JP2019192867A - Reactor device - Google Patents
Reactor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019192867A JP2019192867A JP2018086919A JP2018086919A JP2019192867A JP 2019192867 A JP2019192867 A JP 2019192867A JP 2018086919 A JP2018086919 A JP 2018086919A JP 2018086919 A JP2018086919 A JP 2018086919A JP 2019192867 A JP2019192867 A JP 2019192867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- portions
- semicircular
- coil
- reactor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、電気自動車やハイブリッド車に搭載されるリアクトル装置に関し、詳しくは、コイル内に磁路を構成するコアの一部が挿通されてなるリアクトル装置に関するものである。 The present invention relates to a reactor device mounted on, for example, an electric vehicle or a hybrid vehicle, and more particularly to a reactor device in which a part of a core constituting a magnetic path is inserted in a coil.
車載の磁気結合型リアクトルには、従来よりEコア形状(Uコア+Iコア)のものが使用されており、それをベースとしたUコア形状のリアクトル装置も知られている。例えば、下記特許文献1に示すように、3つの直線状部分と、その間の角部とを有する1対のUコアにおいて、2つのIコアを間に挟むように両脚部を突き合わせ、全体として環形状としたものが知られている。このようなコア形状では、環形状の四隅に角部が形成されることになる。 Conventionally, an in-vehicle magnetically coupled reactor has an E core shape (U core + I core), and a U core shape reactor device based on the E core shape is also known. For example, as shown in Patent Document 1 below, in a pair of U cores having three linear portions and a corner portion between them, both leg portions are butted together so that two I cores are sandwiched therebetween, and the entire ring is The shape is known. In such a core shape, corners are formed at the four corners of the ring shape.
このように角部を有するコア形状は、直線部分においてコイルを巻回することが容易となるものの、コアの角部にコイルを巻回することが難しく、コアの巻回領域が不均一となる。また、角部が存在するために磁気飽和が部分的に行われる(磁束密度にムラがある)ことから、コアとして余分な断面積が必要となる。 In this way, the core shape having the corners makes it easy to wind the coil in the straight part, but it is difficult to wind the coil around the corners of the core, and the winding region of the core is not uniform. . Further, since the corners are present, magnetic saturation is partially performed (the magnetic flux density is uneven), so that an extra cross-sectional area is required as a core.
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、従来技術と比べて、コア全体にコイルを巻回することが容易であり、磁束密度を均一に分布させることができるリアクトル装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a reactor device that can easily wind a coil around the entire core and can uniformly distribute a magnetic flux density as compared with the prior art. Objective.
上記課題を解決するため、本発明に係るリアクトル装置は、
コイル部と、
該コイル部内に挿通される部分が同一曲率の円弧状領域からなる、互いに同様の形状をなす2つの半円状コア部と、
これら2つの半円状コア部を組み合わせてトロイダル状のコア部を形成した際に、該トロイダル状のコア部内を流れる磁束を、径方向の対向位置に導くように配されたサブコア部と、を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, a reactor device according to the present invention is:
A coil section;
Two semicircular core parts having the same shape as each other, wherein the part inserted into the coil part is formed of an arcuate region having the same curvature;
A sub-core portion disposed so as to guide a magnetic flux flowing in the toroidal core portion to a radially opposed position when the two semicircular core portions are combined to form a toroidal core portion; It is characterized by having.
また、前記サブコア部が、前記2つの半円状コア部を組み合わせてトロイダル状のコア部を形成する際に、これら2つの半円状コア部の端面の対向部分に各々挟持される2つの板状コア部を備え、
前記2つの板状コア部が、ギャップを介して対向配置されることが好ましい。
In addition, when the sub-core portion is combined with the two semicircular core portions to form a toroidal core portion, the two plates are respectively sandwiched between opposing portions of the end faces of the two semicircular core portions. With a core-shaped part,
It is preferable that the two plate-shaped core portions are arranged to face each other with a gap interposed therebetween.
