JP2019047363A - 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 - Google Patents
弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019047363A JP2019047363A JP2017169206A JP2017169206A JP2019047363A JP 2019047363 A JP2019047363 A JP 2019047363A JP 2017169206 A JP2017169206 A JP 2017169206A JP 2017169206 A JP2017169206 A JP 2017169206A JP 2019047363 A JP2019047363 A JP 2019047363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic impedance
- layer
- layers
- frequency
- piezoelectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 249
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02574—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/178—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of a laminated structure of multiple piezoelectric layers with inner electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/08—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02086—Means for compensation or elimination of undesirable effects
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02157—Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02228—Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1064—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
- H03H9/1092—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the surface acoustic wave [SAW] device on the side of the IDT's
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/171—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
- H03H9/172—Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
- H03H9/175—Acoustic mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/25—Constructional features of resonators using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
- H03H9/6423—Means for obtaining a particular transfer characteristic
- H03H9/6433—Coupled resonator filters
- H03H9/644—Coupled resonator filters having two acoustic tracks
- H03H9/6443—Coupled resonator filters having two acoustic tracks being acoustically coupled
- H03H9/6453—Coupled resonator filters having two acoustic tracks being acoustically coupled by at least an interdigital transducer overlapping both tracks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
【課題】主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる、弾性波装置を提供する。【解決手段】弾性波装置1は、支持基板2と、相対的に音響インピーダンスが低い複数のの低音響インピーダンス層4a〜4dと、相対的に音響インピーダンスが高い複数の高音響インピーダンス層5a〜5cとを有し、かつ支持基板2上に設けられている音響反射層3と、音響反射層3上に設けられている圧電体層6と、圧電体層6上に設けられているIDT電極7とを備える。音響反射層3における各層の膜厚の関係が、最も圧電体層6側に位置する低音響インピーダンス層4aの膜厚が他の全ての低音響インピーダンス層4b〜4dの膜厚よりも薄い関係及び最も圧電体層6側に位置する高音響インピーダンス層5aの膜厚が他の全ての高音響インピーダンス層5b,5cの膜厚よりも薄い関係のうち少なくとも一方の関係である。【選択図】図1
Description
本発明は、弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置に関する。
従来、弾性波装置は、携帯電話機のフィルタなどに広く用いられている。下記の特許文献1には、弾性波装置の一例が開示されている。この弾性波装置は、支持基板と、圧電体層との間に設けられた音響反射層を有する。音響反射層においては、低音響インピーダンス層と高音響インピーダンス層とが交互に積層されている。特許文献1の弾性波装置はS0モードなどの板波を主モードとして利用している。複数の低音響インピーダンス層の膜厚と、複数の高音響インピーダンス層の膜厚は、それぞれ全て等しくされている。
特許文献1に記載の弾性波装置においては、主モードの周波数付近に大きなスプリアスが発生する傾向があった。そのため、弾性波装置のフィルタ特性に上記スプリアスが影響を与えるおそれがあった。
本発明の目的は、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる、弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置を提供することにある。
本発明に係る弾性波装置は、支持基板と、相対的に音響インピーダンスが低い、少なくとも3層以上の低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い、少なくとも2層以上の高音響インピーダンス層と、を有し、かつ前記支持基板上に設けられている音響反射層と、前記音響反射層上に設けられている圧電体層と、前記圧電体層上に設けられているIDT電極とを備え、前記低音響インピーダンス層と前記高音響インピーダンス層とが交互に積層されており、前記音響反射層における各層の膜厚の関係が、最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い関係及び最も前記圧電体層側に位置する前記高音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い関係のうち少なくとも一方の関係である。
本発明に係る弾性波装置のある特定の局面では、前記音響反射層において、前記低音響インピーダンス層が最も前記圧電体層側に位置しており、最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い。この場合には、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差をより一層大きくすることができる。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、前記音響反射層において、最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄く、かつ最も前記圧電体層側に位置する前記高音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い。この場合には、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差をより一層大きくすることができる。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、S0モードの板波を利用している。
本発明の高周波フロントエンド回路は、本発明に従い構成された弾性波装置と、パワーアンプとを備える。
本発明の通信装置は、本発明に従い構成された高周波フロントエンド回路と、RF信号処理回路とを備える。
本発明によれば、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる、弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の正面断面図である。
弾性波装置1は、支持基板2を有する。支持基板2は、特に限定されないが、本実施形態ではSiからなる。
支持基板2上には、音響反射層3が設けられている。音響反射層3上には圧電体層6が設けられている。圧電体層6上にはIDT電極7が設けられている。IDT電極7に交流電圧を印加することにより、弾性波が励振される。音響反射層3は、弾性波を圧電体層6側に反射させ、板波を圧電体層6側に閉じ込めるために設けられている。
音響反射層3は、相対的に音響インピーダンスが低い複数の低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い複数の高音響インピーダンス層とを有する。本実施形態においては、音響反射層3は、低音響インピーダンス層と高音響インピーダンス層とが交互に積層された積層膜である。
弾性波装置1における音響反射層3は、複数の低音響インピーダンス層として、低音響インピーダンス層4a、低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dの4層の低音響インピーダンス層を有する。音響反射層3は、複数の高音響インピーダンス層として、高音響インピーダンス層5a、高音響インピーダンス層5b及び高音響インピーダンス層5cの3層の高音響インピーダンス層を有する。
本実施形態においては、低音響インピーダンス層4a、低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dは酸化ケイ素からなる。酸化ケイ素はSiOx(xは整数)により表される。xの値は特に限定されないが、本実施形態においては、各低音響インピーダンス層はSiO2からなる。なお、上記複数の低音響インピーダンス層の材料は上記に限定されず、相対的に音響インピーダンスが低い材料であればよい。
他方、高音響インピーダンス層5a、高音響インピーダンス層5b及び高音響インピーダンス層5cはPtからなる。なお、上記複数の高音響インピーダンス層の材料は上記に限定されず、相対的に音響インピーダンスが高い材料であればよい。
音響反射層3の複数の低音響インピーダンス層のうち最も圧電体層6側に位置する層は、低音響インピーダンス層4aである。複数の高音響インピーダンス層のうち最も圧電体層6側に位置する層は高音響インピーダンス層5aである。
ここで、音響反射層3は、低音響インピーダンス層を少なくとも3層以上有していればよく、高音響インピーダンス層を少なくとも2層以上有していればよい。音響反射層3における複数の低音響インピーダンス層及び複数の高音響インピーダンス層の層数の合計が5層以上であるため、弾性波を圧電体層6側に効果的に閉じ込めることができる。本実施形態では、音響反射層3において、複数の低音響インピーダンス層の層数が複数の高音響インピーダンス層の層数よりも多い。そのため、低音響インピーダンス層4aが最も圧電体層6側に位置しており、かつ低音響インピーダンス層4dが最も支持基板2側に位置している。本実施形態においては、低音響インピーダンス層4a及び低音響インピーダンス層4dが酸化ケイ素からなるため、周波数温度特性を改善することができ、かつ支持基板2と音響反射層3とを容易に接合することができる。なお、音響反射層3において、複数の低音響インピーダンス層の層数が複数の高音響インピーダンス層の層数よりも多い構成には限定されない。
低音響インピーダンス層4aの膜厚は、他の低音響インピーダンス層である低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dの膜厚よりも薄い。なお、低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dの膜厚は同じである。他方、本実施形態においては、高音響インピーダンス層5a、高音響インピーダンス層5b及び高音響インピーダンス層5cの膜厚は全て同じである。ここで、本明細書において膜厚が同じとは、弾性波装置のフィルタ特性などが損なわれない程度に、膜厚が実質的に同じであることを示す。
低音響インピーダンス層4b,4c,4dの膜厚と、高音響インピーダンス層5a,5b,5cの膜厚とは、弾性波装置1において主モードとして利用されるモードが励振される周波数帯において弾性波の反射率を高くし、弾性波の支持基板2への漏洩を十分に小さくするように設定されている。圧電体層6内で励振された弾性波が、音響反射層3内の各層の境界面で反射されるので、音響反射層3内の各層に存在する弾性波のエネルギーは、圧電体層6に近い層ほど大きい。
圧電体層6は、本実施形態では、LiNbO3からなる。なお、圧電体層6は、LiNbO3以外のLiTaO3などの圧電単結晶や適宜の圧電セラミックスからなっていてもよい。
IDT電極7は、特に限定されないが、本実施形態ではAlからなる。IDT電極7は、単層の金属膜からなっていてもよく、複数の金属層が積層された積層金属膜からなっていてもよい。
弾性波装置1は、特に限定されないが、S0モードの板波を主モードとして利用している。ここで、板波とは、励振される波の波長をλとしたときに、波長λにより規格化された膜厚が1λ以下である圧電体層において励振される種々の波を総称している。波が圧電体層に集中しているのであれば、その手段は問わない。すなわち、圧電体層の上下が空洞になっており、波が圧電体層のみに閉じ込められているメンブレンタイプの構造であっても、圧電体層の上下少なくとも一方に弾性波を反射する構造、例えば音響反射層が存在する構造であっても良い。本願は、音響反射層を用いて板波を圧電体層に閉じ込める構造に関する。
図2は、板波の伝搬モードの例を示す図である。
図2においては、板波の種々の伝搬モードにおける変位の方向が示されている。U1方向、U2方向及びU3方向は座標系を示し、U1方向及びU3方向は矢印の方向を正、U2方向は紙面の奥行き方向を正とする。U1方向は板波の伝搬方向である。U2方向は、圧電体層の主面に平行であり、かつ板波の伝搬方向に垂直な方向である。すなわち、U2方向はSH方向である。U3方向は圧電体層の厚み方向である。
図2に示すように、A0モード、SH0モード、S0モードの板波とは、変位の主成分がそれぞれU3方向、U2方向、U1方向の成分であり圧電体層の厚み方向に節を持たない波を総称している。圧電体層の厚み方向に節を持たないモードの中では、一般にA0モード、SH0モード、S0モードの順に周波数が高い。また、SH1モード、A1モード、S1モードの板波は、図2に示すように、圧電体層の厚み方向に一つの節を持つモードである。これらのモードは、一般にS0モードなどの圧電体層の厚み方向に節を持たないモードに比べて周波数が高い。
本実施形態の特徴は、最も圧電体層6側に位置する低音響インピーダンス層4aの膜厚が、他の低音響インピーダンス層である低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dの膜厚よりも薄いことにある。それによって、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる。従って、上記スプリアスの、弾性波装置1の挿入損失などのフィルタ特性に対する影響を十分に抑制することができる。これを、本実施形態と比較例とを比較することにより、以下において説明する。
なお、比較例の弾性波装置は、複数の低音響インピーダンス層の膜厚が全て同じである点において、本実施形態と異なる。
本実施形態の構成を有する弾性波装置及び比較例の弾性波装置を作製し、インピーダンス特性を比較した。本実施形態の構成を有する弾性波装置の条件は以下の通りである。なお、図1における符号を参照する。
圧電体層6:材料LiNbO3、膜厚340nm、オイラー角(90°,90°,40°)
IDT電極7:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極7の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層4a〜4d:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層4aの膜厚:204nm、
低音響インピーダンス層4b〜4dの各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層5a〜5c:材料Pt、層数3層
高音響インピーダンス層5a〜5cの各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
IDT電極7:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極7の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層4a〜4d:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層4aの膜厚:204nm、
低音響インピーダンス層4b〜4dの各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層5a〜5c:材料Pt、層数3層
高音響インピーダンス層5a〜5cの各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
比較例の弾性波装置の条件は以下の通りである。
圧電体層:材料LiNbO3、膜厚340nm、オイラー角(90°,90°,40°)
IDT電極:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層の各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層:材料Pt、層数3層
低音響インピーダンス層の各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
IDT電極:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層の各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層:材料Pt、層数3層
低音響インピーダンス層の各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
比較例においては、低音響インピーダンス層および高音響インピーダンス層の膜厚は、主モードとして利用するS0モードが励振される周波数帯において弾性波の反射率が十分に高くなるように設定されている。一方、本実施形態においては、低音響インピーダンス層4b,4c,4d及び高音響インピーダンス層5a,5b,5cの膜厚が比較例と同じとされており、低音響インピーダンス層4aの膜厚が、他の全ての低音響インピーダンス層4b,4c,4dの膜厚よりも薄く設定されている。
図3は、比較例の弾性波装置のインピーダンス特性を示す図である。図3の横軸は、主モードであるS0モードの共振周波数により周波数を規格化した規格化周波数である。
比較例においては、規格化周波数1.5付近にインピーダンスが極小、極大となる点が現れており、大きなスプリアスが生じていることがわかる。スプリアスが生じる周波数と主モードの周波数との差が小さい場合、弾性波装置のフィルタ特性に対する影響が大きくなるおそれがある。
ところで、主モードの周波数及びスプリアスが生じる周波数における、圧電体層の厚み方向の変位の分布をそれぞれ下記の図4及び図5に示す。
図4は、比較例の、主モードの周波数においての圧電体層の厚み方向における変位の分布を示す図である。図5は、比較例の、スプリアスが生じる周波数においての圧電体層の厚み方向における変位の分布を示す図である。図4中の実線はU1方向の成分を示し、破線はU2方向の成分を示す。なお、U3方向の成分はほぼ0となるため、図4においては省略している。二点鎖線は、弾性波装置における各層の境界を示す。図4における上方に位置する各文字は、比較例における各層を示している。より具体的には、AlはIDT電極を示し、LNは圧電体層を示し、SiO2は各低音響インピーダンス層を示し、Ptは各高音響インピーダンス層を示し、Siは支持基板を示す。図5においても同様である。
図4に示すように、主モードはU1方向の成分が主体であり、圧電体層中において、変位が0となる節を有しない。よって、主モードは図2に示したS0モードに相当する。他方、図5に示すように、スプリアスのモードはU2方向の成分が主体であり、圧電体層中において1つの節を有する。よって、スプリアスのモードは図2に示したSH1モードに相当する。なお、第1の実施形態においても同様に、主モードはS0モードであり、スプリアスのモードはSH1モードである。
図6は、第1の実施形態及び比較例の弾性波装置のインピーダンス特性を示す図である。図6の横軸は、図3と同様に、第1の実施形態及び比較例のそれぞれのインピーダンス特性に対して、それぞれの主モードの共振周波数により周波数を規格化した規格化周波数である。第1の実施形態における主モードの共振周波数は、実際には比較例よりも1%程度低くなっているが、図6においては、第1の実施形態及び比較例における主モードの共振周波数を揃えて図示している。なお、実線は第1の実施形態の結果を示し、破線は比較例の結果を示す。
図6に示すように、第1の実施形態及び比較例において、主モードはほぼ重なっている。これに対して、スプリアスが生じる周波数は、第1の実施形態の方が高域側となっていることがわかる。より具体的には、スプリアスの共振周波数Fsの主モードの共振周波数Fmに対する共振周波数比Fs/Fmは、比較例では1.464である。これに対して、第1の実施形態では、共振周波数比Fs/Fmは1.512となっている。よって、第1の実施形態においては、比較例よりも主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができている。従って、上記スプリアスの、弾性波装置のフィルタ特性に対する影響を十分に抑制することができる。加えて、第1の実施形態の弾性波装置が、アンテナに他のフィルタと共通接続された場合には、該フィルタのフィルタ特性に対する上記スプリアスの影響を十分に抑制することもできる。
ここで、最も圧電体層側に位置する低音響インピーダンス層の膜厚を変化させて、共振周波数比Fs/Fmをそれぞれ求めた。
図7は、第1の実施形態において、最も圧電体層側に位置する低音響インピーダンス層の膜厚と共振周波数比Fs/Fmとの関係を示す図である。
図7に示すように、最も圧電体層側に位置する低音響インピーダンス層の膜厚が薄いほど共振周波数比Fs/Fmが大きくなることがわかる。
上述したように、第1の実施形態におけるスプリアスのモードはSH1モードである。SH1モードのように、圧電体層の厚み方向に節を持ち、変位の変動が大きなモードは、厚み方向に変位の変動が小さいS0モードなどに比べて、波のエネルギーが存在している層の膜厚の変動に対して、周波数などの特性値が変動し易い。従って、音響反射層中において最も圧電体層側に位置する層の膜厚を薄くすることで、S0モードとSH1モードの周波数間隔を大きくすることができる。
図2に示す板波のモードの中で圧電体層の厚み方向に節を持たないモードの中では、S0モードが最も周波数が高い。従って、S0モードを主モードとして使用する場合に、高域側に生じるスプリアスの原因となるモードは、SH1モードやA1モードなど、圧電体層の厚み方向に節を持つモードである。従って、A1モードなど、SH1モード以外のモードがスプリアスとなるケースにおいても、音響反射層を第1の実施形態と同様の構成にすることにより、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる。
どのモードが励振されてスプリアスになるかは、圧電体層の種類や方位などの条件に依存する。S0モードを主モードとして利用する場合には、スプリアスがSH1モード以外であっても、本発明を好適に適用することができる。
ところで、上記効果は、圧電体層の膜厚を薄くしても得られるが、その場合は主モードの電気機械結合係数などの特性が大きく変化することとなる。これに対して、本実施形態においては、最も圧電体層側に位置する低音響インピーダンス層のみの膜厚がその他の低音響インピーダンス層に比べて薄いため、主モードの特性に大きな影響を与えることなく、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる。
加えて、最も圧電体層側に位置する低音響インピーダンス層以外の低音響インピーダンス層及び複数の高音響インピーダンス層の膜厚は、主モードが励振される周波数帯において弾性波の反射率が高くなるように設定されている。従って、音響反射層の反射特性の劣化を招くことなく、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができる。
図8は、第2の実施形態に係る弾性波装置の正面断面図である。
本実施形態は、最も圧電体層6側に位置する高音響インピーダンス層15aの膜厚が他の全ての高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い点及び複数の低音響インピーダンス層の膜厚が全て同じである点において、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第1の実施形態の弾性波装置1と同様の構成を有する。
本実施形態の構成を有する弾性波装置及び比較例の弾性波装置を作製し、インピーダンス特性を比較した。本実施形態の構成を有する弾性波装置の条件は以下の通りである。
圧電体層6:材料LiNbO3、膜厚340nm、オイラー角(90°,90°,40°)
IDT電極7:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極7の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層4a〜4d:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層14a,4b〜4dの各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層15a,5b,5c:材料Pt、層数3層
高音響インピーダンス層15aの膜厚:88nm、
高音響インピーダンス層5b,5cの各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
IDT電極7:材料Al、膜厚85nm、デューティ比0.5
IDT電極7の電極指ピッチにより規定される弾性波の波長λ:1.7μm
低音響インピーダンス層4a〜4d:材料SiO2、層数4層
低音響インピーダンス層14a,4b〜4dの各膜厚:272nm
高音響インピーダンス層15a,5b,5c:材料Pt、層数3層
高音響インピーダンス層15aの膜厚:88nm、
高音響インピーダンス層5b,5cの各膜厚:105nm
支持基板:材料Si
比較例の弾性波装置の条件は、上記において第1の実施形態と比較した比較例と同じ条件とした。本実施形態においては、低音響インピーダンス層4a,4b,4c,4d及び高音響インピーダンス層5b,5cの膜厚が比較例と同じとされており、高音響インピーダンス層5aの膜厚が、他の全ての高音響インピーダンス層5b,5cの膜厚よりも薄く設定されている。
図9は、第2の実施形態及び比較例の弾性波装置のインピーダンス特性を示す図である。図9の横軸は、図3と同様に、第2の実施形態及び比較例のそれぞれのインピーダンス特性に対して、それぞれの主モードの共振周波数により周波数を規格化した規格化周波数である。第2の実施形態における主モードの共振周波数は、実際には比較例よりも1%程度低くなっているが、図9においては、第2の実施形態及び比較例における主モードの共振周波数を揃えて図示している。なお、実線は第2の実施形態の結果を示し、破線は比較例の結果を示す。
図9に示すように、第2の実施形態及び比較例において、主モードはほぼ重なっている。これに対して、スプリアスが生じる周波数は、第2の実施形態の方が高域側となっていることがわかる。より具体的には、比較例では、共振周波数比Fs/Fmは1.464である。これに対して、第2の実施形態では、共振周波数比Fs/Fmは1.473となっている。よって、第2の実施形態においては、比較例よりも主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を大きくすることができている。
ここで、最も圧電体層側に位置する高音響インピーダンス層の膜厚を変化させて、共振周波数比Fs/Fmをそれぞれ求めた。
図10は、第2の実施形態において、最も圧電体層側に位置する高音響インピーダンス層の膜厚と共振周波数比Fs/Fmとの関係を示す図である。
図10に示すように、最も圧電体層側に位置する高音響インピーダンス層の膜厚が薄いほど共振周波数比Fs/Fmが大きくなることがわかる。
なお、本実施形態においても、最も圧電体層6側に位置する低音響インピーダンス層14aの膜厚が、低音響インピーダンス層4b、低音響インピーダンス層4c及び低音響インピーダンス層4dの膜厚よりも薄くてもよい。音響反射層13において、低音響インピーダンス層14aの膜厚が他の全ての低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄く、かつ高音響インピーダンス層15aの膜厚が他の全ての高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄くともよい。この場合には、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差をより一層大きくすることができる。
上記各実施形態の弾性波装置は、高周波フロントエンド回路のデュプレクサなどとして用いることができる。この例を下記において説明する。
図11は、通信装置及び高周波フロントエンド回路の構成図である。なお、同図には、高周波フロントエンド回路230と接続される各構成要素、例えば、アンテナ素子202やRF信号処理回路(RFIC)203も併せて図示されている。高周波フロントエンド回路230及びRF信号処理回路203は、通信装置240を構成している。なお、通信装置240は、電源、CPUやディスプレイを含んでいてもよい。
高周波フロントエンド回路230は、スイッチ225と、デュプレクサ201A,201Bと、フィルタ231,232と、ローノイズアンプ回路214,224と、パワーアンプ回路234a,234b,244a,244bとを備える。なお、図11の高周波フロントエンド回路230及び通信装置240は、高周波フロントエンド回路及び通信装置の一例であって、この構成に限定されるものではない。
デュプレクサ201Aは、フィルタ211,212を有する。デュプレクサ201Bは、フィルタ221,222を有する。デュプレクサ201A,201Bは、スイッチ225を介してアンテナ素子202に接続される。なお、上記弾性波装置は、デュプレクサ201A,201Bであってもよいし、フィルタ211,212,221,222であってもよい。
さらに、上記弾性波装置は、例えば、3つのフィルタのアンテナ端子が共通化されたトリプレクサや、6つのフィルタのアンテナ端子が共通化されたヘキサプレクサなど、3以上のフィルタを備えるマルチプレクサについても適用することができる。
すなわち、上記弾性波装置は、弾性波共振子、フィルタ、デュプレクサ、3以上のフィルタを備えるマルチプレクサを含む。そして、該マルチプレクサは、送信フィルタ及び受信フィルタの双方を備える構成に限らず、送信フィルタのみ、または、受信フィルタのみを備える構成であってもかまわない。
スイッチ225は、制御部(図示せず)からの制御信号に従って、アンテナ素子202と所定のバンドに対応する信号経路とを接続し、例えば、SPDT(Single Pole DoUble Throw)型のスイッチによって構成される。なお、アンテナ素子202と接続される信号経路は1つに限らず、複数であってもよい。つまり、高周波フロントエンド回路230は、キャリアアグリゲーションに対応していてもよい。
ローノイズアンプ回路214は、アンテナ素子202、スイッチ225及びデュプレクサ201Aを経由した高周波信号(ここでは高周波受信信号)を増幅し、RF信号処理回路203へ出力する受信増幅回路である。ローノイズアンプ回路224は、アンテナ素子202、スイッチ225及びデュプレクサ201Bを経由した高周波信号(ここでは高周波受信信号)を増幅し、RF信号処理回路203へ出力する受信増幅回路である。
パワーアンプ回路234a,234bは、RF信号処理回路203から出力された高周波信号(ここでは高周波送信信号)を増幅し、デュプレクサ201A及びスイッチ225を経由してアンテナ素子202に出力する送信増幅回路である。パワーアンプ回路244a,244bは、RF信号処理回路203から出力された高周波信号(ここでは高周波送信信号)を増幅し、デュプレクサ201B及びスイッチ225を経由してアンテナ素子202に出力する送信増幅回路である。
RF信号処理回路203は、アンテナ素子202から受信信号経路を介して入力された高周波受信信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号を出力する。また、RF信号処理回路203は、入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された高周波送信信号をパワーアンプ回路234a,234b,244a,244bへ出力する。RF信号処理回路203は、例えば、RFICである。なお、通信装置は、BB(ベースバンド)ICを含んでいてもよい。この場合、BBICは、RFICで処理された受信信号を信号処理する。また、BBICは、送信信号を信号処理し、RFICに出力する。BBICで処理された受信信号や、BBICが信号処理する前の送信信号は、例えば、画像信号や音声信号等である。
なお、高周波フロントエンド回路230は、上記デュプレクサ201A,201Bに代わり、デュプレクサ201A,201Bの変形例に係るデュプレクサを備えていてもよい。
他方、通信装置240におけるフィルタ231,232は、ローノイズアンプ回路214,224及びパワーアンプ回路234a,234b,244a,244bを介さず、RF信号処理回路203とスイッチ225との間に接続されている。フィルタ231,232も、デュプレクサ201A,201Bと同様に、スイッチ225を介してアンテナ素子202に接続される。
以上のように構成された高周波フロントエンド回路230及び通信装置240によれば、本発明の弾性波装置である、弾性波共振子、フィルタ、デュプレクサ、3以上のフィルタを備えるマルチプレクサなどを備えることにより、主モードの周波数とスプリアスが生じる周波数との差を十分に大きくすることができる。
以上、本発明の実施形態に係る弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置について、実施形態及びその変形例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施形態及び変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施形態や、上記実施形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る高周波フロントエンド回路及び通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
本発明は、弾性波共振子、フィルタ、デュプレクサ、マルチバンドシステムに適用できるマルチプレクサ、フロントエンド回路及び通信装置として、携帯電話機などの通信機器に広く利用できる。
1…弾性波装置
2…支持基板
3…音響反射層
4a〜4d…低音響インピーダンス層
5a〜5c…高音響インピーダンス層
6…圧電体層
7…IDT電極
13…音響反射層
14a…低音響インピーダンス層
15a…高音響インピーダンス層
201A,201B…デュプレクサ
202…アンテナ素子
203…RF信号処理回路
211,212…フィルタ
214…ローノイズアンプ回路
221,222…フィルタ
224…ローノイズアンプ回路
225…スイッチ
230…高周波フロントエンド回路
231,232…フィルタ
234a,234b…パワーアンプ回路
240…通信装置
244a,244b…パワーアンプ回路
2…支持基板
3…音響反射層
4a〜4d…低音響インピーダンス層
5a〜5c…高音響インピーダンス層
6…圧電体層
7…IDT電極
13…音響反射層
14a…低音響インピーダンス層
15a…高音響インピーダンス層
201A,201B…デュプレクサ
202…アンテナ素子
203…RF信号処理回路
211,212…フィルタ
214…ローノイズアンプ回路
221,222…フィルタ
224…ローノイズアンプ回路
225…スイッチ
230…高周波フロントエンド回路
231,232…フィルタ
234a,234b…パワーアンプ回路
240…通信装置
244a,244b…パワーアンプ回路
Claims (6)
- 支持基板と、
相対的に音響インピーダンスが低い、少なくとも3層以上の低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い、少なくとも2層以上の高音響インピーダンス層と、を有し、かつ前記支持基板上に設けられている音響反射層と、
前記音響反射層上に設けられている圧電体層と、
前記圧電体層上に設けられているIDT電極と、
を備え、
前記低音響インピーダンス層と前記高音響インピーダンス層とが交互に積層されており、
前記音響反射層における各層の膜厚の関係が、最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い関係及び最も前記圧電体層側に位置する前記高音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い関係のうち少なくとも一方の関係である、弾性波装置。 - 前記音響反射層において、前記低音響インピーダンス層が最も前記圧電体層側に位置しており、
最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い、請求項1に記載の弾性波装置。 - 前記音響反射層において、最も前記圧電体層側に位置する前記低音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記低音響インピーダンス層の膜厚よりも薄く、かつ最も前記圧電体層側に位置する前記高音響インピーダンス層の膜厚が他の全ての前記高音響インピーダンス層の膜厚よりも薄い、請求項1または2に記載の弾性波装置。
- S0モードの板波を利用している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の弾性波装置と、
パワーアンプと、
を備える、高周波フロントエンド回路。 - 請求項5に記載の高周波フロントエンド回路と、
RF信号処理回路と、
を備える、通信装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169206A JP2019047363A (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
KR1020180091782A KR102260099B1 (ko) | 2017-09-04 | 2018-08-07 | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 |
US16/101,572 US11606077B2 (en) | 2017-09-04 | 2018-08-13 | Elastic wave device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus |
CN201810991653.9A CN109428564B (zh) | 2017-09-04 | 2018-08-28 | 弹性波装置、高频前端电路以及通信装置 |
KR1020200060658A KR20200060318A (ko) | 2017-09-04 | 2020-05-21 | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169206A JP2019047363A (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019047363A true JP2019047363A (ja) | 2019-03-22 |
Family
ID=65514763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017169206A Pending JP2019047363A (ja) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11606077B2 (ja) |
JP (1) | JP2019047363A (ja) |
KR (2) | KR102260099B1 (ja) |
CN (1) | CN109428564B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020184712A1 (ja) | 2019-03-14 | 2020-09-17 | Jfeスチール株式会社 | 伸びフランジ割れ評価方法、金属板の選定方法、プレス金型の設計方法、部品形状の設計方法、及びプレス部品の製造方法 |
JP2021093609A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 表面弾性波フィルタ、デュプレクサ及びモジュール |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4385607B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2009-12-16 | セイコーエプソン株式会社 | 表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路並びに電子機器 |
US7323805B2 (en) * | 2004-01-28 | 2008-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Piezoelectric thin film device and method for manufacturing the same |
JP2008501248A (ja) * | 2004-03-31 | 2008-01-17 | 松下電器産業株式会社 | 音響ミラー型薄膜弾性波共振器、ならびにそれを備えるフィルタ、共用器、および通信機器 |
JP5077714B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-11-21 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置及びその製造方法 |
JP5617523B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2014-11-05 | 株式会社村田製作所 | 積層型圧電薄膜フィルタの製造方法 |
EP2658122B1 (en) * | 2010-12-24 | 2019-02-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device and production method thereof |
CN103891139B (zh) | 2011-10-24 | 2016-08-24 | 株式会社村田制作所 | 弹性表面波装置 |
FI124732B (en) * | 2011-11-11 | 2014-12-31 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt | Laterally connected bulk wave filter with improved passband characteristics |
-
2017
- 2017-09-04 JP JP2017169206A patent/JP2019047363A/ja active Pending
-
2018
- 2018-08-07 KR KR1020180091782A patent/KR102260099B1/ko active IP Right Grant
- 2018-08-13 US US16/101,572 patent/US11606077B2/en active Active
- 2018-08-28 CN CN201810991653.9A patent/CN109428564B/zh active Active
-
2020
- 2020-05-21 KR KR1020200060658A patent/KR20200060318A/ko active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020184712A1 (ja) | 2019-03-14 | 2020-09-17 | Jfeスチール株式会社 | 伸びフランジ割れ評価方法、金属板の選定方法、プレス金型の設計方法、部品形状の設計方法、及びプレス部品の製造方法 |
JP2021093609A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 表面弾性波フィルタ、デュプレクサ及びモジュール |
JP7561343B2 (ja) | 2019-12-09 | 2024-10-04 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 表面弾性波フィルタ、デュプレクサ及びモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11606077B2 (en) | 2023-03-14 |
KR20190026566A (ko) | 2019-03-13 |
CN109428564A (zh) | 2019-03-05 |
US20190074814A1 (en) | 2019-03-07 |
KR20200060318A (ko) | 2020-05-29 |
KR102260099B1 (ko) | 2021-06-03 |
CN109428564B (zh) | 2022-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10771039B2 (en) | Acoustic wave device, high frequency front end circuit, communication apparatus, and manufacturing method for acoustic wave device | |
US11843362B2 (en) | Elastic wave device, high-frequency front-end circuit, and communication device | |
KR102169189B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
KR102142866B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
JP6959819B2 (ja) | マルチプレクサ | |
JP4316632B2 (ja) | 弾性表面波装置及び分波器 | |
CN110739930A (zh) | 具有集成消除电路的薄膜体声波谐振器滤波器 | |
KR102060984B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
JP7147865B2 (ja) | 弾性波装置 | |
US10812044B2 (en) | Acoustic wave device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus | |
WO2018235605A1 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路および通信装置 | |
JPWO2020095586A1 (ja) | 弾性波装置、分波器および通信装置 | |
KR102260099B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
JP6607323B2 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 | |
KR102132777B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
KR20190099119A (ko) | 탄성파 장치, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
JP6950654B2 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 | |
WO2020184641A1 (ja) | 弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ | |
KR102272692B1 (ko) | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 | |
JP2005260484A (ja) | 圧電共振器およびそれを備えた電子部品 |