−NS−19−9(DAKO A/S)、クローンSPM110、またはクローン121SLE(ThermoFisher Scientific)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCA−19−9結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CEAの抗原結合性断片は、例えば抗CEA抗体ラベツズマブ、C2−45(協和発酵キリン株式会社)あるいはImakiireら, Int J Cancer(2004) 108: 564−570またはWO 2011034660に開示される抗CEA抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCEA結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD99の抗原結合性断片は、例えば抗CD99抗体クローンC7A(Moricoliら, J Immunol Methods(2014) 408: 35−45)またはクローン12E7(DAKO A/S)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD99結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD117の抗原結合性断片は、例えば抗CD117抗体クローンCK6(Lebronら, Cancer Biol Ther(2014) 15(9): 1208−1218)、またはクローン104D2(Sigma Aldrich)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD117結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD31の抗原結合性断片は、例えば抗CD31抗体クローンJC70A(DAKO A/S)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD31結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD44の抗原結合性断片は、例えば抗CD44抗体PF−03475952(Runnelsら, Adv Ther(2010); 27(3): 168−180)、RG7356(Vugtsら, MAbs(2014) 6(2): 567−575)、クローンIM7、またはクローンA3D8(Sigma Aldrich)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD44結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD123の抗原結合性断片は、例えば抗CD123抗体CSL362(Nievergallら, Blood(2014) 123(8):1218−1228)、CSL360(Heら, Leuk Lymphoma(2015) 56(5): 1406−1415) 73G(Jinら, Cell Stem Cell(2009) 5(1): 31−42) クローン6H6(AbD Serotec)またはWO 2014130635に記載される抗CD123抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD123結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD133の抗原結合性断片は、例えば抗CD133抗体クローン6B3、クローン9G4、クローンAC141(Wangら, Hybridoma(Larchmt)(2010) 29(3): 241−249)、クローン6B6(Chenら, Hybridoma(Larchmt)(2010) 29(4): 305−310、クローンAC113(Miltenyi Biotec)、またはWO 2011149493に記載される抗CD133抗体のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD133結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、ABCB5の抗原結合性断片は、例えば抗ABCB5抗体クローン5H3C6(Thermo Fisher Scientific)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のABCB5結合性断片を含んでもよい。いくつかの態様において、CD45の抗原結合性断片は、例えば抗CD45抗体YAML568(Glattingら, J Nucl Med(2006) 47(8): 1335−1341)またはクローンBRA−55(Sigma Aldrich)のCDR、軽鎖および重鎖可変ドメインまたは他のCD45結合性断片を含んでもよい。
本発明記載の二重特異性抗体の抗原結合性断片または二重特異性抗原結合性断片は、抗原に結合可能なポリペプチドの任意の断片であってもよい。いくつかの態様において、抗原結合性断片は、抗体または抗原結合性断片の抗原結合性領域を一緒に定義する少なくとも3つの軽鎖CDR(すなわちLC−CDR1、LC−CDR2およびLC−CDR3)および3つの重鎖CDR(すなわちHC−CDR1、HC−CDR2およびHC−CDR3)を含む。いくつかの態様において、抗原結合性断片は、抗体または抗原結合性断片の軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含んでもよい。いくつかの態様において、抗原結合性領域は、抗体または抗原結合性断片の軽鎖ポリペプチドおよび重鎖ポリペプチドを含んでもよい。
本発明記載の二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片は、任意の適切な形式、例えば本明細書にその全体が援用されるKontermann MAbs 2012, 4(2): 182−197に記載される形式で提供されてもよい。例えば、二重特異性抗体または二重特異性抗原結合性断片は、二重特異性抗体コンジュゲート(例えばIgG2、F(ab’)またはCovX−Body)、二重特異性IgGまたはIgG様分子(例えばIgG、scFv−Ig、IgG−scFv、scFv−IgG、DVD−Ig、IgG−sVD、sVD−IgG、2イン1−IgG、mAb、またはTandemab共通LC)、非対称二重特異性IgGまたはIgG様分子(例えばkih IgG、kih IgG共通LC、CrossMab、kih IgG−scFab、mAb−Fv、電荷対(charge pair)またはSEED−body)、小分子二重特異性抗体分子(例えばDiabody(Db)、dsDb、DART、scDb、tandAbs、タンデムscFv(taFv)、タンデムdAb/VHH、三重ボディ、三重ヘッド、Fab−scFv、またはF(ab’)−scFv)、二重特異性FcおよびC3融合タンパク質(例えばtaFv−Fc、Di−ディアボディ、scDb−C3、scFv−Fc−scFv、HCAb−VHH、scFv−kih−Fc、またはscFv−kih−C3)、または二重特異性融合タンパク質(例えばscFv−アルブミン、scDb−アルブミン、taFv−毒素、DNL−Fab、DNL−Fab−IgG、DNL−Fab−IgG−サイトカイン)であってもよい。特に、Kontermann MAbs 2012, 4(2): 182−19の図2を参照されたい。
当業者は、本発明記載の二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片を設計し、そして調製することが可能である。
二重特異性抗体を産生するための方法には、例えば還元可能ジスルフィドまたは還元不能チオエーテル結合を用いた、例えば本明細書にその全体が援用されるSegalおよびBast, 2001. 二重特異性抗体の産生。 Current Protocols in Immunology. 14:IV:2.13:2.13.1−2.13.16に記載されるような、抗体または抗体断片の化学的架橋が含まれる。例えば、N−スクシニミジル−3−(−2−ピリジルジチオ)−プロピオネート(SPDP)を用いて、例えばFab断片をヒンジ領域SH基を通じて化学的に架橋して、ジスルフィド連結二重特異性F(ab)ヘテロ二量体を生成してもよい。
二重特異性抗体を産生するための他の方法には、例えばD. M.およびBast, B. J. 2001. 二重特異性抗体の産生。 Current Protocols in Immunology. 14:IV:2.13:2.13.1−2.13.16に記載されるように、抗体産生ハイブリドーマを、例えばポリエチレングリコールで融合させて、二重特異性抗体を分泌可能なクアドローマ細胞を産生することが含まれる。
本発明記載の二重特異性抗体および二重特異性抗原結合性断片はまた、組換え的に、例えばどちらも本明細書にその全内容が援用される、Antibody Engineering: Methods and Protocols, 第2版(Humana Press, 2012), 第40章: 二重特異性抗体の産生:ディアボディおよびタンデムscFv(HornigおよびFarber−Schwarz)、または French, 二重特異性抗体作製法, Methods Mol. Med. 2000; 40:333−339に記載されるような、抗原結合性分子のためのポリペプチドをコードする核酸構築物からの発現によって産生してもよい。例えば、2つの抗原結合性断片のための軽鎖および重鎖可変ドメイン(すなわちLAG−3に結合可能な抗原結合性断片のための軽鎖および重鎖可変ドメイン、ならびに別のターゲットタンパク質に結合可能な抗原結合性断片のための軽鎖および重鎖可変ドメイン)をコードし、そして抗原結合性断片間に適切なリンカーまたは二量体化ドメインをコードする配列を含むDNA構築物を、分子クローニング技術によって調製してもよい。その後、組換え二重特異性抗体を、適切な宿主細胞(例えば哺乳動物宿主細胞)において構築物を発現させる(例えばin vitroで)ことによって産生してもよく、そして次いで、任意に、発現した組換え二重特異性抗体を精製してもよい。
非修飾親抗体に比較して、抗原に対する抗体のアフィニティが改善されている修飾抗体を生成する、アフィニティ成熟プロセスによって抗体を産生してもよい。当該技術分野に知られる方法、例えばMarksら, Rio/Technology 10:779−783(1992); Barbasら Proc Nat. Acad. Sci. USA 91:3809−3813(1994); Schierら Gene 169:147−155(1995); Yeltonら J. Immunol. 155:1994−2004(1995); Jacksonら, J. Immunol. 154(7):331 0−15 9(1995);およびHawkinsら, J. Mol. Biol. 226:889−896(1992)によって、アフィニティ成熟抗体を産生してもよい。
本発明記載の抗体は、好ましくはLAG−3に対する特異的結合を示す。ターゲット分子に特異的に結合する抗体は、好ましくは、他のターゲットに結合するよりもより高いアフィニティで、および/またはより長い期間、ターゲットに結合する。いくつかの態様において、本発明の抗体は、PD−1、TIM−3、ICOS、BTLA、CD28またはCTLA−4の1またはそれより多くに対してよりも、LAG−3に対して、より高いアフィニティで結合可能である。1つの態様において、非関連ターゲットに対する抗体の結合の度合いは、例えばELISA、SPR、Bio−Layerインターフェロメトリーによってまたはラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定されるような、ターゲットに対する抗体の結合の約10%未満である。あるいは、結合特異性は、本発明の抗LAG−3抗体が、別のターゲット分子に対する抗体のKよりも少なくとも0.1桁分(すなわち0.1x10、式中、nは桁を示す整数である)高いKで、LAG−3に結合する結合アフィニティの観点から、反映されうる。これは、任意に、少なくとも0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、または2.0の1つであってもよい。
本発明記載の抗体は、好ましくは、≦10nM、≦5nM、≦3nM、≦2nM、≦1.5nM、≦1.4nM、≦1.3nM、≦1.25nM、≦1.24nM、≦1.23nM、≦1.22nM、≦1.21nM、≦1.2nM、≦1.15nM、≦1.1nM ≦1.05nM、≦1nM、≦900pM、≦800pM、≦700pM、≦600pM、≦500pMの1つの解離定数(K)を有する。Kは約0.1〜約3nMの範囲であてもよい。抗体のそのターゲットに対する結合アフィニティは、しばしば、解離定数(K)の観点で記載される。結合アフィニティは、当該技術分野に知られる方法によって、例えば、ELISA、表面プラズモン共鳴(SPR;例えばHeartyら, Methods Mol Biol (2012) 907:411−442を参照されたい)、Bio−Layerインターフェロメトリー(例えばLadら, (2015) J Biomol Screen 20(4): 498−507を参照されたい)、または抗体のFab型および抗原分子で行う放射標識抗原結合アッセイ(RIA)によって、測定してもよい。
本発明記載の抗体は、好ましくは、BMS−986016(例えばWO 2015042246 A1に記載される−WO 2015042246 A1の配列番号1および2は、それぞれ、BMS−986016の重鎖および軽鎖アミノ酸配列である)による結合のアフィニティよりも高いアフィニティまたはこれと類似のアフィニティで、LAG−3(例えばヒトLAG−3)に対する結合を示す。
本明細書において、参照抗体に比較して、所定のターゲット分子に関して、「より高いアフィニティ」を示す抗体は、ターゲット分子に対する参照抗体の結合強度に比較した際に、より強い強度で、そのターゲット分子に結合する。所定のターゲット分子に関する抗体のアフィニティは、定量的に決定してもよい。
BMS−986016に比較した、LAG−3に対する本発明記載の抗体の結合の相対的アフィニティは、例えば、本明細書に記載するように、ELISAによって決定してもよい。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、LAG−3に関するBMS−986016のK未満であるかまたはこれに等しいLAG−3に関する解離定数(K)を有してもよい。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、所定のアッセイにおいて、LAG−3に関するBMS−986016のアフィニティの1.01倍またはそれより高い、1.05倍またはそれより高い、1.1倍またはそれより高い、1.15倍またはそれより高い、1.2倍またはそれより高い、1.25倍またはそれより高い、1.3倍またはそれより高い、1.35倍またはそれより高い、1.4倍またはそれより高い、1.45倍またはそれより高い、1.5倍またはそれより高い、LAG−3に関するアフィニティを有してもよい。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、所定のアッセイにおいて、LAG−3に関するBMS−986016のK値の0.99倍またはそれ未満、0.95倍またはそれ未満、0.9倍またはそれ未満、0.85倍またはそれ未満、0.8倍またはそれ未満、0.75倍またはそれ未満、0.7倍またはそれ未満、0.65倍またはそれ未満、0.6倍またはそれ未満、0.55倍またはそれ未満、0.5倍またはそれ未満のK値でLAG−3に結合する。
本発明記載の抗体は、好ましくは、BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスIIの間の相互作用の阻害/防止よりも高い度合いまで、またはそれと類似の度合いまで、LAG−3およびMHCクラスII(例えばヒトLAG−3およびヒトMHCクラスII)間の相互作用を阻害するかまたは防止する。BMS−986016と比較した、LAG−3およびLAG3間の相互作用の、LAG−3に関する本発明記載の抗体の相対的阻害/防止は、例えば、本明細書の実施例8に記載するように決定してもよい。
例えば、BMS−986016に比較した、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の、本発明記載の抗体の相対的阻害/防止は、例えば、本明細書に記載するように決定してもよい。簡潔には、所定の抗体による相互作用の阻害/防止は、抗体と、標識化(例えば蛍光標識化)LAG−3をプレインキュベーションし、続いてMHCクラスIIを発現している細胞(例えばDaudi細胞)に、プレミックスを適用し、プレミックスおよび細胞を、MHCクラスIIへのLAG−3の結合を可能にするために十分な時間、インキュベーションし、未結合LAG−3およびLAG−3抗体複合体を除去するために洗浄し、そして最終的に、細胞を分析して標識を検出することによって、評価してもよい。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の阻害/防止より高いかまたはそれと同等の度合いまで、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用を阻害/防止しうる。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、所定のアッセイにおいて、BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の阻害/防止よりも、1.01倍またはそれより高い、1.05倍またはそれより高い、1.1倍またはそれより高い、1.15倍またはそれより高い、1.2倍またはそれより高い、1.25倍またはそれより高い、1.3倍またはそれより高い、1.35倍またはそれより高い、1.4倍またはそれより高い、1.45倍またはそれより高い、1.5倍またはそれより高い度合いまで、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用を阻害/防止しうる。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の阻害に関するIC50よりも低い、相互作用の半最大阻害に関する値(すなわちLAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の阻害に関するIC50値)で、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用を阻害/防止しうる。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、所定のアッセイにおいて、BMS−986016による、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用の阻害に関するIC50値の0.99倍またはそれ未満、0.95倍またはそれ未満、0.9倍またはそれ未満、0.85倍またはそれ未満、0.8倍またはそれ未満、0.75倍またはそれ未満、0.7倍またはそれ未満、0.65倍またはそれ未満、0.6倍またはそれ未満、0.55倍またはそれ未満、0.5倍またはそれ未満のIC50値で、LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用を阻害/防止しうる。
本発明記載の抗体は、好ましくは、混合リンパ球反応(MLR)アッセイにおいて、T細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させる。MLRアッセイは、Bromelowら J.Immunol Methods, 2001 Jan 1;247(1−2):1−8に記載されるように実行してもよい。T細胞増殖は、当業者に周知の方法によって、例えばトリチウム化チミジンの取り込みを測定することによって、またはCFSE色素希釈によって、例えばAnthonyら, 2012 Cells 1:127−140に記載されるように、評価してもよい。IL−2および/またはIFNγ産生は、例えば当業者に周知の抗体に基づく方法、例えばウェスタンブロット、免疫組織化学、免疫細胞化学、フローサイトメトリー、ELISA、ELISPOTによって、またはレポーターに基づく方法によって、分析してもよい。
いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、BMS−986016と類似の度合いまで、またはより高い度合いまで、MLRアッセイにおいて、T細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させることも可能である。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、匹敵するアッセイにおいて、BMS−986016に反応したMLRアッセイにおけるT細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の増加の1.01倍またはそれより高い、1.05倍またはそれより高い、1.1倍またはそれより高い、1.15倍またはそれより高い、1.2倍またはそれより高い、1.25倍またはそれより高い、1.3倍またはそれより高い、1.35倍またはそれより高い、1.4倍またはそれより高い、1.45倍またはそれより高い、1.5倍またはそれより高い度合いまで、MLRアッセイにおけるT細胞増殖、IL−2産生およびIFNγ産生の1またはそれより多くを増加させることも可能である。
本発明記載の抗体は、BMS−986016が結合するLAG−3のエピトープとは異なるLAG−3のエピトープに結合してもよい。いくつかの態様において、本発明記載の抗体に関するエピトープは、BMS−986016が結合するLAG−3のエピトープとは重複しない。いくつかの態様において、本発明記載の抗体は、LAG−3に対する結合に関して、BMS−986016と競合しない。
所定の抗体が結合するLAG−3のエピトープは、当業者に周知の方法によって決定してもよく、これには、X線結晶学、アレイに基づくオリゴペプチドスキャン、突然変異誘発に基づくマッピングおよび水素−重水素交換マッピング法が含まれる。エピトープに関する競合結合は、競合ELISAによって、または例えばSPRを用いた結合反応分析によって、または本明細書に記載するようなBio−Layerインターフェロメトリーによって、分析してもよい。
本発明記載の抗体は、該抗体が結合する抗原の生物学的活性を阻害するかまたは減少させる「アンタゴニスト」抗体であってもよい。LAG−3およびMHCクラスII間の相互作用のブロッキングは、LAG−3によって仲介される免疫阻害性シグナル伝達経路を阻害することによって、T細胞機能の回復を補助する。
本発明はまた、本発明記載の抗原結合性断片を含むキメラ抗原受容体(CAR)も提供する。
キメラ抗原受容体(CAR)は、抗原結合およびT細胞活性化機能の両方を提供する組換え受容体である。CAR構造および操作は、例えば、本明細書にその全体が援用される、Dottiら, Immunol Rev(2014)257(1)に概説される。
CARは、細胞膜アンカー領域およびシグナル伝達領域に連結された抗原結合性領域を含む。任意のヒンジ領域は、抗原結合性領域および細胞膜アンカー領域間に分離を提供してもよく、そして柔軟性リンカーとして作用してもよい。
CARの抗原結合性領域は、CARがターゲティングする抗原に特異的な抗体、またはターゲットに結合可能である他の剤の抗原結合性領域に基いてもよい。例えば、CARの抗原結合性ドメインは、ターゲットタンパク質に特異的に結合する抗体の、相補性決定領域(CDR)のアミノ酸配列または全長軽鎖および重鎖可変領域アミノ酸配列を含んでもよい。CARの抗原結合性ドメインは、他のタンパク質:タンパク質相互作用、例えばリガンド:受容体結合に基づいて抗原をターゲティングすることも可能であり;例えば、IL−13に基づく抗原結合性ドメインを用いて、IL−13Rα2をターゲティングするCARが開発されてきている(例えば、Kahlonら 2004 Cancer Res 64(24): 9160−9166)。
本発明のCARは、LAG−3結合性領域を含む。いくつかの態様において、本発明のCARは、本発明記載の抗体/抗原結合性断片を含むかまたはこれらからなる抗原結合性領域を含む。
本発明のCARのLAG−3結合性領域は、任意の適切な形式、例えばscFv、Fab等で提供されてもよい。いくつかの態様において、本発明のCARのLAG−3結合性領域は、LAG−3結合性scFvを含むかまたはこれからなる。
細胞膜アンカー領域を、CARの抗原結合性領域およびシグナル伝達領域の間で提供する。細胞膜アンカー領域は、抗原結合性領域が細胞外空間にあり、そしてシグナル伝達領域が細胞内部にあるように、CARを発現している細胞の細胞膜へのCARのアンカーリングを提供する。いくつかの態様において、本発明のCARは、CD3−ζ、CD4、CD8またはCD28の1つの膜貫通領域アミノ酸配列を含むか、該配列からなるか、または該配列に由来するアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなる細胞膜アンカー領域を含む。
本明細書において、参照アミノ酸配列「に由来する」領域は、参照配列に、少なくとも60%、例えば少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
CARのシグナル伝達領域は、T細胞の活性化を可能にする。CARシグナル伝達領域は、リン酸化およびCAR発現T細胞の活性化のための免疫受容体チロシンに基づく活性化モチーフ(ITAM)を提供する、CD3−ζの細胞内ドメインのアミノ酸配列を含んでもよい。他のITAM含有タンパク質の配列を含むシグナル伝達領域もまた、CARにおいて使用されてきており、例えば、FcγRIのITAM含有領域を含むドメイン(Haynesら, 2001 J Immunol 166(1):182−187)がある。CD3−ζの細胞内ドメイン由来のシグナル伝達領域を含むCARは、しばしば、第一世代CARと称される。
CARのシグナル伝達領域はまた、ターゲットタンパク質への結合に際して、CAR発現T細胞の活性化を促進するため、共刺激分子のシグナル伝達領域由来の共刺激配列も含んでもよい。適切な共刺激分子には、CD28、OX40、4−1BB、ICOSおよびCD27が含まれる。さらなる共刺激配列を含むシグナル伝達領域を有するCARは、しばしば、第二世代CARと称される。
いくつかの場合、CARは、異なる細胞内シグナル伝達経路の共刺激を提供するよう操作される。例えば、CD28共刺激に関連するシグナル伝達は、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)経路を優先的に活性化し、一方、4−1BB仲介性シグナル伝達は、TNF受容体関連因子(TRAF)アダプタータンパク質を通じる。したがって、CARのシグナル伝達領域は、ときに、1より多い共刺激分子のシグナル伝達領域に由来する共刺激配列を含有する。多数の共刺激配列を含むシグナル伝達領域を含むCARは、しばしば、第三世代CARと称される。
いくつかの態様において、本発明のCARは、CD28、OX40、4−1BB、ICOSおよびCD27の1またはそれより多くの細胞内ドメインのアミノ酸配列を含むか、該配列からなるかまたは該配列に由来する、1またはそれより多い共刺激配列を含む。
任意のヒンジ領域は、抗原結合性ドメインおよび膜貫通ドメイン間の分離を提供してもよく、そして柔軟性リンカーとして作用してもよい。ヒンジ領域は、結合部分が異なる方向を向くことを可能にする、柔軟性ドメインであってもよい。ヒンジ領域は、免疫グロブリンのIgG1またはCH2CH3領域に由来してもよい。いくつかの態様において、本発明のCARは、免疫グロブリンのIgG1またはCH2CH3領域のヒンジ領域のアミノ酸配列を含むか、該配列からなるか、または該配列に由来するアミノ酸配列を含むかまたは該配列からなるヒンジ領域を含む。
CARは、T細胞強度、特異性および安全性をさらに増進させるため、共刺激性リガンド、キメラ共刺激性受容体またはサイトカインと組み合わされてもよい(本明細書に特に援用される、Sadelainら, キメラ抗原受容体(CAR)設計の基本原理。 Cancer Discov. 2013 April; 3(4): 388−398. doi:10.1158/2159−8290.CD−12−0548)。
本発明記載のCARを含む細胞もまた提供する。本発明記載のCARを用いて、T細胞を生成してもよい。T細胞へのCARの操作は、形質導入および拡大のためのin vitroでの培養中に実行してもよく、例えば養子T細胞療法のためのT細胞の拡大中に起こる。
いくつかの側面において、抗体は、クローンA6またはA6の変異体である。A6は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
いくつかの側面において、抗体は、クローン1G11または1G11の変異体である。1G11は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
いくつかの側面において、抗体は、クローンC2またはC2の変異体である。C2は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
いくつかの側面において、抗体は、クローンC12またはC12の変異体である。C12は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
いくつかの側面において、抗体は、クローンF5またはF5の変異体である。F5は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
いくつかの側面において、抗体は、クローンG8またはG8の変異体である。G8は、以下のCDR配列を含む:
CDR配列はKabat定義によって決定される。
本発明記載の抗体は、A6、1G11、C2、C12、F5またはG8のCDR、あるいは配列番号1および7;2および8;3および9;4および10;5および11;または6および9の1つを含んでもよい。本発明記載の抗体において、6つのCDR配列のうち1または2または3または4が異なってもよい。変異体は、6つのCDR配列のうち1つまたは2つに、1つまたは2つのアミノ酸置換を有してもよい。
抗LAG−3クローンのVおよびV鎖のアミノ酸配列を図1および2に示す。コードヌクレオチド配列を図4に示す。
軽鎖および重鎖CDRはまた、いくつかの異なるフレームワーク領域と組み合わせて特に有用でありうる。したがって、LC−CDR1〜3またはHC−CDR1〜3を有する軽鎖および/または重鎖は、代替フレームワーク領域を所持してもよい。適切なフレームワーク領域は、当該技術分野に周知であり、そして例えば、本明細書に援用されるM. Lefranc & G. Le:franc (2001) ”The Immunoglobulin FactsBook”, Academic Pressに記載される。
本明細書において、抗体は、配列番号1および7;2および8;3および9;4および10;5および11;または6および9のVおよび/またはVアミノ酸配列の1またはそれより多く、あるいは図1および2に示すアミノ酸配列の1つに高い割合の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVおよび/またはV鎖を有してもよい。
例えば、本発明記載の抗体には、LAG−3に結合し、そして配列番号1〜11の1つのVまたはV鎖アミノ酸配列に、あるいは図1および2に示すアミノ酸配列の1つに、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の1つの配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、VまたはV鎖を有する抗体が含まれる。
本発明記載の抗体は、検出可能に標識されるか、または少なくとも検出可能であってもよい。例えば、抗体を、放射性原子または着色分子または蛍光分子または任意の他の方法で容易に検出可能な分子で標識してもよい。適切な検出可能分子には、蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、酵素基質、および放射標識が含まれる。結合部分を検出可能標識で直接標識してもよいし、または間接的に標識してもよい。例えば、結合部分は、それ自体標識されている別の抗体によって検出可能な、非標識抗体であってもよい。あるいは、第二の抗体が該抗体に結合したビオチンを有してもよく、そしてビオチンに対する標識ストレプトアビジンの結合を用いて、第一の抗体を間接的に標識する。
核酸/ベクター
本発明は、本発明記載の抗体、抗原結合性断片またはCARをコードする核酸を提供する。いくつかの態様において、核酸は、例えば他の核酸または天然存在生物学的材料から精製されるかまたは単離されている。
本発明はまた、本発明記載の抗体、抗原結合性断片またはCARをコードする核酸を含むベクターも提供する。
本発明記載の核酸および/またはベクターは、細胞、例えば初代ヒト免疫細胞内に導入するために提供されてもよい。適切なベクターには、プラスミド、バイナリーベクター、DNAベクター、mRNAベクター、ウイルスベクター(例えばガンマレトロウイルスベクター(例えばネズミ白血病ウイルス(MLV)由来ベクター)、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクターおよびヘルペスウイルスベクター)、トランスポゾンに基づくベクター、および人工染色体(例えば酵母人工染色体)、例えばどちらも本明細書にその全体が援用される、Mausら, Annu Rev Immunol (2014) 32:189−225またはMorganおよびBoyerinas, Biomedicines 2016 4, 9に記載されるようなものが含まれる。いくつかの態様において、ウイルスベクターは、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、または単純ヘルペスウイルスベクターであってもよい。いくつかの態様において、レンチウイルスベクターはpELNSであってもよいし、またはpELNSに由来してもよい。いくつかの態様において、ベクターは、CRISPR/Cas9をコードするベクターであってもよい。
抗体/断片/CARを含む/発現する細胞
本発明はまた、本発明記載の抗体、抗原結合性断片またはCARを含むかまたは発現する細胞も提供する。本発明記載の核酸またはベクターを含むかまたは発現する細胞もまた提供する。
細胞は、真核細胞、例えば哺乳動物細胞であってもよい。哺乳動物は、ヒト、または非ヒト哺乳動物(例えばウサギ、モルモット、ラット、マウスまたは他の齧歯類(齧歯類目(order Rodentia)の任意の動物を含む)、ネコ、イヌ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウシ(雌牛、例えば乳牛、またはウシ目(order Bos)の任意の動物を含む)、ウマ(ウマ目(order Equidae)の任意の動物を含む)、ロバ、および非ヒト霊長類)であってもよい。
いくつかの態様において、細胞は、ヒト被験体由来であってもよいし、またはヒト被験体から得られていてもよい。
細胞は免疫細胞であってもよい。細胞は、造血起源の細胞、例えば好中球、好酸球、好塩基球、樹状細胞、リンパ球、または単球であってもよい。リンパ球は、例えば、T細胞、B細胞、NK細胞、NKT細胞または自然リンパ球(ILC)、あるいはその前駆体であってもよい。細胞は、例えばCD3ポリペプチド(例えばCD3γ CD3ε CD3ζまたはCD3δ)、TCRポリペプチド(TCRαまたはTCRβ)、CD27、CD28、CD4またはCD8を発現してもよい。いくつかの態様において、細胞はT細胞である。いくつかの態様において、T細胞はCD3+ T細胞である。いくつかの態様において、T細胞はCD3+、CD8+ T細胞である。いくつかの態様において、T細胞は細胞傷害性T細胞(例えば細胞傷害性Tリンパ球(CTL))である。
細胞が本発明記載のCARを含むT細胞である場合、細胞は、CAR−T細胞と称されてもよい。
いくつかの態様において、細胞は抗原特異的T細胞である。本明細書のいくつかの態様において、「抗原特異的」T細胞は、T細胞が特異的である抗原または前記抗原を発現する細胞に反応してT細胞の特定の機能特性を示す細胞である。いくつかの態様において、特性は、エフェクターT細胞、例えば細胞傷害性T細胞と関連する機能特性である。いくつかの態様において、抗原特異的T細胞は、以下の特性の1またはそれより多くを示してもよい:例えばT細胞が特異的である抗原を含む/発現する細胞に対する、細胞傷害性;例えばT細胞が特異的である抗原またはT細胞が特異的である抗原を含む/発現する細胞に反応した、増殖、IFNγ発現、CD107a発現、IL−2発現、TNFα発現、パーフォリン発現、グランザイム発現、グラニュリシン発現、および/またはFASリガンド(FASL)発現。いくつかの態様において、T細胞が特異的である抗原は、ウイルス、例えばエプスタインバーウイルス(EBV)、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)またはヒトパピローマウイルス(HPV)のペプチドまたはポリペプチドであってもよい。
本発明はまた、本発明記載の核酸またはベクターを含む細胞を産生するための方法であって、本発明記載の核酸またはベクターを細胞内に導入する工程を含む、前記方法も提供する。本発明はまた、本発明記載の抗体、抗原結合性断片またはCARを発現する細胞を産生するための方法であって、本発明記載の核酸またはベクターを細胞に導入する工程を含む、前記方法も提供する。いくつかの態様において、方法は、細胞による核酸またはベクターの発現に適した条件下で、細胞を培養する工程をさらに含む。いくつかの態様において、方法をin vitroで行う。
いくつかの態様において、本発明記載の単離核酸またはベクターの細胞内への導入は、形質導入、例えばレトロウイルス形質導入を含む。したがって、いくつかの態様において、単離核酸またはベクターは、ウイルスベクターに含まれるか、またはベクターはウイルスベクターである。いくつかの態様において、方法は、本発明記載の核酸またはベクターを、エレクトロポレーションによって、例えば本明細書にその全体が援用される、Kohら, Molecular Therapy − Nucleic Acids (2013) 2, e114に記載されるように、導入する工程を含む。
本発明はまた、本発明記載の細胞を産生するための方法によって得られるかまたは得られうる細胞も提供する。
検出法
本明細書記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞を、LAG−3に対する抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞の結合を伴う方法で用いてもよい。こうした方法は、抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞およびLAG−3の結合した複合体の検出を伴ってもよい。こうしたものとして、1つの態様において、LAG−3を含有するかまたは含有すると推測される試料を、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む方法を提供する。
サンドイッチアッセイ、例えばELISAなどのイムノアッセイを含む適切な方法形式は、当該技術分野に周知である。該方法は、抗体、抗原結合性断片、CARもしくは細胞、またはLAG−3、あるいは両方を、検出可能標識、例えば蛍光、発光または放射標識で標識することを伴ってもよい。LAG−3発現は、例えば生検によって得られた組織試料の、免疫組織化学(IHC)によって測定してもよい。
この種の方法は、LAG−3またはMHCクラスIIの検出およびまたは定量化を必要とする疾患または状態の診断法の基礎を提供しうる。こうした方法を、in vitroで、患者試料に対して、または患者試料のプロセシング後に行ってもよい。試料をひとたび収集したら、診断のin vitro法が実行されるために、患者が居合わせる必要はなく、そしてしたがって、方法は、ヒトまたは動物の身体に対して行わないものであってもよい。
