JP2019029913A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019029913A JP2019029913A JP2017149462A JP2017149462A JP2019029913A JP 2019029913 A JP2019029913 A JP 2019029913A JP 2017149462 A JP2017149462 A JP 2017149462A JP 2017149462 A JP2017149462 A JP 2017149462A JP 2019029913 A JP2019029913 A JP 2019029913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- imaging optical
- optical system
- pixel
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 791
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 482
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 8
- 101100248200 Arabidopsis thaliana RGGB gene Proteins 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4015—Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4053—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/95—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
- H04N23/951—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/702—SSIS architectures characterised by non-identical, non-equidistant or non-planar pixel layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14618—Containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/48—Increasing resolution by shifting the sensor relative to the scene
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置は、2次元的に配列される複数の撮像光学系と、前記複数の撮像光学系にそれぞれ対応する複数の撮像領域を有する撮像素子と、を備え、前記複数の撮像光学系の少なくとも一部は、他の撮像光学系とは異なる偏心量で配置されている、ことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
に視差を与えることにより撮影画像にサブピクセルのオフセットを与えるものであり、各撮像光学系を撮像素子の画素周期に対して位相差を与えるものではない。特許文献2の撮像装置は視差が大きいため、撮影距離に応じて各撮像装置における各画素の配列が変化してしまう問題が生じる。撮像素子の有効領域内に写る被写体が同じ距離にあるとは限らない。そのため、超解像処理を実施するためには、まず各撮像装置の各画素における視差を検出し、次に各画素の視差に基づいて画素を再配列する必要があった。各画素の視差を検出することは非常に計算量が多く、計算時間もかかり、また正確性も低く、高解像度画像を生成することが困難な点が問題となっていた。
2次元的に配列される複数の撮像光学系と、
前記複数の撮像光学系にそれぞれ対応する複数の撮像領域を有する撮像素子と、
を備え、
前記複数の撮像光学系の少なくとも一部は、他の撮像光学系とは異なる偏心量で配置されている、
ことを特徴とする。
[全体構成]
本発明の実施形態1に係る撮像装置について説明する。図1は本実施形態に係る撮像装置を模式的に示す図である。撮像装置1は、複数の撮像光学系が2次元的に配列されたレンズユニット11とセンサユニット12を備える。
図2(A)には本実施形態に係る撮像装置1の水平断面図を示し、図2(B)には垂直断面図を示す。
従って実際の偏心量は、第4の撮像光学系114の水平方向の偏心量Dsx4=−0.7
3μm、第6の撮像光学系116の水平方向の偏心量Dsx6=+0.73μmである。
尚、図2(A)の紙面上側をプラス、下側をマイナスの符号で表現している。
なお、撮像光学系の配置は、撮像素子の画素ピッチに対する位相を用いても特定できる。2つの撮像光学系が同じ位相で配置されているということは、2つの撮像光学系の光軸が対応する基準画素の中心から同じ量だけ離れた状態で配置されていることを意味する。また、2つの撮像光学系の異なる位相で配置されているということは、2つの撮像光学系の光軸が対応する基準画素の中心から異なる量だけ離れた状態で配置されていることを意味する。
て実際の偏心量は、第2の撮像光学系112の垂直方向の偏心量Dsy2=−0.73μ
m、第8の撮像光学系118の垂直方向の偏心量Dsy8=+0.73μmである。尚、
図2(B)の紙面上側をプラス、下側をマイナスの符号で表現しており、第2の撮像光学系112ならびに第8の撮像光学系118は、中央に配置した第5の撮像光学系115に近づく方向に偏心させている。
数の画像を同時に取得する。本実施形態は、複数の画像をワンショットで取得するので、動きの速い被写体を撮影する場合や動画像を撮影する場合にも適用できる。本実施形態の場合、各画素に与えた画角は撮影距離(撮像光学系から被写体までの距離)に依らず一定である。そのため、撮影距離に依らず再構成画像の画素配列も一定とすることができる。なお、各撮像光学系がそれぞれ異なる位置に配置され、各撮像光学系間に物理的な間隔が存在する場合は視差の影響が発生する。視差の存在により、撮影距離に依存して再構成画像の画素配列が変化する影響を受ける。しかしながら、本実施形態に係る撮像装置では各撮像光学系の間隔を約1mmと非常に狭い間隔に設定されているため、視差の影響を殆ど受
けることが無い。これにより、本実施形態に係る撮像装置では、再構成画像の画質が撮影距離に依らず良好となる。また、各撮像光学系を基準撮像光学系に近づく方向にシフトさせることによって、少しでも視差の影響を軽減することができる。
の撮像光学系117は水平方向の偏心量Dsx7=−2/3画素、垂直方向の偏心量Dsy7=+2/3画素に設定している。第9の撮像光学系119は水平方向の偏心量Dsx
9=+2/3画素、垂直方向の偏心量Dsy9=+2/3画素に設定している。本実施形
