Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019501068A - 車両用ヒートポンプシステム - Google Patents

車両用ヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019501068A
JP2019501068A JP2018535137A JP2018535137A JP2019501068A JP 2019501068 A JP2019501068 A JP 2019501068A JP 2018535137 A JP2018535137 A JP 2018535137A JP 2018535137 A JP2018535137 A JP 2018535137A JP 2019501068 A JP2019501068 A JP 2019501068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
line
battery
refrigerant
pump system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018535137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634160B2 (ja
Inventor
イン グク ファン,
イン グク ファン,
ヘ ジュン イ,
ヘ ジュン イ,
Original Assignee
ハンオン システムズ
ハンオン システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンオン システムズ, ハンオン システムズ filed Critical ハンオン システムズ
Publication of JP2019501068A publication Critical patent/JP2019501068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634160B2 publication Critical patent/JP6634160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/0045Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning mechanical power take-offs from the vehicle propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32281Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising a single secondary circuit, e.g. at evaporator or condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/024Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0403Refrigeration circuit bypassing means for the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

【課題】 暖房モード時には、電装品の廃熱だけでなくバッテリーの廃熱を利用して暖房性能を向上させ、冷房モード時には、バッテリを冷却してバッテリの熱管理を可能とする車両用ヒートポンプシステムを提供する
【解決手段】本発明の車両用ヒートポンプシステムは、冷媒循環ラインに圧縮機、室内熱交換器、室外熱交換器、膨張手段、蒸発器が連結される車両用ヒートポンプシステムにおいて、冷媒循環ラインに第1バイパスラインを介して並列に連結されるチラーと、室外熱交換器と車両の電装品とを連結して冷却水を循環させる第1冷却水ラインと、チラーと車両のバッテリとを連結して冷却水を循環させる第2冷却水ラインと、第1冷却水ラインと第2冷却水ラインとを連結し、第1、2冷却水ラインの間における冷却水の流れを調節する冷却水調節手段と、を備え、チラーを用いて、暖房モード時には電装品やバッテリの廃熱を回収し、冷房モード時にはバッテリを冷却してバッテリの熱管理を可能とすることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両用ヒートポンプシステムに係り、さらに詳しくは、室外熱交換器(電装ラジエータ)と電装品とを連結する第1冷却水ラインと、チラーとバッテリとを連結する第2冷却水ラインと、を設け、第1、2冷却水ラインを連結して冷却水の流れを調節する冷却水調節手段を設けることにより、チラーを用いて、暖房モード時には電装品の廃熱だけでなくバッテリの廃熱を利用し、冷房モード時にはバッテリを冷却してバッテリの熱管理を可能とする両用ヒートポンプシステムに関する。
車両用空調装置は、通常、車室内を冷房するための冷房システムと、車室内を暖房するための暖房システムと、を備えてなる。冷房システムは、冷媒サイクルの蒸発器側において、蒸発器の外側を経る空気を蒸発器の内部を流れる冷媒と熱交換させて冷気に切り換えて、車室内を冷房するように構成されており、暖房システムは、冷却水サイクルのヒータコア側において、ヒータコアの外側を経る空気をヒータコアの内部を流れる冷却水と熱交換させて温気に切り換えて、車室内を暖房するように構成されている。
一方、上述した車両用空調装置とは異なるもので、単一の冷媒サイクルを用いて冷媒の流動方向を切り換えることにより、冷房および暖房を選択的に行えるヒートポンプシステムが適用されているが、例えば、2つの熱交換器、すなわち、空調ケースの内部に設けられて車室の室内に送風される空気と熱交換させるための室内熱交換器と、空調ケースの外部において熱交換を行うための室外熱交換器と、冷媒の流動方向が切換え可能な方向調節弁と、を備える。このため、方向調節弁による冷媒の流動方向に応じて、冷房モードの動作中には室内熱交換器が冷房用熱交換器として機能し、暖房モードの動作中には室内熱交換器が暖房用熱交換器として機能する。
このような車両用ヒートポンプシステムとして各種のものが提案されているが、その代表例を図1に示す。
図1に示す車両用ヒートポンプシステムは、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機30と、圧縮機30から吐出される冷媒を放熱する室内熱交換器32と、並列構造に設けられて室内熱交換器32を通過した冷媒を選択的に通過させる第1膨張弁34および第1バイパス弁36と、第1膨張弁34または第1バイパス弁36を通過した冷媒を室外において熱交換させる室外熱交換器48と、室外熱交換器48を通過した冷媒を蒸発させる蒸発器60と、蒸発器60を通過した冷媒を気相および液相の冷媒に分離するアキュムレータ(Accumulator)62と、蒸発器60に供給される冷媒と圧縮機30へ戻る冷媒とを熱交換させる内部熱交換器50と、蒸発器60に供給される冷媒を選択的に膨張させる第2膨張弁56と、第2膨張弁56と並列に設けられて室外熱交換器48の出口側とアキュムレータ62の入口側とを選択的に連結する第2バイパス弁58と、を備えている。
図1における図面符号10は、室内熱交換器32および蒸発器60が組み込まれる空調ケースを、図面符号12は、冷気および温気の混合量を調節する温度調節扉を、図面符号20は、空調ケースの入口に設けられる送風機をそれぞれ示す。
上述の構成を有する従来の車両用ヒートポンプシステムによれば、暖房モード(ヒートポンプモード)の動作中には、第1バイパス弁36および第2膨張弁56は閉弁し、第1膨張弁34および第2バイパス弁58は開弁する。また、温度調節扉12は、図1に示すように動作する。このため、圧縮機30から吐出される冷媒は、室内熱交換器32、第1膨張弁34、室外熱交換器48、内部熱交換器50の高圧部52、第2バイパス弁58、アキュムレータ62および内部熱交換器50の低圧部54をこの順に経て圧縮機30へ戻る。すなわち、室内熱交換器32が暖房器として機能し、室外熱交換器48は蒸発器として機能する。
冷房モードの動作中には、第1バイパス弁36および第2膨張弁56は開弁し、第1膨張弁34および第2バイパス弁58は閉弁する。なお、温度調節扉12は、室内熱交換器32の通路を閉塞する。このため、圧縮機30から吐出される冷媒は、室内熱交換器32、第1バイパス弁36、室外熱交換器48、内部熱交換器50の高圧部52、第2膨張弁56、蒸発器60、アキュムレータ62および内部熱交換器50の低圧部54をこの順に経て圧縮機30へ戻る。このとき、温度調節扉12によって閉鎖された室内熱交換器32は暖房モード時と同様に暖房器として機能する。
しかしながら、車両用ヒートポンプシステムは、暖房モードの際に空調ケース10の内部に設けられた室内熱交換器32が暖房器の役割、すなわち、放熱して暖房を行い、室外熱交換器48は、空調ケース10の外部、すなわち、車両のエンジンルームの前方側に設けられて外気との熱交換を行う蒸発器の役割、すなわち、吸熱をするが、このとき、外気温が氷点下に下がった場合や室外熱交換器48に着霜が発生した場合、室外熱交換器48が吸熱をほとんど行わず、このため、システム内の冷媒の温度および圧力が低下して車室内に吐出される空気の温度が落ちて暖房性能が低下してしまうという問題があった。
上述した問題を解決するために、本出願人により先出願された韓国特許登録番号第1342931号(発明の名称:車両用ヒートポンプシステム)は、室外熱交換器への着霜時、除霜モードを実行して冷媒が室外熱交換器をバイパスし、熱供給手段(チラー)を用いて車両電装品の廃熱を回収することにより、室外熱交換器への着霜時はもとより外気温が氷点下である場合にも暖房を行い続けることができるようにしたものである。
しかしながら、従来のヒートポンプシステムは、室外熱交換器の着霜や外気温度条件に応じて冷媒が室外熱交換器をバイパスし、熱源として車両電装品の廃熱だけを使用することになるが、このとき、電装品の廃熱回収量が十分ではないが故に暖房性能が低下してしまうという問題があり、車室内の温度を維持するためにさらに正温度係数(PTC)ヒータを作動させなければならないという問題があった。
また、従来のヒートポンプシステムは、冷暖房モードのみを実行するだけのものであって、車両のバッテリの熱管理機能を有していないので、その結果、バッテリの冷却のために別途の装置を構成しなければならないという問題があった。
韓国特許登録番号第1342931号(発明の名称:車両用ヒートポンプシステム)
