Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019153052A - 衝突判定装置 - Google Patents

衝突判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019153052A
JP2019153052A JP2018037483A JP2018037483A JP2019153052A JP 2019153052 A JP2019153052 A JP 2019153052A JP 2018037483 A JP2018037483 A JP 2018037483A JP 2018037483 A JP2018037483 A JP 2018037483A JP 2019153052 A JP2019153052 A JP 2019153052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
collision
intersection
information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018037483A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 土井
Tomoyuki Doi
智之 土井
一馬 田中
Kazuma Tanaka
一馬 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018037483A priority Critical patent/JP2019153052A/ja
Publication of JP2019153052A publication Critical patent/JP2019153052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】衝突判定に対する車両のふらつきの影響を抑制する。【解決手段】衝突判定装置(100)は、自車両(1)が交差点を右折する場合に、車線幅情報及び固定情報を含む交差点情報を取得する取得手段(10)と、自車両が交差点を右折する際の進路と、車線幅情報とに基づいて、自車両が交差点を右折する際に通過する可能性のある第1領域を算出するとともに、車線幅情報に基づいて、自車両の対向車が交差点を直進する際に通過する可能性のある第2領域を算出する算出手段(31)と、第1領域と第2領域とが交差する衝突領域を、固定情報と関連付けて設定する設定手段(31)と、自車両及び対向車各々の衝突領域に到達するまでの時間に基づいて自車両と対向車との衝突判定を行う判定手段(33)と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、衝突判定装置の技術分野に関する。
この種の装置として、例えば、対向車及び該対向車の影に存在する対向車候補各々の距離、相対速度及び角度と、自車両の情報とに基づいて、自車両、対向車及び対向車候補各々の予想進路を算出して、右折時の自車両と対向車又は対向車候補との衝突可能性を判断する装置が提案されている(特許文献1参照)。
尚、自車両の周囲の交通状況に関する状況情報に基づいて、右折時衝突防止システム及び赤信号進入防止システムを作動させる装置であって、右折時衝突防止システムを作動させると、赤信号進入防止システムを作動させる条件が満たされる場合は、右折時衝突防止システムを作動させずに、赤信号進入防止システムを作動させる技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2017−120473号公報 特開2010−198311号公報
特許文献1に記載の技術では、車両のふらつきについては考慮されていない。車両がふらつくと、該車両の実際の軌道が予想進路からずれるため衝突判定の精度が悪化してしまう。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、衝突判定に対する車両のふらつきの影響を抑制することができる衝突判定装置を提供することを課題とする。
本発明の一態様に係る衝突判定装置は、自車両が交差点を右折する場合に、車線幅を示す車線幅情報及び前記交差点において位置が固定されているものに係る固定情報を含む前記交差点に係る交差点情報を取得する取得手段と、前記自車両が前記交差点を右折する際の進路と、前記車線幅情報とに基づいて、前記自車両が前記交差点を右折する際に通過する可能性のある第1領域を算出するとともに、前記車線幅情報に基づいて、前記自車両の対向車が前記交差点を直進する際に通過する可能性のある第2領域を算出する算出手段と、前記第1領域と前記第2領域とが交差する衝突領域を、前記固定情報と関連付けて設定する設定手段と、前記自車両及び前記対向車各々の前記衝突領域に到達するまでの時間に基づいて前記自車両と前記対向車との衝突判定を行う判定手段と、を備えるというものである。
実施形態に係る衝突回避支援システムの構成を示すブロック図である。 実施形態に係るコリジョンエリアの一例を示す概念図である。 実施形態に係る衝突回避支援処理を示すフローチャートである。
衝突判定装置に係る実施形態を図面に基づいて説明する。ここでは、衝突判定装置の一例として衝突回避支援システムを挙げる。尚、以下に説明する実施形態では、車両の左側通行が義務付けられていることを前提としている。車両の右側通行が義務付けられている場合には、以下の説明における「右折」を「左折」と読み替えればよい。
(構成)
実施形態に係る衝突回避支援システムの構成について図1を参照して説明する。図1は、実施形態に係る衝突回避支援システムの構成を示すブロック図である。
図1において、衝突回避支援システム100は車両1に搭載されている。衝突回避支援システム100は、外界情報処理部10、自車情報処理部20、衝突可能性判定部30及び警報装置40を備えて構成されている。
