Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2019033657A - 高圧容器ユニット及び燃料電池車両 - Google Patents

高圧容器ユニット及び燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019033657A
JP2019033657A JP2018084247A JP2018084247A JP2019033657A JP 2019033657 A JP2019033657 A JP 2019033657A JP 2018084247 A JP2018084247 A JP 2018084247A JP 2018084247 A JP2018084247 A JP 2018084247A JP 2019033657 A JP2019033657 A JP 2019033657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
main body
case
container main
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018084247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067241B2 (ja
Inventor
千明 片岡
Chiaki Kataoka
千明 片岡
真介 木下
Shinsuke Kinoshita
真介 木下
統 澤井
Osamu Sawai
統 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US16/047,604 priority Critical patent/US10717356B2/en
Priority to CA3013122A priority patent/CA3013122C/en
Priority to BR102018016026-5A priority patent/BR102018016026A2/pt
Priority to RU2018128678A priority patent/RU2693497C1/ru
Priority to KR1020180091810A priority patent/KR20190016917A/ko
Priority to CN201810890661.4A priority patent/CN109383278B/zh
Priority to EP18187756.4A priority patent/EP3441253B1/en
Publication of JP2019033657A publication Critical patent/JP2019033657A/ja
Priority to JP2022069526A priority patent/JP7327564B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067241B2 publication Critical patent/JP7067241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/084Mounting arrangements for vessels for small-sized storage vessels, e.g. compressed gas cylinders or bottles, disposable gas vessels, vessels adapted for automotive use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0634Arrangement of tanks the fuel tank is arranged below the vehicle floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • F17C2205/0107Frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • F17C2205/0111Boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0142Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/0196Details of mounting arrangements with shock absorbing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】耐衝撃性能を確保しつつ、簡易な構造で大容量化が可能な高圧容器ユニット及び車両を得る。【解決手段】高圧容器ユニット10は、円筒状に形成され、軸方向の少なくとも一端部に開口部を備えると共に、複数配列された容器本体部18と、容器本体部18の各々の開口部30Bに接続されて複数の容器本体部18を連結すると共に、容器本体部18の内部を相互に連通させる流路を備えた連結部材20と、箱状に形成され、複数の容器本体部18及び連結部材20が収納されるケース22と、連結部材20に設けられ、ケース22に形成された貫通孔46Aを通じてケース22の外部へ導出されると共に、流路を開閉可能なバルブ34が取り付けられた導出管32と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、高圧容器ユニット及び燃料電池車両に関する。
特許文献1には、上方が開口されたケース内に複数の容器本体部(高圧タンク)が収納された構造が開示されている。また、この特許文献1では、それぞれの容器本体部にバルブが取り付けられており、これらのバルブ同士が供給管や充填管などの配管で連結されている。一方、特許文献2には、径の異なる複数の樽型の水素タンクが取手付きのケースに収納され、このケースがリアフロア上に設置された構造が開示されている。
特開2008−49961号公報 特開2009−270707号公報
特許文献2に開示されたケースは、水素タンクを持ち運ぶための簡易なケースであるため、車両に搭載した際の耐衝撃性能を確保するには改善の余地がある。この対策として、特許文献1のように複数の容器本体部を箱状のケースに収納する方法が考えられる。しかしながら、各容器本体部にバルブが設けられており、バルブ同士が配管で連結されているため、大容量化のために容器本体部の数を増やした場合には構造が複雑となる。
本発明は上記事実を考慮し、耐衝撃性能を確保しつつ、簡易な構造で大容量化が可能な高圧容器ユニット及び車両を得ることを目的とする。
請求項1に記載の高圧容器ユニットは、円筒状に形成され、軸方向の少なくとも一端部に開口部を備えると共に、複数配列された容器本体部と、前記容器本体部の各々の前記開口部に接続されて複数の前記容器本体部を連結すると共に、前記容器本体部の内部を相互に連通させる流路を備えた連結部材と、箱状に形成され、複数の前記容器本体部及び前記連結部材が収納されるケースと、連結部材に設けられ、前記ケースに形成された貫通孔を通じて前記ケースの外部へ導出されると共に、前記流路を開閉可能なバルブが取り付けられる導出管と、を有する。
請求項1に記載の高圧容器ユニットでは、円筒状の容器本体部が複数配列されている。また、容器本体部はそれぞれ、軸方向の少なくとも一端部に開口部を備えており、この開口部が連結部材によって連結されている。そして、この連結部材によって複数の容器本体部の内部が相互に連通されている。さらに、連結部材には導出管が設けられており、この導出管にバルブが取り付けられる。これにより、大容量化のために容器本体部の数を増やした場合であっても、当該バルブのみを開閉して燃料の充填及び供給を行うことができる。すなわち、複数の容器本体部をユニット化して1つの高圧容器として機能させることができ、簡易な構造で大容量化が可能となる。
また、複数の容器本体部及び連結部材は、箱状に形成されたケースに収納されており、連結部材に設けられた導出管が貫通孔を通じてケースの外部へ導出されている。このように複数の容器本体部をケースに収納することにより、これらの容器本体部及び連結部材を保護することができ、耐衝撃性能を確保することができる。なお、ここでいう箱状とは、収納物を支持する底壁と、収納物の周囲を囲む周壁とを備えた形状を含むものであり、蓋の無い形状も含む概念である。
請求項2に記載の高圧容器ユニットは、請求項1に記載の構成において、前記導出管は、前記連結部材における前記容器本体部の配列方向の中間部分に設けられている。
請求項2に記載の高圧容器ユニットでは、複数の容器本体部へ燃料を充填する際には、連結部材における容器本体部の配列方向の中間部分に設けられた導出管から連結部材へ燃料が流れる。このため、連結部材の一端部に導出管が設けられた構造と比較して、各々の容器本体部へ充填される燃料の量が偏るのを抑制することができる。また逆に、各容器本体部に充填された燃料を外部へ供給する際には、各々の容器本体部から同程度の量の燃料を供給することができる。これにより、容器本体部内の圧力変化に伴ってケース内で各容器本体部の温度がばらつくのを抑制することができる。
請求項3に記載の高圧容器ユニットは、請求項1又は2に記載の構成において、前記ケースは、底壁部と該底壁部上に立設されて複数の前記容器本体部の周囲を囲む枠状の周壁部とを備えたケース本体と、蓋部材とを含んで構成されており、前記ケース本体の前記周壁部は、閉断面構造とされている。
請求項3に記載の高圧容器ユニットでは、ケース本体と蓋部材とを含んでケースが構成されているため、異物などがケース本体の内部に入り込むのを抑制することができる。また、ケース本体の周壁部が閉断面構造とされているため、周壁部を開断面の部材で形成した構造と比較して、周壁部の変形を抑制することができる。この結果、ケース内の容器本体部へ入力される衝撃を低減することができる。
