Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019192852A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019192852A
JP2019192852A JP2018086326A JP2018086326A JP2019192852A JP 2019192852 A JP2019192852 A JP 2019192852A JP 2018086326 A JP2018086326 A JP 2018086326A JP 2018086326 A JP2018086326 A JP 2018086326A JP 2019192852 A JP2019192852 A JP 2019192852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
semiconductor
manufacturing
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018086326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795543B2 (ja
Inventor
基博 豊田
Motohiro Toyoda
基博 豊田
宜浩 大島
Yoshihiro Oshima
宜浩 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Priority to JP2018086326A priority Critical patent/JP6795543B2/ja
Priority to US16/190,127 priority patent/US10607834B2/en
Publication of JP2019192852A publication Critical patent/JP2019192852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795543B2 publication Critical patent/JP6795543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • H01L21/441Deposition of conductive or insulating materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/465Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/469Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After-treatment of these layers
    • H01L21/4757After-treatment
    • H01L21/47573Etching the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/4763Deposition of non-insulating, e.g. conductive -, resistive -, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/47635After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】不具合の発生を抑えることが可能な半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】酸化物半導体材料を含む半導体膜を形成し、前記半導体膜に対向するゲート電極を形成し、前記ゲート電極と前記半導体膜との間に、前記ゲート電極から露出された側面を有するゲート絶縁膜を形成し、前記酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いて、前記ゲート絶縁膜の前記側面を洗浄する半導体装置の製造方法。【選択図】図2

Description

本技術は、酸化物半導体材料を用いた半導体装置の製造方法に関する。
近年、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)等を用いた半導体装置が、様々な分野の電子機器に活用されている。薄膜トランジスタの半導体膜には、例えば、酸化物半導体材料を用いることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−168642号公報
このような半導体装置では、例えば、リーク電流の発生等、不具合の発生を抑えることが望まれている。
したがって、不具合の発生を抑えることが可能な半導体装置の製造方法を提供することが望ましい。
本技術の一実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、酸化物半導体材料を含む半導体膜を形成し、半導体膜に対向するゲート電極を形成し、ゲート電極と半導体膜との間に、ゲート電極から露出された側面を有するゲート絶縁膜を形成し、酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いて、ゲート絶縁膜の側面を洗浄するものである。
本技術の一実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、薬液を用いてゲート絶縁膜の側面を洗浄するので、ゲート絶縁膜の側面の付着物が除去される。この付着物が、仮に、酸化物半導体材料に由来した導電性成分を含んでいても、酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いるので、この導電性成分も除去される。
