Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019517027A - 光学走査顕微鏡および検査方法 - Google Patents

光学走査顕微鏡および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517027A
JP2019517027A JP2018559780A JP2018559780A JP2019517027A JP 2019517027 A JP2019517027 A JP 2019517027A JP 2018559780 A JP2018559780 A JP 2018559780A JP 2018559780 A JP2018559780 A JP 2018559780A JP 2019517027 A JP2019517027 A JP 2019517027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
polarization direction
beam splitter
scanning microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6945557B2 (ja
JP2019517027A5 (ja
Inventor
シューマン クリスティアン
シューマン クリスティアン
ヴァイス アルブレヒト
ヴァイス アルブレヒト
バウアー トビアス
バウアー トビアス
ペーター ゴンシオア コーネル
ペーター ゴンシオア コーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems CMS GmbH
Publication of JP2019517027A publication Critical patent/JP2019517027A/ja
Publication of JP2019517027A5 publication Critical patent/JP2019517027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945557B2 publication Critical patent/JP6945557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • A61F5/0125Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees the device articulating around a single pivot-point
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0068Optical details of the image generation arrangements using polarisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0092Polarisation microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0153Additional features of the articulation combining rotational and stretching movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0165Additional features of the articulation with limits of movement
    • A61F2005/0167Additional features of the articulation with limits of movement adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0172Additional features of the articulation with cushions
    • A61F2005/0174Additional features of the articulation with cushions laterally placed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0179Additional features of the articulation with spring means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は光学走査顕微鏡(1,2,3)に関しており、前記光学走査顕微鏡(1,2,3)は照明装置(20)を含み、この照明装置(20)は、光源(100)から出発する光源区間(100〜103)、偏光依存性の第1のビームスプリッタおよび偏光依存性の第2のビームスプリッタ(105a、105b)、ならびに第1のビームスプリッタ(105a)と第2のビームスプリッタ(105b)との間の第1の光学チャネル(21)および第2の光学チャネル(22)を有する。ここで、光源区間(100〜103)は、第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を含む第1の照明光ビーム(203)を放射するように構成されており、第1のビームスプリッタ(105a)は、第1の主偏光方向の光の少なくとも大部分を第1の光学チャネル(21)へガイドし、第2の主偏光方向の光の少なくとも大部分を第2の光学チャネル(22)へガイドするように構成されており、第2のビームスプリッタ(105b)は、第1の光学チャネル(21)からの第1の主偏光方向の光と、第2の光学チャネル(22)からの第2の主偏光方向の光と、から第2の照明光ビーム(204)を形成するように構成されており、各光学チャネル(21,22)は、第1の光学チャネル(21)からの第1の主偏光方向の光と、第2の光学チャネル(22)からの第2の主偏光方向の光と、をそれぞれ異なる集束角度で放射するように構成されている。対応する方法も本発明の対象となっている。

Description

本発明は、各独立請求項の上位概念記載の光学走査顕微鏡および対応する検査方法に関する。
今日の機能生理学では、しばしば生物系における動的プロセスの研究が関心対象となっている。当該研究では、顕微鏡検査試料の空間的かつ時間的なインタラクション手段またはマニピュレーション手段に中心的意義がある。このために、FRAP(光褪色後蛍光回復法)、FLIP(光褪色蛍光減衰法)、Uncaging法および光活性化法などのプロセスが公知である。こうしたプロセスでは、検査すべき試料がマニピュレーションのために典型的にはフォーカシングされたレーザービームによって走査され、その際に(オルソスコピックビーム路で使用される)走査装置が使用される。
また、光学カット手段を備えた広視野顕微鏡における実験経過を検出することが所望されている。このための手段として、例えば、対物レンズの入射瞳へレーザービームをフォーカシングし、これにより対物野の面状の照明を達成するTIRF顕微鏡検査(全反射蛍光顕微鏡検査)が挙げられる。こうした照明は、入射瞳でのレーザービームの位置によって定められる、調整可能な角度において行われる。試料カバーガラスと水性試料との界面を通らない伝搬の生じる角度で照明が行われると、全反射が生じ、界面がエバネセント波によって薄く照明される。照明角度を正確に調整するには、入射瞳でのレーザービームの位置を制御する装置が不可欠である。この場合にも(コノスコピックビーム路で使用される)走査装置を利用することができる。
