JP2019065832A - Igniter - Google Patents
Igniter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019065832A JP2019065832A JP2017195322A JP2017195322A JP2019065832A JP 2019065832 A JP2019065832 A JP 2019065832A JP 2017195322 A JP2017195322 A JP 2017195322A JP 2017195322 A JP2017195322 A JP 2017195322A JP 2019065832 A JP2019065832 A JP 2019065832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- center electrode
- mixed gas
- electrode
- combustion chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本明細書に記載の開示は、混合気体を着火する点火装置に関するものである。 The disclosure described herein relates to an igniter for igniting a mixture of gases.
特許文献1に示されるように、点火プラグと点火コイル、および、スイッチング素子を備える点火装置が知られている。点火プラグはエンジンの燃焼室内でギャップを介して配置された中心電極と接地電極を備えている。点火コイルは互いに磁気結合した1次コイルと2次コイルを備えている。 As shown in Patent Document 1, there is known an igniter including an igniter plug, an igniter coil, and a switching element. The spark plug includes a center electrode and a ground electrode disposed via a gap in the combustion chamber of the engine. The ignition coil comprises a primary coil and a secondary coil magnetically coupled to one another.
1次コイルの一端はバッテリの正極に接続されている。1次コイルの他端はスイッチング素子の入出力端子を介して接地されている。2次コイルの一端はバッテリの正極に接続されている。2次コイルの他端は中心電極に接続されている。 One end of the primary coil is connected to the positive electrode of the battery. The other end of the primary coil is grounded via the input / output terminal of the switching element. One end of the secondary coil is connected to the positive electrode of the battery. The other end of the secondary coil is connected to the center electrode.
2次コイルの他端と中心電極との間に定電圧用経路が接続されている。この定電圧用経路にツェナーダイオードが設けられている。ツェナーダイオードのアノードは2次コイルの他端側に接続されている。ツェナーダイオードのカソードは接地側に接続されている。 A constant voltage path is connected between the other end of the secondary coil and the center electrode. A zener diode is provided in the constant voltage path. The anode of the zener diode is connected to the other end of the secondary coil. The cathode of the zener diode is connected to the ground side.
上記のスイッチング素子のゲートに点火信号が入力される。この点火信号がオン点火信号とされることでスイッチング素子がオン状態になる。この結果、バッテリから1次コイルへの通電が開始される。点火コイルへの磁気エネルギの蓄積が開始される。 An ignition signal is input to the gate of the above switching element. The switching element is turned on when the ignition signal is turned on. As a result, energization from the battery to the primary coil is started. Storage of magnetic energy in the ignition coil is started.
この後に点火信号がオフ点火信号とされることでスイッチング素子がオフ状態になる。これにより2次コイルに高電圧が誘起される。点火プラグの中心電極と接地電極との間のギャップに高電圧が印加される。 After that, the switching element is turned off by the ignition signal being turned off. This induces a high voltage in the secondary coil. A high voltage is applied to the gap between the center electrode and the ground electrode of the spark plug.
上記したように定電圧用経路にツェナーダイオードが設けられている。そのため、上記したように点火プラグのギャップに高電圧(2次電圧)が印加された際、ツェナーダイオードでブレークダウンが生じる。これにより2次電圧はツェナーダイオードのブレークダウン電圧に制限される。この2次電圧がブレークダウン電圧に制限される期間で、ギャップの混合気がイオン化する。このイオン化によりギャップの混合気の状態が放電に適した状態になると、ギャップに放電火花が生じる。 As described above, the Zener diode is provided in the constant voltage path. Therefore, as described above, when a high voltage (secondary voltage) is applied to the gap of the spark plug, breakdown occurs in the zener diode. This limits the secondary voltage to the breakdown voltage of the zener diode. During the time when the secondary voltage is limited to the breakdown voltage, the air-fuel mixture in the gap is ionized. When the mixture in the gap becomes suitable for discharge due to this ionization, a discharge spark is generated in the gap.
上記したように特許文献1に示される点火装置では、2次電圧をブレークダウン電圧に制限している期間で、ギャップの混合気がイオン化される。これは、以下に示す作用のためである。 As described above, in the ignition device shown in Patent Document 1, the air-fuel mixture in the gap is ionized in a period in which the secondary voltage is limited to the breakdown voltage. This is because of the action shown below.
ギャップに2次電圧を印加すると、ギャップに電界が形成される。ギャップには自由電子が存在する。そのためにギャップに存在する自由電子は電界で加速されて気体分子に衝突する。これにより気体分子から自由電子が放出されてプラスイオンが生成される(α作用)。こうして生成されたプラスイオンは中心電極に衝突する。この衝突により中心電極から自由電子が放出される(γ作用)。中心電極付近のプラスイオンの密度が高くなると、中心電極付近の電界が強まる。これによりα作用が促進される。ギャップの混合気のイオン化が促進される。 When a secondary voltage is applied to the gap, an electric field is formed in the gap. Free electrons exist in the gap. Therefore, free electrons present in the gap are accelerated by the electric field and collide with gas molecules. As a result, free electrons are emitted from the gas molecules to generate positive ions (α action). The positive ions thus generated collide with the central electrode. This collision causes free electrons to be emitted from the central electrode (γ action). When the density of positive ions in the vicinity of the central electrode is increased, the electric field in the vicinity of the central electrode is intensified. This promotes the alpha action. The ionization of the mixture of gaps is promoted.
しかしながら、ギャップに2次電圧を印加してから放電火花が生じるまでの間に、ギャップに混合気の流れが生じると、中心電極付近のプラスイオンがギャップの外へ流される。これにより中心電極付近の電界が弱まり、ギャップの混合気のイオン化具合(電離状態)が変化する。この結果、放電火花の生じるタイミングがずれる虞がある。それによってエンジンの出力が変化する虞がある。 However, if a mixture flow occurs in the gap between the time when the secondary voltage is applied to the gap and the discharge spark occurs, plus ions near the central electrode flow out of the gap. As a result, the electric field near the central electrode is weakened, and the ionization condition (ionization state) of the air-fuel mixture in the gap is changed. As a result, there is a possibility that the timing at which the discharge spark occurs may be shifted. This may change the output of the engine.