本技術の一実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、薬液を用いてゲート絶縁膜の側面を洗浄するようにしたので、ゲート絶縁膜の側面に付着した導電性成分を除去することができる。これにより、ゲート絶縁膜の側面の付着物に起因したリーク電流の発生が抑えられる。よって、不具合の発生を抑えることが可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本技術の一実施の形態に係る製造方法を用いて製造されたトランジスタの要部の構成を表す断面模式図である。 図1に示したトランジスタの製造方法を工程順に表す流れ図である。 図2に示した一工程(ステップS106)の状態を表す断面模式図である。 図3Aに示した付着物の断面構成を模式的に表す拡大図である。 図3Aに続く工程を表す断面模式図である。 図4に続く工程を表す断面模式図である。 洗浄工程を経ずに完成したトランジスタのIgs−Vgs特性を表す図である。 図2に示した製造方法を用いて製造されたトランジスタのIgs−Vgs特性を表す図である。 図1に示した半導体膜の膜減り量と、シート抵抗との関係を表す図である。 図1に示したトランジスタを適用した表示装置の機能構成を表すブロック図である。 図1に示したトランジスタを適用した撮像装置の構成を表すブロック図である。 電子機器の構成を表すブロック図である。
以下、本技術の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(ゲート絶縁膜の側面の洗浄工程を含むトランジスタの製造方法)
2.適用例1(表示装置および撮像装置の例)
3.適用例2(電子機器の例)
<実施の形態>
[構成]
図1は、薄膜トランジスタ(トランジスタ10)の要部の断面構成を模式的に表したものである。このトランジスタ10は、後述の本技術の一実施の形態に係る薄膜トランジスタの製造方法(後述の図2)を用いて製造されたものである。トランジスタ10は、例えば、トップゲート型の薄膜トランジスタであり、表示装置および撮像装置(後述の図8の表示装置2Aおよび図9の撮像装置2B)等の駆動素子に用いられる。このトランジスタ10が、本技術の半導体装置の一具体例に対応する。
トップゲート型のトランジスタ10は、基板11上に、UC(Under Coat)膜12を介して、半導体膜13、ゲート絶縁膜14およびゲート電極15をこの順に有している。このトランジスタ10は、更に、ゲート電極15上に、金属酸化膜16、層間絶縁膜17およびソース・ドレイン電極18A,18Bをこの順に有している。ソース・ドレイン電極18A,18Bは、層間絶縁膜17および金属酸化膜16を貫通する接続孔を介して半導体膜13(後述の低抵抗領域13b)に電気的に接続されている。
基板11は、例えば、ガラス,石英およびシリコンなどから構成されている。あるいは、基板11は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート),PI(ポリイミド),PC(ポリカーボネート)またはPEN(ポリエチレンナフタレート)などの樹脂材料から構成されていてもよい。この他にも、ステンレス鋼(SUS)などの金属板に絶縁材料を成膜したものを基板11に用いることもできる。
UC膜12は、基板11から、上層に例えばナトリウムイオン等の物質が移動するのを防ぐためのものであり、窒化シリコン(SiN)膜および酸化シリコン(SiO)膜等の絶縁材料により構成されている。例えば、UC膜12では、基板11に近い位置から順にUC膜12aおよびUC膜12bがこの順に積層されていてもよい。例えば、UC膜12aは窒化シリコン(SiN)膜、UC膜12bは酸化シリコン(SiO)膜により構成されている。UC膜12は、基板11全面にわたって設けられている。
半導体膜13は、UC膜12上の選択的な領域に、所定の方向(例えば図1のX方向,第1方向)に延在して設けられている。半導体膜13は、例えば、インジウム(In),ガリウム(Ga),亜鉛(Zn),スズ(Sn),チタン(Ti)およびニオブ(Nb)のうちの少なくとも1種の元素の酸化物を主成分として含む酸化物半導体から構成されている。具体的には、半導体膜13に酸化インジウムスズ亜鉛(ITZO),酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO:InGaZnO),酸化亜鉛(ZnO),酸化インジウム亜鉛(IZO),酸化インジウムガリウム(IGO),酸化インジウムスズ(ITO)および酸化インジウム(InO)等を用いることができる。
半導体膜13は、ゲート電極15に対向するチャネル領域13aと、チャネル領域13aよりも電気抵抗の低い低抵抗領域13bとが設けられている。半導体膜13のチャネル領域13a以外の部分は、例えば低抵抗領域13bである。例えば、チャネル領域13aの一方に隣接する低抵抗領域13bに、ソース・ドレイン電極18Aが接続され、チャネル領域13aの他方に隣接する低抵抗領域13bに、ソース・ドレイン電極18Bが接続されている。低抵抗領域13bの半導体膜13の厚み(図1のZ方向の大きさ)は、チャネル領域13aの半導体膜13の厚みに比べて小さくなっている。例えば、チャネル領域13aの厚みは20nm〜40nmであり、低抵抗領域13bの厚みは、チャネル領域13aの厚みよりも2nm〜15nm程度薄くなっている。
