Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019212118A - 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム - Google Patents

車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019212118A
JP2019212118A JP2018108881A JP2018108881A JP2019212118A JP 2019212118 A JP2019212118 A JP 2019212118A JP 2018108881 A JP2018108881 A JP 2018108881A JP 2018108881 A JP2018108881 A JP 2018108881A JP 2019212118 A JP2019212118 A JP 2019212118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
information
boarding position
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018108881A
Other languages
English (en)
Inventor
洸 森川
Hikaru Morikawa
洸 森川
究作 三原
Kyusaku Mihara
究作 三原
司 ▲高▼橋
司 ▲高▼橋
Tsukasa Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2018108881A priority Critical patent/JP2019212118A/ja
Publication of JP2019212118A publication Critical patent/JP2019212118A/ja
Priority to JP2020126049A priority patent/JP6910514B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 配車要求の際のユーザの利便性を向上させる。【解決手段】本発明の一実施形態に係る配車管理サーバ10は、タクシー等の車両の配車を管理する配車管理サービスを提供する。当該配車管理サーバ10は、配車要求に伴うユーザの現在位置に基づいてユーザの乗車位置を自動的に決定すると共に、同じくユーザの現在位置、及び、各車両の車両情報に基づいて当該ユーザに割り当てる車両を自動的に選択し、当該選択した車両に対して、決定した乗車位置への迎車を依頼するから、ユーザは、乗車位置及び車種等を指定することなく、配車要求を行うことが可能となる。【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラムに関するものである。
従来、タクシー等の車両の配車を管理するためのシステムが提案されている(例えば、下記特許文献1を参照)。こうしたシステムでは、ユーザが、乗車位置(迎車位置)の指定を伴って配車要求を行うと、指定された乗車位置の近隣のエリアを走行する空車の車両が検索されて配車される。また、典型的には、ユーザは、車両に関する条件(車種等)を指定して、配車の対象となる車両の検索を行うこともできる。
特開2018−49408号公報
しかしながら、従来のシステムでは、配車要求の際に乗車位置や車種等を指定する必要があり、このことを煩わしく感じるユーザも存在し得る。また、特に、初めて訪問した場所等で配車要求を行う場合、適切な乗車位置の指定は、ユーザにとって困難となり易い。このように、従来の配車を管理するためのシステムでは、配車要求の際のユーザの利便性について改善の余地がある。
本発明の実施形態は、配車要求の際のユーザの利便性を向上させることを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係るシステムは、車両の配車を管理するためのシステムであって、複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置と、1又は複数のコンピュータプロセッサと、を備え、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付ける処理と、前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定する処理と、前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択する処理と、選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼する処理と、を実行する。
本発明の一実施形態に係る方法は、複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置にアクセス可能な1又は複数のコンピュータによって実行され、車両の配車を管理するための方法であって、ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付けるステップと、前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定するステップと、前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択するステップと、選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼するステップと、を備える。
本発明の一実施形態に係るプログラムは、車両の配車を管理するためのプログラムであって、複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置にアクセス可能な1又は複数のコンピュータ上での実行に応じて、前記1又は複数のコンピュータに、ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付ける処理と、前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定する処理と、前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択する処理と、選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼する処理と、を実行させる。
本発明の様々な実施形態は、配車要求の際のユーザの利便性を向上させる。
本発明の一実施形態に係る配車管理サーバ10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図。 配車管理サーバ10の機能を概略的に示すブロック図。 ユーザ情報テーブル411において管理される情報を例示する図。 車両情報テーブル412において管理される情報を例示する図。 配車要求情報テーブル413において管理される情報を例示する図。 トップ画面501を例示する図。 配車管理サーバ10が実行する処理を例示するフロー図。 手配中画面502を例示する図。 迎車依頼確認画面100を例示する図。 迎車待ち画面503を例示する図。 迎車中画面110を例示する図。 到着報告画面120を例示する図。 乗車報告画面130を例示する図。 迎車待ち画面503を例示する図。 迎車待ち画面503を例示する図。 条件指定画面504を例示する図。 配車管理サーバ10が実行する処理を例示するフロー図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る配車管理サーバ10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。サーバ10は、図示するように、インターネット等の通信ネットワーク20を介してユーザ端末32、及び、ドライバー端末34と通信可能に接続されている。図1においては、それぞれ1つのユーザ端末32、及び、ドライバー端末34のみが図示されているが、サーバ10は、それぞれ複数のユーザ端末32、及び、ドライバー端末34と通信可能に接続されている。サーバ10は、タクシー等の車両の配車を管理する配車管理サービスを提供する。配車管理サーバ10は、本発明のシステムの全部又は一部を実装する装置の一例である。