請求項4に記載の高圧容器ユニットは、請求項3に記載の構成において、前記底壁部には取付ブラケットが設けられており、前記容器本体部は、前記底壁部に対して非接触の状態となるように前記取付ブラケットを介して設置されている。
請求項4に記載の高圧容器ユニットでは、容器本体部が底壁部に対して非接触の状態となっている。これにより、例えば、高圧容器ユニットが搭載された燃料電池車両の走行時にケースが路面と干渉した場合であっても、底壁部から容器本体部へ直接衝撃が入力されるのを抑制することができる。また、底壁部と容器本体部とが接触することによる異音の発生を抑制することができる。
請求項5に記載の高圧容器ユニットは、請求項3又は4に記載の構成において、前記ケースにおける前記底壁部及び前記蓋部材の少なくとも一方には、対向する前記周壁部間に閉断面構造の荷重伝達部が設けられている。
請求項5に記載の高圧容器ユニットでは、ケースに荷重が入力された際に、荷重伝達部材を介してこの荷重をケースの反対側へ伝達させることができる。
請求項6に記載の高圧容器ユニットは、請求項5に記載の構成において、前記荷重伝達部は、前記蓋部材の前記容器本体部側に設けられており、前記蓋部材における前記荷重伝達部との間には通気経路が設けられ、前記通気経路には、前記ケースの外側へ気体を放出可能な通気孔が形成されている。
請求項6に記載の高圧容器ユニットでは、蓋部材における荷重伝達部との間に通気経路が設けられており、この通気経路には通気孔が形成されている。これにより、ケース内の気体が荷重伝達部に遮られてケースの内部に滞留するのを抑制することができる。
請求項7に記載の燃料電池車両は、請求項1〜6の何れか1項に記載の高圧容器ユニットが搭載された車両であって、前記高圧容器ユニットが車室の床面を構成するフロアパネルの車両下方側に配置されている。
請求項7に記載の燃料電池車両では、フロアパネルの車両下方側に高圧容器ユニットを配置することにより、キャビン空間やラゲッジ空間を狭めることなく、高圧容器ユニットの配置スペースを確保することができる。
請求項8に記載の燃料電池車両は、請求項7に記載の構成において、前記容器本体部は、車両前後方向を軸方向として車両幅方向に複数配列されている。
請求項8に記載の燃料電池車両では、容器本体部を連結する連結部材が高圧容器ユニットの車両前方側又は車両後方側に設けられることとなる。これにより、車両前部又は車両後部に配置された燃料電池スタックへの燃料の供給をスムーズに行うことができる。
請求項9に記載の燃料電池車両は、請求項7に記載の構成において、前記容器本体部は、車両幅方向を軸方向として車両前後方向に複数配列されている。
請求項9に記載の燃料電池車両では、容器本体部の軸方向が車両幅方向とされているため、例えば車両前部に配置したパワーコントロールユニットなどを車両後方側へ移動した場合であっても、容器本体部の軸方向の長さには影響しない。すなわち、車両前部又は車両後部に配置された部品の大きさにかかわらず容器本体部の軸方向の長さを一定に維持することができる。
請求項10に記載の燃料電池車両は、請求項9に記載の構成において、前記高圧容器ユニットにおける車両後方側に配列された前記容器本体部は、車両上下方向に複数積み重ねられている。
請求項10に記載の燃料電池車両では、容器本体部を積み重ねることで、容量を増加させることができる。
請求項11に記載の燃料電池車両は、請求項7〜11の何れか1項に記載の構成において、前記ケースの車両後方側の端部における車両幅方向両端部が平面視で車両前方側へ凹んでいる。
請求項11に記載の燃料電池車両では、ケースを車両後端部まで配設した場合でも、ケースが周辺部品に干渉するのを抑制することができる。
以上説明したように、請求項1に記載の高圧容器ユニットによれば、耐衝撃性能を確保しつつ、簡易な構造で大容量化することができる、という優れた効果を有する。
請求項2に記載の高圧容器ユニットによれば、容器本体部内の圧力変化に伴ってケース内で各容器本体部の温度がばらつくのを抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の高圧容器ユニットによれば、ケース内への異物の侵入を抑制し、さらにケースの耐衝撃性能を向上させることができる、という優れた効果を有する。
請求項4に記載の高圧容器ユニットによれば、耐衝撃性能を向上させ、さらに異音の発生を抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項5に記載の高圧容器ユニットによれば、耐荷重性能を向上させることができる、という優れた効果を有する。
請求項6に記載の高圧容器ユニットによれば、ケース内の気体を効果的にケースの外部へ放出させることができる、という優れた効果を有する。
請求項7に記載の燃料電池車両によれば、キャビン空間やラゲッジ空間の減少を抑制することができる、という優れた効果を有する。
請求項8に記載の高圧容器ユニットによれば、燃料電池スタックへスムーズに燃料を供給することができる、という優れた効果を有する。
請求項9に記載の高圧容器ユニットによれば、意匠の自由度を向上させることができる、という優れた効果を有する。
請求項10に記載の高圧容器ユニットによれば、容量を増加させることができる、という優れた効果を有する。
請求項11に記載の燃料電池車両によれば、燃料の容量を確保しつつ、ケースと周辺部品との干渉を抑制することができる、という優れた効果を有する。
第1実施形態の高圧容器ユニットが搭載された燃料電池車両を示す概略側面図である。 第1実施形態の高圧容器ユニットの分解斜視図である。 第1実施形態の高圧容器ユニットの平断面図であり、車両左側の半分のみを示す図である。 第1実施形態の高圧容器ユニットの前端部を拡大して示す拡大側面図である。 第1実施形態の高圧容器ユニットの後端部を拡大して示す拡大側面図である。 第1実施形態の高圧容器ユニットの変形例が搭載された燃料電池車両を示す概略平面図である。 第2実施形態の高圧容器ユニットの分解斜視図である。 (A)は図7の8A−8A線で切断した状態を拡大して示す断面図であり、(B)は図7の8B−8B線で切断した状態を拡大して示す断面図である。 第2実施形態の高圧容器ユニットを車両前方側から見た要部拡大断面図である。 第3実施形態の高圧容器ユニットが搭載された燃料電池車両を示す概略平面図である。 図10の11−11線で切断した状態を拡大して示す断面図である。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る高圧容器ユニット10が搭載された燃料電池車両11について、図面を参照して説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、燃料電池車両11の前方向、上方向、車両右側をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の車両幅方向の左右を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態に係る高圧容器ユニット10を備えた燃料電池車両11(以下、適宜「車両11」と称する。)は、駆動モータ12と、FCスタック14(燃料電池スタック)と、高圧容器ユニット10とを含んで構成されている。
本実施形態では一例として、駆動モータ12が車両後部に配置されており、この駆動モータ12を駆動させることで、図示しない変速機構を介して駆動モータ12からの出力が後輪13へ伝達されるように構成されている。
また、車両前部にはFCスタック14が設けられている。FCスタック14は、構成単位である単セルが複数積層されたスタック構造とされており、高電圧電源として機能する。そしてFCスタック14を構成する各単セルは、後述する高圧容器ユニット10から供給される水素ガスと、図示しないエアコンプレッサから供給される圧縮空気との電気化学反応により発電を行う。また、車両11には図示しない蓄電池が設けられている。蓄電池は、放充電可能な電池であり、ニッケル水素二次電池やリチウム水素二次電池などが用いられている。そして、この蓄電池から駆動モータ12へ電力を供給することで駆動モータ12を駆動させたり、減速回生時に駆動モータ12から回生電力を回収する。
高圧容器ユニット10は、車室の床面を構成するフロアパネル16の車両下方側に配置されている。また、図2に示されるように、高圧容器ユニット10は、複数の容器本体部18と、連結部材としての配管20、21と、ケース22と、導出管32とを含んで構成されている。
図3に示されるように、容器本体部18は、軸方向を長手方向として長尺の略円筒状に形成されており、複数の容器本体部18が隣り合って配列されている。本実施形態では一例として、車両前後方向を軸方向として11本の容器本体部18が車両幅方向に等間隔で配置されている(図3では、説明の便宜上、車両左側の半分のみが図示されており、6本の容器本体部18が図示されている。)。
また、11本の容器本体部18は、車両前方側の端部の位置が揃えられており、車両中央側の7本の容器本体部18は軸方向に同じ長さに形成されている。一方、車両左側の2本の容器本体部18と、車両右側の2本の容器本体部18とは、他の容器本体部18と比較して車両前後方向(軸方向)の長さが短く形成されている。このため、これら4本の容器本体部18の後端部は、他の容器本体部18の後端部よりも車両前方側に位置している。
図2に示されるように、容器本体部18はそれぞれ、胴体部24と、口金30と、第1補強層26と、第2補強層28とを含んで構成されている。胴体部24は、軸方向の両端部が開口された円筒状に形成されており、本実施形態では一例としてアルミニウム合金により構成されているが、樹脂などで胴体部24を形成してもよい。
