Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019199870A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019199870A
JP2019199870A JP2018096549A JP2018096549A JP2019199870A JP 2019199870 A JP2019199870 A JP 2019199870A JP 2018096549 A JP2018096549 A JP 2018096549A JP 2018096549 A JP2018096549 A JP 2018096549A JP 2019199870 A JP2019199870 A JP 2019199870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
boundary
region
phase
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018096549A
Other languages
English (en)
Inventor
寛之 天野
Hiroyuki Amano
寛之 天野
滋弘 田邊
Shigehiro TANABE
滋弘 田邊
崇 岩屋
Takashi Iwaya
崇 岩屋
野口祐司
Yuji Noguchi
祐司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2018096549A priority Critical patent/JP2019199870A/ja
Priority to US16/359,065 priority patent/US10634017B2/en
Priority to CN201910403023.XA priority patent/CN110500150B/zh
Priority to DE102019113100.6A priority patent/DE102019113100A1/de
Publication of JP2019199870A publication Critical patent/JP2019199870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/348Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear by means acting on timing belts or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/12Characterised by the construction of the motor unit of the oscillating-vane or curved-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】電磁制御弁と電磁ソレノイドとを備え、位相制御領域とロック制御領域との境界が適正に設定される弁開閉時期制御装置を構成する。【解決手段】電磁ソレノイドVaに供給する電流に対するスプールの作動位置の関係が記憶される境界記憶部16と、境界記憶部16に記憶されている情報に基づいて電磁ソレノイドVaに供給する電流を決定する位相制御部15を備えており、予め測定された電磁制御弁の性能と、予め計測された電磁ソレノイドVaの性能とに基づいて、位相制御領域とロック領域との境界に対応する境界電流値を演算によって求め境界記憶部16に記憶する特性演算部18を備えた。【選択図】図10

Description

本発明は、弁開閉時期制御装置に関する。
弁開閉時期制御装置として特許文献1には、相対回転位相の制御と、ロック機構の制御とを行う電磁弁を備えており、電磁弁のスプールの作動領域のうち、位相制御領域とロック制御との境界を学習し、この学習に基づいて制御を行う技術が記載されている。
つまり、特許文献1に記載される弁開閉時期制御装置は、相対回転位相を検知するセンサ部を備えており、位相制御領域とロック領域との境界を学習する際には、電磁ソレノイドに供給する電流を変化させ、この変化の過程において相対回転位相の変位が停止した際(ロック機構がロック状態に移行したタイミング)の電流値を境界電流として記憶する制御形態が記載されている。
特開2016−180318号公報
特許文献1に記載される弁開閉時期制御装置では、弁開閉時期制御装置の本体にスプールを収容し、このスプールを操作する電磁ソレノイドを弁開閉時期制御装置の本体の外部に配置して電磁弁が構成されている。スプール(スプールを有した作動油制御部)と、電磁ソレノイドとの性能のバラツキを考えると、この特許文献1に記載されるように境界電流を学習する技術は有効である。
特許文献1に記載される学習は、ロック機構が解除された状態で所定の電流を電磁ソレノイドに供給するルーチンを実行することにより、ロック状態への移行の有無を判定するため、ロック状態への移行が確認されない場合には、電磁ソレノイドに供給する電流値を変更して同じルーチンを繰り返すものであった。
このように、学習時に同じルーチンを繰り返すものでは、学習に時間が掛かるものとなり、例えば、車両のエンジン(内燃機関)が稼動する状況において学習を行う場合には、エンジンの回転の不安定化に繋がり、ユーザーに違和感を与えることもあった。
また、特許文献1に記載される学習では、個々の弁開閉時期制御装置毎に学習を行う工程を必要とするため、時間を要し、製造コストの上昇に繋がるものとなる。
このような理由から、電磁ソレノイドで操作されるスプールを備えた制御弁において、位相制御領域とロック領域との境界を容易に設定できる弁開閉時期制御装置が求められる。
本発明に係る弁開閉時期制御装置の特徴構成は、内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置され弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に形成される進角室および遅角室と、前記駆動側回転体および前記従動側回転体の一方に形成されたロック凹部に対し、付勢部材の付勢力により係合可能なロック部材を前記駆動側回転体および前記従動側回転体の他方に備えることにより前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相が最遅角位相と最進角位相との間でロック状態に移行可能なロック機構と、前記進角室、前記遅角室、前記ロック凹部に対する流体の給排を制御する電磁制御弁とを備え、前記電磁制御弁が、流体の給排を制御するスプールと、前記スプールの外端に当接することによりスプリングの付勢力に抗して前記スプールを作動させる電磁ソレノイドとを備えて構成され、前記スプールの作動領域が、前記ロック凹部に流体を供給する状態で前記進角室または前記遅角室に流体を供給する位相制御領域と、前記ロック凹部から流体を排出する状態で前記進角室または前記遅角室に流体を供給するロック領域とを備えており、前記相対回転位相を検知する位相検知部の検知信号を取得しつつ前記電磁ソレノイドを駆動することで前記スプールを前記位相制御領域または前記ロック領域に設定する位相制御部を有し、前記位相制御部での位相制御の実行時に前記位相制御領域と前記ロック領域との境界を参照するための境界電流値を記憶する境界記憶部を有し、前記電磁ソレノイドのソレノイド特性情報と、前記電磁制御弁のバルブ特性情報とに基づいて前記位相制御領域と前記ロック領域との境界に対応する境界電流値を演算によって求め、前記境界記憶部に記憶する特性演算部とを備え備えている点にある。