さらなる詳細については、関連技術文献、例えば、TIRF顕微鏡検査に関するD.Axelrod, Traffic 2, 764頁−774頁(2001)、共焦点顕微鏡の走査装置を用いた顕微鏡検査試料の走査ベースのマニピュレーションに関するE.A.J.Reits, Nat.Cell Biol.3, E145頁−E147頁(2001)を参照されたい。入射瞳でのレーザービームの位置決めについては、例えば独国特許出願公開第102006033306号明細書(DE102006033306A1)を参照されたい。
オルソスコピックビーム路とコノスコピック光路とを切り替えるために、例えば、米国特許第7187494号明細書(US7187494B2)によれば、オルソスコピック走査装置のビーム路内にベルトランレンズ装置を移動させ、これによりコノスコピック走査装置を実現することができる。ただし、このことには、ミラー、プリズムおよびレンズ装置の機械的運動が複雑であり、しかも、課題提起において要求される、関連の生物的タイムスケールを下回る、例えば10ms未満の切り替え時間に対して不適合であるという欠点がある。
米国特許第7573635号明細書(US7573635B2)には、走査装置そのものを用いた切り替えが記載されている。ただし、ここに記載されている方法は複雑なミラー装置を必要とする。なぜなら、走査顕微鏡ユニットが複数回の反射をともなうコノスコピックビーム路において利用され、このことが相応の装置を複雑にし、取り扱いを困難にするからである。
欧州特許第1752809号明細書(EP1752809B2)から、オルソスコピック照明ビーム路とコノスコピック照明ビーム路との統合装置が公知である。しかし、これは、コノスコピック照明においてつねに対物瞳の一部しかアクセス可能でないという欠点を有する。
独国特許出願公開第102013222562号明細書(DE102013222562A1)から、オルソスコピックビーム路およびコノスコピックビーム路を形成できる照明装置が公知である。ここではリングミラーが使用される。リングミラーの中央部すなわちその非反射領域または相応の切欠を通って入射する照明光ビームが、オルソスコピックビーム路を形成するために用いられる。リングミラーの周部すなわちその反射領域に入射する照明光ビームは、コノスコピックビーム路を形成するために用いられる。よって、この場合も、それぞれオルソスコピックビーム路またはコノスコピックビーム路を形成するビーム路断面の一部しか利用することができない。
こうした背景から、本発明で提起する課題は、殊に、瞳でのレーザービームの監視および顕微鏡の対物野におけるレーザービームの走査の双方を同一の走査ユニットにより行えるようにすることである。また、走査ユニットの2種の用途の切り替えを高速に行い、これにより約100Hzの典型的な撮像速度のもとで顕微鏡検査による生体細胞実験において中断が生じないようにする。
本発明によれば、各独立請求項の特徴を有する光学走査顕微鏡およびこうした走査顕微鏡を用いて試料を検査する方法が提案される。有利な各構成は、各従属請求項および以下の説明の対象となっている。
本発明は、走査顕微鏡においていずれの時点でもオルソスコピックビーム路およびコノスコピックビーム路の双方を利用可能状態に維持し、偏光性のビーム分割によりこれら2つのビーム路の切り替えを実現するという基本的思想を基礎としている。2つのビーム路の組み合わせも偏光光学手段により実現する。
本発明は、こうした背景から、光源から出発する光源区間、偏光依存性の第1のビームスプリッタおよび第2のビームスプリッタ、ならびに第1のビームスプリッタと第2のビームスプリッタとの間の第1の光学チャネルおよび第2の光学チャネルを有する照明装置を備えた光学走査顕微鏡を提案する。光学走査顕微鏡の光源区間には、公知のタイプの走査ユニットが組み込まれるが、これは基本的に公知であって、さらに以下でも説明する。
ここで「偏光依存性のビームスプリッタ」(英語:Polarizing Beam Splitter, PBS;所定の構造形態で地域によっては「偏光プリズム」とも称される)をいう場合、これは、種々の偏光方向の光をそれぞれ異なって偏向する光学素子であると理解されたい。例えば、偏光ビームスプリッタは、第1の偏光方向の光を偏向せずに通過させ、これに対して、異なる第2の偏光方向の光を、構造形状および光学材料によって定められる角度で偏向させることができる。偏光ビームスプリッタについての技術知識およびここでの基礎となる物理的基礎に関しては、簡明性のために、関連技術文献、例えば、Bennett,J.M.: Polarizers, Kapitel 3, in: Bass,M.E. et al.(Hrsg.): Handbook of Optics. Fundamentals, Techniques & Design, Band 2, New York: McGraw-Hill, 2.Auflage 1995を参照されたい。
ここで提案している光学走査顕微鏡では、光源区間が、第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を含む第1の照明光ビームを放射するように構成される。
ここで、「第1の主偏光方向の光」または「第2の主偏光方向の光」とは、本発明においては、主としてもしくは専ら、第1の偏光方向もしくは第2の偏光方向で生じる光波またはこれらの偏光方向がそれぞれ例えば±10℃、±5℃または±1℃の狭く限定された角度領域にある光波を含む光であると理解される。不完全な偏光状態により、1つもしくは複数の別の偏光方向においても僅かな成分が生じうる。相応の光が「主としてもしくは専ら」第1の偏光方向または第2の偏光方向で生じる光波を含むという表現は、ここでは、例えば異なる偏光方向の光が25%未満、10%未満、5%未満または1%未満しか生じないことを表す。第1の偏光方向および第2の偏光方向は、相互に直交するように配向されている。この場合、直交する配向状態は、2つの偏光方向で生じる円偏光の光および直線偏光の光の双方を含む。
ここで、第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光は、本発明では、同時に、すなわち1つの時点で同一の照明光ビームとして形成可能である。この場合、照明光ビームは、直交する主偏光方向の線形結合に相当する偏光状態の相応の照明光を含む。ただし、照明光ビームは、順次にも、すなわち第1の主偏光方向についで第2の主偏光方向でも放射可能であり、このことは以下でも説明する。後者の場合、照明光ビームは、第1の時間範囲では主としてもしくは専ら第1の主偏光方向の光を含み、第2の時間範囲では主としてもしくは専ら第2の主偏光方向の光を含む。また、当該光はここでは必ずしも完全に偏光されていなくてよい。異なる偏光方向の残留光を消去するために、例えば、後述する光学シャッタを備えた装置を使用することができる。
本発明の基本的思想、すなわちオルソスコピックビーム路およびコノスコピックビーム路を同時に用意するという思想は、第1のビームスプリッタと第2のビームスプリッタとの間でそれぞれ異なる光学チャネルを使用することにより実現される。このために、本発明の走査顕微鏡の第1のビームスプリッタは、第1の照明光ビームの第1の主偏光方向の光の少なくとも大部分が第1のチャネルでガイドされ、第1の照明光ビームの第2の主偏光方向の光の少なくとも大部分が第2のチャネルでガイドされるように構成される。したがって、第1のビームスプリッタでは、第1の主偏光方向の光または第2の主偏光方向の光のそれぞれ異なる「処理」が行われる。