胴体部24の軸方向の両端部には口金30が設けられている。口金30は、車両前後方向を軸方向とし、胴体部24の軸方向外方側に向かって凸となる略半円柱状に形成されている。そして、この口金30によって胴体部24の両端部が閉塞されている。なお、本実施形態では、車両前端側の口金30と車両後端側の口金30とが同様の構成とされている。また、口金30の先端部から軸方向の外側へ接続部30Aが突設されており、この接続部30Aは開口部30Bを備えている。そして、この開口部30Bに後述する配管20、21が接続される。
胴体部24の外周面には、第1補強層26が設けられている。第1補強層26は、炭素繊維強化樹脂(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastic)で形成されている。具体的には、第1補強層26は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂に含浸させたシート状の炭素繊維強化樹脂製を胴体部24の外周面に巻き付けて加熱することで形成されている。ここで、図示はしないが、第1補強層26の繊維方向は、胴体部24の周方向に沿った方向とされている。
第1補強層26の外周面には、第2補強層28が設けられている。第2補強層28は、炭素繊維強化樹脂によって形成されている。具体的には、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂に含浸させたCFRPフィラメントを第1補強層26及び口金30の外周面に巻き付けて加熱することで第2補強層28が形成されている。このため、図示はしないが、第2補強層28の繊維方向は、胴体部24の軸方向又は軸方向に対して所定の角度だけ傾いた方向とされている。
以上のように構成された容器本体部18は、配管20、21によって車両幅方向に連結されている。配管20は、容器本体部18の車両前方側に配置されて車両幅方向(容器本体部18の配列方向)に延在された長尺の筒体であり、この配管20には、口金30の接続部30Aに取り付けられる取付部20Aが設けられている。取付部20Aは、容器本体部18の位置に対応して複数設けられており、本実施形態では11個の取付部20Aが設けられている。また、それぞれの取付部20Aには容器本体部18側へ突設された雄ネジ部を備えており、この雄ネジ部に口金30の開口部30B(接続部30A)が捩じ込まれることで、配管20に容器本体部18が固定される。さらに、配管20の内部には流路が形成されており、この流路によって複数の容器本体部18の内部が相互に連通されている。また、配管20には複数の前側取付片36が設けられている。前側取付片36の詳細については後述する。
ここで、配管20の車両幅方向中間部分(容器本体部18の配列方向の中間部分)には導出管32が設けられている。導出管32は、配管20から車両前方側へ突出された筒体であり、本実施形態では配管20における車両幅方向中央の取付部20Aに設けられている。そして、この導出管32は、後述するケース22の周壁部46に形成された貫通孔46Aを通じて外部へ導出されており、導出管32には配管20の流路を開閉可能なバルブ34が取り付けられる。
一方、容器本体部18の車両後方側には、配管21が配置されており、この配管21によって容器本体部18の後端部が車両幅方向に連結されている。配管21は、配管20と同様に複数(本実施形態では11個)の取付部21Aを備えており、これらの取付部21Aは、口金30の接続部30Aが挿通される挿通孔を備えている。そして、図3に示されるように、接続部30Aを取付部21Aに挿通させた状態で、軸方向の外側から接続部30Aの開口部30B(図2参照)へボルト23が捩じ込まれることで配管21が容器本体部18に固定される。また、配管21の内部には流路が形成されており、この流路によって複数の容器本体部18の内部が相互に連通されている。さらに、図2に示されるように、配管21には、複数の後側取付片38が設けられている。後側取付片38の詳細については後述する。
ここで、容器本体部18及び配管20は、ケース22に収納されている。ケース22は、平面視で略矩形の箱状に形成されており、ケース本体40と蓋部材42とを含んで構成されている。
ケース本体40は、上側が開口された箱体であり、底壁部44と周壁部46とを含んで構成されている。底壁部44は、アルミニウム合金などによって形成されており、平面視で角が丸められた略矩形とされている。また、底壁部44の外周部には間隔をあけて取付孔44Aが形成されており、ボルトなどの締結部材によって底壁部44をロッカなどの骨格部材に締結できるように構成されている。
周壁部46は、底壁部44上に立設されており、アルミニウム合金の押出成形品によって形成されたものであり、平面視で矩形枠状をなしている。また、周壁部46の外形は、複数の容器本体部18の周囲を囲む大きさに形成されており、本実施形態では、11本の容器本体部18が収納可能な大きさとされている。
周壁部46は、車両前方側で車両幅方向に延在された前壁48と、車両後方側で車両幅方向に延在された後壁50と、前壁48及び後壁50の両端部同士を車両前後方向に連結する右壁52及び左壁53とを含んで構成されている。また、前壁48、後壁50、右壁52及び左壁53はそれぞれ、閉断面構造とされている。以下、具体的に説明する。
図4に示されるように、前壁48は、車両幅方向から見た断面形状が閉断面とされている。具体的には、前壁48は、車両前後方向に間隔をあけて底壁部44に立設された前後一対の前側縦壁48Aと、前側縦壁48Aの上端部同士を前後に連結する前側上壁48Bと、前側縦壁48Aの上下方向中間部分同士を前後に連結する前側中間壁48Cとを含んで構成されている。
また、図2に示されるように、前壁48の車両幅方向中央部分には、前壁48を車両前後方向に貫通する貫通孔46Aが形成されている。そして、図3に示されるように、この貫通孔46Aを通じて配管20に設けられた導出管32がケース22の外部へ導出されている。また、導出管32には配管20の流路を開閉可能なバルブ34が取り付けられている。これにより流路内を流れる流体の量をコントロール可能とされている。また、バルブ34には、図示しない配管の一端部が接続され、この配管の他端部が燃料電池スタック等に接続される。
図5に示されるように、後壁50は、前壁48と同様に車両幅方向から見た断面形状が閉断面とされている。すなわち、後壁50は、車両前後方向に間隔をあけて底壁部44に立設された前後一対の後側縦壁50Aと、後側縦壁50Aの上端部同士を前後に連結する後側上壁50Bと、後側縦壁50Aの上下方向中間部分同士を前後に連結する後側中間壁50Cとを含んで構成されている。
図2に示されるように、右壁52及び左壁53は、車両前後方向から見た断面形状が前壁48及び後壁50と同様の閉断面とされている。右壁52は、車両前後方向に間隔をあけて底壁部44に立設された左右一対の右側縦壁52Aと、右側縦壁52Aの上端部同士を前後に連結する右側上壁52Bと、右側縦壁52Aの上下方向中間部分同士を前後に連結する右側中間壁52Cとを含んで構成されている。一方、左壁53は、車両前後方向に間隔をあけて底壁部44に立設された左右一対の左側縦壁53Aと、左側縦壁53Aの上端部同士を前後に連結する左側上壁53Bと、左側縦壁53Aの上下方向中間部分同士を前後に連結する左側中間壁53Cとを含んで構成されている。以上のように、周壁部46は、閉断面構造のフレーム部材で形成されている。
図3に示されるように、周壁部46の後端部における車両幅方向両側は、平面視で車両前方側へ凹んだ凹部51となっている(図3では車両左側の凹部51のみが図示されている。)。このため、ケース22の内部の車両前後方向に沿った長さは、車両幅方向中央部よりも車両幅方向両端部の方が短くなっている。これにより、上述したように車両幅方向両側に収納された容器本体部18は、他の容器本体部18よりも車両前後方向(軸方向)の長さが短い容器となっている。
図2に示されるように、蓋部材42は、アルミニウム合金などによって平板状に形成されており周壁部46と対応する形状とされている。このため、蓋部材42の後端部における車両幅方向両端部には、周壁部46に対応して平面視で車両前方側へ凹んだ凹部42Aが形成されている。また、図4及び図5に示されるように、蓋部材42の外周端部には段差42Bが形成されており、この段差42Bよりも外周側の部分が周壁部46の上面に重ね合わされてボルトなどの締結部材によって締結される。このようにして、ケース本体40の上側の開口が蓋部材42によって閉塞される。なお、蓋部材42と容器本体部18との間には隙間が設けられており、蓋部材42と容器本体部18との接触による異音の発生などを抑制した構造となっている。
ここで、図2に示されるように、底壁部44の車両前側には、取付ブラケットとしての第1取付ブラケット60が設けられている。第1取付ブラケット60は車両幅方向に間隔をあけて複数設けられており、本実施形態では3つの第1取付ブラケット60が設けられている。
図4に示されるように、第1取付ブラケット60は、底壁部44及び前壁48(周壁部46)に接合されて配管20を支持するブラケットである。また、第1取付ブラケット60は、支持部60Aと、脚部60Bと、前側延出部60Cとを含んで構成されている。
支持部60Aは、平面視で略矩形に形成された平板状の部位であり、底壁部44に対して車両上方に離間した位置に配置されている。また、支持部60Aの後端部及び車両幅方向両端部から底壁部44側へ向かって3つの脚部60Bが延出されている(図4では車両後方側へ延出された脚部60Bと車両右側へ延出された脚部60Bのみが図示されている。)。脚部60Bはそれぞれ、支持部60Aから底壁部44へ向かって斜め下方へ延出されており、脚部60Bの下端部は、底壁部44に沿って屈曲されて底壁部44に接合されている。
