Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019507434A - 薬物を追跡するためのシステム - Google Patents

薬物を追跡するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019507434A
JP2019507434A JP2018544182A JP2018544182A JP2019507434A JP 2019507434 A JP2019507434 A JP 2019507434A JP 2018544182 A JP2018544182 A JP 2018544182A JP 2018544182 A JP2018544182 A JP 2018544182A JP 2019507434 A JP2019507434 A JP 2019507434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sticker
smartphone
wearable
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018544182A
Other languages
English (en)
Inventor
サミュエル ヘルシュコヴィッツ、
サミュエル ヘルシュコヴィッツ、
アビー ヘルツィヒ、
アビー ヘルツィヒ、
ヨシュア コーンバーグ、
ヨシュア コーンバーグ、
シーモア フェイン、
シーモア フェイン、
デボラ アドラー、
デボラ アドラー、
エリック フライターグ、
エリック フライターグ、
ロバート、 アール. パスカジオ、
ロバート、 アール. パスカジオ、
マシュー チン、
マシュー チン、
ガレス ブラウン、
ガレス ブラウン、
ステファン カーエス、
ステファン カーエス、
トロイ ヨシモト、
トロイ ヨシモト、
リティク ドラキア、
リティク ドラキア、
マイク クロジンスキ、
マイク クロジンスキ、
コイ ウオン、
コイ ウオン、
エリン ウー、
エリン ウー、
ピピン ジェラルディ、
ピピン ジェラルディ、
テオドール ウルリッヒ、
テオドール ウルリッヒ、
Original Assignee
アバブ ザ フォールド、エルエルシー
アバブ ザ フォールド、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバブ ザ フォールド、エルエルシー, アバブ ザ フォールド、エルエルシー filed Critical アバブ ザ フォールド、エルエルシー
Publication of JP2019507434A publication Critical patent/JP2019507434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4833Assessment of subject's compliance to treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0272System arrangements wherein the object is to detect exact location of child or item using triangulation other than GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0277Communication between units on a local network, e.g. Bluetooth, piconet, zigbee, Wireless Personal Area Networks [WPAN]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0288Attachment of child unit to child/article
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/001Alarm cancelling procedures or alarm forwarding decisions, e.g. based on absence of alarm confirmation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/084Supporting bases, stands for equipment
    • A61M2209/086Docking stations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

本開示は、個人が急性の命を脅かす状態を管理するのを支援するための統合されたシステム、方法及び装置に関するものである。本開示によるシステムは、薬物の容器に取り付けられるように構成された電子回路と、私設ネットワークで電子回路と通信する1又は複数の機器とを含んでいてよい。一態様では、1又は複数の機器は、所定の使用設定に基づいて、個人の安全レベルを決定するために連携して動作することができる。いくつかの態様では、システムは、薬物がその製造有効期限の前に有効期限が切れになるかどうか判断するように構成され得る。別の態様では、システムは、個人が薬物を位置特定するのを支援することができる。別の態様では、システムは、個人がアナフィラキシー反応を起こしているかどうか判断することができる。いくつかの態様では、システムは、既知のアレルゲンを検出し、個人に注意喚起することができる。

Description

本開示は、人及び人と関連付けられた物の絶対位置及び相対位置並びに状況を監視することのできる統合システム、方法、及び装置と、個人が、食物アレルギー、喘息、糖尿病、片頭痛などの急性の命を脅かす状態を管理するのを支援するためのそうしたシステム、方法、及び装置に関する。
本出願は、医療サービス及び医療情報に関する資料を含む。いくつかの医療サービス及び医療情報の提供及び取り扱いは、例えば、米国政府、様々な州政府、及び米国内外の他の政府機関によって規制されている。本開示は、法令、規制、又はその他の法的考慮事項を顧慮せず、もっぱら論理的、経済的な可能性及び利点の観点からなされている。本明細書中の記載は、本明細書で提案され、又は論じられるいずれかの方法又はプロセスが、いずれかの管轄内の法令、規制その他の法的要件一切を遵守しており、又は遵守していないことのいかなる種類の表明、表現であることも意図しておらず、またそうするものとみなされ、解釈されるべきではない。
時として、人と物を常に追跡することは死活問題である。
例えば、重度の食物アレルギーを考えてみる。食物に対するアレルギー反応は、皮膚、胃腸管、気道に、最も重篤な場合には、心臓血管系に影響を及ぼし得る。反応は、潜在的に命を脅かすアナフィラキシー症状を含む、軽度から重度までの範囲に及び得る。アナフィラキシーイベントの間、人は、呼吸困難に陥り、血圧が低下することがある。アナフィラキシーは、エピネフリン注射で直ちに治療しないと死に至ることがある。
食物アレルギーは特に珍しいことではない。逆に、世界アレルギー機構(World Allergy Organization)によると、先進国と途上国の両方で食物アレルギーの負担が高まっている。全世界で、2億4000〜5億5000万人が食物アレルギーを抱えており、米国では最高で1500万人に及ぶアメリカ人が食物アレルギーを患っていると推定されている。これはおおよそ13人に1人の子供を襲い、平均するとクラスごとに約2人の子供になる。さらに、子供の食物アレルギーは、1997年〜2011年に約50%の驚異的な速度で増加した。
この執筆時点で、子供の食物アレルギーには、年間ほぼ250億ドルの費用がかかっている。この命を脅かす病状により、米国の18歳未満の子供の間で、毎年20万件を超える救急室訪問と30万件を超える外来診療訪問が発生している。食物アレルギー反応により3分に1人が誰かを救急室に運ばれる。
状態の深刻さと莫大な費用にもかかわらず、食物アレルギーのはっきりした原因は明らかにされておらず、この病状に対する治療法はなおさらである。アナフィラキシーを予防する唯一の公知の方法は、アレルゲンを含む食物を完全に回避することであり、これはアレルギー患者にとって絶えることのない不安な課題である。
ひとたびアレルゲンが食べられ、アナフィラキシーに陥ってしまうと、エピネフリンが唯一の救命治療法になる。よって、食物アレルギーのある人は2回分のエピネフリンを常時携帯するように勧められるが、これは患者及び患者の家族や他の介護者にとって負担になる。例えば、幼い子供の両親は、学校や全託児所にエピネフリン注射器があることを確認する必要がある。ティーンエイジャーは、面倒、恥ずかしさ、いじめ、又は単純な思春期の反抗が原因で、注射器を携帯したがらない場合もある。また人は物を忘れる。
さらに、エピネフリンは、アナフィラキシー緊急時にそれが投与されなければ役に立たない。それにもかかわらず、アレルギー反応の徴候を経験している可能性がある人は、おそらくは、アナフィラキシー反応が始まったという確信がないことから、又は注射投与を恐れて、エピネフリンを投与することを躊躇することがある。
アレルギーのある人は、往々にして、特に(自分が知る限り)アレルゲンを摂取していない場合には、エピネフリンをいつ投与すべきなのか完全には確信がなく、自分でエピネフリンを注射した後で病院に行きたくないために躊躇する場合がある。アレルギーのない人は、他の誰かのエピネフリン注射器を使用するのを恐れることもある。
いくつかの米国特許が携帯用医療機器の位置の監視に関連しており、これらには、緊急応答中央ディスパッチ(emergency response central dispatch)に置かれた遠隔位置特定サービスについて論じている、2005年8月30日にMedemaらに発行された米国特許第6,937,150号明細書が含まれる。Mylan,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第2014/0155827号明細書では、モバイル機器から薬剤装置の位置情報を周期的に受信するように構成されたアプリケーションサーバーについて論じている。Intelliject,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第2014/0243749号明細書では、患者が薬剤送達装置の位置を決定するのを支援する監視装置及びユーザーに薬剤送達装置からの分離を注意喚起する監視装置上の警報器について論じている。
それにもかかわらず、これらの特許及び特許出願のいずれも、個人が自分の薬物送達装置を異なる日々の設定にわたって管理し、使用するのを支援するための異なるレベルのアラート及びリマインダを提供する信頼性の高い統合システムを提供しない。
本発明の実施形態は、個人及び個人と関連付けられ得る物の絶対位置及び相対位置を追跡するためのシステム、方法、及び装置に関するものである。本発明は一般的適用性を有するが、本発明の実施形態は、例えば、病状並びに病状の治療及び/又は管理で使用するための機器及び/又は薬物との関連で使用され得る。よって、本発明の実施形態は、個人が病状を管理するのを支援し得る。
本発明の一実施形態によれば、システムは、個人が薬物の使用を管理するのを支援し得る。本システムは、薬物の容器に付着するように構成された第1の機器と、第1の機器と無線で通信するように構成された第2の機器とを含む。第2の機器は、1又は複数のプロセッサーと、プロセッサーのうちの少なくとも1つに電子的に結合された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体とを含む。コンピューター可読記憶媒体は、第2の機器に少なくとも第1の機器との無線接続を形成しようと試みさせる命令で符号化される。命令は、(1)第1の機器との無線接続を確立しようとする試みの成功を検出し、この検出の結果として第2の機器に、第2の機器が第1の機器に接続されていることを示す出力を提供させる命令と、(2)第1の機器との無線接続を確立しようとする試みの失敗を検出し、この検出の結果として第2の機器にアラートを発信させる命令の両方をさらに含む。
本発明の一実施形態では、容器は医療機器である。一実施形態では、容器は自己注射器である。別の実施形態では、自己注射器はエピネフリンを含む。
本発明の一実施形態では、第2の機器は位置特定ボタンを含む。位置特定ボタンは、押下されると、第2の機器に、第1の機器に信号を送信させ、信号は、音、光、又はその両方を発する第1の機器へのコマンドを含む。
本発明の一実施形態では、第1の機器は温度センサーを含む。一実施形態では、第1の機器は、1又は複数のプロセッサーと、プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合された1又は複数のメモリと、プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体とを含む。コンピューター可読記憶媒体は、プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、第1の機器に、少なくとも、温度センサーから取得された温度読み取り値をメモリのうちの少なくとも1つに格納させ、温度読み取り値に基づいて、温度警告信号及び温度傷害信号からなる群の中からの信号を発信させる命令で符号化される。一実施形態では、第1の機器は、温度センサーが約5%所定の温度範囲外の温度を検出すると、温度警告信号を発信するように構成される。一実施形態では、第1の機器は、温度センサーが約10%所定の温度範囲外の温度を検出すると、温度傷害信号を発信するように構成される。
本発明の一実施形態では、第2の機器は基地局である。一実施形態では、警報信号は、基地局をトリガーして音を発生させる。一実施形態では、基地局は発光ダイオード(light emitting diode、LED)を含み、警報信号を受信することにより、基地局はLEDを点灯する。一実施形態では、基地局は、複数の種類の医療機器を保持するように構成される。
本発明の一実施形態では、第2の機器はウエアラブルである。別の実施形態では、ウエアラブルは振動モジュールを含み、さらに別の実施形態では、警報信号は振動モジュールを作動させる。一実施形態では、ウエアラブルは可聴警報を含み、さらに別の実施形態では、警報信号は可聴警報を作動させる。
本発明の一実施形態では、第2の機器は携帯電話である。一実施形態では、信号は携帯電話によってサポートインフラストラクチャに伝達される。
本発明の一実施形態では、第2の機器はウエアラブル又は基地局であり、システムは第2の機器と通信するように構成された第3の機器を含む。第3の機器は、1又は複数のプロセッサーと、プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体とを含む。コンピューター可読記憶媒体は、プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、第3の機器に、少なくとも、第2の機器との接続を確立しようと試みさせ、接続を確立できない場合に第1の機器の最後の可視位置を決定させ、接続が確立された場合に第1の機器の位置を記録させ、その位置をクラウドサーバーに報告させる命令で符号化される。一実施形態では、第3の機器は携帯電話である。
本発明の一実施形態では、第2の機器はウエアラブル又は基地局であり、システムは第2の機器と通信するように構成された第3の機器を含む。第3の機器は、1又は複数のプロセッサーと、プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体とを含む。コンピューター可読記憶媒体は、プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、第3の機器に、少なくとも、サポートインフラストラクチャとの接続を確立させ、サポートインフラストラクチャとの接続を使用して、第2の機器が安全区域内にあるかどうか判断させ、第2の機器が安全区域外にあると判断された場合に、サポートインフラストラクチャを介して、第2の機器に通知を提供させる命令で符号化される。
一実施形態では、安全区域は、地理的位置によって定義される。一実施形態では、安全区域は、地理的位置及びタイムスケジュールによって定義される。一実施形態では、第3の機器は携帯電話である。
本発明は、本明細書では主に病状並びに関連する機器及び薬物に関連した実施形態との関連で論じられ得るが、本発明はそのような実施形態に限定されない。逆に、本発明の実施形態は、例えば、人及び物の位置及び/又は状況を追跡することが有用であり得る様々な異なる状況に適用可能であり得る。
例えば、本発明の一実施形態によれば、システムは、例えば機密情報を運ぶ急使の監視を可能にし得る。第1の電子回路又は機器は、書類及び/又はコンピューター可読媒体を収容する容器(例えば、ブリーフケースやかばん)に取り付けられ得る。第2の機器は、第1の機器に接続しようと試み、接続に成功したかどうかを示し、接続に成功しなかった場合にアラート又は警報を発するように構成され得る。
同様に、本発明の一実施形態では、システムは、例えば、誤って乳児を車の中に置き去りにするのを防止することを支援し得る。第1の電子回路又は機器は、例えば、子供がしっかりと快適に装着するように構成され得る。第2の機器は、第1の機器に接続しようと試み、接続に成功したかどうかを示し、接続に成功しなかった場合にアラート又は警報を発するように構成され得る。第1の機器は、本発明の一実施形態では、例えば温度センサーを組み込んでいてよく、温度測定値を反映する情報を送信し得る。
本開示のいくつかの態様は、本明細書では、添付の図面を参照して、例としてのみ説明される。次に図面の詳細を具体的に参照するに際して、図示された詳細は例示であり、本開示の実施形態の例示による考察のためであることを強調しておく。この点に関して、説明を図面と併せて読めば、当業者には本開示の態様がどのように実施され得るかが明らかになる。
本発明の一実施形態による、システムの要素と、要素間の通信の可能な経路を示す図である。 本発明の一実施形態によるシステムのネットワークアーキテクチャを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるステッカーを示す図である。 本発明の一実施形態によるステッカーの分解図である。 本発明の一実施形態による例示的なステッカーの回路図である。 本発明の一実施形態による例示的なステッカーの回路図である。 本発明の一実施形態によるステッカーの機能を果たし得る容器を示す図である。 本発明の一実施形態によるウエアラブルを示す図である。 本発明の一実施形態によるウエアラブルの回路図である。 本発明の一実施形態によるウエアラブルの回路図である。 本発明の一実施形態によるウエアラブルの回路図である。 本発明の一実施形態によるホーム基地局を示す図である。 本発明の一実施形態による例示的なホーム基地局の回路図である。 本発明の一実施形態による例示的なホーム基地局の回路図である。 本発明の一実施形態による例示的なホーム基地局の回路図である。 本発明の一実施形態による例示的なホーム基地局の回路図である。 本発明の一実施形態による例示的なホーム基地局の回路図である。 本発明の一実施形態による公衆基地局を示す図である。 [公衆基地局のソフトウエアに関するもの]を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのソフトウエアコンポーネントを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのためのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるステッカーを作動させるフローを示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのためのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態による基地局を作動させるフローを示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリ上で緊急事態を作動させるフローを示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイルアプリのユーザーインターフェース画面を示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例2に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例2に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例2に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例2に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例2に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例3に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例3に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例3に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例3に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例3に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例4に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例4に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例4に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例4に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例5に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例5に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例5に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例5に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例5に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例6に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例6に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例6に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例6に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例6に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。 例1に記載される例示的なシステム使用シナリオを示す図である。
この説明は、本開示が実施され得る全ての異なる方法の詳細なカタログであること、又は本開示に追加され得る全ての特徴であることを意図したものではない。例えば、ある実施形態に関して例示された特徴が他の実施形態に組み込まれてもよく、特定の実施形態に関して例示された特徴は、その実施形態から削除されてもよい。よって、本開示では、本開示のいくつかの実施形態において、本明細書に記載される任意の特徴又は特徴の組み合わせが排除又は省略され得ることが意図されている。加えて、本開示に照らせば当業者には、本開示から逸脱しない、本明細書で提案される様々な実施形態への多くの変形及び追加が明らかになるであろう。場合によっては、本発明を不必要に分かりにくくすることのないように、周知の構造、インターフェース、及びプロセスが詳細に示されていないこともある。本明細書のいかなる部分も本発明の全範囲の任意の部分を否定するものと解釈されないことが意図されている。したがって、以下の説明は、本開示のいくつかの特定の実施形態を例示するためのものであり、それらの全ての順列、組み合わせ及び変形を網羅的に明記するものではない。
特に明示しない限り、本明細書中の用語の定義は、もっぱら識別と読者の便宜のためのものである。そのような定義はいずれも、本明細書中の定義が当該の意味と合理的に一致し得ない場合を除き、任意の用語が、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解される意味以外の意味を与えられることを意味するものと受け取るべきではない。さらに、そのような明示的な定義がない場合、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書の本開示の説明で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、本開示を限定するためのものではない。
本明細書で引用される全ての刊行物、特許出願、特許及び他の参照文献は、その参照文献が提示されている文及び/又は節に関連した教示について参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書で用いられる技術への言及は、当業者には明らかなはずのそれらの技術の変形又は均等な技術の代用を含む、当技術分野で一般に理解される技術を指すことを意図したものである。
文脈上別の意味を示している場合を除き、本明細書に記載される本開示の様々な特徴は任意の組み合わせで使用され得ることが明確に意図されている。さらに、本開示では、本開示のいくつかの実施形態において、本明細書に記載される任意の特徴又は特徴の組み合わせが排除又は省略され得ることも意図されている。