よって、光源区間と第1のビームスプリッタとの間で共通のビーム路区間を走行する照明光ビームは、偏光に依存して、第1のチャネル内または第2のチャネル内をガイドされる。こうした手段により、例えば2つのチャネルの異なる光学長さのみによって既に、かつ/または2つのチャネル内の異なる光学素子によって、第1のチャネルの光が第2のチャネルの光とは異なって制御可能となる。
本発明により2つのチャネル内をガイドされる、第1の主偏光方向の光または第2の主偏光方向の光は、続いて、再び共通のビーム路区間内をガイドされる。このために、本発明によれば、第2のビームスプリッタは、第1のチャネルからの第1の主偏光方向の光と、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光と、から第2の照明光ビームを形成するように構成される。
ここで、例えば光源区間により、第1の時間範囲において、主としてもしくは専ら第1の主偏光方向の光を含む照明光ビームが放射される場合、この光は主としてもしくは専ら第1のチャネルへ入射し、そこから第2のビームスプリッタへ入射する。ついで、第2のビームスプリッタが、主としてもしくは専ら第1のチャネルからの光から、第2の照明光ビームを形成する。こうした手段により、第2の照明光ビームは、主としてもしくは専ら第1の主偏光方向の光を含む。当該光源区間により、主としてもしくは専ら第2の主偏光方向の光を含む照明光ビームが放射される第2の時間範囲では、この光は第1のビームスプリッタを介して主としてもしくは専ら第2のチャネル内へ入射し、そこから第2のビームスプリッタへ入射する。こうした手段により、第2のビームスプリッタは、主としてもしくは専ら、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光から、第2の照明光ビームを形成する。
これに対して、光源区間により、照明光ビームが第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を同時に含む状態で放射される場合、第1の主偏光方向の光は第1のビームスプリッタを介して主としてもしくは専ら第1のチャネルへ入射し、第2の主偏光方向の光は主としてもしくは専ら第2のチャネルへ入射する。第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光の双方が同時に第1のチャネルおよび第2のチャネルからビームスプリッタへ入射して、これにより第2の照明光ビームが第1の主偏光方向および第2の主偏光方向で同時に形成され、場合により望ましくない結果をまねくことを回避するため、第1のチャネル内および/または第2のチャネル内に、それぞれ、第1のチャネルまたは第2のチャネルの一方をそのつど光学的にブロックする適切な光学シャッタを形成することができる。こうした手段によっても、第2のビームスプリッタを用いて、2つの主偏光方向のうちつねに一方のみの光から第2の照明光ビームが形成されることを保証できる。
既述のように、本発明によれば、上記の2つの光学チャネルが、第1のチャネルからの第1の主偏光方向の光と、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光と、をそれぞれ異なる集束角度で放射するように構成される。
例えば、第1のチャネルは、第1の主偏光方向の光を発散性の光ビームまたは光束の形態で放射するように構成可能であり、第2のチャネルは、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光をコリメート光ビームの形態で放射するように構成可能である。このために、既述のように、それぞれ異なる光学距離および/またはそれぞれ異なる光学素子が2つのチャネルに設けられる。なお、基本的には、オルソスコピックビーム路およびコノスコピックビーム路の並列での用意は、ここで説明したのとは別の方式でも可能であり、以下に説明する。
有利には、相応の走査顕微鏡では、光源区間は、第1の照明光ビームがコリメート光束の形態で形成されるように、すなわち光源が無限へ向かって結像されるように構成される。また、2つの異なるチャネルにより、走査ユニットが後にオルソスコピックビーム路に沿って対物瞳へ結像されて、そこから対物側のテレセントリック対物レンズを通して無限へ向かって結像され、その際に、光源が試料(対物レンズの前方焦点面)へ結像される構成、または走査ユニットがコノスコピックビーム路に沿って試料へ結像され、その際に光源が無限内にとどまる構成のいずれかが可能である。
有利には、第1のビームスプリッタの上流に第1の光学素子が配置されており、この第1の光学素子は、コリメート光束の形態で形成された照明光ビームを集束光束の形態で第1のビームスプリッタへ入射させるように構成される。本発明において、有利には、第1のビームスプリッタは集束制御特性を有さないので、集束光束の形態で第1のビームスプリッタへ入射する光は、そこから集束状態でも既述のチャネルへガイドされる。第1の光学素子は、最も単純な場合、例えば、場合により適切な光学コレクタ手段を含む集光レンズの形態で形成することができる。第1の光学素子は、照明光ビームのコリメート光束を第1の光学素子の像側の平面へフォーカシングする。こうした手段により、第1の光学素子を用いてフォーカシングされた光は第1の光学素子の焦点を超えた先で発散し、このようにして、さらなる光学制御部なしに、例えば第1のチャネルから発散光束の形態で当該光を出射させ、第2のビームスプリッタへ入射させることができる。第2の光学チャネルでは、焦点を超えた先で発散する相応の光束を、適切な光学素子および偏向装置により偏向し、コリメートして第2のチャネルから出射させ、第2のビームスプリッタへ入射させることができる。このために特に、独国特許出願公開第102013222562号明細書(DE102013222562A1)から公知のように、ベルトランレンズ装置の一部を第2のチャネル内に設けることができる。ベルトランレンズ装置の残りの部分は、有利には、後述する第2の光学素子によって形成され、この第2の光学素子は、第2のビームスプリッタを超えた先に配置される、例えばチューブレンズである。
既述のように、有利には、第1のチャネルは、光の少なくとも大部分を発散させて第2のビームスプリッタへ入射させるように構成され、第2のチャネルは、有利には、光の少なくとも大部分をコリメートして第2のビームスプリッタへ入射させるように構成される。第1のチャネルが主としてもしくは専ら第1の主偏光方向の光をガイドするので、この光は第1のチャネルから発散光束の形態で出射され、第2のビームスプリッタへ入射する。これに対して、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光は、コリメート光束の形態で第2のビームスプリッタへ入射する。相応の光は、第2のビームスプリッタを通過した後、それぞれ所望の方式で光学的に制御可能である。
有利には、特に第2のビームスプリッタの下流に既述の第2の光学素子が配置され、この第2の光学素子は、第2のビームスプリッタから発散して放射される光を(主としてもしくは専ら第1の主偏光方向で)コリメートし、第2のビームスプリッタから発散して放射される光を(主としてもしくは専ら第2の主偏光方向で)フォーカシングするように構成される。特に、第2の光学素子は、走査顕微鏡のチューブレンズであってよい。
相応に特に、コリメート光を対物レンズに入射させることができ、ここで、当該コリメート光が後側対物瞳へ入射する際の角度を走査ユニットによって変化させることができる。こうした手段により、走査照明および試料マニピュレーションを実行可能である。コリメート光束を第2のビームスプリッタから後側対物瞳へフォーカシングして、走査ユニットによって後側対物瞳での横方向焦点位置を制御することにより、例えばエバネセント照明を実現できる。これにより、対物レンズがここでのコリメート光束の出射角度、ひいては試料へのまたは浸漬媒体もしくはカバーガラスと試料との界面への光束の入射角度が制御される。