前側延出部60Cは、支持部60Aの前端部から周壁部46へ向かって斜め上方側に延出されており、前側延出部60Cの前端部は、周壁部46に沿って上方側へ屈曲されて前壁48(周壁部46)に接合されている。
一方、配管20には前側取付片36が設けられている。前側取付片36は、配管20の隣り合う取付部20Aの間から下方側へ延出されており、この前側取付片36の下端部には、車両後方側へ屈曲されたフランジ36Aが設けられている。そして、このフランジ36Aが第1取付ブラケット60の支持部60Aに重ね合わされており、ボルト100及びナット102によって締結されている。
図2に示されるように、底壁部44の車両後側には、取付ブラケットとしての第2取付ブラケット62が設けられている。第2取付ブラケット62は、車両幅方向に間隔をあけて複数設けられており、本実施形態では3つの第2取付ブラケット62が設けられている(図2では2つの第2取付ブラケット62のみが図示されている。)。また、第2取付ブラケット62は、第1取付ブラケット60と車両幅方向に対応する位置に設けられている。
図5に示されるように、第2取付ブラケット62は、底壁部44に接合されて配管20を支持するブラケットである。また、第2取付ブラケット62は、支持部62Aと、脚部62Bとを含んで構成されている。
支持部62Aは、平面視で略矩形に形成された平板状の部位であり、底壁部44に対して車両上方に離間した位置に配置されている。また、支持部62Aの中央部には、支持部62Aを厚み方向に貫通する第1取付孔62Cが形成されている。さらに、支持部60Aの前後及び左右の端部から底壁部44側へ向かって4つの脚部62Bが延出されている。脚部62Bはそれぞれ、支持部62Aから底壁部44へ向かって斜め下方へ延出されており、脚部62Bの下端部は、底壁部44に沿って屈曲されて底壁部44に接合されている。
一方、配管21には後側取付片38が設けられている。後側取付片38は、配管21の隣り合う取付部21Aの間から下方側へ延出されており、この後側取付片38の下端部には、車両前方側へ屈曲されたフランジ38Aが設けられている。
ここで、フランジ38Aには第2取付孔38Bが形成されており、この第2取付孔38Bは、容器本体部18の軸方向を長手方向とする長孔となっている。そして、この第2取付ブラケット62の支持部62Aに形成された第1取付孔62Cと、フランジ38Aの第2取付孔38Bとにボルト104が挿通されている。そして、ボルト104が支持部62Aの下面側でナット106に捩じ込まれており、両者(支持部62A及びフランジ38A)が締結されている。
また、第2取付ブラケット62と後側取付片38との間には樹脂カラー63が設けられており、この樹脂カラー63が支持部62A及びフランジ38Aに共締めされている。樹脂カラー63は、カラーアッパ64とカラーロア65とで構成されており、カラーアッパ64は、ボルト104の軸方向に沿って延びるアッパ側筒状部64Aを備えている。アッパ側筒状部64Aの内径は、ボルト104の軸部よりもやや大径に形成されており、このアッパ側筒状部64Aにボルト104の軸部が挿通されている。また、アッパ側筒状部64Aの上端部から径方向外側へフランジ部64Bが延出されている。
カラーロア65は、ボルト104の軸方向に沿って延びるロア側筒状部65Aを備えており、このロア側筒状部65Aにアッパ側筒状部64Aが挿通されている。また、ロア側筒状部65Aの上端部から径方向外側へ上フランジ部65Bが延出されており、この上フランジ部65Bがカラーアッパ64のフランジ部64Bと後側取付片38のフランジ38Aとの間に挟み込まれている。さらに、また、ロア側筒状部65Aの下端部から径方向外側へ下フランジ部65Cが延出されており、この下フランジ部65Cが後側取付片38のフランジ38Aと第2取付ブラケット62の支持部62Aとの間に挟み込まれている。以上のように、後側取付片38は、第2取付ブラケット62に対して容器本体部18の軸方向に移動可能となっている。
また、第1取付ブラケット60及び第2取付ブラケット62によって容器本体部18の両側の配管20及び配管21が支持されている。すなわち、容器本体部18は、底壁部44に対して非接触の状態(浮かせた状態)で第1取付ブラケット60及び第2取付ブラケット62に支持されている。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
本実施形態の車両11に搭載された高圧容器ユニット10は、図2に示されるように、複数配列された円筒状の容器本体部18を備えている。また、これらの容器本体部18はそれぞれ、軸方向の一端部が配管20によって連結されており、軸方向の他端部が配管21によって連結されている。そして、この配管20、21によって容器本体部18の内部が相互に連通されている。さらに、配管20には導出管32が設けられており、この導出管32にバルブ34が取り付けられている。これにより、大容量化のために容器本体部18の数を増やした場合であっても、このバルブ34のみを開閉して燃料の充填及び供給を行うことができる。すなわち、複数の容器本体部18をユニット化して1つの高圧容器として機能させることができ、簡易な構造で大容量化が可能となる。また、配管20が高圧容器ユニット10の車両前方側に設けられることとなるので、車両前部に配置されたFCスタック14への燃料の供給をスムーズに行うことができる。
また、本実施形態では、容器本体部18及び配管20、21が箱状のケース22に収納されており、導出管32が配管20からケース22の外部へ導出されている。このように複数の容器本体部18をケース22に収納することにより、容器本体部18及び配管20、21を保護することができ、耐衝撃性能を確保することができる。すなわち、本実施形態の高圧容器ユニット10では、耐衝撃性能を確保しつつ、簡易な構造で大容量化することができる。
さらに、本実施形態では、ケース22の外部へ導出された導出管32にバルブ34が取り付けられた構造であるため、ケース22の蓋部材42を閉じた状態でもバルブ34へのアクセスが可能となっている。すなわち、バルブ34からチューブなどを取り外す際に蓋部材42を開く必要がなく、バルブ34がケース22内に設けられた構造と比較してサービス性を向上させることができる。
さらにまた、本実施形態では、導出管32が容器本体部18の配列方向の中間部分に設けられているため、配管20を通じて複数の容器本体部へ燃料を充填する際に、配管20の中間部分に設けられた導出管32を通って各容器本体部18へ略均等に燃料が流れる。このため、各々の容器本体部18へ充填される燃料の量が偏るのを抑制することができる。また、各容器本体部18に充填された燃料を外部へ供給する際には、各容器本体部18から同程度の量の燃料を供給することができる。ここで、容器本体部18の内部の圧力が非常に高い場合、圧力変化に伴って温度が大きく変動するが、本実施形態では各容器本体部18内の燃料の量が同程度に変化する。このため、容器本体部18内の圧力変化に伴ってケース22内で各容器本体部18の温度がばらつくのを抑制することができる。
また、本実施形態では、ケース本体40と蓋部材42とを含んでケース22が構成されているため、異物などがケース本体40の内部に入り込むのを抑制することができる。さらに、ケース本体40の周壁部46が閉断面構造とされているため、周壁部46を板状の部材で形成した構造と比較して、周壁部46の変形を抑制することができる。この結果、ケース22内の容器本体部18へ入力される衝撃を低減することができる。すなわち、ケース22内への異物の侵入を抑制し、さらにケース22の耐衝撃性能を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、容器本体部18が底壁部44に対して非接触の状態で第1取付ブラケット60及び第2取付ブラケット62に支持されている。すなわち、容器本体部18が底壁部44から浮いた状態となっている。これにより、例えば、ケース22が路面と干渉した際に底壁部44から容器本体部18へ直接衝撃が入力されるのを抑制することができる。また、底壁部44と容器本体部18とが接触することによる異音の発生を抑制することができる。
さらにまた、図1に示されるように、本実施形態の車両11は、フロアパネル16の下方に高圧容器ユニット10を配置することにより、キャビン空間やラゲッジ空間を狭くすることなく、高圧容器ユニット10の配置スペースを確保することができる。また、図2に示されるように、ケース22の車両後方側の端部における車両幅方向両側が平面視で車両前方側へ凹んでいるため、燃料の容量を確保しつつ、ケース22の後端部の角がタイヤなどの周辺部品に干渉するのを抑制することができる。
なお、本実施形態では、図3に示されるように、容器本体部18の車両前方側の端部の位置が揃えられていたが、これに限定されない。例えば、図6に示される変形例の構成を採用してもよい。
(変形例)
図6に示されるように、本変形例の高圧容器ユニット70では、車両前後方向を軸方向として車両幅方向に複数の容器本体部18が配置されており、車両幅方向の中央側に配置された7本の容器本体部18は軸方向に同じ長さに形成されている。
一方、車両左側の2本の容器本体部18と、車両右側の2本の容器本体部18とは、他の容器本体部18と比較して車両前後方向(軸方向)の長さが短く形成されている。そして、これら4本の容器本体部18の後端部は、他の容器本体部18の後端部よりも車両前方側に位置している。また、これら4本の容器本体部18の前端部は、他の容器本体部18の前端部よりも車両後方側に位置している。なお、図6では説明の便宜上、高圧容器ユニット70を簡略的に描いており、配管20、21やバルブ34の図示を省略している。