この特徴構成によると、電磁ソレノイドのソレノイド特性情報と、電磁制御弁のバルブ特性情報とに基づいて位相制御領域とロック領域との境界に対応する境界電流値を演算によって求め、特性演算部が境界記憶部に記憶する処理が可能となる。つまり、ソレノイド特性情報とバルブ特性情報とは製造時にバラツキがあり、単純に組み合わせて電磁制御弁を製造した場合には、電磁バルブを駆動する電流に対するスプールの作動量が予め想定された値と異なることもある。これに対し、各々の特性情報を組み合わせた際の境界電流値を演算によって求めることにより、学習を行わずとも、どのような組み合わせにも対応して適正な境界電流値を取得することが可能となり、この境界電流値を境界記憶部に記憶することで、位相制御を行う際には、境界記憶部に記憶された境界電流値を参照して電磁ソレノイドに供給する電流値を設定することで誤ロックを解消できる。
従って、電磁ソレノイドで操作されるスプールを備えた制御弁において、位相制御領域とロック領域との境界を容易に設定できる弁開閉時期制御装置が構成された。
他の構成として、前記境界電流値が、前記特性演算部での演算結果を基準に前記位相制御領域に含まれる方向に所定量だけ変位して設定されても良い。
これによると、境界電流値として、位相制御領域とロック領域との現実の境界を基準に位相制御領域に変位した位置が設定されるため、位相制御を行う際に誤ロックの状態に陥る不都合が解消される。
他の構成として、前記特性演算部が、前記進角室と前記遅角室との何れにも流体の給排を行わない保持領域の進角側と遅角側との境界に対応する保持境界電流値を求め、前記保持境界電流値または前記保持境界電流値に基づき算出された保持電流値の少なくとも1つを前記境界記憶部に記憶しても良い。
これによると、相対回転位相を停止させるため進角室と遅角室との何れにも流体を給排しない保持領域の進角側と遅角側との境界に対応する保持境界電流値または保持電流値が設定されることにより、相対回転位相を停止する際の制御を確実に行える。
弁開閉時期制御装置の断面図である。 図1のII−II線断面図である。 スプールが設定される領域と作動油の給排の関係を一覧化した図である。 スプールが第1ロック領域にあるバルブユニットの断面図である。 スプールが進角領域にあるバルブユニットの断面図である。 スプールが保持領域にあるバルブユニットの断面図である。 スプールが遅角領域にあるバルブユニットの断面図である。 スプールが第2ロック領域にあるバルブユニットの断面図である。 バルブユニットの分解斜視図である。 制御回路のブロック回路図である。 演算ルーチンのフローチャートである。 ソレノイド電磁力特性を示すチャートである。 バルブストローク−荷重特性を示すグラフである。 特性演算プロセスを示すチャートである。 電流−ストローク特性を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1、図2に示すように、駆動側回転体としての外部ロータ20と、従動側回転体としての内部ロータ30と、流体としての作動油を制御する電磁制御弁Vとを備えて弁開閉時期制御装置Aが構成されている。この弁開閉時期制御装置Aでは図10に示すように、相対回転位相の目標位相が設定された際に、位相検知部Tの検知信号に基づいて電磁制御弁Vを制御することにより、相対回転位相を目標位相に設定する位相制御ユニットBを備えている。
この弁開閉時期制御装置Aは乗用車等の車両のエンジンE(内燃機関の一例)の吸気カムシャフト5の開閉タイミング(開閉時期)を設定するため吸気カムシャフト5の回転軸芯Xと同軸芯に備えられている。
内部ロータ30(従動側回転体の一例)は、吸気カムシャフト5の回転軸芯Xと同軸芯に配置され、連結ボルト40で吸気カムシャフト5に連結することにより吸気カムシャフト5と一体回転する。外部ロータ20が内部ロータ30を内包しており、この外部ロータ20(駆動側回転体の一例)は、回転軸芯Xと同軸芯上に配置されエンジンEのクランクシャフト1と同期回転する。この構成から外部ロータ20と内部ロータ30とは相対回転自在となる。
弁開閉時期制御装置Aは、外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相を図2に示す中間ロック位相Mに保持するロック機構Lを備えている。この中間ロック位相MはエンジンEの始動に適した開閉タイミングであり、エンジンEの停止制御時に中間ロック位相Mに移行する制御が行われる。この中間ロック位相Mは弁開閉時期制御装置Aにおいて図2示す遅角方向Sbへの機械的限界となる最遅角位相と、進角方向Saへの機械的限界となる最遅角位相との間の位相であり、特定の位相に限るものではない。
電磁制御弁Vは、エンジンEに支持される電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとで構成されている。バルブユニットVbは、連結ボルト40と、この連結ボルト40の内部空間40Rに収容されるスプール55とを備えている。
電磁ソレノイドVaは、ソレノイド部50と、このソレノイド部50に対して出退作動するプランジャ51とを備えている。バルブユニットVbは、作動油(流体の一例)の給排を制御するスプール55を回転軸芯Xと同軸芯に配置しており、プランジャ51の突出端がスプール55の外端に当接するように各々の位置関係が設定されている。
電磁制御弁Vは、ソレノイド部50に供給する電流の制御によりプランジャ51の突出量を設定してスプール55を作動させる。この作動により作動油の流れを制御して吸気バルブ5Vの開閉時期を設定し、ロック機構Lのロック状態への移行とロック状態の解除との切換を行う。この電磁制御弁Vの構成と作動油の制御形態は後述する。
〔エンジンと弁開閉時期制御装置〕
図1に示すように、エンジンEは、上部位置のシリンダブロック2のシリンダボアにピストン3を収容し、このピストン3とクランクシャフト1とをコネクティングロッド4で連結した4サイクル型に構成されている。エンジンEの上部には吸気バルブ5Vを開閉作動させる吸気カムシャフト5と、図示されない排気カムシャフトとを備えている。
吸気カムシャフト5を回転自在に支持するエンジン構成部材10にはエンジンEで駆動される油圧ポンプPからの作動油を供給する供給流路8が形成されている。油圧ポンプPは、エンジンEのオイルパン9に貯留される潤滑油を、供給流路8を介して作動油(流体の一例)としてバルブユニットVbに供給する。