なお、上記「トロイダル状のコア部」とは断面が真円となる円環形状のコアを半分に分割し、それらを元の形状に再び組み合わせたもの、あるいは、それらを元の形状に再び組み合わせる際に、半円状コア部の脚部の対向部分間に板状コア部等からなるサブコア部を挟持したコア部をいう。さらに、半円状コア部の脚部を板状コア部等からなるサブコア部と当接しやすいように、この当接部分を部分的に直線形状または円弧の曲率が大きくなるようにした態様も含む。 The “toroidal core portion” is obtained by dividing an annular core whose cross section is a perfect circle into half and re-combining them with the original shape, or re-combining them with the original shape. In this case, it refers to a core part in which a sub-core part composed of a plate-like core part or the like is sandwiched between opposing parts of the legs of the semicircular core part. Furthermore, a mode in which the abutting part is partially linearly shaped or has an increased curvature of an arc so that the leg part of the semicircular core part easily abuts on a sub-core part made of a plate-like core part or the like is included. .
また、前記半円状コア部は、同一形状の半円状単位コアを各々複数重ねて構成してなり、各該半円状単位コアの積み重ね方向の上下面は平面形状とされていることが好ましい。 Further, the semicircular core portion is formed by stacking a plurality of semicircular unit cores having the same shape, and the upper and lower surfaces of the semicircular unit cores in the stacking direction are planar. preferable.
前記コイル部は平角線をエッジワイズ巻きすることにより形成されていることが好ましい。 The coil portion is preferably formed by edgewise winding a rectangular wire.
また、前記コイル部は、第1の所定巻数の小径巻回部と第2の所定巻数の大径巻回部が交互に設けられているものとすることができる。
ここで、「第1の所定巻数」および「第2の所定巻数」とは、各々1以上の任意の数とすることができ、各位置の所定巻数が一定であっても一定でなくてもよい。
あるいは、前記コイル部の少なくとも外周部の包絡線が、円弧を描くように構成することが好ましい。
Further, the coil portion may be provided with a small-diameter winding portion having a first predetermined number of turns and a large-diameter winding portion having a second predetermined number of turns.
Here, the “first predetermined number of turns” and the “second predetermined number of turns” can each be an arbitrary number of 1 or more, and the predetermined number of turns at each position is constant or not constant. Good.
Or it is preferable to comprise so that the envelope of the at least outer peripheral part of the said coil part may draw a circular arc.
従来のリアクトル装置においては、コア部に、Eコアや、角部を有するUコアを用いていたが、本発明のリアクトル装置においては、コイル部内に挿通されるコア部分が同一曲率の円弧状領域からなる、互いに同様の形状をなす2つの半円状コア部により構成しており、コアの全領域に角部がないのでコイルを巻回することが容易となり、コアの巻回領域を均一に配置することができる。
また、角部が存在しないので磁束密度を均一にし易く、磁気飽和が一様に進み、部分的な磁気飽和が生じるのを抑制することができる。このため、コアとして余分な断面積が不要となり、コンパクトで効率の良いリアクトル装置とすることができる。
In the conventional reactor device, an E core or a U core having a corner portion is used as the core portion. However, in the reactor device of the present invention, the core portion inserted into the coil portion has an arc-shaped region having the same curvature. Consists of two semicircular core parts having the same shape as each other, and since there are no corners in the entire area of the core, it is easy to wind the coil, and the core winding area is uniform. Can be arranged.
In addition, since there is no corner, it is easy to make the magnetic flux density uniform, and magnetic saturation can proceed uniformly and partial magnetic saturation can be suppressed. For this reason, an extra cross-sectional area is unnecessary as a core, and it can be set as a compact and efficient reactor apparatus.
また、コア部を、上述したような形状とすると、多重ギャップ構成とすることが難しいが、半円状コア部の脚部の対向部分に各々挟持される2つの断面I状の板状コア部間にギャップを設けていることから、リアクトル装置の中央部分にギャップを設けることができるので、多重ギャップの構成とすることは必ずしも要しない。 Further, when the core portion has the shape as described above, it is difficult to form a multi-gap configuration, but two cross-section I-shaped plate core portions that are respectively sandwiched between opposing portions of the legs of the semicircular core portion. Since the gap is provided between them, the gap can be provided in the central portion of the reactor device, so that it is not always necessary to have a multiple gap configuration.