ゲート絶縁膜14は、半導体膜13のチャネル領域13a上に設けられている。ゲート絶縁膜14はゲート電極15と平面(図1のXY平面)視で同一形状を有している。即ち、トランジスタ10は、セルフアライン構造を有する薄膜トランジスタである。ゲート絶縁膜14は、ゲート電極15から露出された複数の側面(側面14S)を有している。このゲート絶縁膜14の複数の側面14Sは、ゲート電極15の複数の側面各々と略平面視で重なる位置に配置されている。これらゲート電極15の側面およびゲート絶縁膜14の側面14Sは、例えば、金属酸化膜16に覆われている。詳細は後述するが、本実施の形態では、トランジスタ10の製造工程が、薬液を用いてゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄する工程を含んでいるので、このゲート絶縁膜の側面14Sの付着物に起因したリーク電流の発生が抑えられる。ゲート絶縁膜14は、例えばシリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、シリコン窒化酸化膜(SiON)および酸化アルミニウム膜(AlOx)のうちの1種よりなる単層膜、またはそれらのうちの2種以上よりなる積層膜により構成されている。
ゲート電極15は、ゲート絶縁膜14を間にして半導体膜13(チャネル領域13a)に対向している。このゲート電極15は、印加されるゲート電圧(Vg)によってチャネル領域13a中のキャリア密度を制御すると共に、電位を供給する配線としての機能を有するものである。このゲート電極15の構成材料は、例えば、チタン(Ti),タングステン(W),タンタル(Ta),アルミニウム(Al),モリブデン(Mo),銀(Ag),ネオジウム(Nd)および銅(Cu)のうちの1種を含む単体および合金が挙げられる。あるいは、それらのうちの少なくとも1種を含む化合物および2種以上を含む積層膜であってもよい。また、例えばITO等の透明導電膜が用いられても構わない。
金属酸化膜16は、例えば基板11の全面に設けられ、ゲート電極15を覆うとともに、半導体膜13の低抵抗領域13bに接している。この金属酸化膜16としては、例えば、酸化アルミニウム(Al23)膜を用いることができる。このような低抵抗領域13bに接する金属酸化膜16を設けることにより、低抵抗領域13bの電気抵抗を安定して維持することができる。金属酸化膜16には、酸化チタン(TiO2),酸化タングステン(WO3),タンタルオキサイド(Ta25)またはジルコニウムオキサイド(ZrO2)等を用いるようにしてもよい。
金属酸化膜16上の層間絶縁膜17は、例えば基板11の全面に設けられている。層間絶縁膜17は、例えば、金属酸化膜16に近い位置から順に、層間絶縁膜17a,層間絶縁膜17bおよび層間絶縁膜17cがこの順に積層された積層膜により構成されている。層間絶縁膜17aには、例えば酸化シリコン(SiO2)膜を用いることができる。層間絶縁膜17aには、窒化シリコン(SiN)膜または酸窒化シリコン(SiON)膜等を用いるようにしてもよい。層間絶縁膜17bには、例えば酸化アルミニウム(Al23)膜を用いることができる。層間絶縁膜17cには、例えば感光性を有する樹脂膜を用いることができる。具体的には、層間絶縁膜17cは、例えばポリイミド樹脂膜により構成されている。層間絶縁膜17cには、ノボラック樹脂またはアクリル樹脂等を用いるようにしてもよい。
層間絶縁膜17c上のソース・ドレイン電極18A,18Bは、トランジスタ10のソースまたはドレインとして機能するものであり、例えば、上記ゲート電極15の構成材料として列挙したものと同様の金属または透明導電膜を含んで構成されている。このソース・ドレイン電極18A,18Bとしては、電気伝導性の良い材料が選択されることが望ましい。ソース・ドレイン電極18A,18Bは、層間絶縁膜17および金属酸化膜16を貫通する接続孔を介して半導体膜13の低抵抗領域13bに接続されている。
[製造方法]
図2は、トランジスタ10の製造方法の一例を工程順に表している。以下、このトランジスタ10の製造方法について説明する。
まず、基板11の全面にUC膜12を形成する。次いで、このUC膜12上に、例えば酸化物半導体材料を例えばスパッタ法等により成膜する(ステップS101)。この後、この成膜した酸化物半導体材料を、例えばフォトリソグラフィおよびエッチングにより、所定の形状にパターニングして半導体膜13を形成する(ステップS102)。
半導体膜13を形成した後、半導体膜13を覆うように基板11の全面に絶縁膜および導電膜をこの順に成膜する(ステップS103,S104)。この絶縁膜および導電膜は各々、ゲート絶縁膜14およびゲート電極15を形成するためのものである。基板11の全面に導電膜を成膜した後、導電膜上に所定形状のフォトレジスト(後述の図3AのフォトレジストPR)を形成する(ステップS105)。
このフォトレジストPRを用いて、まず、導電膜をエッチングし、所定形状に成形した後、続けて、絶縁膜をエッチングして所定形状に成形する(ステップS106)。これにより、平面視で互いに同じ形状を有するゲート電極15およびゲート絶縁膜14が形成される。この導電膜および絶縁膜のエッチングには、例えば、ドライエッチング法を用いることができる。この導電膜および絶縁膜のパターニングの工程では、半導体膜13のゲート絶縁膜14から露出した領域が、例えばドライエッチングにより低抵抗化され、半導体膜13の低抵抗領域13bが形成される。例えば、この導電膜および絶縁膜のパターニングの工程で、半導体膜13の低抵抗領域13bがオーバーエッチングされ、低抵抗領域13bの厚みがチャネル領域13aの厚みよりも小さくなる。低抵抗領域13bは、後の工程で形成するようにしてもよく、例えば、金属酸化膜16からの酸素の引き抜き等により形成するようにしてもよい。
図3Aは、ステップS106のゲート電極15およびゲート絶縁膜14の断面構成を模式的に表している。例えば、このときゲート電極15上には、フォトレジストPRが設けられており、ゲート電極15の側面およびゲート絶縁膜14の側面14Sには、付着物Aが存在している。
図3Bは、この付着物Aの一部(図3Aの部分AP)を拡大して、模式的に表したものである。付着物Aは、例えば、フォトレジストPRに由来するポリマー成分100Pと、上述の半導体膜13のオーバーエッチングによって生じたリーク成分100Lとを含んでいる。リーク成分100Lは、例えば、半導体膜13に含まれるインジウム(In)等の導電性成分である。