態の撮像装置では、全ての撮像光学系111〜119において、撮像素子の画素に対して
其々異なる偏心量を与えている。このように、2次元的に配列した複数の撮像光学系に異なる偏心量を与えることによって、全撮像領域の各画素に別々の画角(撮像担当領域)を設定することができる。
次に、各個眼撮像系で取得した個眼画像から、多画素で高解像度な画像へ再構成する方法について図4(A)〜図4(G)を用いて説明する。
の各画素には赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3つのチャンネルのカラーフィルターがベイヤー配列で配置されている。各撮像領域121〜129は同様に、図4(A)に示したRGGBのベイヤー配列としている。
素を画角に応じて再配列した再構成画像における画素のカラーフィルターをベイヤー配列に設定することができる。
本実施形態に係る撮像装置によれば、多画素で高解像度なカラー画像を取得することができる。一般的な画素ずらしでは、撮像素子やレンズを移動させて異なるタイミングで複数の画像を撮影するため、動画像や動きの速い被写体の静止画像を撮影することができない。それに対して、本実施形態の撮像装置は、2次元配列した複数の画像で被写体を同時に撮影することができるので、動画を多画素で高解像度なカラー画像にすることも可能である。
実施形態2に係る撮像装置について説明する。本実施形態と実施形態1との相違点は、レンズユニット11に備える撮像光学系の数を変更した点と、それに伴ってセンサユニット12の撮像素子120上の撮像領域を撮像光学系と同数設けた点である。図8(A)は本実施形態に係る撮像装置を模式的に示す図である。
10の個眼撮像系の画角を表現したものである。
の大きさは2√3/5画素)。最も撮像光学系1113から離れて配置した撮像光学系1101,1105,1121,1125については水平方向と垂直方向の両方の偏心量を4/5画素とした(偏心量の大きさは4√2/5画素)。このように設定することで、隣の撮像光学系との偏心量の差を最小限に留めることができ、高品位な再構成画像を生成することができる。
実施形態1は3×3の撮像光学系を有し、実施形態2は5×5の撮像光学系を有する。本実施形態では、撮像光学系が奇数×奇数を有する一般的な場合を説明する。本実施形態においては、レンズユニット11は、(2M+1)×(2N+1)の2次元配列で配列された撮像光学系を有する。各撮像光学系は同一の基板上に1mm以下の間隔で配置される。また、センサユニット12の撮像素子120上には、各撮像光学系に対応した(2M+1)×(2N+1)の2次元配列した撮像領域が設けられ、画素単位でベイヤー配列のカラーフィルターが設けられる。ここで、MおよびNは0以上の整数であり、M=NであってもM≠Nであってもよい。なお、実施形態1はM=N=1の場合、実施形態2はM=N=2の場合にそれぞれ相当する。
(2N+1)画素だけ異なっている。斜め方向に隣接する撮像光学系の間の偏心量の差は、水平方向に2/(2M+1)画素かつ垂直方向に2/(2N+1)画素である。
実施形態4に係る撮像装置について説明する。本実施形態と実施形態1との相違点は、レンズユニット11に備える撮像光学系の数を変更した点と、それに伴ってセンサユニット12の撮像素子120上の撮像領域を撮像光学系と同数設けた点である。図10(A)は本実施形態に係る撮像装置を模式的に示す図である。
本実施形態の撮像装置1は、実施形態1の撮像装置と同様にレンズユニット11とセンサユニット12を備える。本実施形態のレンズユニット11は2×2の2次元配列で撮像光学系を配置した複眼レンズユニットとしている。また、センサユニット12の撮像素子120上には各撮像光学系に対応した2×2の2次元配列した撮像領域を設けている。これにより、各撮像光学系を介して撮影した被写体の像を各撮像領域に結像し、撮像素子120で撮影画像を取得する。そのうちの1つの撮像光学系と撮像素子のそれに対応した1つの撮像領域との組み合わせを個眼撮像系とし、撮像素子120が取得した画像には各個眼撮像系が取得した2×2個の個眼画像が配置される。
施形態の撮像装置では第4の撮像光学系114を基準撮像光学系としている。尚、基準撮像光学系は第4の撮像光学系114に限られず、撮像光学系111〜114のいずれに設定してもよい。
次に、各個眼撮像系で取得した個眼画像から、多画素で高解像度な画像へ再構成する方法について図11(A)〜図11(G)を用いて説明する。
で高解像なカラー画像を取得することができる。これによって、全撮像領域の画素数とほぼ同数の画像を取得することが可能となる。
実施形態5に係る撮像装置について説明する。本実施形態と実施形態4との相違点は、レンズユニット11に備える撮像光学系の数を変更した点と、それに伴ってセンサユニット12の撮像素子120上の撮像領域を撮像光学系と同数設けた点である。図12は本実施形態における撮像装置を模式的に示す図である。
よび垂直方向の成分は、−1/4画素、0画素、+1/4画素、+2/4画素のいずれかの値に設定している。図13(A)中の矢印は偏心方向を示しており、各撮像光学系1101〜1116は第4の撮像光学系1106に近づく方向に偏心されている。
ける画角を重ねて表示している。其々の撮像光学系に与えた画素ピッチに対する位相差に応じて個眼撮像系の画角をシフトさせて配置した。
実施形態4は2×2の撮像光学系を有し、実施形態5は4×4の撮像光学系を有する。本実施形態では、撮像光学系が偶数×偶数を有する一般的な場合を説明する。本実施形態においては、レンズユニット11は、2M個×2N個の2次元配列で配列された撮像光学系を有する。各撮像光学系は同一の基板上に1mm以下の間隔で配置される。また、センサユニット12の撮像素子120上には、各撮像光学系に対応した2M個×2N個の2次元配列した撮像領域が設けられる。一つの撮像領域の画素には同一種類のカラーフィルターが配置され、かつ、撮像領域単位でカラーフィルターがベイヤー配列で配置される。ここで、MおよびNは1以上の整数であり、M=NであってもM≠Nであってもよい。なお、実施形態4はM=N=1の場合、実施形態5はM=N=2の場合にそれぞれ相当する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
111〜119 撮像光学系
1101〜1125 撮像光学系
120 撮像素子
121〜129 撮像領域
1201〜1225 撮像領域
Claims (20)
- 2次元的に配列される複数の撮像光学系と、
前記複数の撮像光学系にそれぞれ対応する複数の撮像領域を有する撮像素子と、
を備え、
前記複数の撮像光学系の少なくとも一部は、他の撮像光学系とは異なる偏心量で配置されている、
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系のうち所定数個以上の撮像光学系について、偏心量が互いに異なる、
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系の全てについて、偏心量が互いに異なる、