本明細書で開示される方法は、記載の方法を達成するための1又は複数の工程又は動作を含む。方法の工程及び/又は動作は、本発明の範囲から逸脱することなく、相互に入れ替えられ得る。言い換えれば、工程又は動作の特定の順序が実施形態の適正な動作のために必要とされない限り、特定の工程及び/又は動作の順序及び/又は使用は、本発明の範囲から逸脱することなく変更され得る。
本開示及び添付の特許請求の範囲の記述で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかに別の意味を示している場合を除き、複数形も含むことが意図されている。
本明細書中で使用される場合、「及び/又は」は、関連付けられた列挙項目のうちの1又は複数の任意の全ての可能な組み合わせ、並びに択一(「又は」)として解釈される場合の組み合わせなしを指し、包含するものである。
距離などの測定可能な値に言及するときに本明細書で使用される「約」という用語は、指定量の±20%、±10%、±5%、±1%、±0.5%、又はさらには±0.1%の変動を包含することが意図されている。
本明細書中で使用される場合、「X〜Y」及び「約X〜Y」などの句は、X及びYを含むと解釈されるべきである。本明細書中で使用される場合、「約X〜Y(between about X and Y)」などの句は「約X〜約Y(between about X and about Y)」を意味し、「約X〜Y(from about X to Y)」などの句は「約X〜約Y(from about X to about Y)」を意味する。
本明細書で使用される、「含む(comprise、comprises、及びcomprising)」という用語は、記載される特徴、整数、工程、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を明示するが、1又は複数の他の特徴、整数、工程、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではない。
本明細書で使用される、「コンピューター可読記憶媒体」という用語は、特に一時的伝搬信号を指すものではない。
本明細書中で使用される場合、「実質的に〜からなる」という移行句は、請求項の範囲が、当該請求項に記載された指定の材料又は工程及び特許請求される開示の基本となる新規の(1又は複数の)特徴に重大な影響を及ぼさない材料又は工程を包含するものと解釈されるべきであることを意味する。よって、「実質的に〜からなる」という用語は、本開示の請求項において使用される場合、「含む(comprising)」と均等であると解釈されることを意図されていない。
本明細書で使用される場合、「被験者」という用語は、これらに限定されないが、食物アレルギー、糖尿病、喘息、及び/又は片頭痛などの病状を有する個人を指す。
本明細書で使用される場合、「チーム」という用語は、本明細書に記載されるシステムを介して被験者と関連付けられた個人のグループを指す。
本明細書で使用される場合、「チームメンバー」という用語は、被験者と関連付けられたチーム内の任意の個人を指す。
本明細書で使用される場合、「公開ユーザー」という用語は、別のチーム内のチームメンバーである個人を指す。
本明細書で使用される場合、「レシピエント」という用語は、共有情報を受け取るが、いずれのチームのチームメンバーでもない個人を指す。
本明細書で使用される場合、「ペアリングされた」という用語は、本明細書に記載されるシステムを形成するための2台の機器間の接続の確立を指す。
本明細書で使用される場合、「接続された」という用語は、信号の送信又は受信を含む、本明細書に記載されるシステムにおける少なくとも2台の機器間の通信の存在を指す。
本明細書で使用される場合、「エピネフリンペン」という用語は、本開示による自己注射器で提供される1回量のエピネフリンを指す。
本明細書で使用される場合、「ホーム」という用語は、参照開始位置を指す。必ずしも被験者が居住する家を指すとは限らない。
本明細書で使用される場合、「クラウド」という用語は、本開示に従ってインターネット上でプラットフォームを介して構築され、ホストされ、配信される1又は複数のコンピューターサーバーを指す。
本明細書で使用される場合、「ウエアラブル」という用語は、個人が装着する電子機器を指す。
本明細書中で使用される場合、状態又は疾患に関する、「予防」又は「予防すること」とは、状態又は疾患が患者において発現する前に発症するリスクを低減させるためのアプローチである。予防アプローチには、迅速且つ適切な管理を開始できるように早期段階で疾患を特定すること、状態又は病気になりやすい組織を保護すること、疾患の重大さ低減させ、又は最小限に抑えること、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されない。
本明細書中で使用される場合、状態又は疾患に関する、「治療」又は「治療すること」とは、症状又は疾患が患者において発現した後に好ましくは臨床結果を含む有益な結果又は所望の結果を得るためのアプローチである。疾患に関する有益な又は所望の結果には、疾患と関連付けられる状態を改善すること、疾患を治すこと、疾患の重症度を軽減すること、疾患の進行を遅らせること、疾患と関連付けられる1又は複数の症状を緩和すること、疾患を患っている人の生活の質を高めること、生存期間を延ばすこと、及びそれらの組み合わせのうちの1又は複数が含まれるが、これに限定されない。同様に、本開示の目的のために、状態に関する有益な又は望ましい結果には、状態を改善すること、状態を治すこと、状態の重症後を軽減すること、状態の進行を遅らせること、状態と関連付けられる1又は複数の症状を緩和すること、状態を患っている人の生活の質を高めること、生存期間を延ばすこと、及びそれらの組み合わせのうちの1又は複数が含まれるが、これに限定されない。
本明細書で論じられる本発明の実施形態は、主に、潜在的に命を脅かす病状を有する人及び薬物投与のための機器に関連し得る。それらの実施形態は、より具体的には、重度の食物アレルギーを有する人及びエピネフリン自己注射器に関連し得る。しかし、本発明はそのような状況に限定されず、本発明の実施形態は、2人以上の人及び/又は2つ以上の物の相対地及び絶対位置を追跡し、おそらくは、追跡される人及び/又は物の一部又は全部の状況及び/又は位置の検出された変化に基づいて1又は複数の自動化された処置を取ることが所望される任意の類似した状況に関連し得ることが理解されよう。
一実施形態に関連して、薬物は容器に収容され得る。例えば、容器は、医療機器であってもよく、医療機器を収容する筐体であってもよい。この件に関して、医療機器は、例えば、自己注射器、注射器、又は吸入器であり得るが、別の機器又は別の種類の機器であってもよい。
本発明の一実施形態では、医療機器は、注射用エピネフリンを充填した自己注射器であってもよい。本明細書中で使用される場合、「エピネフリン」とは、主要なサブタイプα、α、β、β及びβを含むがこれに限定されない様々なアドレナリン受容体に結合する天然化合物又は合成化合物をいう。エピネフリンは、ラセミ体又は非ラセミ体であり得る。エピネフリンは、アナフィラキシーを含むがこれに限定されない病状を治療するために使用され得る。
本発明のいくつかの実施形態に関連して、1回量の注射用エピネフリンは、EpiPen(登録商標)、Auvi−Q(登録商標)、Allerject(登録商標)、Adrenaclick(登録商標)、又はTwinject(登録商標)を含むがこれに限定されない市販品として提供されてもよい。
本発明の他の実施形態に関連して、医療機器は、サルブタモール、アルブテロール、レボサルブタモール、レバルトブテロール、ピルブテロール、エピネフリン、エフェドリン、テルブタリン、サルメテロール、クレンブテロール、フォルモテロール、バンブテロール、及びインダカテロールを含むがこれに限定されない気管支拡張薬を充填した吸入器であってもよい。他の実施形態に関連して、医療機器は、長時間作用性又は短時間作用性であり得るインスリンを充填した注射器又は自己注射器であってもよい。本発明の他の実施形態に関連して、医療機器は、ロラゼパム、ホスフェニトインナトリウム、バルプロ酸ナトリウム、フェニトイン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、及びジアゼパムを含むがこれに限定されないてんかん薬を充填した注射器又は自己注射器であってもよい。本発明の他の実施形態に関連して、医療機器は、エルゴタミン、ジヒドロエルゴタミン、クロロプロマジン、ドロペリドール、ハロペリドール、メトクロプラミド、プロクロルペラジン、スマトリプタン、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、メルフェリジン、ナルブフィン、及びトラマドールを含むがこれに限定されない片頭痛薬を充填した注射器又は自己注射器であってもよい。
図1に、概念的に、本発明の一実施形態による薬物追跡のためのシステム100の対話する構成要素を示す。図示のように、システム100は、例えば、薬物容器(図示せず)に付着することが意図された機器であり得る、1又は複数の「ステッカー」120を含んでいてもよい。本発明の一実施形態では、ステッカー120は、ステッカー120及び/又はステッカー120が付着する先の薬物及び/又は薬物容器の識別情報及び状況を表す情報を含み得る情報を送信することができてもよい。一実施形態のステッカー120はまた、薬物容器の位置特定を支援するために、信号に応答して音や光を発することができてもよい。
システム100はまた、その名が示すように、例えば被験者が装着する機器、及び/又は被験者が着用する衣服若しくは他の品物にクリップ留めされ、又は他の方法で取り外し可能に取り付けられ得る機器であり得る1又は複数の「ウエアラブル」130も含んでいてよい。本発明の一実施形態のウエアラブル130は、例えば、1又は複数のステッカー120からの信号を検出しようと試み、それによってステッカー120とウエアラブル130の近接を示すように構成され得る。ウエアラブル130はまた、一実施形態では、例えば、ステッカー120で光及び/若しくは音を発生させ、且つ/又は装着者の位置若しくは装着者に関する他の情報を表示させるように、情報を送信することができてもよい。
本発明の一実施形態では、スマートフォンなどの機器上のモバイルアプリ(「アプリ」)140は、例えば1又は複数の被験者を含む1人又は複数の人のためのシステムの動作をサポートし、且つ/又は調整し得る。システムはまた、1又は複数のホーム基地局150及び/又は1又は複数の公衆基地局160も含み得る。システムの動作は、例えば、ネットワークベースのサーバーインフラストラクチャ170によって調整され得る。
図1は、本発明の実施形態によるシステム100内にその一部又は全部が存在し得る要素の種類を図示しているものと理解されたい。複数の任意の又は全ての図示の要素が、本発明の一実施形態において存在し、動作し、相互運用され得る。例えば、本発明の一実施形態に関連して、何千人もの被験者が、それぞれのモバイル機器にモバイルアプリ140をインストールしていてよく、各被験者は、1又は複数のウエアラブル130、1又は複数のホーム基地局150及び複数のステッカー120を有していてよい。他のホーム基地局150及び/又は公衆基地局160。
本発明の実施形態によれば、異なる種類の要素を含む要素間に通信経路が存在し得る。例えば、図1に示すような実施形態では、ステッカー120は、ウエアラブル130、モバイルアプリ140、ホーム基地局150、及び公衆基地局160と通信し得る。図1では、これらの経路は破線矢印180で示されており、図示の実施形態では、機器間の通信は、例えばBluetooth(登録商標)Low Energyを使用した、機器間で直接の短距離接続上で行われることを示している。
同様に、図1に示すような実施形態では、ホーム基地局150は、ステッカー120、ウエアラブル130、モバイルアプリ140、及びサポートインフラストラクチャ170と通信し得る。やはり、図示のように、破線矢印180は短距離直接接続を示す。さらに、ホーム基地局150をモバイルアプリ140及びサポートインフラストラクチャ170と接続する実線矢印185は、有線又は無線LANやインターネットなどのネットワークを介した接続を示している。
図1は、単に本発明の例示的な実施形態による可能な通信経路を示しているにすぎないことが理解されよう。本明細書に明示される場合を除いて、機器は、潜在的に、機器の性格及び目的と一致する任意の1又は複数の通信方法又は経路を可能にし得る。
図2に、本発明の実施形態による対話の概念的に可能な方法及び経路をさらに例示するために、簡略化されたネットワークアーキテクチャ200を示す。例えば、家庭210において、ステッカー214は、例えば、Bluetooth(登録商標)Low Energyを介して、ウエアラブル218、ホーム基地局222、及びモバイル機器上のアプリ226と通信し得る。ウエアラブル218は、さらに同様に、ホーム基地局222及びアプリ226と通信し得る。ホーム基地局222及びアプリ226は、さらに、相互に、また、例えばインターネット240を介して、例えばサポートインフラストラクチャ230を含む他の構成要素と通信し得る。
図示の経路の一部又は全部に加えて、又はこれらの代わりに、家庭210内で他の通信経路及び通信方法が使用されてもよいことが理解されよう。例えば、ホーム基地局222は、共有有線又は無線ネットワーク(図示せず)、Bluetooth(登録商標)接続(図示せず)、USB接続(図示せず)、及び/又は任意の他の都合のよい方法によって、モバイル機器上のアプリ226と通信(図示せず)してもよい。
図2にはまた、例えばレストランなどの公共の場所250も示されている。この場所250のアプリ254は、公衆基地局258と通信し、インターネット240を介して他の構成要素と通信し得る。ステッカー262のグループは、公衆基地局258、第2のモバイル機器上のアプリ266、及びウエアラブル270と通信してよく、それらの全てが互いに通信し得る。公衆基地局258及びアプリ266は、インターネット240を介して他の構成要素とも通信し得る。
図2には、例えば、インターネット240を介したサポートインフラストラクチャ230を含む、他の構成要素と通信する、不特定の場所にある他の機器上の2つの他のアプリ280、284がさらに示されている。
繰り返すが、図2には、本発明の一実施形態で動作し得る原理を例示する目的で、簡略化された機器及び通信経路のセットが示されているにすぎない。本発明の一実施形態では、任意の1又は複数の図示の経路に加えて、又はその代わりに、図示の役割のいずれか又は全てにおいて他の経路及び/又はプロトコルが使用され得る。
図3に、前面(a)、一側面(b)及び一端部(c)から見た、本発明の一実施形態によるステッカー120を示す。本発明の実施形態では、ステッカー120の寸法は、その構成要素のサイズを反映し得る、ステッカー120が容器に取り付けられた場合に増えるかさを最小限に抑える(又は少なくとも減らす)という要望も反映し得る。実施形態では、ステッカー120は、容器上の医療用ラベル情報を覆い隠さないように選択されたサイズ及び/又は形状であってよい。
一実施形態では、ステッカー120は、ステッカー120が永久的に、又は(実施形態に応じて)取り外し可能に容器に付着することを可能にする、例えばステッカー120の下面310に取り付けられた接着剤を含み得る。下面310は、一実施形態では、ステッカー120の容器への付着を容易にするような形状であってよい。例えば、一実施形態では、下面314は湾曲した薬物容器への付着力を高めるために湾曲していてよく、他方、一実施形態では、下面318はしかるべき形状の容器への付着力を高めるためにより平坦であってよい。
ステッカー120は、図3に示すような実施形態では、前面に2つのボタン、すなわち、緊急ボタン330及び取り消し/ペアリングボタン334を有し得る。本発明の一実施形態では、被験者は、緊急ボタン330を押すことにより、緊急アラート(以下でさらに論じる)をトリガーし得る。誤った警報の可能性を低減するために、ステッカー120は、緊急事態を直ちに知らせず、緊急ボタン330が所定の間隔にわたって押さえられた後で初めて知らせるように構成され得ることが理解されよう。例えば、本発明の一実施形態では、ステッカー120は、緊急ボタン330が少なくとも3秒間にわたって押さえられるまで緊急事態を知らせることができない。
本発明の一実施形態では、緊急事態が通知された後、取り消し/ペアリングボタン334を押すことによってアラートが取り消され得る。前述のように、実際の緊急時のアラートの誤った取り消しを防止するために、ステッカー120は、取り消し/ペアリングボタン334が所定の間隔にわたって連続して押さえられることを必要とするように構成され得る。例えば、本発明の一実施形態では、取り消し/ペアリングボタン334が少なくとも3秒間にわたって押さえられるまで、ステッカーは緊急事態の指示を止めることができない。
取り消し/ペアリングボタン334はまた、例えば、本明細書で別に記載されるように、例えばモバイル機器又はその機器上のアプリとステッカーをペアリングするためにも使用され得る。
本発明の一実施形態のステッカー120は、ステッカー及びステッカーが取り付けられている薬物容器を発見するのを支援する方法として、例えば、緊急時又は要求に応じて、発光するようにも構成され得る。例えば、本発明の一実施形態では、適切に電力供給されると、赤色LED光導体340がステッカー120の上部から発光し得る。
既に説明したように、本発明の実施形態によるステッカー120は、他の機器と通信し得る。本発明の一実施形態では、ステッカーは、Bluetooth(登録商標)Low Energy(BLE)技術を使用して他の機器と通信するように構成され得る。BLEは、当技術分野で周知であり、電子機器のアドホックネットワークを無線で作成するための技術である。(この名前は、BLEの消費エネルギーが先行技術よりも少ないことを反映している)。検出されるように、BLE機器は他のBLE機器がスキャンするためのアドバタイジングパケットをブロードキャストする。スキャン側がアドバタイジングパケットを検出すると、スキャナはそれに応答して、それ自体とパケットの発信元との間のリンクの折衝を開始し得る。
iBeacon(商標)は、位置及び近接検出のための技術として推進されているプロトコルである。iBeacon(商標)を使用する機器は、プロトコルで定義されている厳密なフォーマットに従ったBLEアドバタイジングパケットを発する。通常使用される際に、iBeacon(商標)機器は、機器を一意に識別する情報を含むこれらのアドバタイジングパケットを周期的にブロードキャストする。パケットを受信するスマートフォンなどの機器は、そのことから、その機器がiBeacon(登録商標)の近くにあると判断し、よってiBeacon(商標)の既知の位置に基づいて機器自体の位置を推定し得る。
iBeacon(商標)規格によれば、アドバタイジングパケット内の識別情報は、16バイトの汎用一意識別子(Universally Unique Identifier、UUID)、2バイトのメジャーID、及び2バイトのマイナーIDを含む。従来使用されているように、UUIDはユーザーに固有のものであり、メジャーIDは特定のiBeacon(商標)を含む機器のユーザー定義グループを識別し、マイナーIDはそのグループ内の特定のiBeacon(商標)を識別する。
よって、例えば、iBeacon(商標)プロトコルを使用する機器が百貨店全体に配置されてよく、UUIDは店舗又は店舗の所有者を識別でき、特定のiBeacon(商標)のメジャーIDは、その機器が配置されているフロアを識別でき、マイナーIDはそのフロア上の特定のiBeacon(商標)を識別できる。百貨店はまた、その顧客にアプリを提供してもよい。このアプリは、店舗内で使用されると、任意の位置で検出された1又は複数の機器の識別情報を使用して、店舗内のユーザーの位置を見つけ出し、次いでこの情報を、例えば、ユーザーに、店舗のある他の指定された箇所への指示を与え得る。
本発明の実施形態におけるステッカー120は、他の機器がその存在を発見できるように、1若しくは複数の信号又は1若しくは複数の種類の信号をブロードキャストし得る。ある実施形態では、ステッカー120は、iBeacon(登録商標)プロトコルを使用して信号を送信するように構成された通信モジュールを含み得る。そのような実施形態では、UUID及びメジャーIDは、例えば、機器及び被験者を識別し得る。しかし、本発明の実施形態では、マイナーID内の識別データは、機器のプログラミングに従って、機器に関する特定の情報を提供するように変更されてもよい。
例えば、本発明の一実施形態では、マイナーIDは、例えば、ステッカー120が緊急事態を通知しているかどうか、バッテリーの残量が低いかどうか、周囲温度が薬物を危険に曝しているかどうか、及び/又は機器(したがって薬物)が、薬物又は薬物容器が損傷し、おそらくは使用不能になり得るような温度に曝されているかどうか、を知らせるのに使用され得る。表1に、これらの条件の各々と関連付けられ得る値を16進数の形式で提示する。一実施形態では、iBeacon(商標)を使用するステッカー120は、適用できる各状態と関連付けられる値の論理和であるマイナーIDをブロードキャストでき、マイナーIDが0の場合は、記載されている条件のどれも適用されないことを示す。
よって、例えば、緊急状態(0x01)及び低残量バッテリー状態(0x02)は、0x03として送信され得る。その後、緊急事態が取り消された場合、低残量バッテリー状態は依然として該当し得るため、ブロードキャストされたマイナーIDは、取り消しを反映するように、0x03から0x02に変更され得る。
本発明の実施形態では、上述したマイナーIDが、適用できる1又は複数のプロトコルの要件に適合する、例えば、状態に関する情報及び/又は送信側機器の情報などを含む、任意の所望の情報を符号化するのに使用され得ることが理解されよう。
被験者には、ステッカー120が取り付けられた薬物容器を所持している間に、深刻な又は潜在的に命を脅かす症状が出る可能性があることが理解されよう。例えば、重度の食物アレルギーのために、被験者は、ステッカー120が取り付けられたエピネフリン自己注射器を携帯し得る。アレルゲンに曝露され、又はアナフィラキシー症状が発症した場合、被験者は、エピネフリンを投与することに加えて、援助を求めたい、及び/又は介護者に注意喚起したいと望み得る。よって、そうした状況では、本発明の一実施形態に関連して、被験者又は他の人は、例えば上述したように、ステッカー上の緊急ボタン330を押し得る。
これに応答して、ステッカーは、緊急事態を反映するようにiBeacon(登録商標)を使用してブロードキャストする状態情報を変更でき、この変化は、例えば後述するように検出され、作用され得る。しかし、本発明の一実施形態では、ステッカーはまた、例えば音及び/又は光を発することによって、局所的に注意を引くようにも構成され得る。例えば、ステッカー120は、例えば明るく赤く点滅する光導体340を含んでいてもよい。光に加えて、又は光の代わりに、本発明の一実施形態のステッカー120は、例えば、ブザーを含むことによって、大きな音を出すようにも構成され得る。
iBeacon(登録商標)ブロードキャストを送信するとエネルギーが消費されることが理解されよう。バッテリー寿命を改善するために、本発明の一実施形態では、可変ブロードキャスト間隔が使用され得る。本発明の例示的な実施形態では、ブロードキャスト間隔は、1)60秒のブロードキャスト間隔から開始する、2)1時間以内にBLEセントラルに接続されない場合、ブロードキャスト間隔を120秒に増やす、3)3時間以内にBLEセントラルに接続されない場合、ブロードキャスト間隔を180秒に増やす、4)BLEセントラルとの接続時に、ブロードキャスト間隔が60秒より大きい場合、ブロードキャスト間隔を60秒まで下げる、などのアルゴリズムによって設定され得る。
本発明の一実施形態によるステッカー120はまた、そのiBeacon(登録商標)機能に加えて、例えば、「私のペンを捜す(Find My Pen)」モードに入るコマンドなどのコマンドの受信を可能にするために、BLE接続機器モードでも動作し得る。例えば、一実施形態では、ステッカー120は、緊急モードに入る及び緊急モードを出るコマンド、「私のペンを捜す」状態をアクティブ化し、取り消すコマンド、セットアップ状態に入るコマンド、薬物に損傷及び又は有効期限切れとタグ付けするコマンド、並びにiBeaconアドバタイジング間隔を変更するコマンドなどを受け入れることができる。
図4に、本発明の一実施形態によるステッカー120内部の回路基板400を示す。図4に示すような実施形態では、各々クリップ414によって定位置に保持される、回路基板400を接触する2つのコイン型リチウム電池410によって電力が供給される。ある実施形態では、バッテリー410は、非充電式の3ボルトCR1616電池であってもよい。
図示のように、回路基板400の上面418は、ブザー422と、緊急ボタン330及び取り消し/ペアリングボタン334によって作動されるように位置合わせされた2つのスイッチ426、430とを含む。
図4で示すように、回路基板400の下面450には様々な回路構成要素が見える。図5及び図6に、本発明の例示的な実施形態によるステッカー120の回路図を示す。
図5に示すような実施形態では、コア論理及び無線システム500は、例えば、どちらもNordic Semiconductorによって市販されているSoCである、nRF51422やnRF51822などのBluetooth(登録商標)システムオンチップ(「SoC」)510によって実装されてもよい。
図6に、本発明の一実施形態のステッカー120内の回路基板400上に実装された追加システムの回路図を示す。図示のように、バッテリーはバッテリー入力回路530に関連した電力を供給し、燃料計520回路はバッテリー410によって供給される電圧を測定し、この測定値をSoC510のアナログ入力に提供する。図6にはまた、本発明の一実施形態による、ボタン540、ブザー550、インジケーターLED560、及びプログラミングピン570の回路も示されている。図示されていないが、周囲温度は、任意の適切な手段によって測定されてよく、本発明の一実施形態では、例えばSoC510に組み込まれたオンダイ温度センサーを参照して測定され得る。