ゲート電極15およびゲート絶縁膜14を形成した後、ゲート電極15上のフォトレジストPRを除去する(ステップS107)。続いて、薬液を用いて、ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄する(ステップS108)。
図4および図5は、図3Aに続く工程(ステップS107,S108)を順に表している。フォトレジストPRの除去は、例えば、主成分としてアルカーノアミン等を含むレジスト剥離液を用いて行う(ステップS107)。あるいは、ドライエッチャーを用いて、酸素プラズマによるフルアッシングを行い、フォトレジストPRを除去するようにしてもよい。このとき、付着物Aは、ゲート絶縁膜14の側面14Sに残る(図4)。このゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aを、薬液を用いて洗浄する(ステップS108)。この薬液は、例えば、半導体膜13に対して溶解性を有しており、半導体膜13を構成する酸化物半導体材料を溶解可能な成分を含んでいる。具体的には、薬液はモノエタノールアミン等を含んでいる。これにより、ゲート絶縁膜14の側面14Sから、付着物Aに含まれるリーク成分100Lを除去することができる。洗浄は、例えば、ウェットエッチング法を用いて行う。薬液には、例えば、リン酸、酢酸、硝酸およびアルカリ液等を用いることも可能である。
ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄する際に、半導体膜13の低抵抗領域13bが膜減りしてもよい。この半導体膜13の膜減り量は、5nm以下であることが好ましい。例えば、ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄する前の半導体膜13の低抵抗領域13bの厚みは、23nm程度である。膜減り量を5nm以下に抑えることにより、半導体膜13の低抵抗領域13bの機能を維持することができる。
フォトレジストPRを除去する工程(ステップS107)と、ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄する工程(ステップS108)とを、同一工程で行うようにしてもよい。これにより、製造工程を簡素化することができる。例えば、モノエタノールアミンを含む薬液を用いてウェットエッチングを行うことにより、フォトレジストPRの除去と、ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aの除去とを同時に行うことができる。
ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄した後、基板11の全面に、金属酸化膜16および層間絶縁膜17をこの順に形成する。この後、層間絶縁膜17上に、ソース・ドレイン電極18A,18Bを形成する(ステップS109)。このようにして、図1に示したトランジスタ10を完成させる。
[動作]
トランジスタ10では、ゲート電極15に閾値電圧以上のオン電圧が印加されると、半導体膜13のチャネル領域13aが活性化される。これにより、チャネル領域13aを間にした一対の低抵抗領域13b間に電流が流れる。
[作用効果]
本実施の形態のトランジスタ10の製造方法では、薬液を用いてゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄するので、ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aが除去される。例えば、この付着物Aは、リーク成分100Lを含んでいる。洗浄は、半導体膜13を構成する酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いて行うので、ゲート絶縁膜14の側面14Sからリーク成分100Lが除去される。
仮に、ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aを除去せずに、トランジスタ10を完成させると、リーク成分100Lに起因して、ゲート電極15からリーク電流が発生するおそれがある。
図6A,図6Bは、トランジスタ10のゲート電圧Vgsおよびゲート電流Igsの関係を表したものである。図6Aは、ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aを除去せずに、完成させたトランジスタ10の特性を表し、図6Bは、ゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄して完成させたトランジスタ10の特性を表している。ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aを除去せずに、トランジスタ10を完成させると、ゲートリークが生じる(図6A)。このゲートリークは、トランジスタの動作の不具合を引き起こす。例えば、このトランジスタを含む表示装置では、表示不良が発生するおそれがある。
これに対し、ゲート絶縁膜14の側面14Sを、薬液を用いて洗浄することにより、このゲートリークの発生を抑えることができる(図6B)。よって、トランジスタ10の不具合の発生を抑え、例えば、表示装置(後述の図8の表示装置2A)の表示不良等の発生を抑えることができる。
なお、洗浄前にゲート絶縁膜14の側面14Sにリーク成分100Lが存在し、洗浄後に、このリーク成分100Lが除去されることを、EDX(Energy Dispersive X-ray spectroscopy)分析を用いて確認している。
このゲート絶縁膜14の側面14Sの洗浄工程では、薬液により、半導体膜13の低抵抗領域13bが膜減りしてもよい。この半導体膜13の膜減り量は、5nm以下であることが好ましい。
図7は、半導体膜13(低抵抗領域13b)の膜減り量と、半導体膜13(低抵抗領域13b)のシート抵抗との関係を表したものである。このように、半導体膜13の膜減り量が5nmを超えると、急激にシート抵抗が上昇する。このため、半導体膜13の膜減り量は5nm以下であることが好ましい。