したがって特に有利には、本発明は、対物レンズ収容部に取り付け可能でありかつ対物位置において位置決め可能であって、後側対物瞳を含む対物レンズを備え、第2の光学素子が第2の主偏光方向の光を後側対物瞳の平面へフォーカシングするように構成された、光学走査顕微鏡に関連する。これに対して、第2の光学素子によってコリメートされた第1の主偏光方向の光は、後側対物瞳を通ってコリメート形態で入射する。
同様に既述のように、光源区間により、第1の主偏光方向の光と第2の主偏光方向の光とを同時に形成することができるか、または第1の主偏光方向の光を第1の時間範囲で形成し、第2の主偏光方向の光を第2の時間範囲で形成することができる。後者の場合、好ましくは、使用される光源区間により、第1の主偏光方向の光と第2の主偏光方向の光との高速の切り替えが行われる。
第1の主偏光方向の光と第2の主偏光方向の光との相応の高速の切り替えのために、有利には、切り替え可能な遅延素子が用いられる。当該切り替え可能な遅延素子は、例えば、光源区間のビーム路内へ傾動可能にまたはビーム路内へ回動可能に配置された遅延プレート、例えば半波長板または相応の複数のプレートを含むことができる。なお、遅延素子として電気光学装置および/または音響光学装置および/または液晶ベースで実現される装置を使用すると特に有利である。偏光の光を形成する相応の素子は従来技術から基本的に公知であり、これについては関連技術文献を参照することができる。
これに対して、基本的に同様に可能な構成として、それぞれ異なる2つの偏光レーザーの光を用いて第1の照明光ビームに統合することにより、または一方の主偏光方向に沿った光の不充分な偏光、例えば偏光光学モジュールの不完全性により、光源区間を通してそれぞれ異なる2つの主偏光方向を有する光が同時に放射される場合、相応の遅延素子に代えてまたはこれに加えて、高速のシャッタをチャネルの一方または双方に設けることができる。このケースで第1のチャネルからの第1の主偏光方向を有する光が必要となるときにはつねに、第2のチャネルが相応のシャッタによって阻止され、逆も同様である。相応の高速のシャッタは、例えば同期回転する複数の絞りもしくは複数の絞りセグメント、複数のアイリス絞り、複数の高速LCD装置、複数の電気光学素子および/または複数の音響光学素子の形態で構成可能である。
本発明の特に好ましい実施形態による光学走査顕微鏡では、第1のチャネルに沿って、走査装置の1つもしくは複数の実偏向点または虚偏向点を対物瞳内またはその近傍へ結像するガリレオ望遠鏡を形成するように構成および配置された光学素子が用意される。「実偏向点または虚偏向点」とは、ここでは、相応の走査ユニット上で光源の光が空間的に限定されて(「点状に」)偏向され、これにより走査光ビームが形成される点をいう。実偏向点とは、相応の偏向点が実際に設けられている素子、例えばミラーによって形成されることをいい、「虚」偏向点とは、空間における相応の素子の像である。
本発明の照明装置が取り外し可能に構成され、特に第1のビームスプリッタおよび第2のビームスプリッタならびにこれらのビームスプリッタの間に形成された第1のチャネルおよび第2のチャネルが走査顕微鏡から取り外し可能な挿入部材に配置される場合、特に有利である。有利には、光学走査顕微鏡は、広視野顕微鏡に部分モジュールとして適合させるための手段を含む。
本発明は、光源区間、偏光依存性の第1のビームスプリッタおよび第2のビームスプリッタ、ならびに第1のビームスプリッタと第2のビームスプリッタとの間の第1の光学チャネルおよび第2の光学チャネルを有する照明装置を備えた光学走査顕微鏡を用いて試料を検査する方法もカバーする。
本発明の方法では、光源区間を用いて第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を含む第1の照明光ビームを放射し、第1のビームスプリッタを用いて第1の主偏光方向の光の少なくとも大部分を第1のチャネルへガイドし、第2の主偏光方向の光の少なくとも大部分を第2のチャネルへガイドし、第2のビームスプリッタを用いて、第1のチャネルからの第1の主偏光方向の光と、第2のチャネルからの第2の主偏光方向の光と、から第2の照明光ビームを形成し、第1のチャネルを用いた第1の偏光状態を有する光と第2のチャネルを用いた第2の偏光状態を有する光とをそれぞれ異なる集束角度で放射させるように構成される。
特に、相応の方法において、上で詳しく説明した走査顕微鏡を用いることができる。相応の方法の特徴および利点については上の明示的説明を参照されたい。
本発明のさらなる利点および構成は、説明および添付図から得られる。
上述および下述の特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、それぞれ提示した組み合わせのみならず、他の組み合わせにおいてもまたは単独でも使用可能であることが理解される。
本発明を、実施例に即して概略的に図示し、以下に図を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態による、照明装置を備えた走査顕微鏡のビーム路を示す簡単化された概略図である。 本発明の一実施形態による、照明装置を備えた走査顕微鏡のビーム路を示す簡単化された概略図である。 本発明の一実施形態による、照明装置を備えた走査顕微鏡のビーム路を示す簡単化された概略図である。
図中、相互に対応する要素には同じ参照番号を付してある。見取りやすさのために繰り返しての説明は省略する。
図1〜図3には、それぞれ、本発明の一実施形態による、照明装置を備えた走査顕微鏡のビーム路が簡単化された概略図で示されている。ここで、図1〜図3に示されている実施形態は、複数の共通の素子を含み、以下ではまず図1を参照しながらこれらを説明する。当該説明は他の図にも該当する。
図1に示されている走査顕微鏡は、ここでは全体として大幅に概略的な図示となっているが、破線で囲まれて参照番号1を付されており、対物レンズ位置10で、対物レンズ収容部11内に収容された対物レンズ12を含んでいる。種々のタイプの対物レンズ収容部、例えば対物レンズ回転器、リニア対物レンズ交換機構およびこれらに類似のものを設けることができる。対物レンズ12の対物瞳には参照番号109が付されている。
相応の走査顕微鏡の照明装置には、全体として参照番号20が付されている。オルソスコピックビーム路は参照番号200で、コノスコピックビーム路は参照番号201(破線)で示されている。ここで、オルソスコピックビーム路200およびコノスコピックビーム路201は、照明装置20またはその内部に実現されているビーム路の所定の共通の区間を共通に延在し、これに対して第1の光学チャネル21内および第2の光学チャネル22内を相互に別個に延在する。第1のチャネル21および第2のチャネル22は、ここでは、それぞれ偏光依存性の第1のビームスプリッタ105aと偏光依存性の第2のビームスプリッタ105bとの間に形成されている。
オルソスコピックビーム路200とコノスコピックビーム路201とを切り替えるために、光源100によって形成された照明光ビームの、例えば相互に直交する2つの主偏光方向が用いられる。このために、偏光照明光を相応に予め形成する相応の光源100を用いることができる。光源100は、例えば、レーザー光源、または偏光を行う光ファイバもしくは適切な偏光素子、または未偏光の光用の、相応の偏光素子を含む光源であってよい。