本発明の実施形態では、ステッカー120の機能は、上述したものと形状及び/又は実装が異なる機器によって果たされてもよいことが理解されよう。例えば、開示したように、本発明の実施形態によるステッカー120は、例えば非充電式コイン型リチウム電池410によって電力供給されてもよく、これらの電池410は、例えば、エンドユーザーが通常は交換できないように、ステッカー120のケース内に封止され得る。本発明の他の実施形態(図示せず)では、ステッカー120は、例えば、ユーザーがバッテリー410を交換するための手段を提供し得る。
本発明のさらに他の実施形態では、ステッカー120は、1又は複数の充電式バッテリー(図示せず)によって電力供給され得る。そのような実施形態では、回路は、例えば、外部電力が供給されることを可能にする1又は複数のポート(例えば、マイクロUSBポートなど)と、例えば、バッテリーを再充電するためにこの電力を印加する1又は複数の回路とを含み得る。
上述の例示的な実施形態に関連して、ステッカー120内の電池410の予想耐用寿命は、ステッカー120が取り付けられ得るエピネフリン自己注射器の予想耐用年数と概ね同じであることが実験により判明しており、したがって、電池410の残存寿命は、そのような実施形態では、自己注射器内の薬物の有効期限切れまでの時間のプロキシとして使用され得る。バッテリーが交換及び/又は再充電され得る代替の実施形態では、有効期限切れまでの時間は、異なる方法で、例えば、リアルタイムクロックを含め、自己注射器が取得されてからの実際の時間を測定することによって計算され得ることが理解されよう。
本発明の実施形態では、ステッカー120は、接着以外の手段によって薬物容器と関連付けられ得る。(特に明記しない限り、又は文脈上必要とされるのでない限り、「ステッカー」とは、本明細書では、たとえ、一実施形態において、特定の機器を追跡対象物に文字通り貼り付けることができないとしても、ステッカー120の機能及び/又は役割を果たす本発明の実施形態による機器を指し得る)。例えば、本発明の一実施形態では、適切に成形された薬物容器又は他の物体のために、ステッカー120は、例えば、ケーブルタイや同様の機構(図示せず)で、又は、取り外し可能に、例えば、カラビナや他のクリップ(図示せず)で物体に取り付けられ得る。
図7に、ステッカー120の機能を果たす回路が内蔵された本発明の一実施形態の容器700を示す。そのような実施形態の容器700の外側には、例えば、上述したように機能し、やはり上述したように、光及び/又は音を発することができる緊急ボタン710及び取り消し/ペアリングボタン714が設けられていてよい。
容器700は、一実施形態では、例えば、取り外し可能なキャップ718によって容器700内に保持され得る、例えば、エピネフリン自己注射器や他の追跡対象物716を収容することができてもよい。そのような実施形態では、容器700は、キャップを取り外すことによって、例えば前述したような緊急事態をトリガーするように構成され得る。
いくつかの実施形態では、ステッカー120はまた、紛失した医療機器の安全な匿名での検索を可能にし、又はそうするための他の手段を提供し得る。例えば、一実施形態では、ラベル(図示せず)が、例えば、ステッカー120に印刷されるか、又は容器に塗布される別個の物体として提供され得る。ラベルは、発見者に薬物容器を郵便ポストに投函するように指示することができ、投函され次第、薬物容器は中央ディスパッチに転送され得る。ラベルはまた、例えば、中央ディスパッチで受け取り次第、薬物容器の所有者を識別するためにスキャンされ得るバーコード又は他のコンピューター可読識別子を提供してもよく、薬物容器はその場合所有者に返すことができる。あるいは、所有者は、iBeacon(登録商標)プロトコルに従ってステッカー120によってブロードキャストされた情報を、登録された機器に関する情報と比較することによって識別されてもよい。
本発明の実施形態によれば、ステッカーの位置は、ステッカーが取り付けられている自己注射器又は他の物体の位置を監視するためのプロキシとして監視されてもよい。スマートフォン又は同様のモバイル機器は、例えばBluetooth(登録商標)及び/又は同様の技術を介してステッカーと対話することができ、また、例えば無線インターネット接続を介してリモートのシステム構成要素を対話することもできるので、ステッカーの位置の適切な観測器であり得る。
しかし、本発明の実施形態は、例えば、親が子供の自己注射器の所持を監視するのを支援するのにも役立ち得る。しかし、多くの子供がスマートフォンを携帯していないことは理解でされよう。よって、本発明の実施形態では、ウエアラブル機器が、ステッカーの位置を観測し得る。そのような機器は、例えば、子供の位置の参照を提供し、子供が自分の薬物/ステッカーを所持しているか否かの判断を可能にし得る。よって、ウエアラブルを観測することは子供を見守ることであると考えられ得る。
本発明の実施形態によるウエアラブルは、子供が例えば学校に携帯することができる別個のバッテリー駆動式観測器として動作し得る。
実施形態によっては、ウエアラブルは、例えばインターネットに接続するための独立した機能を持つ場合も持たない場合もある。しかし、1又は複数のステッカーとペアリングされるように構成されると、ウエアラブルは、そのようなステッカーが近くにあるかどうかを常に追跡し、例えば、ステッカーが確認できない場合にウエアラブルを装着している子供に注意喚起するための「リーシュ(leash)」機能を実装し得る。
図8に、本発明の実施形態によるウエアラブル130を示す。図(a)及び図(b)では、図示のウエアラブル130は、被験者が、例えば、腕時計を装着するように手首の周りにウエアラブル130を装着することを可能にし得るストラップ810を含む。図(c)では、ウエアラブル130はクリップ814を含み、クリップ814はウエアラブル130が、例えば、被験者が着用している衣服に取り付けられることを可能にし得る。本発明の一実施形態のウエアラブル130は、例えば、ストラップ810及び/又はクリップ814に取り外し可能に取り付けられるように構成されていてよく、これにより被験者はウエアラブル130の装着方法を変えられることが理解されよう。
本発明の一実施形態のウエアラブル130は、ボタンを有し得る。例えば、一実施形態では、ウエアラブル130は、緊急ボタン830及び/又は取り消し/ペアリングボタン834を有していてよく、これらのボタンは、例えば、ステッカー120の対応するボタン330、334(図3)と同様に応答し得る。緊急状況にあるウエアラブル130(図8)は、例えば、後述するように、光及び/若しくは音を発すること、並びに/又は1若しくは複数の他の機器に緊急信号を送信することによって、緊急状況にあるステッカー120と同様に動作し得る。
一実施形態では、ウエアラブル130は、例えば、図8に示すように、位置特定ボタン838をさらに含んでいてよい。本発明の実施形態によれば、位置特定ボタン838を押すことにより、ウエアラブルに、例えば、ウエアラブル130とペアリングされている、近くにあるいずれかの又は全てのステッカー120によって受信され得る1又は複数の信号を送信させることができる。この文脈での「近く」の意味は、例えば、有効範囲伝送プロトコル及び/又は環境(例えば、屋内か屋外か)に依存し得るが、BLEを使用する一実施形態では、有効範囲は、特定の環境において、ウエアラブルとステッカーの間のBLE接続を可能にするまさにその範囲であり得る。
信号を受信するステッカー120は、それに応答して、例えば、上述したような発見可能モードに入り得る。
本発明の一実施形態のウエアラブル130は、1又は複数の充電式バッテリーによって電力供給され得る。したがって、ウエアラブル130は、ウエアラブル130が電力を受け取るための、USBマイクロポート850などの1又は複数のポートを提供し得る。
本発明の実施形態によれば、ウエアラブル130は、1又は複数の方法でその位置を発見することができてもよい。例えば、ウエアラブル130は、iBeacon(登録商標)などのプロトコルを使用して既知の位置を有する1又は複数の他の機器(例えば、後述するような基地局及び/又はチェックポイント機器など)に対するその位置を決定することができてもよい。一実施形態では、ウエアラブルは同様に、例えば、既知の位置を有する近くのWi‐Fi(登録商標)ネットワークを検出することによって、その位置を発見してもよい。本発明の実施形態による、ウエアラブル130がその位置を決定するための他の可能な方法には、例えば、セルタワー三角測量及び/又は内蔵GPSが含まれ得る。
いくつかの実施形態では、スマートウエアラブルの第2のスマートフォンは、個人が存在する安全区域を示す1組のステータスライトをさらに含み得る。例えば、安全区域内、安全区域の境界近く、及び安全区域外の3レベルの個人の安全性を示す3つのライトのセットが設けられてもよい。あるいは、別の3レベルの個人の安全性、すなわち、ステッカー機器はスマートウエアラブルの第2のスマートフォンと接続されている、ステッカー機器はスマートウエアラブルの第2のスマートフォンから切断されているが、規定の安全区域内にある、及びステッカー機器は切断されており、安全区域外にある、を示す3つのライトのセットが設けられてもよい。以上は単なる例示であり、安全区域のレベルは、さらに、4レベル、5レベル、6レベル、7レベル、8レベル、9レベル、10レベル又はそれ以上のレベルに分割されてもよいことが理解されるであろう。別の実施形態では、安全区域は、特定の地理的半径及び位置によって定義され得る。ある実施形態では、安全区域の地理的半径は、約0.1マイル、0.2マイル、0.3マイル、0.4マイル、0.5マイル、0.6マイル、0.7マイル、0.8マイル、0.9マイル、1.0マイル、1.1マイル、1.2マイル、1.3マイル、1.4マイル、1.5マイル、1.6マイル、1.7マイル、1.8マイル、1.9マイル、又は2.0マイルであってよい。いくつかの実施形態では、位置は、クラウドサーバーを介してスマートウエアラブルの第2スマートフォンに事前設定されてもよく、個人が目的地に到着してからスマートウエアラブルの第2スマートフォンのボタンを使用して手動で設定されてもよい。さらに別の実施形態では、クラウドサーバー上の個人のカレンダーと同期することによって、スマートウエアラブル機器に安全時間帯が提供され得る。
いくつかの実施形態では、ステッカー機器との接続が失われると、簡単なウエアラブル機器は、音声アラート、振動又は点滅灯を生成して、被験者に薬物容器からの分離を通知し得る。ある実施形態では、被験者が、例えば15分間にわたって、音声アラート、振動、又は点滅灯を停止させることを可能にするスヌーズボタンが設けられ得る。別の実施形態では、被験者は、長時間にわたって警報をミュートするために、スマートモバイル機器を介して簡単なウエアラブル機器に静音時間をプログラムし得る。さらに別の実施形態では、被験者は、スマートモバイル機器を介して警報を一日の特定の時刻にトリガーされるようにプログラムでき、そのため被験者は薬物容器を所持しているかどうかチェックするよう促される。
いくつかの実施形態では、被験者が、例えば15分間にわたってなどある期間にわたってスマートウエアラブルの第2のスマートフォンの振動を停止させることを可能にするスヌーズボタン4006が設けられ得る。さらに別の実施形態では、被験者が事前に記録された緊急時の指示を聴くことを可能にする照会ボタン4013が設けられ得る。
図9、図10A及び図10Bに、本発明の例示的な実施形態によるウエアラブルの回路図を示す。図9に示すような実施形態では、ステッカー120と同様に、nRF51422やnRF51822などのBluetooth(登録商標)SoC1010によって、コア論理及び無線システム1000が実装され得る。
図10Aに、本発明の一実施形態によるウエアラブル130の実装形態の一部とし得るような追加システムの回路図を示す。図示のように、バッテリーは、バッテリー入力回路1020及び電圧調整回路1025に関連した入力電力を供給し、例えば、市販の充電管理コントローラー1035を含む、図示のような回路1030(図10A)によって、USBマイクロポート850(図8)を介して、再充電され得る。図示のように、USBマイクロポート850(図8)はまた、SoC1010(図10)をプログラムするためにも使用され得る。
図10Aにはまた、本発明の一実施形態に関連して使用され得るようなリアルタイムクロック回路1040も示されている。
図10Bに、本発明の実施形態に関連してウエアラブル130を実施するために使用され得るような別の回路及び構成要素を示す。図示のように、これらの回路には、例えば、3色LED1055を含む回路1050、「私のペンを捜す」機能をアクティブ化するボタン1060及び緊急モードをアクティブ化する別のボタン1065、「燃料計」又は電力測定回路1070、振動モーターを駆動する回路1075、並びにブザーを駆動する回路1080が含まれ得る。
図11に、本発明の一実施形態によるホーム基地局150を示し、正面図(a)、背面図(b)、及び上面図(c)を示す。(上から見たホーム基地局の図には、例えば、後述するようなカバー1110が描かれていない)。「ホーム基地局」という名称は、この基地局150が、例えば被験者の家庭に設置するのに適するように、本発明の実施形態に従って設計又は構成され得ることを反映している。しかし、この名前は必要な制限を反映するものではなく、特に明示する場合、又は記載される構造及び機能と不可避的に矛盾する場合を除いて、ホーム基地局150は、任意の所望の場所で設置及び/又は使用され得ることが理解されよう。
図11に示すような実施形態では、ホーム基地局150は、各々ステッカー(図示せず)が取り付けられた2つの自己注射器1120を受けて格納することができてもよい。自己注射器1120を収容するために、ホーム基地局150は本体1125を有し、本体は、例えば、それぞれが1つの自己注射器1120を立てて保持することができる2つのウエル1130を含むように形成され得る。
本発明の実施形態では、本体1125は、例えば、熱可塑性材料で作られてもよく、全体又は一部が不透明、半透明、又は透明であってもよい。一実施形態では、1又は複数の半透明領域又は不透明領域を通して光を照射して、ホーム基地局150の外側から光が見えるようにするために、1又は複数の光源(LEDなど)(図示せず)が本体1125の内部に配置され得る。
例えば、自己注射器1120を包囲し、且つ/又は保護するためにカバー1110が設けられてもよい。カバー1110は、図11に示すように、全体的又は部分的に透明及び/又は半透明であってもよく、それにより、カバー1110を取り外すことなく自己注射器1120のどちらか又は両方が所定の位置にあるかどうかを判断する方法が提供される。本発明の一実施形態では、カバーが所定の位置にあるかどうかを検出し、この状態を示す電気信号を生成するように、1又は複数のスイッチ(図示せず)が配置され、構成され得る。
図11に示すような実施形態では、ホーム基地局150は、例えば、前面に、緊急ボタン1145、取り消しボタン1150、及び「私のペンを捜す」ボタン1155を含み得るボタンストリップ1140を含んでいてよい。背面には、図示のようなホーム基地局150は、例えば壁コンセントアダプター他の電源から電力を供給するための差し込み口1160を含み得る。ホーム基地局150はまた、一実施形態では、例えばウエアラブル(図示せず)などの機器を充電するための電力を供給するように構成されたUSBジャック1165も含み得る。
本発明の一実施形態のホーム基地局150は、例えば、平らな窪んだ領域1170を、窪んだ領域1170の上部に開口部を残した透明プラスチック保護カバー1175と共に設けることによって、情報を表示することができるように構成され得る。機器の使用及び/又は外見上のアナフィラキシーへの対応のための指示などの情報が、カード(図示せず)に印刷され、保護カバー1175の後ろの窪んだ領域1170に配置され得る。ホーム基地局150は、窪んだ領域1170の内容物が容易に取り外され、交換され得るように構成されてもよく、一実施形態では、カードの両面に情報が記載されてもよく、又は窪んだ領域1170に格納するためのブックレット(図示せず)が設けられてもよい。
本発明の一実施形態では、ホーム基地局150は、一方又は両方のウエル1130が、例えば、自己注射器を収容しているかどうかを検出することができてもよい。例えば、自己注射器又は他の物体の有無は、例えば、ウエル1130の壁又はウエル1130の底にある機械的スイッチ(図示せず)によって検出されてもよい。ウエル1130に対応する回路内の電気信号の有無は、一実施形態では、他の構成要素に、自己注射器の有無を示し得る(又はその逆であり得る)。
図11には、例えばエピネフリンのために自己注射器1125と共に使用されるように設計されたホーム基地局150が示されている。本発明の実施形態のホーム基地局150は、他の種類の薬物容器及び/又は他の種類の物体(図示せず)を受けて格納するように構成されてもよく、そのような実施形態では、どちらか又は両方のウエル1125の形状は、例えば、ウエル1125が保持することが意図される容器又は物体(又はその一部)に対応するように変化してもよいことが理解されよう。本発明の他の実施形態では、ウエル1125のうちの1又は複数が、他の多くの可能な方法の中でも、フック、棚、及び/又は磁石を含む(がこれに限定されない)、物体を保持する他の手段で置き換えられてもよい。
さらに、本発明の実施形態によるホーム基地局150は、2つまでの物体を保持するように構成する必要はなく、例えば、任意の所望の数の物体を受けて格納するように構成されてもよい。本発明の実施形態によるホーム基地局150は、さらに、例えば、1又は複数のウエル1125及び/若しくは複数の種類の物体を特定の空間に保持することができる他の手段を含むことによって、且つ/又は1又は複数の異なる種類の物体を受けて格納するように各々構成された複数の空間を有することによって、複数の種類の物体を受けて格納するように構成されてもよい。
図12、図13、図14、図15、及び図15Aに、本発明の一実施形態によるホーム基地局150の回路図を示す。前述したステッカー120及びウエアラブル130の場合と同様に、コア論理及びBluetooth(登録商標)関連の無線システム1200は、nRF51422やnRF51822などのBluetooth(登録商標)SoC1210で実装され得る。本発明の一実施形態では、別個のシステム1220が、例えば図13に示すように、Texas Instruments(商標)によって商用生産されたCC3200MODなどの別個のマイクロコントローラー1225を使用して、Wi‐Fi(登録商標)を実施し得る。
図14に、本発明の実施形態による音を生成、出力するためのシステムを示す。図14に示すような実施形態では、システム1230は、例えば、再生用の音声を生成し得る、VS1000 Ogg Vorbis Player System回路1232を含み、オーディオは、例えば、再生用のスピーカ(図示せず)などの構成要素を駆動する増幅器回路1235などに供給され得る。記憶回路1240は、例えば図示のように、再生用のデジタル化音声を記憶するシリアルフラッシュ回路1243を含み得る。
図15に、本発明の実施形態による、例えばスイッチ及び/又はボタンからの入力を受け入れるための回路、及び視覚出力用のRGB LEDを駆動するための回路を示す。図15Aに、本発明の一実施形態による、電力を受け取り、供給するための支援回路1260、1265、Bluetooth(登録商標)1210及び/又はWi‐Fi(登録商標)1225マイクロコントローラーのプログラミング及びデバッグのための支援回路1270、1275、並びにオーディオファイル1280をデコーダ1232にロードするための支援回路をさらに示す。
本開示で論じるように、本発明の実施形態によるホーム基地局150は、例えば、1又は複数のステッカー及び/又はウエアラブルを含む、1又は複数の他の機器の位置を決定し得る。場合によっては、必ずしも自己注射器を格納できなくてもこれらの機能を果たし得る場所で機器を有することが望ましいこともある。よって、本発明の一実施形態では、仮想チェックポイント機器が設けられ得る。実施形態では、仮想チェックポイント機器は、単に、その格納能力を除去するように変更されたホーム基地局であってもよい。
あるいは、本発明の実施形態では、仮想チェックポイント機器は、例えば、通信モジュールと、ウエアラブルがステッカー機器なしで存在すると判断するとトリガーされるように構成された警報器を含んでいてもよい。警報は、可聴アラート、触覚アラート、又は視覚アラートであってもよい。ホーム基地局の場合と同様に、仮想チェックポイント機器は、例えばGPSや他の直接的手段及び/又はIPベースのジオロケーションを介して、その位置を決定し得る。いくつかの実施形態では、仮想チェックポイント機器は、被験者の自宅の玄関の近く、スクールバスのドアの近く、学校の校門の近く、託児施設、又はキャンプ上に設置され得る。実施形態では、仮想チェックポイント機器は、例えば交流主電源によって、直接的に、又は別個の電源アダプター介して電力供給されてもよく、実施形態では、仮想チェックポイント機器は、1又は複数の充電式バッテリー及び/又は非充電式バッテリーによって電力供給されてよい。
図16に、本発明の実施形態による公衆基地局160を示す。図示のように、公衆基地局160は、本体1605とカバー1610とを含み、カバー1610は、カバーを持ち上げることによって開くように、例えば1又は複数のヒンジ(図示せず)によって本体1605に連結され得る。カバー1610は、公衆基地局の内容物を保護しながら表示するために、例えば、透明なプラスチック製であってもよい。本発明の一実施形態では、カバーが所定の位置にあるかどうかを検出し、この状態を示す電気信号を生成するように、1又は複数のスイッチ(図示せず)が配置され、構成され得る。
本発明の実施形態では、本体1605は、例えば、不透明又は半透明の熱可塑性材料又は他の材料で作られてもよい。本発明の一実施形態では、本体の上面1615の一部又は全部は、例えば公衆基地局160内に含まれるインジケーターライトが外側から見えるように、半透明であってもよい。
本発明の実施形態による公衆基地局160は、いくつかの点で、例えば、上記したホーム基地局150に似ていてもよい。例えば、図示のように、公衆基地局160は、ステッカー(図示せず)が取り付けられた1つの自己注射器1625を保持するように各々構成された2つのウエル1620又は他のレセプタクルを含む。本発明の実施形態の公衆基地局160は、他の種類の薬物容器及び/又は他の種類の物体(図示せず)を受けて格納するように構成されてもよく、そのような実施形態では、どちらか又は両方のウエル1620の形状は、例えば、ウエル1620が保持することが意図される容器又は物体(又はその一部)に対応するように変化し得ることが理解されよう。本発明の他の実施形態では、ウエル1620のうちの1又は複数が、他の多くの可能な方法の中でも、フック、棚、及び/又は磁石を含む(がこれに限定されない)、物体を保持する他の手段で置き換えられてもよい。
さらに、本発明の実施形態による公衆基地局160は、2つまでの物体を保持するように構成する必要はなく、例えば、任意の所望の数の物体を受けて格納するように構成されてもよい。本発明の実施形態による公衆基地局160は、さらに、例えば、1又は複数のウエル1620及び/若しくは複数の種類の物体を特定の空間に保持することができる他の手段を含むことによって、且つ/又は1又は複数の異なる種類の物体を受けて格納するように各々構成された複数の空間を有することによって、複数の種類の物体を受けて格納するように構成されてもよい。
本発明の一実施形態では、公衆基地局160は、一方又は両方のウエル1620が、例えば、自己注射器を収容しているかどうかを検出することができてもよい。例えば、自己注射器又は他の物体の有無は、例えば、ウエル1620の壁又はウエル1130の底にある機械的スイッチ(図示せず)によって検出されてもよい。ウエル1620に対応する回路内の電気信号の有無は、一実施形態では、他の構成要素に、自己注射器の有無を示し得る(又はその逆であり得る)。
公衆基地局160とホーム基地局150との形状及び/又は機能の違いにもかかわらず、本発明の実施形態による公衆基地局160内の電子回路は、上述したホーム基地局150の実施形態の電子回路と実質的に類似していてもよい。本発明の実施形態における2種類の基地局間の動作環境及び機能の違いは、例えば、後述するように、回路の異なる環境へのいくつかの適合につながり得るが、そのような適合は、それらの機能及び環境を熟知する当業者には明らかであろう。例えば、公衆基地局160は、本発明の一実施形態では、交流主電源に恒久的に配線接続されていてもよく、この場合、回路は、例えば当技術分野で公知のように、交流直流アダプター組み込んでいてよい。
図1に示すように、本発明の実施形態によれば、例えば、上述したように機能し得る、1又は複数の対話するステッカー120、ウエアラブル130、ホーム基地局150、及び/又は公衆基地局160を使用して機能及びサービスが提供され得る。また、一部又は全部の機能、サービス、又はその両方が、モバイルアプリ140を備えたスマートフォンなどの1又は複数のユーザー機器に関連して、本発明の実施形態に従って提供され得る。本発明の実施形態では、1又は複数のそのような機器は、例えば、本発明の実施形態において、サポートインフラストラクチャ170に関連してさらに提供され得るこれらの機能及びサービスを調整及び/又は管理し得る。
いくつかの実施形態では、スマート携帯電話の第2のスマートフォンは、搭載メモリモジュールに格納されたアプリケーション130を含み得る。図17Aを参照すると、アプリケーション130は、セッションマネージャー13007、通信マネージャー13008、コンテンツマネージャー13012、及びBluetooth(登録商標)デバイスマネージャー13014と通信する、ユーザーインターフェース140を含み得る。通信マネージャー13008はさらに、RESTアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)13009及び状態マネージャー13011と通信してもよい。コンテンツマネージャー13012は、PNG/HTML13013と通信し得る。Bluetooth(登録商標)デバイスマネージャー13014は、iOS(登録商標)Bluetooth(登録商標)Low Energy(BLE)アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)13015及び状態マネージャー13011と通信し得る。状態マネージャー13011は、データ抽象化層13006及びユーザーインターフェース140と通信し得る。アプリケーション130は、ユーザー・プロファイル・データ13002、機器データ13003、ローカル・イベント・ログ13004、及びアレルゲンデータ13005を格納するコア・データ・データベース13001をさらに含み得る。コアデータベース13001は、データ抽象化層13006と通信でき、データ抽象化層13006はセッションマネージャー13007と通信する。