エンジンEのクランクシャフト1に形成した出力スプロケット6と、外部ロータ20のタイミングスプロケット21Sとに亘ってタイミングチェーン7が巻回されている。これにより外部ロータ20は、クランクシャフト1と同期回転する。尚、排気側の排気カムシャフトの前端にもスプロケットが備えられ、このスプロケットにもタイミングチェーン7が巻回されている。
図2に示すように、クランクシャフト1からの駆動力により外部ロータ20が駆動回転方向Sに向けて回転する。内部ロータ30が外部ロータ20に対して駆動回転方向Sと同方向に相対回転する方向を進角方向Saと称し、この逆方向を遅角方向Sbと称する。この弁開閉時期制御装置Aでは、相対回転位相が進角方向Saに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を高め、相対回転位相が遅角方向Sbに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を低減するようにクランクシャフト1と吸気カムシャフト5との関係が設定されている。
尚、この実施形態では、吸気カムシャフト5に備えた弁開閉時期制御装置Aを示しているが、弁開閉時期制御装置Aは排気カムシャフトに備えて良く、吸気カムシャフト5と排気カムシャフトとの双方に備えても良い。
〔外部ロータ、内部ロータ〕
図1に示すように、外部ロータ20は、外部ロータ本体21と、フロントプレート22と、リヤプレート23とを有しており、これらが複数の締結ボルト24の締結により一体化されている。外部ロータ本体21の外周にはタイミングスプロケット21Sが形成されている。
図2に示すように、外部ロータ本体21には径方向の内側に突出する複数の突出部21Tが一体的に形成されている。内部ロータ30は、外部ロータ本体21の突出部21Tに密接する円柱状の内部ロータ本体31と、外部ロータ本体21の内周面に接触するように内部ロータ本体31の外周から径方向の外方に突出する複数のベーン部32とを有している。
このように外部ロータ20が内部ロータ30を内包し、回転方向で隣接する突出部21Tの中間位置で、内部ロータ本体31の外周側に複数の流体圧室Cが形成される。この流体圧室Cがベーン部32で仕切られることで進角室Caと遅角室Cbとが区画形成される。更に、内部ロータ本体31には、進角室Caに連通する進角流路33と遅角室Cbに連通する遅角流路34とが形成されている。
図1、図2に示すように、ロック機構Lは、外部ロータ20の2つの突出部21Tの各々に対し半径方向に出退自在に支持されるロック部材25と、ロック部材25を突出付勢するロックスプリング26と、内部ロータ本体31の外周に形成したロック凹部27とで構成されている。内部ロータ本体31には、ロック凹部27に連通するロック制御流路35が形成されている。
このロック機構Lは、2つのロック部材25がロックスプリング26の付勢力で対応するロック凹部27に同時に係合することで相対回転位相を中間ロック位相Mに拘束するように機能する。このロック状態においてロック制御流路35に作動油を供給することでロックスプリング26の付勢力に抗してロック部材25をロック凹部27から離脱させロック状態の解除が可能となる。これとは逆に、ロック制御流路35から作動油を排出することによりロックスプリング26の付勢力でロック部材25をロック凹部27に係合させロック状態への移行を可能にする。
尚、ロック機構Lは単一のロック部材25を対応する単一のロック凹部27に係合するように構成されるものでも良い。また、ロック機構Lは、ロック部材25が回転軸芯Xに沿う方向に沿って移動するようにガイドされる構成のものでも良い。
〔連結ボルト〕
図1、図4、図9に示すように連結ボルト40は、全体的に筒状となるボルト本体41と、外端部(図4で左側)のボルト頭部42とが一体形成されている。連結ボルト40の内部には回転軸芯Xに沿う方向に貫通する内部空間40Rが形成され、ボルト本体41の内端部(図4で右側)の外周に雄ネジ部41Sが形成されている。
図1に示すように吸気カムシャフト5には回転軸芯Xを中心にするシャフト内空間5Rが形成され、このシャフト内空間5Rの内周に雌ネジ部5Sが形成されている。シャフト内空間5Rは、供給流路8と連通しており油圧ポンプPから作動油が供給される。
この構成から、ボルト本体41を内部ロータ30に挿通し、その雄ネジ部41Sを吸気カムシャフト5の雌ネジ部5Sに螺合させ、ボルト頭部42の回転操作により内部ロータ30が吸気カムシャフト5に締結される。この締結により内部ロータ30が吸気カムシャフト5に締結固定され、シャフト内空間5Rと連結ボルト40の内部空間40R(厳密には流体供給管54の内部の空間)とが連通する。
連結ボルト40の内部空間40Rの内周面のうち回転軸芯Xに沿う方向での内端側(図4で右側)には回転軸芯Xに近接する方向に突出する規制壁44が形成されている。また、図4、図9に示すように、連結ボルト40の内周で中間位置から先端に達する領域に複数(4つ)のドレン流路Daが回転軸芯Xに沿う姿勢で溝状に形成され、連結ボルト40の内端側には径方向に貫通する複数(4つ)のドレン孔Dbが形成されている。
〔バルブユニット〕
図1、図4、図9に示すようにバルブユニットVbは、連結ボルト40と、ボルト本体41の内周面に密着状態で嵌め込まれるスリーブ53と、回転軸芯Xと同軸芯で内部空間40Rに収容される流体供給管54と、スリーブ53の内周面と流体供給管54の管路部54Tの外周面に案内される状態で回転軸芯Xに沿う方向にスライド移動自在に配置されるスプール55とを備えている。
このバルブユニットVbは、スプール55を突出方向に付勢するスプールスプリング56と、逆止弁CVと、オイルフィルターFと、固定リング61を備えている。
図9に示すように、逆止弁CVは等しい外径の金属板で形成される開口プレート57と弁プレート58とを備えている。開口プレート57には回転軸芯Xを中心とする環状領域に複数の開口部57aが穿設され、弁プレート58には、圧力低下時に開口プレート57の開口部57aを閉塞する環状の弁部58aを備えて構成されている。
この弁プレート58はバネ材で構成され、作動油が供給された際に弁部58aが開口プレート57の開口部57aから離間することで作動油の供給を実現する。そして、逆止弁CVの上流側の作動油の圧力が、逆止弁CVの下流側の圧力より低下した場合には。開口プレート57の開口部57aに弁プレート58の弁部58aが重なる状態で閉塞して作動油の逆流を阻止する。
オイルフィルターFは、開口プレート57及び弁プレート58と等しい外径となる濾過体59と、濾過体59を支持する支持体60とを備えて構成されている。
このような構成から、連結ボルト40の内部空間40Rに対し、濾過体59と、支持体60と、開口プレート57と、弁プレート58とを挿入すると共に、流体供給管54と、スリーブ53と、スプールスプリング56と、スプール55とを挿入し、固定リング61を連結ボルト40の外端部分に嵌合固定することにより、バルブユニットVbが組み立てられる。