配車管理サーバ10は、一般的なコンピュータとして構成されており、図1に示すように、CPU又はGPU等として構成されるコンピュータプロセッサ11と、メインメモリ12と、入出力I/F13と、通信I/F14と、ストレージ(記憶装置)15とを備え、これらの各構成要素が図示しないバス等を介して電気的に接続されている。
コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15等に記憶されている様々なプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる各種の命令を実行する。メインメモリ12は、例えば、DRAM等によって構成される。
入出力I/F13は、ユーザ等との間で情報をやり取りするための各種の入出力装置である。入出力I/F13は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(例えば、マウス、タッチパネル等)等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置を含む。また、入出力I/F13は、ディスプレイ等の画像出力装置(表示装置)、スピーカー等の音声出力装置を含む。
通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装され、通信ネットワーク20等を介した有線又は無線の通信を実現できるように構成されている。
ストレージ15は、例えば磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成される。ストレージ15は、オペレーティングシステムを含む様々なプログラム及び各種データ等を記憶する。
本実施形態において、サーバ10は、それぞれが上述したハードウェア構成を有する複数のコンピュータを用いて構成され得る。例えば、サーバ10は、複数のサーバ装置によって構成され得る。
ユーザ端末32及びドライバー端末34は、一般的なコンピュータとしての構成を有し、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、及びウェアラブルデバイス等として構成される。ユーザ端末32は、タクシー等の車両を利用するユーザによって操作される。また、ドライバー端末34は、車両のドライバーによって操作される。
本実施形態において、配車管理サーバ10は、ウェブサーバ及びアプリケーションサーバとしての機能を有するように構成することができ、この場合、ユーザ端末32又はドライバー端末34が有するウェブブラウザ又はその他のアプリケーション(例えば、配車管理サービス用のアプリケーション)からの要求に応答して各種の処理を実行し、当該処理の結果に応じた画面データ(例えば、HTMLデータ)及び制御データ等を送信する。ユーザ端末32及びドライバー端末34では、受信したデータに基づくウェブページ又はその他の画面が表示される。
次に、本実施形態の配車管理サーバ10が有する機能について説明する。図2は、サーバ10が有する機能を概略的に示すブロック図である。サーバ10は、図示するように、情報を記憶及び管理する情報記憶管理部41と、配車管理サービスの基本機能を制御する基本機能制御部42と、ユーザからの配車要求を管理する配車要求管理部43と、車両に対する迎車依頼を管理する迎車依頼管理部44とを有する。これらの機能は、コンピュータプロセッサ11及びメインメモリ12等のハードウェア、並びに、ストレージ15等に記憶されている各種プログラムやデータ等が協働して動作することによって実現され、例えば、メインメモリ12に読み込まれたプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって実現される。また、図2に示す機能の一部又は全部は、配車管理サーバ10と、ユーザ端末32又はドライバー端末34とが協働することによって実現され、或いは、ユーザ端末32又はドライバー端末34によって実現され得る。
サーバ10の情報記憶管理部41は、ストレージ15等によって構成され、様々な情報を記憶及び管理する。例えば、情報記憶管理部41は、図2に示すように、配車管理サービスのユーザに関する情報を管理するユーザ情報テーブル411と、配車管理サービスにおいて配車の対象となる車両に関する情報を管理する車両情報テーブル412と、ユーザからの配車要求に関する情報を管理する配車要求情報テーブル413と、道路地図データ415とを有し得る。
サーバ10の基本機能制御部42は、配車管理サービスの基本機能の制御に関する様々な処理を実行する。例えば、基本機能制御部42は、基本機能に関する様々な画面のHTMLデータ又は制御データをユーザ端末32又はドライバー端末34に送信し、ユーザ端末32又はドライバー端末34で表示される当該画面を介したユーザ又はドライバーによる操作入力に応答して様々な処理を実行し、当該処理の結果に応じたHTMLデータ又は制御データをユーザ端末32又はドライバー端末34に送信する。基本機能制御部42によって制御される基本機能には、例えば、ログイン処理(ユーザ認証)、支払処理、ユーザの管理(例えば、ユーザ情報テーブル411の更新等)、及び、車両の管理(例えば、車両情報テーブル412の更新等)等が含まれる。
サーバ10の配車要求管理部43は、ユーザからの配車要求の管理に関する様々な処理を実行する。本実施形態において、配車要求管理部43は、ユーザから配車要求を受け付けるように構成されており、当該配車要求は、当該ユーザの現在位置を伴う。例えば、配車要求管理部43は、ユーザ端末32において表示される画面を介して行われるユーザによる配車要求を受け付けるように構成されており、当該配車要求を受け付ける際に、ユーザ端末32の位置情報を、当該ユーザ端末32から取得するように構成される。
また、配車要求管理部43は、ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、当該ユーザの乗車位置(迎車位置)を決定するように構成されている。また、配車要求管理部43は、同じくユーザの現在位置、及び、配車の対象となる複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、当該複数の車両の中からユーザに割り当てる車両を選択するように構成されている。各車両の車両情報は、例えば、車両情報テーブル412において管理される。
サーバ10の迎車依頼管理部44は、車両に対する迎車依頼に関する様々な処理を実行する。本実施形態において、迎車依頼管理部44は、ユーザに割り当てる車両として選択した車両に対して、決定した乗車位置への迎車を依頼するように構成されている。例えば、迎車依頼管理部44は、選択した車両に対応するドライバーのドライバー端末34に対して、迎車を依頼するための情報を送信するように構成され、当該情報は、ユーザの乗車位置を少なくとも含む。なお、車両とドライバー端末34(ドライバー)との対応関係は、例えば、車両情報テーブル412において管理される。
このように、本実施形態における配車管理サーバ10は、配車要求に伴うユーザの現在位置に基づいてユーザの乗車位置を自動的に決定すると共に、同じくユーザの現在位置、及び、各車両の車両情報に基づいて当該ユーザに割り当てる車両を自動的に選択し、当該選択した車両に対して、決定した乗車位置への迎車を依頼するから、ユーザは、乗車位置及び車種等を指定することなく、配車要求を行うことが可能となる。つまり、本実施形態における配車管理サーバ10は、配車要求の際のユーザの利便性を向上させる。