本発明の実施形態による機能及びサービスは、例えば、本発明の一実施形態による例示的なモバイルアプリ140の動作の説明に関連して、さらに例示され得る。さらに、一実施形態によるモバイルアプリ140の説明は、ある動作環境のある規約を前提とし、又はこれに言及し得る。例えば、説明では、iOS(商標)と関連付けられるユーザーインターフェース構成要素及び/又は規約を前提とし、又はこれに言及し得る。しかし、説明はいかなる点でもこれによって限定されることを意図したものではなく、本発明の一実施形態におけるアプリケーションは、例えば、他の動作環境及び/又は他の機器及び/又は他の種類の機器において、開示の特性を呈し得ることが理解されよう。適切な場合、ユーザーは、モバイル機器以外の機器を使用して、例えば、ウエブブラウザ及び/又は他のソフトウエアを使用したパーソナルコンピューターで、本発明の実施形態と(又は本発明の実施形態に従って)対話し得る。
本発明の実施形態によるモバイルアプリ140の考察では、そのようなアプリ140がモバイル機器に表示させ得る画面を広く参照し得る。しかし、多くのアプリケーションは、1ページ又は他のディスプレイに、モバイル機器に組み込まれた表示装置内に都合よく収まるよりも多くの情報を表示するよう意図されており、そのため多くのモバイル動作環境はスクロールをサポートしていることが理解されよう。このことを念頭において、従来のスクロールで十分に同じコンテンツの異なる部分をビューに入れられる場合には、一度に画面上で全体を表示するには大きすぎる可能性のあるコンテンツを、1つの画面の一部と呼ぶことがある。特定の画面のいくつかの説明ではスクロールに明示的に言及する場合もあるが、そうした明示的な言及がなくても、文脈上合理的にスクロールを必要とする場合に、スクロールが行われないことを意味するものと受け取るべきではない。
図17に、本発明の一実施形態によるモバイルアプリ140のホーム画面1700の例を示す。図示のように、ホーム画面1700は、被験者を表す画像1710(ここでは写真)と、その画像1710と重ね合わされた、追跡対象物、ここではEpiPen(登録商標)自己注射器を表す別の画像1714とを含む。図示のように、画像1714は、自己注射器の記号表現1718を含むアイコンであるが、写真も使用され得る。同様に、被験者を表す画像1710は被験者の写真である必要はなく、一実施形態では被験者以外の何かの写真であってもよく、他の画像であってもよい。
本発明の一実施形態によるホーム画面1700は、状況情報を含み得る。例えば、図示のように、ホーム画面1700は、時刻1722、被験者の名前1726、及び表示時刻1722に被験者がEpiPen(登録商標)を持っていることを表すテキスト1730を示す。本発明の一実施形態では、モバイルアプリ140が、被験者に属する機器にインストールされているか、それ以外の方法で被験者と個人的に関連付けられている場合、被験者の名前1726は、「あなた」という単語(図示せず)で置き換えられてもよい。
図示のホーム画面1700はまた、「緊急」とラベル付けされたスライダー1734も含む。このスライダー1734をアクティブ化することによって、ユーザーは、被験者が、アナフィラキシーであり得る重度のアレルギー反応を起こしている可能性があることを表す緊急モードに入ることができる。
ホーム画面1700は、被験者がEpiPen(登録商標)を「持っている」ことを示している。本発明の実施形態では、これは、別に論じるように、ある基準によって自己注射器が、被験者から合理的にアクセス可能であることが分かっていることを意味し得る。
しかし、システムが、被験者が合理的にアクセス可能な自己注射器を持っていると判断できない場合、モバイルアプリ140はこれを示し得る。
図18に、表示時刻1808に、被験者が自己注射器を持っていないことを示すテキスト1804を含む変更されたホーム画面1800を示す。この状況では、変更されたホーム画面1800は、追加のユーザーインターフェース要素を表示し得る。例えば、「ペンを位置特定する(Locate Pen)」とラベル付けされたボタン1820が提示されてもよく、これによりモバイルアプリ140に、様々な方法で近くの自己注射器を位置特定しよう試みさせることができる。「履歴を表示する(See History)」とラベル付けされた別のボタン1824は、例えば、被験者の位置、自己注射器へのアクセス、及び/又は緊急モードの開始及び/又は緊急モードの終了に関する情報を含む、被験者に関する情報を表示させ得る。
本発明の実施形態によれば、モバイルアプリ140のホーム画面は、何らかの点で有用であり、又は望ましい可能性のある追加情報を提示し得る。例えば、図19に、図17に示された情報に加えて、被験者の位置も示し1910、表示位置に被験者と共にいる被験者のチームのメンバーを識別している1914本発明の一実施形態によるホーム画面1900を示す。
モバイルアプリ140によるナビゲーションを強化するために、本発明の一実施形態によれば、例えばホーム画面1700(図17)を含む画面は、メニューボタン1750を含み得る。このボタン1750が選択されると、モバイルアプリ140は、例えば、図20に示すようなナビゲーションメニュー2000を提示し得る。
図示のように、ナビゲーションメニュー2000は、例えば、名前2004によってユーザーを識別し、被験者のチーム内でのユーザーの役割2008のうちの1又は複数を示し得る。ナビゲーションメニュー2000はまた、例えば、被験者及び/又はチームを識別するラベル2012を提示してもよく、このラベル2012は、被験者の名前であってもよく、又は名前の一部又は全部を含んでいてもよいが、本発明の一実施形態では、ユーザーが有用であると思う任意のテキストであるように構成され得る。
本発明の一実施形態によるナビゲーション選択肢は、例えば、「チーム」2016、「機器」2020、「アレルギー101」2024、「通知」2028、「設定」2032を含み得る。本発明の一実施形態では、「通知」選択肢2028は、例えば、受信した通知の数及び/又は未読のままである受信した通知の数などを示し得る、アラート2036を含み得る。後述するように、各メニュー項目は、例えば、それぞれのメニュー項目と関連付けられた情報及び/又は機能を提示する画面に導くことができる。
設定アイコン2040も提供され得る。本発明の一実施形態では、このアイコンは、例えば、チームに関して一部又は全部の管理者権限を有するユーザーにのみ提供されてもよく、例えば、それらのユーザーに管理情報及び/又は機能を提示する画面へのナビゲーションを可能にしてもよい。あるいは、設定アイコン2040は、例えば、「設定」2032メニュー項目がナビゲーションを可能にする画面などのへのナビゲーションを可能にしてもよい。
本発明の実施形態によれば、ユーザーは2つ以上のチームのメンバーであってもよい。特定のチームにおけるユーザーのメンバーシップと関連付けられた情報を「プロファイル」と呼ぶことができ、本発明の一実施形態では、ナビゲーションメニューがプロファイルスイッチャー2060を含んでいてよい。図示のように、プロファイルスイッチャー2060は、例えばユーザーが別のチームに加わりたい場合に使用するための「プロファイルの追加」ボタン2070を含み得る。
プロファイルスイッチャー2060は、ユーザーの既存のプロファイルの各々について、ユーザーがプロファイルの1つをアクティブにするように選択することを可能にするユーザーインターフェース要素を含み得る。例えば、図20に示すような実施形態では、プロファイルスイッチャー2060は、プロファイルごとの画像2074を含み、一実施形態では、これは、例えば、関連する被験者を表す同じ画像1710(図17)であってもよいが、サイズは縮小される可能性がある。現在アクティブなプロファイルは、例えば、そのプロファイルと関連付けられた画像2078を強調表示することによって、且つ/又はその他の画像2082を低輝度表示することによって示され得る。視覚アラート(図示のように、赤い丸)2086は、一実施形態では、プロファイルがそれと関連付けられた1又は複数の未読通知を有することを示し得る。
一実施形態によれば、ナビゲーションメニュー2000は、例えば、動作環境において従来の手段によって非表示にされ得る。例えば、iPhone(登録商標)上でモバイルアプリ140を使用する場合、ユーザーは、例えば、ナビゲーションエリアの外側のエリア2090で画面をタップすることによってナビゲーションメニューを非表示にし得る。
図21に、モバイルアプリ140がナビゲーションメニュー2000からの「チーム」2016(図20)の選択に続いて表示するような、本発明の一実施形態によるチームリスト画面2100を示す。図示の画面は、被験者のチームのメンバーのリスト2110を含み、被験者に対応するリスト項目2114で始まる。リスト項目2114は、被験者のアイコン2118及び名前2120と、被験者のアレルギーのリスト2122とを含む。
リスト2110は、被験者のリスト項目2114の下に、被験者のチームの各メンバーについての追加リスト項目2126を含む。図21に示すような実施形態では、各追加リスト項目2126は、メンバーの役割の名前2130及びリスト2134を含む。役割は、実施形態に応じて、例えば、「管理者」、「親」、及び「介護者」及び/又はその他のうちの1又は複数を含み得る。
被験者のチームに参加するように招待されているがまだ参加していない人は、リスト項目2140を有し得る。図21に示すような実施形態では、そのような人のリスト項目2140は、その人の役割の代わりに、例えば、「保留中の招待」2144などの言葉を有し得る。
本発明の実施形態は、例えば、別に記載されるようなメッセージングをサポートし得る。そのような実施形態では、リスト項目2126は、例えば、選択されると、ユーザーと選択されたチームメンバーとの間のテキスト・メッセージング・セッションを開始するアイコン2150を含み得る。一実施形態では、テキストメッセージングは、例えば、ユーザーインターフェース及び/又は当技術分野でよく知られているような機能を介して進められ得る。リスト項目2154は、選択されたチームメンバーとの音声会話の開始を、例えば携帯電話通話やその他の方法で可能にし得る。
本発明の実施形態では、被験者のリスト項目2114に、テキスト及び/又は音声通信用の同様のアイコン(図示せず)が表示されてもよい。しかし、図21に示すようなチームリスト画面2100は、特に被験者に対して提示され得るものであり、したがって、通信アイコンは、他のユーザーに対応するリスト項目2126にのみ含まれ得ることが理解されよう。逆に、被験者以外のユーザーに提示されるチームリスト画面2100では、アイコン2150、アイコン2154は、ユーザー自身のリスト項目2126にはなくてよいが、被験者のリスト項目2114にはあってよい。
本発明の一実施形態では、管理者ユーザーに提示されるチームリスト画面2100は、管理者タスクの遂行を可能にする1又は複数の要素を含み得る。例えば、図21に示すように、チームリスト画面2100は、「管理」とラベル付けされたボタン2160を含む。このボタンは、選択されると、例えば、ユーザーがチームメンバーを削除し、且つ/又は役割及び/若しくは権限を変更することを可能にするコントロール(図示せず)を含むようにリストを変更し得る。
管理者ユーザーには、本発明の一実施形態では、ユーザーがチームメンバーを追加することを可能にするコントロール2170も提示され得る。選択されると、モバイルアプリ140は、例えば、図22に示すように、チームメンバー追加画面2200を提示し得る。図示のように、本発明の一実施形態によるチームメンバー追加画面2200は、例えば、被招待者の名2210、姓2214、及び電話番号2218のフィールドを含むフォームを含み得る。このフォームは、被招待者の国を選択するためのドロップダウン2222と、被招待者に1又は複数の役割を割り当てるための別のドロップダウン2226とを含んでいてよく、役割は、実施形態に応じて、管理者役割を含む場合も含まない場合もある。
このフォームは、図示のように、例えば「招待」とラベル付けされたボタン2230を選択することによって提出され得る。本発明の一実施形態では、このフォームを提出することにより、例えば、ハイパーリンク(図示せず)を含むテキストメッセージが被招待者に送信され得る。ハイパーリンクを選択すると、ブラウザが被招待者の機器で開き、被招待者は次いで、招待を受諾し、被験者のチームに参加する機会を得られる。
図21に戻って、リスト項目2126は、リスト項目2126と関連付けられたチームメンバーのプロファイルへのナビゲーションを可能にし得る。例えば、図23に、本発明の一実施形態によるプロファイル画面2300を示す。図示のように、プロファイル画面2300は、チームメンバーの名前2310及びユーザー画像2314を含む。図示のプロファイル画面2300は、チームメンバーのフルネーム2318も含む。また図示のように、プロファイル画面2300は、チームメンバーの連絡先情報を含んでいてもよく、例えば、チームメンバーの電子メールアドレス2330及び電話番号2334を含み得る。
チームメンバーは自分のプロファイルを編集することができてよい。例えば、図23に示すように、「編集」2340とラベル付けされたボタンが提供され、それを選択することにより、モバイルアプリに、ユーザーがプロファイルを編集することを可能にする1又は複数の画面(図示せず)を提示させことができる。実施形態では、編集ボタン2340は、他のチームメンバーのプロファイルを見るときにはなくてもよい。
図示のように、プロファイル画面2300は、選択されると、プロファイル画面2300を非表示にし、ユーザーを、例えばチーム・メンバー・リスト画面2100や他の画面に戻し得るアイコン2350を提示する。
図24に、本発明の一実施形態による被験者のプロファイル画面2400を示す。情報の多くはチームメンバーのプロファイル画面2300(図23)に提示された情報と同じであるが、図24に示すビューでは、他の項目のスペースを作り出すために類似の情報の一部がスクロールされて見えなくなっている。被験者のプロファイル画面2400は、図24に示すような本発明の実施形態では、被験者のアレルギーに関連する情報(図示せず)及び/又はそのような情報にナビゲートするための1又は複数のツールも含み得る。
例えば、図示のように、被験者のプロファイル画面2400は、選択されると、それらのアレルギーに関する追加情報の表示(図示せず)に導かれ得る被験者のアレルギーの要約リスト2410を含む。プロファイル画面2400はまた、被験者がアレルギー反応を起こしている場合に何をすべきかについての指示(図示せず)に導くツール2420、並びに/又はアレルギーの緊急事態の場合に連絡を取るべきチームメンバー及び/若しくは他の人の表示(図示せず)に導くツール2430も含み得る。
被験者のプロファイル画面2400は、図24に示すような実施形態では、「プロファイルを共有する」とラベル付けされたボタン又は他のコントロール2440を含み得る。これは、これを選択されると、例えば、モバイルアプリに、直接又はサポートインフラストラクチャを介して、例えば、1又は複数の他のユーザーと、ユーザーのプロファイルを共有させることができる。
本発明の一実施形態のナビゲーションメニュー2000(図20)は、「機器」2020メニュー項目を含む。本発明の一実施形態では、その項目を選択するとモバイルアプリ140に、例えば、図25に示すような機器リスト画面2500を表示させることができる。図示のように、機器リスト画面2500は、(「アリソン」という名前の)被験者と関連付けられている機器(例えば、ステッカー120やウエアラブル130)のエントリ2514のリスト2510を含む。(以下の考察では、簡潔にするために、被験者と関連付けられた自己注射器について言及し得る。特に明示しない限り、関連付けは、厳密には、被験者と自己注射器に取り付けられたステッカー120との間のものであり得ることに留意されたい。)
機器のリスト2510は、図25に示すように、機器について2つの見えているエントリ2514を含むが、3つ以上の機器が1人の被験者と共通して関連付けられてもよく、追加機器のエントリが、例えば、リスト2510の表示された部分を下にスクロールすることによって表示され得るものと想定されてよい。
図示のように、1つのエントリ2518は、Auvi−Q(登録商標)エピネフリン自己注射器に対応している。このエントリ2518は、この自己注射器を表す画像2522と、その上に重ね合わされた、被験者のユーザー画像の縮小版2526とを含む。このエントリはまた、自己注射器(ここでは「移動中のAuvi Q」)と関連付けられた名前2530と、自己注射器が製造者の有効期限に達するまでの推定される、又は実際の残存時間2534も含む。本発明の一実施形態では、(例えば、自己注射器を表す画像2522をタップすることによって)エントリ2518を選択すると、モバイルアプリ140は自己注射器に関する追加詳細を提示する。
図25に示すように、自己注射器の位置は、少なくとも、自己注射器が、被験者と「一緒である」とみなすのに十分なほど被験者に接近していることが分かっているという点において、分かっており、エントリ2518はその状態2538を示している。本発明の実施形態では、自己注射器の位置が分かっていない場合、又は被験者から分離されていることが分かっている場合には、エントリ2518は代わりにその状況(図示せず)を示すはずである。
図示のエントリ2518は、選択されると、本発明の一実施形態では、既知の場合にはモバイルアプリ140に自己注射器の位置を示し、他の可能性の中でも特に、例えば、他の自己注射器、ウエアラブル、及び/又は基地局を含む、1又は複数の他の機器の位置をさらに含み得る地図ビューを表示させる矢印形アイコン2542を含む。別のアイコン2546は、選択されると、例えば別に記載されるように、自己注射器を「私のペンを捜す」モードにしようとする。
リスト2510の第2の見えているエントリ2555は、被験者であるアリソンと関連付けられたウエアラブルに対応している。自己注射器の場合と同様に、ウエアラブルのエントリ2555は、ウエアラブルを表す画像2560と、ウエアラブルと関連付けられた名前2564(ここでは「アリソンのウエアラブル」)とを含む。本発明の一実施形態では、(例えば、ウエアラブルを表す画像2560をタップすることによって)エントリ2555を選択すると、モバイルアプリ140はウエアラブルに関する追加詳細を提示する。
図示のエントリ2555は、バッテリー強度インジケーター2568を含み、図示のように、ウエアラブルのバッテリーは、完全充電の80%であると報告されている。
図25に示すように、ウエアラブルの位置は、少なくとも、ウエアラブルが、被験者と「一緒である」とみなすのに十分なほど被験者に接近していることが分かっているという点において、分かっており、エントリ2555はその状態2572を示している。本発明の実施形態では、自己注射器の位置が分かっていない場合、又は被験者から分離されていることが分かっている場合には、エントリ2572は代わりにその状況(図示せず)を示すはずである。あるいは、本発明の一実施形態では、ウエアラブルの位置を、被験者の位置のマーカーとして使用することもできる。そのような実施形態では、ウエアラブルが「アリソンと一緒である」であるという状態2572が意味するのは、被験者であるアリソンがウエアラブルと一緒であると想定され、ウエアラブルへの近接性がアリソンへの近接性の指示として扱われ得ることであるはずである。
図示のエントリ2555は、選択されると、本発明の一実施形態では、既知の場合にはモバイルアプリ140にウエアラブルの位置を示し、他の可能性の中でも特に、例えば、他の自己注射器、ウエアラブル、及び/又は基地局を含む、1又は複数の他の機器の位置をさらに含み得る地図ビューを表示させる矢印形アイコン2576を含む。別のアイコン2580は、選択されると、例えば、別の記載されているように、ローカル信号を受信する、被験者と関連付けられた全てのステッカーを「私のペンを捜す」モードにしようとする。
本発明の一実施形態では、別の種類のエントリ(図示せず)は、例えば、被験者と関連付けられ得るホーム基地局に対応し得る。そのようなエントリが提示する情報及び/又はこの種類のエントリによって提供される機能は、例えば、自己注射器のエントリ2518及び/又はウエアラブルのエントリ2555に似ていてもよく、おそらくは、例えば、基地局が1又は複数の使用可能な自己注射器を含むかどうかなど、基地局に特有の情報を含むように変更される。
本発明の一実施形態では、機器リスト画面2500は、例えば図25に示すように、機器追加ボタン2590を含み得る。ユーザーがこのボタンを選択すると、モバイルアプリ140は、例えば、図26に示すように、例えば、新しい機器選択画面2600で応答し得る。一実施形態では、ユーザーは、追加されるべき機器の種類を選択し得る。
ユーザーが、例えば、新しい機器選択画面2600で「ステッカー」2610をタップすることによって、新しいステッカーを追加することを選択した場合、本発明の一実施形態のモバイルアプリ140は、図27に示すようなフロー2700を開始し得る。
このフローは、図27に示すような実施形態に従って、ブロック2710から開始してよく、ブロック2710でユーザーは、ステッカーのペアリング/取り消しボタンを所定の時間、通常は3〜5秒間にわたって押さえる。この後、ステッカーは2720ペアリングモードに入り、例えば、青色LEDを点滅させることによって、且つ/又は1若しくは複数の音を発することによってそれを表示し得る。
モバイルアプリ140は、ユーザーに、アプリ140が動作しているモバイル機器の隣にステッカーを配置するように指図し、ブロック2730でステッカーを作動させ得る。ステッカー2730を作動させることは、実施形態及び技術環境に応じて様々であり得るが、これには例えば、モバイル機器をステッカーとペアリングすること、ステッカー内の永続メモリに1又は複数の値を設定すること、及び/又は、例えば、ステッカーを被験者と関連付ける情報をサポートインフラストラクチャに送信することが含まれ得る。作動に成功した場合、モバイルアプリはこのことを、例えばブロック2740で示し得る。
ステッカーが起動されると、モバイルアプリ140は、ブロック2750で、例えば、図28に示すようなステッカー構成画面2800を表示することによって、機器を構成するようにユーザーに促すことができる。要求される情報は実施形態に応じて様々であり得るが、図28に示すように、ユーザーは、ステッカーが取り付けられた物体を記述し得る名前2810(例えば、「アリソンのホームペン」)をステッカーに与えるように求められ得る。ユーザーはまた、例えば、ドロップダウン2820から物体の種類を選択し、薬物又はその容器2830の有効期限を入力してもよい。ユーザーが構成データに満足すると、ユーザーは「完了」ボタン2840を選択し得る。
これに応答して、モバイルアプリ140は、ブロック2760(図27)で、構成データの一部又は全部をローカルで格納し、且つ/又は構成データの一部又は全部をサポートインフラストラクチャ及び/若しくは構成済みステッカーに送信し得る。一実施形態では、この構成は、例えばBLE UUIDを設定することを含むこともできるが、代替の実施形態では、代わりにこれを、例えばブロック2730でペアリングの時点で行ってもよい。モバイルアプリ140は、一実施形態では次いで、例えば、新たに追加されたステッカーを含み得る機器リスト画面2500(図25)の表示に戻ることができる。
新しい機器選択画面2600(図26)から、ユーザーは、本発明の一実施形態では、「ウエアラブル」2620を選択し得る。この選択によりウエアラブルを選択するためのフロー(図示せず)に進むことができ、このフローは、本発明の実施形態では、ステッカーを追加するためのフロー2700(図27)に似ていてよく、おそらくはステッカーとウエアラブルとの違いを反映した変更を伴う。
このようにウエアラブルを追加することにより、実施形態では、ウエアラブルが被験者のネットワークの一部とみなされるようになり、さらにウエアラブル、スマートフォン、及びサポートインフラストラクチャなどの情報の同期につながり得る。例えば、本発明の一実施形態では、データは、1)ウエアラブルがどんなステッカーを観測すべきか認識し、2)ウエアラブルが、静音時間、すなわち、ステッカーを検出できなかったことを知らせるべきではない期間を認識し、3)経時的なステッカーの観測及びステッカーの紛失のログがスマートフォンとサーバーとに送信されるように共有され得る。本発明の実施形態では、例えば、スマートフォン又は基地局がウエアラブルと通信するときに、共有データのいずれか又は全てに対する変更が機器から機器に伝搬し得る。
ユーザーは、本発明の一実施形態では、新しい機器選択画面2600(図26)から、例えば、「基地局」2630をタップすることによって新しいホーム基地局を追加することを選択し得る。これに応答して、本発明の一実施形態のモバイルアプリ140は、図29に示すようなフロー2900を開始し得る。
図示のように、フロー2900はブロック2910で開始し、モバイルアプリは、ユーザーに、例えば基地局を接続することによって基地局に電力を供給し、例えば、基地局がセットアップ中に参加するWi‐Fi(登録商標)ネットワークのSSIDやパスワードなど、セットアップ中に必要とされ得る特定の情報を収集するように指示する。ブロック2920で、モバイルアプリはユーザーにSSID及びパスワードの入力を促すことができ、ユーザーは次いでそれらを入力し得る。
ブロック2930で、モバイルアプリは、例えばアドホック・ワイヤレス・ネットワークを介して基地局に接続し、次いでブロック2940で、モバイルアプリは基地局にSSID及びワイヤレス・パスワードを送信する。ブロック2950で、基地局は、この情報を使用して指定されたネットワークに接続する。
本発明の一実施形態によれば、基地局がWi‐Fi(登録商標)ネットワークに接続すると、基地局は、例えば、ブロック2960で表すように、電話及び/又はモバイルアプリとペアリングされ得る。ユーザーは、基地局の取り消し/ペアリングボタンを(例えば、上述したように)、所定の時間、例えば3〜5秒間にわたって押さえることによって、機器をペアリングし得る。基地局内の1又は複数のLEDは、基地局がペアリングモードにあることを示すために、例えば青色に点灯し、次いで、例えば、モバイルアプリ又はモバイル機器の動作環境によって提供される機能から、ペアリングが完了され得る。