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、室外熱交換器(電装ラジエータ)と電装品とを連結する第1冷却水ラインと、チラーとバッテリとを連結する第2冷却水ラインと、を設け、第1、2冷却水ラインを連結して冷却水の流れを調節する冷却水調節手段を設けることにより、チラーを用いて、暖房モード時には、電装品の廃熱だけでなくバッテリーの廃熱を利用して暖房性能を向上させ、冷房モード時には、バッテリを冷却してバッテリの熱管理を可能とする車両用ヒートポンプシステムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の車両用ヒートポンプシステムは、冷媒循環ラインに圧縮機、室内熱交換器、室外熱交換器、膨張手段、蒸発器が連結される車両用ヒートポンプシステムにおいて、冷媒循環ラインに第1バイパスラインを介して並列に連結されるチラーと、室外熱交換器と車両の電装品とを連結して冷却水を循環させる第1冷却水ラインと、チラーと車両のバッテリとを連結して冷却水を循環させる第2冷却水ラインと、第1冷却水ラインと第2冷却水ラインとを連結し、第1、2冷却水ラインの間における冷却水の流れを調節する冷却水調節手段と、を備え、チラーを用いて、暖房モード時には電装品やバッテリの廃熱を回収し、冷房モード時にはバッテリを冷却してバッテリの熱管理を可能とすることを特徴とする。
本発明によれば、室外熱交換器(電装ラジエータ)と電装品とを連結する第1冷却水ラインと、チラーとバッテリとを連結する第2冷却水ラインと、を設け、第1、2冷却水ラインとを連結して冷却水の流れを調節する冷却水調節手段を設けることにより、チラーを用いて、暖房モード時には、電装品の廃熱だけでなくバッテリーの廃熱を利用して暖房性能を向上させ、冷房モード時には、バッテリを冷却してバッテリの熱管理が可能である。
また、電装ラジエータを用いて電装品はもとよりバッテリをも冷却することができるので、バッテリの冷却のために別途のラジエータを設けることなく既存の電装品冷却用の電装ラジエータを利用することができ、これによりコスト低減が可能となる。
さらに、電装ラジエータとチラーおよび加熱手段を用いてバッテリの冷却だけでなく加熱をも行うことにより、バッテリの温度を最適に維持してバッテリの効率を向上させることができる。
従来の車両用ヒートポンプシステムを示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムを示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの冷房モード状態でチラーを用いたバッテリの冷却時の作動状態を示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの冷房モード状態で電装ラジエータを用いたバッテリの冷却時の作動状態を示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの暖房モード状態で電装品およびバッテリの廃熱回収時の作動状態を示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの暖房モードの状態で電装品の廃熱回収時の作動状態を示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの暖房モードの状態でバッテリの廃熱回収時の作動状態を示す構成図である。 本発明に係る車両用ヒートポンプシステムにおけるチラーおよび膨張弁を示す斜視図である。 図8の膨張弁をチラー側から見た斜視図である。
以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明に係る車両用ヒートポンプシステムは、冷媒循環ラインRに圧縮機100、室内熱交換器110、室外熱交換器130、膨張手段、蒸発器160が連結されたものであって、電気自動車またはハイブリッド自動車に適用されることが好ましい。
膨張手段は、室内熱交換器110と室外熱交換器130との間の冷媒循環ラインRに設けられる第1膨張手段120と、室外熱交換器130と蒸発器160との間の冷媒循環ラインRに設けられる第2膨張手段140とで構成される。
また、冷媒循環ラインR上には、第2膨張手段140および蒸発器160をバイパスする第1バイパスラインR1と、室外熱交換器130をバイパスする第2バイパスラインR2とがそれぞれ並列に連設され、第1バイパスラインR1にはチラー180が設けられる。
したがって、冷房モード時には、図3に示すように、圧縮機100から排出された冷媒が、室内熱交換器110、第1膨張手段120(未膨張)室外熱交換器130、第2膨張手段140(膨張)、蒸発器160、圧縮機100をこの順に循環するように、冷媒の流れが制御され、この際、室内熱交換器110および室外熱交換器130は凝縮器として機能し、蒸発器160は蒸発器として機能する。
暖房モード(ヒートポンプモード)時には、図5に示すように、圧縮機100から排出された冷媒が、室内熱交換器110、第1膨張手段120(膨張)、室外熱交換器130、第1バイパスラインR1のチラー180、圧縮機100をこの順に循環するように、冷媒の流れが制御され、この際、室内熱交換器110は凝縮器として機能し、室外熱交換器130は蒸発器として機能しており、第2膨張手段140および蒸発器160への冷媒供給がなされない。
一方、暖房モードにおいて車室内の除湿時には、冷媒循環ラインRを循環する冷媒の一部が、後述する除湿ラインR3を介して蒸発器160に供給されることにより、車室内の除湿が行われる。
以下、ヒートポンプシステムの各構成要素について詳細に説明する。
まず、冷媒循環ラインR上に設けられた圧縮機100は、エンジン(内燃機関)またはモータなどから動力を伝達されて駆動しつつ冷媒を吸入して圧縮した後、高温高圧の気体状態で排出される。
圧縮機100は、冷房モード時には、蒸発器160側から排出された冷媒を吸入、圧縮して室内熱交換器110側に供給し、暖房モード時には、室外熱交換器130側から排出されて第1バイパスラインR1を通過した冷媒を吸入、圧縮して室内熱交換器110側へ供給する。
さらに、暖房モードのうちの除湿モード時には、後述する除湿ラインR3を介して第1バイパスラインR1および蒸発器160に同時に冷媒が供給されるため、この場合、圧縮機100は、第1バイパスラインR1および蒸発器160を通過した後に合流された冷媒を吸入、圧縮して室内熱交換器110側へ供給する。
室内熱交換器110は、空調ケース150の内部に設けられるとともに、圧縮機100の出口側の冷媒循環ラインRと連結されて、空調ケース150内を流動する空気と圧縮機100から排出された冷媒とを熱交換させる。
また、蒸発器160は、空調ケース150の内部に設けられるとともに、圧縮機100の入口側の冷媒循環ラインRと連結されて、空調ケース150内を流動する空気と、圧縮機100に流動する冷媒とを熱交換させる。
室内熱交換器110は、冷房モード時および暖房モード時のいずれにも凝縮器として機能し、蒸発器160は、冷房モード時には蒸発器として機能し、暖房モード時には冷媒供給がなされずに作動停止し、除湿モード時には冷媒の一部が供給されて蒸発器として機能する。
また、室内熱交換器110および蒸発器160は、空調ケース150の内部に互いに所定の距離だけ離間して設けられるが、空調ケース150内の空気の流動方向の上流側から蒸発器160および室内熱交換器110がこの順に設けられる。
このため、蒸発器160が蒸発器として機能する冷房モード時には、図3に示すように、第2膨張手段140から排出された低温低圧の冷媒が蒸発器160に供給され、このとき、ブロア(図示せず)を介して空調ケース150の内部を流動する空気が、蒸発器160を通過する過程で蒸発器160の内部の低温低圧の冷媒と熱交換して冷風に切り換わり、その後、車室内に吐出されて車室内を冷房する。
室内熱交換器110が凝縮器として機能する暖房モード時には、図5に示すように、圧縮機100から排出された高温高圧の冷媒が室内熱交換器110に供給され、このとき、ブロア(図示せず)を介して空調ケース150の内部を流動する空気が、室内熱交換器110を通過する過程で室内熱交換器110の内部の高温高圧の冷媒と熱交換して温風に切り換わり、その後、車室内に吐出されて車室内を暖房する。
また、空調ケース150の内部において蒸発器160と室内熱交換器110との間には、室内熱交換器110をバイパスする空気の量と室内熱交換器110を通過する空気の量とを調節する温度調節扉151が設けられる。
温度調節扉151は、室内熱交換器110をバイパスする空気の量と室内熱交換器110を通過する空気の量とを調節することで空調ケース150から吐出される空気の温度を適切に調節することができる。
このとき、冷房モード時に、図3に示すように、温度調節扉151により室内熱交換器110の前方側の通路を完全に閉塞すると、蒸発器160を通過した冷風が室内熱交換器110をバイパスして車室内に供給されることにより最大冷房が行われ、一方、暖房モード時には、図5に示すように、温度調節扉151により室内熱交換器110をバイパスする通路を完全に閉塞すると、全ての空気が凝縮器として機能する室内熱交換器110を通過しつつ温風に切り換わり、この温風が車室内に供給されることにより最大暖房が行われる。
また、室外熱交換器130は、空調ケース150の外部に設けられて冷媒循環ラインRと連結されており、冷媒循環ラインRの冷媒と後述する第1冷却水ラインW1の冷却水とを熱交換させる電装ラジエータ131と、冷媒循環ラインRの冷媒と空気とを熱交換させる空冷熱交換器132と、で構成される。
ここで、室外熱交換器130である、電装ラジエータ131および空冷式熱交換器132は、車両のエンジンルームの前方側に設けられており、また、電装ラジエータ131および空冷式熱交換器132は、送風ファン133から送風される空気の流動方向に一直線上に配置される。
このため、電装ラジエータ131では冷媒と冷却水および空気が互いに熱交換され、空冷熱交換器132では冷媒と空気が互いに熱交換される。
室外熱交換器130は、冷房モード時には室内熱交換器110と同様に凝縮器として機能し、暖房モード時には室内熱交換器110と相反する蒸発器として機能する。
さらに、第1膨張手段120は、室内熱交換器110と室外熱交換器130との間の冷媒循環ラインR上に設けられており、冷房モードまたは暖房モードに応じて室外熱交換器130側へ供給される冷媒を選択的に膨張させる。
第1膨張手段120は、オリフィス付開閉弁で構成されるもので、すなわち、開閉弁の開放時には、冷媒を未膨張状態で流動させ、閉鎖時には、開閉弁に備えられたオリフィスを用いて冷媒を膨張させて流動させる。
オリフィス付開閉弁は公知のものなので詳細な構造についての説明は省略する。
また、第1バイパスラインR1は、室外熱交換器130の出口側の冷媒循環ラインRから分岐されて蒸発器160の出口側の冷媒循環ラインRと合流するように連結されて、室外熱交換器130を通過した冷媒が蒸発器160をバイパスするように構成される。
もちろん、室外熱交換器130を通過した冷媒が第1バイパスラインR1に流動する場合、第2膨張手段140および蒸発器160をバイパスする。
図示の通り、第1バイパスラインR1は、第2膨張手段140および蒸発器160と並列に設けられる。すなわち、第1バイパスラインR1の入口側は、室外熱交換器130と第2膨張手段140とを連結する冷媒循環ラインRと連結され、出口側は、蒸発器160と圧縮機100とを連結する冷媒循環ラインRと連結される。