本実施形態において、配車要求管理部43は、選択した車両に対する迎車の依頼後において、ユーザからの要求に応じて配車内容を変更するように構成され得る。この場合、迎車依頼管理部44は、変更後の配車内容を、迎車を依頼した車両に対して通知するように構成される。配車内容の変更は、これらに限定されないが、乗車位置の変更、及び、降車位置(目的地)の設定(及び、変更)を含み得る。こうした構成は、ユーザが、簡易に配車要求を行って、その後、必要に応じて配車内容の変更(例えば、乗車位置の変更、及び、降車位置の設定等)を行うことを可能とする。
本実施形態において、ユーザの乗車位置の決定は、当該ユーザの現在位置に基づく様々なルールを適用して行われ得る。例えば、配車要求管理部43は、車両の停車が可能であるものの乗車位置として推奨されない非推奨停車位置を回避するように、ユーザの乗車位置を決定するように構成される。当該非推奨停車位置は、例えば、ガードレールがある道路、及び、タクシー乗り場(他のユーザによる誤乗車等のトラブルが生じ得るため。)等が含まれ、道路地図データ415において管理され得る。こうした構成は、ユーザの乗車位置として適切でない停車位置が乗車位置として決定されることを抑制する。
また、例えば、配車要求管理部43は、ユーザの現在位置に基づく所定の範囲内(例えば、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内等)に存在する、車両の停車が可能であって乗車位置として推奨される推奨停車位置を、ユーザの乗車位置として決定するように構成され得る。こうした推奨停車位置は、例えば、配車管理サービスの運営事業者等によって設定され、道路地図データ415において管理され得る。こうした構成は、ユーザの乗車位置として推奨される停車位置が乗車位置として決定されることを促す。
また、例えば、配車要求管理部43は、ユーザの現在位置に加えて、当該ユーザの属性情報に少なくとも基づいて、当該ユーザの乗車位置を決定するように構成され得る。ユーザの属性情報は、ユーザ情報テーブル411において管理され得る。ユーザの属性情報は、例えば、車いすの使用の有無等が含まれ、この場合、配車要求管理部43は、車いすを使用するユーザに対して、車いすを使用した状態での乗車に適した乗車位置を決定するように構成される。車いすを使用した状態での乗車に適した乗車位置は、例えば、道路地図データ415において管理され得る。こうした構成は、ユーザの属性情報に適合した乗車位置の決定を支援する。
本実施形態において、ユーザに割り当てる車両の選択は、当該ユーザの現在位置及び車両情報に基づく様々なルールを適用して行われ得る。車両情報は、例えば、車両の現在位置、及び、配車状態(空車等)を含み、この場合、配車要求管理部43は、ユーザの現在位置から近い空車の車両が優先されるように、当該ユーザに割り当てる車両を選択するように構成され得る。
また、配車要求管理部43は、ユーザの現在位置に加えて、当該ユーザの属性情報に少なくとも基づいて、当該ユーザに割り当てる車両を選択するように構成され得る。例えば、配車要求管理部43は、車いすを使用するユーザに対して、車いすを使用した状態で乗降可能な車両を割り当てるように構成される。車いすを使用した状態で乗降可能な車両であるか否かは、車両情報の一部として、車両情報テーブル412において管理され得る。こうした構成は、ユーザの属性情報に適合した車両の選択を支援する。
次に、このような機能を有する本実施形態の配車管理サーバ10の具体例について説明する。この具体例において、配車管理サーバ10は、複数のタクシー会社のタクシーを対象とする配車管理サービスを提供する。なお、本実施形態において、配車管理の対象となる車両は、タクシー会社のタクシーに限定されず、一般人の自家用車等を含み得る。
図3は、この例において、ユーザ情報テーブル411において管理される情報を例示する。ユーザ情報テーブル411は、配車管理サービスのユーザに関する情報を管理し、図示するように、個別のユーザを識別する「ユーザアカウント」に対応付けて、「ユーザ基本情報」、「車いす使用フラグ」等の情報を管理する。ユーザ基本情報は、例えば、氏名、連絡先、支払情報(クレジットカード情報等)等を含む。また、車いす使用フラグは、車いすの使用の有無を示す。
図4は、この例において、車両情報テーブル412において管理される情報を例示する。車両情報テーブル412は、配車管理サービスの対象となる複数の車両の各々に関する情報を管理し、図示するように、個別の車両を識別する「車両ID」に対応付けて、「車両基本情報」、「タクシー会社情報」、「UDタクシーフラグ」、「施設X入場許可フラグ」、「現在位置」、「配車状態」、対応するドライバーを識別する「ドライバーアカウント」等の情報を管理する。車両基本情報は、車種、乗車可能人数、車両の外観に対応する画像(写真又は図)、及び、ナンバー等を含む。UDタクシーフラグは、車いす使用者及び高齢者等による利用を想定して設計されているUD(ユニバーサルデザイン)タクシーであるか否かを示す。施設X入場許可フラグは、特定の施設Xへの入場許可の有無を示す。施設Xは、例えば、各種工場、軍事施設等を含む。現在位置は、車両に搭載されている情報端末又はドライバー端末34から送信される位置情報が設定される。配車状態は、「賃走」、「迎車」、及び「空車」を含む各状態に対応する値が設定される。
図5は、この例において、配車要求情報テーブル413において管理される情報を例示する。配車要求情報テーブル413は、ユーザからの配車要求に関する情報を管理し、図示するように、個別の配車要求を識別する「配車要求ID」に対応付けて、配車要求を行ったユーザを識別する「ユーザアカウント」、「乗車位置」、「降車位置」、「支払方法」、割り当てられた車両を識別する「車両ID」等の情報を管理する。
図6は、この例の配車管理サービスを利用するユーザのユーザ端末32において表示されるトップ画面501を例示する。トップ画面501は、図示するように、地図表示領域52と、当該領域52の下側に位置する情報表示領域54とを有する。
地図表示領域52は、初期状態では、ユーザ(ユーザ端末32)の現在位置を中心とした所定の範囲の地図を所定の縮尺で表示し、ユーザに対応するユーザオブジェクトUOが地図上に配置されている。また、地図表示領域52は、表示されている地図の範囲内に配車管理サービスの対象となる車両(つまり、車両情報テーブル412において管理されている車両)が存在する場合、当該車両に対応する車両オブジェクトVOが地図上に配置される。これらのユーザオブジェクトUO、及び、車両オブジェクトVOは、ユーザ又は車両の移動に伴ってその表示位置が変化する(移動する)。
地図表示領域52は、ユーザによるスライド操作等によって、表示される地図の範囲がスライドするように構成されている。表示される地図の範囲のスライドに伴って、ユーザオブジェクトUO、及び、車両オブジェクトVOの表示位置も変化する。
情報表示領域54は、ユーザが配車要求を行った場合の現時点における待ち時間の目安(図6の例では、「5〜8分」)を表示すると共に、「ワンタップでタクシーを呼ぶ」と表示された第1ボタン61と、「条件を指定してタクシーを呼ぶ」と表示された第2ボタン62とを有する。待ち時間の目安は、例えば、ユーザの現在位置から近い順に所定数(例えば、3台)の空車状態の車両の各々とユーザとの間の距離等に基づいて算出される。
第1ボタン61は、条件の指定なしで(ワンタップで)配車要求を行うためのボタンであり、第2ボタン62は、条件を指定して配車要求を行うためのボタンである。まず、条件の指定なしで配車要求を行う場合について説明する。