こうした方法は、患者試料に存在するLAG−3の量を決定することを伴ってもよい。該方法は、診断に到達するプロセスの一部として、標準または参照値に対して、決定した量を比較する工程をさらに含んでもよい。他の診断試験を、本明細書に記載するものと組み合わせて用いて、診断または予後診断の正確さを増進するか、あるいは本明細書に記載する試験を用いることによって得られる結果を確認してもよい。
癌細胞は、LAG−3の発現を上方制御して、腫瘍微小環境に浸潤するいかなるT細胞上の阻害性LAG−3受容体の活性化も可能にし、そしてそれによってその活性を抑制することによって、免疫抑制環境を生成するために、LAG−3経路を利用しうる。LAG−3発現の上方制御は、多くの異なる癌タイプにおいて立証されてきており、そして高いLAG−3発現はまた、劣った臨床転帰に関連付けられてきている。
患者試料に存在するLAG−3またはMHCクラスIIのレベルは、患者が抗LAG−3抗体での治療に反応しうることを示しうる。試料中の高レベルのLAG−3またはMHCクラスIIの存在を用いて、抗LAG−3抗体での治療のために患者を選択してもよい。したがって、本発明の抗体を用いて、抗LAG−3療法を用いた治療のための患者を選択してもよい。
LAG−3の試料における検出を、患者におけるT細胞機能不全障害または癌性状態の診断、癌性状態に対する素因の診断の目的のために、あるいは癌性状態の予後を提供する(予言する)ために、用いてもよい。診断または予後は、存在する(以前診断された)良性または悪性であってもよい癌性状態に関連してよく、推測される癌性状態に関連してもよく、あるいは患者における癌性状態(以前未診断であってもよい)に関してスクリーニングすることに関連してもよい。
1つの態様において、T細胞消耗の度合いおよび疾患状態の重症度を示すために、CD8+ T細胞上のLAG−3発現レベルを検出してもよい。
1つの態様において、疾患状態、例えば感染、組織炎症または癌の存在または重症度を示すために、例えば抗原提示細胞または腫瘍細胞上の、MHCクラスII発現のレベルを検出してもよい。
任意の組織または体液から試料を採取してもよい。試料は:ある量の血液;フィブリン塊および血球を除去した後に得られる、血液の液体部分を含んでもよい、個体の血液由来のある量の血清;組織試料または生検;あるいは前記個体から単離された細胞を含んでもよいし、またはこれらに由来してもよい。
本発明記載の方法は、好ましくはin vitroで行われる。用語「in vitro」は、培養中の細胞を用いた実験を含むよう意図され、一方、用語「in vivo」は、損なわれていない(intact)多細胞生物を用いた実験を含むよう意図される。
療法適用
本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞およびポリペプチド、ならびにこうした剤を含む組成物を、医学的治療の方法において使用するために提供してもよい。治療を、治療を必要とする疾患または状態を有する被験体に提供してもよい。疾患または状態は、癌に関連するT細胞機能不全障害、または癌、または感染と関連するT細胞機能障害、または感染を含む、T細胞機能不全障害の1つであってもよい。
T細胞機能不全障害は、正常T細胞機能が損なわれて、例えば外因性病原体、例えば微生物、細菌およびウイルスによる感染によって生じる、あるいはある型の癌におけるもの(例えば腫瘍関連抗原の型)などのある疾患状態にある宿主によって生成される、病原性抗原に対する被験体の免疫反応の下方制御を引き起こす疾患または状態であってもよい。
T細胞機能不全障害は、T細胞消耗またはT細胞アネルギーを含んでもよい。T細胞消耗は、CD8 T細胞が、増殖できないか、または抗原刺激に反応してT細胞エフェクター機能、例えば細胞傷害性およびサイトカイン(例えばIFNγ)分泌を発揮できない状態を含む。消耗T細胞はまた、LAG−3の持続発現によって特徴付けられることも可能であり、この場合、LAG−3:MHCクラスII相互作用のブロッキングはT細胞消耗を逆転させ、そして抗原特異的T細胞反応を回復させることも可能である。
T細胞機能不全障害は、感染として、または感染に対する有効な免疫反応を開始することが出来ない状態として現れうる。感染は、慢性、持続性、不顕性または緩慢であってもよく、そして細菌、ウイルス、真菌または寄生虫感染の結果であってもよい。こうしたものとして、細菌、ウイルスまたは真菌感染を有する患者に、治療を提供してもよい。細菌感染の例には、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)での感染が含まれる。ウイルス感染の例には、HIV、B型肝炎またはC型肝炎での感染が含まれる。
T細胞機能不全障害は、癌、例えば腫瘍免疫エスケープと関連してもよい。多くのヒト腫瘍は、T細胞によって認識され、そして免疫反応を誘導可能な腫瘍関連抗原を発現する。Wooら Cancer Res (2012) 72(4): 917−927は、マウスにおいて、腫瘍免疫エスケープを促進するためのLAG−3およびPD−1の相乗作用によるT細胞機能の制御を記載する。LAG−3およびMHCクラスIIの相互作用のブロッキングは、腫瘍細胞に対するこの負の免疫制御シグナルを阻害し、そして腫瘍特異的CD8 T細胞免疫を増進させることも可能である。
T細胞機能不全障害、例えばT細胞消耗の徴候がない場合もまた、癌を治療可能であるが、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドの使用は、被験体がLAG−3シグナル伝達を抑制し、そして限定された障害、回避または腫瘍免疫エスケープの誘導を伴って、有効な免疫反応を開始することを可能にする。こうした治療において、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドは、腫瘍免疫エスケープの発展の防止を伴う、癌の治療を提供しうる。
LAG−3を過剰発現する癌もまた、治療可能である。例えば、LAG−3を過剰発現するこうした腫瘍細胞を、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害性(ADCC)、補体依存性細胞傷害性(CDC)による、または抗LAG−3抗体−薬剤コンジュゲートを用いる、抗LAG−3抗体での治療によって、直接殺してもよい。
治療は、T細胞機能不全障害の防止、例えば感染の防止、あるいは癌の発展または進行の防止を目的としてもよい。こうしたものとして、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞およびポリペプチドを用いて、薬学的組成物または薬剤を配合して、そして被験体を疾患状態の発展に対して予防的に治療してもよい。これは、疾患状態の症状の開始前に行ってもよく、そして/または感染または癌発展のリスクがより高いと見なされる被験体に対して行ってもよい。
治療は、ワクチン、例えばT細胞ワクチンとの併用療法を含んでもよく、これは、同時、別個または連続療法を伴ってもよいし、あるいは単一組成物中のワクチンおよび抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドの組み合わせ投与であってもよい。この背景において、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを、ワクチンに対するアジュバントとして提供してもよい。消耗T細胞の限定された増殖能は、T細胞免疫療法の失敗の主な理由とされてきており、そしてT細胞消耗をブロッキングするかまたは逆転させることが可能な剤の組み合わせは、T細胞免疫療法の有効性を改善するための潜在的な戦略である(Barberら, Nature Vol 439, No.9 p682−687 Feb 2006)。
抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドの投与は、好ましくは、「療法的有効量」であり、これは、個体に利益を示すために十分な量である。投与する実際の量、ならびに投与速度および時間経過は、治療する疾患の性質および重症度に応じるであろう。治療の処方、例えば投薬量の決定等は、開業医および他の医師の責任の範囲内であり、そして典型的には、治療しようとする障害、個々の患者の状態、送達部位、投与法、および医師に知られる他の要因が考慮されるであろう。上述の技術およびプロトコルの例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 第20版, 2000, Lippincott, Williams & Wilkins刊行に見出されうる。
薬学的に有用な組成物および薬剤の配合
本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞およびポリペプチドは、臨床的使用のための薬学的組成物として配合してもよく、そして薬学的に許容されうるキャリアー、希釈剤、賦形剤またはアジュバントを含んでもよい。
本発明にしたがって、薬学的に有用な組成物の産生のためにも方法を提供し、こうした産生法は:本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを単離し;そして/または本明細書に記載するような単離抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを、薬学的に許容されうるキャリアー、アジュバント、賦形剤または希釈剤と混合する工程より選択される1またはそれより多い工程を含んでもよい。
例えば、本発明のさらなる側面は、T細胞機能不全障害の治療において使用するための薬剤または薬学的組成物を配合するかまたは産生する方法であって、本明細書に記載するような抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを、薬学的に許容されうるキャリアー、アジュバント、賦形剤または希釈剤と混合することによって、薬学的組成物または薬剤を配合する工程を含む、前記方法に関する。
感染
感染は、いかなる感染または感染性疾患、例えば細菌、ウイルス、真菌、または寄生虫感染であってもよい。いくつかの態様において、慢性/持続性感染、例えばこうした感染がT細胞機能不全またはT細胞消耗に関連する場合の感染を治療することが特に望ましい可能性もある。
T細胞消耗が、多くの慢性感染(ウイルス、細菌および寄生虫感染を含む)中に、ならびに癌において(Wherry Nature Immunology Vol. 12, No.6, p492−499, 2011年6月)生じるT細胞機能不全状態であることがよく確立されている。
感染または感染性疾患は、LAG−3が上方制御されるものであってもよい。
治療可能な細菌感染の例には、バチルス属(Bacillus)種、百日咳菌(Bordetella pertussis)、クロストリジウム属(Clostridium)種、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)種、コレラ菌(Vibrio chloerae)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)種、ストレプトコッカス属(Streptococcus)種、エシェリキア属(Escherichia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、プロテウス属(Proteus)、エルシニア属(Yersinia)、エルウィナ属(Erwina)、サルモネラ属(Salmonella)、リステリア属(Listeria)種、ヘリコバクター・ピロリ、ミコバクテリア(例えば結核菌(Mycobacterium tuberculosis))および緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)が含まれる。例えば、細菌感染は、敗血症または結核であってもよい。
Phillipsら Am J Pathol (2015) 185(3):820−833は、肺における、および特に、結核菌に実験的に感染させたアカゲザルの肉芽腫様病変における、LAG−3発現の上方制御を記載する。
治療可能なウイルス感染の例には、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、単純ヘルペスウイルスおよびヒトパピローマウイルスが含まれる。
慢性ウイルス感染、例えばLCMV、HCV、HBV、およびHIVによって引き起こされるものは、一般的に、免疫クリアランスを逃れる機構を伴う。LAG−3は、マウスにおいて、LCMV感染後に高発現される(Blackburnら Nat Immunol (2009) 10:29−37)。Chenら, J Gastroenterol Hepatol (2015) 30(12):1788−1795は、慢性C型肝炎患者において、ブロッキング抗LAG−3抗体での治療によって逆転可能である、C型肝炎ウイルス特異的CD8 T細胞機能の負の制御を記載する。Liら, Immunol Lett (2013) 150 (1−2): 116−122は、LAG−3発現およびHBV特異的CD8 T細胞機能不全の間の正の相関を記載し、そしてHCCにおけるHBV特異的細胞仲介性免疫の抑制におけるLAG−3の役割を示唆する。Tianら J Immunol 2015 194(8):3873−3782は、HIV感染患者における、CD4およびCD8 T細胞上の上方制御されたLAG−3発現、ならびに疾患進行の間の関連を記載する。
治療可能な真菌感染の例には、アルテルナリア属(Alternaria)種、アスペルギルス属(Aspergillus)種、カンジダ属(Candida)種およびヒストプラズマ属(Histoplasma)種による感染が含まれる。真菌感染は真菌敗血症またはヒストプラズマ症であってもよい。真菌感染を仲介する際のT細胞消耗の重要性は、例えばChangら Critical Care (2013) 17:R85、およびLazar−Molnarら PNAS (2008) 105(7): 2658−2663によって確立されてきている。
治療可能な寄生虫感染の例には、プラスモジウム属種(例えば熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、ネズミマラリア原虫(Plasmodium yoeli)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、またはプラスモジウム・シャバウディ・シャバウディ(Plasmodium chabaudi chabaudi))による感染が含まれる。寄生虫感染は、例えばマラリア、リーシュマニア症およびトキソプラズマ症などの疾患であってもよい。
抗PD−L1および抗LAG−3モノクローナル抗体を用いてin vivoでPD−L1およびLAG−3を遮断すると、マウスにおいて、CD4 T細胞機能の回復、いくつかの濾胞ヘルパーT細胞、胚中心B細胞および形質芽細胞の増幅、防御抗体の増進および血液段階マラリアの迅速な一掃に寄与した。これはまた、慢性感染の発展もブロッキングすることも示された(Butlerら, Nature Immunology Vol.13, No.12, p 188−195 2012年2月)。

癌は、任意の望ましくない細胞増殖(または望ましくない細胞増殖によって現れる任意の疾患)、新生物または腫瘍、あるいは望ましくない細胞増殖、新生物または腫瘍に対するリスクまたは素因の増加であってもよい。癌は、良性または悪性であってもよく、そして原発性または続発性(転移性)であってもよい。新生物または腫瘍は、細胞の任意の異常な成長または増殖であってもよく、そして任意の組織に位置していてもよい。組織の例には、副腎、副腎髄質、肛門、虫垂、膀胱、血液、骨、骨髄、脳、乳房、盲腸、中枢神経系(脳を含むまたは除く)、小脳、子宮頸部、結腸、十二指腸、子宮内膜、上皮細胞(例えば腎上皮)、胆嚢、食道、グリア細胞、心臓、回腸、空腸、腎臓、涙腺、喉頭、肝臓、肺、リンパ、リンパ節、リンパ芽球、上顎骨、縦隔、腸間膜、子宮筋、上咽頭、網(omentume)、口腔、卵巣、膵臓、耳下腺、末梢神経系、腹膜、胸膜、前立腺、唾液腺、S状結腸、皮膚、小腸、柔組織、脾臓、胃、精巣、胸腺、甲状腺、舌、扁桃腺、気管、子宮、外陰部、白血球が含まれる。
治療されうる腫瘍は、神経系または非神経系腫瘍であってもよい。神経系腫瘍は、中枢または末梢神経系のいずれから生じてもよく、例えば神経膠腫、髄芽腫、髄膜腫、神経線維腫、上衣腫、シュワン腫、神経線維肉腫、星状細胞腫および乏突起神経膠腫であってもよい。非神経系癌/腫瘍は、任意の他の非神経組織で生じてもよく、例には、黒色腫、中皮腫、リンパ腫、骨髄腫、白血病、非ホジキンリンパ腫(NHL)、ホジキンリンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、肝細胞腫、類表皮癌、前立腺癌、乳癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、膵臓癌、胸腺癌、NSCLC、血液学的癌および肉腫が含まれる。
養子T細胞移入療法
本発明の態様において、治療法または予防法は、免疫細胞の養子細胞移入を含んでもよい。養子T細胞移入療法は、一般的に、典型的には血液試料を抜き取ることによって、白血球を被験体から除去し、そこから白血球を分離し、in vitroまたはex vivoで拡大し、そして同じ被験体または異なる被験体のいずれかに戻すプロセスを指す。治療は、典型的には、被験体において必要とされるT細胞集団の活性型の量/濃度を増加させることを目的とする。こうした治療は、T細胞消耗を経験している被験体において有益でありうる。
T細胞消耗機構をブロッキングするかまたは逆転させることが可能な抗体は、T細胞活性を増進させ、そしてT細胞拡大を促進する手段を提供する。
免疫チェックポイント受容体(例えばLAG−3)に対して向けられる抗体もまた、例えば特定の関心対象のT細胞集団の拡大のための、T細胞拡大法において有用でありうる。例えば、抗体は、(例えば望ましくない特性を有するT細胞サブセットよりも)望ましい特性を有するT細胞サブセットを優先的に拡大するための、T細胞拡大法において有用でありうる。
したがって、本発明のさらなる側面において、T細胞を、in vitroまたはex vivoで、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドと接触させる、T細胞集団を拡大するための方法を提供する。
該方法は、任意に、以下の工程:被験体から血液試料を採取する工程;血液試料からT細胞を単離する工程;in vitroまたはex vivo細胞培養中でT細胞を培養し(ここで該細胞を抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドと接触させてもよい)、T細胞の拡大集団を収集する工程;T細胞をアジュバント、希釈剤、またはキャリアーと混合する工程;拡大T細胞を被験体に投与する工程の1またはそれより多くを含んでもよい。
したがって、本発明のいくつかの側面において、T細胞機能不全障害を有する被験体の治療法であって、治療が必要な被験体から血液試料を得て、T細胞集団が拡大されるように、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドの存在下で、血液試料から得たT細胞を培養し、拡大されたT細胞を収集し、そして拡大されたT細胞を、治療が必要な被験体に投与する工程を含む、前記治療法を提供する。
治療が必要な被験体からT細胞を得てもよく、そして単離し、そして/または精製してもよい。これらはCD4および/またはCD8 T細胞集団であってもよい。T細胞は、T細胞消耗を経験している集団に相当してもよく、そして任意にLAG−3の上方制御された発現を有してもよい。
培養中、T細胞が望ましい細胞数に拡大することを可能にする条件下で、そしてそれに適した期間、T細胞を、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドと接触させてもよい。適切な期間の後、T細胞を採取し、任意に濃縮してもよく、そして適切なキャリアー、アジュバントまたは希釈剤と混合し、そして被験体の体内に戻してもよい。被験体は、こうした療法の1またはそれより多い周期を経てもよい。
