Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019504818A - 光安定化合物、吸収化合物およびそれらの用途 - Google Patents

光安定化合物、吸収化合物およびそれらの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019504818A
JP2019504818A JP2017518235A JP2017518235A JP2019504818A JP 2019504818 A JP2019504818 A JP 2019504818A JP 2017518235 A JP2017518235 A JP 2017518235A JP 2017518235 A JP2017518235 A JP 2017518235A JP 2019504818 A JP2019504818 A JP 2019504818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl
compound
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017518235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504818A5 (ja
Inventor
ライアン ジョン
ライアン ジョン
ヨーク マーク
ヨーク マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015904932A external-priority patent/AU2015904932A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2019504818A publication Critical patent/JP2019504818A/ja
Publication of JP2019504818A5 publication Critical patent/JP2019504818A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/527Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C49/543Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings to a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • C07C49/792Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/80Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
    • C07C49/807Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen all halogen atoms bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/82Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、電磁エネルギーの吸収に関連する用途における化合物およびその使用を記載する。好ましい化合物は、電磁放射エネルギーを吸収することができ、環の二重結合との関係における1つ以上のフッ素基の存在および位置により光安定性が向上した二重結合含有環状化合物である。

Description

本発明は、エネルギーを吸収し、それにより保護効果を提供することができる化合物に関する。より詳細には、本発明は、電磁放射線を吸収するための化合物、その安定性を向上させるための手法、および前記化合物を含む組成物に関する。
本明細書の背景技術へのいかなる言及も、そのような技術がオーストラリアまたは他の場所で共通の一般知識を構成することを認めるものとして解釈されるべきではない。
紫外線(UV)および可視光吸収または遮断化合物は、太陽の有害なUV線からの保護が望ましい様々な用途に使用されている。これには、ガラスおよびレンズ塗装、塗料、包装、家庭用洗浄配合物および布地を含む材料、ならびに、おそらく最も注目すべきことに、使用者の皮膚をUV放射線により引き起こされる損傷から保護する日焼け止め製剤における使用が含まれる。
UV光を吸収し、したがって保護機能を提供するのに適した化合物は、本出願人の名義の国際公開第2015/006803に記載されている。そこに開示された化合物は、吸収特性に有用な多様性を与え、UV領域全体を網羅するように設計された様々な置換を有する環状エナミノケトンコアを示した。それらの主要目的に対して効果的ではあるが、電磁放射へのばく露に対する化合物の安定性は、いかなる形態においても考慮されないか、議論されなかった。
酸化亜鉛などの無機日焼け止め剤は、主として光散乱によりUVから保護する。逆に、国際公開第2015/006803に記載されているような有機日焼け止め剤は、UV光を吸収し、次いで基底状態に戻るためにこのエネルギーを放出しなければならない。そのようなエネルギー損失は、蛍光、燐光、他の分子への移動、異性化、発熱またはフラグメンテーションなどの様々な経路のいずれかまたは全てにより生じ得る。フラグメンテーションおよびいくつかの異性化などの破壊的経路が優勢である場合、分子のUVまたは可視光を吸収し続ける能力は破壊される。保護化合物が永久に光安定性であることは要求されないが、それらは有用な寿命を提供し、そのため急速な劣化に抵抗することが重要である。
したがって、電磁スペクトル内の様々な領域からのエネルギーを吸収することができ、このばく露に対する安定性が向上されたことを示すことができ、より長い使用寿命を提供することができる化合物を提供することが望ましい。
さらに、優先的に安定化されているか否かにかかわらず、スペクトルの様々な領域、特にスペクトルのUVおよび可視光領域の電磁エネルギーの効果的な吸収を提供する化合物が継続的に必要とされている。
少なくとも1個の電子求引性基、例えば二重結合炭素原子を介して環に結合したトリフルオロアセチルまたはペルフルオロアルキル鎖を有する環状エナミン化合物は、それらの単純なアルカノイル類似体よりも大幅に向上した安定性を提供することが見出された。この利点は、その他の二重結合含有化合物、環式および脂肪族の両方に拡張され得る。1つ以上のフッ素原子などの置換基の電子求引効果は、そのような化合物を電磁放射線にばく露しても化合物の劣化は抑制され、それにより電磁放射線保護用途に使用される際の使用寿命が延びることを意味する。
さらに、一実施形態では、本発明は、電磁エネルギーの吸収剤であって、側鎖の多様性により、広範囲の電磁スペクトルにわたって一斉に吸収する化合物を提供する。効果的な吸収、したがって有用な保護効果は、特にスペクトルのUV−A、UV−Bおよび可視領域に対して得られる。
上記の個々の節で言及された本発明の様々な特徴および実施形態は、必要に応じて、その他の節に準用される。したがって、1つの節で指定された特徴は、その他の節で指定された特徴と必要に応じて組み合わされてもよい。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
化合物116の吸光度を示すグラフである。 化合物116の%透過率を示すグラフである。 キセノンアークランプでの照射にばく露された際の化合物54の吸光度の低下を示すグラフである(54対照は約310nmのピーク点で最上線であり、54−1はピーク点で2番目の最上線であり、54−2はピーク点で最下線である)。 キセノンアークランプでの照射にばく露された際の化合物98の吸光度の低下を示すグラフである(98対照は約320nmのピーク点で最上線であり、98−1はピーク点で最下線である)。 キセノンアークランプでの照射にばく露された際の化合物106の吸光度の低下を示すグラフである(106対照は約335nmのピーク点で最上線であり、106−1はピーク点で最下線である)。
本発明は、少なくとも部分的には、電磁放射エネルギーを吸収することができる二重結合含有環状化合物は、その安定性を、電磁放射線にばく露する際、それ自体が環に直接結合している二重結合炭素に隣接する炭素原子が、少なくとも1個のハロゲン原子、好ましくはフッ素を結合している場合に大きく向上させることができるという知見に基づいている。非常に好ましい実施形態では、この炭素原子は、少なくとも2個のハロゲン、好ましくはフッ素原子を直接に結合している。あるいは、それ自体が環に直接結合している二重結合炭素に隣接する炭素原子は、ハロゲン、好ましくはフッ素が結合している環系の一部であってもよい、または環系に隣接していてもよい。
いかなる特定の理論にも束縛されることを望まないが、本発明者らは、同じ位置に炭素−ハロゲン結合を有さない同等化合物を超える安定性の向上は、2つの相補的な効果に由来することを前提とする。第1に、この配置を示すいくつかの実施形態では、カルボニル炭素(下の構造において、Wが酸素である場合にその炭素が同定されることになる)に対する全てのαプロトンの除去は、安定性を高めるこの位置でのエノール化/水素引き抜きを防止する。第2に、さらに重要なことに、この炭素に対するハロゲンの強力な電子求引効果は、環状エン系内の電子密度を低下させ、それにより環系を大きく安定化させる可能性がある。
電子求引基は、隣接する官能基の周りの電子密度を減少させ、それにより化学反応性を低下させることができることが知られているが、化学反応性は光安定性と同じものではなく、光安定性を予測するものでは決してないことを認識することが重要である。化学反応性および光安定性(または照射時の励起エネルギーの放出)の根底にある機構は、様々な異なる考慮事項があり、著しく異なる。したがって、電子求引基の存在により化学反応性が低下した化合物が、光安定性の向上を実証し、同時にUVおよび可視光などの電磁放射線の効果的な吸収剤であることを証明することは、ある程度の確信を持って合理的に予測することができない。
本発明は、電磁エネルギーの効果的な吸収剤であり、化合物の集合体として全体的に見ると、電磁スペクトルの重要な領域にわたって有用な保護効果を提供することが分かっている多数の環状エナミン化合物の同定および合成にさらに基づいている。
本発明の第1の態様によれば、式Iaの化合物、またはその塩が提供される:

式中、R’は、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルケノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cシクロアルケノン、N−アリール、N−ヘテロシクリル、複素環および既存の電磁放射フィルターからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
Wは、O、S、NおよびCから選択され;
、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンもしくはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環もしくはヘテロアリール環を形成していてもよい;
ただし、R、RおよびRが全てフッ素であり、R´が6員含窒素アルケン複素環である場合、その環の窒素は、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでも置換されていない。
第1の態様の一実施形態では、式Ibの化合物、またはその塩が提供される:

式中、Aは少なくとも1つの二重結合を含む6員または7員環であり、その環はさらに置換または非置換であってもよく;
Wは、O、S、NおよびCから選択され;
、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンもしくはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環もしくはヘテロアリール環を形成していてもよい;
ただし、R、RおよびRが全てフッ素であり、Aが6員含窒素アルケン複素環である場合、その環の窒素は、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでも置換されていない。
第1の態様の一実施形態では、式IIの化合物、またはその塩が提供される:

式中、点線は結合であってもよく;
Xは環構造の一部を形成する1または2個の炭素原子であり;
およびRは、独立して、C〜C10アルキル、C〜C10アルケニルおよびC〜C10アルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよく;
Wは、O、S、NおよびCから選択され;
、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンまたはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環またはヘテロアリール環を形成していてもよく;
は、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12カルボアルコキシおよびC〜C12アルカノンからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、アミン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシおよびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
は、水素、オキソ、置換または非置換C〜Cアルキル、置換または非置換C〜Cアルケニルおよび置換または非置換C〜Cアルカノイルからなる群より選択され;ならびに
18およびR19は、独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよい;
ただし、RおよびRがメチルであり、R、RおよびRが全てフッ素であり、WがOであり、Rが水素である場合、Rは、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでも置換されていない。
式Iaの化合物の一実施形態では、R’は、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、C〜Cアリール、C〜Cヘテロアリール、C〜Cアロイル、C〜C12アルケノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cシクロアルケノン、およびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
一実施形態では、R’は、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、CまたはCアリール、CまたはCヘテロアリール、CまたはCアロイル、C〜C12アルケノン、CまたはCシクロアルケニル、CまたはCシクロアルケノン、およびCまたはC複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
式Ibの化合物の一実施形態では、Aは、少なくとも1つの二重結合を含む6員または7員窒素複素環からなる群より選択され、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい。
式Ibの化合物の一実施形態では、Aは、少なくとも1つの二重結合を含む6員窒素複素環であり、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい。
式Ibの化合物の一実施形態では、Aは、1つの二重結合を含む6員窒素複素環であり、Wが結合している炭素原子も二重結合環炭素に結合しており、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい。
一実施形態では、RおよびRは、独立して、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよい。
任意の実施形態では、RおよびRは、独立して、置換または非置換であってもよいC〜Cアルキルから選択される。
任意の実施形態では、RおよびRは、独立して、メチル、エチルまたはプロピルから選択される。
上記式の好ましい一実施形態では、Xは1個の炭素原子である。
上記式の好ましい一実施形態では、WはOである。
式Ia、IbまたはIIの化合物の任意の実施形態では、RおよびRは、独立して、水素、C〜C12アルキル、C〜C12ハロアルキル、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される。
式Ia、IbまたはIIの化合物の任意の実施形態では、R、RおよびRの少なくとも1つはハロゲンである。
式Ia、IbまたはIIの化合物の好ましい一実施形態では、RおよびRの少なくとも1つはフッ素である。
一実施形態では、RおよびRの両方がフッ素である。
およびRが、フェニル環またはヘテロアリール環を形成する場合、RおよびRが結合している炭素はその環の一部を形成することになり、Wが酸素である場合、カルボニル基と一緒に、式IbおよびIIの環に結合したベンゾイルまたはヘテロアロイル基を形成することになることが理解されるであろう。
およびRが、アルケン、アルキン、フェニル環またはヘテロアリール環を形成する場合、少なくとも1個のハロゲン置換基は、それらの各出現において、独立して、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される。好ましくは、ハロゲン置換基はフッ素である。
およびRが、アルケン、アルキン、フェニル環またはヘテロアリール環を形成する場合、少なくとも1個のハロゲン含有基は、それらの各出現において、独立して、C〜C12ハロアルキル、ハロアリールおよびハロシクロアルキルから選択される。好ましくは、C〜C12ハロアルキルは、C〜Cハロアルキル、さらにより好ましくはC〜Cハロアルキルである。
式Ia、IbまたはIIの化合物の一実施形態では、Rは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアリール、C〜Cヘテロアリール、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cカルバモイル、C〜Cカルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
式Ia、IbまたはIIの化合物の一実施形態では、Rは、フルオロ、クロロ、C〜Cフルオロアルキル、C〜Cフルオロアルケニル、Cアリール、Cヘテロアリール、C〜Cアルカノン、Cシクロアルキル、Cシクロアルカノン、Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cカルバモイル、C〜Cペルフルオロアルキル、およびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい
式Ia、IbまたはIIの化合物の一実施形態では、Rは、フルオロまたはペルフルオロアルキルである。
適切には、ペルフルオロアルキルは、C〜C12ペルフルオロアルキル、C〜Cペルフルオロアルキル、C〜CペルフルオロアルキルおよびC〜Cペルフルオロアルキルから選択されてもよい。
が、複素環、シクロアルケンまたはアルキルシクロアルケンを含む特定の実施形態では、化合物は、2つの構造の式Ia、IbまたはIIを、両方のそれぞれのR基を形成する炭素鎖により結合して含んでいてもよい。好ましくは、炭素鎖は、少なくとも1つの炭素−フッ素結合を含む。特定の実施形態では、鎖中の少なくとも2個の炭素は、少なくとも1つの炭素−フッ素結合を有する。好ましい一実施形態では、炭素鎖は、2〜8個の炭素、好適には2〜6個の炭素、好ましくは2〜4個の炭素の鎖である。連結鎖中の全ての炭素は、1または2個のフッ素原子を結合していてもよい。
一実施形態では、R基の第1炭素は、少なくとも1つの炭素−ハロゲン結合を有していてもよい。
特定の実施形態では、R基の第1炭素は、炭素−ハロゲン結合のみ、好ましくは炭素−フッ素結合のみを有する。
式Ia、IbまたはIIのいずれかの一実施形態では、R、RおよびRならびにそれらが結合している炭素は、以下からなる群より選択される部位を形成する:

式中、R’およびR’は、RおよびRについてそれぞれ既に定義した任意の群から選択されてもよく、R12は、水素、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択されてもよい。この図において、アスタリスクは、二重結合炭素、好ましくはカルボニル炭素に直接結合している炭素原子を示す。
特定の実施形態では、Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、ヘテロアリール、Cシクロアルキル、C〜C12アルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜CカルボアルコキシおよびC〜Cアルカノンからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
特定の実施形態では、Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、Cシクロアルキル、C〜C12アルカノイルおよびC〜C12アルカノイルオキシからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
実施形態では、Rは、水素、フェニル、ブタン−2−オンおよびプロピオン酸ブタ−1−エン−2−イルからなる群より選択される。
特定の実施形態では、Rは、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、フェニル、アリール、ナフチル、Cシクロアルキル、C〜CアルカノイルおよびC〜Cアルカノイルオキシからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
一実施形態では、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、CアリールおよびCシクロアルキルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい。
が置換アリールである一実施形態では、アリール環は、アルキル、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、フェニル、ベンジル、Cアリール、C複素環、アルコキシアリールから選択される基で置換されており、これらの基の各々は置換または非置換であってもよい。
任意の上記実施形態では、アリール環の置換への言及を含めて、複素環への任意の言及は、好ましくは窒素複素環である。一実施形態では、アリール基に結合した窒素複素環は、式IIについて記載したように任意に置換されていてもよい6員エナミン環であってもよい。
一実施形態では、Rは、第3級炭素を介して環の窒素に直接結合している。
がアルキルである特定の実施形態では、それはtert−ブチルである。
一実施形態では、Rは、以下からなる群より選択される:

式中、点線は結合であってもよく、nは0〜5であり、R’、R’、R’、R’およびR’は、R、R、R、RおよびRについてそれぞれ既に定義した任意の群から選択されてもよく、R12およびR13の各出現は、独立して、水素、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択される。
図中のアスタリスクは、関連する基が環窒素に結合している原子を示す。
実施形態では、Rは、水素、オキソ、置換または非置換C〜Cアルキル、置換または非置換C〜Cアルケニルおよび置換または非置換C〜Cアルカノイルからなる群より選択される。
記載された任意の実施形態では、Rは、水素、オキソ、および置換または非置換C〜Cアルキルからなる群より選択される。
好ましい実施形態では、Rは、水素またはオキソである。
記載された任意の実施形態では、R18およびR19は、独立して、水素、および置換または非置換であってもよいC〜Cアルキルからなる群より選択される。
特定の好ましい実施形態では、R18およびR19は水素である。
一実施形態では、第1の態様の化合物は、非天然化合物である。
第1の態様の一実施形態では、化合物は、連結基により結合された2つの式IIの構造であってもよい。連結基は、R、RおよびRのいずれかについて記載したものと同じであってもよい。そのような化合物は、第1の態様の化合物の二量体または多価提示と考えられ得る。
一実施形態では、連結基は、アリール、アルキルアリールおよびアルコキシアリールの1つ以上の出現から選択され、これらの各々は、それ自体が置換または非置換であってもよい。
式Ia、IbおよびIIの化合物の任意の1つ以上の上記実施形態では、必要に応じて、好ましくはWはOであり、Xは1個の炭素であり、点線は結合ではなく、R、R、R18およびR19は水素であり、RおよびRは、独立して、メチル、エチルおよびプロピルから選択される。
一実施形態では、式Ia、IbまたはIIの化合物は、以下からなる群より選択される:


一実施形態では、式Ia、IbまたはIIの化合物は、以下からなる群より選択される化合物ではない:
第1の態様の一代替実施形態では、化合物は、式Vの化合物であってもよい:

式中、R20およびR21は、独立して、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよく;
22は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C12アルキルアルカノエート、CまたはCシクロアルキル、CまたはCシクロアルケニル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、CまたはCアリール、ハロ、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルで置換されたCまたはCアリールからなる群より選択され、これらの全ては置換または非置換であってもよく、ならびに以下の群から選択される:


式中、アスタリスクは結合点を示し、R20およびR21は前述の通りであり;
24は、水素、ハロ、ヒドロキシル、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、アリール、ヘテロアリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜C12アルキルアルカノエート、およびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
25は、水素、C〜Cアルキル、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜C12アルキルアルカノエートからなる群より選択され、これらの各々は、必要に応じて、置換または非置換であってもよく;
26は、水素、フルオロ、クロロおよびブロモからなる群より選択され;
Yは1または2個の炭素原子であり;
nは0〜12であり;
、XおよびXは、クロロ、フルオロおよびブロモから選択されてもよく;ならびに
23は、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシおよびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく、ならびに以下の基から選択される:

式中、アスタリスクは結合点を示し、R20、R21およびR24は前述の通りであり;ならびに
27は、C〜C20アルキル、C〜Cハロアルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびC〜C20アルキルアルカノエートからなる群より選択される。
特定の実施形態では、R20およびR21は、独立して、メチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群より選択される。
一実施形態では、R24は、水素、フルオロ、ブロモ、C〜Cアルキル、C〜C12アルケニル、ベンジル、フェニル、C〜CシクロアルキルおよびC〜C12アルキルアルカノエートからなる群より選択され、これらの基の全ては、必要に応じて、置換または非置換であってもよい。
一実施形態では、nは0〜9、好ましくは0〜6である。
一実施形態では、式Vの化合物は、以下からなる群より選択される:



一実施形態では、式Vの化合物は、以下の化合物のいずれでもない:
式Vの化合物は、向上した吸光度、安定性、溶解度、増加した分子量、所望のclogP、および電磁スペクトルの代替領域における有効吸光度、すなわち、先行技術の化合物ではアクセスできないスペクトル領域へアクセスすることができることを含むが、これらに限定されない従来技術を越える1つ以上の利点を実証することができる。
第1の態様の化合物は、スペクトルのUV−A、UV−Bおよび可視領域において効果的な吸収剤であり得る。ヒトおよび種々の物質に対するUV光からの保護の利点は、よく知られている。可視光へのばく露の危険性はあまり注目されていないが、潜在的に同様に深刻な結果になる。可視光感受性は、例えば、ポルフィリン症、太陽性蕁麻疹などの疾患、および多形光線疹などの他の特発性光線皮膚症において重要な現象である。光線力学療法を受けている患者は、付随する局所的薬物療法のために数日間可視光に敏感にもなる。可視光に対する保護は、色素性疾患を有する浅黒い肌の患者にとっても重要となり得る。最後に、可視光は、年齢に関連した眼の黄斑変性症の原因物質であると考えられており、この領域における保護を提供するレンズおよび眼鏡が有利であろう。
有機日焼け止め剤は、典型的には、その吸収スペクトルがUVBおよびUVA波長帯に制限されるため、可視光に対する保護を提供しない。酸化鉄、二酸化チタン、および酸化亜鉛などの無機日焼け止め剤は、可視光線の保護を提供することができる。しかしながら、これらの薬剤のスペクトル保護は、それらの粒子サイズによって異なる。本発明の利点は、化合物置換、特に重要なRおよびR(式VのR22およびR23)での環置換位置の変化が、広範な吸収を提供し、したがって本明細書に提示される多数の化合物が可視光領域の有効な吸収剤であることを示すことである。有効な日焼け止め製剤中またはそうでなければ光保護製剤中のそのような吸収化合物の認識される重要性は、一般の人々によるリスクの認識に伴って増える一方であろうと予想される。本発明の化合物またはその組み合わせは、有効な解決策を提供することができる。本明細書に記載の結果は、UV−A、UV−Bおよび可視光領域の1つ以上における吸収に有効であり得る化合物を示す。
ここで、本明細書で総称的に使用される用語について言及すると、用語「アルキル」は、例えば、1〜約12個の炭素原子、好ましくは1〜約9個の炭素原子、より好ましくは1〜約6個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜約4個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜2個の炭素原子を含む直鎖状または分岐状のアルキル置換基を意味する。そのような置換基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどが挙げられる。言及される炭素の数は、炭素骨格および炭素分岐に関係するが、任意の置換基に属する炭素原子、例えば主炭素鎖から分岐したアルコキシ置換基の炭素原子などは含まない。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合、および、例えば2〜6個の炭素原子(分枝状アルケニルは3〜6個の炭素原子)、好ましくは2〜5個の炭素原子(分枝状アルケニルは、好ましくは3〜5個の炭素原子)、より好ましくは3〜4個の炭素原子を含む直鎖アルケニル置換基を意味する。そのような置換基の例には、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、sec−ブテニル、イソブテニル、tert−ブテニル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニルなどが挙げられる。
本明細書で使用される用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合、および、例えば2〜6個の炭素原子(分枝状アルキニルは3〜6個の炭素原子)、好ましくは2〜5個の炭素原子(分枝状アルキニルは、好ましくは3〜5個の炭素原子)、より好ましくは3〜4個の炭素原子を含む直鎖アルキニル置換基を意味する。そのような置換基の例には、エチニル、プロピニル、イソプロピニル、n−ブチニル、sec−ブチニル、イソブチニル、tert−ブチニル、ペンチニル、イソペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。
用語「アルキルアルカノエート」は、20個までの炭素原子を骨格として含み、カルボニルオキシ成分が20炭素骨格に沿ってどこにでも位置し得るエステル部位を指す。骨格は、特にC〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシで置換されていてもよい。
用語「シクロアルキル」は、任意に置換された飽和単環式、二環式または三環式炭素基を指す。必要な場合には、シクロアルキル基は特定数の炭素原子を有していてもよく、例えばC〜Cシクロアルキルは、3、4、5または6個の炭素原子を有する炭素環式基である。非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなどが挙げられる。
用語「アリール」は、当該分野で一般に理解されているように、非置換または置換芳香族炭素環式置換基を指す。用語アリールは、ヒュッケル則に従って、平面であり、4n+2π電子を含む環状置換基に適用されることが理解される。
用語「ヘテロアリール」は、1個以上(特に1〜4個)の非炭素原子(単数もしくは複数)(特にN、OもしくはS)、またはそれらの組み合わせを含むアリール基を指し、そのヘテロアリール基は、1個以上の炭素原子または窒素原子(単数もしくは複数)において任意に置換されている。ヘテロアリール環はまた、1つ以上の環状炭化水素、複素環、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよい。ヘテロアリールには以下が挙げられるが、これらに限定されない:1個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、チオフェン、ピロール、フラン);2個のヘテロ原子を1,2位または1,3位に有する5員ヘテロアリール(例えば、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、チアゾール、プリン);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール(例えば、トリアゾール、チアジアゾール);3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール;1個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリジン、キノリン、イソキノリン、フェナントリン、5,6−シクロヘプテノピリジン);2個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、ピリダジン、シンノリン、フタラジン、ピラジン、ピリミジン、キナゾリン);3個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール(例えば、1,3,5−トリアジン);4個のヘテロ原子を有する6員ヘテロアリール。「置換ヘテロアリール」は、1個以上の非干渉基を置換基として有するヘテロアリールを意味する。
「複素環式」または「複素環」は、環に5〜7個の原子を有する非芳香族環を指し、これらの原子1〜4個はヘテロ原子であり、前記環は単独であるか、または第2の環に縮合しており、前記ヘテロ原子は、独立して、O、NおよびSから選択される。複素環は、部分的におよび完全に飽和した複素環式基を含む。複素環系は、別の部位に、任意の数のラジカルの炭素原子またはヘテロ原子を介して結合していてもよく、飽和および不飽和の両方であってもよい。複素環の非限定的な例には、ピロリジニル、ピロリニル、ピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピラゾリニル、ジチオリル、オキサチオリル、ジオキサニル、ジオキシニル、オキサジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、オキセピニルおよびチアピニル、イミダゾリニル、チオモルホリニルなどが挙げられる。
「アルカノイル」は、直鎖または分枝配置の、および指定数の炭素原子のアルカノイル基を意味する。非限定的な例として、アルカノイルは、アセチル、プロピオノイル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイルおよびヘキサノイルから選択されてもよい。
構造中の原子数の範囲が示されるときはいつでも(例えば、C〜C20、C〜C12、C〜C10、C〜C、C〜C、C〜CまたはC〜C20、C〜C12、C〜C10、C〜C、C〜C、C〜C、C〜Cアルキル、アルケニル、アルキニルなど)、示された範囲内に入る炭素原子の任意の部分範囲または個々の数もまた使用することができることが特に考慮される。したがって、例えば、1〜20個の炭素原子(例えば、C〜C20)、1〜12個の炭素原子(例えば、C〜C12)、1〜10個の炭素原子(例えば、C〜C10)、1〜9個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜6個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜4個の炭素原子(例えば、C〜C)、1〜3個の炭素原子(例えば、C〜C)、または2〜8個の炭素原子(例えば、C〜C)の範囲の列挙は、本明細書中で言及される任意の化学基(例えば、アルキル、アルカノイルなど)に関して使用される際には、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19および/または20個の炭素原子、ならびに必要に応じてその任意の部分範囲を包含し、具体的に説明する(例えば、1〜2個の炭素原子、1〜3個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、1〜5個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜7個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜9個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜11個の炭素原子、1〜12個の炭素原子、1〜18個の炭素原子、2〜3個の炭素原子、2〜4個の炭素原子、2〜5個の炭素原子、2〜6個の炭素原子、2〜7個の炭素原子、2〜8個の炭素原子、2〜9個の炭素原子、2〜10個の炭素原子、2〜11個の炭素原子、2〜12個の炭素原子、2〜18個の炭素原子、3〜4個の炭素原子、3〜5個の炭素原子、3〜6個の炭素原子、3〜7個の炭素原子、3〜8個の炭素原子、3〜9個の炭素原子、3〜10個の炭素原子、3〜11個の炭素原子、3〜12個の炭素原子、4〜5個の炭素原子、4〜6個の炭素原子、4〜7個の炭素原子、4〜8個の炭素原子、4〜9個の炭素原子、4〜10個の炭素原子、4〜11個の炭素原子、および/または4〜12個の炭素原子などを、必要に応じて)。
記載された実施形態のいずれかでは、用語「置換」は、アルキル、アルケニル、アルキルアルカノエート、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルキニル、アロイル、アルカノン、シクロアルキル、シクロアルカノン、シクロアルケニル、アルカノイル、アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリールおよびN−ヘテロシクリルから選択される基での置換を意味し得る。これらの基のそれぞれは、それ自体が、同じまたは異なる基で置換されていてもよい。
式Ia、IbまたはIIの特定の実施形態では、言及される置換は、ペルフルオロ部位を形成するフッ素での置換;置換もしくは非置換フェニル環での置換;ならびに、環内に二重結合を含んでいてもよく、およびそれ自体が置換または非置換であってもよい6員窒素複素環での置換のいずれかであってもよい。
第1の態様のいくつかの実施形態では、1つ以上のキラル中心を有するか、または何らかの形態の異性を示す化合物が提供される。電磁放射線吸収剤として本明細書に開示される化合物は、キラル中心を含んでもよく、それは(R)または(S)のいずれかの立体配置であってもよく、またはそれらの混合物を含んでいてもよい。したがって、本発明は、適用可能であれば、個々にまたは任意の割合で混合された、本明細書に記載の化合物の立体異性体も含む。立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。そのような立体異性体は、従来の技術を用いて、エナンチオマー出発物質を反応させることによるか、または本発明の化合物およびプロドラッグの異性体を分離することにより、調製および分離することができる。異性体は幾何異性体を含み得る。幾何異性体の例としては、シス異性体または二重結合を横切るトランス異性体が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物の中では、他の異性体も考えられる。異性体は、純粋な形態で、または本明細書に記載の化合物の他の異性体との混合物のいずれかで使用されてもよい。
(化合物の合成および戦略)
類似化合物の合成は、出願人により、国際公開第2014/082124および国際公開第2015/006803においてすでに記載されており、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。式IおよびIIの化合物の場合、同様の手法が本明細書において使用され、ハロゲン化R位は、要望に応じて、当業者に理解されるように、単に適切な塩化アシル、無水物または同様の反応物の選択により得ることができる。簡単に説明すると、第1の態様の環状エナミノケトンを大量に供給するための一般的な手法は、本出願人により開発されており、以下のスキーム1に示される:
この手法は、種々の置換基を有する広範囲の環状エナミノケトンの入手を可能にした。スキームの変更および種々の生成物を入手するための中間体の使用は、生成物を、親油性および吸光度に関して最終調整する手段を提供する。一例として、広範囲のアミンを第2工程で使用し、様々なアルキル、アルケニル、アリールなどの基を開環化合物上に与えることができる。これは、スキーム1のN−結合イソブチル基が、例えば、tert−ブチル、アリール、置換アリールなどで、簡便な方法により置換され得ることを意味する。式Vの化合物は、このようにして合成され得る。式Vの化合物の選択例の合成は、実験の項で提供される。
ハロゲン化光安定化基(式Ia、IbまたはIIのR、RおよびR位の少なくとも1つ)を得るために、環状エナミンを、適切なハロゲン化アルキルアシルクロライド、無水物または環の二重結合炭素との反応に適した同様の反応物と反応させることができる。これにより、広範囲の安定化化合物の入手が可能になる。所望の酸塩化物が市販されていない場合、実験の項で述べるように、それはカルボン酸から調製され得る。
驚くべきことに、例えばエナミン環のトリフルオロアセチル化におけるフッ素化アシル塩化物または無水物の使用は、対応する非フッ素化アシル化よりも高い合成収率をもたらすことが見出された。一例では、その化合物の1つは、対応する非フッ素化酸塩化物でアシル化された場合の25%未満と比較して、トリフルオロアセチル化された場合61%の収率で得られた。おそらく、この効果は、以前に議論した環の安定化の結果でもある。
さらに、本発明の式Ia、IbまたはIIの安定化化合物の利点は、ハロゲン、例えばRa、RまたはR位の少なくとも1つに存在するフッ素で見られる物理的安定性の増加が、一級アミン置換基、すなわちR環窒素位から伸びている基を有する本発明の化合物を化学的にかつ光化学的に安定化するのに十分であるので、それらは今やより有用になり得るということである。今までは、安定性を高めるために3級アミンの使用が一般的に好まれていたが、この目的には効果的である一方で、これは合成難易度と製造コストとを増加し、この位置に組み込むことができる基の選択を制限する。分子を十分に安定化させ、R環窒素位の様々な1級アミンの生成を可能にすることにより、試薬の選択肢が増し、したがってこの位置で試験される基の選択肢が増し、製造コストが低減される。
本発明の化合物の多くは、R位にアリールまたは置換アリールを示す。ほんの一例として、下記のスキーム2は、そのような化合物を得るための一手法を示す。やはり、そのような経路は当業者に知られており、出願人により前述のPCT公報において既に公表されている。この手法は、スキーム1に示すものと同様の合成経路である。
トリフルオロ無水酢酸(TFAA)は、N−アリールエナミンのトリフルオロアセチル化に効果的であることが本発明者らにより以前に示された。1つの代表的な反応を以下のスキーム3に示す。
さらに、式IおよびIIの合成化合物の分子量も500を超えるように増加させるヘプタフルオロブチリルクロライド(CAS#375−16−6)に類似したおよびこれを含む広範囲の試薬が容易に入手可能であり、500を超える分子量を有することは、皮膚浸透の危険性および関連する安全性の懸念を減少させると認識されているため、日焼け止め剤にとって重要である。例えば、塩化ヘキサフルオログルタリルなどの二酸塩化物も市販されており、二量体化合物の合成に使用され得る。二官能化ペルフルオロ酸は、容易に入手可能であるか、または受注生産することができ、酸骨格により連結された2つの環状エナミン構造を含む化合物の形成を可能にする。当業者であれば、そのような試薬について十分に理解しており、本明細書で提供される指針は、彼らが多種多様な反応物をすぐに利用でき、本明細書に明示的に開示されていないさらなる化合物を過度の実験で合成できるようにするであろう。
第1の態様の化合物の合成のさらなる例として、以下のスキーム4は、フッ素化化合物159および160を得るために使用される合成経路を示す:
第1の態様の化合物の合成のさらなる例として、以下のスキーム5は、環状エナミン二量体化合物129を得るために使用される合成経路を示す:
本発明の第2の態様によれば、第1の態様の化合物、またはその塩、および適切な担体を含む組成物が提供される。
一実施形態では、本化合物は、日焼け止め組成物を含む標準組成物中での向上した溶解性または安定性を提供し得る。例えば、化合物152、153、154、155および157は、標準的な市販の日焼け止め製剤に容易に可溶である。そのような溶解性は、例えば、関連化合物の3%溶液を、2:1:1のEtOH:カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド:C12〜C15アルキルベンゾエートで生成することにより測定することができる。
一実施形態では、組成物は日焼け止め組成物である。日焼け止め組成物は、UV−A、UV−Bおよび可視光線のうちの1つ以上からの保護に適し得る。
日焼け止め組成物は、活性化合物の均一な層を塗布するのを補助するための分散剤、乳化剤または増粘剤を含んでもよい。日焼け止め製剤に適した分散剤には、有機UVおよび可視光吸収剤を、水相、油相、または例えばキトサンを含むエマルジョンの一部に分散させるのに有用な分散剤が含まれる。