モバイルアプリと基地局とのペアリングの1つの結果は、本発明の一実施形態によれば、基地局を被験者と関連付けることであってよく、この関連付けを示す情報は、例えば、ペアリングの時点で、又は後で、基地局の構成に関する他の情報がサポートインフラストラクチャに送信されるときに、サポートインフラストラクチャに送信され得る。
モバイルアプリが基地局とペアリングされると、ユーザーは次いで、一実施形態では、基地局をさらに構成し得る。例えば、モバイルアプリはユーザーに基地局の名前の入力を促し得る。本発明の一実施形態では、ユーザーは、例えば、GPS、IPベースのジオロケーション、又は他の自動手段を介して位置が決定されない場合に、基地局の位置を指定する情報の入力を促され得る。ブロック2970は、ユーザーによるこの情報の入力を表している。
ブロック2980で、モバイルアプリは、モバイルアプリがペアリングされたばかりの基地局に構成情報を送信する。基地局は、例えば永続メモリにこの情報を格納し得る。さらに、本発明の一実施形態では、基地局を識別し、基地局の構成を記述する情報が、例えば将来の参照のためにサポートインフラストラクチャに送信され得る。
特定の実施形態では、スマート基地局機器50は、例えば、本明細書に記載されるような、投薬システム管理システム内で登録された全ての機器の識別情報を取得するために、クラウドサーバーに接続し得る。登録機器の識別を受信すると、スマート基地局機器50は、それらの機器が検出領域内に存在することになった後、それらの機器との接続を確立し得る。
図25に示すように、機器リスト画面2500は、本発明の一実施形態では、例えば「機器の管理」とラベル付けされたボタン又は他のコントロール2595を含み得る。このボタンを選択すると、例えば、ユーザーが1又は複数の機器を、例えば、個別に削除し、且つ/又は任意の1又は複数の機器の構成情報を変更することを可能にする1又は複数のコントロール(図示せず)が表示され得る。
図20に戻って、ナビゲーションメニュー2000は、例えば、「アレルギー101」とラベル付けされた項目2024を含み得る。この項目を選択すると、本発明の一実施形態では、モバイルアプリに、例えば重度の食物アレルギーに関連した教育情報(図示せず)を提示させることができる。教育情報は、(多くの可能な情報の中でも特に)食物アレルギー全般、被験者に影響を及ぼす特定の食物アレルギー、アレルゲンを回避するための技術、アナフィラキシーを検出する方法、及びアナフィラキシーが疑われ、又は実際に進行中である場合にどのように対応すべきかを含めて、多種多様な話題のうちの1又は複数をカバーし得る。教育情報は、複数の形式のうちのいずれか1又は複数であってよく、これには、例えば、テキスト、静止画及び動画、音声などが含まれ得る。教育情報は、ローカルで、例えばモバイルアプリ内に格納され、且つ/又は、例えば、インターネットを介してリモートでアクセスされ、モバイルアプリによって提示される1又は複数のハイパーリンクを介してアクセスされ得る。
本発明の一実施形態のナビゲーションメニュー2000は、ユーザーがシステムによって提供される任意の通知を確認ことを可能にする項目2028を含み得る。通知の提示は、例えば、動作環境及び/又は本発明の実施形態によって変わり得るが、例えば、通知ごとに1つのエントリのリスト(図示せず)の形式を取ってもよい。ユーザーは、そのような実施形態では、通知のエントリを選択でき、モバイルアプリはこれに応答して、例えば、通知の詳細(図示せず)を提供し得る。
本発明の実施形態では、他の構成要素の機能を、個別にも、相互の組み合わせとしてもサポートし、調整するサポートインフラストラクチャが存在し得る。一実施形態では、サポートインフラストラクチャは1又は複数のコンピューターサーバーであってよく、よってサポートインフラストラクチャは、「サーバー」と呼ばれてもよい。
例えば、本発明の一実施形態では、サポートインフラストラクチャとして機能するサーバーは、例えば、Linux(登録商標)オペレーティングシステムに基づいてUbuntu(登録商標)プラットフォームを動作させる1又は複数のコンピューターを含むコンピューターシステムであってもよい。Ubuntu(登録商標)ホストサーバーは、例えば、nginx(登録商標)サーバーやRailsサーバーアプリケーションを含み得る。Ubuntu(登録商標)ホストサーバーは、Railsサーバーアプリケーションのデータ層として機能するPostgresDBをさらに含み得る。Railsサーバーアプリケーションは、例えば、Amazon(登録商標)Simple Notification Service(SNS)サーバー及び/又はTwilio(登録商標)コールゲートウェイとさらに通信し得る。Amazon(登録商標)SNSサーバーは、Apple(登録商標)Push Notification Service(APNS)と通信でき、モバイル機器にプッシュ通知を提供し得る。Twilio(登録商標)コールゲートウェイは、音声又はショートメッセージサービス(SMS)送信をモバイル機器に提供し得る。
いくつかの実施形態では、ステッカー120、ウエアラブル130、及びホーム基地局150は、モバイル機器上のモバイルアプリ140にBLE送信を提供し得る。別の実施形態では、モバイル機器は、RESTアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を介してサーバーにセルラー又は他のデータ送信を提供し得る。同様に、一実施形態では、ホーム基地局150は、Wi‐Fi(登録商標)を使用してインターネットに接続し、REST APIを介してサーバーと対話し得る。いくつかの実施形態では、REST APIはサーバー上のフロントエンドとして機能し、これを介して他の機器及びアプリケーションはRailsサーバーアプリケーションと通信する。
本発明の実施形態では、サポートインフラストラクチャは、例えば、上述したように、被験者が自己注射器に十分にアクセスできるかどうかを判断し、被験者が十分にアクセスできないように見える場合にアラートを生成するために、多くの機器から情報を受信し、計算し得る。個々の機器も、例えば、適切な機器から信号を受信できない場合に、同様にアラートを生成し、且つ/又は送信し得る。
上述のサポートインフラストラクチャのアーキテクチャは、1つの可能な実装にすぎないことが理解されよう。本発明の実施形態によれば、例えば、その範囲内で単一のマシンによって実行されると説明されたタスクを複数のマシンが実行するアーキテクチャ、及び/又はその逆のアーキテクチャを含む他のアーキテクチャも可能である。そのようなサポートインフラストラクチャは、例えば、当技術分野で公知であり、市販されている、クラウドベースのコンピュータープラットフォーム上で実装され得ることがさらに理解されよう。
本発明の実施形態では、サポートインフラストラクチャは、構成データ、プロファイル、履歴、及び格納することが望ましいと考えられ得るシステムの動作に関連した任意の他の情報を含むデータを記録し得る。しかし、これにより、本発明の実施形態では、必要に応じて任意の1又は複数の機器を交換し、任意の関連情報を、例えばサポートインフラストラクチャから交換機器に復元することが可能になり得ることが理解されよう。
一実施形態では、アラート(又は、この文脈では、通知と同義)技術は、機器を探すためにパッシブシステムを使用し得る。システムが「パッシブ」であるというのは、観測器、例えば、スマートフォンやウエアラブルが、トリガーイベントの結果として低電力状態から覚醒し、結果として近くのステッカーを観測することになるという意味においてである。表2に、本発明の例示的な実施形態における可能なトリガーイベントを記載する。
本発明の一実施形態では、各トリガーイベントの結果としてスキャンが行われる。観測器がステッカーをスキャンした後、一実施形態では、観測器は、ロギングに関連してさらに説明するように、例えば、直ちに、又は機会が発生したときに、スキャン及びその結果の報告をサポートインフラストラクチャに自動的に送信し得る。
この報告により、システムの状態が直ちに更新され得る。表3に、本発明の例示的な実施形態による状態を記載する。
無線ネットワーキング技術は、例えば頻繁に切断されて再接続される可能性がある接続を行い得ることが理解されよう。単に接続が切れるたびにアラートを生成するだけだと多くの誤ったアラートが発生する可能性があり、不便で煩わしい。通知のための単純な方式の他のあり得る欠点には、例えば、被験者が短時間に何度も機器のiBeacon領域を出入りする場合や、領域退出イベントの後、機器がiBeacon領域外にとどまっていても機器が依然としてスキャンによって検出され得る場合に複数のアラートを生成することが含まれ得る。
よって、本発明の一実施形態では、誤った、又はそれ以外の不必要なアラートを減らすために、一部又は全部のアラート機構の感度を下げる(又は「減衰させる」)ことが望ましい場合がある。本発明の実施形態によれば、例えば、1又は複数の発見的方法に依拠し得る、1又は複数のアルゴリズム形式のアラート減衰が提供され得る。例えば、本発明の一実施形態では、システム減衰、ウエアラブル及び基地局の減衰、安全区域減衰、及び静音時間減衰の4つの異なる種類の減衰が適用され得る。
システム減衰は、例えば、サポートインフラストラクチャによって適用される減衰を指し得る。本発明の例示的な実施形態では、全てのトリガーイベントが、トリガーされた機器にスキャンを行わせる。(この件に関して、本実施形態では、「スキャン」とは、スマートフォンやウエアラブルなどの機器が、Bluetooth(登録商標)マスターモードで動作し、ステッカーなどの機器を探すことを意味し得る)。そのような実施形態では、例えばサポートインフラストラクチャによって維持されるシステム状態は、スキャンの結果を反映するように直ちに更新され得る。しかし、システムはその場合、サポートインフラストラクチャからの通知(「システム通知」)をブロードキャストする前に、タイムアウト期間(通常は、例えば、実施形態、及びおそらくはシステム状態への変更の種類に応じて、1〜5分)にわたって待機し得る。本発明の一実施形態では、このタイムアウトは5分に設定され得るが、他の実施形態では、例えば、30秒、1分、2分、3分、4分、6分、又は適切であると判断される他の任意の値を含む、任意の値が使用されてもよい。
タイムアウト期間を測定するのにサポートインフラストラクチャを使用することにより、本発明の一実施形態では、バッテリー駆動式機器がアクティブモードで費やす時間が短縮され、機器のバッテリーの消耗が低減され得ることが理解されよう。サポートインフラストラクチャを構成する機器は、例えば、交流主電源から電力を取ることができ、これは、それらの機器についてはバッテリーの消耗を考慮しなくてもよいことを意味することがさらに理解されよう。
ウエアラブル及び基地局の減衰は、例えば、これらの機器から生成されたローカル通知に適用され得る。ウエアラブル及び/又は基地局は、本発明の一実施形態では、多くの場合(又は事実上絶えず)、直近のエリアにおいてステッカー(及び基地局の場合にはウエアラブル)をスキャンする、高電力モードを使用し、またおそらくは高電力モードにとどまる可能性がある。しかし、そのような構成は、例えば、ステッカーが観測され、次いで観測されず、すぐにまた観測される場合などにもたらされ得るように、「ノイズ」を発生し得る。これは、観測器が、例えばRFノイズ、距離、弱い信号又はバッテリーのためにステッカーの信号を確実に受信しない場合に起こり得る。
本発明の実施形態では、ウエアラブルは、ステッカーが検出されないときにローカル通知を発行し得るが、そうする前にタイムアウトを適用できる。本発明の一実施形態では、このタイムアウトは3分に設定され得るが、他の実施形態では、例えば、30秒、1分、2分、3分、4分、6分、又は適切であると判断される他の任意の値を含む、任意の値が使用されてもよい。
本発明の実施形態では、基地局も同様にローカル通知を発行し、そうする前に同様にタイムアウトを適用し得る。
あるいは、本発明の実施形態では、基地局は単に近くのステッカー及びウエアラブルの観測を報告するだけでもよい。そのような実施形態では、基地局は、検出された機器の単純な目録を維持し、その目録への変更があればサポートインフラストラクチャに直ちに報告し得る。そのような実施形態では、サポートインフラストラクチャはシステム状態を直ちに変更でき、システム通知(システム減衰を伴う)が使用され得る。
安全区域減衰は、本発明の実施形態では、例えば地理的安全区域の定義を指す。被験者が安全区域内にいるとみなされる場合、システム状態は例えば上記のように絶えず更新され得るが、一部又は全部の通知が抑制され得る。
一実施形態による安全区域減衰は、これらの機器が、機器に比較的接近しているが、それにもかかわらず、頻繁なスキャンを行わせないように領域進入信号及び領域退出信号から十分に離れて移動するように、例えば、観測器及びステッカーが頻繁に出入りし得る、家庭、オフィス、学校などの場所で、適用され得る。
そのような実施形態では、例えば、ステッカーの観測イベントや観測器にステッカーが確認されなくなったことを含む、サポートインフラストラクチャに送信される全てのイベントにより、システム状態更新が直ちに行われ得る。また全てのイベント通知には、例えば、緯度/経度やその他の形式で位置情報が付加されていてもよい。イベントが、GPS機能を備える機器によって生成される場合、位置情報は、例えば、その機器によって提供されてもよく、そうでない場合、その位置は、例えば、以前に決定された後でデータベースから検索されてもよく、例えば、IPベースのジオロケーションから、又はその他の方法で決定されてもよい。安全区域内で観測器がステッカーを見つけられないなどのイベントが発生した場合、本発明の一実施形態では、システム通知が抑制され得る。
しかし、被験者の位置に関する情報は必ずしも常に完全ではあり得ないことが理解されよう。例えば、子供が、どちらもが一実施形態ではGPS又は非ローカル通信機能を含まない、ウエアラブルと、ステッカーが取り付けられた自己注射器だけを携帯する場合がある。さらに、安全区域の妥当性は、一実施形態では、それが表すものが、子供が安全とみなされ、そのため、システムは、例えば、基地局による報告に依拠する必要がなく、ウエアラブル及びステッカーは一緒に観測されている領域であり得ることであり、仮説によれば、これは、被験者に関連した位置情報を送信するために基地局又は他の機器が配置されていないことを意味し得る。
そのような状況に対処する1つの方法は、本発明の一実施形態によれば、ウエアラブルの最後の既知の位置を、このためのウエアラブルの位置とみなすことであり得る。例えば、子供が学校で降ろされた後、その位置は、例えば、被験者の親に属するスマートフォンによって、又は学校の基地局又は他の機器によって提供される位置情報に基づいて、学校であるとみなされ得る。システムは、例えば、別の位置でウエアラブルを検出したスマートフォン又は基地局からの、相違した位置情報を受信するまで、これを被験者の位置であるとみなし得る。次いで、学校が安全区域に指定されている場合、システムは、例えば、ウエアラブルとステッカーを一緒に検出できないことに基づいて、通知を抑制し得る。
本発明の一実施形態では、システムは、被験者が安全区域内にいるとみなされるという理由だけで、全てのアラートを抑制しない場合もある。例えば、必要であれば、生徒は、一実施形態では、たとえ安全区域内であっても、近くにステッカーがなければウエアラブルで注意喚起され得る。
安全区域は、例えば、モバイルアプリ及び/又はウエブアプリケーション上の適切なインターフェース(図示せず)を使用して指定され得る。例えば、安全区域は、マーカー(例えば、「ピン」)及びそのピンの周りの半径として地図ビュー上で定義され得る。半径は、本発明の実施形態では、適切であるとみなされる任意の値であってよく、この値は、典型的には50〜500メートルの範囲内であり、一実施形態では、半径は、安全区域が定義されるときにユーザーによって指定されてよく、その後変更されてもよい。以上に加えて、又はその代わりに、一実施形態では、1又は複数の機器、例えば基地局に関して安全区域を定義することも可能であり得る。
静音時間減衰は、本発明の一実施形態では、システム通知が抑制されてよい1又は複数の期間のユーザーによるセットアップを伴い得る。例えば、ユーザーは、子供の被験者がその時間帯には学校におり、したがって、例えば、養護教諭を含む介護者によって監督されることになるという前提で、平日の午前8時〜午後3時を静音時間として定義し得る。または、ユーザーは、被験者がその時間帯に家で就寝しているという前提で、毎日午後10時〜午前6時を静音時間として定義し得る。
別に論じるように、一実施形態では、様々な状況の下で通知を受信する人のチームを定義することが可能であり得る。静音時間は、一実施形態では、特定のチームメンバーに関して定義され得る。
本発明の実施形態では、1又は複数の機器及び/又はシステムを実装するのに有用であり得る1又は複数のプロトコルが、本発明の一実施形態が含み得るようなアプリケーションを正確にサポートしない場合がある。例えば、iBeacon(商標)及び/又はiBeacon(商標)と関連付けられたソフトウエアは、iBeacon(商標)のメジャーID及びマイナーIDへの好都合なアクセスを提供しない場合がある。別の例では、システムプロセスにおける干渉及び/又は変動が、任意の機器の任意の重要な動きが存在しない場合に、誤った領域進入イベント及び領域退出イベントの生成を意味する場合もある。
本発明の一実施形態では、トリガーイベントは、例えば、可能なアクティビティのトリガーを決定する、iBeacon(登録商標)と、スマートフォンに近接している正確な機器を決定するためのBLEセントラル機器による実際のスキャンとに基づくものであってよい。2つのアプローチの組み合わせにより、トリガーイベントを外部状況に依存してより確実にしながら、BLEに依拠した大きな節電が実現され得る。
本発明の実施形態では、任意のイベント又はその任意の所望のサブセットが、例えば、サポートインフラストラクチャによってログ記録され得るように、いくつか又は任意の機器を構成することが可能であり得る。これに関しては「イベント」を、任意の機器の状態の任意の検出可能な変化を含むように広く考えることができるが、より一般的には、例えば、ある機器の信号の別の機器による取得、そうした信号の喪失、緊急事態のアクティブ化及び/若しくは取り消し、任意の1若しくは複数の機器の追加及び/若しくは削除、「私のペンを捜す」状況のアクティブ化構成変更、機器の電源オフ若しくはオン、並びに/又は匹敵するインポート及び/若しくは診断有用性の他の変更などの変化のみを含み得る。
本発明の実施形態では、サポートインフラストラクチャとの継続的な接触を得られない可能性のある機器は、例えば、サポートインフラストラクチャに送信する機会が生じるまでログデータをローカルで格納し得る。例えば、ウエアラブルは、ウエアラブルに関与するイベントの記録を維持し得る。例えばスマートフォンを介して通信チャネルが利用可能になると、ウエアラブルはサポートインフラストラクチャに、最後の送信機会以降に記録されたイベントを送信し得る。送信は、スマートフォンは、本質的に、ウエアラブルとサポートインフラストラクチャとの間の接続を可能にするルーターとして動作し得るという意味では直接的であり、又はウエアラブルは、スマートフォンにイベントの記録をダンプすることができ、スマートフォンはその記録を格納し、次いで、1又は複数の機器からサポートインフラストラクチャにイベントを別々に送信し得るという意味では間接的であり得ることが理解されよう。スマートフォンなどの機器は、それ自体のイベントログを保持することができ、上記のように本質的にルーターとして機能する場合であっても、サポートインフラストラクチャによって記録されるまでの途中にスマートフォンを通過するイベントのスマートフォン自体のコピーを作成し得ることがさらに理解されよう。
しかし、その結果、機器及び/又は機器を携帯し、且つ/若しくは使用する人の行動に関する大量のデータを生成し、格納することになり得ることが理解されよう。本発明の実施形態では、例えば、ログ記録されたデータを分析し、且つ/又は提示する、1又は複数のツールが存在し得る。例えば、システムには以下が含まれる。1)家族及び両親に、おそらくは、遵守を改善する機会を強調表示した、その日の遵守の全体的なグラフが提供される。2)特に他の医療情報に従って、特定の子供の危険因子を決定するために一般集団に対して遵守が評価される。データの一般的な時間及び遵守のパターンが評価される。4)おそらくは通知目標の調整に留意した、遵守の様々なパターンを引き起こし、又は呈し得るイベント及び/又はサイクルの、例えば、機械学習技術の適用による特定(例えば、週末対平日)。
前述したように、ステッカー、ウエアラブル、及び基地局などの機器は、実施形態では、緊急モード(緊急状態とも呼ばれ得る)を有し得る。この状態では、機器は、例えば、注意を引くように動作し、おそらくは被験者を支援し得る他者に注意喚起し得る。例えば、機器は、例えば、1又は複数の色の光を点滅させ、且つ/又はブザーやトーンなどの1又は複数の音を発することができる。
一実施形態では、一部又は全部の機器が、緊急事態をどのように処理するかについての音声指示などを再生するように構成され得る。さらに、一実施形態では、指示は、指示のフローを制御するために、例えば、機器のボタンのうちの1又は複数により入力を提供するようユーザーに促し得る。一実施形態では、指示は、複数の言語で提供され得る。デフォルト言語は、例えば、機器が作動されるときに選択され得るが、ユーザーは、1又は複数のプロンプトに応答して言語を変更できてよい。
緊急モードにある機器はまた、例えば、BLEを使用して、その状態をローカルでブロードキャストしてもよい。一実施形態では、別の機器が緊急状態を知らせていることを検出した1又は複数の機器自体が、緊急モードに入ってもよい。あるいは、一実施形態では、緊急モードにある近くの機器を検出したステッカーは、例えば、ペン(又は他の物体)を発見しやすくするために、「私のペンを捜す」モードに入ってもよい。同様に、機器がアラートを取り消す(例えばボタンの1つからの)入力を受け取ると、本発明の一実施形態では、機器はこの状態変化をローカルでブロードキャストし、この状態の変化を検出した他の機器は、これに応答して緊急モードを離れることができる。
緊急事態はまた、例えば、スマートフォン上のモバイルアプリからもアクティブ化され得る。例えば、図17には、緊急状態に入るのに使用され得るスライドコントロール1734を含む画面1700が示されている。モバイルアプリは、スライドコントロール1734に加えて、又はスライドコントロール1734の代わりに、緊急事態を知らせる1又は複数の他の方法も提供し得ることが理解されよう。
モバイルアプリが緊急状態に入ると、モバイルアプリは、例えばBLEを用いてこの状態変化をローカルでブロードキャストし得る。近くの他の機器は、この状態変化を検出し、これに応答して、例えば、上述したように、緊急モード及び/又は「私のペンを捜す」モードに入ることができる。
一実施形態では、モバイルアプリは、緊急モードに入ると、例えば、ユーザーが図30に示すようなフローを行うのを支援することによって、ユーザー(被験者ではなく、例えば、被験者のチームのメンバーであり得る)を緊急事態に応答させることができる。
図示のように、フロー3000はブロック3010から開始し、モバイルアプリはユーザーに緊急事態のアクティブ化を確認するよう促す。一実施形態では、ユーザーには3つの選択肢があり得る。第1に、ユーザーは緊急事態を取り消し得る(ブロック3014)。第2に、ユーザーは、緊急事態が該当するか確信がなく、アプリは、ユーザーが、アナフィラキシーが起こっているかどうかを判断するのを支援するためにブロック3018に進み得る。
第3に、ユーザーは、はい、被験者はアレルギー反応を起こしているように見える、と確認し得る。これに応答して、一実施形態でモバイルアプリは、例えば、ブロック3022でユーザーに、自己注射器を使用してエピネフリンを投与するよう促し得る。プロンプト画面(図示せず)は、ユーザーに、エピネフリンが投与されたかどうかを指示するよう要求し、ユーザーは、エピネフリンが実際に投与された後、「はい」と答え、又はユーザーは、おそらくは自己注射器が利用できないためにエピネフリンを投与できないと指示し得る。
どちらの場合にも、モバイルアプリは次いで、一実施形態では、症状の治療において取られるべき次の処置をユーザーに提示し(ブロック3026)、ユーザーがそれらの処置を取るのを支援する様々な機能を提供し得る(ブロック3030)。
図31に、本発明の実施形態による、ブロック3026(図30)に提示されるような治療ステップ画面3100を示す。図示の画面3100は、緊急事態がアクティブ化されて以降の経過時間を示すタイマー3110を含み、実施形態では、タイマー3110は、緊急時にモバイルアプリによって提示される全ての画面上に存在し得る。
また治療ステップ画面3100は、例えば、ユーザーが緊急時に画面及び/又はビューを切り替えることを可能にするタブバー又はボタンバー3114を含んでいてもよい。図示のバー3114には、「治療」3118、「処置」3122、及び「状況」3126の3つの選択肢が示されている。図示のように、「治療」3118選択肢が強調表示されており、治療ステップ画面3100が現在選択され表示されていることが表示されている。
治療ステップ画面3100は、アレルギー緊急事態に応答して助言され得るステップ3130のリストを表示する。図示のように、第1のステップ3134、被験者にエピネフリンを注射する、は行われたが、他のステップはまだである。各ステップ3130は、取られるべき処置のテキスト記述3136と、その処置の実行が記録されたかどうかを示すチェックボックス3138とを含む。図31には、エピネフリン投与直後の治療ステップ画面3100が示されているため、このステップ3134のチェックボックス3138はチェックされるが、他はチェックされない。
表示されたステップは、本発明の一実施形態に関連して選択された例示的な治療プロトコルの一部であり、本発明の実施形態に関連して他の治療プロトコルも可能であることが理解されよう。例えば、ユーザーが、ブロック3022(図30)で、エピネフリンは投与されていないと指示した場合、図31に示されるステップ3130の一部又は全部に加えて、又はその代わりに、1又は複数の他のステップが提示されてもよく、例えば、モバイルアプリはユーザーに、例えば、被験者と一緒にいて、直ちに911に電話するよう指示してもよいことも理解されよう。
