JP2019053695A - 建物情報管理システム - Google Patents
建物情報管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019053695A JP2019053695A JP2017179203A JP2017179203A JP2019053695A JP 2019053695 A JP2019053695 A JP 2019053695A JP 2017179203 A JP2017179203 A JP 2017179203A JP 2017179203 A JP2017179203 A JP 2017179203A JP 2019053695 A JP2019053695 A JP 2019053695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- building
- building information
- block
- management system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】建物情報の改ざんを抑制することができる建物情報管理システムを提供する。【解決手段】建物情報管理システム1は、建物に関する情報である建物情報を管理する。建物情報管理システム1は、複数の建物情報を取得する建物情報取得部10と、建物情報を含む複数のブロックを、当該ブロックを単位として記憶する建物情報記憶部11と、複数のブロックのそれぞれに応じた情報である複数の内容証明情報を生成する内容証明情報生成部12と、複数のブロックのそれぞれと当該ブロックに応じた内容証明情報とに基づいて、当該ブロックに含まれる建物情報が改ざんされたか否かをそれぞれ判定する改ざん判定部14と、を備える。複数のブロックのそれぞれは、当該ブロックとは別のブロックに応じた内容証明情報を含むブロックチェーンのブロックである。【選択図】図1
Description
本発明は、建物情報管理システムに関する。
建物の竣工から解体に至るまでの間には、例えば建物の検査、修繕、売買等に伴い当該建物に関する建物情報を記載した書類が多数作成される。しかし、建物の存続期間は長期間に亘り、しかもその途中で建物の所有者が変わることもあり得るため、作成された書類が散逸してしまうおそれがある。そこで、建物情報を電子化して管理するシステムが提案されている。例えば特許文献1には、賃貸不動産に関する各種の情報をデータベースに格納するとともに、ユーザ毎にアクセス可能な情報を制限する賃貸不動産情報管理システムが記載されている。
ところで、建物情報は、例えば当該建物の資産価値に影響を与え得る情報、或いは、法律上正確に記録されるべき情報を含む場合がある。このため、建物情報が電子化して管理される場合には、建物情報が改ざんされにくいことが求められる。しかしながら、上述したようなシステムでは、データベースに格納された情報毎に改ざんされ得るため、情報が改ざんされてもその痕跡が残らない場合があり、情報の改ざんを十分に抑制することができないおそれがある。
そこで、本発明は、建物情報の改ざんを抑制することができる建物情報管理システムを提供することを目的とする。
本発明に係る建物情報管理システムは、建物に関する情報である建物情報を管理する建物情報管理システムであって、複数の建物情報を取得する建物情報取得部と、建物情報取得部により取得された建物情報を含む複数のブロックを、当該ブロックを単位として記憶する建物情報記憶部と、建物情報記憶部により記憶された複数のブロックのそれぞれに応じた情報である複数の内容証明情報を生成する内容証明情報生成部と、建物情報記憶部により記憶された複数のブロックのそれぞれと当該ブロックに応じた内容証明情報とに基づいて、当該ブロックに含まれる建物情報が改ざんされたか否かをそれぞれ判定する改ざん判定部と、を備え、複数のブロックのそれぞれは、当該ブロックとは別のブロックに応じた内容証明情報を含むブロックチェーンのブロックである。
この建物情報管理システムによれば、建物情報が取得されると、当該建物情報を含むブロックが記憶される。ブロックには、当該建物情報に加えて、当該ブロックとは別のブロックに応じた内容証明情報が含まれる。ここで、当該別のブロックに含まれる建物情報が改ざんされた場合、当該別のブロックに応じた内容証明情報が再度生成されると、再度生成された内容証明情報は、改ざん前に生成されて当該ブロックに含まれている内容証明情報と一致しなくなる。ところで、これらの内容証明情報が互いに一致するように、当該別のブロックに含まれる建物情報だけでなく改ざん前に生成されて当該ブロックに含まれている内容証明情報をも改ざんされることも考えられる。しかし、この建物情報管理システムによれば、当該ブロックに応じた内容証明情報を再度生成し、再度生成された内容証明情報が、過去に生成されて更に別のブロックに含まれている内容証明情報と一致するか否かを判定することで、当該ブロックに含まれている情報が改ざんされていることが発見される。そして、このシステムは、複数のブロックのそれぞれが当該ブロックとは別のブロックの内容証明情報を順次含むため、同様の判定を全てのブロックについて順次繰り返すことができる。したがって、このシステムでは、全てのブロックを改ざんしない限り改ざんの痕跡が残ることとなり、ブロックの改ざんが難しい。よって、このシステムは、建物情報の改ざんを抑制することができる。
本発明に係る建物情報管理システムでは、内容証明情報は、建物情報記憶部により記憶されたブロックのハッシュ値を含んでいてもよい。これによれば、このシステムは、簡便な処理により、ブロックに含まれる建物情報が改ざんされたか否かを判定することができる。
本発明によれば、建物情報の改ざんを抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[建物情報管理システムの構成]
図1は、実施形態に係る建物情報管理システム1を示すブロック図である。図1に示されるように、建物情報管理システム1は、ネットワークNを介して複数のユーザ端末2と通信可能であり、各ユーザ端末2との通信により取得された建物情報を管理するシステムである。建物情報管理システム1は、複数の建物について、各建物の竣工から解体に至るまでの間に取得された建物情報を管理することができる。建物には、例えばビル、マンション、住宅等のあらゆる建築物が含まれる。なお、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2との通信以外の手段により建物情報を取得してもよく、例えば記憶媒体を介して建物情報を取得してもよい。
図1は、実施形態に係る建物情報管理システム1を示すブロック図である。図1に示されるように、建物情報管理システム1は、ネットワークNを介して複数のユーザ端末2と通信可能であり、各ユーザ端末2との通信により取得された建物情報を管理するシステムである。建物情報管理システム1は、複数の建物について、各建物の竣工から解体に至るまでの間に取得された建物情報を管理することができる。建物には、例えばビル、マンション、住宅等のあらゆる建築物が含まれる。なお、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2との通信以外の手段により建物情報を取得してもよく、例えば記憶媒体を介して建物情報を取得してもよい。
「建物情報」とは、建物に関する情報である。建物情報は、摘要情報及び詳細情報を含む。「摘要情報」とは、建物情報の摘要である。摘要情報は、各建物に予め付与された建物ID、行われた管理手続の種類、コメント等を含んでいてもよい。より具体的な一例として、摘要情報は、「3月10日、空調設備修繕」等といった情報であってもよい。「詳細情報」とは、摘要情報よりも詳細な情報である。詳細情報は、建物自体の情報(例えば、オーナーID、建物の名称、住居表示、緯度及び経度、家屋番号、構造、地上及び地下の階数、延べ床面積、竣工日、設計会社、施工会社等)、建物情報を入力したユーザの会社情報(会社ID、会社名、住所、電話番号等)、当該ユーザのユーザアカウント情報(ユーザID、名前、よみがな、メールアドレス等)を含んでいてもよい。
建物情報管理システム1は、ブロックチェーンにより建物情報を管理する。まず、本実施形態におけるブロックチェーンについて説明する。図2は、ブロックチェーンのブロックを説明するための概略図である。図2に示されるように、ブロックチェーンでは、情報が、情報の集合であるブロックを単位として記憶される。後述するように、ブロックチェーンでは、記憶されたブロックに応じた情報である内容証明情報が生成される。内容証明情報は、例えば、ブロックを所定のハッシュ関数に入力して得られるハッシュ値を含んだ情報であってもよい。各ブロックに応じた内容証明情報は、当該ブロックの直後に記憶されるブロックに含まれる。
以下の説明では、N回目に取得された建物情報を「第N建物情報」といい、第N建物情報に含まれる摘要情報を「第N摘要情報」といい、第N建物情報に含まれる詳細情報を「第N詳細情報」といい、第N建物情報を含むブロックを「第Nブロック」といい、第Nブロックに応じた内容証明情報を「第N内容証明情報」という。
ブロックチェーンでは、各建物について建物情報が初めて取得された場合(すなわち、第1建物情報が取得された場合)、第1建物情報を含む第1ブロックが記憶される。各建物について建物情報が2回目以降に取得された場合(すなわち、第N建物情報が取得された場合:N>1)、第N建物情報及び第N−1内容証明情報を含む第Nブロックが記憶される。ここで、第N−1ブロックに含まれる情報(例えば、第N−1建物情報又は第N−2内容証明情報)が改ざんされた場合、第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報が再度生成されると、再度生成された第N−1内容証明情報は、改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報と一致しなくなる。同様に、第Nブロックに含まれる情報(例えば、第N建物情報又は第N−1内容証明情報)が改ざんされた場合、第Nブロックに応じた第N内容証明情報が再度生成されると、再度生成された第N内容証明情報は、改ざん前に生成されて第N+1ブロックに含まれている第N内容証明情報と一致しなくなる。このように、ブロックチェーンでは、複数のブロックのそれぞれが当該ブロックとは別のブロックの内容証明情報を順次含むため、同様の判定を全てのブロックについて順次繰り返すことができる。したがって、ブロックチェーンでは、全てのブロックを改ざんしない限り改ざんの痕跡が残ることとなり、ブロックの改ざんが難しい。
図1に戻り、建物情報管理システム1は、サーバ上に構成されている。例えば、建物情報管理システム1は、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read OnlyMemory]、RAM[Random Access Memory]、通信モジュール、及びハードディスクを備えている。これらの構成要素がプログラム等によって動作することにより、建物情報管理システム1としての各機能が実現される。
建物情報管理システム1は、以下の機能的構成を備えている。すなわち、建物情報管理システム1は、建物情報取得部10、建物情報記憶部11、内容証明情報生成部12、建物情報検索部13、及び改ざん判定部14を備えている。
建物情報取得部10は、複数の建物情報を取得する。例えば、建物情報取得部10は、ユーザ端末2との通信によりネットワークNを介して建物情報を取得する。より詳細には、ユーザ端末2により建物情報が出力されると、出力された建物情報が建物情報管理システム1の通信モジュールを介して入力される。建物情報取得部10は、通信モジュールを介して入力された建物情報を取得する。建物情報取得部10は、取得した建物情報の摘要情報に含まれる建物IDに基づき、取得した建物情報がいずれの建物に関する情報であるかを認識する。
建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により取得された建物情報を含むブロックを生成し、当該ブロックを単位として記憶する。特に、各建物について建物情報が2回目以降に取得された場合、建物情報記憶部11により記憶されるブロックは、建物情報記憶部11により当該ブロックの直前に記憶されたブロックに応じた内容証明情報を含む。建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により建物情報が取得された場合、取得した建物情報が既に記憶しているブロックに含まれる建物情報を変更する内容であっても、既に記憶しているブロックを改変せず、建物情報を変更する旨の情報を含むブロックを新たに記憶する。なお、建物情報記憶部11により記憶されるブロックは、上述したブロックチェーンのブロックである。
建物情報記憶部11は、摘要情報記憶部11a及び詳細情報記憶部11bを有している。摘要情報記憶部11aは、建物情報取得部10により取得された建物情報のうちの摘要情報を記憶する。詳細情報記憶部11bは、建物情報取得部10により取得された建物情報のうちの詳細情報を記憶する。詳細情報記憶部11bは、例えばファイアウォールが設定されたデータベースであり、外部からアクセスすることができない構成とされていてもよい。
建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により各建物に関する建物情報が取得されると、当該建物について既に記憶しているブロックがあるか否かを判定する。建物情報記憶部11は、当該建物について既に記憶しているブロックがないと判定すると、当該建物に関する建物情報が初めて取得されたと判定し、当該建物情報(すなわち、第1建物情報)を含むブロックを当該建物と関連付けて記憶する。
一方、建物情報記憶部11は、当該建物について既に記憶しているブロックがあると判定すると、当該建物に関する建物情報が2回目以降に取得されたと判定し、当該建物情報(すなわち、第N建物情報:N>1)及び直前に記憶されたブロックに応じた内容証明情報(すなわち、第N−1内容証明情報:N>1)を含むブロックを当該建物と関連付けて記憶する。
内容証明情報生成部12は、建物情報記憶部11により記憶されたブロックに応じた情報である内容証明情報を生成する。内容証明情報生成部12は、建物情報取得部10により建物情報が新たに取得された場合に、建物情報記憶部11により直前に記憶されたブロックに応じた内容証明情報を生成する。すなわち、内容証明情報生成部12は、建物情報取得部10により第N建物情報が取得された場合に、第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報を生成する。
「内容証明情報」とは、対応するブロックの情報が改ざんされていないことの証明に用いることができる情報である。ここでは、内容証明情報は、対応するブロックに基づいて一意に定まる情報である。したがって、内容証明情報を再度生成し、再度生成された内容証明情報が、過去に生成された内容証明情報と相違していないことが確認されれば、当該内容証明情報に対応するブロックが改ざんされていないことが証明される。内容証明情報は、建物情報記憶部11により記憶されたブロックのハッシュ値を含んでいる。「ブロックのハッシュ値」とは、予め記憶されたハッシュ関数にブロックを入力した場合における出力値である。
建物情報検索部13は、ユーザ端末2により、選択されたいずれかの建物に関する建物情報を当該ユーザ端末2に出力する要求が入力されると、建物情報記憶部11に記憶されている複数の建物に関する各ブロックから、ユーザ端末2により選択された建物に関するブロックの全て又は一部を検索し、検索されたブロックを取得する。
改ざん判定部14は、建物情報記憶部11により記憶されたブロックと当該ブロックに応じた内容証明情報とに基づいて、当該ブロックに含まれる建物情報又は内容証明情報が改ざんされたか否かを判定する。例えば、改ざん判定部14は、建物情報記憶部11により記憶された第N−1ブロックを建物情報記憶部11から取得し、取得した第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報を内容証明情報生成部12により生成させる。また、改ざん判定部14は、建物情報記憶部11により記憶された第Nブロックに含まれる第N−1内容証明情報を建物情報記憶部11から取得する。そして、改ざん判定部14は、これら2つの第N−1内容証明情報を対比し、これらが互いに一致するか否かを判定する。改ざん判定部14は、これらが互いに一致しない場合、第N−1ブロックに含まれる情報(第N−1建物情報又は第N−2内容証明情報)及び第Nブロックに含まれる第N−1内容証明情報の少なくともいずれかが改ざんされていると判定する。同様に、改ざん判定部14は、全てのブロック(N>1)について、各内容証明情報が互いに一致するかを判定する。
ユーザ端末2は、各ユーザにより操作されるコンピュータ等によって構成されている。例えば、ユーザ端末2は、CPU、ROM、RAM、通信モジュール、ハードディスク、入力キー等の入力装置、及びディスプレイ等の表示装置を備えている。これらの構成要素がプログラム等によって動作することにより、ユーザ端末2としての各機能が実現される。ユーザ端末2は、入力装置を介してユーザにより入力された建物情報等の情報を、通信モジュールを介して建物情報管理システム1に出力する。また、ユーザ端末2は、建物情報管理システム1により通信モジュールを介して入力された建物情報を、表示装置に表示させる。
[建物情報の記憶処理]
建物情報管理システム1により実行される建物情報の記憶処理について説明する。図3は、各建物において建物情報が初めて取得された場合における建物情報の記憶処理を示すシーケンス図である。図3に示されるように、ステップS10において、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2により、建物情報を入力される。その後、処理はステップS11に移行する。
建物情報管理システム1により実行される建物情報の記憶処理について説明する。図3は、各建物において建物情報が初めて取得された場合における建物情報の記憶処理を示すシーケンス図である。図3に示されるように、ステップS10において、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2により、建物情報を入力される。その後、処理はステップS11に移行する。
ステップS11において、建物情報管理システム1は、建物情報取得部10により、ユーザ端末2から入力された建物情報を取得する。建物情報取得部10は、取得した建物情報の摘要情報に含まれる建物IDに基づき、取得した建物情報がいずれの建物に関する情報であるかを認識する。建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により取得された建物情報に係る建物について、既に建物情報記憶部11により記憶されているブロックがあるか否かを判定する。図3のシーケンス図では、既に建物情報記憶部11により記憶されているブロックがない場合を例示する。建物情報記憶部11は、当該建物について既に記憶されているブロックがないと判定し、今回は当該建物に関する第1建物情報が取得されたと判定する。その後、処理はステップS12に移行する。
ステップS12において、建物情報管理システム1は、建物情報記憶部11により、建物情報取得部10により取得された第1建物情報を含む第1ブロックを記憶する。建物情報管理システム1は、建物情報記憶部11の摘要情報記憶部11aにより、第1建物情報に含まれる第1摘要情報を記憶し、建物情報記憶部11の詳細情報記憶部11bにより、第1建物情報に含まれる第1詳細情報を記憶する。以上により、建物情報管理システム1は、図3のシーケンス図の処理を終了する。
図4は、各建物において建物情報が2回目以降に取得された場合における建物情報の記憶処理を示すシーケンス図である。図4に示されるように、ステップS20において、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2により、建物情報を入力される。その後、処理はステップS21に移行する。
ステップS21において、建物情報管理システム1は、建物情報取得部10により、ユーザ端末2から入力された建物情報を取得する。建物情報取得部10は、取得した建物情報の摘要情報に含まれる建物IDに基づき、取得した建物情報がいずれの建物に関する情報であるかを認識する。建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により取得された建物情報に係る建物について、既に建物情報記憶部11により記憶されているブロックがあるか否かを判定する。図4のシーケンス図では、既に建物情報記憶部11により記憶されているブロックがある場合を例示する。建物情報記憶部11は、当該建物について既に記憶されているブロックがあると判定し、今回は当該建物に関する第N建物情報(N>1)が取得されたと判定する。その後、処理はステップS22に移行する。
ステップS22において、建物情報管理システム1は、内容証明情報生成部12により、建物情報記憶部11により記憶された第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報を生成する。その後、処理はステップS23に移行する。
ステップS23において、建物情報管理システム1は、建物情報記憶部11により、建物情報取得部10により取得された第N建物情報、及び、内容証明情報生成部12により生成された第N−1内容証明情報を含む第Nブロックを記憶する。建物情報管理システム1は、建物情報記憶部11の摘要情報記憶部11aにより、第N建物情報に含まれる第N摘要情報を記憶し、建物情報記憶部11の詳細情報記憶部11bにより、第N建物情報に含まれる第N詳細情報を記憶する。以上により、建物情報管理システム1は、図4のシーケンス図の処理を終了する。
[建物情報の表示処理]
建物情報管理システム1により実行される建物情報の表示処理について説明する。図5は、建物情報の表示処理を示すシーケンス図である。図5に示されるように、ステップS30において、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2により、ユーザ端末2の表示装置に建物情報を表示させることをユーザが希望する建物の建物ID及び建物情報の項目を入力される。その後、処理はステップS31に移行する。
建物情報管理システム1により実行される建物情報の表示処理について説明する。図5は、建物情報の表示処理を示すシーケンス図である。図5に示されるように、ステップS30において、建物情報管理システム1は、ユーザ端末2により、ユーザ端末2の表示装置に建物情報を表示させることをユーザが希望する建物の建物ID及び建物情報の項目を入力される。その後、処理はステップS31に移行する。
ステップS31において、建物情報管理システム1は、建物情報検索部13により、建物情報記憶部11に記憶されている複数の建物に関する各ブロックから、ユーザ端末2により入力された建物IDに係る建物に関するブロックを検索し、検索されたブロックを取得する。その後、処理はステップS32に移行する。
ステップS32において、建物情報管理システム1は、改ざん判定部14により、建物情報検索部13によって取得されたブロックが改ざんされているか否かを判定する。改ざん判定部14は、第1ブロックから第Nブロックまでの全てのブロックについて以下の判定処理を実行する。ここでは、第N−1ブロックを例示して説明する。改ざん判定部14は、建物情報記憶部11により記憶された第N−1ブロックを建物情報記憶部11から取得し、取得した第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報を内容証明情報生成部12により生成させる。また、改ざん判定部14は、建物情報記憶部11により記憶された第Nブロックに含まれる第N−1内容証明情報を建物情報記憶部11から取得する。そして、改ざん判定部14は、これら2つの第N−1内容証明情報を対比し、これらが互いに一致するか否かを判定する。改ざん判定部14は、これらが互いに一致しない場合、少なくとも第N−1ブロックが改ざんされていると判定する。
同様に、改ざん判定部14は、第1ブロックから第Nブロックまでの全てのブロックについて、上述した2つの内容証明情報が互いに一致するかを判定する。各ブロックが直前のブロックの内容証明情報を順次含むため、改ざん判定部14は、同様の判定を全てのブロックについて順次繰り返すことができる。これにより、例えば上述した2つの第N−1内容証明情報が互いに一致するように、当該第N−1ブロックに含まれる第N−1建物情報だけでなく改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報をも改ざんされた場合であっても、改ざん判定部14は、第Nブロックに応じた第N内容証明情報を再度生成し、再度生成された第N内容証明情報が、第N+1ブロックに含まれている第N+1内容証明情報と一致するか否かを判定することで、第Nブロックに含まれている情報が改ざんされていることを発見することができる。改ざん判定部14により、少なくともいずれかのブロックが改ざんされていると判定された場合、建物情報管理システム1は、図5のシーケンス図の処理を終了する。その後、改ざん判定部14は、情報が改ざんされていることをユーザ端末2に通知してもよい。改ざん判定部14により、いずれのブロックも改ざんされていないと判定された場合、処理はステップS33に移行する。
ステップS33において、建物情報管理システム1は、建物情報検索部13により取得されたブロックに含まれる建物情報を、通信モジュールを介してユーザ端末2に出力する。建物情報管理システム1は、ステップS30においてユーザ端末2により入力された建物情報の項目のみをユーザ端末2に出力してもよい。その後、処理はステップS34に移行する。
ステップS34において、ユーザ端末2は、建物情報管理システム1により通信モジュールを介して入力された建物情報を、表示装置に表示させる。以上により、建物情報管理システム1は、図5のシーケンス図の処理を終了する。
[作用及び効果]
以上説明したように、建物情報管理システム1によれば、第N建物情報(N>1)が取得されると、第N建物情報を含む第Nブロックが記憶される。第Nブロックには、第N建物情報に加えて、第Nブロックの直前の第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報が含まれる。ここで、第N−1ブロックに含まれる建物情報が改ざんされた場合、第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報が再度生成されると、再度生成された第N−1内容証明情報は、改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報と一致しなくなる。ところで、これらの第N−1内容証明情報が互いに一致するように、第N−1ブロックに含まれる第N−1建物情報だけでなく改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報をも改ざんされることも考えられる。しかし、建物情報管理システム1によれば、第Nブロックに応じた第N内容証明情報を再度生成し、再度生成された第N内容証明情報が、過去に生成されて第Nブロックの直後の第N+1ブロックに含まれている第N内容証明情報と一致するか否かを判定することで、第Nブロックに含まれている情報が改ざんされていることが発見される。そして、建物情報管理システム1は、複数のブロックのそれぞれが当該ブロックの直前のブロックの内容証明情報を順次含むため、同様の判定を全てのブロックについて順次繰り返すことができる。したがって、建物情報管理システム1では、全てのブロックを改ざんしない限り改ざんの痕跡が残ることとなり、ブロックの改ざんが難しい。よって、建物情報管理システム1は、建物情報の改ざんを抑制することができる。
以上説明したように、建物情報管理システム1によれば、第N建物情報(N>1)が取得されると、第N建物情報を含む第Nブロックが記憶される。第Nブロックには、第N建物情報に加えて、第Nブロックの直前の第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報が含まれる。ここで、第N−1ブロックに含まれる建物情報が改ざんされた場合、第N−1ブロックに応じた第N−1内容証明情報が再度生成されると、再度生成された第N−1内容証明情報は、改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報と一致しなくなる。ところで、これらの第N−1内容証明情報が互いに一致するように、第N−1ブロックに含まれる第N−1建物情報だけでなく改ざん前に生成されて第Nブロックに含まれている第N−1内容証明情報をも改ざんされることも考えられる。しかし、建物情報管理システム1によれば、第Nブロックに応じた第N内容証明情報を再度生成し、再度生成された第N内容証明情報が、過去に生成されて第Nブロックの直後の第N+1ブロックに含まれている第N内容証明情報と一致するか否かを判定することで、第Nブロックに含まれている情報が改ざんされていることが発見される。そして、建物情報管理システム1は、複数のブロックのそれぞれが当該ブロックの直前のブロックの内容証明情報を順次含むため、同様の判定を全てのブロックについて順次繰り返すことができる。したがって、建物情報管理システム1では、全てのブロックを改ざんしない限り改ざんの痕跡が残ることとなり、ブロックの改ざんが難しい。よって、建物情報管理システム1は、建物情報の改ざんを抑制することができる。
建物情報管理システム1では、内容証明情報は、建物情報記憶部11により記憶されたブロックのハッシュ値を含んでいる。これにより、建物情報管理システム1は、簡便な処理により、ブロックに含まれる建物情報が改ざんされたか否かを判定することができる。
建物情報管理システム1では、建物情報記憶部11は、建物情報取得部10により建物情報が取得された場合に、既に記憶しているブロックを改変せず、当該建物情報を含むブロックを新たに記憶する。これにより、建物情報管理システム1は、建物情報を取得した全ての履歴を保持することができる。
[変形例]
上述した実施形態は、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した様々な形態で実施することができる。
上述した実施形態は、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した様々な形態で実施することができる。
例えば、各建物において建物情報が2回目以降に取得された場合、建物情報記憶部11により記憶されるブロックは、必ずしも建物情報記憶部11により当該ブロックの直前に記憶されたブロックに応じた内容証明情報を含んでいなくてもよく、建物情報記憶部11により記憶されている別のブロックに応じた内容証明情報を含んでいればよい。
また、建物情報記憶部11は、所定期間毎のタイミングでブロックを新たに記憶してもよい。この場合、建物情報記憶部11は、その期間内に建物情報取得部10により取得された全ての建物情報、及び、直前に記憶されたブロックに応じた内容証明情報を含むブロックを記憶してもよい。
また、建物情報管理システム1は、摘要情報と詳細情報とを互いに別のブロックチェーンのブロックとして管理してもよい。すなわち、建物情報管理システム1において、摘要情報に係るブロックは、摘要情報、及び、摘要情報に係る別のブロックに応じた内容証明情報を含んでおり、これら摘要情報に係るブロックのブロックチェーンにより、摘要情報が記憶されてもよい。同様に、建物情報管理システム1において、詳細情報に係るブロックは、詳細情報、及び、詳細情報に係る別のブロックに応じた内容証明情報を含んでおり、これら詳細情報に係るブロックのブロックチェーンにより、詳細情報が記憶されてもよい。
また、内容証明情報は、建物情報記憶部11により記憶されたブロックのハッシュ値を含まなくてもよい。
また、建物情報管理システム1は、クラウドサーバ上に構成されていてもよい。この場合、建物情報管理システム1では、ユーザ端末2からのアクセスが容易になるため、利便性が向上する。
また、建物情報記憶部11の少なくとも一部は、ネットワークNを介した別のサーバ又は端末(例えば、ユーザ端末2)上に構成されていてもよい。また、建物情報記憶部11は、複数存在していてもよい。建物情報管理システム1は、ネットワークNを介した別のサーバ又は端末(例えば、ユーザ端末2)上に構成された建物情報記憶部11に対して少なくとも一部のブロックを出力し、当該サーバ又は端末が当該ブロックを記憶してもよい。これによれば、ユーザ等の関係者が情報を共有するため、一部の関係者が保有する情報が破損した場合であっても、他の関係者が保有する破損していない情報によって補うことが可能となる。
また、建物情報管理システム1には、ブロックチェーンにおける種々の技術が適用されてもよい。例えば、建物情報管理システム1は、所定の計算処理を行ったユーザ端末2にブロックを新たに生成させるとともにインセンティブを付与するマイニングを行うように構成されていてもよい。
1…建物情報管理システム、10…建物情報取得部、11…建物情報記憶部、12…内容証明情報生成部、14…改ざん判定部。
Claims (2)
- 建物に関する情報である建物情報を管理する建物情報管理システムであって、
複数の前記建物情報を取得する建物情報取得部と、
前記建物情報取得部により取得された前記建物情報を含む複数のブロックを、当該ブロックを単位として記憶する建物情報記憶部と、
前記建物情報記憶部により記憶された複数の前記ブロックのそれぞれに応じた情報である複数の内容証明情報を生成する内容証明情報生成部と、
前記建物情報記憶部により記憶された複数の前記ブロックのそれぞれと当該ブロックに応じた前記内容証明情報とに基づいて、当該ブロックに含まれる前記建物情報が改ざんされたか否かをそれぞれ判定する改ざん判定部と、を備え、
複数の前記ブロックのそれぞれは、当該ブロックとは別の前記ブロックに応じた前記内容証明情報を含むブロックチェーンのブロックである、建物情報管理システム。 - 前記内容証明情報は、前記建物情報記憶部により記憶された前記ブロックのハッシュ値を含む、請求項1に記載の建物情報管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017179203A JP2019053695A (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 建物情報管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017179203A JP2019053695A (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 建物情報管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019053695A true JP2019053695A (ja) | 2019-04-04 |
Family
ID=66013468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017179203A Pending JP2019053695A (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 建物情報管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019053695A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017136879A1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | Moloney Lindsay | A system and method for document information authenticity verification |
JP2017157926A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2017
- 2017-09-19 JP JP2017179203A patent/JP2019053695A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017136879A1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | Moloney Lindsay | A system and method for document information authenticity verification |
JP2017157926A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
平野 洋一郎: "金融・決済に革新をもたらす 「ブロックチェーン」の仕組みと活用例", 月刊消費者信用, vol. 第34巻 , 第11号, JPN6021023013, 1 November 2016 (2016-11-01), pages 14 - 20, ISSN: 0004528251 * |
浅松 和海: "ブロックチェーン 改ざん防ぐ、安価なシステム", 日経ビジネス, vol. 第1902号, JPN6021023009, 31 July 2017 (2017-07-31), pages 66 - 68, ISSN: 0004661228 * |
渡辺 篤 外3名, はじめてのブロックチェーンアプリケーション, vol. 第1版, JPN6021023011, 3 August 2017 (2017-08-03), pages 12 - 15, ISSN: 0004661229 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11153073B2 (en) | Content validation using blockchain | |
US11372980B2 (en) | Blockchains for software component vulnerability databases | |
KR101948721B1 (ko) | 파일 해시 값을 이용한 파일 위변조 검사 방법 및 단말 장치 | |
US20100161634A1 (en) | Best-value determination rules for an entity resolution system | |
ES2930575T3 (es) | Estructuras de bases de datos distribuidas para el intercambio anónimo de información | |
WO2020182005A1 (zh) | 数字资产凭证继承转移中的信息处理方法、和相关装置 | |
CN106230867A (zh) | 预测域名是否恶意的方法、系统及其模型训练方法、系统 | |
JP2017207979A (ja) | 改ざん検知システム、及び改ざん検知方法 | |
CN110717809A (zh) | 一种基于大数据的车辆交易方法、装置、电子设备及计算机可读介质 | |
US20130311517A1 (en) | Representing Incomplete and Uncertain Information in Graph Data | |
CN109376534B (zh) | 用于检测应用的方法和装置 | |
CN113704702B (zh) | Nft鉴权方法 | |
US11973878B2 (en) | Non-fungible token custody chain for multi-component hardware devices | |
US20210144451A1 (en) | Control method, content management system, recording medium, and data structure | |
CN106953880B (zh) | 一种数据处理方法及系统、子服务器和主服务器 | |
JP2019053695A (ja) | 建物情報管理システム | |
CN111858627A (zh) | 一种基于区块链的学位学历查询系统及其方法 | |
CN115021998B (zh) | 一种静态资源双重防盗链的方法及系统 | |
JP2007241461A (ja) | データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2007241415A (ja) | 貸出し管理システム、貸出し管理方法、端末装置および貸出し管理プログラム | |
Ostrand | Black‐Box Testing | |
CN113934729A (zh) | 一种基于知识图谱的数据管理方法、相关设备及介质 | |
CN113434603A (zh) | 一种基于可信账本数据库的数据存储方法、装置及系统 | |
WO2022195643A1 (ja) | ブロックチェーンシステム、記憶装置及び管理装置 | |
CN109583907A (zh) | 一种电子发票的查验方法、装置、介质及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211214 |