T細胞拡大法は、当該技術分野に周知であり、例えばKalamaszら, J Immunother 2004 Sep−Oct; 27(5):405−18; Montesら, Clin Exp Immunol 2005 Nov;142(2):292−302; WoelflおよびGreenburg Nature Protocols 9 p950−966 27 March 2014; TrickettおよびKwan Journal of Immunological Methods Vol. 275, Issues 1−2, 1 April 2003, p251−255; Butlerら PLoSONE 7(1) 12 Jan 2012に記載されるものがある。
例えば、T細胞拡大の方法は、T細胞を刺激する工程を含んでもよい。刺激は、例えば抗CD3/抗CD28での処理による、非特異的刺激を含んでもよい。T細胞の刺激は、例えば抗原(例えばMHCと複合体を形成した、例えば抗原提示細胞によって発現される)での処理による、特異的刺激を含んでもよい。T細胞拡大の方法は、T細胞増殖/拡大を促進するための1またはそれより多い因子の存在下での培養を含んでもよい。例えば、T細胞拡大の方法は、IL−2の存在下での培養を含んでもよい。
本発明において、養子細胞移入(ACT)は、被験体内に細胞または細胞集団を導入し、そして/または被験体における細胞または細胞集団の頻度を増加させることを目的として行ってもよい。
T細胞の養子移入は、例えば、本明細書にその全体が援用される、KalosおよびJune 2013, Immunity 39(1): 49−60において記載される。NK細胞の養子移入は、例えば、本明細書にその全体が援用される、Davisら 2015, Cancer J. 21(6): 486−491に記載される。
細胞は、好中球、好酸球、好塩基球、樹状細胞、リンパ球、または単球であってもよい。リンパ球は、例えばT細胞、B細胞、NK細胞、NKT細胞または自然リンパ球(ILC)、あるいはその前駆体であってもよい。いくつかの態様において、細胞はT細胞である。いくつかの態様において、T細胞はCD3+ T細胞である。いくつかの態様において、T細胞はCD3+、CD8+ T細胞である。いくつかの態様において、T細胞は細胞傷害性T細胞(例えば細胞傷害性Tリンパ球(CTL))である。いくつかの態様において、T細胞はウイルス特異的T細胞である。いくつかの態様において、T細胞は、EBV、HPV、HBV、HCVまたはHIVに特異的である。
本発明は、被験体において、疾患または状態を治療するかまたは提示する方法であって、被験体から得た少なくとも1つの細胞が、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、核酸またはベクターを発現するかまたは含むように修飾し、任意に、修飾した少なくとも1つの細胞を拡大し、そして修飾した少なくとも1つの細胞を被験体に投与する工程を含む、前記方法を提供する。
いくつかの態様において、方法は:
(a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
(b)少なくとも1つの細胞が、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、核酸またはベクターを発現するかまたは含むように修飾し、
(c)任意に、修飾した少なくとも1つの細胞を拡大し、そして;
(d)修飾した少なくとも1つの細胞を被験体に投与する
工程を含む。
いくつかの態様において、細胞を単離した被験体は、修飾細胞を投与する被験体である(すなわち養子移入は自己細胞のものである)。いくつかの態様において、細胞を単離した被験体は、修飾した細胞を投与する被験体とは異なる被験体である(すなわち養子移入は同種細胞のものである)。
本発明記載の修飾した少なくとも1つの細胞は、当業者に周知の方法にしたがって修飾してもよい。修飾は、トランスファーされる核酸の永続的または一過性発現のための核酸トランスファーを含んでもよい。
いくつかの態様において、細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)、あるいはCARをコードする核酸またはベクターを含むかまたは発現するようにさらに修飾されてもよい。
任意の適切な遺伝子操作プラットホームを用いて、本発明記載の細胞を修飾してもよい。細胞を修飾するための適切な方法には、例えば、本明細書で上記に援用される、Mausら, Annu Rev Immunol (2014) 32:189−225に記載されるような遺伝子操作プラットホーム、例えばガンマレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、DNAトランスフェクション、トランスポゾンに基づく遺伝子送達およびRNAトランスフェクションの使用が含まれる。
いくつかの態様において、方法は、以下の工程の1またはそれより多くを含んでもよい:被験体から血液試料を採取する;血液試料から少なくとも1つの細胞を単離および/または拡大する;in vitroまたはex vivo細胞培養において、少なくとも1つの細胞を培養する;少なくとも1つの細胞内に、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、核酸、またはベクターを導入し、それによって少なくとも1つの細胞を修飾する;修飾した少なくとも1つの細胞を拡大する;修飾した少なくとも1つの細胞を収集する;修飾細胞を、アジュバント、希釈剤、またはキャリアーと混合する;修飾細胞を被験体に投与する。
いくつかの態様において、方法は、細胞を処理して、抗体、抗原結合性断片、CAR、核酸、またはベクターの発現を誘導/増進させる工程をさらに含んでもよい。例えば、核酸/ベクターは、特定の剤での処理に反応した、核酸/ベクターからの、抗体、抗原結合性断片またはCARの発現の誘導性上方制御のための制御要素を含んでもよい。いくつかの態様において、処理は、本発明記載の修飾細胞を投与されている被験体への、剤の投与によって、in vivoであってもよい。いくつかの態様において、処理は、ex vivoまたはin vitroの培養中の細胞への剤の投与によって、ex vivoまたはin vitroであってもよい。
当業者は、本発明記載の細胞の養子移入のための適切な試薬および方法を決定することが可能であり、例えば本明細書にその全体が援用される、Daiら, 2016 J Nat Cancer Inst 108(7): djv439を参照されたい。
関連する側面において、本発明は、修飾細胞を調製する方法、細胞内に、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、核酸またはベクターを導入し、それによって少なくとも1つの細胞を修飾する工程を含む方法を提供する。方法は、好ましくは、in vitroまたはex vivoで行われる。
1つの側面において、本発明は、被験体において、疾患または状態を治療するかまたは防止する方法であって:
(a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
(b)少なくとも1つの細胞内に、本発明記載の核酸またはベクターを導入し、それによって少なくとも1つの細胞を修飾し;そして
(c)被験体に、修飾した少なくとも1つの細胞を投与する
工程を含む、前記方法を提供する。
いくつかの態様において、細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸またはベクターを導入するようにさらに修飾されてもよい。
いくつかの態様において、方法は、例えば癌の治療または防止のため、療法的または予防的介入をさらに含む。いくつかの態様において、療法的または予防的介入は、化学療法、免疫療法、放射療法、手術、ワクチン接種および/またはホルモン療法より選択される。
同時または連続投与
治療しようとする状態に応じて、組成物を単独で、あるいは他の治療と組み合わせて、同時にまたは連続してのいずれかで投与してもよい。
本明細書において、本発明の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチド、および抗感染剤または化学療法剤(療法剤)を同時にまたは連続して投与してもよい。
いくつかの態様において、本発明の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドでの治療には、化学療法が付随してもよい。
同時投与は、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドおよび療法剤の一緒の投与、例えば両方の剤を含有する薬学的組成物(組み合わせ調製物)、あるいは互いの直後の、そして任意に同じ投与経路を通じた、例えば同じ動脈、静脈または他の血管への投与を指す。
連続投与は、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドあるいは療法剤の1つの投与に続く、所定の時間間隔後の他の剤の別個の投与を指す。2つの剤が同じ経路で投与される必要はないが、いくつかの態様ではこれに当てはまる。時間間隔は、任意の時間間隔であってもよい。
PD−1/PD−L1経路およびLAG−3遮断の組み合わせた阻害が、抗腫瘍有効性を提供することが示されてきている(Jingら Journal for ImmunoTherapy of Cancer (2015) 3:2;また、NguyenおよびOhashi, Nat Rev Immunol (2015) 15:45−56)。したがって、1つの側面において、本発明は、PD−1/PD−L1経路の阻害剤との組み合わせ療法において使用するための、本発明記載の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを提供する。
いくつかの態様において、本発明は、PD−1、PD−L1またはPD−1/PD−L1経路の阻害剤を用いた組み合わせ療法を提供する。いくつかの態様において、阻害剤は、PD−1およびPD−L1の間の相互作用によって仲介されるシグナル伝達を阻害または防止することが可能な剤である。いくつかの態様において、阻害剤は、PD−1および/またはPD−L1の遺伝子またはタンパク質発現を下方制御することが可能な剤である。いくつかの態様において、阻害剤は、PD−1およびPD−L1の間の結合を阻害または防止することが可能な剤である。いくつかの態様において、剤は抗体である。いくつかの態様において、剤はPD−1への結合が可能な抗体である。いくつかの態様において、剤は、PD−L1への結合が可能な抗体である。抗体は、アンタゴニスト抗体、またはブロッキング抗体であってもよい。PD−1、PD−L1またはPD−1/PD−L1経路の阻害剤は、当業者に周知であり、そしてこれには、例えば、ニボルマブ、ピジリズマブ、BMS936559、MPDL328оA、ペムブロリズマブ、およびアベルマブが含まれる。本発明にしたがった使用が意図されるPD−1/PDL−1阻害剤には、本明細書にその全体が援用される、SunshineおよびTaube 「PD−1/PD−L1阻害剤」, Curr. Opin. Pharmacol. 2015, 23:32−38に記載されるものが含まれる。
抗感染剤
感染治療において、本発明の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを、上述のように、抗感染剤と組み合わせて投与してもよい。抗感染剤は、感染の原因となる微生物またはウイルスに対する作用を有することが知られる剤であってもよい。
適切な抗感染剤には、抗生物質(例えばペニシリン、セファロスポリン、リファマイシン、リピアルマイシン、キノロン、スルホンアミド、マクロライド、リンコサミド、テトラサイクリン、環状リポペプチド、グリシルサイクリン、オキサゾリジノン、およびリピアルマイシン)、抗ウイルス剤(例えば逆転写酵素阻害剤、インテグラーゼ阻害剤、転写因子阻害剤、アンチセンスおよびsiRNA剤およびプロテアーゼ阻害剤)、抗真菌剤(例えばポリエン、イミジアゾール、トリアゾール、チアゾール、アリルアミン、およびエキノキャンディン)、および抗寄生虫剤(例えば抗線虫剤、抗条虫剤、抗吸虫剤、抗アメーバ剤および抗原生動物剤)が含まれる。
化学療法
化学療法は、薬剤または電離放射線(例えばX線またはγ線を用いた放射療法)での癌の治療を指す。好ましい態様において、化学療法は、薬剤での治療を指す。薬剤は、化学実体、例えば小分子薬剤、抗生物質、DNA挿入剤、タンパク質阻害剤(例えばキナーゼ阻害剤)、あるいは生物学的剤、例えば抗体、抗体断片、核酸またはペプチドアプタマー、核酸(例えばDNA、RNA)、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質であってもよい。薬剤を、薬学的組成物または薬剤として配合してもよい。配合物は、1またはそれより多い薬剤(例えば1またはそれより多い活性剤)を、1またはそれより多い薬学的に許容されうる希釈剤、賦形剤またはキャリアーと一緒に含んでもよい。
治療は、1より多い薬剤の投与を伴ってもよい。治療しようとする状態に応じて、薬剤は、単独で、あるいは他の治療と組み合わせて、同時にまたは連続してのいずれかで投与されてもよい。例えば、化学療法は、2つの薬剤の投与を伴う併用療法であってもよく、これらの1つまたはそれより多くが、癌を治療するよう意図されてもよい。
化学療法は、1またはそれより多い投与経路、例えば非経口、静脈内注射、経口、皮下、皮内または腫瘍内経路によって投与されてもよい。
化学療法は治療措置にしたがって投与されてもよい。治療措置は、医者または医師によって準備されてもよく、そして治療を必要とする患者に合わせてあつらえてもよい、化学療法投与のあらかじめ決定されたタイムテーブル、計画、スキームまたはスケジュールであってもよい。
治療措置は:患者に投与する化学療法のタイプ;各薬剤または放射線の用量;投与間の時間間隔;各治療の長さ;あるとすれば任意の治療休止日の数および性質等の1またはそれより多くを指してもよい。併用療法に関して、各薬剤をどのように投与するかを示す単一の治療措置を提供してもよい。
化学療法薬剤および生物製剤は以下から選択してもよい:アルキル化剤、例えばシスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド;プリンまたはピリミジン代謝拮抗剤、例えばアザチオプリンまたはメルカプトプリン;アルカロイドおよびテルペノイド、例えばビンカアルカロイド(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン)、ポドフィロトキシン、エトポシド、テニポシド、タキサン、例えばパクリタキセル(タキソールTM)、ドセタキセル;トポイソメラーゼ阻害剤、例えばI型トポイソメラーゼ阻害剤、カンプトテシン、イリノテカンおよびトポテカン、またはII型トポイソメラーゼ阻害剤、アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド;抗腫瘍抗生物質(例えばアントラサイクリン抗生物質)、例えばダクチノマイシン、ドキソルビシン(アドリアマイシンTM)、エピルビシン、ブレオマイシン、ラパマイシン;抗体に基づく剤、例えば抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗TIM−3抗体、抗CTLA−4、抗4−1BB、抗GITR、抗CD27、抗BLTA、抗OX43、抗VEGF、抗TNFα、抗IL−2、抗GpIIb/IIIa、抗CD−52、抗CD20、抗RSV、抗HER2/neu(erbB2)、抗TNF受容体、抗EGFR抗体、モノクローナル抗体または抗体断片、例には:セツキシマブ、パニツムマブ、インフリキシマブ、バシリキシマブ、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))、アブシキシマブ、ダクリズマブ、ゲムツズマブ、アレムツズマブ、リツキシマブ(マブテラ(登録商標))、パリビズマブ、トラスツズマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、ニモツズマブが含まれる;EGFR阻害剤、例えばエルロチニブ、セツキシマブおよびゲフィチニブ;抗血管新生剤、例えばベバシズマブ(アバスチン(登録商標));抗癌ワクチン、例えばシプルーセル−T(プロベンジ(登録商標))。
1つの態様において、化学療法剤は、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗TIM−3抗体、抗CTLA−4、抗41BB、抗GITR、抗CD27、抗BLTA、抗OX43、抗VEGF、抗TNFα、抗IL2、抗GpIIb/IIIa、抗CD−52、抗CD20、抗RSV、抗HER2/neu(erbB2)、抗TNF受容体、抗EGFRまたは他の抗体である。いくつかの態様において、化学療法剤は、免疫チェックポイント阻害剤または共刺激分子である。
さらなる化学療法薬剤は:13−シス−レチノイン酸、2−クロロデオキシアデノシン、5−アザシチジン5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、アブラキサン、アキュタン(登録商標)、アクチノマイシン−D、アドリアマイシン(登録商標)、アドルシル(登録商標)、アフィニトール(登録商標)、アグリリン(登録商標)、Ala−コート(登録商標)、アルデスロイキン、アレムツズマブ、ALIMTA、アリトレチノイン、アルカバン−AQ(登録商標)、アルケラン(登録商標)、オールトランスレチノイン酸、アルファインターフェロン、アルトレタミン、アメトプテリン、アミフォスチン、アミノグルテチミド、アナグレリド、アナンドロン(登録商標)、アナストロゾール、アラビノシルシトシン、アラネスプ(登録商標)、アレジア(登録商標)、アリミデックス(登録商標)、アロマシン(登録商標)、アラノン(登録商標)、亜ヒ酸、アスパラギナーゼ、ATRA アバスチン(登録商標)、アザシチジン、BCG、BCNU、ベンダムスチン、ベバシズマス、ベキサロテン、BEXXAR(登録商標)、ビカルタミド、BiCNU、ブレノキサン(登録商標)、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、ブスルフェックス(登録商標)、カルシウムロイコボリン、カンパス(登録商標)、カンプトサル(登録商標)、カンプトテシン−11、カペシタビン、カラックTM、カルボプラチン、カルムスチン、カソデックス(登録商標)、CC−5013、CCI−779、CCNU、CDDP、CeeNU、セルビジン(登録商標)、セツキシマブ、クロラムブシル、シスプラチン、シトロボルム因子、クラドリビン、コルチゾン、コスメゲン(登録商標)、CPT−11、シクロホスファミド、シタドレン(登録商標)、シタラビン