図32に、本発明の一実施形態で、例えばステップ3030(図30)において表示され得るような治療処置画面3200を示す。図示のように、この画面の選択を示すために、「処置」3122項目が強調表示されている。治療処置画面3200は、図示のように、ユーザーが選択できる処置のリスト3210を含む。
本発明の一実施形態では、ユーザーが「機器を位置特定する」処置3214を選択した場合、モバイルアプリは、例えば、ユーザーの近くのエリアの地図(図示せず)を表示でき、地図は、ユーザーの近くにあるか、あるいは、被験者の近くにある自己注射器を(ステッカーと共に)表示し得る。表示は、例えば、被験者と関連付けられたステッカー、被験者と関連付けられた、且つ/若しくは被験者と関連付けられた自己注射器を現在保持しているホーム基地局、及び/又は使用可能な自己注射器を含む公衆基地局を含み得る。一実施形態では、まだ「私のペンを捜す」モードではない任意の近くのステッカーは、このモードに入るよう求めるコマンドを受信し得る。
本発明の一実施形態では、被験者は、緊急時にその被験者の自己注射器の1つを他の人に快く使用させることを示すことができてよい。その場合、「機器を位置特定する」処置3214を選択した、第2の被験者と関連付けられたユーザーには、地図上で、第1の被験者の位置及び/又は第1の被験者と関連付けられた1又は複数のホーム基地局が見えてもよい。
同様に、本発明の一実施形態では、「急病診療所(Urgent Care)を位置特定する」処置3218を選択したユーザーには、例えば、ユーザー及び/又は被験者の近くの1又は複数の急病診療センターを示す地図(図示せず)が提示され得る。地図による表示は、表示された急病診療センターのうちの1又は複数に関する情報をさらに含み得る。
「911に電話する」処置3222の選択に応答して取られる処置は、本発明の実施形態に応じて異なると予想され得る。例えば、一実施形態では、この処置は、スマートフォンに緊急電話をかけさせることができる。あるいは、一実施形態では、この処置は、ユーザーを、被験者に代わって緊急支援を要求することができるディスパッチセンターのオペレータと接続でき、この接続では、本発明の実施形態では、音声及び/又はテキストメッセージングを使用できる。
本発明の一実施形態では、「911に電話する」処置3222を選択した結果は、被験者への援助を要求するために、緊急サービスに自動的に(すなわち、それ以上の人の介入なしに)メッセージを送らせることであってもよい。しかし、適用される法律及び/又は規制により、そのような実施形態の使用が制限され得ることが理解されよう。
本発明の一実施形態では、「アレルギー専門医に電話する」処置3226の結果は、例えば、スマートフォンにアレルギー専門医と関連付けられた記憶された電話番号に電話させることによって、機器に被験者のアレルギー専門医と連絡を取らせようと試みさせることであり得る。
図33に、例えばモバイルアプリが本発明の一実施形態でユーザーに提示し得る、緊急状況画面3300を示す。緊急状況画面は、例えば、緊急事態がアクティブ化されて以降のイベントのスクロール可能なタイムライン3310を提示し得る。図示のように、ある表示されたイベント3320は、被験者がエピネフリンを注射されたことを示すテキストメッセージ3324を含む。このイベントは、時刻/日付スタンプ3328を含み、本発明の実施形態では、タイムライン3310内の任意の又は全てのイベントは、例えば、同様の時刻/日付スタンプと共に表示され得る。
本発明の一実施形態では、この3320のようなイベントが、例えば、被験者に注射が投与されたというユーザーの指示に応答して、自動的に生成され得る。本発明の実施形態では、例えば、図32に示すような画面3200を介して利用可能とされ得るような、任意の又は全ての処置をユーザーが取ると、同様のイベントが自動的に登録され、ブロードキャストされ得る。
図33に戻って、タイムライン3310は、チームメンバーが被験者の近くで検出されたことを示すイベント3340を含む。イベント3340は、イベントのテキスト記述3344と、チームメンバーの位置を示す地図3348とを含む。その位置は、図33に示すような実施形態では、例えば、追加情報を伝えるインジケーターによって示され得る。例えば、図33のインジケーター3352は、被験者、識別されたチームメンバー、及び自己注射器が全て表示位置にあることを意味するアイコンを含む。位置関連イベント3340は、例えば、図示のように、ユーザーに、被験者のチームの任意の1又は複数のメンバーの位置が見えるようにし得る、ドロップダウンリスト3356及び/又はユーザー画像のコレクション3360などの1又は複数の要素を含み得る。
図示のように、緊急状況画面は、テキスト入力領域3370を含んでいてよく、テキスト入力領域3370は、一実施形態では、例えば、ユーザーがテキストメッセージを作成し、送信する際に、ユーザーが他の状態更新を送信することを可能にし得る。
上述した処置及びイベントを含む(がこれに限定されない)、緊急時に行われる任意の又は全ての処置及び/又はイベントは、サポートインフラストラクチャに送信され、例えば、別に記載されるようにログ記録され得る。ログ記録された情報の一部又は全部は、例えば、アラートとして、特に緊急状況の開始及び終了時に、チームメンバーに伝えられ得る。1人のチームメンバーからの状況更新は、例えば、各メンバーのスマートフォンを介して他のチームメンバーに提供され得る。
図30に戻って、アレルギー反応が起こっている確信がないユーザーは、本発明の実施形態では、起こり得る反応を診断するよう誘導され得る。図34に、アナフィラキシーの潜在的な症状3420のリスト3410を含む、本発明の一実施形態によるスクロール可能な画面3400を示す。各潜在的な症状3420は、記述3422とチェックボックス3424とを含む。図示のように、リスト3410はまた、ユーザーが、被験者には記載された重篤な症状のいずれも発生していないことを示すことを可能にする項目3430も含む。
画面3400の下部に、図34に示すような実施形態では、例えば、評価のためのフォームを提出し得る「次へ」とラベル付けされたボタン3440がある。ボタン3440は、リスト3410内の任意の1又は複数のエントリが選択されるまで無効にされていてもよい。
「次へ」ボタン3440の選択に応答して、モバイルアプリ(又は代替として、サポートインフラストラクチャ)は、提出内容を評価して、被験者にアナフィラキシーが起こっている可能性があるかどうかを判断し得る。本発明の一実施形態では、(「なし」以外の)症状のいずれかが選択された場合、被験者は潜在的なアナフィラキシーであるとみなされ得る。あるいは、記載された症状のあるものは一般に潜在的なアナフィラキシーの強い指標とみなされ、別の症状は一般的に潜在的なアナフィラキシーの弱い指標とみなされ得ることが、医療分野の当業者には理解されよう。よって、一実施形態では、任意の2つの弱い指標が選択されている場合、及び/又はいずれか1つの強い指標が選択されている場合、被験者はアナフィラキシーであるとみなされ得る。
どちらの場合にも、ユーザーがこのアナフィラキシー症状の症候群の評価の結果としてアナフィラキシーであるみなされた場合、本発明の一実施形態のモバイルアプリは、例えば、図30のブロック3022に直接進み、緊急事態をアクティブ化し、被験者にエピネフリンを注射するようユーザーに指図し得る。
一実施形態では、例えばアナフィラキシーの1又は複数の症状を自動的に検出することができる1又は複数のセンサーが設けられ得る。そのようなセンサーは、例えば、ウエアラブル機器に含まれていてもよく、有線接続及び/若しくは無線接続を介してスマートフォン若しくは他の機器と対話し得る別個の機器であってもよく、且つ/又はスマートフォン若しくは他の電子機器の共通部分(例えば、スマートフォンのマイクロフォン及び/又はカメラ)であってもよい。そのような実施形態では、例えば、モバイルアプリ及び/又はサポートインフラストラクチャは、1又は複数のそのようなセンサーからの1又は複数の入力をアルゴリズム的に分析し、その入力がアナフィラキシーの1又は複数の生物学的指標を反映していると判断し、心拍出量、心拍数、血圧、血中酸素飽和度、呼吸数、音、皮膚の紅潮、皮膚の発疹、皮膚の温度、発汗を含み得るがこれに限定されない1又は複数の指標に基づいて潜在的なアナフィラキシーを報告し得る。いくつかの実施形態では、アナフィラキシー検出ウエアラブル機器60は、心電図(EKG)センサー、脳波(EEG)センサー、パルス・オキシメトリ・センサー、フォトプレチスモグラフィセンサー、皮膚色調センサー、及び生体インピーダンスセンサーを含むがこれに限定されない1又は複数のセンサーを含み得る。
例えば、スマートフォンカメラを使用して、身体パラメーターの中でも特に、フォトプレチスモグラム、呼吸数、及び血中酸素飽和度を得ることが知られている。一実施形態では、アナフィラキシーは、心拍数の増加、血圧の初期上昇に続く急速な低下、99%未満の酸素飽和度、呼吸数の増加、皮膚温度の低下、及び発汗の増加によって検出され得る。いくつかの実施形態では、アナフィラキシーは、心拍出量の減少によってさらに特定され得る。
いくつかの実施形態では、アナフィラキシー検出ウエアラブル機器は、ウエアラブルな胸部パッチ又はネックレスの形態であり得る。これらの実施形態では、アナフィラキシー検出ウエアラブル機器は、アナフィラキシー反応の早期発症を検出するために喘鳴及び狭窄音を監視する聴診器機構を含み得る。聴診器機構は、少なくともの感度を有するマイクロフォンを含み得る。一実施形態では、音響信号が収集され、ノイズ除去及びフィルタリングアルゴリズムによって処理され得る。処理された音響信号から周波数や振幅などの様々な特徴が抽出され得る。音響のシグネチャに基づいて、アナフィラキシーが特定され得る。ある実施形態では、アナフィラキシー検出可能ウエアラブル機器は、被験者の動きを検出し、偽陽性を排除するために加速度計をさらに含み得る。
一実施形態では、アナフィラキシー検出ウエアラブル機器は、皮膚の紅潮、発汗及び発疹を監視するために皮膚センサー及び生体インピーダンスセンサーを含み得る。皮膚センサーは、カメラと、色認識アルゴリズムを含むメモリとを含み得る。生体インピーダンスセンサーは、皮膚電位を検出するように構成することができる。
ある実施形態では、アナフィラキシー検出アルゴリズムが提供される。0%〜100%の確率スケーリングが、狭窄音の頻度、末梢血管収縮の程度、皮膚温度のわずかな低下、血圧のわずかな低下、及び心拍出量のわずかな減少に加えて、被験者の喘息の病歴と前のアナフィラキシー反応の組み合わせに基づいて計算され得る。
重度の食物アレルギーなどの潜在的に命を脅かす状態を管理することは、被験者の家族を含み得るチームによって最もよく行われ得ることが理解されよう。これは、被験者が未成年の子供の場合に特に当てはまり得る。よって、本発明の実施形態によるシステム及び方法は、被験者以外の定義された人々のグループを含んでいてよく、これらの人々は被験者と共に被験者のチームを構成し得る。
より正確には、本発明の一実施形態に関連する被験者のチームは、モバイルアプリがインストールされたスマートフォン又は他の機器を有し、例えば、サポートインフラストラクチャに被験者のチームのメンバーとして登録されている人々であり得る。チームのメンバーは、異なる役割及び/又は共有データへのアクセスレベルを有していてもよく、これらの役割及び/又はレベルは、例えば、管理者権限を有するチームメンバーによって、適切なユーザーインターフェース(図示せず)を介して管理されてもよい。
例えば、一実施形態では、被験者は、クラウドサーバーを介してモバイルアプリ内の全てのデータに完全にアクセスすることができる。徐々により狭いアクセスレベルが、例えば、家族、友人、レベル1の介護者、レベル2の介護者、及び他のチームメンバーに付与され得る。家族は、被験者の子供、両親、及び兄弟姉妹を含み得るが、本発明の一実施形態では、未成年の子供である被験者の両親は、被験者と同一のアクセス権を有し得る。友人は、招待された被験者の友人を含み得る。レベル1の介護者は、例えば、養護教諭、ベビーシッター、教師、コーチ、キャンプカウンセラー、祖父母、友人の親、医師、又はアレルギー専門医を含み得る。レベル2の介護者は、例えば、新しいベビーシッター、新しい教師、遊び友達の親、又は被験者が、例えば、一緒にお泊り会をしている友人の親を含み得る。他のチームメンバーには、友人の友人、被験者の学校の料理人、レストランのウェイター、又は緊急応答者が含まれ得る。
チームメンバーは、例えば、記載されているように、イベントの通知を受信し得る。通知は、例えば、チームメンバーそれぞれのレベル、通知の種類、並びに/又はモバイルアプリ及び/若しくはウエブサイトの適切なユーザーインターフェース(図示せず)を介して構成され得る他の要因に基づいてフィルタリングされ得る。
いくつかの実施形態では、システム内のソフトウエアコンポーネントは、被験者、医療機器、介護者、事前設定されたタイムスケジュール、又はそれらの組み合わせに基づき、本開示に従って状態を判断し、通知をインテリジェントに経路指定することができてもよい。ある実施形態では、ソフトウエアコンポーネントは、時間ベースのスケジュールと医療機器の物理的位置との組み合わせに基づいて通知を管理することができてもよい。いくつかの実施形態では、ソフトウエアコンポーネントは、どの接続機器が通知を受信する必要があるかを判断することができてもよい。別の実施形態では、スマートモバイル機器に格納されたアプリケーションは、SMS又は電子メールを介して保護されたウエブサイトへのリンクを介護者と共有し得る。本開示の実施例によれば、システムは、被験者又は介護者の存在又は位置と組み合わせて、機器の存在又は位置を監視し得る。いくつかの実施形態では、ソフトウエアコンポーネントは、被験者及びチームメンバーの好みに基づいてアレルギー処置計画をカスタマイズするように構成され得る。
本開示では、特定の実施形態及び実施例に言及しているが、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な変更が加えられてよく、本開示の要素の代わりに均等物が使用され得ることが当業者には理解されよう。加えて、本開示の範囲から逸脱することなく、本開示の教示に特定の状況又は材料を適合させるために多くの改変も行われ得る。
したがって、本開示は、本開示を実施するために企図される最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されず、本開示は、添付の特許請求の範囲及び趣旨に含まれる全ての実施形態を含むものである。
<実施例>
本発明の実施形態は、例えば、上述したような構成要素及び/又はアクティビティを含み得る。以下の実施例では、本発明の実施形態並びに/又はそれらの構成要素及び/若しくは用途についてさらに説明する。
実施例1
被験者及び家族によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー及びスマートフォンを含むシステムの使用について説明する。スマート機器は、家族によって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図35Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅している。したがって、ステッカーとスマートフォンは接続されており、同じ領域にある。スマート機器は、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。この状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図35Bで、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペンを携帯して、家族から離れて移動する。スマート機器は最終的にステッカーとの接続を失う。その結果、スマートフォンはエピネフリンペンが領域外にあると判断する。スマートフォンは次いで、例えば、基地局、スマートフォン、又は他の接続された機器を介して、クラウドサーバーに「領域外」状況を報告し、スマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置をタイムスタンプと一緒に報告する。この状況に基づき、状況変更通知が被験者のスマートフォンに提供される。
図35Cで、被験者はステッカー付きエピネフリンペンと共に目的地に到着する。ステッカーはスマートフォンにもクラウドサーバーにも接続されていないので、新しい通知は生成されない。
最後に、図35Dで、被験者はステッカー付きエピネフリンペンを携帯して帰宅する。ステッカーとスマートフォンは再び同じ領域にあり、互いに接続を再確立する。したがって、スマートフォンは、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。この状況に基づき、状況変更通知が被験者のスマートフォンに提供される。
実施例2
被験者及び家族によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、第1のスマートフォン及び第2のスマートフォンを含むシステムの使用について説明する。スマート機器は、それぞれ、家族と被験者とによって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図36Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅している。したがって、ステッカーとスマート機器は接続されており、同じ領域にある。スマートフォンはどちらも、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。この状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図36Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペン及びスマートフォンを携帯して、家族から離れて移動する。被験者が約30フィートを超えて離れた後でスマートフォンがステッカーとの接続を失う際に、スマートフォンはステッカーと接続されたままである。スマートフォンは、エピネフリンペンは領域外にあると判断し、クラウドに「領域外」状況を報告する。しかし、スマートフォンはステッカーと共に領域内にとどまっているため、「領域外」状況は無効とされる。その結果、スマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。家族には、被験者が目的地へ移動中にスマートフォンの位置を見直す選択肢がある。
図36Cを参照すると、被験者は、スマートフォンのみを持ち、ステッカー付きエピネフリンペンは持たずに目的地に到着する。両方のスマートフォンがステッカーとの接続を失う。スマートフォンはステッカーとの接続を失った最後のスマート機器であるため、スマートフォンはクラウドに、「領域外」状況を報告し、スマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置をタイムスタンプと共に報告する。その結果、スマートフォンは被験者に、エピネフリンペンが領域外にあるという通知を提供することになる。被験者が自分のエピネフリンペンから分離されているという通知も、家族宛てにスマートフォンに提供される。
図36Dを参照すると、被験者は自分のエピネフリンペンを首尾よく回収する。したがって、ステッカーとスマートフォンは再び同じ領域にあり、互いに接続を再確立する。再接続すると、スマートフォンはクラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。その結果、スマートフォンは被験者に、エピネフリンペンが再び領域内にあることを確認する通知を提供することになる。被験者が自分のエピネフリンペンを回収したという通知も、家族宛てにスマートフォンに提供される。
図36Eを参照すると、被験者は、スマートフォンを携帯しており、ステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。両方のスマートフォンがステッカーとの接続を失う。スマートフォンはステッカーとの接続を失った最後のスマート機器であるため、スマートフォンはクラウドに、「領域外」状況を報告し、スマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置をタイムスタンプと共に報告する。その結果、スマートフォンは被験者に、エピネフリンペンが領域外にあるという通知を提供することになる。被験者が自分のエピネフリンペンから分離されているという通知も、家族宛てにスマートフォンに提供される。
実施例3
被験者及び家族によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、ウエアラブル、及びスマートフォンを含むシステムの使用について説明する。被験者はウエアラブルを所持する。スマートフォンは、家族によって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図37Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅している。したがって、ステッカーとウエアラブルとスマートフォンとは接続されており、同じ領域にある。スマートフォンは、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。この状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図37Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペン及びウエアラブルを携帯して、家族から離れて移動する。スマートフォンは、被験者が約30フィートを超えて離れた後でステッカーとウエアラブルの両方との接続を失う際に、スマートフォンは、エピネフリンペンは領域外にあると判断し、クラウドに、「領域外」状況と、スマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置とを報告する。その結果、スマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。
図37Cを参照すると、被験者は、ウエアラブルのみを持ち、ステッカー付きエピネフリンペンは持たずに目的地に到着する。ウエアラブルはステッカーとの接続を失い、このためウエアラブルの振動がトリガーされる。このような振動は、被験者がエピネフリンペンから分離していることを被験者に通知する。しかし、ウエアラブルはクラウドに接続されていないので、スマートフォンには追加の通知が提供されない。
図37Dを参照すると、被験者は自分のエピネフリンペンを首尾よく回収する。したがって、ステッカーとウエアラブルは再び同じ領域にあり、互いに接続を再確立する。再接続すると、ウエアラブルは被験者に、エピネフリンペンが再び領域内にあることを確認する通知を提供する。この場合もやはり、ウエアラブルはクラウドに接続されていないので、スマートフォンには追加の通知は提供されない。
図37Eを参照すると、ウエアラブルを装着している被験者は、ステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。ウエアラブルはステッカーとの接続を失い、このためウエアラブルの振動がトリガーされる。このような振動は、被験者がエピネフリンペンから分離していることを被験者に通知する。しかし、ウエアラブルはクラウドに接続されていないので、スマートフォンには追加の通知が提供されない。
実施例4
被験者、家族、及びレベル1の介護者によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、第1のスマートフォン及び第2の別のスマートフォンを含むシステムの使用について説明する。スマートフォンは、それぞれ、家族とレベル1の介護者とによって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図38Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅しており、レベル1の介護者は目的地にいる。
したがって、ステッカーとスマートフォンは接続されており、同じ領域にある。スマートフォンは、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。他方のスマートフォンはステッカーとペアリングされているが、切断されており、レベル1の介護者にはまだ、被験者の責任が付与されていない。この場合、クラウドサーバーは、スマートフォンによって報告された状況を他方のスマートフォンによって報告された状況に優先させる。「領域内」状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図38Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペンを携帯して、家族から離れて移動する。被験者が約30フィートを超えて離れた後でスマートフォンがステッカーとの接続を失う際に、両方のスマートフォンがステッカーと切断されている。スマートフォンは、エピネフリンペンは領域外にあると判断し、クラウドに、「領域外」状況と、スマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置とを報告する。その結果、スマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。
図38Cを参照すると、被験者はステッカー付きエピネフリンペンを携帯して目的地に到着する。ステッカーは他方のスマートフォンとペアリングされているので、被験者が目的地に到着すると、ステッカーと他方のスマートフォンとの間の接続が再確立される。レベル1の介護者には、エピネフリンペンを追跡する責任の委譲を受諾する選択肢が与えられる。責任を受諾すると、他方のスマートフォンはクラウドに、エピネフリンペンは「領域内」にあると報告する。「領域内」状況に基づき、家族に、スマートフォンを介して、レベル1の介護者がエピネフリンペンと共に領域内にいることが通知される。