高圧容器ユニット70は、車両前後方向に延びる左右一対のロッカ72に締結されている。また、ロッカ72よりも車両前方側には、左右一対のフロントサイドメンバ74が設けられており、これらのフロントサイドメンバ74は、FCスタック14及び図示しないパワーコントロールユニット(PCU)を挟むようにして車両前後方向に延在されている。そして、フロントサイドメンバ74の後端部は、車両幅方向内側かつ車両後方側に凸となるように湾曲されてロッカ72に接続されている。
一方、ロッカ72よりも車両後方側には、左右一対のリアサイドメンバ76が設けられており、このリアサイドメンバ76にはサスペンションメンバ77が取り付けられている。そして、平面視でサスペンションメンバ77と高圧容器ユニット70との間に駆動モータ12が配置されている。そして、リアサイドメンバ76の前端部は、車両幅方向内側かつ車両前方側に凸となるように湾曲されてロッカ72に接続されている。
ここで、高圧容器ユニット70のケース本体40の周壁部46を構成する後壁50の車両幅方向両端部は、平面視で車両前方側へ凹んだ凹部51となっている。また、周壁部46を構成する前壁48の車両幅方向両端部は、平面視で車両後方側へ凹んだ凹部71となっている。換言すれば、ケース本体40の周壁部46は、車両幅方向中央部分が車両前後方向に拡大された形状となっている。これにより、車両の骨格部材や周辺部材とケース本体40との干渉を抑制しつつ、容器本体部18の軸方向の長さを長くすることができ、容量を確保することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る高圧容器ユニット80について、図7〜9を参照して説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
図7に示されるように、本実施形態の高圧容器ユニット80は、ケース22を除いて第1実施形態と同様の構成とされている。そして、本実施形態のケース22は、平面視で略矩形の箱状に形成されており、ケース本体40と蓋部材81とを含んで構成されている。
ケース本体40は、上側が開口された箱体であり、底壁部44と周壁部46とを含んで構成されている。底壁部44は、アルミニウム合金などによって形成されており、平面視で角が丸められた略矩形とされている。周壁部46は、底壁部44上に立設されており、アルミニウム合金の押出成形品によって形成されたものであり、平面視で矩形枠状をなしている。また、周壁部46は、車両前方側で車両幅方向に延在された前壁48と、車両後方側で車両幅方向に延在された後壁50と、前壁48及び後壁50の両端部同士を車両前後方向に連結する右壁52及び左壁53とを含んで構成されている。
ここで、底壁部44の上面側(容器本体部18側)には、荷重伝達部としての下側補強部材82が設けられている。本実施形態では一例として、車両前後方向に間隔をあけて3つの下側補強部材82が設けられており、それぞれ周壁部46の対向する壁部間に設けられている。具体的には、下側補強部材82はそれぞれ、周壁部46の右壁52と左壁53とを連結するように設けられている。
また、下側補強部材82はそれぞれ、車両幅方向から見て車両下方側に開放された断面略ハット状に形成されており、下側補強部材82の前端部及び後端部からそれぞれ底壁部44に沿ってフランジ部82Aが延出されている。そして、このフランジ部82Aが底壁部44に重ね合わされた状態で接合されている。このため、下側補強部材82は、底壁部44との間で閉断面を構成している。
一方、蓋部材81は、アルミニウム合金などによって平板状に形成されており周壁部46と対応する形状とされている。また、蓋部材81の四隅には、貫通孔81Aが形成されており、ケース22内の気体がこの貫通孔81Aを通じて外部へ放出可能に構成されている。
ここで、ケース22の下面側(容器本体部18側)には、荷重伝達部としての上側補強部材84が設けられている。本実施形態では一例として、車両前後方向に間隔をあけて3つの上側補強部材84が設けられており、それぞれ蓋部材81の幅方向一端部から他端部まで延在されている。また、3つの上側補強部材84は、下側補強部材82と対応する位置に形成されている。
図8(A)に示されるように、下側補強部材82はそれぞれ、車両幅方向から見て車両上方側に開放された断面略ハット状に形成されており、上側補強部材84の前端部及び後端部からそれぞれ蓋部材81に沿ってフランジ部84Aが延出されている。そして、このフランジ部84Aが蓋部材81に重ね合わされた状態で接合されている。このため、上側補強部材84は、蓋部材81との間で閉断面を構成している。
ここで、図7に示されるように、蓋部材81における車両幅方向中央部分には、膨出部86が形成されている。膨出部86は、上側補強部材84と対応する位置に形成されており、図8(B)に示されるように、上側補強部材84を跨ぐように蓋部材81を部分的に膨出させることで形成されている。このため、膨出部86と上側補強部材84との間には空間が形成され、この空間が通気経路88となっている。
また、膨出部86には通気孔86Aが形成されている。通気孔86Aは、通気経路88に形成されており、通気経路88に流れてきた気体をケース22の外側へ放出可能に構成されている。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
本実施形態では、ケース22に衝突荷重などの荷重が入力された際に、この荷重を上側補強部材84及び下側補強部材82を介してケース22の反衝突側へ伝達させることができる。例えば、図9に示されるように、車両の側面衝突時に車両左側のロッカ72へ衝突荷重が入力された場合、この衝突荷重が左壁53から上側補強部材84及び下側補強部材82へそれぞれ分散され、車両幅方向に伝達される。そして、衝突荷重が右壁52から車両右側のロッカ72へ伝達される。このように(衝突)荷重を伝達させることで、耐荷重性能を向上させることができる。
特に、本実施形態では、ケース22の底壁部44及び蓋部材81の両側に荷重伝達部としての補強部材が設けられているため、底壁部44及び蓋部材81の一方のみに補強部材が設けられた構成と比較して、荷重の伝達経路が増え、耐荷重性能を向上させることができる。
また、蓋部材81における上側補強部材84との間に通気経路88が設けられており、この通気経路88には通気孔86Aが形成されている。これにより、ケース22内の気体が上側補強部材84に遮られてケース22の内部に滞留するのを抑制することができる。すなわち、ケース22内の気体を効果的にケース22の外部へ放出させることができる。
なお、本実施形態では、ケース22の蓋部材81及び底壁部44の両側に補強部材を設けたが、これに限定されない。例えば、上側補強部材84だけが設けられた構成としてもよく、下側補強部材82だけが設けられた構成としてもよい。これらの構成では、上側補強部材84及び下側補強部材82の両方を備えた構成と比較して荷重の伝達経路が減少するが、補強部材が無い構成よりも耐荷重性能を向上させることができる。
また、本実施形態では、蓋部材81の下面側に上側補強部材84を設け、底壁部44の上面側に下側補強部材82を設けたが、これに限定されない。例えば、蓋部材81の上面側に上側補強部材84を設けた構成としてもよい。この場合でも衝突荷重を反衝突側へ伝達させる機能を有する。ただし、蓋部材81の上面側に上側補強部材84を設けた場合、上側補強部材84が車両上方側へ出っ張るため、省スペース化の観点で蓋部材81の下面側に上側補強部材84を設けた方が好ましい。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る高圧容器ユニット90について、図10、11を参照して説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
図10に示されるように、本実施形態の高圧容器ユニット90は、円筒状の容器本体部18を複数備えている。ここで、これらの容器本体部18はそれぞれ、車両幅方向を軸方向として車両前後方向に複数配列されている。
また、高圧容器ユニット90における車両後方側に配列された容器本体部18は、車両上下方向に複数積み重ねられている。すなわち、多段積みとされている。具体的には、図11に示されるように、一段目の容器本体部18は、車両前後方向に13本配列されており、この13本の容器本体部18のうち、後方側の4本の容器本体部18の上には、3本の容器本体部18が積まれている。そして、3本の容器本体部18はそれぞれ、一段目の容器本体部18の間に配置されて二段目を構成している。
二段目の容器本体部18の上には、2本の容器本体部18が積まれている。そして、これら2本の容器本体部18はそれぞれ、二段目の容器本体部18の間に配置されて三段目を構成している。以上のように、本実施形態では、高圧容器ユニット90の車両後方側に容器本体部18が三段積まれている。
図10に示されるように、容器本体部18はケース93に収納されている。ケース93は、平面視で略矩形の箱状に形成されており、ケース本体94と蓋部材91(図11参照)とを含んで構成されている。
ケース本体94は、上側が開口された箱体であり、底壁部95と周壁部96とを含んで構成されている。底壁部95は、アルミニウム合金などによって形成されており、平面視で角が丸められた略矩形とされている。
周壁部96は、車両前方側で車両幅方向に延在された前壁96Aと、車両後方側で車両幅方向に延在された後壁96Bと、前壁96A及び後壁96Bの両端部同士を車両前後方向に連結する右壁96C及び左壁96Dとを含んで構成されている。また、前壁96A、後壁96B、右壁96C及び左壁96Dはそれぞれ、閉断面構造とされている。
ここで、前壁96Aの車両幅方向両端部は、平面視で車両前方側へ凹んだ前側凹部97となっている。また、前壁96Aの車両幅方向両端部は、平面視で車両後方側へ凹んだ後側凹部98となっている。