図7は、ユーザによる第1ボタン61の選択に応じて、配車管理サーバ10が実行する処理を例示するフロー図である。サーバ10は、まず、図示するように、ユーザの現在位置に基づいて、ユーザの乗車位置(迎車位置)を決定する(ステップS100)。決定された乗車位置は、配車要求テーブル413に登録される。
ユーザの現在位置に基づく乗車位置の決定は、様々なルールを適用して実現され得る。この例では、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内に、車両の停車が可能であって乗車位置として推奨される推奨停車位置が存在する場合には、当該推奨停車位置(所定の距離の範囲内に複数の推奨停車位置が存在する場合には、ユーザの現在位置から最も近い推奨停車位置)がユーザの乗車位置として決定される。こうした推奨停車位置は、例えば、配車管理サービスの運営事業者によって予め設定され、道路地図データ415において登録されている。運営事業者は、例えば、配車管理サービスにおいて、過去に多くのユーザによって個別に乗車位置として指定されている位置を、推奨停車位置として設定することができる。こうした推奨停車位置は、この例の配車管理サービスにおいて仮想的に設けられたタクシー乗り場と言うこともできる。
また、この例では、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内に、推奨停車位置が存在しない場合には、車両の停車が可能な停車位置であって、ユーザの現在位置から最も近い停車位置が、ユーザの乗車位置として決定される。この際、乗車位置として適切でない非推奨停車位置として予め定められている位置を回避するように、乗車位置が決定される。こうした非推奨停車位置は、例えば、配車管理サービスの運営事業者によって予め設定され、道路地図データ415において登録されている。運営事業者は、例えば、ガードレールがある道路、及び、タクシー乗り場等を、非推奨停車位置として設定することができる。なお、本実施形態の他の例において、非推奨停車位置は、外部のシステム等から取得する情報に基づいて自動的に設定される。例えば、非推奨停車位置は、外部のシステム等から取得する道路の工事予定や交通規制の情報に基づいて自動的に設定され得る。
こうしてユーザの乗車位置を決定すると、次に、サーバ10は、ユーザの現在位置及び車いす使用フラグ(属性情報)、並びに、各車両の車両情報に基づいて、当該ユーザに割り当てる車両を選択する(ステップS110)。
この例では、基本的には、ユーザの現在位置から最も近い空車の車両が当該ユーザに割り当てられるが、以下の場合には、割り当ての対象となる車両が制限される。まず、ユーザが車いすを使用するユーザである場合(ユーザ情報テーブル411の車いす使用フラグを参照することによって特定される)、割り当ての対象となる車両はUDタクシーの車両(車両情報テーブル412のUDタクシーフラグを参照することによって特定される)に制限される。また、ユーザの現在位置が施設Xの敷地内である場合、割り当ての対象となる車両は当該施設Xの入場許可を有する車両(車両情報テーブル412の施設X入場許可フラグを参照することによって特定される)に制限される。
ここで、割り当ての対象となる車両が制限される場合において、対象の車両(例えば、UDタクシーの車両、又は、施設Xの入場許可を有する車両等)が、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内に存在しない場合に、(自動的に、又は、ユーザによる確認を介して)ユーザを配車待ちの状態として管理するようにしても良い。ユーザが配車待ちの状態となると、サーバ10は、対象の車両を待機し、対象の車両が、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内に入った場合に、当該車両を割り当てることになる。また、ユーザの現在位置から所定の距離の範囲内に施設Xの入場許可を有する車両が存在しない場合に、ユーザの乗車位置を、施設Xの外側に(自動的に、又は、ユーザの確認を介して)変更し、施設Xの入場許可を有しない車両を割り当てるようにしても良い。この場合、例えば、ユーザの乗車位置を施設Xの敷地内に設定できない理由(配車NG理由、例えば「このエリアに対応可能な車両を手配できません」等)を表示し、地図表示領域52において、乗車位置の設定ができないエリア(具体的には、施設Xの敷地内)を視認可能に表示する(例えば、半透明の特定の色(例えば、赤色)の領域として表示する)のが好ましい。
こうしてユーザに割り当てる車両を選択すると、次に、サーバ10は、選択した車両に対して迎車を依頼する(ステップS120)。図8は、選択した車両に対する迎車の依頼に応じて、ユーザ端末32において表示される手配中画面502を例示する。手配中画面502は、トップ画面501と同様に、地図表示領域52と、情報表示領域54とを有する。図示するように、手配中画面502の地図表示領域52においては、「タクシーを手配しています」という文字列が地図に重ねて表示され、また、「ここで乗る」と表示されたピン形状の乗車位置指定オブジェクト521が地図上に配置されている。当該乗車位置指定オブジェクト521は、決定された乗車位置に対応する地図上の位置に配置されている。なお、乗車位置指定オブジェクト521において、乗車位置における車両の進行方向を矢印等で表示するようにしても良い。
また、手配中画面502の情報表示領域54は、現時点における待ち時間の目安を表示すると共に、迎車依頼をキャンセルするためのキャンセルボタン63を有する。ユーザは、例えば、トップ画面501の第1ボタン61に対する選択操作を誤って行ってしまった場合等においてキャンセルボタン63を選択する。当該ボタン63の選択に応じて、サーバ10は、迎車依頼を取り消すための所定の取消処理を行う。
図9は、迎車の依頼を受けた車両に対応するドライバーのドライバー端末34において表示される迎車依頼確認画面100を例示する。車両に対応するドライバーは、車両情報テーブル412のドライバーアカウントによって特定される。迎車依頼確認画面100には、図示するように、「OK」と表示された第1ボタン102と、「キャンセル」と表示された第2ボタン104とが上下方向に並べて配置されている。ドライバーは、迎車の依頼を受諾する場合には第1ボタン102を選択し、迎車の依頼を受諾しない(拒否する)場合には第2ボタン104を選択する。
また、迎車依頼確認画面100は、その表示後、10秒以内に第1ボタン102が選択されないと、第2ボタン104が自動的に選択される(つまり、迎車の依頼を拒否する)ように構成されている。第1ボタン102の下端には、当該10秒をカウントダウン表示する円形のオブジェクト1021が配置されている。このように、ドライバーは、第2ボタン104を選択することに代えて、10秒間放置することにより、迎車の依頼を拒否することができる。
迎車依頼確認画面100の第1ボタン102がドライバーによって選択されて迎車依頼が受諾されると(ステップS130においてYES)、ユーザに対する車両の割当が確定する(ステップS140)。車両の割当の確定に応じて、サーバ10は、対応する車両IDを配車要求情報テーブル413に登録すると共に、対応する車両の車両情報テーブル412における配車状態を「迎車」に変更する。一方、迎車依頼確認画面100の第2ボタン104がドライバーによって選択されて迎車依頼が拒否されると(ステップS130においてNO)、サーバ10は、再度、割り当てる車両の選択を行う(ステップS110)。
図10は、車両の割当の確定(ドライバーによる迎車依頼の受諾)に応じてユーザ端末32において表示される迎車待ち画面503を例示する。迎車待ち画面503は、トップ画面501及び手配中画面502と同様に、地図表示領域52と、情報表示領域54とを有する。迎車待ち画面503の情報表示領域54は、図示するように、現時点における待ち時間の目安を表示すると共に、割り当てられた車両に関する情報(車両の画像(写真、又は、図)、及び、当該車両に関するその他の情報(例えば、タクシー会社名、及び、車両のナンバー等)等)を表示し、「目的地設定」と表示された第1ボタン64と、「メッセージ」と表示された第2ボタン65とを有する。