乳化剤を日焼け止め組成物中で使用して、1つ以上の化合物または日焼け止め組成物の他の成分を分散してもよい。適切な乳化剤には、例えば、以下のような従来薬剤が挙げられる:エトキシル化アルコール(オレス−2、オレス−20など)、ステアリン酸グリセリン、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ジメチコーンコポリオールホスフェート、ヘキサデシル−D−グルコシド、オクタデシル−D−グルコシド、セテアリルアルコールおよびジセチルホスフェートおよびセテス−10−ホスフェート(クロダホス(商標)CES)、天然誘導体の1種以上のエトキシル化エステル、例えば、硬化ヒマシ油のポリエトキシ化エステル;またはシリコーンポリオールなどのシリコーン乳化剤;遊離またはエトキシル化脂肪酸石鹸;エトキシル化脂肪アルコール;遊離またはエトキシル化ソルビタンエステル、エトキシル化脂肪酸;またはエトキシル化グリセリド。
エチルヘキサン酸セチルなどのセチルエステル、ネオペンタン酸イソステアリル、セバシン酸ジイソプロピル、ヤシ油およびシリコーンを含む皮膚軟化剤を日焼け止め組成物中で使用してもよい。
プロピレングリコールおよびブチレングリコールなどのグリコール、ならびにグリセリンを含む保湿剤を使用してもよい。
種々のカーボポール(登録商標)アクリレートポリマー化合物、アルキルアクリレートなどのレオロジー調整剤、ならびに中和剤および防腐剤は、当該技術分野で標準的なものである。
増粘剤を使用し、日焼け止め組成物の粘度を増加させてもよい。適切な増粘剤には、グリセリルステアレート、カルボマー、アクリレート/アクリロニトリルコポリマー、キサンタンガムおよびこれらの組み合わせが挙げられる。日焼け止め組成物中の増粘剤の量は、水を含まない固体基準で、約0.001〜約5重量%、好ましくは0.01〜約1重量%、最適には約0.1〜約0.5重量%の範囲であり得る。
日焼け止め組成物用の少量の任意補助剤成分には、防腐剤、防水剤、香料、消泡剤、植物抽出物(アロエベラ、ウィッチヘーゼル、キュウリなど)乳白剤、皮膚調整剤および着色剤を挙げることができ、それぞれの機能を果たすのに有効な量でそれぞれ存在する。
日焼け止め製剤は、必要に応じて、以下のようなポリマー膜を形成する化合物などの防水特性を高める成分を含有してもよい:ジメチコーンコポリオールホスフェート、ジイソステアロイルトリメチオールプロパンシロキシシリケート、キトサン、ジメチコン、ポリエチレン、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドン/ビニルアセテート、PVP/アイソセン共重合体およびアジピン酸/ジエチレングリコール/グリセリンクロスポリマーなど。防水剤は、約0.01〜約10重量%のレベルで存在してもよい。
当技術分野において、日焼け止め製剤に関してかなりの情報があり、標準的な教科書および学術論文も指針を提供し得る。有用であると思われるそのような教科書の1つは、The Chemistry and Manufacture of Cosmeticsである。参照するのに適切な論文は、Cosmetics & Toiletries, vol. 116, No.9, September 2001およびTanner. P.R., Dermatol. Clin. 2006 Jan; 24(1):53−62となり得る。これらの論文および教科書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
オーソレックス(登録商標)UV−パールズ(登録商標)(メルクにより市販されている)は、本吸収化合物をマイクロカプセルに封入させ、製剤における代替の選択肢を可能にする。そのようなカプセル化は、皮膚取り込みの減少、アレルギー潜在性の低下、および光安定性のさらなる向上を提供し得る。使用されるマイクロカプセル化技術は、化合物をゾルゲルシリカガラス中に閉じ込める。メルクは、約37%(w/w)のUV吸収剤を含有する水性分散液などの製品を供給する。白い液体には、平均で直径約1.0μmのオーソレックス(登録商標)UV−パールズ(登録商標)が含まれており、皮膚に塗布すると透明になる。
したがって、一実施形態では、第1の態様の化合物は、組成物中にカプセル化化合物として存在する。カプセル化は、任意の既知のカプセル化の方法により行うことができるが、好ましくはゾルゲルカプセル化法によるものである。適切には、カプセル化は、シリカ系ゾルゲルカプセル化である。非常に望ましい吸収特性を有するが、光安定性が最適なものよりも低い化合物では、カプセル化は光安定性を商業的に許容可能な領域にまで改善し得る。
日焼け止め組成物は、1つ以上のさらなるUV−保護物質、例えば、トリアジン類、アボベンゾンなどの1,3−ジケトン類、オキサニリド類、トリアゾール類またはビニル基を含有するアミド類、もしくはシンナミド類をさらに含有することができる。そのような保護物質は、例えば英国特許出願公開第2,286,774号明細書に記載されているか、あるいはCosmetics & Toiletries (107), 50 et seq. (1992)から知られている。
組成物は、組成物の総重量に基づいて0.1〜15重量%、好ましくは0.5〜10重量%の第1の態様の化合物を含有し得る。組成物は、化合物を通常の方法により補助剤と物理的に混合することにより、例えば、単に個々の成分を一緒に撹拌することなどにより調製することができる。組成物は、油中水型または水中油型エマルジョンとして、アルコール中油型ローションとして、イオン性または非イオン性の両親媒性脂質の小胞分散液として、ゲル、固体スティックまたは エアロゾル製剤として製剤化することができる。油中水型または水中油型エマルジョンとして、任意の相溶性補助剤は、好ましくは5〜50%の油相と、5〜20%の乳化剤と、30〜90%の水とを含有する。油相は、この場合、化粧品配合物に適した任意の油、例えば1つ以上の炭化水素油、ワックス、天然油、シリコーン油、脂肪酸エステルまたは脂肪アルコールを含有することができる。好ましいモノ−またはポリオールは、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセロールおよびソルビトールである。
一実施形態では、日焼け止め組成物は、式Ia、Ib、IIおよび/もしくはVの化合物を1つより多く、または式Ia、Ib、IIおよび/もしくはVの化合物、ならびに既知のUV吸収日焼け止め剤またはアボベンゾン、EHT、オクチノキサートおよびオクトクリレンなどの保護剤を含み得る。
保護剤は、オクトクリレンおよび同様の化合物などの、本発明の化合物に対して保護効果を有する添加剤であってもよい。控えめなUV吸収そのものを示す一方で、オクトクリレンは他のUV吸収活性物質に対して安定化および保護効果があるため、日焼け止め製剤に主に使用されている。現在の理解では、そのような安定剤のエネルギーレベルは、効率的な安定化を可能にするためにUV/光吸収活性物質と一致させる必要があることを示唆しているので、オクトクリレンのような保護剤は特定のクラスの吸収化合物と共に機能するとは考えられない。保護関係の理解の欠如、したがって信頼性のある予測の欠如のために、化合物を保護添加剤と共に試験し、利益が得られるかどうかを確認する必要がある。有利に、そのような試験により、式Ia、Ib、IIおよび/またはVの本発明の化合物がオクトクリレンと適切に「一致」し、そのためさらなる保護効果が得られることが見出された。組成物中に存在し得るさらなる保護剤としては、MBC、MBBT、BEMT、DHHB、ナフタル酸 2,6ジエチルヘキシル(DEHN、コラパン(登録商標)TQ)、マロン酸シリンギリデンジエチルヘキシル(DESM、オキシネックス(登録商標)ST)、およびベンゾトリアゾリルドデシルp−クレゾール(チノガード(登録商標)TL)が挙げられる。
一代替実施形態では、組成物は、塗装組成物、プラスチック組成物または塗料組成物である。 UV保護塗料または一般的な塗装組成物は、自動車塗料、石材および木材塗料などの外部用途、ならびにボートおよびその他の海洋用途のUV保護組成物において有用であり得る。
塗料組成物は、水、石油留出物、エステル、グリコールエーテル、結合剤などの希釈剤もしくは溶剤、またはアルキド、アクリル、ビニル−アクリル、酢酸ビニル/エチレン(VAE)、ポリウレタン、ポリエステル、メラミン樹脂、エポキシなどの合成樹脂または天然樹脂を含む膜形成成分、または油を含んでいてもよく、着色用の顔料または染料、ならびに/またはその他の任意の添加剤、例えば、触媒、増粘剤、安定剤、乳化剤、調質剤、接着促進剤、UV安定剤、フラットナー(脱光沢剤)、殺菌剤、流動調節剤、界面活性剤、およびレオロジー調整剤などを含んでいてもよい。
さらなる代替実施形態では、組成物は、ガラスまたはプラスチック膜形成組成物であってもよい。そのような組成物は、封入された物質に対するUVおよび/または可視光損傷を防ぐのに有用なUVおよび/または可視光線保護ガラスまたはプラスチック膜を形成するのに有用であり得る。それらは、以下の形成または塗装に有用であり得る:自動車用ガラス、建築用ガラス、および同様の用途に使用されるPVCなどのプラスチック。組成物は、一実施形態では、矯正コンタクトレンズおよび眼鏡を含むUVおよび/または可視光保護眼科用レンズをもたらし得る。そのような組成物は当該分野で知られているが、本発明の化合物をこの時点まで含んでいない。
さらなる実施形態では、式Ia、Ib、IIおよび/またはVの少なくとも1つの化合物またはそれらの塩を含む組成物は、工業用製剤であってもよい。そのような製剤は、食器洗浄液、ゲルまたは錠剤、食品包装、標識用塗装などの成分を形成し得る。
そのような製剤は、当該分野で公知であるような、様々な乳化剤、ケイ酸塩、漂白剤、活性剤、触媒、金属ケア剤、アルカリ性剤、ポリマー分散剤、抗再分散剤、スルホン化またはカルボキシル化ポリマー、酵素、イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含み得る。
漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、界面活性剤、アルカリ性源、酵素、ポリマー分散剤、耐腐食剤(例えばケイ酸ナトリウム)およびケア剤から選択され得る洗剤活性成分。非常に好ましい洗剤成分には、ビルダー化合物、アルカリ性源、再付着防止剤、スルホン化ポリマー、酵素および追加の漂白剤が挙げられる。
漂白剤は、好ましくは、過ホウ酸塩および過炭酸塩を含む無機過酸化物、フタロイルアミドペルオキシヘキサン酸およびジアシル過酸化物などの予め形成されたモノペルオキシカルボン酸を含む有機過酸から選択される。
そのような工業用洗剤組成物に使用するのに適したビルダーには、クエン酸塩およびポリリン酸塩、例えばトリポリリン酸ナトリウムおよびトリポリリン酸ナトリウム六水和物、トリポリリン酸カリウムおよびトリポリリン酸ナトリウムおよびカリウム混合塩などの水溶性硬度イオン複合体(金属イオン封鎖剤)を形成するビルダー、ならびに炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムなどの硬質沈殿物(沈降ビルダー)を形成するビルダーが挙げられる。
その他の好適なビルダーには、アミノ酸系化合物またはコハク酸系化合物が含まれる。好適なアミノ酸系化合物の例としては、MGDA(メチル−グリシン−二酢酸)およびその塩および誘導体、ならびにGLDA(グルタミン酸−N,N−二酢酸)およびその塩および誘導体が挙げられる。本発明によればGLDA(その塩および誘導体)が特に好ましく、その四ナトリウム塩が特に好ましい。特定の好適なビルダーには、以下が挙げられる:例えば、アスパラギン酸−N−モノ酢酸(ASMA)、アスパラギン酸−N,N−二酢酸(ASDA)、アスパラギン酸−N−モノプロピオン酸(ASMP)、イミノジコハク酸(IDA)、N−(2−スルホメチル)アスパラギン酸(SMAS)、N−(2−スルホエチル)アスパラギン酸(SEAS)、N−(2−スルホメチル)グルタミン酸(SMGL)、N−(2−スルホエチル)グルタミン酸(SEGL)、N−メチルイミノ二酢酸(MIDA)、α−アラニン−N,N−二酢酸(α−ALDA)、セリン−N,N−二酢酸(SEDA)、イソセリン−N,N−二酢酸(ISDA)、フェニルアラニン−N,N−二酢酸(PHDA)、アントラニル酸−N,N−二酢酸(ANDA)、スルファニル酸−N,N−二酢酸(SLDA)、タウリン−N,N−二酢酸(TUDA)およびスルホメチル−N,N−二酢酸(SMDA)ならびにそれらのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩。
本明細書の洗剤組成物および洗浄組成物は、従来の洗浄成分を含むことができ、洗浄作用を有する有機溶媒および担体または希釈剤作用または他の特殊な作用を有する有機溶媒を含むこともできる。組成物は通常構築され、漂白剤、界面活性剤、アルカリ性源、酵素、増粘剤(液体、ペースト、クリームまたはゲル組成物の場合)、耐腐食剤(例えばケイ酸ナトリウム)および崩壊剤ならびに結合剤(粉末、顆粒または錠剤の場合)から選択され得る1つ以上の洗剤活性成分を含む。
さらに別の実施形態では、組成物は、ヒトまたはペットなどの哺乳動物の毛髪用処理剤であってもよい。毛髪ケア組成物は、着色もしくは他の化粧品組成物であってもよく、または毛髪塗布用に特別に設計されたUV保護組成物であってもよい。組成物は、UV損傷から毛髪を直接保護してもよく、またはそれに含まれる第1の態様の化合物(単数または複数)は、毛髪処理組成物の染料または他の成分に対してUV保護を提供してもよい。組成物に含まれ得る染料および他の成分には、アニオン性および/またはカチオン性界面活性剤、香料、害虫忌避剤、ビタミン、日焼け止めが挙げられ、冷却剤は当該技術分野においてよく知られており、組成物は、第1の態様の1つ以上の化合物と、1つ以上のそのような成分および適切な担体とを含むであろうと想定される。
本発明の第3の態様は、第1の態様の化合物、またはその塩の、電磁放射線吸収化合物としての使用にある。
本発明の第4の態様は、表面または組織を電磁放射線から保護する方法であって、第1の態様の化合物を表面または組織に塗布する工程を含む方法にある。
好ましくは、第3の実施形態の使用または第4の態様の方法は、化合物を日焼け止め組成物の成分とする。式Ia、Ib、IIおよび/またはVの化合物は、日焼け止め組成物中に、水、種々の乳化剤、安定剤および界面活性剤を含む様々な標準配合剤と共に存在してもよい。
あるいは、第3の実施形態の使用または第4の態様の方法は、化合物を塗装組成物の成分とする。式Ia、Ib、IIおよび/またはVの化合物は、塗装組成物中に、上記の1つ以上の薬剤を含む様々な標準配合剤と共に存在してもよい。塗装組成物は、式Ia、Ib、IIおよび/もしくはVの化合物が、UVおよび/もしくは可視光線保護特性を提供する、またはさらなるUVおよび/もしくは可視光線保護特性を製剤に提供する、塗料、染色、UVおよび/もしくは可視光線保護、着色剤、海洋保護剤またはポリマーマトリックス製剤であってもよい。
例えば、塗装組成物は、建物もしくは船舶の外側、または露出した木材構造用の塗料製剤であってもよい。塗装組成物はまた、日光に長時間さらされ、退色から保護することが望ましい情報を表示する標識などのためのマトリックス塗装であってもよい。
さらに、第3の実施形態の使用または第4の態様の方法は、式Ia、Ib、IIおよび/もしくはVの化合物を、UVおよび/もしくは可視光線保護ガラスならびに/またはUVおよび/もしくは可視光線保護ポリマー膜の成分として使用し得る。ガラスは、業界で標準的な方法で調製され得る。ポリマー膜は、ポリオレフィン系膜などの様々な標準的膜材料から選択され得る。本発明の化合物は、膜形成中に架橋により組み込まれてもよく、またはポリマーマトリックス内にゆるく保持されるように膜形成化合物と会合されてもよい。
一実施形態では、第3の実施形態の使用または第4の態様の方法は、式Ia、Ib、IIおよび/またはVの化合物を、包装および/または光漂白可能および/または露光呈示物質の成分として使用し得る。本発明の化合物は、UVおよび/または可視光にばく露することにより変色し得る。それらは無色から色を呈するか、またはその逆に変化し得る。そのような非限定的な例の1つは、照射にばく露されると明るい黄色から無色になる、本明細書に開示の化合物94である。先行技術の化合物は、典型的にはUVばく露でより着色し、薄くはならず、それゆえこの光漂白現象は呈示/検出の目的で利用され得る。
一実施形態では、第3の実施形態の使用または第4の態様の方法は、化合物を眼科用レンズ中またはその上に有してもよい。これは、鋳造の前に吸収剤がバルクレンズモノマーに添加されるレンズ配合物中に、UVおよび/または可視光吸収化合物が鋳造されるという点であり得る。あるいは、UVおよび/または可視光吸収化合物は、塗装層の一部としてまたは吸収を介して含まれていてもよい。レンズは、ガラスレンズまたはプラスチックレンズであってもよい。
プラスチックレンズは、UVおよび/または可視光吸収化合物を含む加熱された可溶性染料にそれらを浸漬することにより着色され得る。この染料は、レンズ表面に均一な距離で浸透し、均一な色および透過率の色合いを与え、UVおよび/または可視光吸収化合物を組み込む。ガラスレンズは、化学化合物を溶融ガラスに添加することにより着色され得る。UVおよび/または可視光吸収化合物は、これらの条件下で安定であれば、このプロセスで添加されてもよい。
いくつかのガラスレンズは、一方または両方のレンズ表面に塗装を施すことにより着色される。これらの塗装は、真空蒸着プロセスを用いて塗布された着色ガラス化合物または金属酸化物の薄層からなる。本発明のUVおよび/または可視光吸収化合物は、この標準プロセス中に組み込まれてもよい。
UVおよび/または可視光吸収化合物がレンズの形成中にレンズに含まれる実施形態では、それはレンズ形成モノマーと共重合されてもよい。多くのレンズ形成モノマーが当該技術分野において知られており、とりわけアクリルおよびシリコーン含有モノマーの両方が挙げられる。好ましいレンズ形成モノマーの非限定的な例は、2−フェニルエチルメタクリレート;4−フェニルブチルメタクリレート;5−フェニルペンチルメタクリレート;2−ベンジルオキシエチルメタクリレート;および3−ベンジルオキシプロピルメタクリレート;ならびに対応するそれらのアクリレートである。
本発明の化合物を、プラスチック材料の形成に使用してもよく、それにより、プラスチックマトリックス内のそれらの存在が、その中に捕捉されている状態かもしくはプラスチック骨格に化学的に結合されている状態のいずれかで、UVおよび/または可視光線保護特性を付与する。
したがって、本発明の化合物は、塗装組成物、ガラス組成物、プラスチック組成物、膜形成組成物、塗料組成物の成分;レンズおよび眼鏡用の成分または塗装;自動車、木材、石材、金属、プラスチックおよびガラス用の表面塗装;ならびに海洋用途のための組成物の成分として含む、ヒトおよび物質の光保護用途のための電磁放射線吸収分子であり得ることが理解されるであろう。
本発明の第5の態様は、電磁放射線に対する化合物の安定性を向上させる方法であって、化合物にハロゲンまたはハロゲン含有置換基を含む光安定性タグを与える工程を含む方法にある。
ハロゲンまたはハロゲン含有置換基は、式Ia、IbまたはIIのRについて既に定義したような任意の置換基であってもよい。
安定化される化合物は、電磁スペクトルの可視光およびUV領域において吸収することが知られている任意の化合物であってもよい。
第5の態様の一実施形態は、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルケノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cシクロアルケノン、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択される化合物(これらの基の全ては置換または非置換であってもよい)、またはそれらの塩の安定性を向上させる方法であって、化合物に下記の基を与える工程を含む方法にある:

式中、破線は化合物への結合を表し;
Wは、O、S、NおよびCから選択され;ならびに
、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル 、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンもしくはハロゲン含有基で任意に置換されているフェニル環もしくはヘテロアリール環を形成していてもよい。
一実施形態では、R、RおよびRの少なくとも1つはハロゲンである。
一実施形態では、化合物は、式IbのAに相当する化合物である。
第5の態様の一実施形態では、本発明は、化合物またはその塩の安定性を向上させる方法であって、化合物を式IIIaの1つから式IIの1つに変換する工程を含む方法にある:

式中、点線は結合であってもよく、X、W、R、R、R、R、R、R、R18およびR19は、全て式IIについて既に定義した通りである。
この変換は、Wに結合した炭素に対するアルファ非環炭素上の結合の少なくとも2つ、好ましくは2つがハロゲン、好ましくはフッ素であることを確実にする。
変換は、式IIIの化合物の直接的な変換ではなく、むしろ式IIの化合物の合成における工程であってもよく、それにより式IIIの化合物の形成が効果的に回避される。
第5の態様の任意の実施形態では、X、W、R、R、R、R、R、R、R、R、R18およびR19は、全て第1の態様の任意の実施形態について既に定義した通りである。
本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1:フッ素化酸塩化物調製の一般的手順)
フッ素化(またはハロゲン化)酸塩化物は、2つの代替方法のうちの1つを用いて調製することができる。
(方法1)
DCM(5mL)中のフッ素化カルボン酸(250mg、2.5mmol)の溶液をDMF(1滴)で処理し、続いてDCM(2.5mL)中の塩化オキサリル(209μL、2.4mmol)の溶液で処理した。次いで、溶液を室温で1時間撹拌し、それ以上精製することなく直接使用した。
(方法2)
塩化チオニル(10mL)中のフッ素化カルボン酸(502mg、2.53mmol)の溶液をDMF(1滴)で処理し、18時間加熱還流した。次いで、反応混合液を真空蒸発させ、クルード物質をDCMに溶解し、真空蒸発させた;これをもう一度繰り返して、さらに精製することなく使用できるクルード化合物を得た。
(一般的な合成手法および化合物特性)
以下の表1は、式I/IIおよび式Vの両方の、第1の態様の多数の特定の化合物についての一般的な合成指針を提示する。一般的な指針は、前述の合成手法およびその他の官能基変換反応を指し、それらは合成有機化学の当業者によく知られている。