以下、本発明の実施形態に係るリアクトル装置について、図1〜4を参照しながら説明する。 Hereinafter, a reactor device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
〈リアクトル装置の主要構成〉
本発明の一実施形態に係るリアクトル装置100の主要部は、図1および図2に示すように、半円状コア部101A、Bを、脚部(左右脚部111A、Bおよび112A、B)の先端が互いに対向するように配置され、合わせてトロイダル状のコア部が形成される。
これら対向する脚部(左右脚部111A、Bおよび112A、B)間に、板状のIコア部102A、Bがそれぞれ厚み方向に挟持されてなる。これら1対の板状のIコア部102A、Bは、トロイダル状のコア部の中心部において、互いにギャップ105を介して対向するように配置される。これにより、コア部は、Iコア部102A、Bが中脚として機能し、全体として1対のE型コアを対向配置させたような形状となる
<Main configuration of reactor device>
As shown in FIGS. 1 and 2, the main part of the
Between these opposing leg portions (left and
各半円状コア部101A、Bの周囲には、平角線をエッジワイズ巻きとすることにより形成したコイル部103、104が配設される。すなわち、コイル部103は半円状コア部101Aの大部分の領域を取り巻くように配置され、一方、コイル部104は半円状コア部101Bの大部分の領域を取り巻くように配置される。
このように、本実施形態のリアクトル装置においては、コア部がトロイダルコア状となるように構成しているので、このコア部の周囲に配設されるコイル部103、104の各巻回部を均等に配置することができ、磁気特性を良好なものとすることができる。
Around the
Thus, in the reactor apparatus of this embodiment, since the core part is comprised so that it may become a toroidal core shape, each winding part of the
また、角部がないことから、磁気飽和が一様に進み、一部分のみが磁気的に飽和するという不都合を回避することができる。 Further, since there are no corners, it is possible to avoid the disadvantage that magnetic saturation proceeds uniformly and only a part of the magnetic saturation is magnetically saturated.
上述した各要素について、さらに詳しく説明する。
<半円状コア部>
上述した半円状コア部101A、Bは、真円状のトロイダルコアを、互いに対称形状となるように2つに分割したものと同様の形状とされている。
もっとも、これら対向する半円状コア部101A、Bの脚部111A、B,112A、Bは、これら脚部111A、B,112A、Bの対向部分が、間に挟持する板状のIコア部102A、Bと互いに良好に当接し、容易に接着され得るように、一部が直線的、または直線に近い形状となっている。しかしながら、このように、直線的、または直線に近い形状となっている脚部111A、B,112A、Bの部分は、Iコア部102A、Bと当接する領域付近に限った短い距離とされており、コイル103、104が巻回されている領域においては、同一曲率の円弧形状となっている。
Each element described above will be described in more detail.
<Semicircular core part>
The
However, the
また、半円状コア部101A、Bは、略同一形状の2つの半円状単位コア101A1、A2,101B1、B2を各々重ねることにより形成されており、これにより、製造工程の簡易化を図りつつ鎖交する磁束の量を大きくすることができる。なお、半円状単位コアを1段とすること、あるいは3段以上積み重ねることももちろん可能である。
The
<Iコア部>
前述したように、Iコア部102A、Bは、図3に示すように、扁平な形状をなしており、厚み方向に、半円状コア部101A、Bの脚部111A、B,112A、Bにより挟持されるように構成され、その状態で、1対のIコア部102A、Bの側面が、間にギャップ105を介して対向するように配される。また、Iコア部102A、Bと半円状コア部101A、Bの脚部111A、B,112A、Bとは接着剤によって直接接着されているが、スペーサを介して互いに接着されていてもよい。
<I core part>
As described above, the I
Iコア部102A、Bの上下方向(トロイダル状のコア部の軸方向)の高さは、トロイダル状のコア部(半円状コア部)101A、Bの高さよりも大きくなるように形成されており、コア部全体としてE型コアを突き合せた形状とみなした場合には、このIコア部102A、Bを、各E型コアの中脚部とみることができる。