以上説明したように本実施の形態では、薬液を用いてゲート絶縁膜14の側面14Sを洗浄するようにしたので、ゲート絶縁膜14の側面14Sに付着したリーク成分100Lを除去することができる。これにより、ゲート絶縁膜14の側面14Sの付着物Aに起因したリーク電流の発生が抑えられる。よって、不具合の発生を抑えることが可能となる。
<適用例1>
上記実施の形態において説明したトランジスタ10は、例えば表示装置(後述の図8の表示装置2A)および撮像装置(後述の図9の撮像装置2B)等の駆動回路に用いることができる。
図8は、表示装置2Aの機能ブロック構成を示したものである。表示装置2Aは、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、映像として表示するものであり、上述した有機ELディスプレイの他にも、例えば液晶ディスプレイなどにも適用される。表示装置2Aは、例えばタイミング制御部31と、信号処理部32と、駆動部33と、表示画素部34とを備えている。
タイミング制御部31は、各種のタイミング信号(制御信号)を生成するタイミングジェネレータを有しており、これらの各種のタイミング信号を基に、信号処理部32等の駆動制御を行うものである。信号処理部32は、例えば、外部から入力されたデジタルの映像信号に対して所定の補正を行い、それにより得られた映像信号を駆動部33に出力するものである。駆動部33は、例えば走査線駆動回路および信号線駆動回路などを含んで構成され、各種制御線を介して表示画素部34の各画素を駆動するものである。表示画素部34は、例えば有機EL素子または液晶表示素子等の表示素子と、表示素子を画素毎に駆動するための画素回路とを含んで構成されている。これらのうち、例えば、駆動部33または表示画素部34の一部を構成する各種回路に、上述のトランジスタ10が用いられる。
図9は、撮像装置2Bの機能ブロック構成を示したものである。撮像装置2Bは、例えば画像を電気信号として取得する固体撮像装置であり、例えばCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどから構成されている。撮像装置2Bは、例えばタイミング制御部35と、駆動部36と、撮像画素部37と、信号処理部38とを備えている。
タイミング制御部35は、各種のタイミング信号(制御信号)を生成するタイミングジェネレータを有しており、これらの各種のタイミング信号を基に、駆動部36の駆動制御を行うものである。駆動部36は、例えば行選択回路、AD変換回路および水平転送走査回路などを含んで構成され、各種制御線を介して撮像画素部37の各画素から信号を読み出す駆動を行うものである。撮像画素部37は、例えばフォトダイオードなどの撮像素子(光電変換素子)と、信号読み出しのための画素回路とを含んで構成されている。信号処理部38は、撮像画素部37から得られた信号に対して様々な信号処理を施すものである。これらのうち、例えば、駆動部36または撮像画素部37の一部を構成する各種回路に、上述のトランジスタ10が用いられる。
<適用例2>
上記表示装置2Aおよび撮像装置2B等は、様々なタイプの電子機器に用いることができる。図10に、電子機器3の機能ブロック構成を示す。電子機器3としては、例えばテレビジョン装置、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォン、タブレット型PC、携帯電話機、デジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラ等が挙げられる。
電子機器3は、例えば上述の表示装置2A(または撮像装置2B)と、インターフェース部40とを有している。インターフェース部40は、外部から各種の信号および電源等が入力される入力部である。このインターフェース部40は、また、例えばタッチパネル、キーボードまたは操作ボタン等のユーザインターフェースを含んでいてもよい。
以上、実施の形態等を挙げて説明したが、本技術は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態等に記載した各層の材料および厚みは列挙したものに限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよい。
上記実施の形態等において説明した効果は一例であり、本開示の効果は、他の効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
尚、本技術は以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
酸化物半導体材料を含む半導体膜を形成し、
前記半導体膜に対向するゲート電極を形成し、
前記ゲート電極と前記半導体膜との間に、前記ゲート電極から露出された側面を有するゲート絶縁膜を形成し、
前記酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いて、前記ゲート絶縁膜の前記側面を洗浄する
半導体装置の製造方法。
(2)
前記ゲート絶縁膜の前記側面を、ウェットエッチング法を用いて洗浄する
前記(1)に記載の半導体装置の製造方法。
(3)
前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜は、
前記半導体膜上に、絶縁膜および導電膜をこの順に成膜した後、
前記導電膜および前記絶縁膜をこの順にパターニングして形成する
前記(1)または(2)に記載の半導体装置の製造方法。
(4)
前記導電膜および前記絶縁膜のパターニングは、前記導電膜上に所定形状のフォトレジストを形成した後、ドライエッチング法を用いて前記導電膜および前記絶縁膜を前記所定形状に成形する
前記(3)に記載の半導体装置の製造方法。
(5)
更に、前記フォトレジストを除去し、
前記フォトレジストの除去と、前記ゲート絶縁膜の前記側面の洗浄とを同一工程で行う
