JP2019079765A - ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット - Google Patents
ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019079765A JP2019079765A JP2017208036A JP2017208036A JP2019079765A JP 2019079765 A JP2019079765 A JP 2019079765A JP 2017208036 A JP2017208036 A JP 2017208036A JP 2017208036 A JP2017208036 A JP 2017208036A JP 2019079765 A JP2019079765 A JP 2019079765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- angle conversion
- line
- reflection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 161
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 226
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 106
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 7
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
Description
大きさを有する光源からは、多数の点光源の上記の立体角がその数存在することになるので、ある領域を遮蔽する必要があり、そのため、主光路近傍を遮断する必要がある。
その結果、光源から出射されて直接光拡散パターンに入射する光の量を調整又は低減できる。そして、入光部近傍において光拡散パターンで拡散される光の強度が極端に高くなることを抑制できる。
よって、導光体から出射する光の入光部近傍の強度の不均一性を抑制できる。
このように、本発明に係るライン光源によれば、導光体から出射する光の強度の不均一性を抑制でき、かつ、光の利用効率の低下を抑制できる。
また、光源側への戻り光は、光源側の反射面で反射されて再び導光体側に向かう。そして、この導光体側に向かう光のうち、角度変換反射部に入射する光は、光源側に戻り、又は、導光体入光部に入射する。また、導光体側に向かう光のうち、角度変換反射部に入射しない光は、直接導光体入光部に入射する。光源側の反射面は、各々の波長に応じた高反射素材(素材)を用いるか、又は、高反射素材でコーティングされており、再帰反射効率を良好にしている。
しかも、上記したように、再帰光の利用による効果により、光利用効率の低下を抑制できる。
言い換えれば、入光部近傍の光強度の上昇分を他の部分に振り分けることにより、光利用効率を低下させることなく、光強度分布の均一性を高めることが可能になる。
このような構成によれば、適切な位置にミキシング空間を形成することができる。
フレネル損失とは、光が異なる媒質に入射する際に、入射角度により反射率(透過率)が変わり、入射角度が増加すると反射率が増大することを意味しており、フレネルの式で表される。
なお、ミキシング空間の内面の反射面は、鏡面又は鏡面に近い表面性を有することが好ましい。
前記のラッパ型のような拡がる断面形状を有するミキシング空間は、その内面で反射した際に反射角度がより導光体の光軸に近づき、そのため、導光体端面に入射した際に入射角度が小さくなるため、導光体と空気の界面での透過率が向上することによって、入射効率が増大する。
このような構成によれば、ライン光源の小型化を実現できる。
このような構成によれば、紫外光、可視光、又は、可視光から赤外光までを含む波長範囲の光を選択し、その光を光源から出射させて、導光体の内部に入射させることができる。
そのため、導光体の出射面から最適な光を出射させることができる。
そのため、受光部の近傍において、紫外光により蛍光が二次照射されることを防止できる。
以上述べたように、角度変換反射部を導入することにより、入光部近傍の光拡散パターンに光源から出射した光が直接入射しなくなることで、入光部近傍の出射光の強度の不均一性を抑制できる、と同時に、角度変換反射部で光源側に戻った光を再利用(再帰光の利用)することで、光利用効率の低下を抑制できる。
<光ラインセンサユニット>
図1は、本発明の実施の形態における光ラインセンサユニットの構成を示す概略断面図である。
この光ラインセンサユニットは、筐体16と、紙葉類を照明するためのライン光源10と、そのライン光源10から焦点面20に向けて出射され紙葉類で反射した光を導くためのレンズアレイ11と、基板13に実装され、レンズアレイ11により導かれた透過光を受光する受光部12とを備えている。紙葉類は焦点面20に沿って一方向x(副走査方向)に搬送される。
ライン光源10は、焦点面20にある紙葉類に向けて光を出射するユニットである。出射される光の種類は可視光、白色光及び紫外光であり、さらに赤外光が出射されることもある。
これらの光のうち少なくとも紫外光は、他の光と時間的に重ならないようにして(すなわち時間的にスイッチングされながら)発光される。赤外光は、可視光と時間的に重なって発光されることもあり、時間的に重ならないようにして発光されることもある。