図38Dを参照すると、被験者は移動中であり、ステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。他方のスマートフォンはステッカーと接続されたままである。したがって、どちらのスマートフォンにも追加の通知は提供されない。
実施例5
被験者、家族、及びレベル1の介護者によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、3台のスマートフォンを含むシステムの使用について説明する。スマートフォンは、それぞれ、家族、被験者、及びレベル1の介護者によって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図39Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅しており、レベル1の介護者は目的地にいる。したがって、ステッカーと第1及び第2のスマートフォンとは接続されており、同じ領域にある。第1及び第2のスマートフォンはクラウドサーバーに、「領域内」状況を報告する。第3のスマートフォンはステッカーとペアリングされているが、切断されており、レベル1の介護者にはまだ、被験者の責任が付与されていない。この場合、クラウドサーバーは、第1及び第2のスマートフォンによって報告された状況を第3のスマートフォンによって報告された状況に優先させる。「領域内」状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図39Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペン及び第2のスマートフォンを携帯して、家族から離れて移動する。被験者が約30フィートを超えて離れた後で第1のスマートフォンがステッカーとの接続を失う際に、第2のスマートフォンはステッカーと接続されたままである。第1のスマートフォンは、エピネフリンペンは領域外にあると判断し、クラウドに「領域外」状況を報告する。しかし、第2のスマートフォンはステッカーと共に領域内にとどまっているため、「領域外」状況は無効とされる。その結果、第1のスマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。家族には、被験者が目的地へ移動中に第2のスマートフォンの位置を見直す選択肢がある。
図39Cを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペンと第2のスマートフォンの両方を携帯して目的地に到着する。第2のスマートフォンは引き続きクラウドに「領域内」状況を報告する。ステッカーは第3のスマートフォンとペアリングされているので、被験者が目的地に到着すると、ステッカーと第3のスマートフォンとの間の接続が再確立される。レベル1の介護者には、エピネフリンペンを追跡する責任の委譲を受諾する選択肢が与えられる。責任を受諾すると、第3のスマートフォンはクラウドに、エピネフリンペンは「領域内」にあると報告する。第2及び第3のスマートフォンによって提供された「領域内」状況に基づき、家族に、第1のスマートフォンを介して、被験者及びレベル1の介護者がエピネフリンペンと共に領域内にいることが通知される。
図39Dを参照すると、第2のスマートフォンを携帯している被験者は、ステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。第2のスマートフォンはステッカーから切断されている。とはいえ、第2及び第3のスマートフォンは1マイルの安全区域距離内にあり、第3のスマートフォンはステッカーに接続されたままである。したがって、第2のスマートフォンは、ステッカー機器はまだ「領域内」にあると判断する。したがって、どのスマートフォンにも追加の通知は提供されない。
最後に、図39Eを参照すると、第2のスマートフォンを携帯している被験者は、移動中であり、第3のスマートフォンとステッカーとが共存していることによって定義される1マイルの安全区域外にある。第3のスマートフォンは、ステッカーに接続されている唯一の機器である。第2のスマートフォンは、ステッカーが「領域外」にあると判断し、クラウドサーバーにこのような状況情報を報告する。その結果、スマートフォンは全てのチームメンバーに、両方の被験者がエピネフリンペンをレベル1の介護者と一緒に置き忘れたという通知を提供することになる。
実施例6
被験者、家族、及びレベル1の介護者によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、2台のスマートフォン、及びウエアラブルを含むシステムの使用について説明する。第1及び第2のスマートフォンは、それぞれ、家族とレベル1の介護者とによって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図40Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅しており、レベル1の介護者は目的地にいる。したがって、ステッカーとウエアラブルと第1のスマートフォンとは接続されており、同じ領域にある。第1のスマートフォンは、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。第2のスマートフォンはステッカーとペアリングされているが、切断されており、レベル1の介護者にはまだ、被験者の責任が付与されていない。この場合、クラウドサーバーは、第1のスマートフォンによって報告された状況を第2のスマートフォンによって報告された状況に優先させる。「領域内」状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図40Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペン及びウエアラブルを携帯して、家族から離れて移動する。被験者が約30フィートを超えて離れた後で第1のスマートフォンがステッカーとの接続を失う際に、ウエアラブルはステッカーと接続されたままである。第1のスマートフォンは、エピネフリンペン及びウエアラブルは領域外にあると判断し、クラウドに「領域外」状況を報告する。第1のスマートフォンはクラウドに、第1のスマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置をさらに報告する。その結果、第1のスマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。
図40Cを参照すると、被験者はステッカー付きエピネフリンペンを携帯し、ウエアラブルを装着して目的地に到着する。ステッカーは第2のスマートフォンとペアリングされているので、被験者が目的地に到着すると、ステッカーと第2のスマートフォンとの間の接続が再確立される。レベル1の介護者には、エピネフリンペンを追跡する責任の委譲を受諾する選択肢が与えられる。責任を受諾すると、第2のスマートフォンはクラウドに、エピネフリンペンは「領域内」にあると報告する。第2のスマートフォンによって提供された「領域内」状況に基づき、家族に、第1のスマートフォンを介して、被験者及びレベル1の介護者がエピネフリンペンと共に領域内にいることが通知される。
図40Dを参照すると、ウエアラブルを装着している被験者は、ステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。ウエアラブルはステッカーとの接続を失い、このためウエアラブルの振動がトリガーされる。このような振動は、被験者がエピネフリンペンから分離していることを被験者に通知する。しかし、ウエアラブルはクラウドに接続されていないので、第1のスマートフォンにも第2のスマートフォンにも追加の通知が提供されない。実際、第2のスマートフォンはステッカーに接続されたままであるので、第2のスマートフォンは、ステッカー機器はまだ「領域内」にあると判断する。
したがって、どのスマート機器にも追加の通知は提供されない。
最後に、図40Eを参照すると、ウエアラブルを装着している被験者は、移動中であり、第2のスマートフォンとステッカーとが共存していることによって定義される1マイルの安全区域外にある。第2のスマートフォンは、ステッカーに接続されている唯一の機器である。ウエアラブルは振動し続ける。このような振動は、被験者がエピネフリンペンから分離していることを被験者に通知する。しかし、ウエアラブルはクラウドに接続されていないので、第1のスマートフォンにも第2のスマートフォンにも追加の通知が提供されない。実際、第2のスマートフォンはステッカーに接続されたままであるので、第2のスマートフォンは、ステッカーはまだ「領域内」にあると判断する。したがって、どのスマート機器にも追加の通知は提供されない。
実施例7
被験者、家族、及びレベル1の介護者によるエピネフリンペンに取り付けられたステッカー、2台のスマートフォン、及びウエアラブルを含むシステムの使用について説明する。スマートフォンは、それぞれ、家族とレベル1の介護者とによって所持される。このシナリオでは、被験者は家を出て目的地に向かう。
図41Aを参照すると、最初に、被験者及び家族は在宅しており、レベル1の介護者は目的地にいる。したがって、ステッカーとウエアラブルと第1のスマートフォンとは接続されており、同じ領域にある。第1のスマートフォンは、クラウドサーバーに「領域内」状況を報告する。第2のスマートフォンはステッカーとペアリングされているが、切断されており、レベル1の介護者にはまだ、被験者の責任が付与されていない。この場合、クラウドサーバーは、第1のスマートフォンによって報告された状況を第2のスマートフォンによって報告された状況に優先させる。「領域内」状況に基づき、システムでは通知が行われない。
次に、図41Bを参照すると、被験者は、ステッカー付きエピネフリンペン及びウエアラブルを携帯して、家族から離れて移動する。被験者が約30フィートを超えて離れた後で第1のスマートフォンがステッカーとの接続を失う際に、ウエアラブルはステッカーと接続されたままである。第1のスマートフォンは、エピネフリンペン及びウエアラブルは領域外にあると判断し、クラウドに「領域外」状況を報告する。第1のスマートフォンはクラウドに、第1のスマートフォンが最後にステッカーと共存していた位置をさらに報告する。その結果、第1のスマートフォンは家族に、被験者とエピネフリンペンの両方が領域外にあるという通知を提供することになる。
図41Cを参照すると、被験者はステッカー付きエピネフリンペンを携帯し、ウエアラブルを装着して目的地に到着する。ステッカーは第2のスマートフォンとペアリングされているので、被験者が目的地に到着すると、ステッカーと第2のスマートフォンとの間の接続が再確立される。レベル1の介護者には、エピネフリンペンを追跡する責任の委譲を受諾する選択肢が与えられる。責任委譲プロセスの一部として、レベル1の介護者は、第2のスマートフォン上で安全時間帯の定義も行う。責任を受諾すると、第2のスマートフォンはクラウドに、エピネフリンペンは「領域内」にあると報告する。第2のスマートフォンによって提供された「領域内」状況に基づき、家族に、第1のスマートフォンを介して、被験者及びレベル1の介護者がエピネフリンペンと共に領域内にいることが通知される。安全時間帯情報はウエアラブルにも提供される。
図41Dを参照すると、ウエアラブルを装着している被験者は、前に定義された安全時間帯中にステッカーに取り付けられたエピネフリンペンから30フィートを超えて分離されている。ウエアラブルはステッカーとの接続を失い、このため通常はウエアラブルの振動がトリガーされる。しかし、ウエアラブルは安全時間帯の間は振動しない。第2のスマートフォンはステッカーに接続されたままであり、よって、第2のスマートフォンは、ステッカー機器はまだ「領域内」にあると判断する。したがって、どのスマート機器にも追加の通知は提供されない。
最後に、図41Eを参照すると、ウエアラブルを装着している被験者は移動中である。安全時間帯は満了し、被験者は、第2のスマートフォンとステッカーとが共存していることによって定義される1マイルの安全区域外にいる。その結果、ウエアラブルが振動する。このような振動は、被験者がエピネフリンペンから分離していることを被験者に通知する。第2のスマートフォンはステッカーに接続されたままであるが、安全時間帯は満了している。したがって、第2のスマートフォンは、被験者は「領域外」にあると判断し、クラウドサーバーにこのような状況情報を報告する。その結果、スマートフォンは全てのチームメンバーに、被験者がエピネフリンペンをレベル1の介護者と一緒に置き忘れたという通知を提供することになる。

Claims (26)

  1. 薬物の容器に付着するように構成された第1の機器と、
    前記第1の機器と無線で通信するように構成された第2の機器であって、1又は複数のプロセッサーと、前記プロセッサーのうちの少なくとも1つに電子的に結合され、前記第2の機器に少なくとも前記第1の機器との無線接続を形成しようと試みさせる命令で符号化された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体とを含み、前記命令は、
    前記第1の機器との無線接続を確立しようとする前記試みの成功を検出し、前記検出の結果として前記第2の機器に、前記第2の機器が前記第1の機器に接続されていることを示す出力を提供させる命令と、
    前記第1の機器との無線接続を確立しようとする前記試みの失敗を検出し、前記検出の結果として前記第2の機器にアラートを発信させる命令
    の両方をさらに含む、前記第2の機器と、
    を含む、個人が薬物の使用を管理するのを支援するためのシステム。
  2. 前記容器は医療機器である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記容器は自己注射器である、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記自己注射器はエピネフリンを含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第2の機器は位置特定ボタンを含み、
    前記位置特定ボタンは、押下されると、前記第2の機器に、前記第1の機器に信号を送信させ、前記信号は、音、光、又は音及び光を発する前記第1の機器へのコマンドを含む、
    請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1の機器は温度センサーを含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1の機器は、
    1又は複数のプロセッサーと、
    前記プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合された1又は複数のメモリと、
    前記プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合され、前記プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、前記第1の機器に、少なくとも、
    前記温度センサーから取得された温度読み取り値を前記メモリのうちの少なくとも1つに格納させ、
    前記温度読み取り値に基づいて、温度警告信号及び温度傷害信号からなる群の中からの信号を発信させる
    命令で符号化された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体と、
    を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第1の機器は、前記温度センサーが約5%所定の温度範囲外の温度を検出すると、前記温度警告信号を発信するように構成される、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第1の機器は、前記温度センサーが約10%所定の温度範囲外の温度を検出すると、前記温度傷害信号を発信するように構成される、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記第2の機器は基地局である、請求項1に記載のシステム。
  11. 警報信号が、前記基地局をトリガーして音を発生させる、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記基地局は発光ダイオード(LED)を含み、警報信号を受信することにより前記基地局は前記LEDを点灯する、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記基地局は、複数の種類の医療機器を保持するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記第2の機器はウエアラブルである、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記ウエアラブルは振動モジュールを含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 警報信号が前記振動モジュールを作動させる、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記ウエアラブルは可聴警報を含む、請求項14に記載のシステム。
  18. 警報信号が前記可聴警報を作動させる、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2の機器は携帯電話である、請求項1に記載のシステム。
  20. 信号が前記携帯電話によってサポートインフラストラクチャに伝達される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記第2の機器と通信するように構成された第3の機器を含み、前記第3の機器は、
    1又は複数のプロセッサーと、
    前記プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合され、前記プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、前記第3の機器に、少なくとも、
    前記第2の機器との接続を確立しようと試みさせ、
    接続を確立できない場合に前記第1の機器の最後の可視位置を決定させ、
    接続が確立された場合に前記第1の機器の位置を記録させ、
    前記位置をクラウドサーバーに報告させる、
    命令で符号化された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体と、
    を含む、請求項10又は請求項14に記載のシステム。
  22. 前記第3の機器は携帯電話である、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第2の機器と通信するように構成された第3の機器をさらに含み、前記第3の機器は、
    1又は複数のプロセッサーと、
    前記プロセッサーのうちの少なくとも1つに動作可能に結合され、前記プロセッサーのうちの少なくとも1つによって実行されると、前記第3の機器に、少なくとも、
    サポートインフラストラクチャとの接続を確立させ、
    前記サポートインフラストラクチャとの前記接続を使用して、前記第2の機器が安全区域内にあるかどうか判断させ、
    前記第2の機器が前記安全区域外にあると判断された場合に、前記サポートインフラストラクチャを介して、前記第2の機器に通知を提供させる、
    命令で符号化された1又は複数のコンピューター可読記憶媒体と、
    を含む、請求項10又は請求項14に記載のシステム。
  24. 前記安全区域は、地理的位置によって定義される、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記安全区域は、地理的位置及びタイムスケジュールによって定義される、請求項23に記載のシステム。
  26. 前記第3の機器は携帯電話である、請求項23に記載のシステム。
JP2018544182A 2016-02-16 2017-02-16 薬物を追跡するためのシステム Pending JP2019507434A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662295973P 2016-02-16 2016-02-16
US62/295,973 2016-02-16
PCT/US2017/018222 WO2017143098A1 (en) 2016-02-16 2017-02-16 Systems for tracking medications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019507434A true JP2019507434A (ja) 2019-03-14

Family

ID=59561634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544182A Pending JP2019507434A (ja) 2016-02-16 2017-02-16 薬物を追跡するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10163311B2 (ja)
EP (2) EP3417421A4 (ja)
JP (1) JP2019507434A (ja)
AU (2) AU2017219863A1 (ja)
CA (1) CA3014891A1 (ja)
IL (1) IL261189A (ja)
WO (1) WO2017143098A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2952167C (en) 2014-06-13 2023-06-13 Aterica Inc. System and device for management of medication delivery devices
US20170213191A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Averlent Corporation System, Method, and Apparatus for Mobile Workforce
JP2019507434A (ja) * 2016-02-16 2019-03-14 アバブ ザ フォールド、エルエルシー 薬物を追跡するためのシステム
US10324439B2 (en) * 2017-01-07 2019-06-18 International Business Machines Corporation Food freshness management
US10665082B1 (en) * 2017-12-27 2020-05-26 Amazon Technologies, Inc. Providing device power-level notifications
CN108280911B (zh) * 2018-02-05 2020-11-06 罗超凡 基于物联网的老年人智能医疗监护系统
ES2723982A1 (es) * 2018-02-28 2019-09-04 Vila Carlos Tomas Dispositivo inalámbrico para ejecutar a distancia una aplicación para dispositivos móviles que emita una señal de alerta a varios destinatarios
CN109360665A (zh) * 2018-08-30 2019-02-19 中南大学 一种用于儿童青少年糖尿病管控的课堂综合管理系统
WO2020160326A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Health sticker: a modular adhesive platform monitoring vital signals
JP7271994B2 (ja) * 2019-02-19 2023-05-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
US11055982B1 (en) * 2020-03-09 2021-07-06 Masouda Wardak Health condition monitoring device
US20230162591A1 (en) * 2020-04-16 2023-05-25 IKE Smart City, LLC Interactive kiosk with emergency call module
US11672740B1 (en) * 2020-06-17 2023-06-13 Zachary Norman Bottle-affixed dose reminder device
EP4377963A1 (en) * 2021-07-30 2024-06-05 Eli Lilly and Company Techniques for processing wirelessly broadcast packets from a medical device with dose-related data

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731765A (en) 1986-08-25 1988-03-15 Cole George W Medi minder
US5558869A (en) 1992-12-30 1996-09-24 University Of Arkansas Major peanut allergen ara h II
US6529446B1 (en) * 1996-12-20 2003-03-04 Telaric L.L.C. Interactive medication container
US8391104B2 (en) * 1997-03-28 2013-03-05 Carlos De La Huerga Interactive medication container labeling