各Iコア部102A、Bの、半円状コア部101A、Bの表面から突出した部分の肩部102C、Dの角は磁束が流れにくいので、この肩部102C、Dの角を除去してコア全体をコンパクト化するように面取りが施されている。
また、半円状コア部101A、Bの外周面はIコア部102A、Bの外側面と面一となるように形成されている。
The height of the
Since the corners of the
The outer peripheral surfaces of the
<コア部の構成材料>
本実施形態においては、半円状コア部101A、BとIコア部102A、Bの構成材料としてダストコアを圧粉したものを用いているが、フェライトやケイ素鋼を積層した積層コアを用いることができる。半円状コア部101A、BとIコア部102A、Bは、互いに同一材料により構成してもよいし、異なる材料により構成してもよい。
<Constituent material of core part>
In the present embodiment, the dust core is compacted as the constituent material of the
また、1対のIコア部102A、Bの側面間に設けたギャップ105は、エアギャップとしてもよいし、スペーサを設けたギャップとしてもよい。
In addition, the
<コイル部>
また、上記コイル部103、104は平角線をエッジワイズ巻きにより巻回することにより形成されている。平角線は、図1等に示すように帯状の扁平な導線であって、例えば、厚みが0.5〜6.0mm、幅が1.0〜16.0mm等とされたものが一般的に用いられる。もちろん、丸線等の他の断面形状のものを用いることが可能である。
コイル部103の両端部は、一端部103Aが内周部に位置し、他端部103Bが外周部に位置する。コイル部104においても、その両端部は、一端部104Aが内周部に位置し、他端部104Bが外周部に位置する。ただし、上記の配線方法に限られず、各コイルから発生する磁束の方向が互いに打ち消し合う方向となるような巻線の巻回方向および電流の通電方向であれば採用可能である。
<Coil part>
The
At both ends of the
なお、コイル部103、104は半円状コア部101A、Bの周囲に均一に(Iコア101A、Bとの当接部近傍を除く)巻回される。このコイル部103、104が巻回される半円状コア部101A、Bの領域は、同一曲率の円弧とされているので、コイル部103、104を容易に均一に巻回することができる。
2つのコイル部103、104は、発生する直流の磁束が互いに打ち消しあうような方向に巻回することになるので、平角線を逆向きに巻回して、両コイル部103、104に通電される電流の向きを同じとしてもよいし、平角線を同じ向きに巻回して、両コイル部103、104に通電される電流の向きを逆向きとしてもよい。
The
Since the two
半円状コア部101A、Bとコイル部103、104の組立工程においては、半円状コア部101A、BとIコア部102A、Bの接着を行う前工程において、筒状に形成しておいたコイル部103、104に、半円状コア部101A、Bを挿通し、これにより、コイル部103、104が半円状コア部101A、Bの周囲に巻回された状態となる。
In the process of assembling the
<変形例>
図5および図6は、本発明の上記実施形態の変形例に係るリアクトル装置200を示す斜視図および平面図である。
この変形例は、上述した実施形態のものと共通(対応)する部材も多いので、そのような共通(対応)する部材については、上記実施形態における部材の付番に100を加えた付番を本実施例の部材の付番とし、その詳しい説明は省略する。
すなわち、この変形例に係るリアクトル装置200は、上記実施形態のリアクトル装置100と類似した構成とされているが、コイル部203、204の一部の形状が、上記実施形態のリアクトル装置100とは異なっている。
<Modification>
5 and 6 are a perspective view and a plan view showing a
In this modification, there are many members that are common (corresponding) to those of the above-described embodiment. Therefore, for such members that are common (corresponding), the member numbering in the above embodiment is added with 100. The members are numbered in the present embodiment, and detailed description thereof is omitted.