このように組み立てられたバルブユニットVbは、進角流路33を介し進角室Caに連通する進角ポートPAと、遅角流路34を介し遅角室Cbに連通する遅角ポートPBと、ロック制御流路35を介しロック凹部27に連通するロックポートPLとが、ボルト本体41とスリーブ53とに亘り径方向に貫通する貫通孔として形成される。
進角ポートPAは、ボルト本体41に形成された進角連通孔41aと、スリーブ53に形成された進角開口53aとで構成されている。遅角ポートPBはボルト本体41に形成された遅角連通孔41bと、スリーブ53に形成された遅角開口53bとで構成されている。ロックポートPLは、ボルト本体41に形成されたロック連通孔41cと、スリーブ53に形成されたロック開口53cとで構成されている。
ボルト本体41の内周に作動油をボルト本体41の外端側(図4で左側)に排出する複数(4つ)のドレン流路Daが溝状に形成されている。ボルト本体41の内端側(図4で右側)に複数のドレン孔Dbが貫通状に形成されている。
尚、ドレン流路Daは、スプール55が第1ロック領域W1にある場合にはロックポートPLからの作動油を排出してロックドレン流路として機能すると共に、スプール55が第2ロック領域W5にある場合には進角ポートPAからの作動油を排出して位相制御ドレン流路として機能する。ドレン孔Dbは、スプール55が第1ロック領域W1と進角領域W2にある場合に遅角ポートPBからの作動油を排出して位相制御ドレン流路として機能する。この作動油の流れはスプール55が設定される領域に対応している。詳細は後述する。
〔バルブユニット:スリーブ〕
図1、図4、図9に示すようにスリーブ53は、回転軸芯Xを中心とする筒状であり、内端側(図4で右側)を絞り加工等により回転軸芯Xに直交する姿勢に屈曲する端部壁53Wを形成している。
このスリーブ53には、複数(4つ)の進角開口53aと、複数(4つ)の遅角開口53bと、複数(4つ)のロック開口53cとが形成されている。更に、スリーブ53の中間部分に複数(4つ)の第1ドレン開口53dが形成され、スリーブ53の内端側には複数(4つ)の第2ドレン開口53eが形成されている。
進角開口53aと、遅角開口53bと、ロック開口53cとは回転軸芯Xを中心とする周方向の4箇所で、回転軸芯Xに沿う方向に並んで配置され、これらと異なる位相で複数(4つ)の第1ドレン開口53dと、複数(4つ)の第2ドレン開口53eとが回転軸芯Xに沿う方向に並んで形成されている。
図9に示すように、スリーブ53の外端位置に一対の係合突起53Tが形成され、この係合突起53Tをボルト本体41の開口部位の係合凹部(図示せず)に係合させることでスリーブ53をボルト本体41に対して回転不能に保持している。
このようにボルト本体41にスリーブ53が回転不能に保持されることにより、図4に示すように、進角開口53aと、遅角開口53bと、ロック開口53cとが、これらに対応する進角連通孔41aと、遅角連通孔41bと、ロック連通孔41cとに連通する状態が維持される。また、第1ドレン開口53dとドレン流路Daとが連通してロックドレン流路となり、第2ドレン開口53eとドレン孔Dbとが連通して位相制御ドレン流路となる。これにより前述した進角ポートPAと遅角ポートPBとロックポートPLとが形成される。特に、ドレン孔Dbは、図1に示すように吸気カムシャフト5に形成されたドレン貫通孔5dに連通する。
〔バルブユニット:流体供給管〕
図4、図9に示すように流体供給管54は、内部空間40Rに嵌め込まれる基端部54Sおよび基端部54Sより小径の管路部54Tが一体形成されている。管路部54Tの先端部の外周で基端部54Sに近い位置に複数の第1供給口54aが形成され、これより外端側に複数の第2供給口54bが形成されている。
複数の第1供給口54aは周方向で幅広で、回転軸芯Xに沿う方向に伸びる長孔状であり、これに対応する位置においてスプール55に形成される4つの中間孔部55cは円形状である。このような構成から管路部54Tからの作動油を、中間孔部55cに対して確実に作動油を供給できる。
第2供給口54bは、略矩形となる形状であり、これに対応する位置においてスプール55に形成される複数の端部孔部55dは円形である。このような構成から管路部54Tから端部孔部55dに対して確実に作動油を供給できる。
〔バルブユニット:スプール、スプールスプリング〕
図4、図9に示すようにスプール55は、筒状で外端側に当接面が形成されたスプール本体55aと、この外周に形成された4つのランド部55bとを有している。スプール55の内部には内部流路が形成され、回転軸芯Xに沿う方向で内端側の一対のランド部55bの中間位置には内部流路に連通する複数の中間孔部55cが形成され、回転軸芯Xに沿う方向での外端側の一対のランド部55bの中間位置には内部流路に連通する端部孔部55dが形成されている。
スプールスプリング56は、圧縮コイル型であり内端側のランド部55bとスリーブ53の端部壁53Wとの間に配置されている。
〔作動形態〕
この弁開閉時期制御装置Aでは電磁ソレノイドVaのソレノイド部50に電流が供給されない状態では、プランジャ51からスプール55に押圧力が作用することはなく、図4に示すようにスプールスプリング56の付勢力により、その外側位置のランド部55bが固定リング61に当接する位置にスプール55の位置が維持される。
図4に示すスプール55の位置が第1ロック領域W1の外端位置である。図3に示すように、ソレノイド部50に供給する電流値を増大することにより、第1ロック領域W1を基準にして、進角領域W2と、保持領域W3と、遅角領域W4と、第2ロック領域W5とに、この順序で作動できるように構成されている。つまり、電磁ソレノイドVaのソレノイド部50に供給する電流値の設定により5つの領域の何れか1つに設定できる。
尚、ソレノイド部50に電流を供給しない状態では、図4に示すようにスプール55は第1ロック領域W1の外端位置に保持される。また、ソレノイド部50に供給する電流値を最大にすることにより、図8に示すようにスプール55は第2ロック領域W5の外端に設定される。
これらの複数の領域のうち、進角領域W2と遅角領域W4とが位相制御領域であり、第1ロック領域W1と第2ロック領域W5とがロック領域である。
また、このバルブユニットVbでは、スプール55が第1ロック領域W1と、第2ロック領域W5との何れかに設定された場合には、相対回転位相が中間ロック位相Mに達したタイミングでロック機構Lのロック状態への移行が許される。
〔作動形態:第1ロック領域〕
スプール55が第1ロック領域W1に設定された場合には、図4に示すように油圧ポンプPからの作動油がスプール55の中間孔部55cと進角ポートPAと進角流路33とを介して進角室Caに供給される。これと同時に遅角室Cbの作動油が遅角流路34と遅角ポートPBと第2ドレン開口53eとドレン孔Dbとに流れ、外部に排出される。
この第1ロック領域W1では、ロック凹部27の作動油がロック制御流路35とロックポートPLと第1ドレン開口53dとドレン流路Daとに流れ外部に排出される。
これにより相対回転位相が進角方向Saに変位すると共に、相対回転位相が中間ロック位相Mに達した時点で、ロック凹部27にロック部材25が係合してロック状態に移行する。尚、既にロック状態にある場合には相対回転位相が中間ロック位相Mに維持される。