外界情報処理部10は、外界センサ2により取得された情報を処理する。ここで、外界センサ2は、例えば車載カメラ、ミリ波レーダ、ロケーションカメラ等を含んで構成されている。外界センサ2は、当該衝突回避支援システム100が独自に備える必要はなく、車両1に搭載された他の装置又はシステムと共用されていてよい。外界センサ2により取得された情報には、特に、車両1の進行方向前方に存在する交差点に係る交差点情報、車両1の周囲に存在する他車両(特に、対向車)に係る移動体情報、が含まれる。
外界情報処理部10は、外界センサ2により取得された情報を処理することにより、例えば、車両1が現在走行している車線である自車線の幅、対向車線の幅、自車線と交差する車線(即ち、車両1が交差点で右折又は左折する場合の右折又は左折先の車線)の位置及び幅、道路端、路外構造物、等に係る情報を含む交差点情報を取得する。
尚、道路端は、交差点の構造に応じて適宜規定されてよい。具体的には、道路端は、例えば、車道と歩道との境界として規定されてもよいし、道路と縁石との境界として規定されてもよい。
外界情報処理部10は、外界センサ2により取得された情報を処理することにより、車両1の周囲に存在する他車両を示す情報を含む移動体情報を取得する。本実施形態では特に、移動体情報には、対向車の有無を示す情報、対向車が存在する場合には、対向車の位置及び速度等を示す情報が含まれる。
尚、外界センサ2により取得された情報(例えばカメラ画像、レーダによる検出結果等)から、交差点情報及び移動体情報を取得する方法には、既存の各種態様を適用可能であるので、その詳細な説明は省略する。
自車情報処理部20は、内界センサ3により取得された情報を処理して車両1に係る情報である自車情報を取得する。ここで、内界センサ3は、例えば車速センサ、ヨーレートセンサ、舵角センサ等を含んで構成されている。内界センサ3は、当該衝突回避支援システム100が独自に備える必要はなく、車両1に搭載された他の装置又はシステムと共用されていてよい。自車情報には、例えば車両1の位置、車速、ヨーレート、操舵角、ウィンカの作動状況等を示す情報が含まれる。
自車情報処理部20は、その内部に論理的に実現される処理ブロックとして又は物理的に実現される処理回路として、右折意思判定部21を有する。右折意思判定部21は、上記自車情報と、外界センサ2により取得された情報と、に基づいて、車両1のドライバの右折意思を判定する。具体的には、右折意思判定部21は、例えば、自車情報により示される車両1の位置と、外界センサ2により取得された情報を処理することにより得られる車線に係る情報とから、車両1が右折レーンを走行しているか否かを判定したり、自車情報により示されるウィンカの作動状況が、右ウィンカの点滅であるか否かを判定したり、することによって、ドライバの右折意思を判定する。
尚、右折意思判定部は、外界センサ2により取得された情報に代えて、外界情報処理部10により取得された交差点情報を用いてもよい。
衝突可能性判定部30は、その内部に論理的に実現される処理ブロックとして又は物理的に実現される処理回路として、コリジョンエリア算出部31、TTC(Time to Collision)算出部32及び判定部33を有する。
コリジョンエリア算出部31は、外界情報処理部10及び自車情報処理部20各々の出力に基づいて、コリジョンエリアを算出する。ここで、コリジョンエリアについて図2を参照して説明する。図2は、実施形態に係るコリジョンエリアの一例を示す概念図である。
コリジョンエリア算出部31は、車両1が交差点を右折する際の進路(図2の破線矢印参照)と、例えば自車線の幅及び自車線と交差する車線の位置及び幅を示す情報(いずれも、外界情報処理部10の出力の一例)とに基づいて、車両1が交差点を右折する際に通過する可能性のある領域を算出する。尚、車両1が交差点を右折する際の進路は、自車情報処理部20の出力に基づいて設定すればよい。
コリジョンエリア算出部31は、更に、例えば対向車線の幅(外界情報処理部10の出力の一例)に基づいて、対向車が交差点を直進する際に通過する可能性のある領域を算出する。
コリジョンエリア算出部31は、車両1が交差点を右折する際に通過する可能性のある領域と、対向車が交差点を直進する際に通過する可能性のある領域とが交差する領域(図2において、点P1、P2、P3及びP4により囲まれた領域)をコリジョンエリアとして設定する。このとき、コリジョンエリア算出部31は、コリジョンエリアを交差点情報と関連付けて設定する。具体的には、コリジョンエリア算出部31は、例えば点P1〜P4各々の位置を、交差点情報に含まれる道路端に係る情報の一例としての道路端を示す座標等の、交差点において位置が固定されているものに係る固定情報を基準として(即ち、関連付けて)規定することにより、コリジョンエリアを設定する。
尚、コリジョンエリア算出部31は、対向車線が2車線以上存在する場合は、対向車線毎にコリジョンエリアを設定する。
TTC算出部(図1参照)は、コリジョンエリア算出部31により設定されたコリジョンエリアと、移動体情報及び自車情報とに基づいて、交差点を右折する車両1がコリジョンエリアに進入する(到達する)までの時間を車両1に係るTTCとして算出するとともに、交差点を直進する対向車がコリジョンエリアに進入する(到達する)までの時間を対向車に係るTTCとして算出する。
判定部33は、TTC算出部32により算出された、車両1に係るTTC及び対向車に係るTTCに基づいて、車両1と対向車との衝突判定を行う。衝突可能性判定部30は、車両1と対向車とが衝突すると判定された場合、車両1がコリジョンエリアに進入する前に停止するように車両1に設けられている制動装置4を制御するとともに、車両1のドライバに衝突に係る警報を発するように警報装置40を制御する。
(衝突回避支援処理)