これにより、冷房モード時には、室外熱交換器130を通過した冷媒が第2膨張手段140および蒸発器160側へ流動するものの、暖房モード時には、室外熱交換器130を通過した冷媒が第1バイパスラインR1を介して圧縮機100側へ直ちに流動して第2膨張手段140および蒸発器160をバイパスする。
ここで、冷房モードおよび暖房モードに応じて冷媒の流れ方向を切り換える役割は、第1冷媒方向切換弁191によって行われる。
もちろん、第1冷媒方向切換弁191だけでなく後述する第2冷媒方向切換弁192、開閉弁195、第1、2膨張手段120,140を含む部品を、制御部(図示せず)が制御することにより、冷房モードおよび暖房モードに応じてヒートポンプシステムを循環する冷媒の流れを制御する。
また、冷媒循環ラインRには、第1膨張手段120を通過した冷媒が室外熱交換器130をバイパスするように第2バイパスラインR2が並列に設けられる。すなわち、第2バイパスラインR2は、室外熱交換器130の入口側の冷媒循環ラインRと出口側の冷媒循環ラインRとを連結して室外熱交換器130と並列に設けられており、これにより冷媒循環ラインRを循環する冷媒が室外熱交換器130をバイパスする。
さらに、冷媒循環ラインRを循環する冷媒が第2バイパスラインR2に選択的に流動するように冷媒の流動方向を切り換える第2冷媒方向切換弁192が設けられる。第2冷媒方向切換弁192は、第2バイパスラインR2と冷媒循環ラインRとの分岐箇所に設けられ、室外熱交換器130または第2バイパスラインR2に冷媒が流れるように冷媒の流れ方向を切り換える。
さらにまた、冷媒循環ラインR上には、暖房モード時に車室内の除湿を行えるように、冷媒循環ラインRを循環する冷媒の一部を蒸発器160側へ供給する除湿ラインR3が設けられる。
除湿ラインR3は、第1膨張手段120を通過した低温冷媒の一部を蒸発器160側へ供給するように設けられる。
すなわち、除湿ラインR3は、第1膨張手段120の出口側の冷媒循環ラインRと蒸発器160の入口側の冷媒循環ラインRとを連結するように設けられる。
図示の通り、除湿ラインR3の入口は、第1膨張手段120と室外熱交換器130との間の冷媒循環ラインRに連結されることにより、第1膨張手段120を通過した後に室外熱交換器130に流入する前の冷媒の一部が、除湿ラインR3に流動して蒸発器160側へ供給される。
言い換えれば、暖房モードの動作中、除湿モード時に、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120を通過した冷媒が2つに分岐されて、一方の冷媒は室外熱交換器130側へ循環し、他方の冷媒は除湿ラインR3を介して蒸発器160側へ循環し、それぞれ分岐されて循環した冷媒は、圧縮機100の入口側で合流する。
また、除湿ラインR3上には、車室内の除湿モード時にのみ第1膨張手段120を通過した冷媒の一部が除湿ラインR3に流動できるように、除湿ラインR3を開閉する開閉弁195が設けられる。
開閉弁195は、除湿モード時にのみ除湿ラインR3を開放し、除湿モードではない場合には除湿ラインR3を閉塞する。
除湿ラインR3の出口は、蒸発器160の入口側の冷媒循環ラインRと連結されていて、除湿ラインR3を通過した冷媒は、直ちに蒸発器160に流入する。
また、冷媒循環ラインRには、第1バイパスラインR1を介してチラー180が並列に連結される。
チラー180は、第1バイパスラインR1上に設けられ、第1バイパスラインR1を流動する冷媒と、電装品202やバッテリ207を循環する冷却水とを熱交換させる。
チラー180は、後述する第2冷却水ラインW2と連結される冷却水熱交換部と、第1バイパスラインR1と連結される冷媒熱交換部と、で構成される。
このため、冷房モード時には、第1バイパスラインR1に冷媒が流れないが、冷房モード状態におけるバッテリ207の冷却時には、第1バイパスラインR1に冷媒が流れ、このとき、チラー180は、第1バイパスラインR1の冷媒と第2冷却水ラインW2の冷却水とを熱交換させて冷却水を冷却することでバッテリ207を冷却することができ、すなわち、バッテリ207の熱管理が可能となる。
暖房モード時には、第1バイパスラインR1に冷媒が流れ、このとき、チラー180は、第1バイパスラインR1の冷媒と電装品202およびバッテリ207を循環する冷却水とを熱交換させることで電装品202の廃熱はもとよりバッテリ207の廃熱をも利用することができるので、暖房性能を向上させることができる。
このように、室外熱交換器130の着霜や外気温度の条件に基づいて冷媒が室外熱交換器130をバイパスするモードにおいても、チラー180を用いて電装品202の廃熱およびバッテリ207の廃熱を利用することができるので、熱源不足による室内吐出温度の変化を最小限に抑えることができ、これにより電気加熱式ヒータ115の使用頻度を減らして消費電力を削減することができ、さらに電気自動車やハイブリッド自動車の走行距離をも増大させることができる。
また、室外熱交換器130と車両の電装品202とを連結して冷却水を循環させる第1冷却水ラインW1と、チラー180と車両のバッテリ207とを連結して冷却水を循環させる第2冷却水ラインW2と、が設けられる。
さらに、第1冷却水ラインW1には、冷却水を循環させる第1ウォータポンプ201と、冷却水を保存するリザーバタンク203とが設けられ、第2冷却水ラインW2には、冷却水を循環させる第2ウォータポンプ205が設けられる。
つまり、第1冷却水ラインW1には、第1ウォータポンプ201、電装品202、室外熱交換器130の電装ラジエータ131、リザーバタンク203が冷却水の流れ方向に沿ってこの順に連結され、第2冷却水ラインW2には、第2ウォータポンプ205、バッテリ207、チラー180が冷却水の流れ方向に沿ってこの順に連結される。
なお、第2冷却水ラインW2には、バッテリ207に循環する冷却水を加熱する加熱手段206が設けられる。
すなわち、外気温が低い条件、例えば、外気温が氷点下に下がった場合のようにバッテリ207の昇温が必要な条件下では、加熱手段206を用いてバッテリ207に循環する冷却水を加熱することにより、バッテリ207の温度を最適に保ってバッテリ207の効率を向上させる。
加熱手段206としては、電気加熱式ヒータを使用することが好ましく、電装品202としては、代表的にモータ、インバータなどが挙げられる。
一方、加熱手段206は、バッテリ207の入口側の第2冷却水ラインW2に設けられることが好ましい。
そして、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2とを連結し、第1、2冷却水ラインW1、W2の間における冷却水の流れを調節する冷却水調節手段200が設けられて、チラー180を用いて、加熱モード時には電装品202の廃熱やバッテリ207の廃熱を回収し、冷房モード時にはバッテリ207を冷却してバッテリ207の熱管理が可能である。
冷却水調節手段200は、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2を並列に連結して室外熱交換器130、電装品202、チラー180、バッテリ 207を並列に構成する連結ライン210と、第1、2冷却水ラインW1、W2と連結ライン210との分岐箇所に設けられて冷却水の流れを調節する弁と、からなる。
連結ライン210は、電装品202の入出口側の第1冷却水ラインW1とチラー180の入出口側の第2冷却水ラインW2とを並列に連結する。
より詳細には、連結ライン210は、リザーバタンク203と第1ウォータポンプ201との間の第1冷却水ラインW1と、チラー180と第2ウォータポンプ205との間の第2冷却水ラインW2とを互いに連結するラインと、電装品202と電装ラジエータ131との間の第1冷却水ラインW1と、バッテリ207とチラー180との間の第2冷却水ラインW2とを互いに連結するラインと、で構成されるもので、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2とを並列に連結する。
弁は、電装品202の入出口側の第1冷却水ラインW1と連結ライン210との分岐箇所にそれぞれ設けられる第1、2冷却水方向切換弁211、212と、チラー180の入口側の第2冷却水ラインW2と連結ライン210との分岐箇所に設けられる第3冷却水方向切換弁213と、からなる。
第1、2、3冷却水方向切換弁211、212、213は、三方弁になっており、前述した第1、2の冷媒方向切換弁191,192も三方弁になっている。
したがって、図3乃至図7のように、弁の制御により、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2との間における冷却水の流れを多様に調節することができる。
図3および図4は、冷房モード状態におけるバッテリ207の冷却時の作動状態を示す。 まず、図3に示すように、室外熱交換器130の電装ラジエータ131で冷却された冷却水は第1冷却水ラインW1の電装品202側へ、チラー180で冷却された冷却水は第2冷却水ラインW2のバッテリ207側へそれぞれ独立して循環するように、冷却水調節手段200が制御される。
すなわち、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2とにより冷却水がそれぞれ独立して循環することにより、電装ラジエータ131で冷却されて循環する冷却水によりて電装品202が冷却され、チラー180で冷却されて循環する冷却水によりバッテリ207が冷却される。
このとき、冷媒のチラー180側への循環が行われるように制御される。
図3のような条件下では外気温が高いので、電装ラジエータ131で冷却された冷却水の温度がバッテリ207の冷却のための必要温度条件を満たしていないため、第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2とを独立して稼働してチラー180を用いてバッテリ207を冷却する。
図4に示すように、室外熱交換器130で冷却された冷却水が第1冷却水ラインW1の電装品202と第2冷却水ラインW2のバッテリ207との両方を循環するように、冷却水調節手段200が制御される。
つまり、外気温が高くないため電装ラジエータ131で冷却された冷却水の温度がバッテリ207の冷却のための必要温度条件を満足している場合であって、電装ラジエータ131で冷却された冷却水を電装品202とバッテリ207とに循環させて電装品202とバッテリ207とを冷却する。
このとき、冷却水のチラー180側への循環は行われない。
図5乃至図7は、暖房モード状態における廃熱回収時の作動状態を示す。先ず、図5に示すように、電装品202で加熱された冷却水とバッテリ207で加熱された冷却水とが第2冷却水ラインW2のチラー180側へ循環するように、冷却水調節手段200が制御される。
図5のような場合は、電装品202とバッテリ207との両方が十分発熱して電装品202側の廃熱とバッテリ207側の廃熱との両方を利用する場合である。
図6に示すように、電装品202で加熱された冷却水のみが第2冷却水ラインW2のチラー側循環するように、冷却水調節手段200が制御される。