請求項1または2に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像領域における各画素を各画素の画角に応じて再配列するとベイヤー配列となるように、前記撮像素子の各画素にカラーフィルターが設けられている、
請求項3に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系は、水平方向に(2M+1)個および垂直方向に(2N+1)個が2次元的に配列されており、
各撮像領域の画素にはベイヤー配列のカラーフィルターが配置されている、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
ただし、M、Nは1以上の整数である。 - 前記複数の撮像光学系の偏心量と、前記複数の撮像光学系のうちの基準撮像光学系の偏心量との差が、水平方向に2×Km/(2M+1)画素、垂直方向に2×Kn/(2N+1)画素である、
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
ただし、Kmは−M≦Km≦Mを満たす整数、Knは−N≦Kn≦Nを満たす整数である。 - 前記基準撮像光学系は、前記複数の撮像光学系のうちの中心の撮像光学系である、
請求項6に記載の撮像装置。 - 前記基準撮像光学系の偏心量はゼロである、
請求項6または7に記載の撮像装置。 - 前記基準撮像光学系の偏心量に対する相対的な撮像光学系の偏心量は、前記基準撮像光学系の方向を向き、その大きさは前記基準撮像光学系からの距離に応じた量である、
請求項6から8のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系は、水平方向に2M個および垂直方向に2N個が2次元的に配列されており、
一つの撮像領域の画素は同一種類のカラーフィルターが配置されており、撮像領域単位でカラーフィルターがベイヤー配列されている、
請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
ただし、M、Nは1以上の整数である。 - 前記複数の撮像光学系の偏心量と、前記複数の撮像光学系のうちの基準撮像光学系の偏心量との差が、水平方向にKm/2M画素、垂直方向にKn/2N画素である、
ことを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
ただし、Kmは−M+1≦Km≦Mを満たす整数、Knは−N+1≦Kn≦Nを満たす整数である。 - 前記基準撮像光学系は、前記複数の撮像光学系のうちの中心に最近接しているいずれかの撮像光学系である、
請求項11に記載の撮像装置。 - 前記基準撮像光学系の偏心量はゼロである、
請求項11または12に記載の撮像装置。 - 前記基準撮像光学系の偏心量に対する相対的な撮像光学系の偏心量は、前記基準撮像光学系の方向を向き、その大きさは前記基準撮像光学系からの距離に応じた量である、
請求項11から13のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系のそれぞれは、前記撮像素子の中心の方向に、前記中心からの距離に応じた量だけ偏心している、
請求項11に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像光学系のそれぞれは、対応する撮像領域の各画素が有するカラーフィルターに対応する波長において、その他の波長よりも光学性能が高くなるように構成されている、
請求項11から15のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記撮像素子から取得した画像における前記複数の撮像領域の画素を、画角に従って再配列することにより、各撮像領域の画素数よりも多画素な再構成画像を生成する再構成処理部と、
前記再構成画像をデモザイク処理してカラー画像を生成するデモザイク処理部と、
をさらに備える、請求項1から16のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記カラー画像に鮮鋭化処理を施す鮮鋭化処理部をさらに備える、請求項17に記載の撮像装置。
- 前記複数の撮像光学系は、同一の基板上に配置されている、
請求項1から18のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 隣接する撮像光学系のあいだの距離は1mm以下である、
請求項19に記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149462A JP2019029913A (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | 撮像装置 |
US16/047,201 US10582123B2 (en) | 2017-08-01 | 2018-07-27 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149462A JP2019029913A (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019029913A true JP2019029913A (ja) | 2019-02-21 |
Family
ID=65231909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017149462A Pending JP2019029913A (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10582123B2 (ja) |
JP (1) | JP2019029913A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112616008B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-08-30 | 维沃移动通信有限公司 | 电子设备及其摄像模组 |
CN115760659A (zh) * | 2021-09-03 | 2023-03-07 | 三星电子株式会社 | 图像处理设备及其操作方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135796A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2002209226A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-26 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2003141529A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Japan Science & Technology Corp | 画像再構成法及び画像再構成装置 |