図11に示されるように、蓋部材91は、ケース本体94の周壁部96の上面に重ね合わされてボルトなどの締結部材によって締結されている。ここで、本実施形態の蓋部材91は、段差が設けられている。具体的には、蓋部材91における車両後部が車両前部よりも上方に位置するように段差が設けられており、三段に積まれた容器本体部18の高さに対応するように形成されている。
また、高圧容器ユニット90は、フロアパネル99の車両下方側に配置されており、高圧容器ユニット90における容器本体部18が積まれた部分は、後席シートが取り付けられる部分となっている。
図10に示されるように、高圧容器ユニット90は、車両前後方向に延びる左右一対のロッカ72に締結されている。また、ロッカ72よりも車両前方側には、左右一対のフロントサイドメンバ74が設けられており、これらのフロントサイドメンバ74は、FCスタック14及び図示しないパワーコントロールユニット(PCU)を挟むようにして車両前後方向に延在されている。そして、フロントサイドメンバ74の後端部は、車両幅方向内側かつ車両後方側に凸となるように湾曲されてロッカ72に接続されている。
一方、ロッカ72よりも車両後方側には、左右一対のリアサイドメンバ76が設けられており、このリアサイドメンバ76にはサスペンションメンバ77が取り付けられている。そして、平面視でサスペンションメンバ77と高圧容器ユニット70との間に駆動モータ12が配置されている。そして、リアサイドメンバ76の前端部は、車両幅方向内側かつ車両前方側に凸となるように湾曲されてロッカ72に接続されている。
さらに、フロントサイドメンバ74とリアサイドメンバ76とを車両前後方向に繋ぐアンダリインフォースメント92が延在されており、平面視でアンダリインフォースメント92の間に高圧容器ユニット90が配置されている。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
本実施形態では、容器本体部18の軸方向が車両幅方向とされているため、例えば車両前部に配置したFCスタック14やパワーコントロールユニットなどを車両後方側へ移動した場合であっても、容器本体部18の軸方向の長さには影響しない。すなわち、車両前部又は車両後部に配置された部品の大きさにかかわらず容器本体部18の軸方向の長さを一定に維持することができる。この結果、意匠の自由度を向上させることができる。
また、本実施形態では、容器本体部18を積み重ねることで、燃料(水素ガス)の容量を増加させることができる。特に、本実施形態では、後席シートの下方のスペースを利用して容器本体部18を積み重ねているため、車室内のスペースが減少するのを抑制することができる。
以上、第1〜第3実施形態に係る高圧容器ユニット及び燃料電池車両について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、容器本体部18の軸方向の両端部を配管20、21で連結したが、これに限定されず、容器本体部18の前端部のみを配管20で連結した構造としてもよい。この場合であっても、配管20を通じて各容器本体部18の内部を連通させることで、複数の容器本体部18をユニット化して1つの高圧容器として機能させることができる。
また、上記実施形態では、容器本体部18をそれぞれ、胴体部24と、第1補強層26と、口金30と第2補強層28とを含んで構成したが、これに限定されない。例えば、容器本体部18に第2補強層28を設けず、ケース22を補強して耐衝撃性能を確保する構造としてもよい。さらに、第1補強層26や第2補強層28の材質や繊維方向は、容器本体部18に要求させる耐衝撃性能に応じて適宜変更してもよい。
さらに、上記実施形態では、ケース22をケース本体40と蓋部材42とで構成したが、これに限定されない。例えば、蓋部材42を設けずにケース本体40のみでケース22を構成してもよい。また、周壁部46をフロアパネル16に密着させることで、フロアパネル16をケース本体40の蓋部材として機能させた構造としてもよい。
さらにまた、容器本体部18の配列の仕方やケース22の形状については特に限定しない。例えば、第1実施形態では車両幅方向に一段で容器本体部18を配列したが、これらの容器本体部18の上に容器本体部18を重ねて二段の構成としてもよい。
10 高圧容器ユニット
11 燃料電池車両
16 フロアパネル
18 容器本体部
20 配管(連結部材)
21 配管(連結部材)
22 ケース
30B 開口部
32 導出管
34 バルブ
40 ケース本体
42 蓋部材
44 底壁部
46 周壁部
46A 貫通孔
60 第1取付ブラケット(取付ブラケット)
62 第2取付ブラケット(取付ブラケット)
70 高圧容器ユニット
80 高圧容器ユニット
82 下側補強部材(荷重伝達部)
84 上側補強部材(荷重伝達部)
86A 通気孔
88 通気経路
90 高圧容器ユニット
91 蓋部材
93 ケース
94 ケース本体
95 底壁部
96 周壁部
99 フロアパネル

Claims (11)

  1. 円筒状に形成され、軸方向の少なくとも一端部に開口部を備えると共に、複数配列された容器本体部と、
    前記容器本体部の各々の前記開口部に接続されて複数の前記容器本体部を連結すると共に、前記容器本体部の内部を相互に連通させる流路を備えた連結部材と、
    箱状に形成され、複数の前記容器本体部及び前記連結部材が収納されるケースと、
    連結部材に設けられ、前記ケースに形成された貫通孔を通じて前記ケースの外部へ導出されると共に、前記流路を開閉可能なバルブが取り付けられる導出管と、
    を有する高圧容器ユニット。
  2. 前記導出管は、前記連結部材における前記容器本体部の配列方向の中間部分に設けられている請求項1に記載の高圧容器ユニット。
  3. 前記ケースは、底壁部と該底壁部上に立設されて複数の前記容器本体部の周囲を囲む枠状の周壁部とを備えたケース本体と、蓋部材とを含んで構成されており、
    前記ケース本体の前記周壁部は、閉断面構造とされている請求項1又は2に記載の高圧容器ユニット。
  4. 前記底壁部には取付ブラケットが設けられており、
    前記容器本体部は、前記底壁部に対して非接触の状態となるように前記取付ブラケットを介して設置されている請求項3に記載の高圧容器ユニット。
  5. 前記ケースにおける前記底壁部及び前記蓋部材の少なくとも一方には、対向する前記周壁部間に閉断面構造の荷重伝達部が設けられている請求項3又は4に記載の高圧容器ユニット。
  6. 前記荷重伝達部は、前記蓋部材の前記容器本体部側に設けられており、
    前記蓋部材における前記荷重伝達部との間には通気経路が設けられ、
    前記通気経路には、前記ケースの外側へ気体を放出可能な通気孔が形成されている請求項5に記載の高圧容器ユニット。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の高圧容器ユニットが搭載された燃料電池車両であって、
    前記高圧容器ユニットが車室の床面を構成するフロアパネルの車両下方側に配置されている燃料電池車両。
  8. 前記容器本体部は、車両前後方向を軸方向として車両幅方向に複数配列されている請求項7に記載の燃料電池車両。
  9. 前記容器本体部は、車両幅方向を軸方向として車両前後方向に複数配列されている請求項7に記載の燃料電池車両。
  10. 前記高圧容器ユニットにおける車両後方側に配列された前記容器本体部は、車両上下方向に複数積み重ねられている請求項9に記載の燃料電池車両。
  11. 前記ケースの車両後方側の端部における車両幅方向両側が平面視で車両前方側へ凹んでいる請求項7〜10の何れか1項に記載の燃料電池車両。
JP2018084247A 2017-08-09 2018-04-25 高圧容器ユニット及び燃料電池車両 Active JP7067241B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/047,604 US10717356B2 (en) 2017-08-09 2018-07-27 High pressure canister unit and fuel cell vehicle
CA3013122A CA3013122C (en) 2017-08-09 2018-08-02 High pressure canister unit and fuel cell vehicle
RU2018128678A RU2693497C1 (ru) 2017-08-09 2018-08-06 Модуль контейнеров высокого давления и транспортное средство на топливных элементах
BR102018016026-5A BR102018016026A2 (pt) 2017-08-09 2018-08-06 Unidade de cânister de alta pressão e veículo de célula de combustível
KR1020180091810A KR20190016917A (ko) 2017-08-09 2018-08-07 고압 용기 유닛 및 연료 전지 차량
CN201810890661.4A CN109383278B (zh) 2017-08-09 2018-08-07 高压容器单元以及燃料电池车辆
EP18187756.4A EP3441253B1 (en) 2017-08-09 2018-08-07 High pressure canister unit and fuel cell vehicle
JP2022069526A JP7327564B2 (ja) 2017-08-09 2022-04-20 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154296 2017-08-09