シトサール−U(登録商標)、シトキサン(登録商標)、ダコゲン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダサチニブ、ダウノマイシン、ダウノルビシン、ダウノルビシン塩酸、ダウノルビシン・リポソーマル、ダウノキソーム(登録商標)、デカドロン、デシタビン、デルタ−コルテフ(登録商標)、デルタゾン(登録商標)、デニロイキン、ディフチトックス、デポシトTM、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、デキサゾン、デクスラゾキサン、DHAD、DIC、ジオデックス、ドセタキセル、ドキシル(登録商標)、ドキソルビシン、ドキソルビシン・リポソーマル、ドロキシアTM、DTIC、DTIC−Dome(登録商標)、デュラロン(登録商標)、エリガードTM、エレンスTM、エロキサチンTM、エルスパー(登録商標)、エンシット(登録商標)、エピルビシン、エポエチンアルファ、エルビタックス、エルロチニブ、エルウィニアL−アスパラギナーゼ、エストラムスチン、エチヨルエトポフォス(登録商標)、エトポシド、リン酸エトポシド、ユーレキシン(登録商標)、エベロリムス、エビスタ(登録商標)、エキセメスタン、ファスロデックス(登録商標)、フェマラ(登録商標)、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラ(登録商標)、フルダラビン、フルオロプレックス(登録商標)、フルオロウラシル、フロキシメステロン、フルタミド、フォリン酸、FUDR(登録商標)、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツヅマブ・オゾガマイシン、グリーベックTM、グリアデル(登録商標)ウェハー、ゴセレリン、顆粒球コロニー刺激因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ハーセプチン(登録商標)、ヘキサドロール、ヘキサレン(登録商標)、ヘキサメチルメラミン、HMM、ヒカムチン(登録商標)、ヒドレア(登録商標)、酢酸ヒドロコルト(登録商標)、ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウム、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、リン酸ヒドロコルトン、ヒドロキシ尿素、イブリツモマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、イダマイシン(登録商標)、イダルビシン、イフェックス(登録商標)、IFN−アルファ、イホスファミド、IL−11、IL−2、メシル酸イマチニブ、イミダゾールカルボキサミド、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2b(PEGコンジュゲート)、インターロイキン−2、インターロイキン−11、イントロンA(登録商標)(インターフェロンアルファ−2b)、イレッサ(登録商標)、イリノテカン、イソトレチノイン、イキサベピロン、イキセンプラTM、キドロラーゼ、ラナコート(登録商標)、ラパチニブ、L−アスパラギナーゼ、LCR、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、ロイケラン、ロイカインTM、リュープロリド、リューロクリスチン、リュースタチンTM、リポソーマルAra−C、液体プレド(登録商標)、ロムスチン、L−PAM、L−サルコリシン、リュプロン(登録商標)、リュプロンデポ(登録商標)、マツラン(登録商標)、マキシデックス、メクロレタミン、メクロレタミン塩酸、メドラロン(登録商標)、メドロール(登録商標)、メゲース(登録商標)、メゲストロール、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メスネックスTM、メトトレキセート、メトトレキセートナトリウム、メチルプレドニゾロン、メチコルテン(登録商標)、マイトマイシン、マイトマイシン−C、ミトキサントロン、M−プレドニゾール(登録商標)、MTC、MTX、ムスターゲン(登録商標)、ムスチン、ムタマイシン(登録商標)、ミレラン(登録商標)、ミロセルTM、ミロターグ(登録商標)、ナベルビン(登録商標)、ネララビン、ネオサール(登録商標)、ニューラスタTM、ニューメガ(登録商標)、ニューポゲン(登録商標)、ネキサバール(登録商標)、ニランドロン(登録商標)、ニルタミド、ナイトロジェンマスタード、ノバルデックス(登録商標)、ノバントロン(登録商標)、オクトレオチド、酢酸オクトレオチド、オンコスパー(登録商標)、オンコビン(登録商標)、オンタック(登録商標)、オンキサルTM、オプレベルキン、オラプレッド(登録商標)、オラゾン(登録商標)、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルタンパク質結合型、パミドロネート、パニツムマブ、パンレチン(登録商標)、パラプラチン(登録商標)、ペディアプレド(登録商標)、PEGインターフェロン、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスティム、PEG−イントロンTM、PEG−L−アスパラギナーゼ、PEMETREXED、ペントスタチン、フェニルアラニンマスタード、プラチノール(登録商標)、プラチノール−AQ(登録商標)、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレロン(登録商標)、プロカルバジン、PROCRIT(登録商標)、プロロイキン(登録商標)、カルムスチンインプラントプリネトール(登録商標)を含むプロリフプロスパン20、ラロキシフェン、レブリミド(登録商標)、リューマトレックス(登録商標)、リツキサン(登録商標)、リツキシマブ、ロフェロン−A(登録商標)(インターフェロンアルファ−2a)、リューベックス(登録商標)、ルビドマイシン塩酸、サンドスタチン(登録商標)、サンドスタチンLAR(登録商標)、サルグラモスチン、ソリュ−コルテフ(登録商標)、ソリュ−メドロール(登録商標)、ソラフェニブ、SPRYCELTM、STI−571、ストレプトゾシン、SU11248、スニチニブ、スーテント(登録商標)、タモキシフェン、タルセバ(登録商標)、タルグレチン(登録商標)、タキソール(登録商標)、タキソテール(登録商標)、テモダール(登録商標)、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、TESPA、サリドマイド、タロミド(登録商標)、テラシス(登録商標)、チオグアニン、チオグアニンタブロイド(登録商標)、チオホスホアミド、チオプレックス(登録商標)、チオテパ、TICE(登録商標)、トポサール(登録商標)、トポテカン、トレミフェン、トリセル(登録商標)、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレアンダ(登録商標)、トレチノイン、トレキサールTM、トリセノックス(登録商標)、TSPA、TYKERB(登録商標)、VCR、ベシチビックスTM、ベルバン(登録商標)、ベルケード(登録商標)、ベペシド(登録商標)、ベサノイド(登録商標)、ビアデュルTM、ビダザ(登録商標)、ビンブラスチン、硫酸ビンブラスチン、ビンカサールPfs(登録商標)、ビンクリスチン、ビノレルビン、酒石酸ビノレルビン、VLB、VM−26、ボリノスタット、VP−16、ヴモン(登録商標)、キセロダ(登録商標)、ザノサール(登録商標)、ゼバリンTM、ジネカード(登録商標)、ゾラデックス(登録商標)、ゾレドロン酸、ゾリンザ、ゾメタ(登録商標)より選択されてもよい。
投与経路
本発明の側面にしたがった抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞、ポリペプチドおよび他の療法剤、薬剤および薬学的組成物を、限定されるわけではないが、非経口、静脈内、動脈内、筋内、皮下、皮内、腫瘍内および経口を含む、いくつかの経路による投与のために配合してもよい。抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞、ポリペプチドおよび他の療法剤は、液体または固体型で配合してもよい。ヒトまたは動物の体の選択した領域への注射による投与のため、液体配合物を配合してもよい。
投薬措置
抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドの多数回の用量を提供してもよい。用量の1つまたはそれより多くまたは各々には、別の療法剤の同時または連続投与が付随していてもよい。
多数回用量は、あらかじめ決定した時間間隔によって分かれていてもよく、これは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、または31日、あるいは1、2、3、4、5または6ヶ月の1つであるように選択されてもよい。例えば、用量を、7、14、21または28日ごとに1回投与してもよい(プラスまたはマイナス3、2、または1日)。
キット
本発明のいくつかの側面において、部分のキットを提供する。いくつかの態様において、キットは、あらかじめ決定された量の抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを有する少なくとも1つの容器を有してもよい。キットは、薬剤または薬学的組成物の形で、抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを提供してもよく、そして明記する疾患または状態を治療するため、患者に投与するための使用説明書とともに提供されてもよい。抗体、抗原結合性断片、CAR、細胞またはポリペプチドを、腫瘍へのまたは血液への注射または注入に適切であるように配合してもよい。
いくつかの態様において、キットはさらに、あらかじめ決定した量の別の療法剤(例えば抗感染剤または化学療法剤)を有する少なくとも1つの容器を含んでもよい。こうした態様において、キットはまた、2つの薬剤または薬学的組成物が特定の疾患または状態に対する組み合わせ治療を提供するように、これらを同時にまたは別個に投与可能であるように、第二の薬剤または薬学的組成物も含んでもよい。療法剤はまた、腫瘍または血液への注射または注入に適切であるように配合されてもよい。
被験体
治療しようとする被験体は、任意の動物またはヒトであってもよい。被験体は好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトである。被験体は、非ヒト哺乳動物であってもよいが、より好ましくはヒトである。被験体は男性または女性であってもよい。被験体は患者であってもよい。被験体は治療が必要な疾患または状態を有すると診断されていてもよいし、あるいはこうした疾患または状態を有すると推測されていてもよい。
タンパク質発現
細胞において本発明記載のポリペプチドを産生するために適した分子生物学技術は、当該技術分野に周知であり、例えば、Sambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, ニューヨーク:Cold Spring Harbor Press, 1989に示されるものがある。
ポリペプチドはヌクレオチド配列から発現されてもよい。ヌクレオチド配列は、細胞中に存在するベクターに含有されてもよいし、または細胞のゲノム内に取り込まれていてもよい。
「ベクター」は、本明細書において、細胞内に外因性遺伝物質をトランスファーするためのビヒクルとして用いられるオリゴヌクレオチド分子(DNAまたはRNA)である。ベクターは、細胞において、遺伝物質を発現させるための発現ベクターであってもよい。こうしたベクターには、発現しようとする遺伝子配列をコードするヌクレオチド配列に機能可能であるように連結されたプロモーター配列が含まれてもよい。ベクターにはまた、終結コドンおよび発現エンハンサーも含まれてもよい。当該技術分野に知られる任意の適切なベクター、プロモーター、エンハンサーおよび終結コドンを用いて、本発明記載のベクターからポリペプチドを発現させてもよい。適切なベクターには、プラスミド、バイナリーベクター、ウイルスベクターおよび人工染色体(例えば酵母人工染色体)が含まれる。
本明細書において、用語「機能可能であるように連結される」には、選択されたヌクレオチド配列および制御ヌクレオチド配列(例えばプロモーターおよび/またはエンハンサー)が、制御配列の影響または調節下で、ヌクレオチド配列の発現を達成するような方式で、共有連結される(それによって発現カセットを形成する)状況が含まれうる。したがって、制御配列がヌクレオチド配列の転写を達成可能であるならば、制御配列は、選択されたヌクレオチド配列に、機能可能であるように連結されている。適切な場合、生じた転写物は、次いで、望ましいタンパク質またはポリペプチドに翻訳されてもよい。
本発明記載のペプチドを産生するため、ポリペプチドの発現に適した任意の細胞を使用しうる。細胞は、原核細胞または真核細胞であってもよい。適切な原核細胞には大腸菌が含まれる。真核細胞の例には、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞または哺乳動物細胞が含まれる。いくつかの場合、ある原核細胞は、真核細胞と同じ翻訳後修飾を可能にしないため、細胞は原核細胞ではない。さらに、真核細胞では非常に高い発現レベルが可能であり、そして適切なタグを用いると、真核細胞からタンパク質を精製することがより容易でありうる。培地へのタンパク質の分泌を増進させる特定のプラスミドもまた、利用してもよい。
関心対象のポリペプチドを産生する方法は、ポリペプチドを発現するように修飾された細胞の培養または発酵を伴ってもよい。培養または発酵は、栄養素、空気/酸素および/または増殖因子の適切な供給を提供され、バイオリアクター中で実行してもよい。細胞から、培地/発酵ブロスを分配し、タンパク質内容物を抽出し、そして個々のタンパク質を分離して、分泌されたポリペプチドを単離することによって、分泌されたタンパク質を収集してもよい。培養、発酵および分離技術は、当業者に周知である。
バイオリアクターには、その中で細胞を培養可能である1またはそれより多い容器が含まれる。バイオリアクター中の培養は、連続して生じてもよく、リアクター内への反応物の連続流動、およびリアクターからの培養細胞の連続流動が伴う。あるいは、培養はバッチで生じてもよい。バイオリアクターは、培養中の細胞のために最適な条件が提供されるように、pH、酸素、容器内へのおよび容器外への流速、ならびに容器内の攪拌などの環境条件を監視し、そして調節する。
関心対象のポリペプチドを発現する細胞の培養後、好ましくはそのポリペプチドを単離する。当該技術分野に知られる、細胞培養からポリペプチド/タンパク質を分離するための任意の適切な方法を使用してもよい。培養から関心対象のポリペプチド/タンパク質を単離するため、まず、関心対象のポリペプチド/タンパク質を含有する培地から、培養された細胞を分離する必要がある可能性もある。関心対象のポリペプチド/タンパク質が細胞から分泌される場合、分泌されたポリペプチド/タンパク質を含有する培地から、遠心分離によって細胞を分離してもよい。関心対象のポリペプチド/タンパク質が細胞内に集積する場合、遠心分離前に、例えば超音波、迅速凍結融解または浸透圧溶解を用いて、細胞を破壊する必要があるであろう。遠心分離は、培養細胞を含有するペレット、または培養細胞の細胞破片、ならびに培地および関心対象のポリペプチド/タンパク質を含有する上清を生じるであろう。
次いで、他のタンパク質および非タンパク質構成要素も含有しうる上清または培地から、関心対象のポリペプチド/タンパク質を単離することが望ましい可能性もある。上清または培地からポリペプチド/タンパク質構成要素を分離するための一般的なアプローチは、沈殿による。異なる溶解度のポリペプチド/タンパク質は、硫酸アンモニウムなどの沈殿剤の異なる濃度で沈殿する。例えば、低濃度の沈殿剤では、水溶性タンパク質が抽出される。したがって、増加する濃度の沈殿剤を添加することによって、異なる溶解度のタンパク質が区別可能である。続いて、透析を用いて、分離されたタンパク質から硫酸アンモニウムを除去してもよい。
異なるポリペプチド/タンパク質を区別するための他の方法が当該技術分野に知られ、例えばイオン交換クロマトグラフィおよびサイズクロマトグラフィがある。これらを沈殿の代替法として用いてもよいし、または沈殿に続いて行ってもよい。
関心対象のポリペプチド/タンパク質が、ひとたび培養から単離されたら、タンパク質を濃縮する必要がある可能性もある。関心対象のタンパク質を濃縮するためのいくつかの方法が当該技術分野に知られ、例えば限外濾過または凍結乾燥がある。
配列同一性
アミノ酸またはヌクレオチド配列同一性パーセントを決定する目的のための整列を、当業者に知られる多様な方式で達成してもよく、例えば公的に入手可能なコンピュータソフトウェア、例えばClustalW 1.82. T−coffeeまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを用いてもよい。こうしたソフトウェアを用いる場合、好ましくは、デフォルトパラメータ、例えばギャップペナルティおよび伸長ペナルティに関するものを用いる。ClustalW 1.82のデフォルトパラメータは:タンパク質ギャップ・オープンペナルティ=10.0、タンパク質ギャップ伸長ペナルティ=0.2、タンパク質マトリックス=Gonnet、タンパク質/DNA ENDGAP=−1、タンパク質/DNA GAPDIST=4である。
本発明には、記載する側面および好ましい特徴の組み合わせが含まれるが、こうした組み合わせが明らかに許容されえないかまたは明らかに回避される場合を除く。
本明細書に用いるセクション見出しは、構成上の目的のみのためであり、そして記載する主題を限定するとは意図されないものとする。
本発明の側面および態様はここで、例として、付随する図を参照しながら例示されるであろう。さらなる側面および態様は、当業者には明らかであろう。本文書に言及するすべての文書が本明細書に援用される。
本明細書全体にわたって、続く請求項を含めて、背景が別であることを必要としない限り、単語「含む」、ならびに変形、例えば「含む」および「含んでいる」は、言及する整数または工程、あるいは整数または工程群の包含を意味するが、いかなる他の整数または工程、あるいは整数または工程群も排除しないことが理解されるであろう。
本明細書および付随する請求項において、単数形「a」、「an」、および「the」には、背景が明らかに別であると示さない限り、複数の指示対象が含まれることに留意しなければならない。範囲は、本明細書において、「約」1つの特定の値から、そして/または「約」別の特定の値までとして表されてもよい。こうした範囲を示した場合、別の態様には、1つの特定の値から、そして/または他の特定の値までが含まれる。同様に、値を近似値で表した場合、先行する「約」を使用することによって、特定の値が別の態様を形成することが理解されるであろう。
本発明者らは、以下の実施例において、ヒトLAG−3に特異的に結合し、そしてMHCクラスIIへのLAG−3の結合をブロッキングし、それによってLAG−3シグナル伝達を阻害することが示された、いくつかの抗ヒトLAG−3抗体の単離および特徴付けを記載する。
実施例1:抗ヒトLAG−3抗体の単離、ならびにヒトおよびネズミLAG−3への結合
抗LAG−3抗体を、3周期バイオパニングプロセスにおいて、in vitro選択を通じて、ヒト抗体ファージディスプレイライブラリーから単離した。
ヒトFcにカップリングしたヒトLAG−3(LAG−3−Fc)をビオチン化し、そしてストレプトアビジン磁気ビーズ上にコーティングした。コーティングされたビーズを用い、磁気ソーティングを用いて、抗LAG−3特異的ファージを単離した。選択プロセスにおいて、潜在的な抗ビオチンおよび抗ヒトFc抗体を排除するためのいくつかの工程を加えた。
HB2151細胞における小規模誘導後、ヒトおよびネズミLAG−3に結合する能力に関して、Fab抗体をELISAによってスクリーニングした。簡潔には、ELISAプレートをヒトLAG−3−Fcでコーティングし、そしてカゼイン溶液でブロッキングした。PBS Tween−20で徹底的に洗浄した後、誘導に由来する未精製周辺質抽出物を、PBS中、7%ミルクの存在下のELISAウェルにトランスファーした。撹拌および徹底的な洗浄下、室温で90分後、HRPにカップリングしたヤギ抗ヒトFab抗体を添加した。1時間後、プレートを洗浄し、そしてTMB基質を添加した。反応を1M HClで停止させ、そして670nmの参照で、450nmで光学密度を測定した。>0.1の吸光度を生じる抗体を陽性として選択した。最初のクローン性スクリーニングをDNAフィンガープリンティングによって行い;次いで、配列決定によって、クローン性を確認した。
ELISAにおいて、ヒトLAG−3への陽性結合を示す19のユニークなクローンを選択した(図5)。これらのうち、2つのクローンが、ヒトLAG−3への高い結合、ならびにマウスLAG−3:A6およびC12への交差反応性の両方を示した。
実施例2:抗ネズミLAG−3抗体の単離、ならびにヒトおよびネズミLAG−3への結合
ヒトFcにカップリングしたマウスLAG−3を用いて、実施例1に記載するものと同じ選択プロセスによって、ファージライブラリーから抗マウスLAG−3抗体を単離した。
ELISAにおいて、ネズミLAG−3への陽性結合を示す多様なクローンを同定し、1つを除いてすべてがマウスLAG−3に特異的であり、そしてヒトLAG−3を認識しなかった(図6)。クローン1G11は、ヒトおよびマウスLAG−3への類似の結合を示した。
実施例3:可溶性組換えヒトLAG−3タンパク質に対するA6、F5、およびG8抗体の結合
IgG1またはIgG4形式いずれかの抗LAG−3抗体の結合をELISAによって評価した。抗体をELISAプレート上にコーティングし、そしてビオチン化組換えヒトLAG−3を添加した後に、ストレプトアビジンを用いて顕色した。
図7は、A6、F5およびG8抗体クローンの結合を示す(2つ組の平均±SD)。すべての抗体は、用量依存方式でLAG−3に結合することが示された。A6およびG8は、F5よりも、ヒトLAG−3に対してより高いアフィニティを示した。アイソタイプIgG1またはIgG4は、ヒトLAG−3へのクローンの結合を改変させないようであった。