次に、上述の如く構成された衝突回避支援システム100が行う衝突回避支援処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。
右折意思判定部21により車両1のドライバに右折意思があると判定された場合(ステップS101)、衝突可能性判定部30は、移動体情報に基づいて対向車線に対向車が認識されているか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102の処理において、対向車が認識されていないと判定された場合(ステップS102:No)、衝突の可能性はないので、図3に示す処理は終了される。その後、所定時間(例えば数十ミリ秒から数百ミリ秒)経過後に、再度ステップS101の処理が行われる。
ステップS102の処理において、対向車が認識されていると判定された場合(ステップS102:Yes)、コリジョンエリア算出部31は、交差点情報を取得して(ステップS103)、コリジョンエリアを設定する(ステップS104)。次に、TTC算出部32は、該設定されたコリジョンエリアと、移動体情報及び自車情報とに基づいて、車両1に係るTTC及び対向車に係るTTCを算出する(ステップS105)。
次に、判定部33は、車両1に係るTTC及び対向車に係るTTCに基づいて、車両1と対向車との衝突可能性を求める。そして、判定部33は、該求められた衝突可能性に基づいて、車両1と対向車との衝突判定を行う(ステップS106)。ここで、判定部33は、衝突可能性が所定の閾値より高い場合に、車両1と対向車とが衝突する(即ち、衝突可能性がある)と判定する。他方、判定部33は、衝突可能性が所定の閾値より低い場合に、車両1と対向車とは衝突しない(即ち、衝突可能性がない)と判定する。尚、衝突可能性と所定の閾値とが「等しい」場合には、どちらかに含めて扱えばよい。
ステップS106の処理において、車両1と対向車とが衝突すると判定された場合(ステップS106:Yes)、衝突可能性判定部30は、車両1がコリジョンエリアに進入する前に停止するように車両1に設けられている制動装置4を制御する(ステップS107)。このとき、衝突可能性判定部30は、車両1のドライバに衝突に係る警報を発するように警報装置40を制御する。その後、所定時間経過後に、再度ステップS101の処理が行われる。
他方、ステップS106の処理において、車両1と対向車とは衝突しないと判定された場合(ステップS106:No)、図3に示す処理は終了される。その後、所定時間経過後に、再度ステップS101の処理が行われる。
(技術的効果)
当該衝突回避支援システム100では、コリジョンエリアが交差点情報に含まれる固定情報と関連付けて設定される。当該衝突回避支援システム100では、固定情報と関連付けてコリジョンエリアが設定されるので、例えば車両1及び対向車の少なくとも一方がふらついたとしても、コリジョンエリアの位置は変動しない。加えて、当該衝突回避支援システム100では、車両1の進路と対向車の進路との交点ではなく、車両1及び対向車各々がコリジョンエリアに進入するまでの時間(上述のTTC)に基づいて、車両1と対向車との衝突判定が行われる。
このため、当該衝突回避支援システム100による車両1と対向車との衝突判定の精度は、例えば車両1の進路と対向車の進路との交点に基づいて衝突判定が行われる比較例に係る装置に比べて、車両のふらつきの影響を受けにくい。
以上に説明した実施形態から導き出される発明の各種態様を以下に説明する。
発明の一態様に係る衝突判定装置は、自車両が交差点を右折する場合に、車線幅を示す車線幅情報及び前記交差点において位置が固定されているものに係る固定情報を含む前記交差点に係る交差点情報を取得する取得手段と、前記自車両が前記交差点を右折する際の進路と、前記車線幅情報とに基づいて、前記自車両が前記交差点を右折する際に通過する可能性のある第1領域を算出するとともに、前記車線幅情報に基づいて、前記自車両の対向車が前記交差点を直進する際に通過する可能性のある第2領域を算出する算出手段と、前記第1領域と前記第2領域とが交差する衝突領域を、前記固定情報と関連付けて設定する設定手段と、前記自車両及び前記対向車各々の前記衝突領域に到達するまでの時間に基づいて前記自車両と前記対向車との衝突判定を行う判定手段と、を備えるというものである。
上述の実施形態においては、外界情報処理部10が取得手段の一例に相当し、コリジョンエリア算出部31が算出手段及び設定手段の一例に相当し、判定部33が判定手段の一例に相当する。上述の実施形態におけるコリジョンエリアは、衝突領域の一例に相当する。
当該衝突判定装置では、衝突領域が固定情報と関連付けて設定される。加えて、当該衝突判定装置では、自車両及び対向車各々の衝突領域に到達するまでの時間に基づいて自車両と対向車との衝突判定が行われる。このため、例えば自車両の進路と対向車の進路との交点に基づいて衝突判定が行われる場合に比べて、当該衝突判定装置に係る衝突判定は、車両のふらつきの影響を受けにくい。従って、当該衝突判定装置によれば、衝突判定に対する車両のふらつきの影響を抑制することができる。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う衝突判定装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…車両、2…外界センサ、3…内界センサ、4…制動装置、10…外界情報処理部、20…自車情報処理部、21…右折意思判定部、30…衝突可能性判定部、31…コリジョンエリア算出部、32…TTC算出部、33…判定部、40…警報装置、100…衝突回避支援システム

Claims (1)

  1. 自車両が交差点を右折する場合に、車線幅を示す車線幅情報及び前記交差点において位置が固定されているものに係る固定情報を含む前記交差点に係る交差点情報を取得する取得手段と、