(選択された非フッ素化化合物の合成手法とデータ)
以下は、第1の態様の特定の化合物についての合成手法を示す。化合物の上にある見出しは、化合物が特に効果的な吸収剤であることが実証された電磁スペクトルの特定の領域を示す。
明確に考慮される上記化合物の類似体は、カルボニル炭素から伸びる長鎖(7〜12炭素原子などの)アルキルならびに分岐アルカノイル基およびアルコキシ基(C〜C12など)を有するものである。
合成:
1,1’−(1,4−フェニレン)ビス(4,4−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン)の調製、

CHCl(30mL)中の3,3−ジメチルグルタル酸無水物(5.0g、35.30mmol)の溶液をベンゼン−1,4−ジアミン(1.9g、17.57mmol)で処理し、混合液を15分間超音波処理した後、1.5時間加熱還流し、その後濃厚な懸濁液を得た。これを室温に冷却し、さらにCHCl(15mL)で希釈した。次いで、混合液を塩化チオニル(3.85mL、52.70mmol)で処理し、15分間撹拌した後、マイクロ波照射下で10分間かけて100℃に加熱した。次いで、混合液を真空蒸発させ、残渣をエーテル(75mL)で洗浄し、表題化合物を白色固体(5.85g、93%)として得た。
1,1’−(1,4−フェニレン)ビス(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン)の調製、

THF(150mL)中の1,1’−(1,4−フェニレン)ビス(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン)(2.5g、7.01mmol)の懸濁液を氷浴上で冷却し、水素化アルミニウムリチウム(ジエチルエーテル中1M溶液、9.12mL、9.12mmol)で滴下処理し、混合液を30分間撹拌した。その後、沸騰が止まるまで2M塩酸溶液を加えて反応をクエンチさせ、続いてpH<2の透明な水相が形成されるまで4M塩酸溶液を加えた。次いで、2相混合液を15分間撹拌し、ジエチルエーテル(100mL)および水(50mL)で希釈し、有機相を分離し、さらにEtOAc(2×75mL)およびDCM(2×75mL)抽出物と合わせた。次いで、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空蒸発させ、粗物質を茶色のゴム状物質として得て、これを真空下で60℃で18時間乾燥させた。次いで残留物をEtOAc(50mL)と30分間撹拌し、沈殿物を捨て、液体を真空蒸発させて、表題化合物をクリーム色固体として得た(1.19g、52%)。
δ(400MHz)7.31(s,4H),6.17(d,J7.7,2H),5.17(d,J7.7,4H),2.56(s,4H),1.17(s, 12H).
1,4−ビス(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)ベンゼンベンゼンの調製、

ジエチルエーテル(60mL)中の1,1’−(1,4−フェニレン)ビス(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン)(1.1g、3.39mmol)の懸濁液を、水素化リチウムアルミニウム(6.78mL、6.78mmolのいずれかの1M溶液)で滴下処理した。次いで、得られた乳白色懸濁液を2時間還流し、加熱を中止し、混合液を10分間油浴中で冷却した後、硫酸ナトリウム十水和物(0.48g、14.92mmol)の添加によりクエンチした。添加が完了したら、混合液を20分間撹拌し、無水硫酸ナトリウム(0.6g)で処理し、さらに10分間撹拌し、BHT(10mg)を予め入れておいた受け入れフラスコにろ過した。次いで、フィルターパッドをエーテルで洗浄し、合わせた有機物を蒸発させ、クリーム色固体(0.76g、76%)にした。
δ(400MHz)6.85(s,4H),6.38(d,J8.1,2H),4.47(d,J8.1,2H),3.45(t,J5.8,4H),1.72(t,J5.8,4H),1.08(s,12H).
1,1’−(1,4−フェニレンビス(4,4−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−1,3−ジイル))ビス(ヘプタン−1−オン)の調製、

DCM(20mL)中の1,4−ビス(4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)ベンゼン(200mg、0.68mmol)とトリエチルアミン(282μL、2.02mmol)との溶液を氷浴上で冷却し、塩化ヘプタノイル(261μL、1.69mmol)で滴下処理した。次いで、混合液を撹拌しながら室温に温め、さらにトリエチルアミン(94μL)および塩化ヘプタノイル(104μL)で処理し、その後さらに15分間撹拌した。1時間後、さらに試薬を上記のように添加し、このプロセスをさらに1時間後に繰り返した。次いで、混合液を1時間撹拌し、水(30mL)およびDCM(20mL)で希釈し、有機相を分離し、水(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空蒸発により、クルード物質が茶色油状物として得られ、これを0−10%酢酸エチル:石油エーテルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。溶離液の蒸発により、表題化合物を淡黄色固体として得た(99mg、27%)、融点:130〜131℃。
δ(400MHz)7.57(s,2H),7.07(s,4H),3.56(t,J5.8,4H),2.50(t,J7.7,4H),1.75(t,J5.8,4H),1.61(t,J7.8,4H),1.35−1.25(m,24H),0.86(t,J8.0,6H).δ(100MHz)197.7,141.7,121.4,118.9,43.7,39.6,37.6,31.9,30.7,29.4,28.1,26.2,22.7,14.2.HRMS(ES):計算値C3452[M],488.1893.実測値488.1902[M].UVλmax359nm,ε70222M−1cm−1

フェニル環を連結する中心窒素から伸びる鎖の長さおよび性質の変形は、直鎖または分枝C−7〜C−12アルキル、アシルおよびアルコキシであってもよい。環窒素に結合した基での変形もまた、そのような環位置について前述したように、明確に考慮される。
(((2−エチルヘキシル)アザンジイル)ビス(4,1−フェニレン))ビス((1−(tert−ブチル)−4,4−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)メタノン)の調製、

THF(5mL)中の(4−ブロモフェニル)(1−(tert−ブチル)−4,4−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)メタノン(208mg、0.59mmol)と、ホモピペラジン(27mg、0.27mmol)と、炭酸セシウム(263mg、0.81mmol)との混合液を窒素でパージし、DavePhos(21mg、0.054mmol)およびビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(16mg、0.027mmol)で処理した。添加が完了したら、混合液を再び窒素でパージし、容器を密封し、72時間かけて80℃に加熱した。次いで、混合液を室温まで冷却し、セライトでろ過し、フィルターケーキをDCMで洗浄した。ろ液を真空蒸発させると、クルード物質が橙色のゴム状物質として得られ、これを0−30%酢酸エチル:石油エーテルで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶離液の蒸発により、表題化合物を淡黄色泡状物として得た(117mg、65%)。
δ(CDCl,400MHz)7.38(d,J8.7,4H),7.24(s,2H),6.92(d,J8.8,4H),3.64(d,J7.3,2H),3.20(t,J5.8,4H),1.70−1.63(m,5H),1.33(s,12H),1.24−1.18(m,24H),0.86−0.78(m,6H).δ(CDCl,100MHz)193.1,149.5,147.9,135.4,130.4,120.2,115.7,57.0,56.3,39.8,38.8.,37.8,30.9,30.5160,28.9,28.2,28.0,24.2,23.2,14.2,10.9.HRMS(ES):計算値C4465[M],667.5071.実測値667.5075[M].UVλmax316nm,ε41598M−1cm−1

C1〜C6アルキル、アシルおよびアルコキシ基、ならびに溶解性を向上するために環窒素に結合した基(先に記載したR基に従って)を含む、中央のフェニル環上の変形を考慮することができる。好ましい置換基は、安定性を増加させるためにα水素を欠いていてもよく、置換アリールおよび置換アルキルを含んでいてもよい。上記化合物で開示されると明確に考慮される1つの特定の置換基は、以下に示すようなtert−オクチルである:
合成:
(2E,2’E)−3,3’−(1,4−フェニレン)ビス(1−(1−(tert−ブチル)−4,4−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)プロパ−2−エン−1−オン)の調製、

アセトニトリル(3mL)中の1−(1−(tert−ブチル)−4,4−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)プロパ−2−エン−1−オン(100mg、0.45mmol)と、1,4−ジブロモベンゼン(51mg、0.22mmol)との混合液を、トリエチルアミン(150μL、1.08mmol)、および事前に1分間超音波処理したアセトニトリル(1mL)中のパラジウム(II)酢酸(10mg、0.043mmol)とトリス(o−トリル)ホスフィン(26mg、0.086mmol)との混合液で処理した。次いで、混合液を不活性雰囲気下で4時間加熱還流した。反応混合液を真空蒸発させてクルード物質を得て、これを40%酢酸エチル:DCMで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、続いて0−40%酢酸エチル:DCMで溶離する円形クロマトグラフィーにより精製した。溶出液の蒸発により、表題化合物を黄色固体として得た(96mg、86%)、融点;265℃(分解)。
δ(CDCl,400MHz)7.74(s,2H),7.49(s,4H),7.46(d,J15.5,2H),7.13(d,J15.5,2H),3.24(m,4H),1.64(m,4H),1.36(s,18H),1.34(s,12H).
δ(CDCl,100MHz)185.6,144.5,137.7,137.1,128.0,124.7,118.0,57.5,40.1,39.0,30.8,28.4,28.0.HRMS(APCI):計算値C3448[M],516.3710.実測値516.3712[M].UVλmax386nm,ε36404M−1cm−1
(光安定性プロトコル)
式IまたはIIの化合物は、電磁放射線にばく露されると向上した安定性を示す。これを実証するために、以下の手法を使用した。
試験化合物の3%溶液(1mL溶媒中30mgの試験化合物)1mLを、50%EtOHと、25%カプリン酸/カプリル酸トリグリセリドと、25%C12〜C15アルキル安息香酸とからなる溶媒混合液中で調製した。この溶液(1.5mgの試験化合物を含む)50μLをガラス顕微鏡スライドの中央に注意深く加え、揮発性成分を暗所で少なくとも3時間かけて蒸発させ、液膜を得た。次に、調製した膜を、試料ばく露前に予め15分間温めたPyrex(15Amp供給電流、ランプから試料は19cm)を通して、Eimac150Wキセノンアークランプに1時間ばく露した。照射は、試料をT<30℃に保つのに十分な空気流であるドラフトチャンバー内で行った。1時間のばく露は、約100MEDの放射線量計算値(メーターを使用)を表していた。
試験化合物の光安定性を計算するために、ばく露したスライドをビーカーに入れ、2×5mLのEtOH、1×5mLのMeOHですすいだ。次いで、合わせた洗浄液を100mLの容量メスフラスコに加え、メタノールで全量を100mLにした。その後、UV吸収を10mmキュベットで測定した。安定性率は、照射されていない試料と比較した照射された試料のλmaxでの吸光度の比として測定される。さらなる測定として、290〜400nmの範囲における吸光度の合計の比較を計算した。
薄膜は、化粧品皮膚軟化剤を溶媒として使用し、化粧品関連濃度で形成されるので、日焼け止め製剤中の候補の安定性を試験するための優れた代用品である。
様々な電磁エネルギー吸収化合物を試験したが、いくつかは式IおよびIIの化合物のようにフッ素化光安定性タグがあり、いくつかは安定化効果の適切な比較を提供するそのような電子求引部位がない。結果を表3に示す。
表3から、t−ブチル化合物319から分かるように、2は、1よりも著しく光安定性があり、40%以上が残っている。これは、3級アルキル化合物が1のイソブチルなどの1級アルキル化合物と比較して増強された安定性を示すことを確認した、これらの化合物の自動酸化に対する安定性に関する観察と一致する。しかしながら、フッ素化t−ブチル化合物98はより著しい光安定性があり、ランプに1時間ばく露した後もやはり88%が残っている。ここでの安定性は、トリフルオロアセチル基の存在に起因しても見られる。これは極めて電子求引性であり、観察された必要以上の安定化は、少なくとも部分的に、この基が環窒素から電子密度を引っ張り、基底状態での反応性を低下させることによるものであると仮定される。また、化合物の励起状態(三重項)の安定化における、または励起状態が弛緩して基底状態に戻る速度を上昇させることにおけるトリフルオロアセチル基の効果も重要となり得る。したがって、上記の環電子密度求引効果に加えて、またはその代わりに、CF基が、励起状態の三重項ジラジカルの1つのラジカル末端を安定化させ得る。本発明の範囲は、光安定化が起こるまたは達成される機構により制限されないことが理解されよう。この安定化は、分解されたのが5%未満であるトリフルオロアセチル化合物106でさらに見られる。
化合物23におけるN−フェニル置換基の使用は、親化合物1と比較して実質的な光安定性の増加を与えなかったが、これは、表3の結果の残りの部分と共に、式IIのRおよびR位におけるフッ素化、ならびにR基内のフッ素化は、エナミン環に対して強い光安定化効果を有し、それにより、電磁放射線にばく露される際にこの構造を示す化合物の使用寿命を伸ばすことを強く示している。光安定性の結果は表3において見ることができ、選択された化合物の結果も図面においてグラフ形式で表される。
図1および図2は、両方のグラフに示される構造から見られるように、環に結合したカルボニル炭素に直接結合した3つのフッ素原子を有する化合物116の有用な吸光度のレベルおよび範囲(図1)ならびに透過率(図2)を示す。これおよび化合物158のデータも、以下の表2に示す。
図3〜5は、キセノンアークランプでの1時間の照射にばく露した際の化合物54、98および106それぞれの吸光度の損失のグラフ表示である。化合物54は、非フッ素化比較化合物として含まれており、妥当なレベルの安定性を示すものである。しかしながら、フッ素化化合物98および106により示される利点は、照射後に観察される最小損失に関して、グラフから明らかに見ることができる。これは、使用寿命および向上した保護能力に関して式IおよびIIの化合物によりもたらされる利点を強化する。図3において、下の2つの線は、2つの同一実験の結果である。