図6のような場合は、電装品202は発熱しているがバッテリ207は十分発熱していないため、電装品202側の廃熱だけを利用した場合である。
図7に示すように、バッテリ207で加熱された冷却水のみが第2冷却水ラインW2のチラー180側へ循環するように、冷却水調節手段200が制御される。
図7の場合は、バッテリ207は発熱しているが電装品202は十分発熱していないため、バッテリ207側の廃熱だけを利用した場合である。
一方、バッテリ207の昇温が必要な条件下では、加熱手段206を作動させてバッテリ207を昇温させ、ヒートポンプシステムへの熱供給も可能である。
そして、チラー180の入口側の第1バイパスラインR1には、冷媒を膨張させる膨張流路186と、膨張流路186をバイパスするバイパス流路187とを有する膨張弁185が設けられて、チラー180に流動する冷媒を選択的に膨張させる。
膨張弁185は、図8に示すように、チラー180の一方の側に結合されており、膨張流路186を開閉する電磁弁189をさらに備える。
図8に示すように、膨張弁185において、膨張流路186の入口とバイパス流路187の入口とは分離構成されているが、膨張流路186の出口とバイパス流路187の出口とは合流して1つになる(図9参照)。
また、電磁弁189は、膨張流路186を選択的に開閉する。すなわち、膨張流路186は、条件に応じて開度が変化するが、このとき、膨張流路186が開放されている条件下においても、電磁弁189を用いて閉塞することができる。
一方、バイパス流路187を流動する冷媒は膨張流路186をバイパスするので、未膨張状態でチラー180に流動する。
また、膨張弁185には、のチラー180から排出された冷媒が通過する冷媒通路188が形成される。
膨張弁185においては、膨張流路186の出口とバイパス流路187の出口とが1つになってチラー180の冷媒入口(図示せず)と連結され、冷媒通路188は、チラー180の冷媒出口(図示せず)と連結される。
さらに、チラー180には、第2冷却水ラインW2が連結される冷却水入口181と冷却水出口182とが形成される。
また、 チラー180には、第1バイパスラインR1に分岐される前の冷媒循環ラインRと膨張弁185のバイパス流路187とを連結する補助バイパスラインR4が設けられる。
冷媒循環ラインRと補助バイパスラインR4との分岐箇所には第1冷媒方向切換弁191が設けられる。
第1冷媒方向切換弁191は、冷房モード時には、補助バイパスラインR4を閉鎖して室外熱交換器130から排出された冷媒を第2膨張手段140および蒸発器160側へ流動させ、暖房モード時には、補助バイパスラインR4を開放して室外熱交換器130から排出された冷媒を未膨張状態でチラー180側へ流動させる。
もちろん、冷房モード時にバッテリ207の冷却が必要な場合には、電磁弁189を用いて膨張弁185の膨張流路186を開放して室外熱交換器130から排出された冷媒の一部を膨張させた後、チラー180に流動させる。
このように、チラー180の入口側に、 膨張流路186を開閉する電磁弁189とバイパス流路187とを有する膨張弁185を設けることにより、冷房モード時には、冷媒の一部を膨張させてチラー180に供給できるので、バッテリ207の冷却が可能であり、暖房モード時には、バイパス流路187を介して膨張流路186をバイパスした冷媒をチラー180に供給できるので、廃熱を回収することができる。
また、圧縮機100の入口側の冷媒循環ラインR上にはアキュムレータ170が設けられる。
アキュムレータ170は、圧縮機100に供給される冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに気液分離し、気相冷媒のみを圧縮機100に供給できるようにする。
さらに、空調ケース150の内部には、室内熱交換器110の下流側に隣接した箇所に、暖房性能を向上させるための電気加熱式ヒータ115がさらに設けられる。
つまり、車両の起動の初期に補助熱源として電気加熱式ヒータ115を作動させることにより、暖房性能を向上させることができる。また、暖房熱源が不足している場合にも、電気加熱式ヒータ115を作動させることができる。
電気加熱式ヒータ115としては、PTCヒータを使用することが好ましい。
一方、第2膨張手段140は、前述した膨張弁185の如く膨張流路を開閉可能な電磁弁とバイパス流路とを有する構造で構成される。このとき、除湿ラインR3は、第2膨張手段140のバイパス流路を介して蒸発器160と連結される。
以下、本発明に係る車両用ヒートポンプシステムの作用について説明する。
イ.冷房モード状態でチラーを用いたバッテリ冷却時の作動状態(図3)
冷房モードにおける冷媒の流れは、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120(未膨張)、室外熱交換器130、第2膨張手段140(未膨張)、蒸発器160、再び圧縮機100に循環し、この過程で車室内冷房を行う。
このとき、チラー180を用いたバッテリ207の冷却時には、第1バイパスラインR1に設けられた膨張弁185の膨張流路186が電磁弁189により開放され、第1冷媒方向切換弁191は補助バイパスラインR4を閉塞する。
これにより、室外熱交換器130を通過した冷媒のうちの一部は、第1バイパスラインR1に流動して膨張弁185で膨張された後、チラー180を経て圧縮機100に循環する。
冷却水の流れは、図3に示すように、冷却水調節手段200により連結ライン210が閉鎖されて第1冷却水ラインW1と第2冷却水ラインW2とが独立して構成される。
したがって、第1冷却水ラインW1においては、冷却水が第1ウォータポンプ201、電装品202、室外熱交換器130の電装ラジエータ131、リザーバタンク203、再び第1ウォータポンプ201に循環し、この過程で、電装ラジエータ131で冷媒と空気との熱交換により冷却された冷却水が電装品202を冷却する。
第2冷却水ラインW2においては、冷却水が第2ウォータポンプ205、加熱手段206(未作動)、バッテリ207、チラー180、再び第2ウォータポンプ205に循環し、この過程で、チラー180で冷媒との熱交換により冷却された冷却水がバッテリ207を冷却する。
このように、チラー180を用いたバッテリ207の冷却は、外気温が高いため電装ラジエータ131で冷却された冷却水の温度がバッテリ207の冷却のための必要温度条件を満たしていない場合に行われる。
ロ、冷房モード状態で電装ラジエータを用いたバッテリの冷却時の作動状態(図4)
冷房モードにおける冷媒の流れは、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120(未膨張)、室外熱交換器130、第2膨張手段140(膨張)、蒸発器160、再び圧縮機100に循環し、この過程で車室内冷房を行う。
このとき、電装ラジエータ131を用いたバッテリ207の冷却時には、第1バイパスラインR1に設けられた膨張弁185の膨張流路186が電磁弁189により閉鎖され、第1冷媒方向切換弁191は補助バイパスラインR4を閉塞する。
冷却水の流れは、図4に示すように、冷却水調節手段200により連結ライン210が開放され、第2冷却水ラインW2においてチラー180が連結された区間が閉鎖されて、第1冷却水ラインW1にバッテリ207が並列に連結される形で構成される。
したがって、第1冷却水ラインW1においては、冷却水が第1ウォータポンプ201、電装品202、室外熱交換器130の電装ラジエータ131、リザーバタンク203、再び第1ウォータポンプ201に循環し、この過程で、電装ラジエータ131で冷媒と空気との熱交換により冷却された冷却水が電装品202を冷却する。
このとき、第1冷却水ラインW1のリザーバタンク203を通過した冷却水の一部は、連結ライン210および第2冷却水ラインW2を介して第2ウォータポンプ205、加熱手段206 (未作動)、バッテリ207を循環し、この過程で、電装ラジエータ131で冷却された冷却水を用いてバッテリ207を冷却する。
このように、電装ラジエータ131を用いたバッテリ207の冷却は、外気温が高くない条件下で電装ラジエータ131で冷却された冷却水の温度がバッテリ207の冷却のための必要温度条件を満たしている場合に行われる。
ハ.暖房モード状態における電装品202およびバッテリ207の廃熱回収時の作動状態(図5)
暖房モードにおける冷媒の流れは、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120膨張、室外熱交換器130、第1バイパスラインR1、チラー180 、再び圧縮機100に循環し、この過程で車室内暖房を行う。
このとき、第1バイパスラインR1に設けられた膨張弁185の膨張流路186が電磁弁189により閉鎖され、第1冷媒方向切換弁191は補助バイパスラインR4を開放する。
冷却水の流れは、図5に示すように、冷却水調節手段200により連結ライン210が開放され、第1冷却水ラインW1において電装ラジエータ131とリザーバタンク203とが連結された区間が閉鎖されて、第2冷却水ラインW2に電装品202が並列に連結される形で構成される。
したがって、第2冷却水ラインW2においては、冷却水が第2ウォータポンプ205、加熱手段206(未作動)、バッテリ207、チラー180、再び第2ウォータポンプ205に循環し、この過程で、バッテリ207で加熱された冷却水がチラー180で冷媒と熱交換しながらバッテリ207の廃熱を回収する。
このとき、第1冷却水ラインW1の第1ウォータポンプ201、電装品202を通過した冷却水は、チラー180に循環し、この過程で、電装品202で加熱された冷却水がチラー180で冷媒と熱交換しながら電装品202の廃熱を回収する。
すなわち、第2冷却水ラインW2の第2ウォータポンプ205およびバッテリ207を通過した冷却水と、第1冷却水ラインW1の第1ウォータポンプ201および電装品202を通過した冷却水とは、互いに逆方向に流動しながら合流した後、チラー180を通過して電装品202の廃熱およびバッテリ207の廃熱を全て回収する。
このように、電装品202およびバッテリ207の廃熱の回収は、電装品202とバッテリ207との両方が十分発熱した場合に行われる。
ニ.暖房モード状態における電装品202の廃熱回収時の作動状態(図6)
暖房モードにおける冷媒の流れは、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120膨張、室外熱交換器130、第1バイパスラインR1、チラー180 、再び圧縮機100に循環し、この過程で車室内暖房を行う。
このとき、第1バイパスラインR1に設けられた膨張弁185の膨張流路186が電磁弁189により閉鎖され、第1冷媒方向切換弁191は補助バイパスラインR4を開放する。
冷却水の流れは、図6に示すように、冷却水調節手段200により連結ライン210が開放され、第1冷却水ラインW1において電装ラジエータ131とリザーバタンク203とが連結されて区間が閉鎖され、 第2冷却水ラインW2においては、第2ウォータポンプ205、加熱手段206、バッテリ207が連結されて区間が閉鎖されて、第1ウォータポンプ201、電装品202、チラー 180が直列に連結される形で構成される。