JP2017154296 2017-08-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069526A Division JP7327564B2 (ja) 2017-08-09 2022-04-20 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033657A true JP2019033657A (ja) 2019-02-28
JP7067241B2 JP7067241B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=65523791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084247A Active JP7067241B2 (ja) 2017-08-09 2018-04-25 高圧容器ユニット及び燃料電池車両
JP2022069526A Active JP7327564B2 (ja) 2017-08-09 2022-04-20 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069526A Active JP7327564B2 (ja) 2017-08-09 2022-04-20 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP7067241B2 (ja)
KR (1) KR20190016917A (ja)
CN (1) CN109383278B (ja)
BR (1) BR102018016026A2 (ja)
RU (1) RU2693497C1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112277635A (zh) * 2020-11-03 2021-01-29 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢能源汽车氢瓶布置结构
JP2021014206A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク搭載構造
CN113212157A (zh) * 2020-02-05 2021-08-06 丰田自动车株式会社 高压容器搭载构造
WO2022129227A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem mit lastverteilende bodenschicht
US11447005B2 (en) 2018-12-11 2022-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High-pressure container unit
WO2023021083A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälterbaugruppe und kraftfahrzeug
DE102022122263A1 (de) 2021-10-04 2023-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung einer Tankeinheit
CN116658814A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658813A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658719A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种连接器、介质存储系统以及车辆
CN116677915A (zh) * 2023-04-17 2023-09-01 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
DE102023125496A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Subaru Corporation Brennstoffzellenfahrzeug

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018205967A1 (de) 2018-04-19 2019-10-24 Audi Ag Fahrzeug mit einer Speicheranordnung zum Speichern und Abgeben eines Druckgases und Speicheranordnung für ein Fahrzeug
RU194239U1 (ru) * 2019-09-26 2019-12-04 Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия материально-технического обеспечения имени генерала армии А.В. Хрулева" Министерства обороны Российской Федерации Контейнер батарей топливных элементов транспортного средства
KR102681377B1 (ko) * 2019-10-08 2024-07-03 현대자동차주식회사 차량용 가스연료 저장장치
CN110576738B (zh) * 2019-10-15 2024-03-22 斯丹德汽车系统(苏州)有限公司 一种用于塑料加油管的无盖加油盖
JP2021075078A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両
EP3885636A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-29 SOL S.p.A. Device for the supply of a gas having a plurality of gas vessels
CN111998223B (zh) * 2020-08-28 2022-05-31 浙江蘑菇云创物联技术有限公司 一种储气罐可分离的空气压缩机
EP4235014A4 (en) 2020-10-22 2024-04-10 Iljin Hysolus Co., Ltd. HYDROGEN TANK SUPPORT DEVICE
CN113428001B (zh) * 2021-08-06 2022-07-05 西华大学 一种氢燃料客车氢瓶系统保护装置
CN114935103B (zh) * 2022-04-28 2024-04-05 北京星空动力空间技术有限公司 一种航天用高压气体容器组件的结构设计方法
KR20240032198A (ko) * 2022-08-30 2024-03-12 영도산업 주식회사 수소연료 용기 어셈블리

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049961A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp タンクの搭載構造
JP2009144821A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガス供給システム、発電システム、及びガス供給方法
DE202009011136U1 (de) * 2009-08-14 2009-10-15 Dallach, Gert, Dr. Ing. Modularer Tank für Flüssiggastransport
JP2011233320A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hatachi Kako Co Ltd バッテリーケース
JP2013051097A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2017129215A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 水素ボンベユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR867735A (fr) * 1940-07-26 1941-11-25 Système d'alimentation en carburant gazeux des moteurs de véhicules automobiles
US4522159A (en) * 1983-04-13 1985-06-11 Michigan Consolidated Gas Co. Gaseous hydrocarbon fuel storage system and power plant for vehicles and associated refueling apparatus
MY124701A (en) * 1998-10-27 2006-06-30 Univ Johns Hopkins Low cost, compressed gas fuel storage system
JP3882875B2 (ja) 1998-11-09 2007-02-21 能美防災株式会社 消火設備
JP4276605B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-10 株式会社豊田自動織機 水素ステーション及び車両
JP5118806B2 (ja) 2005-06-01 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
KR100951978B1 (ko) * 2008-04-30 2010-04-08 현대자동차주식회사 차량용 수소저장장치