〔作動形態:進角領域〕
スプール55が進角領域W2に設定された場合には、図5に示すように第1ロック領域W1に設定された場合と同様に、油圧ポンプPからの作動油がスプール55の中間孔部55cと進角ポートPAと進角流路33とを介して進角室Caに供給される。これと同時に遅角室Cbの作動油が遅角流路34と遅角ポートPBと第2ドレン開口53eとドレン孔Dbとに流れ、ドレン貫通孔5dから外部に排出される。
この進角領域W2では、油圧ポンプPからの作動油がスプール55の端部孔部55dとロックポートPLとロック制御流路35とを介してロック凹部27に供給される。これによりロック部材25をロック凹部27から抜き出しロック機構Lをロック解除状態にして相対回転位相を進角方向Saに変位させる。
〔作動形態:保持領域〕
スプール55が保持領域W3に設定された場合には、図6に示すように進角ポートPAと遅角ポートPBとがスプール55のランド部55bで閉じられ、進角室Caと遅角室Cbとに作動油が供給されない状態となる。また、この保持領域W3では、油圧ポンプPからの作動油がスプール55の端部孔部55dとロックポートPLとロック制御流路35とを介してロック凹部27に供給され、ロック部材25をロック凹部27から抜き出してロック解除状態が維持される。
従って、この保持領域W3では、相対回転位相の変位が行われず、相対回転位相が保持される。
〔作動形態:遅角領域〕
スプール55が遅角領域W4に設定された場合には、図7に示すように油圧ポンプPからの作動油がスプール55の中間孔部55cと遅角ポートPBと遅角流路34とを介して遅角室Cbに供給される。これと同時に進角室Caの作動油が進角流路33と進角ポートPAと第1ドレン開口53dとドレン流路Daとに流れ、外部に排出される。
この遅角領域W4では、油圧ポンプPからの作動油がスプール55の端部孔部55dとロックポートPLとロック制御流路35とを介してロック凹部27に供給され、ロック部材25をロック凹部27から抜き出してロック機構Lをロック解除状態にして相対回転位相を遅角方向Sbに変位させる。
〔作動形態:第2ロック領域〕
スプール55が第2ロック領域W5に設定された場合には、図8に示すように、油圧ポンプPからの作動油がスプール55の中間孔部55cと遅角ポートPBと遅角流路34とを介して遅角室Cbに供給される。これと同時に進角室Caの作動油が進角流路33と進角ポートPAと第1ドレン開口53dとドレン流路Daとに流れ外部に排出される。
この第2ロック領域W5では、ロック凹部27の作動油がロック制御流路35とロックポートPLとからスリーブ53の内部空間に流れ、スプール55の外端(図8で左側の端部)から固定リング61の内周を通過する形態で外部に排出される。
これにより相対回転位相が遅角方向Sbに変位すると共に、相対回転位相が中間ロック位相Mに達した時点で、ロック凹部27にロック部材25が係合してロック状態に移行する。尚、既にロック状態にある場合には相対回転位相が中間ロック位相Mに維持される。
〔進角ポートと遅角ポートとの構造〕
前述したようにスプール55を第1ロック領域W1と第2ロック領域W5との何れに設定した場合でも、相対回転位相が変位することで中間ロック位相Mに達した時点でロック機構Lがロック状態に達する。
〔位相制御ユニット〕
図10に示すように、位相制御ユニットBは、位相制御部15と、境界記憶部16と、PWM出力部17と、特性演算部18とを備えて構成されている。尚、PWM出力部17は、電磁ソレノイドVaに電流を供給する。
この構成において、位相制御部15と特性演算部18とは、ソフトウエアで構成されるものを想定しているが、一部をロジック等のハードウエアで構成しても良い。また、境界記憶部16はソフトウエアと不揮発性メモリで成るハードウエアとの組み合わせで構成されている。また、PWM出力部17は、電源からの電流を制御するスイッチング素子等を備えており、このスイッチング素子等で電源からの電流を一定周期でON/OFFすると共に、周期中のON時間を設定するPWM(Pulse Width Modulation)により電流値の設定を可能にする。
この位相制御ユニットBは、相対回転位相を検知する位相検知部Tからの信号が入力する。尚、位相検知部Tは、クランクシャフト1の回転角を検知するクランクシャフトセンサ(図示せず)と、吸気カムシャフト5の回転角を検知するカムシャフトセンサ(図示せず)とで取得した信号に基づいて相対回転位相を算出するものを想定しているが、相対回転位相を検知する専用のセンサを用いても良い。
位相制御ユニットBは、目標位相が設定された場合に、この目標位相と位相検知部Tで検知される実位相(相対回転位相)との偏差を小さくするように、例えばPID制御等に基づき、位相検知部Tの検知信号をフィードバックする状態でスプール55の作動位置(例えば、進角領域W2に含まれる目標位置)を制御するように電磁ソレノイドVaに電流を供給する。
前述した位相制御では、電磁制御弁Vのスプール55を進角領域W2または遅角領域W4に設定するものであるが、例えば、相対回転位相を高速で変位させるため(進角ポートPAあるいは遅角ポートPBの開度を拡大するため)、スプール55を第1ロック領域W1の近傍または第2ロック領域W5の近傍に設定した場合にスプール55が第1ロック領域W1または第2ロック領域W5に意図せず入り込むこともある。このように意図せずロック領域に入り込まないように、位相制御時には境界記憶部16に記憶されている境界電流値(第1境界電流値Laと第2境界電流値Lb)と、保持電流値(第1保持境界電流値Kaと第2保持境界電流値Kb)とを参照する。
〔位相制御ユニットでの演算〕
弁開閉時期制御装置Aでは、電磁制御弁Vが設計された適正な性能が得られる場合には、電磁ソレノイドVaに供給される電流値に対するスプール55の作動量も、予め設定された適正な値となる。
しかしながら、電磁ソレノイドVaと、バルブユニットVbとを組み合わせて電磁制御弁Vが組み立てられため、電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとの特性のバラツキから、電磁制御弁Vは、電磁ソレノイドVaに供給される電流値と、スプール55の作動位置との関係が設計位置から外れることもあった。
このように、関係が設計位置から外れたものでは、図3に示すように第1ロック領域W1と進角領域W2との境界となる第1境界電流値Laと、遅角領域W4と第2ロック領域W5との境界となる第2境界電流値Lbとを適正に設定できないことになる。
これと同様に、図3に示すように保持領域W3の進角側の境界に対応する第1保持境界電流値Ka(保持電流値の一例)と、遅角領域W4の側の境界に対応する第2保持境界電流値Kb(保持電流値の一例)とを設定できないことになる。
尚、これらの境界電流値を設定するため、エンジンEが稼動する状態で、電磁ソレノイドVaに所定の電流で駆動し、この駆動時におけるスプール55の位置を計測することや、スプール55での作動油の給排を計測すること、あるいは、ロック機構Lの作動を判定すること等の学習処理を行うことで各々の境界電流値を設定も可能であるが、この学習処理は、時間を要し、専用のセンサ類を車両に装着することも必要と考えられ、この学習処理を行わずに境界電流値を設定できる技術が望まれていた。