JP2004146619A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Japan Science & Technology Agency | 画像入力装置 |
JP2010118818A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sharp Corp | 撮像装置 |
JP2011044801A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492343B2 (ja) | 2004-12-27 | 2010-06-30 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
JP4483951B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US8902321B2 (en) | 2008-05-20 | 2014-12-02 | Pelican Imaging Corporation | Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers |
WO2013046972A1 (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
-
2017
- 2017-08-01 JP JP2017149462A patent/JP2019029913A/ja active Pending
-
2018
- 2018-07-27 US US16/047,201 patent/US10582123B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135796A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2002209226A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-26 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2003141529A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Japan Science & Technology Corp | 画像再構成法及び画像再構成装置 |
JP2004146619A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Japan Science & Technology Agency | 画像入力装置 |
JP2010118818A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sharp Corp | 撮像装置 |
JP2011044801A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190045115A1 (en) | 2019-02-07 |
US10582123B2 (en) | 2020-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Venkataraman et al. | Picam: An ultra-thin high performance monolithic camera array | |
US9473700B2 (en) | Camera systems and methods for gigapixel computational imaging | |
JP2011044801A (ja) | 画像処理装置 | |
US20130229540A1 (en) | Compound camera sensor and related method of processing digital images | |
JP2007304525A (ja) | 画像入力装置および電子機器および画像入力方法 | |
CN110519493B (zh) | 图像处理设备、图像处理方法和计算机可读记录介质 | |
JP6478511B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、複眼撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体 | |
TW201626792A (zh) | 高解析度陣列相機 | |
JP6003578B2 (ja) | 画像生成方法及び装置 | |
CN103688536A (zh) | 图像处理装置、图像处理方法及程序 | |
JP2011135359A (ja) | カメラモジュール及び画像処理装置 | |
JP4991907B2 (ja) | 画像処理装置、および、画像処理装置の制御方法 | |
US20140184859A1 (en) | Imaging device | |
JP2019029913A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015004883A (ja) | 結像光学系および撮像システムおよび撮像方法 | |
Oberdörster et al. | Correcting distortion and braiding of micro-images from multi-aperture imaging systems | |
JP6168220B2 (ja) | 画像生成装置、画像処理装置、画像生成方法及び画像処理プログラム | |
JP4377656B2 (ja) | インテグラルフォトグラフィ撮影装置およびインテグラルフォトグラフィ表示装置 | |
JP2013162369A (ja) | 撮像装置 | |
WO2018088211A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム | |
JPWO2018088212A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム | |
JP6569769B2 (ja) | 任意視点画像合成方法及び画像処理装置 | |
CN110264406A (zh) | 图像处理装置及图像处理的方法 | |
JP6186573B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
KR102337745B1 (ko) | 이중 도메인 뉴럴 네트워크 기반 영상 내 모아레 무늬 제거 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210928 |