したがって、冷却水が第1ウォータポンプ201、電装品202、チラー180、再び第1ウォータポンプ201に循環し、この過程で、電装品202で加熱された冷却水がチラー180で冷媒と熱交換しながら電装品202の廃熱だけを回収する。
このように、電装品202の廃熱回収は、電装品202は発熱し、バッテリ207は十分発熱していないため、電装品202側の廃熱のみを使用する場合に行われる。
ホ.暖房モード状態におけるバッテリ207の廃熱回収時の作動状態(図7)
暖房モードにおける冷媒の流れは、圧縮機100、室内熱交換器110、第1膨張手段120(膨張)、室外熱交換器130、第1バイパスラインR1、チラー180 、再び圧縮機100に循環し、この過程で車室内暖房を行う。
このとき、第1バイパスラインR1に設けられた膨張弁185の膨張流路186が電磁弁189により閉鎖され、第1冷媒方向切換弁191は補助バイパスラインR4を開放する。
冷却水の流れは、図7に示すように、冷却水調節手段200により連結ライン210が閉鎖され、第1ウォータポンプ201が稼働停止すると共に第1冷却水ラインW1も閉鎖されて、冷却水の第2冷却水ラインW2への循環のみが行われる。
したがって、冷却水が第2ウォータポンプ205、加熱手段206(未作動)、バッテリ207、チラー180、再び第2ウォータポンプ205に循環し、この過程で、バッテリ207で加熱された冷却水がチラー180で冷媒と熱交換しながらバッテリ207の廃熱だけを回収する。
このように、バッテリ207の廃熱回収は、バッテリ207は発熱し、電装品202は十分発熱していないため、バッテリ207側の廃熱のみを使用する場合に行われる。
また、バッテリ207の昇温が必要な条件下では、加熱手段206を作動させてバッテリ207を昇温させ、ヒートポンプシステムへの熱供給も可能である。
100 圧縮機
110 室内熱交換器
120 第1膨張手段
130 室外熱交換器
131 電装ラジエータ
132 空冷式熱交換器
133 送風ファン
140 第2膨張手段
150 空調ケース
151 温度調節扉
160 蒸発器
180 チラー
191 第1冷媒方向切換弁
192 第2冷媒方向切換弁
195 開閉弁
201 第1ウォータポンプ
202 電装品
203 リザーバタンク
205 第2ウォータポンプ
206 加熱手段
207 バッテリ
211 第1冷却水方向切換弁
212 第2冷却水方向切換弁
213 第3冷却水方向切換弁
R1 第1バイパスライン
R2 第2バイパスライン
W1 第1冷却水ライン

Claims (23)

  1. 冷媒循環ライン(R)に圧縮機(100)、室外熱交換器(130)、膨張手段、蒸発器(160)が連結される車両用ヒートポンプシステムにおいて、
    前記冷媒循環ライン(R)に第1バイパスライン(R1)を介して並列に連結されるチラー(180)と、
    前記室外熱交換器(130)と車両の電装品(202)とを連結して冷却水を循環させる第1冷却水ライン(W1)と、
    前記チラー(180)と車両のバッテリ(207)とを連結して冷却水を循環させる第2冷却水ライン(W2)と、
    前記第1冷却水ライン(W1)と第2冷却水ライン(W2)とを連結し、第1、2冷却水ラインの間(W1 、W2)における冷却水の流れを調節する冷却水調節手段(200)と、を備え、
    前記チラー(180)を用いて、暖房モード時には電装品(202)の廃熱やバッテリ(207)の廃熱を回収し、冷房モード時にはバッテリ(207)を冷却してバッテリ(207)の熱管理を可能とすることを特徴とする車両用ヒートポンプシステム。
  2. 前記冷却水調節手段(200)は、
    前記第1冷却水ライン(W1)と第2冷却水ライン(W2)とを並列に連結して前記室外熱交換器(130)、電装品(202)、チラー(180)、バッテリ(207)を並列に構成する連結ライン(210)と、
    前記第1、2冷却水ライン(W1、W2)と連結ライン(210)との分岐箇所に設けられて冷却水の流れを調節する弁と、からなることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  3. 前記連結ライン(210)は、前記電装品(202)の入出口側の第1冷却水ライン(W1)と前記チラー(180)の入出口側の第2冷却水ライン(W2)とを並列に連結することを特徴とする請求項2に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  4. 前記弁は、
    前記電装品(202)の入出口側の第1冷却水ライン(W1)と前記連結ライン(210)との分岐箇所にそれぞれ設けられる第1、2冷却水方向切換弁(211、212)と、
    前記チラー(180)の入口側の第2冷却水ライン(W2)と前記連結ライン(210)との分岐箇所に設けられる第3冷却水方向切換弁(213)と、からなることを特徴とする請求項3に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  5. 前記室外熱交換器(130)は、
    前記冷媒循環ライン(R)の冷媒と前記第1冷却水ライン(W1)の冷却水とを熱交換させる電装ラジエータ(131)と、
    前記冷媒循環ライン(R)の冷媒と空気とを熱交換させる空冷熱交換器(132)と、からなることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  6. 前記電装ラジエータ(131)および空冷式熱交換器(132)は、
    送風ファン(133)から送風される空気の流動方向に一直線上に配置されることを特徴とする請求項5に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  7. 前記第1冷却水ライン(W1)には、冷却水を循環させる第1ウォータポンプ(201)と、冷却水を保存するリザーバタンク(203)とが設けられ、
    前記第2冷却水ライン(W2)には、冷却水を循環させる第2ウォータポンプ(205)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  8. 前記第2冷却水ライン(W2)には、前記バッテリ(207)に循環する冷却水を加熱する加熱手段(206)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  9. 前記チラー(180)の入口側の第1バイパスライン(R1)には、冷媒を膨張させる膨張流路(186)と、前記膨張流路(186)をバイパスするバイパス流路(187 )とを有する膨張弁(185)が設けられ、
    前記チラー(180)に流動する冷媒を選択的に膨張させることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  10. 前記膨張弁(185)は、前記膨張流路(186)を開閉する電磁弁(189)をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  11. 前記膨張弁(185)は、前記チラー(180)の一方の側に結合されることを特徴とする請求項9に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  12. 前記第1バイパスライン(R1)は、前記室外熱交換器(130)の出口側の冷媒循環ライン(R)から分岐されて前記蒸発器(160)の出口側の冷媒循環ライン(R)と合流するように連結されて、前記室外熱交換器(130)を通過した冷媒が前記蒸発器をバイパスするように構成され、
    前記第1バイパスライン(R1)に分岐される前の冷媒循環ライン(R)と膨張弁(185)のバイパス流路(187)とを連結する補助バイパスライン(R4)が設けられ、
    前記冷媒循環ライン(R)と補助バイパスライン(R4)との分岐箇所には、第1冷媒方向切換弁(191 )が設けられることを特徴とする請求項9に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  13. 冷房モード状態におけるバッテリ(207)の冷却時、前記室外熱交換器(130)で冷却された冷却水は第1冷却水ライン(W1)の電装品(202)側へ、前記チラー(180)で冷却された冷却水は第2冷却水ライン(W2)のバッテリ(207)側へそれぞれ独立して循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御され、前記膨張弁(185)は冷媒を膨張させるように制御され、前記第1冷媒方向切換弁(191)は補助バイパスライン(R4)を閉塞するように制御されて、
    前記チラーを用いてバッテリ(207)を冷却することを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  14. 冷房モード状態におけるバッテリ(207)の冷却時、前記室外熱交換器(130)で冷却された冷却水が第1冷却水ライン(W1)の電装品(202)と第2冷却水ライン(W2)のバッテリ(207)との両方を循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御され、前記膨張弁(185)は膨張流路(186)を閉塞するように制御され、前記第1冷媒方向切換弁(191)は補助バイパスライン(R4)を閉塞するように制御されて、
    前記室外熱交換器(130)を用いてバッテリ(207)を冷却することを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  15. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記電装品(202)で加熱された冷却水と前記バッテリ(207)で加熱された冷却水とが第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御され、前記膨張弁(185)は膨張流路(186)を閉塞するように制御され、前記第1冷媒方向切換弁(191)は補助バイパスライン(R4)を開放するように制御されて、
    前記電装品(202)及びバッテリ(207)を用いて廃熱を回収することを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  16. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記電装品(202)で加熱された冷却水のみが第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御され、前記膨張弁(185)は膨張流路(186)を閉塞するように制御され、前記第1冷媒方向切換弁(191)は補助バイパスライン(R4)を開放するように制御されて、