このような理由から、この弁開閉時期制御装置Aでは、電磁制御弁Vの組み立て時に、特性演算部18が、図11にフローチャートに示す演算ルーチンを実行する。
つまり、電磁ソレノイドVaのソレノイド特性情報を製造時に各々の電磁ソレノイドVaに与えておく。これと同様にバルブユニットVbのバルブ特性情報を製造時に各々のバルブユニットVbに与えておく。
特性情報の具体例として、図12に電磁ソレノイドVaの「ソレノイド電磁力特性」をグラフ化して示している。同図のグラフでは、縦軸に荷重(単位はN(ニュートン))を取り、横軸にスプール55のストローク(単位はmm(ミリメートル))を取っている。同図に示す複数のグラフIa,Ib,Ic,Idは各々が異なる電流値の電流を電磁ソレノイドVaに供給した際の力とストロークとの関係を示している。
この「ソレノイド電磁力特性」は、電磁ソレノイドVaの製造ラインで製造が完了した時点で、専用の計測機器により計測された値である。尚、複数のグラフIa,Ib,Ic,Idの具体的な値は、1.2A,1.0A,0.8A,0.6Aである。
また、特性情報の具体例として、図13にバルブユニットVbの「バルブストローク−荷重特性」をグラフ化して示している。同図のグラフでは縦軸に力(単位はN(ニュートン))を取り、横軸にスプール55のストローク(単位はmm(ミリメートル))を取っており、バルブストローク−荷重特性S−Fとして示している。
この「バルブストローク−荷重特性」は、バルブユニットVbの製造ラインで製造が完了した時点で、専用の計測機器により計測された値である。
これらの特性情報は、例えば、電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとに個別に付したシリアル番号等に関連付けたデータとして管理することや、特性情報を二次元コード化したQRコード(登録商標)として電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとに個別に添付してエンジンEの製造ラインに送られる。
図11のフローチャートに示すように、製造ラインでは、エンジンEに組み付けられた電磁ソレノイドVaの「ソレノイド電磁力特性」と、バルブユニットVbの「バルブストローク−荷重特性」を取得する(#01、#02ステップ)。
この「ソレノイド電磁力特性」と「バルブストローク−荷重特性」とを取得する際には、電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとのシリアル番号等に基づき対応する特性情報を、ネットワークを介して取得することや、電磁ソレノイドVaとバルブユニットVbとに添付されたQRコード(登録商標)をコードリーダで読み取ることで取得できる。
次に、「ソレノイド電磁力特性」と「バルブストローク−荷重特性」とに基づき、図14に示すプロセスを経て図15に示す電流−ストローク特性(I−S)が演算により取得される(#03ステップ)。
図14の特性演算プロセスは、#03ステップの演算の一部をイメージ化して示したものである。このプロセスでは、前述した「ソレノイド電磁力特性」と「バルブストローク−荷重特性」とを重ね合わせ、バルブストローク−荷重特性(S−F)のグラフと、複数のグラフIa,Ib,Ic,Idとが交差する点に基づいて電流値が決定される。
この重ね合わせはイメージ的な説明であり、具体的には、「ソレノイド電磁力特性」を構成する各グラフの式と、「バルブストローク−荷重特性」のグラフの式との交点を演算により求める等の処理が行われる。
また、図15に示す電流−ストローク特性(I−S)のグラフでは、縦軸に(単位はmm(ミリメートル))を取り、横軸に電流値(単位はA(アンペア))を取っている。この電流−ストローク特性(I−S)から、第1ロック領域W1と、進角領域W2と、保持領域W3と、遅角領域W4と、第2ロック領域W5との各々の領域にスプール55を作動させるに必要な電流値が決まる。
この原理から第1ロック領域W1と進角領域W2と実境界(機械的な境界)が求められると共に、図3に示すように、この実境界の電流値を基準に進角側(電流が増大する側)に設定値Hだけ変位した第1境界電流値Laが設定される。これと同様に、遅角領域W4と第2ロック領域W5との実境界(機械的な境界)が求められると共に、この実境界の電流値を基準に遅角側(電流が低減する側)に設定値Hだけ変位した第2境界電流値Lbとが設定される(#04ステップ)。
更に、保持領域W3の進角側の境界に対応する第1保持境界電流値Kaと、遅角領域W4の側の境界に対応する第2保持境界電流値Kbとが設定される(#05ステップ)。
そして、このように設定される電流−ストローク特性(I−S)と、第1境界電流値Laと、第2境界電流値Lbと、第1保持境界電流値Kaと、第2保持境界電流値Kbとが、特性演算部18が、境界記憶部16の不揮発性メモリ等に書き込む処理が行われる(#06ステップ)。尚、この#06ステップでの処理として、例えば、第1保持境界電流値Kaと第2保持境界電流値Kbとに基づく演算等により、スプール55を確実に保持領域W3に設定する2つの保持電流値(第1保持境界電流値Kaより大きい値と、第2保持境界電流値Kbより小さい値)を求め、この2つの保持電流値を、第1保持境界電流値Kaと第2保持境界電流値Kbとに代えて、境界記憶部16に記憶しても良い。
このように、電流−ストローク特性(I−S)と、第1境界電流値Laと、第2境界電流値Lbと、第1保持境界電流値Kaと、第2保持境界電流値Kbとが境界記憶部16に記憶されるため、位相制御ユニットBは、目標位相情報を取得した場合に、この目標位相情報と、位相検知部Tで検知される相対回転位相とに基づき、電流−ストローク特性(I−S)から出力すべき電流値が設定される。
また、相対回転位相を高速で変位させるため、進角ポートPAの開度を大きくする場合には、第1境界電流値Laを参照することにより、意図せずロック状態に移行する不都合(誤ロック状態)に陥る不都合を解消できる。これと同様に、遅角ポートPBの開度を大きく設定する場合には、第2境界電流値Lbを参照することにより意図せずにロック状態に移行する不都合(誤ロック状態)に陥る不都合を解消でき、大きい開度で作動油の給排を行い、応答性の良い制御も実現する。
そして、この制御により相対回転位相が目標位相に達した場合(相対回転位相と目標位相との偏差が小さくなった場合も含む)には、第1保持境界電流値Kaと、第2保持境界電流値Kbとの間の電流値の電流を出力することにより、相対回転位相の変位を確実に停止することが可能となる。
また、この構成では、電磁ソレノイドVaに供給される電流を検知する電流センサを用いることなく、PWM出力部17による電流値の設定により高精度で相対回転位相の制御が可能となる。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)実施形態では、スプール55が設定される領域を第1ロック領域W1〜第2ロック領域W5に亘る5つの領域に設定できるように構成していたが、これに代えて第1ロック領域W1と、第2ロック領域W5との一方が存在しない4つの領域に設定できるように構成された弁開閉時期制御装置Aに適用する。