第1ボタン64は、ユーザが、目的地(降車位置)を設定/変更するためのボタンである。第2ボタン65は、ユーザが、割り当てられた車両のドライバーとの間のチャットを行うためのボタンである。当該第2ボタン65の選択に応じて、チャット用画面が表示される。このように、この例では、車両の割当の確定に応じて、ユーザとドライバーとの間のテキストチャットが可能となる。
図11は、車両の割当の確定に応じてドライバー端末34において表示される迎車中画面110を例示する。当該迎車中画面110は、図示するように、地図表示領域112と、「到着」と表示された第1ボタン114と、「メッセージ」と表示された第2ボタン116とを有する。
地図表示領域112は、ドライバーの車両から乗車位置までの範囲を含むように縮尺が調整された地図を表示する。また、地図表示領域112には、ドライバーの車両に対応するドライバー車両オブジェクトDOと、乗車位置に対応する乗車位置オブジェクトPOとが地図上に配置されている。地図表示領域112において、地図の縮尺(表示される地図の範囲)は、車両が乗車位置に近づくに従って変化する(拡大される)。また、地図表示領域112の右上隅には、「ナビ」と表示されたナビ開始ボタン1122が配置されている。当該ボタン1122がドライバーによって選択されると、乗車位置を目的地とする一般的なナビゲーション機能が開始される。
第1ボタン114は、ドライバーが、乗車位置への到着を報告するためのボタンである。第2ボタン116は、ドライバーが、ユーザとの間のチャットを行うためのボタンである。当該第2ボタン116の選択に応じて、チャット用画面が表示される。
第1ボタン114がドライバーによって選択されると、ドライバー端末34において、図12に例示する到着報告画面120が表示される。なお、ドライバーの車両の位置が乗車位置から所定の範囲内となったときに、自動的に(到着ボタン114の選択なしに)到着報告画面120が表示されるようにしても良い。
到着報告画面120には、図示するように、「迎車地到着」と表示された第1ボタン122と、「キャンセル」と表示された第2ボタン124とが上下方向に並べて配置されている。第1ボタン122がドライバーによって選択されると、迎車地(乗車位置)への到着がサーバ10に対して報告される。乗車位置への到着の報告に応じて、サーバ10は、ユーザ端末32に対して所定のメッセージを送信する。ユーザは、当該所定のメッセージを介して、車両の到着を知ることができる。また、ドライバーは、上述したテキストチャットを介して、乗車位置へ到着してからユーザが乗車するまでに必要なコミュニケーションを行うこともできる。
図13は、第1ボタン122の選択に応じてドライバー端末34に表示される乗車報告画面130を例示する。当該乗車報告画面130には、図示するように、「乗車完了」と表示された第1ボタン132と、「キャンセル」と表示された第2ボタン134とが上下方向に並べて配置されている。第1ボタン132がドライバーによって選択されると、ユーザの乗車がサーバ10に対して報告される。当該報告を受け付けると、サーバ10は、対応する車両の車両情報テーブル412における配車状態を「賃走」に変更する。
ここで、この例において、ユーザは、トップ画面501の第1ボタン61を選択して配車要求を行った後に、決定された乗車位置を変更することができる。具体的には、図8に例示した手配中画面502又は図10に例示した迎車待ち画面503の地図表示領域52を介して、乗車位置指定オブジェクト521の地図上の位置を変更することにより、乗車位置を変更することができる。例えば、乗車位置指定オブジェクト521に対するスライド操作によって、当該オブジェクト521の位置が変更される。
図14は、乗車位置指定オブジェクト521の地図上の位置を変更した場合の迎車待ち画面503を例示する。図示するように、乗車位置指定オブジェクト521の地図上の位置の変更に応じて、乗車位置の変更の要否を確認するための確認オブジェクト56が、地図表示領域52に重ねて表示される。当該確認オブジェクト56は、「はい」と表示された第1ボタン561と、「いいえ」と表示された第2ボタン562とを有する。第1ボタン561が選択されると、乗車位置の変更が確定し、変更後の乗車位置が、対応するドライバー端末34に送信されると共に、配車要求情報テーブル413の乗車位置が更新される。なお、変更前の乗車位置へと向かう車両の位置が、当該乗車位置から所定の距離の範囲内となった場合には、乗車位置の変更を禁止する(不可能にする)ようにしても良い。また、乗車位置の変更可能な範囲(変更前の乗車位置と変更後の乗車位置との間の距離)について上限を設定しても良い。
また、この例では、乗車位置指定オブジェクト521は、地図表示領域52において、上述した非推奨停車位置に対応する位置には配置できないように構成されている。図15は、乗車位置指定オブジェクト521の位置の変更(例えば、スライド操作)が開始された状態の迎車待ち画面503を例示する。図示するように、地図表示領域52は、乗車位置指定オブジェクト521の位置の変更の開始に応じて、非推奨停車位置に対応する領域A1が視認可能に表示される(例えば、半透明の特定の色(例えば、赤色)の領域として表示される)ように構成されている。ユーザは、当該領域A1によって、非推奨停車位置の存在を知ることができる。なお、当該領域A1において、非推奨停車位置として設定されている理由(例えば、「タクシー乗り場の周辺のため配車できません」等)を表示するようにしても良い。なお、乗車位置指定オブジェクト521の位置の変更の開始に応じて、非推奨停車位置に対応する領域A1に加えて、上述した推奨停車位置に対応する領域を視認可能に表示する(例えば、半透明の、非推奨停車位置に対応する領域とは異なる特定の色(例えば、青色)の領域として表示する)ようにして、他の推奨停車位置に誘導するようにしても良い。
このように、この例において、ユーザは、トップ画面501の第1ボタン61を選択するというワンタップの簡易な操作で、タクシーの配車要求を行うことができ、その後、手配中(迎車依頼の受諾待ち)、及び、迎車待ちの期間において、乗車位置の変更、及び、目的地の設定等を行うことができる。
以上、条件の指定なしで配車要求を行う場合について説明した。次に、条件を指定して配車要求を行う場合について説明する。図16は、トップ画面501の第2ボタン62の選択に応じてユーザ端末32において表示される条件指定画面504を例示する。条件指定画面504は、トップ画面501、手配中画面502、及び迎車待ち画面503と同様に、地図表示領域52と、情報表示領域54とを有する。
条件指定画面504の地図表示領域52には、乗車位置指定オブジェクト521が配置されている。ユーザは、当該オブジェクト521の位置を変更することによって、乗車位置を個別に指定することができる。なお、上述した手配中画面502及び迎車待ち画面503の地図表示領域52と同様に、条件指定画面504の地図表示領域52は、乗車位置指定オブジェクト521の位置の変更の開始に応じて非推奨停車位置に対応する領域が視認可能に表示され、当該オブジェクト521は、当該非推奨停車位置には配置できないように構成されている。
条件指定画面504の情報表示領域54は、現時点における待ち時間の目安が表示されると共に、目的地を設定するための第1ボタン66と、支払方法を選択するための第2ボタン67と、車種を指定するための第3ボタン68と、「依頼」と表示された第4ボタン69とを有する。
第1ボタン66がユーザによって選択されると、目的地(降車位置)を設定するための画面が表示され、ユーザは、当該画面を介して目的地を予め設定しておくことができる。なお、ユーザは、目的地の設定を省略することもできる。