    前記電装品(202)を用いて廃熱を回収することを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  17. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記バッテリ(207)で加熱された冷却水のみが第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御され、前記膨張弁(185)は膨張流路(186)を閉塞するように制御され、前記第1冷媒方向切換弁(191)は補助バイパスライン(R4)を開放するように制御されて、
    前記バッテリ(207)を用いて廃熱を回収することを特徴とする請求項12に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  18. 前記圧縮機(100)と室外熱交換器(130)との間に室内熱交換器(110)を配備することを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  19. 冷房モード状態におけるバッテリ(207)の冷却時、前記室外熱交換器(130)で冷却された冷却水は第1冷却水ライン(W1)の電装品(202)側へ、前記チラー(180)で冷却された冷却水は第2冷却水ライン(W2)のバッテリ(207)側へそれぞれ独立して循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  20. 冷房モード状態におけるバッテリ(207)の冷却時、前記室外熱交換器(130)で冷却された冷却水が第1冷却水ライン(W1)の電装品(202)と第2冷却水ライン(W2)のバッテリ(207)との両方を循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  21. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記電装品(202)で加熱された冷却水と前記バッテリ(207)で加熱された冷却水が第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  22. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記電装品(202)で加熱された冷却水が第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
  23. 暖房モード状態における廃熱回収時、前記バッテリ(207)で加熱された冷却水が第2冷却水ライン(W2)のチラー(180)側へ循環するように、前記冷却水調節手段(200)が制御されることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒートポンプシステム。
JP2018535137A 2016-07-11 2017-07-10 車両用ヒートポンプシステム Active JP6634160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160087338A KR102552112B1 (ko) 2016-07-11 2016-07-11 차량용 히트 펌프 시스템
KR10-2016-0087338 2016-07-11
PCT/KR2017/007344 WO2018012818A1 (ko) 2016-07-11 2017-07-10 차량용 히트 펌프 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501068A true JP2019501068A (ja) 2019-01-17
JP6634160B2 JP6634160B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60953199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535137A Active JP6634160B2 (ja) 2016-07-11 2017-07-10 車両用ヒートポンプシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190135075A1 (ja)
JP (1) JP6634160B2 (ja)
KR (1) KR102552112B1 (ja)
CN (1) CN108698469B (ja)
DE (1) DE112017000275T5 (ja)
WO (1) WO2018012818A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179839A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
KR20200139093A (ko) * 2019-06-03 2020-12-11 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR20200139091A (ko) * 2019-06-03 2020-12-11 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
JP2021000971A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
US20220194167A1 (en) * 2019-09-13 2022-06-23 Denso Corporation Connection module
JP7361177B1 (ja) 2022-09-16 2023-10-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107356002B (zh) * 2016-05-10 2019-11-08 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN109416205B (zh) * 2016-06-17 2021-10-15 开利公司 电池组冷启动的热气旁路
KR101846908B1 (ko) * 2016-10-31 2018-04-10 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
USD931903S1 (en) * 2017-06-29 2021-09-28 Zhejiang Sanhua Automotive Components Co., Ltd. Thermal bypass valve
KR102382721B1 (ko) * 2017-09-27 2022-04-05 한온시스템 주식회사 자동차의 통합 열관리 시스템
KR20190124899A (ko) 2018-04-27 2019-11-06 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR102610903B1 (ko) * 2018-05-11 2023-12-07 주식회사 두원공조 차량용 냉난방 시스템
FR3081123A1 (fr) * 2018-05-15 2019-11-22 Valeo Systemes Thermiques Circuit de gestion thermique pour vehicule hybride ou electrique
US20190351740A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Nio Usa, Inc. Use of an inside condenser to maximize total thermal system performance
KR102512008B1 (ko) 2018-05-21 2023-03-21 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR102575170B1 (ko) * 2018-06-15 2023-09-05 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
CN108973587B (zh) * 2018-06-29 2023-06-06 珠海格力电器股份有限公司 一种汽车热泵空调系统和控制方法
KR20200011842A (ko) 2018-07-25 2020-02-04 현대자동차주식회사 차량의 냉난방시스템
CN108973592B (zh) * 2018-08-02 2024-04-05 威马智慧出行科技(上海)有限公司 电动汽车温度调控系统及其控制方法
KR102637896B1 (ko) * 2018-08-10 2024-02-19 한온시스템 주식회사 차량의 열관리 시스템
KR102537052B1 (ko) 2018-08-21 2023-05-30 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
CN112672896A (zh) * 2018-09-18 2021-04-16 三电汽车空调系统株式会社 车辆的热交换器系统和用于该车辆的热交换器系统的马达单元
JP7185469B2 (ja) * 2018-09-28 2022-12-07 株式会社Subaru 車両の熱管理システム
JP7260986B2 (ja) * 2018-09-28 2023-04-19 株式会社Subaru 車両の熱管理システム
KR102675701B1 (ko) 2018-10-10 2024-06-19 한온시스템 주식회사 차량용 공조 시스템
KR20200045727A (ko) * 2018-10-23 2020-05-06 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR102651941B1 (ko) * 2018-11-23 2024-03-28 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉난방 시스템
KR102673161B1 (ko) * 2019-02-25 2024-06-10 현대자동차주식회사 온도 조절 냉각 시스템 및 이의 제어 방법
CN109968940B (zh) * 2019-03-12 2021-01-29 华为技术有限公司 一种应用于电动汽车的空调系统及电动汽车
DE102019107191A1 (de) * 2019-03-20 2020-09-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmesystem für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug, Elektro- oder Hybridfahrzeug, Verfahren zum Betrieb eines Wärmesystems