この別実施形態(a)の構成では、第1境界電流値Laと、第2境界電流値Lbとの一方だけが設定されることになるが、制御形態は実施形態で示したものと同様に設定することが可能となる。
(b)実施形態では設定値Hに基づいて第1境界電流値Laと第2境界電流値Lbとを設定しているが、この設定値Hを決まった値に設定するものではなく、例えば、電磁ソレノイドVaに用いられるコイルの性能に基づき劣化を考慮した値や、電磁ソレノイドVaに通電した際にもスプール55が適正に作動しない距離等を考慮した値を設定することが考えられ、これらの値を性能に対応した変数として与えることも可能である。
(c)電磁制御弁Vとして、スプール55の制御領域が、実施形態における第1ロック領域W1〜遅角領域W4の4つの領域に設定されるものや、スプール55の制御領域が、実施形態における進角領域W2〜第2ロック領域W5の4つの領域に対応する領域に設定されるものに適用する。
このようにロック領域が、スプール55の作動領域の一方の端部にだけ形成されてものであっても境界電流値(デューティ比の値)の設定が可能となる。
本発明は、流体圧により位相制御とロック機構とを制御する電磁式の制御弁を備えた弁開閉時期制御装置に利用できる。
1 クランクシャフト
5 吸気カムシャフト(カムシャフト)
15 位相制御部
16 境界記憶部
18 特性演算部
20 外部ロータ(駆動側回転体)
26 ロックスプリング(付勢部材)
27 ロック凹部
30 内部ロータ(従動側回転体)
56 スプールスプリング(スプリング)
A 弁開閉時期制御装置
B 制御装置
Ca 進角室
Cb 遅角室
E エンジン(内燃機関)
H 設定値
Ka 第1保持境界電流値(保持境界電流値)
Kb 第2保持境界電流値(保持境界電流値)
La 第1境界電流値(境界電流値)
Lb 第2境界電流値(境界電流値)
PA 進角ポート
PB 遅角ポート
PL ロックポート
Vb バルブユニット
Va 電磁ソレノイド
W1 第1ロック領域(ロック領域)
W2 進角領域(位相制御領域)
W3 保持領域
W4 遅角領域(位相制御領域)
W5 第2ロック領域(ロック領域)
X 回転軸芯

Claims (3)

  1. 内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置され弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に形成される進角室および遅角室と、
    前記駆動側回転体および前記従動側回転体の一方に形成されたロック凹部に対し、付勢部材の付勢力により係合可能なロック部材を前記駆動側回転体および前記従動側回転体の他方に備えることにより前記駆動側回転体および前記従動側回転体の相対回転位相を最遅角位相と最進角位相との間でロック状態に移行可能なロック機構と、
    前記進角室、前記遅角室、前記ロック凹部に対する流体の給排を制御する電磁制御弁とを備え、
    前記電磁制御弁が、流体の給排を制御するスプールと、前記スプールの外端に当接することによりスプリングの付勢力に抗して前記スプールを作動させる電磁ソレノイドとを備えて構成され、
    前記スプールの作動領域が、前記ロック凹部に流体を供給する状態で前記進角室または前記遅角室に流体を供給する位相制御領域と、前記ロック凹部から流体を排出する状態で前記進角室または前記遅角室に流体を供給するロック領域とを備えており、
    前記相対回転位相を検知する位相検知部の検知信号を取得しつつ前記電磁ソレノイドを駆動することで前記スプールを前記位相制御領域または前記ロック領域に設定する位相制御部を有し、前記位相制御部での位相制御の実行時に前記位相制御領域と前記ロック領域との境界を参照するための境界電流値を記憶する境界記憶部を有し、
    前記電磁ソレノイドのソレノイド特性情報と、前記電磁制御弁のバルブ特性情報とに基づいて前記位相制御領域と前記ロック領域との境界に対応する境界電流値を演算によって求め、前記境界記憶部に記憶する特性演算部とを備えている弁開閉時期制御装置。
  2. 前記境界電流値が、前記特性演算部での演算結果を基準に前記位相制御領域に含まれる方向に所定量だけ変位して設定されている請求項1に記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記特性演算部が、前記進角室と前記遅角室との何れにも流体の給排を行わない保持領域の進角側と遅角側との境界に対応する保持境界電流値を求め、前記保持境界電流値または前記保持境界電流値に基づき算出された保持電流値の少なくとも1つを前記境界記憶部に記憶する請求項1又は2に記載の弁開閉時期制御装置。
JP2018096549A 2018-05-18 2018-05-18 弁開閉時期制御装置 Pending JP2019199870A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096549A JP2019199870A (ja) 2018-05-18 2018-05-18 弁開閉時期制御装置
US16/359,065 US10634017B2 (en) 2018-05-18 2019-03-20 Variable valve timing control device
CN201910403023.XA CN110500150B (zh) 2018-05-18 2019-05-15 可变阀正时控制装置
DE102019113100.6A DE102019113100A1 (de) 2018-05-18 2019-05-17 Variable-ventilzeit-steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096549A JP2019199870A (ja) 2018-05-18 2018-05-18 弁開閉時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019199870A true JP2019199870A (ja) 2019-11-21

Family

ID=68419826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096549A Pending JP2019199870A (ja) 2018-05-18 2018-05-18 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10634017B2 (ja)
JP (1) JP2019199870A (ja)
CN (1) CN110500150B (ja)
DE (1) DE102019113100A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790925B2 (ja) * 2017-03-07 2020-11-25 株式会社デンソー 作動油制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