That is, the
コイル部203、204の各巻回部が基本的には小径の巻回部203C、204Cとされているが、5ターン毎に小径の巻回部203C、204Cに替えて(または加えて)、大径の巻回部203D、204Dが設けられている。
ただし、大径の巻回部203D、204Dの外周面は、小径の巻回部203C、204Cの外周面と揃えられるようになっている。
このように、大径の巻回部203D、204Dを設けた場合、その内周部が小径部の巻回部203C、204Cの内周部よりも内側に位置して、小径部の巻回部203C、204Cの内周部と重ならないようにすることができるので、製品の外形寸法(ただし、高さ寸法は大となる)は同一のまま巻数を増やすことができる。これは、電線の厚みをより大きくした場合には小径部の巻回部203C、204Cの巻数は減少するものの、大径の巻回部203D、204Dを追加することにより、コイルの巻数の減少を補償することができ、銅損を低く抑えることができる。
The winding portions of the
However, the outer peripheral surfaces of the large-
As described above, when the large-
また、上記実施形態のリアクトル装置100においては図2からも明らかなように、内周側にコイル部103、104が配されない大きなスペースが生じているが、この変形例に係るリアクトル装置200においては、図6からも明らかなように、そのスペース部分に大径の巻回部203D、204Dが入り込んで、このスペースが有効に利用されるように構成されている。
したがって、リアクトル装置200が径方向に大型化することはない。
ただし、大径の巻回部203D、204Dの上面は、小径の巻回部203C、204Cの上面よりも上方に飛び出るように構成されている。
Moreover, in the
Therefore,
However, the upper surfaces of the large-
図7は、本発明の上記実施形態の他の変形例に係るリアクトル装置300を示す概念図である。
この変形例のリアクトル装置300の基本的機能は、上記実施形態のものと同様であるが、上述した実施形態におけるIコア部102A、Bに替えて円柱状の棒コア302が設けられている。すなわち、コイル部303、304(巻回されている様子を描くことなく、クロスハッチングにより巻回されている状態を表す)に1対の半円状コア部301A、Bが挿入された状態で、該1対の半円状コア部310A、Bの端面同士がIコア部を挟むことなく直接接着されており、接着を行うことにより形成されたトロイダルコアの中心部分には、円柱状の棒コア302が配されている。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a
Although the basic function of the
なお、この場合の磁束は、一方の境界部310Aから棒コア302を介して他方の境界部310Bに流れるように、またはその逆向きに流れるように形成される。
このような変形例においても、1対の半円状コア部301A、Bによりトロイダルコアが形成されるので、その作用効果は、上記実施形態のものと同様である。
In this case, the magnetic flux is formed so as to flow from one
Also in such a modification example, since the toroidal core is formed by the pair of
本発明のリアクトル装置としては上記実施形態および上記変更例の形状のものに限られるものではなく、その他の種々の態様の変更が可能である。
例えば、半円状コア部の断面形状は矩形でなくてもよく円などの他の形状とすることも可能である。
The reactor device of the present invention is not limited to the shape of the above embodiment and the above modified example, and various other modes can be modified.
For example, the cross-sectional shape of the semicircular core portion does not have to be a rectangle, and may be another shape such as a circle.
Iコア部の形状としても上記実施形態のものに限られるものではなく、その他の種々の
形状に変更が可能である。
上記では、各半円状コアに各々1つのコイル部が巻回されているが、各半円状コアに2つ以上のコイル部を設けるようにしてもよい。
上記他の変更例の棒状コアの断面形状としては、必ずしも円でなくともよく、矩形や他の形状とすることも可能である。
The shape of the I core portion is not limited to that of the above embodiment, and can be changed to other various shapes.
In the above, one coil part is wound around each semicircular core, but two or more coil parts may be provided in each semicircular core.
The cross-sectional shape of the rod-shaped core according to the other modification is not necessarily a circle, and may be a rectangle or other shapes.
100、200、300 リアクトル装置
101A、B,201A、B,301A、B 半円状コア部
101A1、101A2、101B1、101B2 半円状単位コア
102A、B,202A、B Iコア部
102C、D 肩部
103、104、203、204、303、304 コイル部
103A、104A、203A、204A 一端部
103B、104B、203B、204B 他端部
203C、204C 小径部
203D、204D 大径部
302 棒コア
310A、B 境界部
100, 200, 300
Claims (6)
該コイル部内に挿通される部分が同一曲率の円弧状領域からなる、互いに同様の形状をなす2つの半円状コア部と、
これら2つの半円状コア部を組み合わせてトロイダル状のコア部を形成した際に、該トロイダル状のコア部内を流れる磁束を、径方向の対向位置に導くように配されたサブコア部と、を備えたことを特徴とするリアクトル装置。 A coil section;
Two semicircular core parts having the same shape as each other, wherein the part inserted into the coil part is formed of an arcuate region having the same curvature;
A sub-core portion disposed so as to guide a magnetic flux flowing in the toroidal core portion to a radially opposed position when the two semicircular core portions are combined to form a toroidal core portion; A reactor device characterized by comprising.