図3は、図1に示される光ラインセンサユニットにおけるライン光源10の外観を概略的に示す斜視図である。図4は、ライン光源10の各構成部材の分解斜視図、図5は、ライン光源10の側面図である。なお、図5では、カバー部材2の図示を省略している。
導光体1は、細長い柱状であり、その長手方向Lに直交する断面は、長手方向Lのどの切り口においても、実質的に同じ形状、同じ寸法をしている。また導光体1のプロポーション、すなわち導光体1の長手方向Lの長さと、その長手方向Lに直交する断面の高さHとの比率(高さHに対する長手方向Lの長さの比率)は、10よりも大きく、好ましくは30よりも大きい。例えば、導光体1の長さが200mmであれば、その長手方向Lに直交する断面の高さHは、5mm程度である。
この光拡散パターンPは、導光体1の光拡散パターン形成面1gに付与された複数のV字状の溝により構成されている。V字状の溝の加工方法には各種あり、射出成型やプレスなどの金型にV字状の加工溝を形成し、成型時に溝が形成される手法が一般的であるが、他にも精密彫刻などの手法もある。この複数のV字状の溝の各々は、導光体1の長手方向Lに直交する方向に延びるよう形成されており、互いに同じ長さを有している。複数のV字状の溝の断面は、例えば、二等辺三角形状であってもよいし、非対称三角形であってもよい。また、頂角部分が丸みを帯びていてもよい。
なお、光拡散パターンPの溝のV字形状は、一例であり、V字形に代えてU字形にするなど任意に変更することができる。更には、各種形状(半球、三角錐、四角錘、半円柱)のドットパターンであってもよい。光拡散パターンPの幅も一定の幅を維持する必要はなく、導光体1の長手方向Lに沿って幅が変化するものであってもよい。溝の深さや溝の開口幅についても、適宜変更することができる。ドットパターンにおいても一定の面積密度である必要は無く、主走査方向や副走査方向に任意に面積密度を変化させてもよい。
第1光学フィルタ18は、400nm未満の紫外光を透過させ、420nm以上の可視光を反射又は吸収することにより遮断する光学フィルタである。
第1光学フィルタ18及び第2光学フィルタ19は、特に限定するものではなく、目的とする波長域を遮断するものであれば材質・構造を問わない。例えば、反射させる光学フィルタであれば、ガラス表面に透過率や屈折率の異なる金属酸化物もしくは誘電体の薄膜を多層蒸着することで得られる干渉フィルタ(バンドパスフィルタ)が好ましい。
なお、第1光学フィルタ18及び第2光学フィルタ19の導光体1への設置方法は任意であり、導光体1の端面1f,1eに塗布又は蒸着により形成してもよい。また、フィルム状もしくは板状の第1光学フィルタ18及び第2光学フィルタ19を用意し、導光体1の端面1e,1fに密着させて、もしくは端面1e,1fから一定の距離をおいて取り付けてもよい。
受光部12は、y方向に直線状に並べられた複数の受光素子(それぞれフォトダイオード、フォトトランジスタなどで構成される)を配列し、これを基板上に実装したものである。受光素子の種類は、限定されないが、例えばシリコンPNダイオード若しくはPINダイオードが用いられる。
図6は、ライン光源10の一方の端部の側断面図である。
上記したように、ライン光源10では、導光体1の一方の端面1fに第1筒状部材8が対向するように配置されている。第1筒状部材8には、第1光源3が実装された基板6が取り付けられている。また、第1筒状部材8の内部には、第1光学フィルタ18とともに角度変換反射部40が設けられている。
基板6は、第1筒状部材8の一方の端面(図6の右端面)に取り付けられている。第1光源3は、基板6における導光体1との対向面(第1筒状部材8側の面)に設けられている。第1光源3は、樹脂モールドレンズ31により覆われている。
角度変換反射部40は、第1筒状部材8内(ミキシング空間50)に配置されており、かつ、第1光源3と第1光学フィルタ18との間に配置されている。
図6及び図7に示すように、角度変換反射部40は、環状部401と、遮蔽部402と、保持部403とを備えている。
遮蔽部402は、環状部401の内方に配置されている。遮蔽部402は、正面視形状が楕円状であり、中心に向かって厚みが増す構造となっている。遮蔽部402の表面は、光を高効率に拡散反射又は角度変換する反射面として形成されている。
また、角度変換反射部40の遮蔽部402の表面が、平面若しくは異なる角度を有する平面の組み合わせからなり、拡散反射機能、鏡面反射機能又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有するものであってもよい。
また、角度変換反射部40の遮蔽部402の表面が、平面及び曲面の組み合わせからなり、拡散反射機能、鏡面反射機能又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有するものであってもよい。
角度変換反射部40において、環状部401、遮蔽部402及び保持部403以外の領域が、第1光源3からの光が入射する入射領域404となる。正面視(図7に示す状態)における入射領域404の面積をDとし、正面視(図7に示す状態)における環状部401、遮蔽部402及び保持部403の面積をSとした場合に、8<(D+S)/S<12の関係式が満たされる。正面視における環状部401、遮蔽部402及び保持部403の面積とは、導光体1の端面1fに対する角度変換反射部40の投影面積である。
ライン光源10では、導光体1の他方の端面1eに第2筒状部材9が対向するように配置されている。第2筒状部材9には、第2光源4が実装された基板7が取り付けられている。また、第2筒状部材9の内部には、第2光学フィルタ19とともに角度変換反射部60が設けられている。