第2ボタン67がユーザによって選択されると、支払方法を選択するための画面が表示され、ユーザは、当該画面を介して支払方法を予め設定しておくことができる。なお、この例では、支払方法は、車内決済及びインターネット決済(クレジットカード決済を含む。)の何れかであり、初期状態では車内決済が設定されている。
第3ボタン68がユーザによって選択されると、手配する車両の車種等を選択するための画面が表示され、ユーザは、当該画面を介して車種等を設定することができる。なお、当該画面において、車両の車種に加えて、UDタクシーであるか否か、及び、施設Xの入場許可の有無を指定することもできる。
第4ボタン69は、ユーザが配車要求を行うためのボタンである。図17は、ユーザによる第4ボタン69の選択に応じて、配車管理サーバ10が実行する処理を例示するフロー図である。サーバ10は、まず、図示するように、ユーザによる指定に基づいてユーザの乗車位置(迎車位置)を決定する(ステップS200)。具体的には、条件指定画面504の地図表示領域52における乗車位置指定オブジェクト521の地図上の位置が、ユーザの乗車位置として決定される。
こうしてユーザの乗車位置を決定すると、次に、サーバ10は、ユーザの乗車位置及びユーザによる指定(車種等)、並びに、各車両の車両情報に基づいて、当該ユーザに割り当てる車両を選択する(ステップS210)。基本的には、ユーザの乗車位置から最も近い空車の車両であって、ユーザによって指定された車種等に適合する車両が、当該ユーザに割り当てられる。なお、上述したように、対象の車両(例えば、特定の車種、UDタクシーの車両、又は、施設Xの入場許可を有する車両等)が、ユーザの乗車位置から所定の距離の範囲内に存在しない場合に、(自動的に、又は、ユーザによる確認を介して)ユーザを配車待ちの状態として管理するようにしても良いし、ユーザの乗車位置から所定の距離の範囲内に施設Xの入場許可を有する車両が存在しない場合に、ユーザの乗車位置を、施設Xの外側に(自動的に、又は、ユーザの確認を介して)変更し、施設Xの入場許可を有しない車両を割り当てるようにしても良い。
そして、サーバ10は、選択した車両に対して迎車を依頼する(ステップS220)。これ以降の処理は、トップ画面501の第1ボタン61の選択に応じて実行される図7に例示したフロー図と同様であり、対応するドライバーによって迎車が受諾されると、ユーザに対する車両の割当が確定する一方(ステップS240)、対応するドライバーによって迎車依頼が拒否されると(ステップS230においてNO)、サーバ10は、再度、割り当てる車両の選択を行う(ステップS210)。このように、この例において、ユーザは、トップ画面501の第2ボタン62を選択することによって、個別に条件を指定して配車要求を行うことも可能である。
以上説明した本実施形態に係る配車管理サーバ10は、配車要求に伴うユーザの現在位置に基づいてユーザの乗車位置を自動的に決定すると共に、同じくユーザの現在位置、及び、各車両の車両情報(例えば、現在位置、UDタクシーフラグ、及び、施設X入場許可フラグ等)に基づいて当該ユーザに割り当てる車両を自動的に選択し、当該選択した車両に対して、決定した乗車位置への迎車を依頼するから、ユーザは、乗車位置及び車種等を指定することなく、配車要求を行うことが可能となる。つまり、本実施形態における配車管理サーバ10は、配車要求の際のユーザの利便性を向上させる。
本明細書で説明された処理及び手順は、明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。例えば、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク等の媒体に、当該処理及び手順に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明された処理及び手順は、当該処理・手順に相当するコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。
本明細書中で説明された処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書において説明されたソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
10 配車管理サーバ
11 コンピュータプロセッサ
20 通信ネットワーク
32 ユーザ端末
34 ドライバー端末
41 情報記憶管理部
42 基本機能制御部
43 配車要求管理部
44 迎車依頼管理部
100 迎車依頼確認画面
110 迎車中画面
120 到着報告画面
130 乗車報告画面
501 トップ画面
502 手配中画面
503 迎車待ち画面
504 条件指定画面

Claims (10)

  1. 車両の配車を管理するためのシステムであって、
    複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置と、1又は複数のコンピュータプロセッサと、を備え、
    前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、
    ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付ける処理と、
    前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定する処理と、
    前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択する処理と、
    選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼する処理と、を実行する、
    システム。
  2. 前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、前記選択した車両に対する迎車の依頼後において、前記ユーザからの要求に応じて配車内容を変更する処理を実行し、
    前記配車内容を変更する処理は、変更後の配車内容を前記選択した車両に対して通知することを含む、
    請求項1のシステム。
  3. 前記配車内容を変更する処理は、前記決定した乗車位置を変更することを含む、
    請求項2のシステム。
  4. 前記配車内容を変更する処理は、前記ユーザの降車位置を設定することを含む、
    請求項2又は3のシステム。
  5. 前記記憶装置は、さらに、車両の停車が可能であるものの乗車位置として推奨されない非推奨停車位置に関する情報を記憶し、
    前記乗車位置を決定する処理は、前記非推奨停車位置を回避するように、前記ユーザの乗車位置を決定することを含む、
    請求項1ないし4何れかのシステム。
  6. 前記記憶装置は、さらに、車両の停車が可能であって乗車位置として推奨される推奨停車位置に関する情報を記憶し、
    前記乗車位置を決定する処理は、前記ユーザの現在位置に基づく所定の範囲内に存在する前記推奨停車位置を前記ユーザの乗車位置として決定することを含む、
    請求項1ないし5何れかのシステム。
  7. 前記記憶装置は、さらに、複数のユーザの各々の属性情報を含むユーザ情報を記憶し、
    前記乗車位置を決定する処理は、前記ユーザの現在位置に加えて、前記ユーザの属性情報に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定することを含む、
    請求項1ないし6何れかのシステム。
  8. 前記記憶装置は、さらに、複数のユーザの各々の属性情報を含むユーザ情報を記憶し、
    前記車両を選択する処理は、前記ユーザの現在位置に加えて、前記ユーザの属性情報に少なくとも基づいて、前記ユーザに割り当てる車両を選択することを含む、
    請求項1ないし7何れかのシステム。