前記(4)に記載の半導体装置の製造方法。
(6)
更に、前記半導体膜に、前記ゲート電極に対向するチャネル領域と、前記チャネル領域よりも低い電気抵抗を有する低抵抗領域とを形成する
前記(1)ないし(5)のうちいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(7)
前記ゲート絶縁膜の前記側面を洗浄する際に、前記半導体膜の前記低抵抗領域が膜減りする
前記(6)に記載の半導体装置の製造方法。
(8)
前記薬液は、モノエタノールアミンを含む
前記(1)ないし(7)のうちいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(9)
前記酸化物半導体材料は、インジウム(In)を含む
前記(1)ないし(8)のうちいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
10…トランジスタ、11…基板、12,12a,12b…UC膜、13…半導体膜、13a…チャネル領域、13b…低抵抗領域、14…ゲート絶縁膜、14S…側面、15…ゲート電極、16…金属酸化膜、17,17a,17b,17c…層間絶縁膜、18A,18B…ソース・ドレイン電極、2A…表示装置、2B…撮像装置、3…電子機器、31,35…タイミング制御部、32,38…信号処理部、33,36…駆動部、34…表示画素部、37…撮像画素部、40…インターフェース部。

Claims (9)

  1. 酸化物半導体材料を含む半導体膜を形成し、
    前記半導体膜に対向するゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極と前記半導体膜との間に、前記ゲート電極から露出された側面を有するゲート絶縁膜を形成し、
    前記酸化物半導体材料を溶解可能な薬液を用いて、前記ゲート絶縁膜の前記側面を洗浄する
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記ゲート絶縁膜の前記側面を、ウェットエッチング法を用いて洗浄する
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜は、
    前記半導体膜上に、絶縁膜および導電膜をこの順に成膜した後、
    前記導電膜および前記絶縁膜をこの順にパターニングして形成する
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記導電膜および前記絶縁膜のパターニングは、前記導電膜上に所定形状のフォトレジストを形成した後、ドライエッチング法を用いて前記導電膜および前記絶縁膜を前記所定形状に成形する
    請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 更に、前記フォトレジストを除去し、
    前記フォトレジストの除去と、前記ゲート絶縁膜の前記側面の洗浄とを同一工程で行う
    請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 更に、前記半導体膜に、前記ゲート電極に対向するチャネル領域と、前記チャネル領域よりも低い電気抵抗を有する低抵抗領域とを形成する
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記ゲート絶縁膜の前記側面を洗浄する際に、前記半導体膜の前記低抵抗領域が膜減りする
    請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記薬液は、モノエタノールアミンを含む
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記酸化物半導体材料は、インジウム(In)を含む
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018086326A 2018-04-27 2018-04-27 半導体装置の製造方法 Active JP6795543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086326A JP6795543B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 半導体装置の製造方法
US16/190,127 US10607834B2 (en) 2018-04-27 2018-11-13 Method of manufacturing semiconductor device by etching and washing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086326A JP6795543B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192852A true JP2019192852A (ja) 2019-10-31
JP6795543B2 JP6795543B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=68292716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086326A Active JP6795543B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10607834B2 (ja)
JP (1) JP6795543B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049602A (ja) * 2006-09-13 2011-03-10 Nagase Chemtex Corp エッチング液組成物