そこで本明細書に記載の開示物は、混合気体を着火する際に、混合気体の流動によって中心電極と接地電極との間の混合気体の電離状態が変化することの抑制された点火装置を提供することを目的とする。 Therefore, the disclosure described in the present specification provides an igniter capable of suppressing the change in the ionization state of the mixed gas between the center electrode and the ground electrode due to the flow of the mixed gas when igniting the mixed gas. The purpose is to
開示の1つは、内燃機関の燃焼室(200)内の混合気体を着火する着火部(10,11,12,20)と、
混合気体の電離を促進する電離促進部(10,11,12,20)と、を備え、
着火部は、燃焼室内で対向配置された中心電極(11)と接地電極(12)、および、中心電極に電圧を印加する電圧印加部(20)を有し、
電離促進部は、燃焼室の吸気行程以降、電圧印加部によって中心電極に混合気体を着火するための電圧が印加されるまでの間に、燃焼室内の混合気体の電離の促進を行う。
One of the disclosures is an ignition unit (10, 11, 12, 20) for igniting a mixed gas in a combustion chamber (200) of an internal combustion engine;
An ionization promoting unit (10, 11, 12, 20) for promoting ionization of the mixed gas;
The ignition unit has a center electrode (11) and a ground electrode (12) disposed opposite to each other in the combustion chamber, and a voltage application unit (20) for applying a voltage to the center electrode,
The ionization promoting unit promotes ionization of the mixed gas in the combustion chamber after the intake stroke of the combustion chamber until a voltage for igniting the mixed gas is applied to the central electrode by the voltage application unit.
これによれば着火するための電圧が中心電極(11)に印加される前に、燃焼室(200)内の混合気体の電離が促進される。そのため、着火の際に混合気体の流動によって中心電極(11)と接地電極(12)との間の混合気体が流れたとしても、中心電極(11)と接地電極(12)との間に流入した混合気体の電離状態は、流出した混合気体の電離状態と同一になることが期待される。このように、着火の際に中心電極と接地電極との間の混合気体の電離を促進する構成とは異なり、混合気体の流動によって、中心電極(11)と接地電極(12)との間の混合気体の電離状態が変わることが抑制される。そのため、混合気体の流動に依存せずに、混合気体に着火することができる。 According to this, ionization of the mixed gas in the combustion chamber (200) is promoted before the voltage for ignition is applied to the center electrode (11). Therefore, even if the mixed gas between the center electrode (11) and the ground electrode (12) flows due to the flow of the mixed gas at the time of ignition, it flows between the center electrode (11) and the ground electrode (12) The ionized state of the mixed gas is expected to be the same as the ionized state of the mixed gas that has flowed out. Thus, unlike the configuration that promotes the ionization of the mixed gas between the center electrode and the ground electrode at the time of ignition, the flow of the mixed gas causes the space between the center electrode (11) and the ground electrode (12) to It is suppressed that the ionization state of the mixed gas changes. Therefore, the mixed gas can be ignited without depending on the flow of the mixed gas.
なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。 The reference numerals in the parentheses above merely indicate the correspondence with the configurations described in the embodiments to be described later, and do not limit the technical scope at all.
以下、実施形態を図に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments will be described based on the drawings.
(第1実施形態)
図1〜図8に基づいて本実施形態にかかる点火装置を説明する。点火装置100は点火プラグ10と点火回路20を有する。この点火プラグ10は内燃機関(エンジン)の燃焼室200に設けられる。点火回路20によって点火プラグ10に火花放電(グロー放電)が発生される。これにより燃焼室200内の混合気体が着火する。
First Embodiment
The ignition device according to the present embodiment will be described based on FIGS. 1 to 8. The
<エンジンの挙動>
以下、点火装置100を説明する前に、エンジンの挙動を説明する。このエンジンは4サイクルエンジンである。燃焼駆動状態のエンジンは、以下に示す吸気行程、圧縮行程、燃焼膨張行程、および、排気行程を順次繰り返して実施する。
<The behavior of the engine>
Hereinafter, before describing the
吸気行程において、エンジンのピストンは、クランクシャフトの回転に連動してシリンダ内を下降する。これによりシリンダとピストンとによって区画される燃焼室200の容量が増大する。この際に吸気バルブによって燃焼室200と吸気ポートとが連通され、燃焼室200内に吸気ポートの気体(主として空気)が吸入される。またインジェクタから燃焼室200内に霧状の燃料が噴射される。これにより燃焼室200内に吸気ポートの気体と燃料の混ざった混合気体が流入される。
In the intake stroke, the piston of the engine descends in the cylinder in conjunction with the rotation of the crankshaft. This increases the volume of the
圧縮行程において、ピストンは下死点を通過してシリンダ内を上昇する。それによって燃焼室200の容量が減少する。この際に吸気バルブによって燃焼室200と吸気ポートとの連通が遮られる。なおもちろんではあるが、燃焼室200と排気ポートとの連通は排気バルブによって遮られている。これにより燃焼室200内の混合気体が圧縮される。
In the compression stroke, the piston passes through the bottom dead center and ascends in the cylinder. Thereby, the capacity of the
燃焼膨張行程において、ピストンが上昇して上死点へと向かっている際、若しくは、ピストンが上死点を過ぎて下降している際、点火プラグ10でグロー放電が発生される。それによって混合気体が着火し、燃焼爆発する。燃焼室200内の混合気体が膨張し、それによってピストンが下降する。この爆発によるピストンの運動エネルギがクランクシャフトの回転エネルギに変換される。このクランクシャフトの回転エネルギがエンジンの出力として動力伝達装置を介して駆動輪などに出力される。
In the combustion expansion stroke, glow discharge is generated in the
排気行程において、ピストンが下死点を過ぎて上昇し始める際、排気バルブの駆動によって燃焼室200と排気ポートとが連通する。それによって燃焼室200内の排気ガスが排気される。
In the exhaust stroke, when the piston starts to rise past the bottom dead center, the drive of the exhaust valve causes the
排気行程後、ピストンが上死点を過ぎて下降し始めると、再び上記の吸気行程が実施される。以上に示したように燃焼駆動状態のエンジンは、吸気行程、圧縮行程、燃焼膨張行程、および、排気行程の4行程を順次実施する。 After the exhaust stroke, when the piston starts to descend past the top dead center, the above-described intake stroke is performed again. As described above, the engine in the combustion driving state sequentially performs four strokes of an intake stroke, a compression stroke, a combustion expansion stroke, and an exhaust stroke.
<点火装置の構成>
次に、点火装置100を説明する。上記したように点火装置100は点火プラグ10と点火回路20を有する。点火プラグ10は中心電極11と接地電極12を有する。図1に示すように、中心電極11は点火回路20に接続されている。接地電極12はグランドに接続されている。点火プラグ10と点火回路20が着火部と電離促進部に相当する。点火回路20が電圧印加部に相当する。
<Configuration of Ignition Device>
Next, the
中心電極11と接地電極12は燃焼室200内において離間して対向配置されている。中心電極11の一部は接地電極12側に突起している。これに対して接地電極12における中心電極11との対向部位は平板形状を成している。この接地電極12の平板部位と中心電極11の突起部位とが離間して対向している。以下においては中心電極11と接地電極12との間の空隙をギャップと示す。なお接地電極12の平板部位における中心電極11側の面には、グロー放電の発生を促すための溝が複数形成されていてもよい。
The center electrode 11 and the
図1に示すように点火回路20は、車両に搭載されたバッテリ40の正極とグランドとを接続する第1経路L1、および、第1経路L1と中心電極11とを接続する第2経路L2を有する。そして点火回路20は、これら第1経路L1と第2経路L2に設けられる点火コイル21、イグナイタ22、および、ダイオード23を有する。さらに点火回路20はエンジンECU24を有する。イグナイタ22がスイッチ素子に相当する。エンジンECU24が制御部に相当する。
As shown in FIG. 1, the
点火コイル21は磁気結合した1次コイル21aと2次コイル21bを有する。図1と図2では磁気結合をハッチングによって示している。上記のイグナイタ22はNチャネル型MOSFETである。イグナイタ22はエンジンECU24によって開閉制御される。
The
エンジンECU24は車両に搭載された各種センサ、および、各種ECUと電気的に接続されている。これら各種センサは図1において車載センサ300としてまとめて示している。各種ECUは車載ECU400としてまとめて示している。
The
エンジンECU24には車載センサ300で検出された各種センサ信号が入力される。そしてエンジンECU24は車載ECU400と車載ネットワークを通じて相互に信号の送受信を行っている。エンジンECU24は車載センサ300から入力される各種センサ信号や、車載ECU400から入力される各種車両情報に基づいて、イグナイタ22に出力する制御信号の生成と出力を決定している。
Various sensor signals detected by the in-
<点火装置の回路構成>
図1に示すように第1経路L1では、バッテリ40の正極からグランドに向かって順に、1次コイル21aとイグナイタ22が直列接続されている。1次コイル21aの一端がバッテリ40の正極に接続されている。1次コイル21aの他端がイグナイタ22のドレイン電極に接続されている。イグナイタ22のソース電極がグランドに接続されている。そしてイグナイタ22のゲート電極はエンジンECU24に接続されている。エンジンECU24からイグナイタ22に出力される制御信号によって、イグナイタ22の閉状態と開状態が制御される。グランドが基準電位に相当する。
<Circuit configuration of ignition device>
As shown in FIG. 1, in the first path L1, the primary coil 21a and the
第2経路L2は、第1経路L1におけるバッテリ40と1次コイル21aとの間の中点と中心電極11とを接続している。この第2経路L2では、第1経路L1との接続点から中心電極11に向かって順に、ダイオード23と2次コイル21bが直列接続されている。ダイオード23のカソード電極が第1経路L1と第2経路L2との接続点に接続されている。ダイオード23のアノード電極が2次コイル21bの一端に接続されている。そして2次コイル21bの他端が中心電極11に接続されている。
The second path L2 connects the center electrode 11 to the midpoint between the
<点火装置の挙動>
次に、図2に基づいて点火装置100の挙動を説明する。なお図2においては表記が煩雑と成ることを避けるために、符号の記載を省略している。
<Behavior of the igniter>
Next, the behavior of the
エンジンECU24から出力される制御信号によるイグナイタ22の開閉制御によって、点火装置100の中心電極11には、交流電圧、若しくは、直流電圧が印加される。以下においては、中心電極11に交流電圧を印加する制御信号を、電離促進信号と示す。中心電極11に直流電圧を印加する制御信号を、点火信号と示す。
An alternating voltage or a direct current voltage is applied to the center electrode 11 of the
電離促進信号は、電圧レベルが所定周期でハイレベルとローレベルに切り換ることで生成される複数のパルスを含むパルス信号である。この電離促進信号の周波数は2次コイル21bの共振周波数の整数倍である。本実施形態では電離促進信号の周波数として、2次コイル21bの共振周波数の1倍を採用している。この周波数は、例えば15kHz程度である。なお、電離促進信号のデューティ比については後で詳述する。
The ionization promoting signal is a pulse signal including a plurality of pulses generated by switching the voltage level between high level and low level at a predetermined cycle. The frequency of this ionization promoting signal is an integral multiple of the resonant frequency of the
電離促進信号がハイレベルの場合、イグナイタ22は閉状態になる。そのため、図2の(a)欄に示すように、第1経路L1ではバッテリ40から1次コイル21aとイグナイタ22を介してグランドに電流が流れる。電離促進信号がハイレベルからローレベルに切り換ると、イグナイタ22は閉状態から開状態になる。これにより図2の(b)欄に示すように1次コイル21aに電流が流れなくなる。しかしながらこのイグナイタ22の閉状態から開状態への切り換わりは、上記したように例えば15kHzで繰り返し行われる。したがって1次コイル21aを流れる電流の電流量は時間的に連続的に変化する。そのため、1次コイル21aから発生する磁界の強さも時間的に連続的に変化する。このように時間的に連続的に強さの変化する磁界が2次コイル21bを通過する。これにより2次コイル21bには誘導起電力が絶えず発生する。
When the ionization promotion signal is at high level, the
この2次コイル21bに発生する誘導起電力の発生方向は、1次コイル21aを流れる電流の増大と減少とに応じて、時間的に連続的に変化する。すなわち誘導起電力は交流的に変化する。そのため、2次コイル21bの他端に接続された中心電極11に印加される電圧(印加電圧)も交流的に変化する。
The generation direction of the induced electromotive force generated in the
この印加電圧がバッテリ40の電源電圧よりも低い場合、ダイオード23には逆バイアスが印加される。図2の(a)欄に示すように、この場合においてもダイオード23には微量ながら電流が流れる。このダイオード23を流れる電流の電流量は、数μA程度である。
When the applied voltage is lower than the power supply voltage of the
これとは反対に、印加電圧がバッテリ40の電源電圧よりも高い場合、ダイオード23には順バイアスが印加される。図2の(b)欄に示すように、ダイオード23にはバッテリ40に向かう電流が流れる。
On the contrary, when the applied voltage is higher than the power supply voltage of the
以上に示したように、電離促進信号によってイグナイタ22を所定周期で開閉制御すると、中心電極11に交流電圧が印加される。これにより中心電極11にコロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方が発生する。
As described above, when the
このコロナ放電およびグロー放電は、中心電極11の周りに不均一な電界が生じることで起きる持続的な放電である。コロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方の発生によって、中心電極11と接地電極12との間に荷電粒子の通る路(ストリーマ)が複数形成される。これにより中心電極11の近傍に位置する混合気体が電離する。言いかえれば、中心電極11の近傍に位置する混合気体がイオン化する。この結果、混合気体に含まれる自由電子の数が増大する。交流電圧の振幅が第1電圧の電圧レベルに相当する。
The corona discharge and glow discharge are sustained discharges that occur due to the occurrence of an uneven electric field around the center electrode 11. By the generation of at least one of corona discharge and glow discharge, a plurality of paths (streamers) through which charged particles pass are formed between the center electrode 11 and the
点火信号は、電圧レベルが所定時間ハイレベルに保たれた後にローレベルに切り換ることで生成される単発のパルスを含むパルス信号である。このハイレベルに保たれる所定時間は、上記したイオン化促進具合や後述の各種情報などに基づいて決定される。このイオン化促進具合は電離促進信号のデューティ比や出力時間などに依存している。エンジンECU24はこれら電離促進信号や各種情報に対するマップを記憶している。エンジンECU24はこれら電離促進信号および各種情報と記憶しているマップとに基づいて所定時間を決定している。なおもちろんではあるが、このようなマップは各種実験を予め行うことで求められている。以下においても各種マップが登場するが、これらも同様にして各種実験を実施することで予め求められている。そして各種マップはエンジンECU24に記憶されている。
The ignition signal is a pulse signal including a single pulse generated by switching to a low level after the voltage level is maintained at a high level for a predetermined time. The predetermined time to be kept at the high level is determined based on the above-described state of acceleration of ionization, various information described later, and the like. The degree of acceleration of ionization depends on the duty ratio of the ionization promoting signal, the output time, and the like. The
点火信号がハイレベルの場合、イグナイタ22は閉状態になる。そのため、図2の(c)欄に示すように、第1経路L1ではバッテリ40から1次コイル21aとイグナイタ22を介してグランドに電流が流れる。この際、ダイオード23にはバッテリ40の電源電圧に応じた逆バイアスが印加される。そのためダイオード23にはほとんど電流が流れない。第2経路L2の2次コイル21bにも電流は流れない。しかしながら1次コイル21aから発生する磁界が2次コイル21bを通過し続ける。これにより2次コイル21bに磁気エネルギが蓄積され続ける。
When the ignition signal is high, the
点火信号がハイレベルからローレベルになると、第1経路L1での1次コイル21aを介した通電が止まる。このために2次コイル21bを通過していた磁界が急激に減少し、2次コイル21bに誘導起電力が発生する。この誘導起電力は、ダイオード側が正、中心電極11側が負である。中心電極11に印加される電圧がグランド電位よりも低くなり、接地電極12が中心電極11よりも高電位になる。中心電極11と接地電極12との間で絶縁破壊が生じ、接地電極12から中心電極11へと向かってアーク放電が生じる。この結果、図2の(d)欄に示すように、第2経路L2では中心電極11から2次コイル21bとダイオード23を介してバッテリ40に電流が流れる。このアーク放電は、中心電極11と接地電極12との間の混合気体に含まれる自由電子の数が多いほどに発生しやすい。この点火信号により中心電極11に印加される電圧が第2電圧に相当する。
When the ignition signal changes from the high level to the low level, the energization through the primary coil 21a in the first path L1 is stopped. For this reason, the magnetic field which has passed through the
以上に示したように、電離促進信号による交流電圧の発生によって、コロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方が中心電極11に発生する。これにより混合気体がイオン化して、混合気体に含まれる自由電子の数が増大する。 As described above, at least one of corona discharge and glow discharge is generated in the center electrode 11 due to the generation of an alternating voltage due to the ionization promoting signal. This ionizes the mixed gas and increases the number of free electrons contained in the mixed gas.
そのため、点火信号によってアーク放電を発生する前に、予め中心電極11にコロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方を発生させて混合気体に含まれる自由電子の数を増大しておく。これにより中心電極11と接地電極12との間でアーク放電を発生しやすくできる。
Therefore, before generating an arc discharge by an ignition signal, at least one of a corona discharge and a glow discharge is generated in advance on the center electrode 11 to increase the number of free electrons contained in the mixed gas. Thus, arc discharge can be easily generated between the center electrode 11 and the
上記したようにエンジンは吸気行程、圧縮行程、燃焼膨張行程、および、排気行程の4行程を順次実施する。これら各種行程は、クランクシャフトの回転角に連動している。上記の車載センサ300にはこのクランクシャフトの回転角を検出する回転センサが含まれている。したがってエンジンECU24には車載センサ300からクランクシャフトの回転角が入力される。エンジンECU24はこのクランクシャフトの回転角に基づいて、エンジンがどの行程を実施しているのかを判定する。そしてエンジンECU24は電離促進信号と点火信号の出力タイミングを決定する。
As described above, the engine sequentially performs four strokes of an intake stroke, a compression stroke, a combustion expansion stroke, and an exhaust stroke. These various strokes are interlocked with the rotational angle of the crankshaft. The on-
具体的に言えば、エンジンECU24は吸気行程以降、電離促進信号をイグナイタ22に出力する。その後、圧縮行程における燃焼膨張行程開始の所定時間前のタイミングで、エンジンECU24は制御信号をハイレベルにして点火信号を出力し始める。これにより点火信号の出力開始から所定時間経過後に、点火信号の電圧レベルがハイレベルからローレベルに切り換る。この際にグロー放電が発生し、燃焼膨張行程が開始する。
Specifically, the
以下においては表記を簡明とするために、制御信号を制御信号CSと示す。電離促進信号を電離促進信号IPSと示す。点火信号を点火信号ISと示す。中心電極11に印加される電圧を印加電圧V2と示す。2次コイル21bに流れる電流を電流I2と示す。また所定時間を所定時間Δtと示す。これは図面においても同様である。
In the following, for the sake of simplicity, the control signal is denoted as control signal CS. The ionization promotion signal is denoted as ionization promotion signal IPS. The ignition signal is shown as an ignition signal IS. The voltage applied to the center electrode 11 is referred to as an applied voltage V2. The current flowing through the
図3に示すように、本実施形態のエンジンECU24は、吸気行程の開始時間t1から終了時間t2までの期間において、電離促進信号IPSをイグナイタ22に出力する。これにより印加電圧V2は交流電圧のように変化する。印加電圧V2の振幅はおよそ2.0〜4.0kV程度である。この際、電流I2も交流電流のように変化する。しかしながらこの際の電流I2は、グロー放電発生時の放電電流と比べて電流量が桁違いに小さい。そのために図3では電流I2がほとんど変化しないように表記している。
As shown in FIG. 3, the
上記したように吸気行程では、ピストンの下降によって燃焼室200の容量が増大するとともに、吸気ポートの気体が燃焼室200内に吸入される。したがってこの吸入行程では燃焼室200の外に気体は排出されがたく、燃焼室200内で混合気体が流動する。そのために中心電極11と接地電極12との間のギャップを混合気体が流動する。この際、電離促進信号IPSの出力によって中心電極11にコロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方が発生している。したがってギャップを流動する混合気体が順次イオン化される。この結果、燃焼室200内の混合気体が平均的にイオン化され、その自由電子数が増大する。
As described above, in the intake stroke, the volume of the
上記したように圧縮行程では、吸気ポートと排気ポートそれぞれと燃焼室との連通が遮られる。したがってコロナ放電やグロー放電によって自由電子数の増大された混合気体が燃焼室200の外に排出され難くなっている。
As described above, in the compression stroke, the communication between the intake port and the exhaust port and the combustion chamber is interrupted. Therefore, it is difficult to discharge the mixed gas with the increased number of free electrons to the outside of the
エンジンECU24は、クランクシャフトの回転数に基づいて、圧縮行程においてピストンが上昇して上死点に到達する時間t3を推定する。そしてエンジンECU24は、その時間t3よりも所定時間Δtだけ速いタイミングを算出する。この所定時間Δtは、上記したようにイオン化促進具合(自由電子数)や各種情報などに基づいて算出される。
The
エンジンECU24はこの時間t3よりも所定時間Δtだけ早い時間t4において、制御信号CSをハイレベルにして点火信号ISを出力し始める。これにより1次コイル21aに電流が流れ、2次コイル21bに磁気エネルギが蓄積される。
At time t4, which is earlier than time t3, by a predetermined time Δt, the
時間t4から所定時間Δt経過して時間t3に至るとエンジンECU24は、点火信号ISをハイレベルからローレベルに変化する。これにより図3に示すように印加電圧V2は急激にグランド電位よりも低くなる。そして印加電圧V2の電圧レベルが、中心電極11と接地電極12との間で絶縁破壊を生じるほどに低くなると、中心電極11と接地電極12との間でグロー放電が発生し、放電電流が流れる。このように放電電流が流れると2次コイル21bに蓄積されたエネルギが放出される。ピーク時の放電電流の電流はおよそ数10mA程度である。時間t3以降、印加電圧V2と電流I2は逓減する。
When a predetermined time Δt elapses from time t4 to time t3, the
図4に、コロナ放電やグロー放電によって自由電子数を増大した場合のグロー放電発生時の印加電圧V2を実線で示す。また、自由電子数を増大しなかった場合のグロー放電発生時の印加電圧V2を破線で示す。図4に示す要求電圧は、アーク放電が生じるのに要する印加電圧V2の電圧レベルを示している。図4に明示するように、自由電子数を増大している場合、増大していない場合に比べて、要求電圧が小さくなっている。 In FIG. 4, the applied voltage V2 at the time of glow discharge occurrence when the number of free electrons is increased by corona discharge or glow discharge is shown by a solid line. Further, the applied voltage V2 at the time of occurrence of glow discharge when the number of free electrons is not increased is indicated by a broken line. The required voltage shown in FIG. 4 indicates the voltage level of the applied voltage V2 required to cause the arc discharge. As clearly shown in FIG. 4, when the number of free electrons is increased, the required voltage is smaller than when it is not increased.
<電離促進信号のデューティ比>
上記したように点火装置100は、アーク放電によって混合気体を着火する前に、コロナ放電やグロー放電を発生させている。このコロナ放電やグロー放電は電離促進信号IPSの出力によって生成されるが、そのデューティ比が大きくなると、すなわちパルス幅が長くなると、中心電極11の印加電圧V2が上昇する。したがってデューティ比の増大によって、コロナ放電やグロー放電ではなく、アーク放電が発生する虞がある。これを避けるために、エンジンECU24は図5に示す各種情報に基づいて電離促進信号IPSのデューティ比を決定している。
<Duty ratio of ionization promotion signal>
As described above, the
アーク放電は、図5に示す混合気体の状態と点火プラグの状態とに依存する。混合気体の状態としては、混合気体の圧力、温度、湿度、A/F値、および、EGR値などがある。点火プラグの状態としては、点火プラグの温度、形状、ギャップの長さ、材料、電極の消耗量などがある。これらに関連する情報は車載センサ300や車載ECU400からエンジンECU24に入力される。エンジンECU24はこれらの値に基づいて、電離促進信号IPSのデューティ比を決定している。
The arc discharge depends on the state of the mixed gas shown in FIG. 5 and the state of the spark plug. The state of the mixed gas includes the pressure, temperature, humidity, A / F value, and EGR value of the mixed gas. The state of the spark plug includes the temperature of the spark plug, the shape, the length of the gap, the material, and the amount of consumption of the electrode. Information related to these is input from the on-
すなわちエンジンECU24は、上記したアーク放電に関連のある値が例えば高いほどにアーク放電が発生しやすい場合、その値の上昇とは反対に電離促進信号IPSのデューティ比を低める。これとは反対にアーク放電に関連のある値が例えば低いほどにアーク放電が発生しやすい場合、その値の減少とは反対にエンジンECU24は電離促進信号IPSのデューティ比を高める。以下、各パラメータに対するエンジンECU24による電離促進信号IPSのデューティ比の増減を列挙する。
That is, when the arc discharge is more likely to occur as the value related to the arc discharge is higher, for example, the
アーク放電は、混合気体の密度が薄いほどに発生しやすい。これに対して、混合気体の圧力が低いほど、混合気体の密度が薄くなる。また、混合気体の温度が高いほど、混合気体の密度が薄くなる。そのためにエンジンECU24は混合気体の圧力が低いほどにデューティ比を低める。エンジンECU24は混合気体の温度が高いほどにデューティ比を低める。これら混合気体の圧力や温度は、燃焼室200に吸入される吸入空気量やその吸気圧、および、エンジンの冷却水温度や燃料温度などから推測することができる。
Arc discharge is more likely to occur as the density of the mixed gas is lower. In contrast, the lower the pressure of the gas mixture, the lower the density of the gas mixture. Also, the higher the temperature of the mixed gas, the thinner the density of the mixed gas. Therefore, the
アーク放電は、混合気体の湿度が低いほどに発生しやすい。そのためにエンジンECU24は混合気体の湿度が低いほどにデューティ比を低める。
Arc discharge is more likely to occur as the humidity of the mixed gas is lower. Therefore, the
なお図5では図示していないが、アーク放電は、混合気体に含まれる燃料種が気化しがたいほどに発生しやすい。そのためにエンジンECU24は燃料種が気化しがたいほどにデューティ比を低める。この燃料種については予めエンジンECU24に記憶されている。
Although not shown in FIG. 5, the arc discharge is more likely to occur as the fuel species contained in the mixed gas is less likely to be vaporized. Therefore, the
上記のA/F値は空気質量を燃料質量で割った空燃比である。A/F値がリッチなほど、アーク放電は発生しやすい。そのためにエンジンECU24はA/F値がリッチなほどにデューティ比を低める。
The above A / F value is an air fuel ratio obtained by dividing the air mass by the fuel mass. As the A / F value is richer, arcing is more likely to occur. Therefore, the
上記のEGR値は、排気行程において排気ポートに排出された排気ガスが、吸気行程において燃焼室200内に吸入される量を示している。EGRはExhaust Gas Recirculation(排気再循環)の略である。EGR値が大きいほど、燃焼室200に吸入される空気の割合が減少する。そのためにアーク放電は発生しがたくなる。したがってエンジンECU24はEGR値が大きいほどにデューティ比を高める。
The above EGR value indicates the amount by which the exhaust gas discharged to the exhaust port in the exhaust stroke is drawn into the
アーク放電は、点火プラグ10の中心電極11と接地電極12の温度(電極温度)が高いほどに発生しやすい。そのためにエンジンECU24は点火プラグ10の温度が高いほどにデューティ比を低める。この点火プラグ10の温度は、吸気圧とエンジンの冷却水温度、および、図6に示す吸気圧冷却水温マップに基づいて求められる。エンジンECU24はこの吸気圧冷却水温マップを予め記憶している。
The arc discharge is more likely to occur as the temperature (electrode temperature) of the center electrode 11 and the
アーク放電は、点火プラグ10の中心電極11と接地電極12の互いに対向する部位が先鋭しているほどに発生しやすい。このような点火プラグ10の中心電極11と接地電極12の形状(電極形状)は、予めエンジンECU24に記憶されている。そのためにエンジンECU24は点火プラグ10の先鋭具合が強いほどにデューティ比を低める。
The arc discharge is more likely to occur as the opposing portions of the center electrode 11 and the
アーク放電は、点火プラグ10の中心電極11と接地電極12との離間距離(ギャップ長)が短いほどに発生しやすい。このようなギャップの長さは、予めエンジンECU24に記憶されている。そのためにエンジンECU24はギャップの長さが短いほどにデューティ比を低める。
The arc discharge is more likely to occur as the separation distance (gap length) between the center electrode 11 and the
上記したようにアーク放電は、点火プラグ10の先鋭具合が強いほどに、そしてギャップ長が短いほどに、アーク放電は発生しやすい。しかしながらこの点火プラグ10の形状やギャップ長は、点火プラグ10の中心電極11と接地電極12の消耗量(電極消耗量)によって変化する。長年の使用によって点火プラグ10の先鋭具合は鈍くなり、ギャップ長は長くなる。そのためにエンジンECU24は点火プラグ10の消耗が激しくなるほどにデューティ比を高める。
As described above, the arc discharge tends to occur as the sharpness of the
なお点火プラグ10の消耗は、点火プラグ10のアーク放電回数と形成材料によって推測することができる。このアーク放電回数はエンジン回転速度とエンジン負荷情報などによって記録しておくことができる。形成材料は予めエンジンECU24に記憶させておくことができる。
The consumption of the
<電離促進信号の生成>
次に、エンジンECU24による電離促進信号IPSの算出フローを、図7および図8に基づいて説明する。
<Generation of ionization promotion signal>
Next, the calculation flow of the ionization promotion signal IPS by the
先ずステップS10においてエンジンECU24はエンジン回転速度とエンジン負荷情報を車載センサ300および車載ECU400から読み込む。この後にエンジンECU24はステップS20へ進む。
First, in step S10, the
ステップS20へ進むとエンジンECU24は、上記したデューティ比を補正するための各種情報(パラメータ)を車載センサ300および車載ECU400から取得する。具体的に言えば、エンジンECU24は、吸入空気量、吸気圧、エンジンの冷却水温度、燃料温度、混合気体の湿度、A/F値、および、EGR値などを車載センサ300および車載ECU400から取得する。そしてエンジンECU24は、混合気体の圧力や温度、点火プラグ10の温度や消耗を推測する。この後にエンジンECU24はステップS30へと進む。
When the process proceeds to step S20, the
なお、上記したようにステップS10でエンジンECU24はエンジン回転速度とエンジン負荷情報を車載センサ300および車載ECU400から読み込む。そしてステップS20でエンジンECU24は吸入空気量や吸気圧などを車載センサ300および車載ECU400から取得する、と記載している。例えばエンジン負荷情報と吸入空気量とには相関関係がある。このようにステップS10で取得する情報と、ステップS20で取得する情報とに相関関係のあるものが含まれている。しかしながらこれは、ステップS10で取得した情報を、ステップS20において新たにその情報を取得することを示してはいない。後述するように、ステップS10で取得した情報は基本デューティ比の算出に関連し、ステップS10とステップS20で取得した情報は補正係数kに関連する。これら基本デューティ比の算出と補正係数kの算出とに必要な値を明りょうに区分けして説明するために、ステップS10とステップS20とに分けて説明しているに過ぎない。
As described above, in step S10, the
ステップS30へ進むとエンジンECU24は、ステップS10で取得したエンジン回転速度とエンジン負荷情報、および、予めエンジンECU24に記憶されている図8に示す回転速度負荷マップに基づいて、電離促進信号IPSの基本デューティ比を算出する。上記したように本実施形態では、電離促進信号IPSの周波数を2次コイル21bの共振周波数の1倍に定めている。したがってこのステップS30において、電離促進信号IPSの基本とする基本信号が算出される。この基本信号が基本パルス信号に相当する。この後にエンジンECU24はステップS40へと進む。
When the process proceeds to step S30, the
ステップS40へ進むとエンジンECU24は、ステップS10およびステップS20で取得、推測した各種情報に基づいて、基本デューティ比を補正するための補正係数kを算出する。この後にエンジンECU24はステップS50へと進む。
When the process proceeds to step S40, the
ステップS50へ進むとエンジンECU24は、ステップS30で算出した基本デューティ比と補正係数kとに基づいて、電離促進信号IPSのデューティ比を算出する。これによりエンジンECU24は電離促進信号IPSを算出する。
At step S50, the
なお補正係数kは、基本デューティ比に乗算する補正値でもよいし、基本デューティ比に加減算する補正値でもよい。また、上記したデューティ比を補正するための各種パラメータの全てに基づいて補正係数kを決定してもよいし、各種パラメータそれぞれに対する補正係数を求めた後に、その中から1つを選択することで補正係数kを決定してもよい。このように複数の補正係数の中から1つを選択する場合、アーク放電の発生を避けるために、複数の補正係数のうち最も基本デューティ比を下げる補正係数を選択する。 The correction coefficient k may be a correction value to be multiplied by the basic duty ratio, or may be a correction value to be added to or subtracted from the basic duty ratio. Alternatively, the correction coefficient k may be determined based on all of the various parameters for correcting the duty ratio described above, or by selecting the correction coefficient for each of the various parameters and then selecting one of them. The correction coefficient k may be determined. As described above, when one of the plurality of correction coefficients is selected, the correction coefficient that reduces the basic duty ratio most is selected among the plurality of correction coefficients in order to avoid the occurrence of arcing.
本実施形態では、上記したように電離促進信号IPSの周波数として、2次コイル21bの共振周波数の1倍を採用している。この周波数は、上記した算出フローにおいて、適宜補正する構成を採用することもできる。この場合、図5に示すアーク放電に関連のある値に対する周波数の増減とデューティ比の増減は同一である。すなわちデューティ比を低める場合、周波数も低める。また、デューティ比を補正せずに、周波数のみを補正する構成を採用することもできる。
In the present embodiment, as described above, one time the resonance frequency of the
<作用効果>
次に、本実施形態にかかる点火装置100の作用効果を説明する。上記したように点火装置100のエンジンECU24は、吸気行程で電離促進信号IPSを出力する。これにより中心電極11に交流電圧が印加され、中心電極11にコロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方が発生する。この結果、燃焼室200内の混合気体の電離が促進される。燃焼室200内の混合気体に含まれる自由電子数が増大する。この後にエンジンECU24は点火信号ISを出力する。これにより中心電極11に直流電圧が印加され、中心電極11にグロー放電が発生する。この結果、混合気体が着火する。
<Function effect>
Next, the operation and effect of the
これによれば、吸気行程において、中心電極11と接地電極12との間のギャップ、および、その近傍に位置する混合気体だけではなく、燃焼室200内のすべての混合気体の電離が促進される。そのため、吸気行程よりも後の例えば圧縮行程において、混合気体の流動によってギャップやその近傍の混合気体が流れたとしても、ギャップに新たに流入した混合気体の電離状態は、流出した混合気体の電離状態と同一になることが期待される。このように、点火信号の出力による着火の際にギャップの混合気体の電離を促進する構成とは異なり、ギャップやその近傍の混合気体が流れたとしても、ギャップの混合気体の電離状態が変わることが抑制される。そのため、混合気体の流動に依存せずに、混合気体を着火することができる。これにより燃焼膨張行程の開始タイミングがずれることが抑制される。エンジン出力が変動することが抑制される。
According to this, in the intake stroke, ionization of all the mixed gas in the
上記したように吸気行程では、燃焼室200の外に気体は排出されがたく、燃焼室200内で混合気体が流動する。そのために中心電極11と接地電極12との間のギャップを混合気体が流動し、このギャップを流動する混合気体がコロナ放電やグロー放電によって順次イオン化される。このため、燃焼室200内の混合気体が平均的にイオン化される。
As described above, in the intake stroke, the gas is hardly discharged out of the
コロナ放電およびグロー放電は、グロー放電を発生する中心電極11で発生される。これによれば、例えばコロナ放電およびグロー放電を発生する電極を中心電極や接地電極とは別個に持つ構成と比べて、部品点数の増大が抑制される。 Corona discharge and glow discharge are generated at the center electrode 11 generating glow discharge. According to this, for example, an increase in the number of parts is suppressed as compared with a configuration in which an electrode generating corona discharge and glow discharge is separately provided from the center electrode and the ground electrode.
コロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方を発生する電離促進信号IPSのデューティ比および周波数の少なくとも一方は、グロー放電に関連のある値に基づいて、グロー放電が発生しないように決定される。これにより燃焼膨張行程の開始前に点火プラグ10でグロー放電が発生することが抑制される。
At least one of the duty ratio and the frequency of the ionization promoting signal IPS that generates at least one of the corona discharge and the glow discharge is determined based on a value related to the glow discharge so that the glow discharge does not occur. This suppresses the occurrence of glow discharge in the
以上、本開示物の好ましい実施形態について説明したが、本開示物は上記した実施形態になんら制限されることなく、本開示物の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。 Although the preferred embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and can be variously modified and implemented without departing from the spirit of the present disclosure. It is.
(第1の変形例)
本実施形態では、エンジンECU24は吸気行程の開始から終了までの間、電離促進信号IPSを出力して混合気体の電離を促進する例を示した。しかしながら電離促進信号IPSの出力期間は上記例に限定されない。電離促進信号IPSは、吸気行程の途中や圧縮行程で出力し始めてもよい。また電離促進信号IPSは、吸気行程の途中や圧縮行程で出力を停止してもよい。電離促進信号IPSの出力期間としては、吸気行程開始から燃焼膨張行程開始の所定時間Δt前までの間であればよい。
(First modification)
In the present embodiment, the
(第2の変形例)
点火装置100は、高圧縮比エンジン、高過給エンジン、過給ダウンサイジングエンジン、および、自然吸気エンジンなどに適用することができる。また点火装置100は、筒内噴射式エンジン、吸気ポート噴射式エンジン、および、デュアル噴射式エンジンなどに適用することもできる。
(Second modification)
The
(その他の変形例)
本実施形態では、交流電圧を中心電極11に印加することで混合気体の電離促進を行う例を示した。しかしながら例えば紫外線やX線の照射およびレーザ出力などによって混合気体の電離を促進してもよい。
(Other modifications)
In the present embodiment, an example in which the mixed gas is promoted to be ionized by applying an alternating voltage to the center electrode 11 is shown. However, the ionization of the mixed gas may be promoted by, for example, irradiation of ultraviolet light or X-rays and laser output.
10…点火プラグ、11…中心電極、12…接地電極、20…点火回路、21…点火コイル、21a…1次コイル、21b…2次コイル、22…イグナイタ、23…ダイオード、24…エンジンECU、40…バッテリ、100…点火装置、200…燃焼室、300…車載センサ、400…車載ECU
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記混合気体の電離を促進する電離促進部(10,11,12,20)と、を備え、
前記着火部は、前記燃焼室内で対向配置された中心電極(11)と接地電極(12)、および、前記中心電極に電圧を印加する電圧印加部(20)を有し、
前記電離促進部は、前記燃焼室の吸気行程以降、前記電圧印加部によって前記中心電極に前記混合気体を着火するための電圧が印加されるまでの間に、前記燃焼室内の前記混合気体の電離の促進を行う点火装置。 An ignition unit (10, 11, 12, 20) for igniting mixed gas in a combustion chamber (200) of an internal combustion engine;
An ionization promoting unit (10, 11, 12, 20) for promoting ionization of the mixed gas;
The ignition unit includes a center electrode (11) and a ground electrode (12) disposed opposite to each other in the combustion chamber, and a voltage application unit (20) for applying a voltage to the center electrode.
The ionization promoting unit ionizes the mixed gas in the combustion chamber after an intake stroke of the combustion chamber until a voltage for igniting the mixed gas is applied to the central electrode by the voltage application unit. Ignition device that promotes the
前記電圧印加部は、前記中心電極に第1電圧を印加することでコロナ放電およびグロー放電の少なくとも一方を発生して前記混合気体の電離の促進を行い、前記第1電圧よりも電圧レベルの高い、前記混合気体を着火するための電圧としての第2電圧を前記中心電極に印加することでアーク放電を発生して前記混合気体の着火を行う請求項1に記載の点火装置。 The ionization promoting unit shares the center electrode, the ground electrode, and the voltage application unit with the ignition unit,
The voltage application unit generates at least one of corona discharge and glow discharge by applying a first voltage to the center electrode to promote ionization of the mixed gas, and the voltage level is higher than the first voltage. The ignition device according to claim 1, wherein arc discharge is generated to ignite the mixed gas by applying a second voltage as a voltage for igniting the mixed gas to the center electrode.
前記制御部は、
前記内燃機関の回転速度と負荷情報とに基づいて基本パルス信号を算出し、
前記混合気体の情報、および、前記中心電極と前記接地電極の情報に基づいて前記基本パルス信号のデューティ比および周波数の少なくとも一方を補正する補正値を算出し、
前記基本パルス信号と前記補正値とに基づいて前記スイッチ素子を開閉制御することで前記第1電圧を前記中心電極に印加する請求項3に記載の点火装置。 The voltage application unit includes: a switch element (22) provided between a power supply (40) and a reference potential; a primary coil (21a) provided between the switch element and the power supply; A secondary coil (21b) magnetically coupled to the next coil to be connected to the center electrode, and a control unit (24) that performs opening / closing control of the switch element,
The control unit
A basic pulse signal is calculated based on the rotational speed of the internal combustion engine and load information;
A correction value for correcting at least one of the duty ratio and the frequency of the basic pulse signal is calculated based on the information on the mixed gas and the information on the center electrode and the ground electrode,
The ignition device according to claim 3, wherein the first voltage is applied to the center electrode by controlling the switching element based on the basic pulse signal and the correction value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195322A JP2019065832A (en) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | Igniter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195322A JP2019065832A (en) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | Igniter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019065832A true JP2019065832A (en) | 2019-04-25 |
Family
ID=66337697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195322A Pending JP2019065832A (en) | 2017-10-05 | 2017-10-05 | Igniter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019065832A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11815008B1 (en) | 2020-06-22 | 2023-11-14 | Denso Corporation | Ignition system for internal combustion engine |
-
2017
- 2017-10-05 JP JP2017195322A patent/JP2019065832A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11815008B1 (en) | 2020-06-22 | 2023-11-14 | Denso Corporation | Ignition system for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014168244A1 (en) | Ignition device | |
JP6145045B2 (en) | Multi-event corona discharge ignition assembly and method of control and operation | |
WO2015156296A1 (en) | Ignition system | |
JP2018021518A (en) | Ignition device of internal combustion engine | |
JP2008303841A (en) | Internal combustion engine and controller of internal combustion engine | |
JP2017150465A (en) | Ignition control device | |
JP2019065832A (en) | Igniter | |
JP2018200008A (en) | Ignition control device of internal combustion engine | |
JP6797000B2 (en) | Internal combustion engine ignition control device | |
JP2015200276A (en) | Ignitor | |
JP2019152126A (en) | Ignition control device | |
US9212646B2 (en) | Ignition apparatus | |
JP5800508B2 (en) | Spark ignition control method for spark ignition internal combustion engine | |
JP2021092226A (en) | Ignition control device of internal combustion engine | |
JP6264167B2 (en) | Control device | |
JP6445322B2 (en) | Internal combustion engine and control method thereof | |
JP6269270B2 (en) | Ignition device | |
JP2014088778A (en) | Internal combustion engine | |
JP2012219766A (en) | Spark-ignition control method for spark-ignition type internal combustion engine | |
JP6531841B2 (en) | Igniter | |
JP5791266B2 (en) | Spark ignition method for internal combustion engine | |
JP7102151B2 (en) | Ignition system for internal combustion engine | |
JP6218622B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP5963497B2 (en) | Spark plug | |
JP5791265B2 (en) | Spark ignition internal combustion engine |