  9. 複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置にアクセス可能な1又は複数のコンピュータによって実行され、車両の配車を管理するための方法であって、
    ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付けるステップと、
    前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定するステップと、
    前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択するステップと、
    選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼するステップと、を備える、
    方法。
  10. 車両の配車を管理するためのプログラムであって、
    複数の車両の各々の車両情報を少なくとも記憶する記憶装置にアクセス可能な1又は複数のコンピュータ上での実行に応じて、前記1又は複数のコンピュータに、
    ユーザの現在位置を伴う配車要求を受け付ける処理と、
    前記ユーザの現在位置に少なくとも基づいて、前記ユーザの乗車位置を決定する処理と、
    前記ユーザの現在位置、及び、前記複数の車両の各々の車両情報に少なくとも基づいて、前記複数の車両の中から前記ユーザに割り当てる車両を選択する処理と、
    選択した車両に対して決定した乗車位置への迎車を依頼する処理と、を実行させる、
    プログラム。
JP2018108881A 2018-06-06 2018-06-06 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム Pending JP2019212118A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108881A JP2019212118A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2020126049A JP6910514B2 (ja) 2018-06-06 2020-07-27 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108881A JP2019212118A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126049A Division JP6910514B2 (ja) 2018-06-06 2020-07-27 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019212118A true JP2019212118A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68845299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108881A Pending JP2019212118A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019212118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179741A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US20220221867A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Qualcomm Incorporated Determining drop-off or pick-up locations for passengers of vehicles

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208195A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Toyota Motor Corp 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
JP2002140795A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Mitsunori Honma モバイル端末によるデマンド型配車システム
JP2002150491A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Tamura Electric Works Ltd 配車システム
JP2002330097A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 移動体選択接続システム及び方法並びに通信回線接続装置
JP2003109190A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd タクシー配車処理システム、車両端末、利用客端末および配車センタサーバ
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004157698A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nec Corp タクシーサービスシステム、携帯端末装置及びそれに用いるタクシーサービス方法並びにそのプログラム
JP2005308401A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 情報処理システム
JP2014041604A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Storadia Ltd 情報処理システム
JP2014048077A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 待ち合わせ支援装置
JP2017524195A (ja) * 2014-08-04 2017-08-24 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 所定の位置データ点の決定およびサービス提供者への供給
JP2017182301A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動輸送車両及び自動輸送システム
JP2018055485A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社日本総合研究所 地域交通システムにおける配車装置、配車方法、及びプログラム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208195A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Toyota Motor Corp 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
JP2002140795A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Mitsunori Honma モバイル端末によるデマンド型配車システム
JP2002150491A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Tamura Electric Works Ltd 配車システム
JP2002330097A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 移動体選択接続システム及び方法並びに通信回線接続装置