実施例4:ヒトLAG−3を発現している一過性トランスフェクション細胞に対するA6、F5、およびG8抗体の結合
A6、F5、およびG8抗体が、細胞表面に発現したLAG−3に結合する能力を評価した。簡潔には、HEK−293細胞をヒトLAG−3で一過性にトランスフェクションし、そしてフローサイトメトリーによって、第2日に抗体結合を測定した。
図8は、LAG−3トランスフェクション細胞または非トランスフェクションPBS処理対照細胞への抗体の結合を示す(幾何平均蛍光強度(MFI)を示す)。抗LAG−3抗体A6、F5およびG8は、参照抗LAG−3抗体BMS−986016と類似の度合いまで、LAG−3発現細胞の細胞表面に結合することが示された。F5は、他の抗体よりも高いLAG−3への結合アフィニティを示したが、また、非トランスフェクション細胞にも、ある程度の非特異的結合を示した。
実施例5:活性化T細胞に対するA6、F5、およびG8抗体の結合
活性化T細胞に対するA6、F5、およびG8抗体の結合を評価した。簡潔には、PBMC試料からCD4細胞を単離し、そして抗CD3/CD28ビーズで3日間刺激した。次いで、抗LAG−3抗体を細胞上に添加し、そしてフローサイトメトリーによって結合を測定した。
図9は、活性化および非活性化T細胞への抗LAG−3抗体の結合を示す(幾何平均蛍光強度(MFI)を示す)。F5およびG8は、活性化T細胞に対して、参照抗LAG−3抗体BMS−986016の結合の度合いと類似の、高い結合を示す。A6は、中程度のレベルの結合を示した。試験した抗体のいずれも、非活性化T細胞への非特異的結合を示さない。
実施例6:アカゲザルLAG−3に対するA6、F5、およびG8抗体の結合
一過性トランスフェクションHEK−293細胞を用いて、A6、F5、およびG8抗体が、アカゲザルLAG−3に結合する能力を試験した。
図10は、アカゲザルLAG−3発現細胞および非トランスフェクション陰性対照細胞に対する抗LAG3抗体の結合を示す。A6、F5、およびG8抗体のすべてが、アカゲザルLAG−3に結合することを示す。アカゲザルLAG−3に対するA6およびF5の結合は高く、一方、G8による結合はより弱かった。アカゲザルLAG−3に対するG8の結合レベルは、参照抗LAG−3抗体BMS−986016の結合と類似であった。A6およびF5は、小さい度合いの非トランスフェクション細胞への非特異的な結合を示した。
実施例7:LAG−3に対する結合のアフィニティ
表面プラズモン共鳴分析によって、抗体クローンA6 Fabのアフィニティを測定した。簡潔には、ヒトFcにカップリングしたヒトまたはマウスLAG−3をセンサーチップ上に固定し、そして抗体を異なる濃度でチップ上に適用した。ProteOn XPR 36分析装置(Biorad)で会合および解離速度を測定し、そしてアフィニティ(K)を計算した。
結果を図11に示す。A6は、ヒトLAG−3から緩慢な解離を示した(図11A);にもかかわらず、ネズミLAG−3に対する交差結合は確認されなかった(図11B)。ヒトLAG−3に関する抗体クローンA6 Fabのアフィニティを図11Cに示す。
別個の分析において、Bio−Layerインターフェロメトリーを用いて、参照抗LAG−3抗体BMS−986016に比較して、ヒトLAG−3に対する抗体A6、F5、およびG8のアフィニティを測定した。結果を図12に示す。抗体A6、F5、およびG8のすべてがヒトLAG−3に関する高アフィニティを有することが示され、そして特に、抗体F5およびG8は、BMS−986016よりも、ヒトLAG−3に関して、より高いアフィニティを示すことが示される。
実施例8:MHCクラスIIとLAG−3の会合の阻害
Daudi細胞表面で発現されるMHCクラスIIへのLAG−3の結合を阻害する能力に関して、抗LAG−3抗体を試験した。
簡潔には、フィコエリトリンにカップリングしたヒトLAG−3を、FACS緩衝液中、多様な濃度の抗体と、室温で30分間プレインキュベーションした。Daudi細胞を96ウェルプレート中にプレーティングし、そして固定/透過処理緩衝液中、抗CD16/CD32抗体の存在下で、固定/透過処理した。プレミックスをDaudi細胞上に添加し、そして4℃で30分間インキュベーションした。次いで、細胞を透過処理/洗浄緩衝液で3回洗浄し、PBSに再懸濁し、そしてフローサイトメトリーによって分析した。
フィコエリトリンで染色された細胞の割合を決定することによって、抗体がLAG−3/MHC−II結合をブロッキングする能力を計算した:
A6および1G11抗体はどちらも、用量依存方式で阻害能を示し、そして高濃度で、MHC−IIへのLAG−3の結合を完全にブロッキング可能であった(図13)。データに基づいて、LAG−3およびMHCクラスIIの会合阻害に関する半最大阻害濃度(IC50)値を、抗体A6および1G11に関して決定した。A6は62.2nMのIC50を有すると決定され、そして1G11は377.7nMのIC50を有すると決定された。
別個の分析において、上述のように、MHCクラスIIへのLAG−3の結合を阻害する能力に関して、抗体クローンA6、F5、およびG8を分析した。抗体クローンA6、F5、およびG8は、用量依存方式で阻害能を示し、そして高濃度で、MHC−IIへのLAG−3の結合を完全にブロッキング可能であった(図14A)。データに基づき、LAG−3およびMHCクラスIIの会合阻害に関するIC50値を決定し;その結果を図14Bに示す。
さらなる分析において、MHCクラスIIへのLAG−3の結合を阻害する能力に関して、抗体クローンA6、C2、C12、F5、およびG8を分析した。抗体がDaudi細胞上のリガンドに対するLAG−3の結合をブロッキングする能力を、フローサイトメトリーによって評価した。標識LAG−3を抗LAG−3 Fab抗体とまたは陰性Fab対照とプレインキュベーションした後、Daudi細胞に添加した。30分間インキュベーションした後、細胞をFACSによって分析した。結果を図15に示す。抗体クローンA6、C2、C12、F5、およびG8は、用量依存方式で、MHCクラスII発現Daudi細胞に対するLAG−3の結合をブロッキングすることが示された。
実施例9:T細胞消耗後の混合リンパ球反応におけるT細胞活性の回復
消耗後、T細胞は刺激に対して非反応性になる。消耗を逆転させ、そして再刺激に際して、T細胞がIL−2およびIFN−γを分泌する活性を回復させる能力に関して、F5およびG8抗体を試験した。簡潔には、混合リンパ球反応において、1人のドナー由来のT細胞を、HLAミスマッチドナー由来の抗原提示細胞と7日間混合して、消耗を駆動した。次いで、消耗した細胞を、多様な濃度の抗LAG−3抗体または対照抗体の存在下で、HLAミスマッチ細胞で再刺激し、そしてIL−2およびIFN−γの分泌を活性化のマーカーとして測定した。
図16および17は、2回の独立の実験におけるIL−2(図16)およびIFN−γ(図17)の量を示す(3つ組の平均±SDを示す)。黒線は、アイソタイプ対照の存在下で検出される最大平均バックグラウンドに相当する。F5およびG8は、少なくとも高用量で、T細胞活性を回復可能である。
抗体F5およびG8は、参照抗LAG−3抗体BMS−986016よりも、T細胞機能を回復するより優れた有効性を示す。
実施例10:予備的エピトープマッピング
Bio−Layerインターフェロメトリーを用いて、異なる抗LAG−3抗体クローンが異なるエピトープに結合するかどうかを調べた。これらの実験において、1つの抗体をセンサーに結合させ、そして次いでその上にLAG−3を流し、そして結合した抗体に結合することを可能にした。ある程度の緩衝液を流して、未結合抗体をリンスした。次いで、第二の抗体を適用し、そしてこの第二の抗体のLAG−3への結合を分析した。第二の抗体による結合がより強ければ、第一の抗体に関するエピトープと、第二の抗体に関するエピトープはより異なると決定された。
図18は、BMS−986016(図18A)、A6(図18B)、F5(図18C)またはG8(図18D)に結合したLAG−3に対する、示す抗体の結合プロファイルを示す。これらのプロファイルによって、抗体クローンA6、F5およびG8が、BMS−986016に関するエピトープとは異なるエピトープで、LAG−3に結合することが示唆される。また、抗体クローンF5およびG8は、異なるエピトープを有することが明らかに示される。
実施例11:抗LAG3の存在下でのT細胞の拡大
T細胞拡大に対する抗LAG−3抗体の影響を分析した。以下の実験で用いられる抗LAG−3抗体は、IgG1形式の抗LAG−3抗体クローンF5であった。
簡潔には、2人の異なるドナー(ID1およびID2)由来の末梢血単核細胞(PBMC)を、0.5x10細胞/mlで、24ウェル細胞培養プレート(1ml/ウェル)のウェルに添加し、そして抗CD3/CD28 Dynabeadsをウェルに添加した。
次いで、組換えヒトIL−2および抗LAG−3抗体クローンF5−IgG1をウェルに添加して、以下の条件を確立した:
(i)IL−2(100U/ml)
(ii)IL−2(100U/ml)+抗LAG−3(10μg/ml)
(iii)IL−2(100U/ml)+抗LAG−3(1μg/ml)
(iv)IL−2(100U/ml)+抗LAG−3(0.1μg/ml)
(v)IL−2(100U/ml)+抗LAG−3(0.01μg/ml)
(vi)なし(ビーズのみの対照)
第3日および第5日、培地0.5mlを除去し、そして新鮮な細胞培地1mlを添加した。
第7日、細胞を採取し、異なる細胞表面マーカーに関する抗体で染色し、そして次いで、異なる細胞サブセットに関するフローサイトメトリーによって分析した。結果を、「ビーズのみの対照」群に対して標準化した。ANOVAによって、異なる条件間の比較を実行した。
実験結果を図19〜28に示す。
図19は、IL−2および抗LAG−3抗体の存在下で抗CD3/CD28ビーズを含む培養によるT細胞の拡大が、LAG−3抗体の非存在下での培養(すなわちIL−2の存在下、抗LAG−3抗体の非存在下で抗CD3/CD28ビーズを含む培養)と比較した際に、T細胞数を変化させなかったことを示す。
図20Aおよび20Bは、異なる条件下で拡大されたCD8+ T細胞の総数には、有意な相違が観察されなかったが、1μg/mlおよび0.1μg/mlの抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞に関して、CD4+ T細胞数の有意な増加が観察されたことを示す。
図20Cは、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、抗LAG−3抗体の非存在下で拡大された細胞に比較した際、有意により低いCD8:CD4細胞比を有したことを示す。
図21は、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、CD4+ T細胞集団内で、より低い割合のCD4+CD25+FoxP3+ Tregを有したことを示す。
図22Aおよび22Bは、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、CD8+ T細胞集団内で、より低い割合のCD8+PD1+細胞を、そしてCD4+ T細胞集団内で、より低い割合のCD4+PD1+細胞を有したことを示す。
図23Aおよび23Bは、異なる条件下で拡大された細胞に関する、CD8+およびCD4+ T細胞集団内での異なるT細胞下位集団の割合を示す。抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞は、CD4+およびCD8+集団内で、より高い割合のTEMRA細胞を有した。
図24Aおよび24Bは、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、CD8+ T細胞集団内で、わずかにより低い割合のCD8+CTLA4+細胞を有するが、CD4+ T細胞集団においてはそうではないことを示す。
図25Aおよび25Bは、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、CD8+ T細胞集団内で、より低い割合のCD8+IL−13+細胞を、そしてCD4+ T細胞集団内で、より低い割合のCD4+IL−13+細胞を有したことを示す。
一般的に、IL−13+細胞の割合は低かった(<5%)。
図26Aおよび26Bは、CD8+ T細胞集団内のCD8+IFNγ+細胞の割合またはCD4+ T細胞集団内のCD4+IFNγ+細胞の割合に相違が観察されなかったことを示す。
図27Aおよび27Bは、CD8+ T細胞集団内のCD8+TNFα+細胞の割合またはCD4+ T細胞集団内のCD4+TNFα+細胞の割合に相違が観察されなかったことを示す。
図28Aおよび28Bは、拡大された細胞の非T細胞集団内で、抗LAG−3抗体の存在下で拡大された細胞が、より低い割合のCD56+細胞(すなわちNK細胞)およびより高い割合のCD19+細胞(すなわちB細胞)を有したことを示す。
一般的に、CD56+およびCD19+細胞の割合は、すべての群に関して低く(<5%);拡大されたT細胞集団の純度は>90%であった。
全体に、結果は、抗LAG−3抗体の存在下の拡大が:
(a)拡大された細胞数に影響を及ぼさない
(b)拡大された集団内でのCD3+細胞数に影響を及ぼさない;
(c)拡大された集団内で、より低いCD8:CD4細胞比を生じる;
(d)拡大された集団内で、Tregのより低い割合を生じる;
(e)拡大された集団内で、PD1+細胞のより低い割合を生じる;
(f)拡大された集団内で、CTLA4+細胞の比率に有意に影響を及ぼさない;
(g)拡大された集団内で、Tエフェクター細胞の比率に有意に影響を及ぼさない;
(h)拡大された集団内で、Th1サイトカインを発現する細胞の比率に有意に影響を及ぼさない;
(i)拡大された集団内で、NK細胞のより低い割合を生じる;そして
(j)拡大された集団内で、B細胞のより高い割合を生じる
ことを示唆した。

Claims (65)

  1. LAG−3に結合可能であり、任意に単離されており、アミノ酸配列i)〜vi):
    を有する抗体または抗原結合性断片、あるいは配列(i)〜(vi)の1またはそれより多くにおいて、1または2または3アミノ酸が別のアミノ酸で置換されているその変異体である、
    式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しないまたはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL; X27=存在しないまたはT; X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
    前記抗体または抗原結合性断片。
  2. LC−CDR1が、RASQSVSSGYLA(配列番号23)、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つである、請求項1の抗体または抗原結合性断片。
  3. LC−CDR2が、DASSRAT(配列番号24)、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)またはLGSNRAA(配列番号21)の1つである、請求項1または請求項2の抗体または抗原結合性断片。
  4. LC−CDR3が、QQYGSSRPGLT(配列番号25)、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つである、請求項1〜3のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  5. HC−CDR1が、ELSMH(配列番号39)、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)またはSYAIS(配列番号36)の1つである、請求項1〜4のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  6. HC−CDR2が、GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)またはGIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)の1つである、請求項1〜5のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  7. 以下のCDR:
    式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しないまたはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜6のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  8. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  9. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  10. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  11. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  12. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  13. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの軽鎖可変領域を有する、請求項1〜7のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  14. 以下のCDR:
    式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜13のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  15. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜14のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  16. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜14のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  17. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜14のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  18. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜14のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  19. 以下のCDR:
    を取り込む少なくとも1つの重鎖可変領域を有する、請求項1〜14のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  20. ヒト、アカゲザル(rhesus macaque)またはネズミLAG−3に特異的に結合する、請求項1〜19のいずれか一項記載の抗体または抗原結合性断片。
  21. LAG−3およびMHCクラスII、任意にヒトLAG−3およびヒトMHCクラスII間の相互作用を阻害する、請求項1〜20のいずれか一項記載の抗体または抗原結合性断片。
  22. 抗体が、T細胞消耗またはT細胞アネルギーを示すT細胞において、T細胞機能を回復するために有効である、請求項1〜21のいずれか一項の抗体または抗原結合性断片。
  23. 以下のCDR:
    式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しないまたはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、
    を含む、単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  24. LC−CDR1が、RASQSVSSGYLA(配列番号23)、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つである、請求項23の単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  25. LC−CDR2が、DASSRAT(配列番号24)、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)またはLGSNRAA(配列番号21)の1つである、請求項23または請求項24の単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  26. LC−CDR3が、QQYGSSRPGLT(配列番号25)、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つである、請求項23〜請求項25のいずれか一項の単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  27. 軽鎖配列:配列番号1、2、3、4、5または6(図1)に少なくとも85%配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  28. 以下のCDR:
    式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
    を含む、単離重鎖可変領域ポリペプチド。
  29. HC−CDR1が、ELSMH(配列番号39)、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)またはSYAIS(配列番号36)の1つである、請求項28の単離重鎖可変領域ポリペプチド。
  30. HC−CDR2が、GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)またはGIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)の1つである、請求項28または請求項29の単離重鎖可変領域ポリペプチド。
  31. 配列番号7、8、9、10または11(図2)の重鎖配列に少なくとも85%配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、単離重鎖可変領域ポリペプチド。
  32. 請求項28〜31のいずれか一項記載の重鎖可変領域ポリペプチドと組み合わされた、請求項23〜27のいずれか一項の単離軽鎖可変領域ポリペプチド。
  33. LAG−3に結合可能であり、重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体または抗原結合性断片であって:
    軽鎖が、LC−CDR1:XSQSX10111213(配列番号53)、RASQSVSSGYLA(配列番号23)、RSSQSLLHSNGYNYLD(配列番号12)、RASQSVSSSFLA(配列番号15)、RASQSVSSSYLA(配列番号18)、RSSQSLLHSDGYNYFD(配列番号20)またはTTSQSVSSTSLD(配列番号26)の1つ、LC−CDR2:X1415SX16RAX17(配列番号54)、DASSRAT(配列番号24)、LGSNRAS(配列番号13)、GASSRAT(配列番号16)、またはLGSNRAA(配列番号21)の1つ、LC−CDR3:X18QX192021222324252627(配列番号55)、QQYGSSRPGLT(配列番号25)、MQALQTPYT(配列番号14)、QQYGPSIT(配列番号17)、QQYGSSPPIT(配列番号19)、MQGTHWPPT(配列番号22)、またはQQYGSSLLT(配列番号27)の1つに、それぞれ、少なくとも85%の全体の配列同一性を有する、LC−CDR1、LC−CDR2、LC−CDR3を含み、
    式中、X=RまたはT; X=S、AまたはT; X=LまたはV; X=LまたはS; X=HまたはS; X=S、GまたはT; X=N、F、Y、DまたはS; X=GまたはL; X=Y、AまたはD; X10=存在しないまたはN; X11=存在しないまたはY; X12=存在しない、LまたはF; X13=存在しないまたはD; X14=L、GまたはD; X15=GまたはA; X16=NまたはS; X17=S、TまたはA; X18=MまたはQ; X19=A、YまたはG; X20=L、GまたはT; X21=Q、P、SまたはH; X22=T、SまたはW; X23=P、I、RまたはL; X24=Y、T、PまたはL; X25=存在しない、T、IまたはG; X26=存在しない、TまたはL;そしてX27=存在しないまたはTである、そして
    重鎖が、HC−CDR1:X2829303132(配列番号56)、ELSMH(配列番号39)、SYYMH(配列番号28)、SYGMH(配列番号31)、SYAMH(配列番号34)、またはSYAIS(配列番号36)の1つ、HC−CDR2:X33343536373839404142YAX43444546G(配列番号57)、GFDPEDGETIYAQKFQG(配列番号40)、IINPSGGSTSYAQKFQG(配列番号29) VISYDGSNKYYADSVKG(配列番号32)、またはGIIPIFGTANYAQKFQG(配列番号37)の1つ、HC−CDR3:TWFGELYY(配列番号41)、PFGDFDY(配列番号30)、LPGWGAYAFDI(配列番号33)、DPDAANWGFLLYYGMDV(配列番号35)、またはALADFWSGYYYYYYMDV(配列番号38)の1つに、それぞれ、少なくとも85%の全体の配列同一性を有する、HC−CDR1、HC−CDR2、HC−CDR3を含む、
    式中、X28=SまたはE; X29=YまたはL; X30=Y、G、AまたはS; X31=MまたはI; X32=HまたはS; X33=I、GまたはV; X34=IまたはF; X35=N、S、IまたはD; X36=PまたはY; X37=S、D、IまたはE; X38=G、FまたはD; X39=GまたはS; X40=S、N、TまたはE; X41=T、KまたはA; X42=S、Y、NまたはI; X43=QまたはD; X44=KまたはS; X45=FまたはV;そしてX46はQまたはKである、
    前記抗体または抗原結合性断片。
  34. LAG−3に結合可能であり、任意に単離され、重鎖および軽鎖可変領域配列を含む抗体または抗原結合性断片であって:
    軽鎖配列が、軽鎖配列:配列番号1、2、3、4、5、または6(図1)に少なくとも85%の配列同一性を有し、そして;
    重鎖配列が、配列番号7、8、9、10または11(図2)の重鎖配列に少なくとも85%の配列同一性を有する
    前記抗体または抗原結合性断片。
  35. LAG−3に結合可能であり、(i)請求項1〜34のいずれか一項記載の抗原結合性断片またはポリペプチド、および(ii)LAG−3以外のターゲットタンパク質に結合可能な抗原結合性断片またはポリペプチドを含む、二重特異性抗体または二重特異性抗原結合性断片である、任意に単離された、抗体または抗原結合性断片。
  36. LAG−3以外のターゲットタンパク質に結合可能である抗原結合性断片またはポリペプチドが、PD−1、PD−L1、CD27、CD28、ICOS、CD40、CD122、OX43、4−1BB、GITR、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、A2AR、VISTA、TIM−3、KIR、HER−2、HER−3、EGFR、EpCAM、CD30、CD33、CD38、CD20、CD24、CD90、CD15、CD52、CA−125、CD34、CA−15−3、CA−19−9、CEA、CD99、CD117、CD31、CD44、CD123、CD133、ABCB5およびCD45の1つである、請求項35の抗体または抗原結合性断片。
  37. 請求項1〜36のいずれか一項記載の抗原結合性断片を含む、キメラ抗原受容体(CAR)。
  38. 請求項37記載のCARを含む細胞。
  39. LAG−3に結合した、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CARまたは細胞を含む、任意に単離された、in vitro複合体。
  40. 請求項1〜37のいずれか一項の抗体、または抗原結合性断片、ポリペプチド、CARあるいは細胞および少なくとも1つの薬学的に許容されうるキャリアーを含む、組成物。
  41. 請求項1〜37のいずれか一項の抗体、または抗原結合性断片、ポリペプチドあるいはCARをコードする、単離核酸。
  42. 請求項41の核酸を含むベクター。
  43. 請求項42のベクターを含む宿主細胞。
  44. 請求項1〜37のいずれか一項の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチドまたはCARを作製するための方法であって、抗体、または抗原結合性断片、ポリペプチドあるいはCARをコードするベクターを発現するために適切な条件下で、請求項43の宿主細胞を培養し、そして抗体、または抗原結合性断片、ポリペプチドあるいはCARを回収する工程を含む、前記方法。
  45. 療法または医学的治療法において使用するための、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物。
  46. T細胞機能不全障害の治療において使用するための、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物。
  47. 癌の治療において使用するための、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物。
  48. 感染性疾患の治療において使用するための、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物。
  49. T細胞機能不全障害の治療において使用するための薬剤製造における、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の使用。
  50. 癌の治療において使用するための薬剤製造における、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の使用。
  51. 感染性疾患の治療において使用するための薬剤製造における、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の使用。
  52. 請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を、機能不全T細胞に投与する工程を含む、T細胞機能を増進させる、in vitroまたはin vivoの方法。
  53. T細胞機能不全障害を患う患者に、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、T細胞機能不全障害を治療する方法。
  54. 癌を患う患者に、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、癌を治療する方法。
  55. 感染性疾患を患う患者に、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物を投与する工程を含む、感染性疾患を治療する方法。
  56. LAG−3を含有するかまたは含有すると推測される試料を、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む方法。
  57. 被験体における疾患または状態を診断する方法であって、in vitroで、被験体由来の試料を、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、または抗原結合性断片、CARあるいは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む、前記方法。
  58. LAG−3またはMHCクラスIIにターゲティングされる剤での治療のため、被験体を選択するかまたは層別化する方法であって、in vitroで、被験体由来の試料を、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞と接触させ、そして抗体、または抗原結合性断片、CARあるいは細胞およびLAG−3の複合体の形成を検出する工程を含む、前記方法。
  59. in vitroでLAG−3を検出するための、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞の使用。
  60. in vitro診断剤としての、請求項1〜38のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、CARまたは細胞の使用。
  61. T細胞を、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物と、in vitroまたはex vivoで接触させる、T細胞集団を拡大するための方法。
  62. T細胞機能不全障害を有する被験体の治療法であって、T細胞集団を拡大させるように、請求項1〜38または40のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、細胞または組成物の存在下で、被験体由来の血液試料から得たT細胞を培養し、拡大されたT細胞を収集し、そして治療の必要がある被験体に、拡大されたT細胞を投与する工程を含む、前記方法。
  63. 被験体において、癌を治療するかまたは防止する方法であって:
    (a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
    (b)少なくとも1つの細胞が、請求項1〜37、41または42のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、核酸またはベクターを発現するかまたは含むように修飾し、そして;
    (c)被験体に、修飾した少なくとも1つの細胞を投与する
    工程を含む、前記方法。
  64. 被験体において、癌を治療するかまたは防止する方法であって:
    (a)被験体から少なくとも1つの細胞を単離し;
    (b)少なくとも1つの細胞内に、請求項41記載の核酸または請求項42記載のベクターを導入し、それによって、少なくとも1つの細胞を修飾し、そして;
    (c)被験体に、修飾した少なくとも1つの細胞を投与する
    工程を含む、前記方法。
  65. あらかじめ決定した量の請求項1〜38、または40〜43のいずれか一項記載の抗体、抗原結合性断片、ポリペプチド、CAR、組成物、核酸、ベクターまたは細胞を含む部分のキット。
JP2018546454A 2016-03-04 2017-03-03 抗lag−3抗体 Pending JP2019517773A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201601719RA SG10201601719RA (en) 2016-03-04 2016-03-04 Anti-LAG-3 Antibodies
SG10201601719R 2016-03-04
PCT/EP2017/055060 WO2017149143A1 (en) 2016-03-04 2017-03-03 Anti-lag-3 antibodies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019517773A true JP2019517773A (ja) 2019-06-27

Family

ID=58277259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546454A Pending JP2019517773A (ja) 2016-03-04 2017-03-03 抗lag−3抗体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190040136A1 (ja)
EP (1) EP3423492A1 (ja)
JP (1) JP2019517773A (ja)
KR (1) KR20180114218A (ja)
CN (1) CN109219619A (ja)
AU (1) AU2017226965A1 (ja)
CA (1) CA3015938A1 (ja)
SG (2) SG10201601719RA (ja)
TW (1) TW201734042A (ja)
WO (1) WO2017149143A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI756187B (zh) 2015-10-09 2022-03-01 美商再生元醫藥公司 抗lag3抗體及其用途
CN117586403A (zh) 2016-10-11 2024-02-23 艾吉纳斯公司 抗lag-3抗体及其使用方法
EA201991673A1 (ru) 2017-02-10 2020-01-17 Регенерон Фармасьютикалз, Инк. Меченные радиоактивным изотопом антитела к lag3 для иммуно-пэт-визуализации
WO2018222722A2 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising an anti-lag-3 antibody or an anti-lag-3 antibody and an anti-pd-1 or anti-pd-l1 antibody
ES2965352T3 (es) 2017-05-30 2024-04-12 Bristol Myers Squibb Co Tratamiento de tumores positivos a gen 3 de activación de linfocitos (LAG-3)
AU2018277559A1 (en) 2017-05-30 2019-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising a combination of an anti-LAG-3 antibody, a PD-1 pathway inhibitor, and an immunotherapeutic agent
JP7269249B2 (ja) 2017-11-10 2023-05-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ Il2rベータ/共通ガンマ鎖抗体
US11661452B2 (en) 2018-03-20 2023-05-30 WuXi Biologics Ireland Limited Anti-lag-3 antibody polypeptide
CN110343178B (zh) * 2018-04-03 2022-07-22 上海开拓者生物医药有限公司 抗人lag-3单克隆抗体及其应用
JP2021524282A (ja) * 2018-05-17 2021-09-13 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー ホスファターゼ動員による受容体の阻害
CA3107660A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Bristol-Myers Squibb Company Lag-3 combination therapy for the treatment of cancer
BR112021004857A2 (pt) 2018-10-19 2021-06-08 Bristol-Myers Squibb Company terapia de combinação para melanoma
TW202039557A (zh) 2018-11-09 2020-11-01 新加坡商優其洛伊生物私人有限公司 介白素2受體β(IL2Rβ)/共同γ鏈抗體
TW202031683A (zh) 2018-11-09 2020-09-01 新加坡商優其洛伊生物私人有限公司 介白素2受體β(IL2Rβ)/共同γ鏈抗體
WO2020103100A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-28 Suzhou Kanova Biopharmaceutical Co., Ltd. An anti-b7-h3 antibody
GB201906118D0 (en) * 2019-05-01 2019-06-12 Immutep S A Anti-LAG-3 binding molecules
WO2020243563A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures for suitability to immuno-oncology therapy
EP3976832A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying a subject suitable for an immuno-oncology (i-o) therapy
EP3977132A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and combination therapy
IL267614A (en) * 2019-06-24 2019-09-26 Lotem Michal Nucleic acids to modulate SLAMF6 isoforms
WO2021024020A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer
WO2021055994A1 (en) 2019-09-22 2021-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Quantitative spatial profiling for lag-3 antagonist therapy
WO2021092221A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy
WO2021092220A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy
AU2020380384A1 (en) 2019-11-08 2022-05-26 Bristol-Myers Squibb Company LAG-3 antagonist therapy for melanoma
KR102555328B1 (ko) * 2020-02-06 2023-07-17 아주대학교산학협력단 CMV pp65 펩타이드/HLA-A*02 복합체에 특이적인 TCR-유사 항체 및 이의 용도
KR20220139915A (ko) 2020-02-06 2022-10-17 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Il-10 및 그의 용도
WO2022008519A1 (en) 2020-07-07 2022-01-13 BioNTech SE Therapeutic rna for hpv-positive cancer
EP4204095A1 (en) 2020-08-28 2023-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Lag-3 antagonist therapy for hepatocellular carcinoma
WO2022047412A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and immunotherapy
WO2022087402A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Bristol-Myers Squibb Company Lag-3 antagonist therapy for lung cancer
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
CN115819585B (zh) * 2020-12-10 2023-06-02 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种抗lag-3的单克隆抗体、其抗原结合片段及其应用
TW202245808A (zh) 2020-12-21 2022-12-01 德商拜恩迪克公司 用於治療癌症之治療性rna
WO2022135667A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Therapeutic rna for treating cancer
WO2022135666A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Treatment schedule for cytokine proteins
US20220233693A1 (en) 2020-12-28 2022-07-28 Bristol-Myers Squibb Company Antibody Compositions and Methods of Use Thereof
EP4267172A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies
CN117858719A (zh) 2021-03-29 2024-04-09 朱诺治疗学股份有限公司 使用检查点抑制剂疗法和car t细胞疗法的组合进行给药和治疗的方法
US20240285740A1 (en) 2021-05-12 2024-08-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating cancer
IL309831A (en) 2021-07-13 2024-02-01 BioNTech SE Multispecific binding agents against CD40 and CD137 in combined cancer therapy
TW202333802A (zh) 2021-10-11 2023-09-01 德商拜恩迪克公司 用於肺癌之治療性rna(二)
IL309227A (en) 2021-10-29 2024-02-01 Bristol Myers Squibb Co LAG-3 antagonist therapy for hematological cancer
WO2023147371A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Bristol-Myers Squibb Company Combination therapy for hepatocellular carcinoma
WO2023164638A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Bristol-Myers Squibb Company Combination therapy for colorectal carcinoma
WO2023168404A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating a tumor
WO2023170606A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Alentis Therapeutics Ag Use of anti-claudin-1 antibodies to increase t cell availability
CN118871451A (zh) 2022-03-18 2024-10-29 百时美施贵宝公司 分离多肽的方法
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof
CN115651082A (zh) * 2022-11-04 2023-01-31 西北农林科技大学 一种猪lag3单克隆抗体的制备方法及其应用
WO2024116140A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Medimmune Limited Combination therapy for treatment of cancer comprising anti-pd-l1 and anti-cd73 antibodies
WO2024126457A1 (en) 2022-12-14 2024-06-20 Astellas Pharma Europe Bv Combination therapy involving bispecific binding agents binding to cldn18.2 and cd3 and immune checkpoint inhibitors
WO2024137776A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Bristol-Myers Squibb Company Combination therapy for lung cancer
US20240299601A1 (en) 2023-02-17 2024-09-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Radiolabeled anti-lag3 antibodies for immuno-pet imaging
WO2024196952A1 (en) 2023-03-20 2024-09-26 Bristol-Myers Squibb Company Tumor subtype assessment for cancer therapy

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU666388B2 (en) 1992-05-26 1996-02-08 Immunex Corporation Novel cytokine that binds CD30
ITRM20010408A1 (it) 2001-07-10 2003-01-10 Univ Napoli Federico Ii Mini-anticorpo umano citotossico per cellule tumorali che esprimono il recettore erbb2.
MXPA04006490A (es) 2002-01-09 2005-06-08 Medarex Inc Anticuerpos monoclonales humanos contra cd30.
MXPA06008700A (es) 2004-02-06 2007-01-19 Morphosys Ag Anticuerpos anti-cd38 humanos y usos para los mismos.
WO2006003179A2 (en) 2004-07-01 2006-01-12 Novo Nordisk A/S Antibodies binding to receptors kir2dl1, -2, 3 but not kir2ds4 and their therapeutic use
WO2006099875A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Genmab A/S Antibodies against cd38 for treatment of multiple myeloma
LT2439273T (lt) 2005-05-09 2019-05-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Žmogaus monokloniniai antikūnai prieš programuotos mirties 1(pd-1) baltymą, ir vėžio gydymo būdai, naudojant vien tik anti-pd-1 antikūnus arba derinyje su kitais imunoterapiniais vaistais
TWI461436B (zh) 2005-11-25 2014-11-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 人類cd134(ox40)之人類單株抗體及其製造及使用方法
PT2511301T (pt) 2006-08-04 2018-03-08 Medimmune Ltd Anticorpos humanos para erbb2
EP2087114B1 (en) 2006-11-13 2013-05-29 The Medical Research, Infrastructure, And Health Services Fund Of The Tel Aviv Medical Center Methods of treating cancer using sirna molecules directed against cd24
PT2129396E (pt) 2007-02-16 2013-11-18 Merrimack Pharmaceuticals Inc Anticorpos contra erbb3 e suas utilizações
EP1987839A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
US9244059B2 (en) * 2007-04-30 2016-01-26 Immutep Parc Club Orsay Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
BRPI0818963A2 (pt) 2007-11-30 2015-05-05 Bristol Myers Squibb Co Conjugado anticorpo-molécula parceira e método para tratar câncer em um indivíduo
AR072999A1 (es) * 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
SI4209510T1 (sl) 2008-12-09 2024-04-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Protitelesa anti-PD-L1 in njihova uporaba za izboljšanje funkcije celic T
EP2478110B1 (en) 2009-09-16 2016-01-06 Immunomedics, Inc. Class i anti-cea antibodies and uses thereof
LT2542256T (lt) 2010-03-04 2019-10-25 Macrogenics Inc Su b7-h3 reaguojantys antikūnai, jų imunologiškai aktyvūs fragmentai ir jų naudojimas
CN103068850A (zh) 2010-05-26 2013-04-24 明尼苏达大学评议会 单链可变片段抗-cd133抗体及其用途
PL2609118T3 (pl) 2010-08-23 2017-07-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Przeciwciała anty-OX40 i sposoby ich stosowania
CA2834136C (en) 2011-04-25 2018-04-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Anti-b7-h3 antibody
GB201116092D0 (en) 2011-09-16 2011-11-02 Bioceros B V Antibodies and uses thereof
AU2012316402B2 (en) 2011-09-30 2017-04-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-ErbB3 antibodies and uses thereof
WO2013067492A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Isolated b7-h4 specific compositions and methods of use thereof
CN105246507B (zh) 2012-09-07 2019-01-25 达特茅斯大学理事会 用于诊断和治疗癌症的vista调节剂
WO2014066532A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Bristol-Myers Squibb Company Combination of anti-kir and anti-ctla-4 antibodies to treat cancer
SG11201504764SA (en) 2012-12-19 2015-07-30 Amplimmune Inc Anti-human b7-h4 antibodies and their uses
US9573988B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 Novartis Ag Effective targeting of primary human leukemia using anti-CD123 chimeric antigen receptor engineered T cells
MX351349B (es) * 2013-03-15 2017-10-11 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Proteinas de union a antigeno.
US9790282B2 (en) 2013-03-25 2017-10-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-CD276 polypeptides, proteins, and chimeric antigen receptors
US10081681B2 (en) 2013-09-20 2018-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Combination of anti-LAG-3 antibodies and anti-PD-1 antibodies to treat tumors
CN106661107B (zh) 2013-12-24 2021-12-24 杨森制药公司 抗vista抗体及片段

Also Published As

Publication number Publication date
CN109219619A (zh) 2019-01-15
SG10201601719RA (en) 2017-10-30
WO2017149143A1 (en) 2017-09-08
US20190040136A1 (en) 2019-02-07
TW201734042A (zh) 2017-10-01
CA3015938A1 (en) 2017-09-08
AU2017226965A1 (en) 2018-10-11
EP3423492A1 (en) 2019-01-09
KR20180114218A (ko) 2018-10-17
SG11201807252QA (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11534489B2 (en) Anti-PD-L1 antibodies
JP6650537B2 (ja) 抗ctla−4抗体
JP2019517773A (ja) 抗lag−3抗体
JP6709215B2 (ja) 抗tim−3抗体
CN107530420B (zh) 抗tim-3抗体
CA2965623A1 (en) Anti-pd-1 antibodies