US20110227064A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistors, methods of manufacturing thin film transistors, and semiconductor device including thin film transistors
KR20110106225A (ko) * 2010-03-22 2011-09-28 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 상기 박막 트랜지스터를 포함하는 표시장치
JP2013138184A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US20150187878A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2015522509A (ja) * 2012-06-13 2015-08-06 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 酸化インジウム含有層の製造法
JP2016025100A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社Joled 半導体装置、表示装置および電子機器
WO2016158406A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 薄膜トランジスタ用感光性樹脂組成物、硬化膜、薄膜トランジスタ、液晶表示装置または有機電界発光表示装置、硬化膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置または有機電界発光表示装置の製造方法
JP2017152540A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日本放送協会 塗布型酸化物半導体、薄膜トランジスタ、表示装置および塗布型酸化物半導体の製造方法
JP2017191838A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社Joled 薄膜トランジスタ基板
JP2018041982A (ja) * 2017-12-13 2018-03-15 関東化學株式会社 金属酸化物エッチング液組成物およびエッチング方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371691B2 (en) * 2004-07-29 2008-05-13 Texas Instruments Incorporated Silicon recess improvement through improved post implant resist removal and cleans
JP5708910B2 (ja) * 2010-03-30 2015-04-30 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
JP6539873B2 (ja) * 2016-03-16 2019-07-10 株式会社Joled 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタを備えた表示装置
US10109650B2 (en) * 2016-04-01 2018-10-23 Joled Inc. Semiconductor device and active matrix substrate using semiconductor device

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049602A (ja) * 2006-09-13 2011-03-10 Nagase Chemtex Corp エッチング液組成物
US20110227064A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistors, methods of manufacturing thin film transistors, and semiconductor device including thin film transistors
KR20110106225A (ko) * 2010-03-22 2011-09-28 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 상기 박막 트랜지스터를 포함하는 표시장치
JP2011199291A (ja) * 2010-03-22 2011-10-06 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを含む表示装置
JP2013138184A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2015522509A (ja) * 2012-06-13 2015-08-06 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 酸化インジウム含有層の製造法
CN105849913A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
US20150187878A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2015144250A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2016025100A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社Joled 半導体装置、表示装置および電子機器