JP2003109190A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd タクシー配車処理システム、車両端末、利用客端末および配車センタサーバ
JP2003317191A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ten Ltd タクシー配車受付方法
JP2004157698A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nec Corp タクシーサービスシステム、携帯端末装置及びそれに用いるタクシーサービス方法並びにそのプログラム
JP2005308401A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 情報処理システム
JP2014041604A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Storadia Ltd 情報処理システム
JP2014048077A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 待ち合わせ支援装置
JP2017524195A (ja) * 2014-08-04 2017-08-24 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 所定の位置データ点の決定およびサービス提供者への供給
JP2017182301A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動輸送車両及び自動輸送システム
JP2018055485A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社日本総合研究所 地域交通システムにおける配車装置、配車方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAY HATTORI: "海外の主要都市や東京で利用可能!より使いやすくなったUberの配車アプリの新機能をご紹介", UBER NEWSROOM, JPN6020013947, 30 July 2017 (2017-07-30), ISSN: 0004257891 *
渡辺 正弘: "シリコンバレー出張で思い知った「Uber」の威力 タクシー業界の破壊者", AMEBAブログ:渡辺正弘のセレクトニュース, JPN6019045687, 14 July 2015 (2015-07-14), ISSN: 0004160416 *
牧野 武文: "アップルユーザ目線で選ぶ 乗りもの(得)バイブル", MAC FAN 第23巻 第7号, vol. 第23巻, JPN6019045689, 1 July 2015 (2015-07-01), JP, pages 72 - 73, ISSN: 0004160417 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179741A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP7288419B2 (ja) 2020-05-12 2023-06-07 MONET Technologies株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US20220221867A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Qualcomm Incorporated Determining drop-off or pick-up locations for passengers of vehicles
US12038749B2 (en) * 2021-01-12 2024-07-16 Qualcomm Incorporated Determining drop-off or pick-up locations for passengers of vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208273B2 (ja) 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
JP6535713B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
EP3060508B1 (en) Elevator dispatch using fingerprint recognition
US10535263B2 (en) Parking scheduler and car router system
JP6900854B2 (ja) 配車システム及び配車管理サーバ
JP7249882B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
US11493349B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP6906373B2 (ja) 車両の走行計画を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
US20200134765A1 (en) Information processing device, information processing method and storage medium
JP7165518B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP6655694B1 (ja) タクシーの走行を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2019212118A (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP6910514B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2020091563A (ja) 駐車予約システム
JP6761457B2 (ja) タクシーの配車を管理するためのシステム及び方法、並びに、タクシーの配車依頼を制御するためのプログラム
JP6811746B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
US11609097B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2010231255A (ja) 座席予約管理システム及び座席予約管理方法
JP2020077433A (ja) タクシーの走行を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
WO2022201400A1 (ja) 運行管理システム、運行管理装置、運行管理方法及びプログラム
KR20220118309A (ko) 방법, 정보 처리 장치, 및 시스템
JP2023135858A (ja) エレベータの制御システム
JP7036690B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7018851B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6976379B2 (ja) 配車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190614

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200722