基板7は、第2筒状部材9の他方の端面(図8の右端面)に取り付けられている。第2光源4は、基板7における導光体1との対向面(第2筒状部材9側の面)に設けられている。第2光源4は、表面実装型のLEDであって、白色光源41と、複数の単色光源42とを備えている。
白色光源41は、白色光(W)を発生させる白色LED光源である。
単色光源42は、単色光を発生させる単色LED光源である。図8では、単色光源42は、1つのみが示されているが、実際には、複数(例えば、3つ)設けられている。
角度変換反射部60は、第2筒状部材9内(ミキシング空間53)に配置されており、かつ、第2光源4と第2光学フィルタ19との間に配置されている。
図8及び図9に示すように、角度変換反射部60は、環状部601と、第1遮蔽部602と、第2遮蔽部603と、保持部604とを備えている。
第1遮蔽部602は、環状部601の内方において、やや上方側に配置されている。第1遮蔽部602は、正面視形状が楕円状である。第1遮蔽部602の表面は、光を高効率に拡散反射又は角度変換する反射面として形成されている。
保持部604は、第1遮蔽部602の外縁の複数箇所、及び、第2遮蔽部603の外縁の複数箇所から環状部601の内縁に向かって棒状に延びている。保持部604の一部は、第1遮蔽部602と第2遮蔽部603とを接続している。保持部604は、第1遮蔽部602及び第2遮蔽部603を環状部601の内方に位置した状態で保持している。
角度変換反射部40,60は、拡散反射、鏡面反射又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有している。
そして、導光体1の内部に入射した可視光、又は可視から赤外にわたる波長の光は、導光体1の内面で複数回反射した後、光拡散パターンPにより拡散されて、光出射側面1dから出射する。
図11A〜図11Eのグラフに対応する光ライセンサユニットでは、便宜上、ライン光源における光源を1のみ設けている。図11A〜図11Eでは、奥側であるほど光源側の位置であることを示している。
図11C〜図11Eから、角度変換反射部40を備えるライン光源10を用いた場合には、光源側の端部における光の強度の急上昇が改善される(光の強度の均一性が増す)ことが確認できる。また、図11Cに示すように、角度変換反射部40の投影面積が大きいほど、光の強度の均一性が増すことが確認できる。
さらに、光拡散パターンPにおける端部とは、例えば、光拡散パターンPの端縁からの寸法(長さ)が1〜10mmとなる部分である。
このような構成であれば、光ライセンサユニットにおける光の強度の均一化を有効に実現できる。
本実施形態では、図6及び図8に示すように、ライン光源10は、角度変換反射部40,60を備えている。ライン光源10の一方の端部において、角度変換反射部40の遮蔽部402は、光拡散パターンPにおける第1光源3側の端部と第1光源3とを結ぶ主光路B上に設けられる。また、ライン光源10の他方の端部において、角度変換反射部60の第1遮蔽部602は、光拡散パターンPにおける他方の端部(第2光源4側の端部)と、白色光源41とを結ぶ主光路C上に設けられる。角度変換反射部60の第2遮蔽部603は、光拡散パターンPにおける他方の端部(第2光源4側の端部)と、単色光源42とを結ぶ主光路D上に設けられる。
よって、導光体1から出射する光の強度の不均一性を抑制できる。
このように、ライン光源10によれば、導光体1から出射する光の強度の不均一性を抑制でき、かつ、光の利用効率の低下を抑制できる。
そのため、第1光源3及び第2光源4のそれぞれから出射された光が、拡散パターンPに直接入射することを確実に防止できる。
そのため、第1光源3から出射される紫外光、及び、第2光源4から出射される可視光、又は可視から赤外にわたる波長の光の利用効率の低下を抑制できる。
そのため、適切な位置にミキシング空間50,53を形成することができる。
そのため、導光体1の光出射側面1dから最適な光を出射させることができる。
そのため、受光部12の近傍において、紫外光により蛍光が二次照射されることを防止できる。
図13は、本発明の第2実施形態に係るライン光源10の側断面図である。図13では、ライン光源10における一方の端部周辺が示されている。
上記した第1実施形態では、ライン光源10において、基板6は、第1筒状部材8に取り付けられており、基板7は、第2筒状部材9に取り付けられている。
具体的には、第2実施形態では、導光体1の一方の端面1fには、軸方向内方側(図13において左方側)に窪む凹部1hが形成されている。
導光体1の端面1fには、基板6が取り付けられている。第1光源3及び樹脂モールドレンズ31は、導光体1の凹部1h内に配置(収容)されている。
以上より、ライン光源10の小型化を実現できる。
図14は、本発明の第3実施形態に係るライン光源10の側断面図である。
第3実施形態のライン光源10は、その端面に形成される凹部1iの形状が、第2実施形態のライン光源10の凹部1hと異なっている。
具体的には、第3実施形態では、導光体1の一方の端面1fには、中心軸方向内方側(図14において左方側)に窪む凹部1iが形成されている。
このような構成により、導光体1の端部において、光学フィルタを容易に設けることができる。
さらに、第2実施形態と同様、導光体1の他方の端部には、凹部1iを設けずともよく、さらには、凹部1iと第1実施形態の筒状部8,9との組み合わせであってもよい。