相応の光源100によって形成された照明光ビームの主偏光方向の切り替えは、ここでは大幅に簡単化されて参照番号102で示されている種々の装置によって実現することができる。例えば、相応の装置102は機械的に高速に切り替え可能な遅延素子(例えば半波長板)を含むことができ、この遅延素子は好ましくは、ビーム路または照明光ビームが小さなビーム径および一定のビーム位置を有する箇所に配置されている。例えば、相応の遅延素子または相応の装置102は、ファイバコリメータとここでは簡単化されて参照番号101で示されているビーム拡大装置との間に配置することができる。
相応の装置102によって主偏光方向を切り替える別の手段として、例えば、従来技術から基本的に公知の音響光学素子、電気光学素子または液晶素子が挙げられる。
図1に示されている本発明の実施形態では、光源100、装置102、ビーム拡大装置101およびスキャン装置103から形成される光源区間が、つねに、第1の主偏光方向の光または第2の主偏光方向の光のいずれかを供給している。これとは異なる実施形態は例えば図3を参照して説明する。
スキャン装置または走査ユニット103は、それ自体公知の形式で構成されており、例えば傾動可能なミラー、回動可能なプリズムおよび/または同様に基本的に従来技術から公知の音響光学手段を含む。したがって、全体として、光源区間100〜103により、ここでは参照番号203で示されている照明光ビームが形成され、この照明光ビームは、選択的に第1の主偏光方向または第2の主偏光方向を有し、図示の例ではコリメート形態で走査ユニット103から放射される。
続いて、照明光ビーム203は、1つもしくは複数のレンズから成る第1の光学素子104を通過し、この第1の光学素子104によってフォーカシングされる。第1の主偏光方向または第2の主偏光方向を有する照明光ビーム203は、フォーカシングされてまたは集束されて偏光依存性の第1のビームスプリッタ105aへ入射する。偏光依存性の第1のビームスプリッタ105aの当該境界層では、第2の主偏光方向の光が、ここでは破線のコノスコピックビーム路201の形態で示されているように反射され、これに対して第1の主偏光方向の光は偏向されずに境界層を通過する。
このようにして、偏向依存性の第1のビームスプリッタ105aは、第1の主偏光方向を有する光を第1の光学チャネル21へガイドし、第2の主偏光方向を有する光を第2の光学チャネル22へガイドする。第1のチャネル21または第2のチャネル22のそれぞれの焦点を超えた先では、第1の偏光状態の光または第2の偏光状態の光がそれぞれ発散して走行する。図示の例では、第1の主偏光方向を有する光が、ここではオルソスコピックビーム路200で示されているように第1のチャネル21へ入射し、この第1のチャネルから発散して出射し、偏光依存性の第2のビームスプリッタ105bへ入射する。この場合、シャッタ110により、偏光依存性の第2のビームスプリッタへのエラー光の入射を防止することができる。
図1に示されている実施形態では、第1のチャネル21に、別の光学素子は設けられていない。これに対して、第2の光学チャネル22には、別の光学素子106a,106bが設けられている。第2のチャネル22内を走行する、第2の偏光状態を有する光は、さらに偏向素子107a,107bを介して偏向される。光学素子106a,106bにより、第2の主偏光方向を有する光は第2のチャネル22においてコリメートされ、コリメート形態で偏光依存性の第2のビームスプリッタ105bへ入射する。
相応に、第1の主偏光方向を有する光は、第1のチャネル21から、偏光依存性の第2のビームスプリッタ105bを通過した後、発散してそこから出射し、これに対して、第2の主偏光方向を有する光は、第2のチャネル22から、第2のチャネルおよび偏光依存性の第2のビームスプリッタ105bを通過した後、コリメートされてそこから出射する。第2の光学素子108、例えばチューブレンズを用いて、第2の光学チャネルからの第2の主偏光方向を有するコリメート光をフォーカシングでき、これに対して、第1の光学チャネルからの第1の主偏光方向を有する光はコリメート可能である。第2の光学素子108は、既述の光学素子106a,106bとともにベルトランレンズを形成する。第1の光学チャネル21および第2の光学チャネル22の構成ならびに上述したレンズの配置により、第1の主偏光方向を有する光は、対物レンズ12の後側対物瞳109内へコリメート形態で入射可能となり、これに対して第2の主偏光方向を有する光は、対物レンズ12の後側対物瞳109内へフォーカシング可能となる。第2の光学素子108は、第1の光学素子104とともに、スキャン装置103によって生じる1つもしくは複数の実偏向点または虚偏向点を対物瞳109内またはその近傍へ結像するガリレオ望遠鏡を形成する。
対物レンズ12の先に配置された試料の蛍光の検出は、従来の広視野蛍光顕微鏡によって行うことができる。ここで説明している実施形態の照明装置20は、こうした広視野蛍光顕微鏡では、蛍光照明ビーム路の適切な箇所に挿入され、取り外し可能に構成することができる。特に有利には、光学素子106a,106b,108から形成されるベルトランレンズ装置は可変のフォーカシング部を有し、この可変のフォーカシング部により、例えば種々の対物レンズまたは1つのフォーカシング回転器が利用される場合、対物瞳109の種々の機械的位置でのフォーカシングが可能である。特に有利には、上述したように例えばチューブレンズの形態で構成可能な第2の光学素子108を、相応にフォーカシング可能なベルトランレンズ装置において一定に支持でき、これにより照明装置20の交換時にもこれを取り外す必要なく、さらに素子104,108から形成されるガリレオ望遠鏡の無限焦点も保持される。
図2に示されている走査顕微鏡2の実施形態は、シャッタ110が存在しない点で、図1に示されている実施形態と異なる。当該シャッタにより、上述したように、図1に示されている走査顕微鏡1の実施形態では、理想的でない偏光に起因するエラー光の除去が可能である。ただし、光源区間100〜103により既に充分な偏光の光が形成されることから当該除去が必要ない場合、当該付加的なシャッタ110を省略することもでき、これにより顕微鏡2の機械的構成を簡単化することができる。
図3に示されている走査顕微鏡3の実施形態では、図1,図2に示されている実施形態で設けられていた可変の遅延素子または相応の装置102が設けられていない。これに代えて、第1のチャネル21および第2のチャネル22の双方に高速のシャッタ素子110,111が設けられている。光源区間100〜103または光源100は、この場合、例えば固定の偏光状態を有する照明光を形成し、この照明光は、2つの直交する主偏光方向の光の線形結合である。したがって、偏光依存性の第1のビームスプリッタ105aにより、2つのチャネル21,22の照明光が偏向される。2つのチャネル21,22のシャッタ110,111を交互に用いることにより、選択的にビーム路をブロックし、このようにしてそれぞれ唯一のチャネルを通して光を対物レンズ12へ導波することができる。もちろん、シャッタ110,111を相応に駆動することにより、2つのチャネル21,22の双方を通る光または双方とも通らない光を形成することもできる。
1,2,3 走査顕微鏡
10 対物レンズ位置
11 対物レンズ収容部
12 対物レンズ
20 照明装置
21 第1の光学チャネル
22 第2の光学チャネル
100 光源
101 ビーム拡大装置
102 遅延素子
103 走査ユニット
104 第1の光学素子
105a,105b 偏光依存性のビームスプリッタ
106a,106b 別の光学素子
107a,107b ビーム偏向素子
108 第2の光学素子
109 対物レンズの入射瞳
110,111 シャッタ
200 オルソスコピックビーム路
201 コノスコピックビーム路
203 第1の照明光ビーム
204 第2の照明光ビーム

Claims (18)

  1. 光学走査顕微鏡(1,2,3)であって、