US11684954B2 (en) * 2021-11-24 2023-06-27 Raytheon Technologies Corporation Removing debris from an engine component

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287809A (ja) * 1991-03-19 1992-10-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH08114131A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2016180318A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571757B1 (en) * 2002-04-22 2003-06-03 Borgwarner Inc. Variable force solenoid with spool position feedback to control the position of a center mounted spool valve to control the phase angle of cam mounted phaser
CN1690370A (zh) * 2004-04-28 2005-11-02 博格华纳公司 使用双位置开/关螺线管的vct闭环控制
JP5284358B2 (ja) * 2008-07-17 2013-09-11 三菱電機株式会社 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム
JP2010127173A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Denso Corp バルブタイミング制御装置及びバルブタイミング制御システム
JP5403341B2 (ja) * 2009-06-17 2014-01-29 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
CN104136745A (zh) * 2012-02-29 2014-11-05 日产自动车株式会社 内燃机的可变阀定时控制装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287809A (ja) * 1991-03-19 1992-10-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH08114131A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2016180318A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019113100A1 (de) 2019-11-21
US20190353060A1 (en) 2019-11-21
US10634017B2 (en) 2020-04-28
CN110500150A (zh) 2019-11-26
CN110500150B (zh) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11248502B2 (en) Hydraulic oil control valve and valve timing adjustment device
JP5403341B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6015605B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6834382B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6084562B2 (ja) 油圧制御バルブ及び内燃機関のバルブタイミング制御装置に用いられる油圧制御バルブ
US10539049B2 (en) Valve opening/closing timing control device
JP2018080594A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2019199870A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6834381B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6769253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2004092653A5 (ja)
JP2016200030A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7043973B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6809176B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4170370B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2015045282A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2019199871A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2002371868A (ja) 可変バルブタイミング機構のコントローラ
JP2019203494A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6775032B2 (ja) 油圧制御弁及び内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2019190353A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP7068495B2 (ja) 電磁弁と内燃機関のバルブタイミング制御装置
US20170204749A1 (en) Oil drain structure of valve timing adjusting device for internal combustion engine
JP3817065B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2021092157A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906