以上の実施形態では、光拡散パターンPは、導光体1に形成されるとして説明した。しかし、光拡散パターンPは、導光体1に近接して配置される別部材として構成されてもよい。
1d 光出射側面
1e,1f 端面
1g 光拡散パターン形成面
1h,1i 凹部
2 カバー部材
3 第1光源
4 第2光源
8 第1筒状部材
9 第2筒状部材
10 ライン光源
12 受光部
15 紫外光遮断光学フィルタ
18,55,57 第1光学フィルタ
19 第2光学フィルタ
40,60,70 角度変換反射部
50,53 ミキシング空間
56 遮光部
81,91 内周面
404,605 入射領域
B,C,D,E 主光路
P 光拡散パターン
Claims (17)
- 紙葉類を読み取る光ラインセンサユニットの照明光源として用いられるライン光源であって、
長尺形状を有し、長手方向に沿って出射面が形成された導光体と、
前記導光体の長手方向における少なくとも一方の端面に対向し、当該端面から前記導光体の内部に光を入射させる少なくとも1つの光源と、
前記導光体の長手方向に沿って設けられ、前記導光体の内部に入射した光を拡散させて前記出射面から出射させる光拡散パターンと、
前記光拡散パターンにおける前記光源側の端部と前記光源とを結ぶ主光路上に設けられ、前記光源から前記導光体の内部に入射する光の一部の角度を変換する角度変換機能を有する角度変換反射部とを備えることを特徴とするライン光源。 - 前記角度変換反射部は、拡散反射、鏡面反射又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有することを特徴とする請求項1に記載のライン光源。
- 前記角度変換反射部で角度変換された光を反射させる反射面により形成され、当該反射面で反射した光を前記光源からの光とともに前記導光体の内部に導くためのミキシング空間をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のライン光源。
- 前記導光体の前記端面に対向して配置されるように前記ミキシング空間が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のライン光源。
- 前記導光体の前記端面に対向して配置され、前記ミキシング空間が内部に形成された筒状部材をさらに備え、
前記ミキシング空間は、前記光源から遠ざかるにつれて断面積が光源側の端部の面積に対し、少なくとも同等以上の面積になるように形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のライン光源。 - 前記導光体の前記端面には、前記光源を収容する凹部が形成されており、
前記角度変換反射部は、前記凹部内に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のライン光源。 - 前記導光体の前記出射面における前記凹部に対向する位置に設けられた遮光部をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のライン光源。
- 前記遮光部は、光源の波長に対して任意の透過率を有する光学フィルタであるか、又は、光学フィルタと拡散素材との組み合わせからなることを特徴とする請求項7に記載のライン光源。
- 前記遮光部には、任意の少なくとも1つの開口部が形成されていることを特徴とする請求項7又は8に記載のライン光源。
- 前記導光体の前記端面における前記光源からの光が入射する入射領域の面積をDとし、前記導光体の前記端面に対する前記角度変換反射部の投影面積をSとした場合に、8<(D+S)/S<12の関係式を満たすことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のライン光源。
- 前記角度変換反射部の表面が、曲面若しくは異なる種類の曲面の組み合わせからなる拡散反射機能、鏡面反射機能又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のライン光源。
- 前記角度変換反射部の表面が、平面若しくは異なる角度を有する平面の組み合わせからなる拡散反射機能、鏡面反射機能又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のライン光源。
- 前記角度変換反射部の表面が、平面及び曲面の組み合わせからなる拡散反射機能、鏡面反射機能又は拡散反射と鏡面反射とを含む反射による角度変換機能を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のライン光源。
- 前記少なくとも1つの光源には、
前記導光体の長手方向における一方の端面に対向し、当該一方の端面から前記導光体の内部に、紫外光を入射させる第1光源と、
前記導光体の長手方向における他方の端面に対向し、当該他方の端面から前記導光体の内部に、可視光、又は可視光から赤外光までを含む波長範囲の光を入射させる第2光源とが含まれることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のライン光源。 - 前記導光体の一方の端面と前記第1光源との間に配置され、紫外光を透過させるとともに、可視光、又は可視光から赤外光までを含む波長範囲の光を遮断する第1光学フィルタをさらに備え、
前記角度変換反射部は、前記光拡散パターンにおける前記第1光源側の端部と前記第1光源とを結ぶ主光路上に設けられていることを特徴とする請求項14に記載のライン光源。 - 前記導光体の他方の端面と前記第2光源との間に配置され、可視光、又は可視光から赤外光までを含む波長範囲の光を透過させるとともに、紫外光を遮断する第2光学フィルタをさらに備え、