RU2382268C2 (ru) * 2008-05-04 2010-02-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский Федеральный ядерный центр - Всероссийский научно-исследовательский институт экспериментальной физики" (ФГУП "РФЯЦ-ВНИИЭФ") Топливный бак и установка для хранения и подачи газа
US9114930B2 (en) * 2011-03-07 2015-08-25 Casella Waste Systems, Inc. Compressed natural gas vehicle apparatus and method
JP5869362B2 (ja) 2012-02-15 2016-02-24 高圧ガス保安協会 圧力容器ユニット
CN103223861B (zh) * 2013-05-08 2015-12-02 祥天控股(集团)有限公司 气动车辆
US9174531B2 (en) * 2013-06-19 2015-11-03 Fca Us Llc Modular fuel storage system
CA2898160C (en) * 2014-07-25 2023-09-05 Oshkosh Corporation Refuse vehicle having tailgate-mounted cng tanks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049961A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp タンクの搭載構造
JP2009144821A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガス供給システム、発電システム、及びガス供給方法
DE202009011136U1 (de) * 2009-08-14 2009-10-15 Dallach, Gert, Dr. Ing. Modularer Tank für Flüssiggastransport
JP2011233320A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hatachi Kako Co Ltd バッテリーケース
JP2013051097A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2017129215A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 水素ボンベユニット

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11447005B2 (en) 2018-12-11 2022-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High-pressure container unit
JP2021014206A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク搭載構造
CN113212157B (zh) * 2020-02-05 2024-03-08 丰田自动车株式会社 高压容器搭载构造
CN113212157A (zh) * 2020-02-05 2021-08-06 丰田自动车株式会社 高压容器搭载构造
JP2021124171A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 高圧容器搭載構造
JP7327189B2 (ja) 2020-02-05 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 高圧容器搭載構造
CN112277635A (zh) * 2020-11-03 2021-01-29 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢能源汽车氢瓶布置结构
WO2022129227A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem mit lastverteilende bodenschicht
WO2023021083A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälterbaugruppe und kraftfahrzeug
DE102022122263A1 (de) 2021-10-04 2023-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung einer Tankeinheit
US12031673B2 (en) 2021-10-04 2024-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing tank unit
DE102023125496A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Subaru Corporation Brennstoffzellenfahrzeug
CN116658813A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116677915A (zh) * 2023-04-17 2023-09-01 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658719A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种连接器、介质存储系统以及车辆
CN116677915B (zh) * 2023-04-17 2024-04-02 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658813B (zh) * 2023-04-17 2024-04-16 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658814B (zh) * 2023-04-17 2024-04-16 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
CN116658814A (zh) * 2023-04-17 2023-08-29 东风汽车集团股份有限公司 一种介质存储系统以及车辆
WO2024216924A1 (zh) * 2023-04-17 2024-10-24 东风汽车集团股份有限公司 一种连接器、介质存储系统以及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP7327564B2 (ja) 2023-08-16
RU2693497C1 (ru) 2019-07-03
KR20190016917A (ko) 2019-02-19
BR102018016026A2 (pt) 2019-03-26
JP2022105510A (ja) 2022-07-14
CN109383278B (zh) 2022-05-06
JP7067241B2 (ja) 2022-05-16
CN109383278A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7327564B2 (ja) 高圧容器ユニット及び燃料電池車両
CN109383277B (zh) 车辆下部结构
EP3441253B1 (en) High pressure canister unit and fuel cell vehicle
JP2019032055A (ja) 高圧容器ユニット
JP5187820B2 (ja) フロアキックアップ部補強のための燃料電池車両用アッパーボディ構造
JP4860426B2 (ja) 燃料電池自動車
JP5257718B2 (ja) 車両
CN101941466A (zh) 用于汽车的底板结构
CN109291778A (zh) 车辆地板下方结构
JP2017081400A (ja) 車体構造
JP2013124023A (ja) 車体構造
EP3027454A1 (en) Vehicle rear portion structure with inlet pipe
JP2017204386A (ja) 車両床下構造
US20220105815A1 (en) Wheelbase structure
JP4826342B2 (ja) 電池の排気構造
US7829240B2 (en) Conical shaped fuel storage tank
JP2014208517A (ja) 車両の部品搭載構造
JP5418901B2 (ja) 自動車の燃料容器支持装置の固定構造
JP2013121767A (ja) 車両用フロア構造
JP7024681B2 (ja) 車両におけるリアシート下構造
JP2018144596A (ja) 車両の配管構造
JP2017035908A (ja) 燃料タンク保護構造
JP2005138699A (ja) 燃料タンク
JP2010234995A (ja) 車両の後部荷室構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7067241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151