WO2016158406A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 薄膜トランジスタ用感光性樹脂組成物、硬化膜、薄膜トランジスタ、液晶表示装置または有機電界発光表示装置、硬化膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置または有機電界発光表示装置の製造方法
CN107431020A (zh) * 2015-03-27 2017-12-01 东丽株式会社 薄膜晶体管用感光性树脂组合物、固化膜、薄膜晶体管、液晶显示装置或有机场致发光显示装置、固化膜的制造方法、薄膜晶体管的制造方法以及液晶显示装置或有机场致发光显示装置的制造方法
US20180017867A1 (en) * 2015-03-27 2018-01-18 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin composition for thin film transistors, cured film, thin film transistor, liquid crystal display device or organic electroluminescent display device, method for producing cured film, method for manufacturing thin film transistor, and method for manufacturing liquid crystal display device or organic electroluminescent display device
JP2017152540A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日本放送協会 塗布型酸化物半導体、薄膜トランジスタ、表示装置および塗布型酸化物半導体の製造方法
JP2017191838A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社Joled 薄膜トランジスタ基板
JP2018041982A (ja) * 2017-12-13 2018-03-15 関東化學株式会社 金属酸化物エッチング液組成物およびエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10607834B2 (en) 2020-03-31
US20190333758A1 (en) 2019-10-31
JP6795543B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104282769B (zh) 薄膜晶体管的制备方法、阵列基板的制备方法
JP4844617B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板および表示装置
CN107170807B (zh) 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板、显示装置
US10886411B2 (en) Semiconductor device and display unit
JP2016181667A (ja) イメージセンサーおよびその製造方法
JP2017041596A (ja) 薄膜トランジスタ、半導体装置および電子機器
US10431603B2 (en) Semiconductor device
JP6795543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021197416A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
US11189735B2 (en) Semiconductor device and display apparatus
JP6706587B2 (ja) 半導体装置、表示装置および電子機器
JP2020136506A (ja) 半導体装置、表示装置および半導体装置の製造方法
JP6811096B2 (ja) 半導体装置、表示装置および電子機器
JP6732829B2 (ja) 半導体装置および表示装置
JP2018170319A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに表示装置
JP6732713B2 (ja) 半導体装置および表示装置
US11081591B2 (en) Semiconductor device and display unit
US11127762B2 (en) Semiconductor device and display including wiring line having protective metal film
US11239371B2 (en) Thin-film transistor including source-drain electrodes connected to a semiconducting film and extending through a semiconductor auxiliary film
JP2019145562A (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP6781051B2 (ja) 半導体装置、表示装置および電子機器
JP2022092396A (ja) 半導体装置
JP2019192851A (ja) 半導体装置
JP2018160518A (ja) 半導体装置、表示装置および電子機器
JP2018195630A (ja) トランジスタおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6795543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350