前記角度変換反射部は、前記光拡散パターンにおける前記第2光源側の端部と前記第2光源とを結ぶ主光路上に設けられていることを特徴とする請求項14又は15に記載のライン光源。 - 請求項1〜16のいずれか一項に記載のライン光源と、
前記ライン光源から出射され、前記紙葉類で反射又は透過した光を導くためのレンズアレイと、
前記レンズアレイにより収束された光を受光し、電気信号に変換する受光部と、
前記紙葉類と前記受光部との間に設けられ、可視光、又は可視光から赤外光までを含む波長範囲の光を透過させ、前記受光部に紫外光が入らないように、紫外光を遮断する第3光学フィルタとを備えることを特徴とする光ラインセンサユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208036A JP7049094B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208036A JP7049094B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079765A true JP2019079765A (ja) | 2019-05-23 |
JP7049094B2 JP7049094B2 (ja) | 2022-04-06 |
Family
ID=66628052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017208036A Active JP7049094B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7049094B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020192009A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 日機装株式会社 | 流体処理装置 |
WO2021066181A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | 三菱電機株式会社 | イメージセンサユニット及びイメージセンサユニットの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005341141A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 導光体、ライン照明装置および画像読取装置 |
WO2008013234A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Canon Components, Inc. | Appareil d'éclairage linéaire, capteur d'image et lecteur d'image utilisant le capteur d'image |
JP2010020941A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Yuichi Suzuki | 液晶表示装置および照明装置 |
JP2011249020A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | 照明装置 |
JP2015103356A (ja) * | 2013-11-22 | 2015-06-04 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 |
WO2015141461A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 照明装置および画像読取装置 |
JP2016009388A (ja) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | 株式会社ヴィーネックス | ライン光源及びイメージセンサユニット |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017208036A patent/JP7049094B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005341141A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 導光体、ライン照明装置および画像読取装置 |
WO2008013234A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Canon Components, Inc. | Appareil d'éclairage linéaire, capteur d'image et lecteur d'image utilisant le capteur d'image |
JP2010020941A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Yuichi Suzuki | 液晶表示装置および照明装置 |
JP2011249020A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Panasonic Corp | 照明装置 |