    前記光学走査顕微鏡(1,2,3)は、光源(100)から出発する光源区間(100〜103)、偏光依存性の第1のビームスプリッタ(105a)および偏光依存性の第2のビームスプリッタ(105b)、ならびに、前記偏光依存性の第1のビームスプリッタ(105a)と前記偏光依存性の第2のビームスプリッタ(105b)との間の第1の光学チャネル(21)および第2の光学チャネル(22)を有する照明装置(20)を備え、
    ・前記光源区間(100〜103)は、第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を含む第1の照明光ビーム(203)を放射するように構成されており、
    ・前記第1のビームスプリッタ(105a)は、前記第1の主偏光方向の光の少なくとも大部分を前記第1の光学チャネル(21)へガイドし、前記第2の主偏光方向の光の少なくとも大部分を前記第2の光学チャネル(22)へガイドするように構成されており、
    ・前記第2のビームスプリッタ(105b)は、前記第1の光学チャネル(21)からの前記第1の主偏光方向の光と、前記第2の光学チャネル(22)からの前記第2の主偏光方向の光と、から第2の照明光ビーム(204)を形成するように構成されており、
    ・各前記光学チャネル(21,22)は、前記第1の光学チャネル(21)からの前記第1の主偏光方向の光と、前記第2の光学チャネル(22)からの前記第2の主偏光方向の光と、をそれぞれ異なる集束角度で放射するように構成されている、
    光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  2. 前記光源区間(100〜103)は、前記第1の照明光ビーム(203)をコリメートして放射するように構成されている、
    請求項1記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  3. 前記第1のビームスプリッタ(105a)の上流に第1の光学素子(104)が配置されており、前記第1の光学素子(104)は、前記第1の照明光ビーム(203)をフォーカシングしかつ集束させて前記第1のビームスプリッタ(105a)へ入射させるように構成されている、
    請求項2記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  4. 前記第1の光学チャネル(21)は、光の少なくとも大部分を発散させて前記第2のビームスプリッタ(105b)へ入射させるように構成されており、
    前記第2の光学チャネル(22)は、光の少なくとも大部分をコリメートして前記第2のビームスプリッタ(105b)へ入射させるように構成されている、
    請求項3記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  5. 前記第2のビームスプリッタ(105b)の下流に第2の光学素子(108)が配置されており、前記第2の光学素子(108)は、前記第2のビームスプリッタ(105b)によって発散して放射される光をコリメートしかつ前記第2のビームスプリッタ(105b)によってコリメートされて放射される光をフォーカシングするように構成されている、
    請求項4記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  6. 対物レンズ収容部(11)内に取り付け可能でありかつ対物レンズ位置(10)において位置決め可能であって、後側対物瞳(109)を含む対物レンズ(12)が設けられており、
    前記第2の光学素子(108)は、前記第2のビームスプリッタ(105b)からコリメートされて出射される光を前記後側対物瞳(109)の平面へフォーカシングするように構成されている、
    請求項5記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  7. 前記第2の光学チャネル(22)内にベルトランレンズ装置(106a,106b)の少なくとも一部が用意されている、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  8. 前記照明装置(20)内に前記第1の主偏光方向の光によりオルソスコピックビーム路(200)が形成され、前記第2の主偏光方向の光によりコノスコピックビーム路(201)が形成される、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  9. 前記光源区間(100〜103)は、前記第1の照明光ビーム(203)を、第1の時間範囲では前記第1の主偏光方向の光によって放射し、第2の時間範囲では前記第2の主偏光方向の光によって放射する、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  10. 前記第1の時間範囲の前記第1の主偏光方向の光と、前記第2の時間範囲の前記第2の主偏光方向の光と、を含む前記第1の照明光ビーム(203)を放射するために、切り替え可能な遅延素子(102)が用意されている、
    請求項9記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  11. 前記光源区間(100〜103)は、前記第1の主偏光方向の光および前記第2の主偏光方向の光を同時に含む前記第1の照明光ビーム(203)を放射するように構成されている、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  12. 前記照明装置(20)は、走査ユニット(103)を含む、
    請求項1から11までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  13. 前記第1の光学チャネル(21)に沿って複数の光学素子(104,108)が用意されており、前記複数の光学素子(104,108)は、走査装置(103)の1つもしくは複数の実偏向点または虚偏向点を対物瞳(109)内またはその近傍へ結像するガリレオ望遠鏡を形成するように構成および配置されている、
    請求項1から12までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  14. 前記第1の光学チャネル(21)内かつ/または前記第2の光学チャネル(22)内に光学シャッタが配置されている、
    請求項1から13までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  15. 前記第1のビームスプリッタおよび前記第2のビームスプリッタ(105a,105b)ならびに前記第1の光学チャネル(21)および前記第2の光学チャネル(22)は、前記光学走査顕微鏡(1,2,3)から取り出し可能な挿入部材に配置されている、
    請求項1から14までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  16. 広視野顕微鏡に部分モジュールとして適合させるための手段を含む、
    請求項1から15までのいずれか1項記載の光学走査顕微鏡(1,2,3)。
  17. 光学走査顕微鏡(1,2,3)を用いて試料を検査する方法であって、
    前記光学走査顕微鏡(1,2,3)は、光源区間(100〜103)、偏光依存性の第1のビームスプリッタ(105a)および偏光依存性の第2のビームスプリッタ(105b)、ならびに、前記第1のビームスプリッタ(105a)と前記第2のビームスプリッタ(105b)との間の第1の光学チャネル(21)および第2の光学チャネル(22)を有する照明装置(20)を備え、
    ・前記光源区間(100〜103)を用いて、第1の主偏光方向の光および第2の主偏光方向の光を含む第1の照明光ビーム(203)を放射し、