JP2004515000A (ja) 2000-10-27 2004-05-20 ディジタル・エンジェル・コーポレーション 監視追跡システム及び方法
US6629932B2 (en) 2001-01-10 2003-10-07 Pearl Technology Holdings, Llc Allergen and irritant measuring device
US6747556B2 (en) 2001-07-31 2004-06-08 Medtronic Physio-Control Corp. Method and system for locating a portable medical device
WO2003022876A1 (fr) 2001-09-05 2003-03-20 Nippon Meat Packers, Inc. Allergenes alimentaires, procede de detection des allergenes alimentaires et procede de detection des aliments provoquant des allergies alimentaires
US6985771B2 (en) 2002-01-22 2006-01-10 Angel Medical Systems, Inc. Rapid response system for the detection and treatment of cardiac events
US6812840B2 (en) 2002-01-23 2004-11-02 Lucent Technologies Inc. Object area network
WO2003063754A1 (en) 2002-01-30 2003-08-07 Glaxo Group Limited Compliance aid
WO2003068964A1 (fr) 2002-02-15 2003-08-21 Nisshin Seifun Group Inc. Procede permettant de tester les aliments
GB2408607A (en) 2002-09-27 2005-06-01 Hill Rom Services Inc Universal communications monitoring tracking and control system for a healthcare facility
KR20040049486A (ko) 2002-12-06 2004-06-12 김관호 혈당측정 및 경보시스템
US7109859B2 (en) 2002-12-23 2006-09-19 Gentag, Inc. Method and apparatus for wide area surveillance of a terrorist or personal threat
GB0310522D0 (en) 2003-05-08 2003-06-11 Yorktest Lab Ltd Assay panel
US7627334B2 (en) 2003-07-21 2009-12-01 Contextual Information, Inc. Systems and methods for context relevant information management and display
US20050062603A1 (en) 2003-08-06 2005-03-24 Oren Fuerst Secure, networked and wireless access, storage and retrival system and method utilizing tags and modular nodes
WO2005041131A2 (en) 2003-08-25 2005-05-06 Digital Angel Corporation Systems and methods for monitoring and tracking
JP2007526452A (ja) 2003-11-20 2007-09-13 バイオワーン・エルエルシー 生物学的物質を検出する方法及び装置
SI1709750T1 (sl) 2004-01-27 2014-08-29 Altivera, Llc Diagnostiäśni radio frekvenäśni identifikacijski senzorji in njihove aplikacije
US7943334B2 (en) 2004-03-05 2011-05-17 Prima Meat Packers, Ltd. Method of detecting allergen
US20080027679A1 (en) * 2004-07-21 2008-01-31 Dror Shklarski Wearable Device, System and Method for Measuring Physiological and/or Environmental Parameters
US7080755B2 (en) 2004-09-13 2006-07-25 Michael Handfield Smart tray for dispensing medicaments
US8361026B2 (en) * 2005-02-01 2013-01-29 Intelliject, Inc. Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments
US9838836B2 (en) 2005-03-29 2017-12-05 Stryker Corporation Patient support apparatus communication systems
US7323991B1 (en) 2005-05-12 2008-01-29 Exavera Technologies Incorporated System and method for locating and communicating with personnel and equipment in a facility
KR20060124082A (ko) * 2005-05-30 2006-12-05 에스케이 텔레콤주식회사 건강 측정 장치 및 그를 이용한 건강 관리 방법 및 그시스템
US20090134181A1 (en) * 2005-07-13 2009-05-28 Vitality, Inc. Medication dispenser with automatic refill
US20070080815A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Barcoding, Inc. Apparatus, method, device and computer program product for audibly communicating medicine identity, dosage and intake instructions
US20070135691A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 General Electric Company Medicament compliance monitoring system, method, and medicament container
US20080176253A1 (en) 2006-05-10 2008-07-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Detecting human or animal immunoglobin-e
US7382268B2 (en) 2006-06-13 2008-06-03 Hartman Kevin L Device and method for tethering a person wirelessly with a cellular telephone
US7871393B2 (en) 2006-07-13 2011-01-18 Henry Schein, Inc. Injection device with reporting ability
EP1914669B1 (en) 2006-10-18 2011-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. RFID tag
US7855654B2 (en) 2007-01-23 2010-12-21 Daniel A. Katz Location recording system
US20080180259A1 (en) 2007-01-29 2008-07-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Devices for allergen detection
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
CA2702561A1 (en) 2007-10-07 2009-04-16 Jordan Scott Portable device for detecting food allergens
WO2009070459A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Jingyun Zhang Miniature spectrometers working with cellular phones and other portable electronic devices
US20090187424A1 (en) 2008-01-22 2009-07-23 Grabowski Matthew L System and method for monitoring and recording locations of medical products and applications thereto
US20090326339A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Connected healthcare devices with real-time and proactive capture and relay of contextual information
US20090322513A1 (en) 2008-06-27 2009-12-31 Franklin Dun-Jen Hwang Medical emergency alert system and method
US8710958B2 (en) * 2008-07-10 2014-04-29 Abbott Laboratories Containers having radio frequency identification tags and method of applying radio frequency identification tags to containers
US9201068B2 (en) 2008-09-03 2015-12-01 Clarkson University Bioelectronic tongue for food allergy detection
US20100065633A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Nelson James E Electronic tag system
US8296077B2 (en) 2008-10-03 2012-10-23 King Saud University Food additive detector
US20100122709A1 (en) 2008-11-20 2010-05-20 Nedda Janatpour Configurable multipurpose accessory kit
ES2709106T3 (es) 2009-02-27 2019-04-15 Lifescan Inc Sistemas y métodos de gestión de administración de fármacos
US8582421B2 (en) 2009-09-09 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyzing wireless communication degradation through comparison of communication links
US8653956B2 (en) 2009-09-11 2014-02-18 Hti Ip, L.L.C. Method and system for implementing a geofence boundary for a tracked asset
US8292173B2 (en) * 2009-12-15 2012-10-23 Carefusion 303, Inc. Methods and systems for tracking inventory using an RFID tag tape
TW201808357A (zh) 2010-03-22 2018-03-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 用於判定與醫療裝置有關的資訊之裝置、方法、系統及電腦程式
US8855782B2 (en) * 2010-06-17 2014-10-07 Angel Medical Systems, Inc. Medical accessory proximity testing, detection, and alerting system
US8701931B2 (en) * 2011-03-30 2014-04-22 Aesynt Incorporated Medication dispensing cabinet and associated drawer assembly having pockets with controllably openable lids
US8661121B1 (en) * 2011-04-11 2014-02-25 Google Inc. System and method for providing location reporting services
US20120264232A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Aliment Health, Inc. Antigen detection system and methods of use
US9000933B2 (en) * 2011-05-12 2015-04-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Automated allergy alerts
US8630660B2 (en) 2011-05-18 2014-01-14 At&T Mobility Ii Llc Mobile device supported medical information services
WO2013010242A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Research In Motion Limited Method and system for peer-to-peer (p2p) ad-hoc location determination routing protocol
JP6139565B2 (ja) 2012-02-06 2017-05-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 携帯型迅速診断テストリーダ
US9767708B2 (en) 2012-04-04 2017-09-19 Genia Medical Inc. Medicament training device and system
WO2013163326A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Qualcomm Incorporated System for delivering relevant user information based on proximity and privacy controls
CA2786885A1 (en) 2012-08-20 2014-02-20 Brent Denure Icefind
GB201214976D0 (en) * 2012-08-22 2012-10-03 Connect In Ltd Monitoring system
US9196139B2 (en) * 2012-09-12 2015-11-24 ACCO Brands Corporation Proximity tag for object tracking
US9179260B2 (en) * 2012-12-03 2015-11-03 Mylan Inc. Medicament information system and method
US20140155827A1 (en) 2012-12-03 2014-06-05 Mylan, Inc. Medicament information system and method
WO2015023895A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Origin Wireless Communications, Inc. Time-reversal wireless systems having asymmetric architecture
GB2526948A (en) * 2012-12-27 2015-12-09 Kaleo Inc Systems for locating and interacting with medicament delivery devices
US8948935B1 (en) 2013-01-02 2015-02-03 Google Inc. Providing a medical support device via an unmanned aerial vehicle
MX2015009264A (es) 2013-01-18 2016-03-31 Biomeme Inc Dispositivo analitico.
US9443415B2 (en) 2013-02-06 2016-09-13 Michael Nepo Disseminating information to facilitate user safety
US9026053B2 (en) 2013-02-17 2015-05-05 Fitbit, Inc. System and method for wireless device pairing
CN113604356A (zh) 2013-03-15 2021-11-05 纳诺拜希姆公司 用于移动设备分析核酸和蛋白质的系统和方法
AU2014268282B2 (en) * 2013-11-29 2018-03-29 Stephen Edward Ecob Conditional Separation Alert System
US9171280B2 (en) * 2013-12-08 2015-10-27 Kit Check, Inc. Medication tracking
US9547972B2 (en) * 2013-12-10 2017-01-17 Sal Castillo Methods and systems for emergency alerts
US9504425B2 (en) 2013-12-16 2016-11-29 Verily Life Sciences Llc Method of location coordination via wireless protocol between multiple devices
US9962485B2 (en) * 2013-12-30 2018-05-08 Cerner Innovation, Inc. Automatically disassociating medical devices from patients
CA2935565C (en) * 2013-12-31 2024-04-16 Senseonics, Incorporated Continuous analyte monitoring system
US9770390B2 (en) * 2014-04-04 2017-09-26 Towerview Health, Inc. Apparatus and associated methods for tracking and increasing medication adherence for patients
CA2894125C (en) * 2014-06-11 2018-03-13 Tamer S. M. Mikhail Pill bottle lid incorporating audible messaging device, and pairing thereof with external devices for dosage reminder and conflict checking purposes
CA2952167C (en) * 2014-06-13 2023-06-13 Aterica Inc. System and device for management of medication delivery devices
KR20170017407A (ko) * 2015-08-06 2017-02-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 알림 제공 방법
JP2019507434A (ja) * 2016-02-16 2019-03-14 アバブ ザ フォールド、エルエルシー 薬物を追跡するためのシステム
WO2021007353A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Midas Healthcare Solutions, Inc. Devices and methods for security and tracking of items

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017143098A1 (en) 2017-08-24
AU2023200133A1 (en) 2023-03-02
EP3417421A4 (en) 2019-11-06
AU2017219863A1 (en) 2018-08-30
US10163311B2 (en) 2018-12-25
EP4295833A2 (en) 2023-12-27
CA3014891A1 (en) 2017-08-24
US11776675B2 (en) 2023-10-03
US20220392601A1 (en) 2022-12-08
EP4295833A3 (en) 2024-03-27
IL261189A (en) 2018-10-31
US20170236390A1 (en) 2017-08-17
EP3417421A1 (en) 2018-12-26
US10699539B2 (en) 2020-06-30
US20240233903A1 (en) 2024-07-11
US20190340900A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240233903A1 (en) Systems for tracking medications
US10942032B2 (en) Personal monitoring apparatus and method
US11024142B2 (en) Event detector for issuing a notification responsive to occurrence of an event
US10424188B2 (en) Disseminating information to facilitate user safety
US11382511B2 (en) Method and system to reduce infrastructure costs with simplified indoor location and reliable communications
US20220101710A1 (en) Method and system to improve accuracy of fall detection using multi-sensor fusion
US9202360B1 (en) Methods for remote assistance of disabled persons having at least two remote individuals which receive different indications
US20140333438A1 (en) System and method responsive to an event detected at a glucose monitoring device
KR20160074408A (ko) 이동 단말을 이용한 스케줄 알림 방법 및 그 이동 단말
US20110163880A1 (en) System and method responsive to an alarm event detected at an insulin delivery device
WO2016168667A1 (en) Monitoring process
US20230385571A1 (en) Personal monitoring apparatus and methods
US20230033199A1 (en) Personal monitoring apparatus and method
Usta Evaluation of a home-based connected product ecosystem for tarcking falls in senior adults

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017