前記2つの板状コア部が、ギャップを介して対向配置されることを特徴とする請求項1記載のリアクトル装置。 When the sub-core part combines the two semicircular core parts to form a toroidal core part, two plate-like cores that are respectively sandwiched between opposing portions of the end faces of the two semicircular core parts Part
The reactor device according to claim 1, wherein the two plate-shaped core portions are disposed to face each other via a gap.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086919A JP2019192867A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Reactor device |
CN201910043759.0A CN110415934A (en) | 2018-04-27 | 2019-01-17 | Reactor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086919A JP2019192867A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Reactor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192867A true JP2019192867A (en) | 2019-10-31 |
Family
ID=68357512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086919A Pending JP2019192867A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Reactor device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019192867A (en) |
CN (1) | CN110415934A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3933861A1 (en) * | 2020-07-03 | 2022-01-05 | Eltek AS | Method for manufacturing a cm or dm inductor and cm or dm inductor |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04355906A (en) * | 1991-02-20 | 1992-12-09 | Yokogawa Electric Corp | Choke coil and noise-reducing device for switching power supply |
JP2003086438A (en) * | 2001-07-03 | 2003-03-20 | Sht:Kk | Air-core coil and coil device, and method for manufacturing the same |
JP2005116792A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Shimadzu Corp | Common mode noise filter |
JP2012204454A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Hitachi Metals Ltd | Inductor and two-phase interleave control system power-factor improving converter |
JP2013074084A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Filter reactor and method for manufacturing the same |
JP2016066720A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 本田技研工業株式会社 | Magnetic coupling type reactor |
JP2018056511A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | スミダコーポレーション株式会社 | Method of manufacturing reactor, and reactor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9704417D0 (en) * | 1997-02-03 | 1997-11-28 | Asea Brown Boveri | Transformer / reactor and method of manufacturing transformer / reactor |
CN106158250A (en) * | 2016-09-18 | 2016-11-23 | 田村(中国)企业管理有限公司 | A kind of ring-shaped inductors |
CN106448998B (en) * | 2016-11-11 | 2018-09-11 | 北方民族大学 | annular reactor and device |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086919A patent/JP2019192867A/en active Pending
-
2019
- 2019-01-17 CN CN201910043759.0A patent/CN110415934A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04355906A (en) * | 1991-02-20 | 1992-12-09 | Yokogawa Electric Corp | Choke coil and noise-reducing device for switching power supply |
JP2003086438A (en) * | 2001-07-03 | 2003-03-20 | Sht:Kk | Air-core coil and coil device, and method for manufacturing the same |
JP2005116792A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Shimadzu Corp | Common mode noise filter |
JP2012204454A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Hitachi Metals Ltd | Inductor and two-phase interleave control system power-factor improving converter |
JP2013074084A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Filter reactor and method for manufacturing the same |
JP2016066720A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 本田技研工業株式会社 | Magnetic coupling type reactor |
JP2018056511A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | スミダコーポレーション株式会社 | Method of manufacturing reactor, and reactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110415934A (en) | 2019-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391168B2 (en) | Combined transformer | |
US8570133B2 (en) | Transformer | |
JP6079225B2 (en) | Trance | |
JPH05299270A (en) | Electromagnetic device and electromagnetic core structure | |
JP4331122B2 (en) | Coil parts and reactors | |
WO2020071512A1 (en) | Wound core and transformer | |
JP2012023090A (en) | Reactor | |
JP2010161289A (en) | Transformer | |
JP2002025831A (en) | Magnetic core, case for assembling the same, and method for assembling the core | |
JP2010267816A (en) | Transformer and choke coil | |
JP2014203915A (en) | Iron core for stationary induction apparatus | |
JP2000083364A (en) | Movable core linear motor | |
JP2019192867A (en) | Reactor device | |
JP2007073903A (en) | Cored coil | |
JPH11345715A (en) | Miniaturized electric winding parts | |
JP4496556B2 (en) | Small transformer | |
JP2014204120A (en) | Method of manufacturing iron core for stationary induction apparatus | |
JP2019091747A (en) | Transformer and coil bobbin | |
JP2007035690A (en) | Transformer | |
JP2021019104A (en) | Reactor device | |
JP2013020995A (en) | Reactor | |
JP2004023830A (en) | Linear actuator | |
JPWO2016013062A1 (en) | Composite magnetic circuit inductor | |
JP2775221B2 (en) | Transformer core | |
JP2005203445A (en) | Transformer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220707 |