    ・前記第1のビームスプリッタ(105a)を用いて、前記第1の主偏光方向の光の少なくとも大部分を前記第1の光学チャネル(21)へガイドし、前記第2の主偏光方向の光の少なくとも大部分を前記第2の光学チャネル(22)へガイドし、
    ・前記第2のビームスプリッタ(105b)を用いて、前記第1の光学チャネル(21)からの前記第1の主偏光方向の光と、前記第2の光学チャネル(22)からの前記第2の主偏光方向の光と、から第2の照明光ビーム(204)を形成し、
    ・前記第1の光学チャネル(21)を用いた第1の偏光状態の光と、前記第2の光学チャネル(22)を用いた第2の偏光状態の光と、をそれぞれ異なる集束角度で放射する、
    方法。
  18. 請求項1から16までのいずれか1項記載の走査顕微鏡(1,2,3)を使用する、
    請求項17記載の方法。
JP2018559780A 2016-05-13 2017-05-12 光学走査顕微鏡および検査方法 Active JP6945557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016108987.7 2016-05-13
DE102016108987.7A DE102016108987A1 (de) 2016-05-13 2016-05-13 Optisches Rastermikroskop und Untersuchungsverfahren
PCT/EP2017/061470 WO2017194742A1 (de) 2016-05-13 2017-05-12 Optisches rastermikroskop und untersuchungsverfahren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517027A true JP2019517027A (ja) 2019-06-20
JP2019517027A5 JP2019517027A5 (ja) 2020-03-12
JP6945557B2 JP6945557B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=58709942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559780A Active JP6945557B2 (ja) 2016-05-13 2017-05-12 光学走査顕微鏡および検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11630292B2 (ja)
EP (1) EP3455663A1 (ja)
JP (1) JP6945557B2 (ja)
DE (2) DE202016008489U1 (ja)
WO (1) WO2017194742A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220058398A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 한국전자통신연구원 치매, 및 경도인지장애 진단용 이광자 여기 형광 현미경 그리고 그에 포함되는 펄스 압축기
US11921273B2 (en) 2020-10-30 2024-03-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Two-photon excited fluorescence microscope for diagnosis of Alzheimer's disease (AD) and mild cognitive impairment (MCI), and pulse compressor including therein

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019135521A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Messanordnung, Lichtmikroskop und Messverfahren zur bildgebenden Tiefenmessung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191496A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Olympus Corp 光源装置およびレーザ走査型顕微鏡装置
WO2015067521A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop für evaneszente beleuchtung und punktförmige rasterbeleuchtung
JP2015517687A (ja) * 2012-05-15 2015-06-22 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 顕微鏡および顕微鏡観察方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091523A (en) * 1989-02-07 2000-07-18 Northrop Grumman Corporation Multi-channel receiver
JP3942906B2 (ja) * 2002-02-01 2007-07-11 株式会社ニデック レーザ治療装置
JP4414722B2 (ja) 2003-10-15 2010-02-10 オリンパス株式会社 レーザー顕微鏡
DE102005020545A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Steuerung von Lichtstrahlung
DE102005037818A1 (de) 2005-08-08 2007-02-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop
DE102006028530A1 (de) 2005-11-11 2007-05-16 Till I D Gmbh Mikroskopvorrichtung
DE102006033306A1 (de) 2006-07-17 2008-01-31 Leica Microsystems Cms Gmbh Tirf Mikroskop
US7706069B2 (en) * 2007-05-14 2010-04-27 Coherent, Inc. Attenuator for high-power unpolarized laser beams
JP5639182B2 (ja) * 2009-11-02 2014-12-10 オリンパス株式会社 ビームスプリッタ装置、光源装置および走査型観察装置
US9411144B2 (en) * 2011-01-12 2016-08-09 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Systems for fluorescence illumination using superimposed polarization states
JP5885673B2 (ja) * 2011-01-18 2016-03-15 オリンパス株式会社 光走査装置および走査型検査装置