CN113710518A (zh) * 2019-04-05 2021-11-26 翰昂汽车零部件有限公司 车辆热管理系统
KR102715809B1 (ko) * 2019-05-22 2024-10-14 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 열 관리 시스템
JP7290070B2 (ja) * 2019-06-07 2023-06-13 株式会社デンソー 流体循環システム
KR102715812B1 (ko) * 2019-06-21 2024-10-10 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
KR102703172B1 (ko) * 2019-07-01 2024-09-04 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
CN110186222B (zh) * 2019-07-11 2024-08-27 浙江银轮机械股份有限公司 热泵空调系统及车辆
KR102625967B1 (ko) * 2019-07-22 2024-01-18 한온시스템 주식회사 차량용 열관리 장치 및 차량용 열관리 방법
KR102703181B1 (ko) * 2019-08-19 2024-09-04 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
CN112744045B (zh) * 2019-10-30 2023-01-20 杭州三花研究院有限公司 热管理系统
KR20210059276A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20210104354A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
DE102020203030A1 (de) 2020-03-10 2021-09-16 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager, Wärmepumpe, Kühlsystem sowie Kraftfahrzeug mit Wärmepumpe und Kraftfahrzeug mit Kühlsystem
DE102021101127A1 (de) * 2020-03-19 2021-09-23 Hanon Systems System zum Klimatisieren der Luft eines Fahrgastraums und zur Wärmeübertragung mit Antriebskomponenten eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben des Systems
CN111301106B (zh) * 2020-03-27 2024-07-12 泰铂(上海)环保科技股份有限公司 一种集成直接式热泵的整车热管理系统
CN111497556B (zh) * 2020-04-27 2022-07-01 吉林大学 一种带电机余热回收的二氧化碳热泵空调整车热管理系统
WO2021259513A1 (de) 2020-06-24 2021-12-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Thermomanagementsystem für ein elektrofahrzeug und verfahren zu dessen betrieb
DE102020117471B4 (de) * 2020-07-02 2024-01-04 Hanon Systems Wärmepumpenanordnung mit indirekter Batterieerwärmung für batteriebetriebene Kraftfahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpenanordnung
KR20220007758A (ko) * 2020-07-09 2022-01-19 현대자동차주식회사 차량 전력계통의 열관리 시스템
KR20220021200A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템
KR20220037794A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 현대자동차주식회사 전기차량용 공조장치 및 이를 이용한 전기차량용 공조시스템
DE102020130911B3 (de) 2020-11-23 2022-02-17 Audi Aktiengesellschaft Kältemittelkreislauf für eine Fahrzeugklimaanlage
CN113844231B (zh) * 2021-08-26 2023-08-29 浙江智马达智能科技有限公司 一种蒸发器和电池板式换热器的电子膨胀阀开度控制方法
FR3128408B1 (fr) * 2021-10-26 2023-10-27 Valeo Systemes Thermiques Systeme de gestion thermique pour vehicule hybride ou electrique
US11987098B2 (en) * 2021-10-26 2024-05-21 Ford Global Technologies, Llc Heat pump for a vehicle
WO2024220406A1 (en) * 2023-04-18 2024-10-24 Honeywell International Inc. Vehicle climate control system utilizing a flexible heat pump

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043181A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Denso Corp 車両用熱管理システム
JP2015186989A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006513B4 (de) * 2000-02-15 2014-12-24 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug mit Wärmepumpen- und/oder Reheat-Betriebsart
JP3910384B2 (ja) * 2000-10-13 2007-04-25 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ冷却装置
US7063137B2 (en) * 2003-07-15 2006-06-20 Delphi Technologies, Inc. Heat pump with secondary loop air-conditioning system
KR20060119549A (ko) * 2005-05-20 2006-11-24 한라공조주식회사 바이패스 유로가 형성된 팽창밸브
DE102008035216A1 (de) * 2008-04-19 2009-10-22 Daimler Ag Kühlanordnung und Verfahren zum Kühlen eines temperaturempfindlichen Aggregats eines Kraftfahrzeugs
KR101342931B1 (ko) * 2011-03-09 2013-12-18 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
DE102011016613A1 (de) * 2011-04-09 2011-11-10 Daimler Ag Wärmemanagementsystem
FR2983285A1 (fr) * 2011-11-30 2013-05-31 Valeo Systemes Thermiques Procede de degivrage d'un dispositif de gestion thermique de vehicule automobile
FR2984471B1 (fr) * 2011-12-15 2013-11-29 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'une chaine de traction et d'un habitacle de vehicule
FR2987315B1 (fr) * 2012-02-24 2014-03-07 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'un habitacle et d'une chaine de traction d'un vehicule.
US20130227973A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-05 Halla Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle and method of controlling the same
US9855821B2 (en) * 2012-08-20 2018-01-02 Hanon Systems Heat pump system for vehicle
WO2014030884A1 (ko) * 2012-08-20 2014-02-27 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR101416357B1 (ko) * 2012-09-07 2014-07-08 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
FR2995669B1 (fr) * 2012-09-14 2018-05-25 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'un habitacle d'un vehicule electrique
FR3008929B1 (fr) * 2013-07-26 2016-12-16 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique pour vehicule automobile comprenant une machine electrique servant a l'entrainement dudit vehicule
KR102024077B1 (ko) * 2013-09-02 2019-09-24 한온시스템 주식회사 차량용 배터리 히팅장치