化合物159および160についてのさらなるデータを、以下の表4に示す。
アルキルからトリフルオロへのフッ素化によりもたらされる光安定性の増加は、以下の代表的な実施例において見ることができる:
結果から、多くの結論を引き出すことができる。3級アルキル窒素置換基の使用は、1級アルキルと比較して、これらの条件下で化合物に光安定性の約25%の増加をもたらすようである。アリール窒素置換基の使用は、1級アルキルと比較して、安定性に僅かな向上(<10%)をもたらす。圧倒的な観察は、トリフルオロアセチル基の導入が、最大の安定性の増加(≧50%)を与えることである。これは、上述のように、1つ以上の様々な機構により引き起こされる可能性がある。効果の程度は驚くべきことであり、カルボニル基に対するプロトンαの欠如も寄与する可能性がある。
興味深いことに、ベンゾイル基はまた、いくつかの付加的な光安定性(COtBu基に類似)を分子に付与するが、同じ程度には付与しない。ここでの効果は、カルボニル基に対するプロトンαの欠如が主な原因であると考えられている。さらに、化合物1の塩(表中の化合物44)の使用は、遊離塩基と比較して、残存する化合物の量の2倍を超える程度の安定化を与えた(56%対21%)。これは、潜在的に、より光安定性のある形態の第1の態様のリード化合物を提供することができる。したがって、そのような塩形態は、本明細書に記載されるハロゲンタグの効果に加えて光安定性を増強するため、ならびに式Vの化合物の基底状態を安定化するために有用であり得る。
上記のような塩形態は、文献に詳述されている標準的な方法を用いて、第1の態様の化合物を有機酸または無機酸と反応させることにより調製することができる。
本発明に有用な化合物の許容される塩形態の例には、酸付加塩が含まれる。本発明による好適な酸付加塩には、有機酸および無機酸が含まれ、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、ピルビン酸、酢酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、オキサロ酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、 p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびイセチオン酸から形成される塩が挙げられ得る。その他の有用な酸付加塩には、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、サリチル酸などが挙げられる。塩形態の特定の例には以下が挙げられるが、これらに限定されない:硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリル酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシエンゾ酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩。
さらに、レンズ、日焼け止め製剤などに使用する潜在的な可視光吸収候補物質である化合物94のばく露は、20%未満の物質の残存という結果になった。しかしながら、化合物94での膜形成により最初に見られた明るい黄色の膜は、照射の過程、観測中に完全に無色になり、これは、化学薬品や食品包装などの様々な用途でのUVばく露のモニタリングに潜在的に活用される可能性があり、ばく露の指標は、包装された物質の品質の予測に重要である。
本発明のさらなる代表的な化合物およびそれらに関連する吸収および光安定性データ(入手可能な場合)を、表5に示す。




表5の化合物を達成するためにとられた一般的な合成手法に関して、さらに詳細に上述したように、全ての化合物を、エナミン形成とそれに続くアシル化を介して合成的に入手した。
表6は、化合物54、168、98および169〜170の簡易比較を提供する。化合物168は、先に同定されたリード化合物54の光安定性類似体として設計された。それは親化合物より高いモル吸光係数で効率的に吸収するが、使用する方法による光安定性の測定には十分に可溶性ではなかった。これは、溶解性が問題とならないレンズまたは他の用途での使用を排除するものではない。化合物169および170は、トリフルオロアセチル誘導体98のクロロおよびブロモ類似体である。これらは、トリフルオロアセチル基の光安定化効果が他のハロゲンでも観察されるかを調査するために合成された。これらの化合物は両方とも、親吸収体98に対して約15〜20nmのλmaxの増加をもたらし、同時にモル吸光係数の低下を示した。表7に示されたデータから分かるように、両化合物は照射下で効果的に破壊された。ハロゲンのそれは、塩素および臭素と比較して、フッ素が予期せぬ利益をもたらすことが分かる。
ベンゾイル誘導体の光安定性に対する置換の効果も調査した。この研究は、プローブ化合物179、184および185の合成も必要とするが、多数の既に合成されたt−ブチル化合物を利用した。
明らかなように、86の強電子供与性ジメチルアミン基を除いて、置換は吸光度の位置に対してほとんど影響を与えないが、電子供与性基の光安定性に著しく影響し、光安定性を低下させ、電子求引性臭素置換基でわずかに増加が見られる(表7)。
フェニル環の4−ピリジルでの置換は、光安定性にほとんど影響を及ぼさなかった。t−ブチルベンゾイル化合物179は、イソブチル類似体(11)よりも安定であり、照射後には、59%と比較して76%が残っていた。1個のフッ素原子は安定性に大きな影響を及ぼさないようであるが、2個以上のフッ素原子の存在は、漸進的に安定性を増加させる(184および185)。これらの結果は、吸光度最大値の位置に影響を与えることなくベンゾイル置換化合物の光安定性を調整することを可能にし、これは異なる用途に本発明の化合物を適用する際に顕著な利点を提供する。光安定性に対する電子供与の負の影響は、より高分子量のアミノ官能化類似体109および136(表1)でも見ることができる。109は、長いアルキル鎖に起因してより強い電子供与性窒素原子を有すると見なすことができ、30%光安定性である親ジメチルアミン化合物86と比較して22%の光安定性を有した。逆に、より弱い電子供与性窒素部位を有すると考えられるアニリン官能化化合物136は、49%の光安定性を有していた。


一般的に言えば、現在の試験で見られる光安定性の最大の増加は、したがって、トリフルオロアセチル基の導入によるものであった。これは、トリフルオロアセチルなどの置換基の導入が容易に行われ(収率は、典型的には単純酸塩化物よりも高い)、物理的に安定な生成物を与える傾向があるため、有利な結果を示す。安定性(光および物理的の両方)の増大により、1級窒素置換基をR位に組み込むことができ、それにより合成の容易さにおいて大きな利益を提供し、および可溶化基を導入する可能性を提供し、物理的考慮を一層容易に対処する。トリフルオロアセチルまたは高級ペルフルオロアルキル酸の使用は、油ベースのマトリックスにおける溶解性を増加させる傾向もあるであろう。ベンゾイル基は、使用上のある利点を提供することも分かっている。
本明細書中に引用された刊行物、特許出願および特許を含む全ての参考文献は、各参考文献が個別にかつ具体的に参照により組み入れられることが示され、その全体が本明細書に記載されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を説明する文脈における(特に添付の特許請求の範囲の文脈における)用語「1つの」(「a」および「an」)および「その」(「the」)ならびに同様の指示対象の使用は、本明細書中に別段の指示がない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を包含するものと解釈されるべきである。「備える」、「有する」、「含む」および「含有する」という用語は、別段の記載がない限り、非限定的用語(すなわち、「含むが、これに限定されない」を意味する)として解釈されるべきである。本明細書中の値の範囲の列挙は、範囲内の各別個の値を個々に参照する略式方法としての役割を果たすことを意図するだけであり、本明細書中に別段の指示がない限り、各個別の値は、本明細書に個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中に別段の指示がない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施され得る。本明細書で提供される任意のおよび全ての例、または例示的な言葉(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく示すことを意図しており、特に断らない限り、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言葉も、任意の特許請求されていない要素を本発明の実施に不可欠であるものと示すものとして解釈されるべきではない。
別段に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
本発明を実施するために本発明者らに知られている最良の形態を含む本発明の好ましい実施形態が、本明細書に記載されている。これらの好ましい実施形態の変形は、前述の説明を読むことにより当業者には明らかになるであろう。当業者はそのような変形を適切に採用すると期待され、本発明の範囲および主旨の範囲内で、本明細書に具体的に記載されている以外の方法で本発明が実施されると考えられる。したがって、本発明は、適用法により許容されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載された主題の全ての改変および等価物を含む。さらに、本明細書中に別段の指示がない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、上述の要素のそれらの全ての可能な変形における任意の組合せが本発明に包含される。

Claims (40)

  1. 式Iaの化合物、またはその塩:

    式中、R’は、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルケノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cシクロアルケノン、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
    Wは、O、S、NおよびCから選択され;
    、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンもしくはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環もしくはヘテロアリール環を形成していてもよい;
    ただし、R、RおよびRが全てフッ素であり、Aが6員含窒素アルケン複素環である場合、その環の窒素は、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでも置換されていない。
  2. R’が、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、C〜Cアリール、C〜Cヘテロアリール、C〜Cアロイル、C〜C12アルケノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cシクロアルケノン、およびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項1に記載の化合物。
  3. R’が、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、CまたはCアリール、CまたはCヘテロアリール、CまたはCアロイル、C〜C12アルケノン、CまたはCシクロアルケニル、CまたはCシクロアルケノン、およびCまたはC複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式Ibの化合物、またはその塩:

    式中、Aは少なくとも1つの二重結合を含む6員または7員環であり、その環はさらに置換または非置換であってもよく;
    Wは、O、S、NおよびCから選択され;
    、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンもしくはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環もしくはヘテロアリール環を形成していてもよい;
    ただし、R、RおよびRが全てフッ素であり、Aが6員含窒素アルケン複素環である場合、その環の窒素は、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでも置換されていない。
  5. Aが、少なくとも1つの二重結合を含む6員または7員窒素複素環からなる群より選択され、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい、請求項4に記載の化合物。
  6. Aが、少なくとも1つの二重結合を含む6員窒素複素環であり、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい、請求項4または5に記載の化合物。
  7. Aが、1つの二重結合を含む6員窒素複素環であり、Wが結合している炭素原子も二重結合環炭素に結合しており、その窒素複素環がさらに置換または非置換であってもよい、請求項4〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 式IIの化合物、またはその塩:

    式中、点線は結合であってもよく;
    Xは環構造の一部を形成する1または2個の炭素原子であり;
    およびRは、独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜C10アルケニルおよびC〜C10アルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよく;
    Wは、O、S、NおよびCから選択され;
    、RおよびRは、存在する場合には、独立して、水素、ハロ、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アロイル、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12アルコキシカルボニル、C〜C12カルバモイル、C〜C12カルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよび複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換もしくは非置換であってもよく、またはRおよびRは、一緒になって、それぞれが少なくとも1個のハロゲンまたはハロゲン含有基で任意に置換されているアルケン、アルキン、フェニル環またはヘテロアリール環を形成していてもよく;
    は、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜C12アルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシ、C〜C12カルボアルコキシおよびC〜C12アルカノンからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
    は、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、アリール、ヘテロアリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜C12アルカノイルオキシおよびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
    は、水素、オキソ、置換または非置換C〜Cアルキル、置換または非置換C〜Cアルケニルおよび置換または非置換C〜Cアルカノイルからなる群より選択され;ならびに
    18およびR19は、独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよい;
    ただし、RおよびRがメチルであり、R、RおよびRが全てフッ素であり、WがOであり、Rが水素である場合、Rは、4−ジメチルアミノフェニル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、イソプロピルまたは1−ナフチルのいずれでもない。
  9. およびRが、独立して、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよい、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Xが炭素原子である、請求項8または9に記載の化合物。
  11. WがOである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. およびRが、独立して、水素、C〜C12アルキル、C〜C12ハロアルキル、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. およびRの少なくとも1つがフッ素であるか、またはRおよびRが結合して6員環を形成し、該環上に1つ以上のフッ素置換基を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. およびRの両方がフッ素である、請求項13に記載の化合物。
  15. が、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアリール、C〜Cヘテロアリール、C〜C12アルカノン、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルカノン、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cカルバモイル、C〜Cカルボキシル、ハロアルキル、N−アルキル、N−アリール、N−ヘテロシクリルおよびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が、フルオロ、クロロ、C〜Cフルオロアルキル、C〜Cフルオロアルケニル、Cアリール、Cヘテロアリール、C〜Cアルカノン、Cシクロアルキル、Cシクロアルカノン、Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cカルバモイル、C〜Cペルフルオロアルキル、およびC〜C複素環からなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. がC〜Cペルフルオロアルキルである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 、RおよびRならびにそれらが結合している炭素が、一緒になって、以下からなる群より選択される部位を形成する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物:

    式中、R’およびR’は、RおよびRについてそれぞれ定義した任意の基から選択されてもよく、R12は、水素、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択されてもよい。
  19. が、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、ヘテロアリール、Cシクロアルキル、C〜C12アルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜CカルボアルコキシおよびC〜Cアルカノンからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項8〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. が、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、アリール、ナフチル、Cシクロアルキル、C〜CアルカノイルおよびC〜Cアルカノイルオキシからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項8〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. が、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル、CアリールおよびCシクロアルキルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよい、請求項8〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. が、以下からなる群より選択される、請求項8〜21のいずれか一項に記載の化合物:

    式中、点線は結合であってもよく、nは0〜5であり、R’、R’、R’、R’およびR’は、請求項1〜21のいずれか一項において、R、R、R、RおよびRについてそれぞれ定義した任意の基から選択されてもよく、R12およびR13の各出現は、独立して、水素、C〜CアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択される。
  23. が、水素、オキソ、置換または非置換C〜Cアルキル、置換または非置換C〜Cアルケニルおよび置換または非置換C〜Cアルカノイルからなる群より選択される、請求項8〜22のいずれか一項に記載の化合物。
  24. が、水素またはオキソである、請求項23に記載の化合物。
  25. 18およびR19が、独立して、水素、および置換または非置換であってもよいC〜Cアルキルからなる群より選択される、請求項8〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. 該化合物が、以下からなる群より選択される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物。



  27. 式Vの化合物:

    式中、R20およびR21は、独立して、C〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルコキシからなる群より選択され、これらの基の各々は置換または非置換であってもよく;
    22は、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C12アルキルアルカノエート、CまたはCシクロアルキル、CまたはCシクロアルケニル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、CまたはCアリール、ハロ、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルで置換されたCまたはCアリールからなる群より選択され、これらの全ては置換または非置換であってもよく、ならびに以下の群から選択される:


    式中、該アスタリスクは、結合点、ならびにR20およびR21を示し;
    24は、水素、ハロ、ヒドロキシル、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、アリール、ヘテロアリール、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜C12アルキルアルカノエート、およびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく;
    25は、水素、C〜Cアルキル、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜C12アルキルアルカノエートからなる群より選択され、これらの各々は、必要に応じて、置換または非置換であってもよく;
    26は、水素、フルオロ、クロロおよびブロモからなる群より選択され;
    Yは1または2個の炭素原子であり;
    nは0〜12であり;
    、XおよびXは、クロロ、フルオロおよびブロモから選択されてもよく;ならびに
    23は、C〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、C〜Cアルカノイル、C〜Cアルカノイルオキシおよびカルバモイルからなる群より選択され、これらの基の全ては置換または非置換であってもよく、ならびに以下の基から選択される:

    式中、該アスタリスクは、結合点を示し;ならびに
    27は、C〜C20アルキル、C〜Cハロアルキル、C〜C12アルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびC〜C20アルキルアルカノエートからなる群より選択される。
  28. 20およびR21が、独立して、メチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群より選択される、請求項27に記載の化合物。
  29. 24が、水素、フルオロ、ブロモ、C〜Cアルキル、C〜C12アルケニル、ベンジル、フェニル、C〜CシクロアルキルおよびC〜C12アルキルアルカノエートからなる群より選択され、これらの基の全ては、必要に応じて、置換または非置換であってもよい、請求項27または28に記載の化合物。
  30. 式Vの化合物が、以下からなる群より選択される、請求項27〜29のいずれか一項に記載の化合物。



  31. 請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物、またはその塩、および適切な担体を含む組成物。
  32. 該組成物が、日焼け止め組成物、塗装組成物、洗剤組成物、包装組成物およびガラスまたはポリマー膜形成組成物からなる群より選択される、請求項31に記載の組成物。
  33. 電磁エネルギー吸収化合物としての、請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物もしくはその塩、または請求項31もしくは32に記載の組成物の使用。
  34. 該電磁エネルギーが、UV−A、UV−B、可視光またはそれらの任意の組み合わせである、請求項33に記載の使用。
  35. 該使用が、日焼け止め組成物、塗装組成物、洗剤組成物、包装組成物、ガラス組成物またはポリマー膜形成組成物の成分としてのものである、請求項33または34に記載の使用。
  36. UVもしくは可視光保護眼科用レンズまたはガラスもしくはプラスチック用のUVまたは可視光線保護塗装の形成における請求項35の使用。
  37. UV線から表面または組織を保護する方法であって、請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物もしくはその塩、または請求項31もしくは32の組成物を該表面または組織に塗布する工程を含む方法。
  38. 該表面が、布地、衣料品、プラスチック、木材、石材およびガラスの表面である、請求項37に記載の方法。
  39. 該組織が哺乳動物の皮膚である、請求項37に記載の方法。
  40. 式IIIaの化合物を、請求項8〜26のいずれか一項で定義した式IIの化合物に変換する工程を含む、化合物またはその塩の安定性を向上させる方法:

    式中、点線は結合であってもよく、X、W、R、R、R、R、R、R、R18およびR19は、式IIについて既に定義した通りである。
JP2017518235A 2015-11-27 2016-11-28 光安定化合物、吸収化合物およびそれらの用途 Pending JP2019504818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015904932A AU2015904932A0 (en) 2015-11-27 Photostable compounds, absorbing compounds and uses thereof
AU2015904932 2015-11-27
PCT/AU2016/051162 WO2017088031A1 (en) 2015-11-27 2016-11-28 Photostable compounds, absorbing compounds and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504818A true JP2019504818A (ja) 2019-02-21
JP2019504818A5 JP2019504818A5 (ja) 2020-01-09

Family

ID=58762877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518235A Pending JP2019504818A (ja) 2015-11-27 2016-11-28 光安定化合物、吸収化合物およびそれらの用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10315994B2 (ja)
EP (1) EP3204355B1 (ja)
JP (1) JP2019504818A (ja)
KR (1) KR20180087134A (ja)
CN (1) CN107108503B (ja)
AU (1) AU2016329044B2 (ja)
BR (1) BR112017008359B1 (ja)
CA (1) CA2962542A1 (ja)
SG (1) SG11201702849UA (ja)
TW (1) TW201728572A (ja)
WO (1) WO2017088031A1 (ja)
ZA (1) ZA201702507B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907970B1 (ko) * 2017-04-10 2018-10-16 주식회사 엘엠에스 광학물품 및 이를 포함하는 광학필터
KR102007198B1 (ko) * 2018-02-23 2019-08-05 금산진생협동조합 한약재 추출물을 포함하는 항산화 및 항염증용 조성물
EP3814431B1 (en) * 2018-06-26 2023-05-31 Eastman Kodak Company Light-blocking articles with functional composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002251A1 (en) * 1986-09-26 1988-04-07 Ici Australia Operations Proprietary Limited Sunscreen compositions and compounds for use therein
GR900100129A (el) * 1989-02-23 1991-06-28 Ici Australia Operations Συν?έσεις και ενώσεις που απορροφούν το υπεριώδες φως.
GB9403451D0 (en) 1994-02-23 1994-04-13 Ciba Geigy Ag Sunscreen compositions
US20120040387A1 (en) * 2009-01-19 2012-02-16 Asahi Kasei Pharma Corporation Method and reagent for measuring mevalonic acid, 3-hydroxymethylglutaryl coenzyme a, and coenzyme a
WO2012070509A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 国立大学法人長崎大学 含窒素複素環の製造方法
AU2013351912B2 (en) 2012-11-27 2016-02-11 Coral Sunscreen Pty Ltd Synthesis of UV absorbing compounds
SG11201600266VA (en) 2013-07-15 2016-02-26 Coral Sunscreen Pty Ltd Uv absorbing compounds, compositions comprising same and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3204355A1 (en) 2017-08-16
SG11201702849UA (en) 2017-07-28
CA2962542A1 (en) 2017-05-27
AU2016329044B2 (en) 2021-06-03
US20180016233A1 (en) 2018-01-18
BR112017008359B1 (pt) 2022-01-04
EP3204355B1 (en) 2022-06-22
KR20180087134A (ko) 2018-08-01
BR112017008359A2 (pt) 2018-02-20
AU2016329044A1 (en) 2017-06-15
CN107108503A (zh) 2017-08-29
EP3204355A4 (en) 2018-09-19
US10315994B2 (en) 2019-06-11
WO2017088031A1 (en) 2017-06-01
CN107108503B (zh) 2022-10-04
TW201728572A (zh) 2017-08-16
ZA201702507B (en) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2855441B1 (en) Imino compounds as protecting agents against ultraviolet radiations
JP2019504818A (ja) 光安定化合物、吸収化合物およびそれらの用途
AU2022201601B2 (en) Compounds
US9920009B2 (en) UV absorbing compounds, compositions comprising same and uses thereof
DE60019959T2 (de) Verwendung von benzotriazolen als uv-absorber
ES2392394T3 (es) Procedimiento de alquilación y nuevos hidroxifenilbenzotriazoles
US10519111B2 (en) UV absorbing compounds, compositions comprising same and uses thereof
JP2006233181A (ja) 紫外線遮蔽剤
AU692956B2 (en) Benzoxazole derivatives, the use thereof as sunscreens and cosmetic compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622