WO2013067643A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 UNIVERSITé LAVAL Method and system for improving resolution in laser imaging microscopy
JP2014164097A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Olympus Corp ビームスプリッタ装置、走査型観察装置、レーザ走査型顕微鏡およびレーザ走査型内視鏡
US9110294B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-18 Christie Digital Systems Usa, Inc. Imaging with shaped highlight beam
US9606069B2 (en) * 2014-06-25 2017-03-28 Kla-Tencor Corporation Method, apparatus and system for generating multiple spatially separated inspection regions on a substrate
GB201508376D0 (en) 2015-05-15 2015-07-01 Univ St Andrews Light sheet imaging

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191496A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Olympus Corp 光源装置およびレーザ走査型顕微鏡装置
JP2015517687A (ja) * 2012-05-15 2015-06-22 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 顕微鏡および顕微鏡観察方法
WO2015067521A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop für evaneszente beleuchtung und punktförmige rasterbeleuchtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220058398A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 한국전자통신연구원 치매, 및 경도인지장애 진단용 이광자 여기 형광 현미경 그리고 그에 포함되는 펄스 압축기
KR102572214B1 (ko) * 2020-10-30 2023-08-30 한국전자통신연구원 치매, 및 경도인지장애 진단용 이광자 여기 형광 현미경 그리고 그에 포함되는 펄스 압축기
US11921273B2 (en) 2020-10-30 2024-03-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Two-photon excited fluorescence microscope for diagnosis of Alzheimer's disease (AD) and mild cognitive impairment (MCI), and pulse compressor including therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP6945557B2 (ja) 2021-10-06
DE202016008489U1 (de) 2018-02-22
WO2017194742A1 (de) 2017-11-16
US20200319445A1 (en) 2020-10-08
US11630292B2 (en) 2023-04-18
EP3455663A1 (de) 2019-03-20
DE102016108987A1 (de) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671463B2 (ja) 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
US7782529B2 (en) Scanning microscope and method for examining a sample by using scanning microscopy
JP5941634B2 (ja) マイクロおよびマクロ対物レンズを含む顕微鏡
US20200081237A1 (en) Light-Scanning Microscope with Simplified Optical System, More Particularly with Variable Pupil Position
US9823457B2 (en) Multiplane optical microscope
US7551351B2 (en) Microscope with evanescent sample illumination
US20140104681A1 (en) Spatial Filter to Combine Excitation Light and Emission Light in an Episcopic Multiplexed Confocal Scanning Microscope
US10429301B2 (en) Method and apparatus for investigating a sample by means of optical projection tomography
US7405874B2 (en) Microscope for epi fluorescence and total internal reflection microscopy
US7554726B2 (en) Objective for evanescent illumination and microscope
KR20200096238A (ko) 기능 모듈 및 기능 모듈이 장착된 현미경
JP2017215546A (ja) 共焦点顕微鏡
US6917468B2 (en) Confocal microscope
JP6945557B2 (ja) 光学走査顕微鏡および検査方法
JP2004185003A (ja) ステレオ顕微鏡
US10025081B2 (en) Microscope for evanescent illumination and point-shaped raster illumination
US11002978B2 (en) Microscope having a beam splitter assembly
US9069167B2 (en) Illumination apparatus for microscope and microscope using the same
JPH08136817A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2019514060A (ja) 試料を検査する方法および顕微鏡
JP2019517027A5 (ja)
JP2008276230A (ja) 実体顕微鏡用の光学構成要素
JP2004318181A (ja) 倒立顕微鏡
US4682864A (en) Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions
JP2022162999A (ja) 斜め照明式顕微鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150