CN104515335B (zh) * 2013-10-08 2017-09-26 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用热泵系统
CN104833129B (zh) * 2014-02-06 2017-12-19 翰昂汽车零部件有限公司 用于车辆的热泵系统
KR101731294B1 (ko) * 2014-02-21 2017-04-28 한온시스템 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
EP2923866B1 (en) * 2014-03-25 2018-05-02 Hanon Systems Heat pump system for vehicle
US9643473B2 (en) * 2014-03-27 2017-05-09 Hanon Systems Heat pump system for vehicles
KR102200390B1 (ko) * 2014-07-16 2021-01-11 주식회사 두원공조 차량용 냉난방시스템
DE102014217960A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmepumpenanlage zur Klimatisierung eines Fahrzeuges und Verfahren zum Betrieb einer solchen Wärmepumpenanlage
US9731578B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
US9731577B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
US9758010B2 (en) * 2014-10-21 2017-09-12 Atieva, Inc. EV multi mode thermal management system
US9758011B2 (en) * 2014-10-21 2017-09-12 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
US9533544B2 (en) * 2014-10-21 2017-01-03 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
US9511645B2 (en) * 2014-10-21 2016-12-06 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
US9731576B2 (en) * 2014-10-21 2017-08-15 Atieva, Inc. EV multi-mode thermal management system
KR102058119B1 (ko) * 2014-10-23 2019-12-24 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR102435318B1 (ko) * 2014-11-04 2022-08-24 한온시스템 주식회사 열교환기
DE102014226346A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmesystem für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug
KR102170463B1 (ko) * 2015-03-16 2020-10-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
US10533805B2 (en) * 2015-06-30 2020-01-14 Hanon Systems Outdoor heat exchanger
DE102015016241B4 (de) * 2015-12-16 2023-05-17 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Elektrisch angetriebenes Fahrzeug mit einem Kühlsystem
KR101836272B1 (ko) * 2016-06-20 2018-03-08 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043181A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Denso Corp 車両用熱管理システム
JP2015186989A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179839A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
JP7326074B2 (ja) 2019-04-23 2023-08-15 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
KR20200139093A (ko) * 2019-06-03 2020-12-11 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR20200139091A (ko) * 2019-06-03 2020-12-11 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR102676688B1 (ko) 2019-06-03 2024-06-20 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
KR102681908B1 (ko) 2019-06-03 2024-07-05 한온시스템 주식회사 열관리 시스템
JP2021000971A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用ヒートポンプシステム
JP7250658B2 (ja) 2019-06-24 2023-04-03 現代自動車株式会社 車両用ヒートポンプシステム
US20220194167A1 (en) * 2019-09-13 2022-06-23 Denso Corporation Connection module
JP7361177B1 (ja) 2022-09-16 2023-10-13 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法
JP2024043343A (ja) * 2022-09-16 2024-03-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用の温調システムおよび温調方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102552112B1 (ko) 2023-07-10
KR20180007021A (ko) 2018-01-22
WO2018012818A1 (ko) 2018-01-18
CN108698469B (zh) 2021-10-08
CN108698469A (zh) 2018-10-23
DE112017000275T5 (de) 2018-09-13
JP6634160B2 (ja) 2020-01-22
US20190135075A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634160B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP5187786B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR102058119B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
US10752092B2 (en) Vehicular heat pump system
KR101637968B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101669826B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102231890B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
US20150217625A1 (en) Heat pump system for vehicle
KR20160087001A (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101474808B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101748213B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102552118B1 (ko) 차량용 공조 시스템 및 그 제어방법
KR101748209B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102111322B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102047749B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101544877B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
CN211390887U (zh) 热管理系统及具有其的车辆
KR101418857B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101578101B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102694356B1 (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR101445550B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101750917B1 (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR101418856B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101340469B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR102111318B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250