    前記自車両が前記交差点を右折する際の進路と、前記車線幅情報とに基づいて、前記自車両が前記交差点を右折する際に通過する可能性のある第1領域を算出するとともに、前記車線幅情報に基づいて、前記自車両の対向車が前記交差点を直進する際に通過する可能性のある第2領域を算出する算出手段と、
    前記第1領域と前記第2領域とが交差する衝突領域を、前記固定情報と関連付けて設定する設定手段と、
    前記自車両及び前記対向車各々の前記衝突領域に到達するまでの時間に基づいて前記自車両と前記対向車との衝突判定を行う判定手段と、
    を備えることを特徴とする衝突判定装置。
JP2018037483A 2018-03-02 2018-03-02 衝突判定装置 Pending JP2019153052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037483A JP2019153052A (ja) 2018-03-02 2018-03-02 衝突判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037483A JP2019153052A (ja) 2018-03-02 2018-03-02 衝突判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019153052A true JP2019153052A (ja) 2019-09-12

Family

ID=67946484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037483A Pending JP2019153052A (ja) 2018-03-02 2018-03-02 衝突判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019153052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021105910A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
JP2021105909A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
JP2021105908A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
WO2022044779A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 株式会社デンソー 車両制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021105910A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
JP2021105909A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
JP2021105908A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 マツダ株式会社 車両制御装置
JP7226304B2 (ja) 2019-12-27 2023-02-21 マツダ株式会社 車両制御装置
JP7276690B2 (ja) 2019-12-27 2023-05-18 マツダ株式会社 車両制御装置
WO2022044779A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 株式会社デンソー 車両制御装置
JP7577945B2 (ja) 2020-08-26 2024-11-06 株式会社デンソー 車両制御装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479373B2 (en) Determining driver intention at traffic intersections for automotive crash avoidance
JP4628683B2 (ja) 歩行者検出装置、及び、その歩行者検出装置を備えた車両用運転支援装置
JP6380919B2 (ja) 車両制御装置
JP4728427B2 (ja) 車両の衝突警告装置
JP5167016B2 (ja) 車両の運転支援装置
CN108698601B (zh) 机动车和控制单元以及用于横向引导辅助的设备和方法
JP2010083314A (ja) 車両の運転支援装置
WO2018101254A1 (ja) 車両制御装置
JP2005161977A (ja) 車両用走行支援装置
JP2019153052A (ja) 衝突判定装置
US11299163B2 (en) Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium
US20200353919A1 (en) Target detection device for vehicle
JP2004314843A (ja) 車両用運転支援装置
CN111316339B (zh) 车辆控制装置
US11279352B2 (en) Vehicle control device
JP2021157449A (ja) 車両及びその制御装置
JP2018086949A (ja) 車両制御装置
JP2023023824A (ja) 車両の報知制御装置
CN113561977A (zh) 车辆自适应巡航控制方法、装置、设备和存储介质
JP2012045984A (ja) 衝突軽減装置
CN112849133B (zh) 驾驶支援装置
JP2020006818A (ja) 走行制御装置
US20230227026A1 (en) Driving assist device
JP2004098819A (ja) 前照灯の制御装置
JP7276690B2 (ja) 車両制御装置