JP2015103356A (ja) * | 2013-11-22 | 2015-06-04 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 |
WO2015141461A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 照明装置および画像読取装置 |
JP2016009388A (ja) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | 株式会社ヴィーネックス | ライン光源及びイメージセンサユニット |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020192009A (ja) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 日機装株式会社 | 流体処理装置 |
JP7312019B2 (ja) | 2019-05-27 | 2023-07-20 | 日機装株式会社 | 流体処理装置 |
WO2021066181A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | 三菱電機株式会社 | イメージセンサユニット及びイメージセンサユニットの製造方法 |
JPWO2021066181A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | ||
CN114467291A (zh) * | 2019-10-04 | 2022-05-10 | 三菱电机株式会社 | 图像传感器单元和图像传感器单元的制造方法 |
JP7109683B2 (ja) | 2019-10-04 | 2022-07-29 | 三菱電機株式会社 | イメージセンサユニット及びイメージセンサユニットの製造方法 |
US11765298B2 (en) | 2019-10-04 | 2023-09-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Image sensor unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7049094B2 (ja) | 2022-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6851816B2 (en) | Linear light source device for image reading | |
TWI238644B (en) | Image reading device | |
TWI461636B (zh) | Light source device | |
TWI496451B (zh) | Light source device | |
US6786626B2 (en) | Linear light source device for image reading | |
US6351594B1 (en) | Linear beam irradiator having a varying cross-sectional size | |
JPH11134918A (ja) | 線状照明装置 | |
US20060209561A1 (en) | Light-emitting device and apparatus having the same | |
US10536603B2 (en) | Light guide and image reading apparatus | |
JP2010238492A (ja) | 照明装置 | |
CN1732403A (zh) | 照明装置以及投射型图像显示装置 | |
JP2005346970A (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
KR101130153B1 (ko) | 테이퍼형 톱니 구조체를 구비한 도광체를 갖는 선형 광원 장치 | |
JP2004312753A (ja) | 線状照明装置 | |
JP6246351B2 (ja) | ライン光源及び光ラインセンサユニット | |
JP2019079765A (ja) | ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット | |
JP6463912B2 (ja) | ライン光源及びイメージセンサユニット | |
JP6129602B2 (ja) | 原稿読取用光源装置 | |
JP2016005093A (ja) | イメージセンサユニット | |
JP5307717B2 (ja) | 自発光型の発光装置 | |
US10794565B2 (en) | Dielectric collimator with a rejecting center lens | |
JP2001119530A (ja) | 一次元イメージセンサ装置 | |
WO2016133216A1 (ja) | 導光体、光源装置および画像読取装置 | |
JP7265370B2 (ja) | ライン照明光源 | |
JPWO2019003480A1 (ja) | 導光体及び画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7049094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |