Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018507154A - マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断 - Google Patents

マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507154A
JP2018507154A JP2017536782A JP2017536782A JP2018507154A JP 2018507154 A JP2018507154 A JP 2018507154A JP 2017536782 A JP2017536782 A JP 2017536782A JP 2017536782 A JP2017536782 A JP 2017536782A JP 2018507154 A JP2018507154 A JP 2018507154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
substrate
damaged
thermally
focal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507154A5 (ja
Inventor
ンゴム,ムサ
アンドリュー ピーチ,ギャレット
アンドリュー ピーチ,ギャレット
ジョセフ ワトキンズ,ジェイムズ
ジョセフ ワトキンズ,ジェイムズ
アレン ウィーランド,クリストファー
アレン ウィーランド,クリストファー
マイケル ウィルコックス,チャド
マイケル ウィルコックス,チャド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018507154A publication Critical patent/JP2018507154A/ja
Publication of JP2018507154A5 publication Critical patent/JP2018507154A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0222Scoring using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/08Severing cooled glass by fusing, i.e. by melting through the glass
    • C03B33/082Severing cooled glass by fusing, i.e. by melting through the glass using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

熱強化基板をレーザー切断するためのシステム及び方法が開示される。一実施形態では、熱強化基板の分離方法は、レーザービーム焦線の少なくとも一部が熱強化基板のバルク中に存在するようにレーザービーム焦線を誘導するステップを含む。集束パルスレーザービームがパルス化されて、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの配列が形成される。レーザービーム焦線によって、レーザービーム焦線に沿って強化基板のバルク中に損傷トラックが形成される。パルスレーザービームによって、強化基板中に損傷トラックの配列が形成されるように、集束パルスレーザービームと強化基板との間に相対運動を生じさせる。損傷トラックの配列の個別の損傷トラックは、ある横方向の間隔で分離され、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの配列の隣接する損傷トラックに接続される。マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条の下で、2015年1月12日に出願された米国仮特許出願第62/102257号(その内容に本明細書が依拠し、その全体が参照により本明細書に援用される)の優先権の利益を主張する。
熱強化ガラスなどの熱強化基板は、強度および耐擦傷性を付与する残留内部応力プロファイルを有する。このような基板は、たとえば建築用ガラス用途、および電子デバイスのスクリーンなどの多くの用途が見出されている。
近年、最先端の装置のサイズ、重量、および材料費を減少させるための顧客の要求に適合させるための精密な微細機械加工およびそのプロセス開発の改善が、先端技術産業の急速な成長につながっている。超高速工業用レーザーは、高精度の微細機械加工を必要とする用途のための重要なツールになりつつある。
しかし、熱強化ガラス中に多量の応力が含まれるため、切断などの加工は非常に困難である。従来方法を用いた熱強化ガラスを切断する試みでは、この残留内部応力を開放され、板全体の断片化が生じる。このため、熱強化ガラスは、熱強化プロセスの前にある形状に切断される。したがって、熱強化ガラス板は、限定された数の標準サイズでのみ利用可能である。これによって、汎用性が低下することがあり、特別に適合させた板のコストに影響することがあり、強化ガラスの使用がさらに限定されうる。
したがって、熱強化基板を切断するための別のシステムおよび方法が望まれる場合がある。
一実施形態では、熱強化基板の分離方法は、レーザービーム焦線の少なくとも一部が熱強化基板のバルク中に入るように、レーザービーム焦線を熱強化基板中に向けるステップを含む。レーザービーム焦線は集束パルスレーザービームによって形成され、レーザービーム焦線はビーム伝播方向に沿って配置される。この方法は、集束パルスレーザービームをパルス化して、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの第1の配列を形成するステップをさらに含む。レーザービーム焦線によって、熱強化基板中に誘導マルチフォトン吸収が生じ、それによってレーザービーム焦線に沿って熱強化基板のバルク中に損傷トラックが形成される。この方法は、第1のレーザービームパス中に、集束パルスレーザービームと熱強化基板との間に相対運動を生じさせ、それによってパルスレーザービームが、熱強化基板中に損傷トラックの第1の配列を形成するステップをさらに含む。損傷トラック中の第1の配列の個別の損傷トラックは、ある横方向の間隔によって分離され、1つ以上のマイクロクラックによって、損傷トラックの第1の配列の隣接する損傷トラックが接続される。
別の一実施形態では、熱強化基板を加工するシステムは、パルスレーザービームを放出するように操作可能なレーザー光源と、少なくとも1つの軸に沿って並進するように操作可能であり、熱強化基板を受け取るように操作可能な並進テーブルと、パルスレーザービームの光路内に配置される光学組立体とを含む。光学組立体は、パルスレーザービームをレーザービーム焦線に変化させ、レーザービーム焦線の少なくとも一部は、熱強化基板のバルク中に位置するように操作可能であり、それによってレーザービーム焦線により熱強化基板中に誘導マルチフォトン吸収が生じて、レーザービーム焦線に沿って熱強化基板中で材料の変化が生じる。このシステムは、1つ以上の制御装置において、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの配列を形成するようにパルスレーザービームをパルス化し、第1のレーザービームパス中にパルスレーザービームと熱強化基板との間に少なくとも1つの軸に沿った相対運動が生じるように並進テーブルを制御して、パルスレーザービームによって、熱強化基板中に損傷トラックの配列が形成されるようにプログラムされた1つ以上の制御装置をさらに含む。損傷トラックの配列の個別のトラックは、ある横方向の間隔によって分離され、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの配列の隣接する損傷トラックの間に延在する。
さらに別の一実施形態では、熱強化ガラス基板は、第1の表面および第2の表面を含み、第1の表面および第2の表面は24MPa以上の圧縮応力を有し、第1および第2の表面の間の熱強化ガラス基板の本体中の応力プロファイルは放物線状である。熱強化ガラス基板は、第1の表面から第2の表面まで延在する端部と、端部に位置する複数の損傷トラックとをさらに含む。複数の損傷トラックのそれぞれの個別の損傷トラックは、5μm以下の直径を有し、250μm以上の長さを有する。複数の損傷トラックの隣接する損傷トラックは約2μm〜約20μmの間の横方向の間隔で分離しており、複数の損傷トラックの端部の長さの50%以上に延在する。
以上のことは、異なる図の全体にわたって同様の参照文字が同じ部分を意味する添付の図面を参照する、以下の具体的な実施形態のより詳細な説明から明らかとなるであろう。図面は必ずしも縮尺通りではなく、むしろ代表的な実施形態の説明において強調が行われている
本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、焦線に沿って誘導された吸収によって損傷トラックを形成するために熱強化基板中にレーザービーム焦線を配置するステップの概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、焦線に沿って誘導された吸収によって損傷トラックを形成するために熱強化基板中にレーザービーム焦線を配置するステップの概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるレーザー加工のための光学組立体の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、基板に対する透明材料中のある位置にレーザービーム焦線を形成することによって基板を加工する種々の可能性の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、基板に対する透明材料中の異なる位置にレーザービーム焦線を形成することによって基板を加工する種々の可能性の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、基板に対する透明材料中の異なる位置にレーザービーム焦線を形成することによって基板を加工する種々の可能性の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、基板に対する透明材料中の異なる位置にレーザービーム焦線を形成することによって基板を加工する種々の可能性の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるレーザー加工のための第2の光学組立体の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるレーザー加工のための第3の光学組立体の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるレーザー加工のための第3の光学組立体の概略図である。 レーザー加工のための第4の光学組立体の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による2つの圧縮領域を有する熱強化基板の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による1つの内部張力領域を有する熱強化基板の概略図である。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるピコ秒レーザーの時間の関数としてのレーザー発光の例のグラフである。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるピコ秒レーザーの時間の関数としてのレーザー発光の例のグラフである。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態によるピコ秒レーザーの時間の関数としてのレーザー発光の例のグラフである。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による、熱強化基板中に損傷トラックの配列を形成するためのレーザープロセスを概略的に示している。 本明細書に記載され例示される1つ以上の実施形態による3つのレーザーパスの場合の熱強化基板中のレーザーの線焦点位置を概略的に示している。 レーザー入射面における熱強化ガラス基板のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 図10Aに示す熱強化ガラス基板のレーザー射出面におけるレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 熱強化ガラス基板のレーザー切断端部の上側の顕微鏡画像である。 厚さ3.2mmの熱強化ガラス基板のある断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 厚さ3.2mmの熱強化ガラス基板の別の断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 厚さ3.2mmの熱強化ガラス基板のさらに別の断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 厚さ5.5mmの熱強化ガラス基板のある断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 厚さ5.5mmの熱強化ガラス基板の別の断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。 厚さ5.5mmの熱強化ガラス基板のさらに別の断片のレーザー切断端部の側面(断面)の顕微鏡画像である。
本明細書に記載の実施形態は、熱強化ガラス材料などの熱強化基板を光学的に切断するための方法およびシステムに関する。一般に、材料中の損傷トラックによって形成される1つ以上の損傷線を形成するために、レーザービームは、熱強化ガラスなどの熱強化基板のバルク中に配置されるレーザービーム焦点線に変換される。熱強化基板は、これらの損傷線に沿って、たとえば2つ以上の断片に分離される。
一般に、一連の損傷トラックは、1m/sを超えうる並進速度の非常に速い速度で形成されうる。熱強化ガラスの場合のように強い応力を受けたガラスでは、複数のマイクロクラック(または1つのマイクロクラック)が形成され、損傷が形成されると非常に速く伝播する。このため、多くのレーザー方法がクラック先端を案内するのに適切な損傷を形成できるよりも速く、マイクロクラックが形成され伝播されうるので、高い中央張力のガラスの切断において大きな課題が生じる。これによってクラックが制御不能になる。しかし、本明細書に開示される方法は、1つのレーザーパルスまたはバーストパルスを用いて完全な損傷トラックを形成することができ、したがってマイクロクラックが伝播する速度を超える速度で損傷トラック位置を容易に形成することができ、レーザー損傷が「進行方向を外れて(out ahead)」進むのではなく、マイクロクラックが損傷トラック間で確実に誘導される。したがって、熱強化基板(たとえば、熱強化ソーダ石灰ガラス)は、これらの損傷線に沿って複数の部分に分離することができ、たとえば熱強化ガラスの2つ以上の断片に分離することができる。
熱強化ガラスは、ガラスの強度を増加させるために制御された熱処理を用いて形成することができる。ガラスは、高温オーブン(約600℃)中で加熱され、次に、たとえばガラスを低温気流に曝露することによって、その温度を急速に低下させる。これによって、ガラスの外側の層が内側の層よりも急速に収縮し、それによってガラスの外側の層に高レベルの圧縮応力が維持され、一方、ガラスの内側の層には、材料の内側の力のバランスを維持するための張力が生じる。完全強化ガラスは、10,000psi(69MPa)を超える表面圧縮応力を有するガラスとして一般に定義され、熱強化ガラスは、3,500psi(24MPa)を超える表面圧縮応力を有するガラスとして一般に定義される。
熱強化の深さ関数としての応力プロファイルは、一般に放物線状であり、深さとともにゆっくりと変化するが、一方、化学強化ガラス(たとえば、イオン交換化学強化ガラス)では、応力プロファイルは、深さとともにより指数関数的となり、ガラス表面近くの領域に限定される。したがって熱強化ガラスの圧縮応力層は、多くの場合より深くなり、熱強化では多くの場合>>100μmとなるが、化学強化の場合は一般に<100μmとなる。さらに、熱強化は厚さが>2mm、主として>3mmのガラス片に一般に限定され、一方、化学強化は多くの場合はより薄いガラス片に限定される。
このような応力分布および深い圧縮応力層によって、表面衝撃による破壊に対する抵抗性が非常に高い熱強化ガラスが得られる。ガラスが破壊される場合は、鋭くない破片に一般に破壊される。
現在、熱強化ガラスの任意の切断は、最初に効果的にガラスを脱強化する(de−temper)ためのガラスの特殊な処理を含む。方法の1つでは、より大きな熱強化された板から分離される所望の形状の局所的に周囲の材料を加熱することによって非強化ガラスの帯を形成する。次に、ガラスは、板の実際に強化された部分が非強化の(アニールされた)ガラスで取り囲まれるように非強化の帯に沿って切断され、次にその仕上げが行われる。
熱強化ガラスは、ガラスの強度が要求される場合に需要が高い。これは、ほとんどの現代建築用ガラスの前面、乗用車の窓、シャワーのドア、および多種多様の消費者用途に使用される。さらに、エレクトロクロミック的に制御された窓を製造するために、熱強化ソーダ石灰ガラスをアルカリホウアルミノケイ酸塩ガラス(たとえば、Corning(登録商標)Eagle XG(商標)ガラス)などのより高品質のディスプレイガラスと併用することができる。窓ガラスのある部分により高品質のディスプレイガラス(より平坦、より組成的に均一、低アルカリ含有量)を使用すると、エレクトロクロミックエレクトロニクス層が取り付けられる場合に、より良好な電気的性能およびより高い歩留まりを得る(stack lead)ことができる。両方の材料を複雑な形状に切断する能力は、それによってより高い材料(板)の利用率が可能となるので、高い関心が持たれている。エレクトロクロミック層は、取り付けられて、ガラス上でパターン化されるが、強化に伴う高温のために、あらゆる熱強化の後に取り付ける必要がある。熱強化ガラスがエレクトロクロミック層のパターン化の後に切断される場合には、コーテイングおよび強化の一般的な設備を使用し、次に下流で部品をある形状に単純に切断することによって、より高いプロセスの汎用性が実現されうる。
前述のように、本開示の実施形態は、脱強化を必要とせずに熱強化ガラスをレーザー切断するためのシステムおよび方法を対象としている。実施形態では、正確な穿孔(すなわち、損傷トラック)を熱強化ガラス中に形成するために、超短パルスレーザーおよび特殊な光送達システムが利用される。これらの穿孔または損傷トラックによって、あらゆるクラックの伝播を正確に制御でき、切断プロセス中のガラス板の粉砕を防止することができる。したがって、ある実施形態によると、熱強化基板は熱強化ガラス基板であり、レーザービーム焦線を熱強化ガラス基板に向けるステップの前に少なくとも1つのエレクトロクロミック層が熱強化ガラス基板上に取り付けられる。すなわち、ある実施形態では超短パルスレーザービームは、1つ以上エレクトロクロミック層が上に配置された熱強化ガラス(たとえば、ソーダ石灰ガラス)を切断する。
以下に記載の方法によると、熱強化された(すなわち強化された)材料を通過する非常に制御された実線(full line)の穿孔を、非常にわずかな(<75μm、多くの場合<50μm)表面下損傷および無視できる破片形成で形成するために、レーザーを使用することができる。したがって、単一高エネルギーパルスまたはバーストパルスを用いて、透明熱強化材料中に、顕微鏡的な(すなわち、<0.5μmおよび>100nmの直径)細長い「孔」または空隙(本明細書では穿孔、欠陥線、または損傷トラックとも記載される)を形成することができる。これらの個別の損傷トラック(または「穿孔」)は、数百キロヘルツ(たとえば1秒当たり数十万個の穿孔)の速度で形成することができる。したがって、光源と材料との間の相対運動によってこれらの穿孔は互いに隣接して(希望するなら1マイクロメートル未満から数十マイクロメートルで変動する空間的分離で)配置することができる。この空間的分離は、切断を促進するために選択される。ある実施形態では、損傷トラックは、透明材料の最上部から底部まで延在する孔または開放チャネルである「貫通孔」である。ある実施形態では、損傷トラックは、連続チャネルではない場合があり、固体材料(たとえば、ガラス)の部分または区画で閉鎖または部分的に閉鎖されてもよい。本明細書において規定される場合、損傷トラックの内径は、材料中の開放チャネルまたは空気孔または空隙の内径である。たとえば、本明細書に記載の実施形態では、損傷トラックの内径は<500nm、たとえば≦400nm、または≦300nmである。
以下により詳細に記載されるように、それぞれのレーザーパルス(またはサブパルスのバースト)によって形成された損傷トラックは、圧縮層を通過して熱強化基板の張力領域中まで延在する。他のレーザー方法とは異なり、この方法は、材料を完全に通過する孔をあけるための長い滞留時間のマルチパルスおよび衝撃穿孔方法を必要としない。
熱強化ガラスは高レベルの内部応力を有するので、これらの損傷した位置からマイクロクラックが出現する。しかし、損傷トラック部位が、狭い間隔で配置され、マイクロクラック伝播速度よりも速く形成される限りは、マイクロクラックは、ある損傷トラックから別の損傷トラックまで優先的に誘導される。以下に詳細に記載するように、次にこれらのマイクロクラックの伝播によって、所望の穿孔した輪郭にそってガラスが分離される。
レーザー加工される(レーザーによって、穴あけ、切断、アブレーション、損傷、またはその他の容易に判断できる変更が行われる)材料がレーザー波長に対して透明となるように、レーザーの波長が選択される。一実施形態では、材料の厚さ1mm当たりレーザー波長の強度の10%未満を吸収する場合に、レーザーによって加工される材料がレーザー波長に対して透明である。別の一実施形態では、材料の厚さ1mm当たりレーザー波長の強度の5%未満を吸収する場合に、レーザーによって加工される材料がレーザー波長に対して透明である。さらに別のものでは、材料の厚さ1mm当たりレーザー波長の強度の2%未満を吸収する場合に、レーザーによって加工される材料がレーザー波長に対して透明である。さらに別の一実施形態では、材料の厚さ1mm当たりレーザー波長の強度の1%未満を吸収する場合に、レーザーによって加工される材料がレーザー波長に対して透明である。
レーザー光源の選択は、さらに、透明材料中にマルチフォトン吸収(MPA)を誘導する能力に基づいて行われる。MPAは、材料をより低いエネルギー状態(通常は基底状態)からより高いエネルギー状態(励起状態)まで励起するために、同一または異なる周波数の複数のフォトン(たとえば2、3、4、またはそれを超える)を同時に吸収することである。励起状態は、励起電子状態またはイオン化状態であってよい。材料のより高いエネルギー状態とより低いエネルギー状態との間のエネルギー差は、2つ以上のフォトンのエネルギーの合計に等しい。MPAは、線形吸収よりも大きさが数桁小さい非線形過程である。2フォトン吸収の場合、これは吸収強度が光強度の2乗に依存するという線形吸収とは異なり、そのため非線形光学過程となる。通常の光強度では、MPAは無視できる。レーザー光源(特にパルスレーザー光源)の焦点領域中など光強度(エネルギー密度)が非常に高い場合、MPAは十分大きくなり、光源のエネルギー密度が十分高い領域内での材料中の影響は測定可能となる。焦点領域中では、エネルギー密度はイオン化が生じるのに十分な高さとなることができ、分子結合が破壊され、材料の気化が起こりうる。
原子レベルにおいて、個別の原子のイオン化は、離散的なエネルギー要求条件を有する。ガラス中に一般に使用されるいくつかの元素(たとえば、Si、Na、K)は、比較的低いイオン化エネルギー(約5eV)を有する。MPA現象がなければ、約5eVで線形イオン化を生じさせるために約248nmの波長が必要となる。MPAが起こる場合、約5eVだけエネルギーが離れた状態の間のイオン化または励起は、248nmよりも長い波長を用いて実現することができる。たとえば、532nmの波長を有するフォトンは約2.33eVのエネルギーを有し、そのため、たとえば、波長532nmを有する2つのフォトンは、2フォトン吸収(TPA)において約4.66eVだけエネルギーが離れた状態の間の遷移を誘導することができる。
したがって、たとえば、レーザービームのエネルギー密度が、必要な励起エネルギーの半分を有するレーザー波長の非線形TPAを誘導するのに十分高い材料の領域中で、原子および結合の選択的な励起またはイオン化が起こりうる。MPAによって、局所的な再構成と、隣接する原子または結合から励起した原子または結合の分離とが起こりうる。結果として生じる結合または構成の変化によって、MPAが起こる材料の領域からの物質の非熱的なアブレーションおよび除去が起こりうる。この物質の除去によって、材料を機械的に脆弱にし、クラックまたは破壊をより起こりやすくする構造欠陥(すなわち、穿孔、欠陥線または損傷トラック)が形成される。損傷トラックの位置を制御することによって、それに沿ってクラックが生じる輪郭または経路を正確に画定して、隣接する損傷トラック間の応力誘導マイクロトラックを誘導することができる。一連の損傷トラックによって画定される輪郭は、欠陥線と見なすことができ、材料中の構造的脆弱性の領域に対応する。
損傷トラックは、高エネルギーの単一「バースト」、時間内で互いに狭い間隔の短持続時間サブパルスを用いて実現することができる。レーザーパルスの持続時間は、10−10s以下、または10−11s以下、または10−12s以下、または10−13s以下であってよい。これらの「バースト」は、速い繰り返し速度(たとえばkHzまたはMHz)で繰り返すことができる。レーザーおよび/または基板の動きを制御することで、基板または基板スタックのレーザーに対する速度を制御することによって、損傷トラックを間隔を開けて正確に配置することができる。一例として、100kHzの一連のパルスに曝露されて200mm/秒の速度で移動する熱強化基板では、個別のパルスは2マイクロメートル離れて配置されて、2マイクロメートルだけ分離した一連の損傷トラックが形成される。ある実施形態では、熱強化基板は、少なくとも1つの軸に沿って並進可能な並進テーブル(図示せず)上に配置される。あらゆる並進テーブル、またはガラス基材もしくは光送達ヘッドのいずれかを並進させることができるその他の装置を使用することができる。
図1Aおよび1Bを参照すると、熱強化基板のレーザー穿孔方法は、ビーム伝播方向に沿って見て、パルスレーザービーム2をレーザービーム焦線2bに集束させるステップを含む。レーザービーム焦線2bは、高エネルギー密度の領域である。図2に示されるように、レーザー3(図示せず)は、光学組立体6に入射する部分2aを有するレーザービーム2を放出する。光学組立体6によって、入射レーザービームは、ビーム方向に沿って画定された拡張範囲(焦線の長さl)にわたって出力側に広範囲にわたるレーザービーム焦線2bに変化する。
本開示の実施形態では、レーザービーム焦線2bの形成に非回折ビーム(「NDB」)が利用される。典型的には、レーザー加工には、ガウシアンレーザービームが使用されている。ガウス分布の強度プロファイルを有するレーザービームの狭い焦点は、
Figure 2018507154
で表されるレイリー範囲ZRを有する。
レイリー範囲は、波長ηにおいて屈折率nの材料中でビームのスポットサイズwが√2だけ増加する距離を表す。この制限は回折によって生じる。式(1)に示されるように、レイリー範囲はスポットサイズと直接関連し、そのため狭い焦点(すなわち小さなスポットサイズ)を有するビームは、は長いレイリー範囲を有することができないという結論が得られる。このようなビームは、非常に短い距離の場合でのみこの小さなスポットサイズを維持する。これは、このようなビームが、焦点領域の深さを変化させることで材料を通過する孔を形成するために使用される場合、焦点のいずれかの側でのスポットの急激な拡大には、ビームの焦点特性を制限しうる光学的ひずみのない大きな領域が必要となることを意味する。このような短いレイリー範囲では、厚い試料を通過して切断するために複数のパルスも必要となる。
しかし、本開示の実施形態では、前述の光学ガウシアンビームの代わりにNDBが利用される。非回折ビームは、回折効果によってビームの焦点が不可避的に制限される前に、かなりの距離を伝播することができる。無限のNDBであれば拡散効果が起こらないが、物理的に実現可能なNDBは制限された物理的範囲を有する。ビームの中央ローブは半径が非常に小さくなることができ、したがって高強度ビームを得ることができる。限定するものではないが、場のプロファイルがガウス関数よりも横方向でよりゆっくり減衰する特殊関数によって通常は表されるベッセルビーム、エアリービーム、ウェーバービーム、およびMathieuビームなどのいくつかの種類のNDBが存在する。
記載のNDBはベッセルビームの場合で本明細書に記載されるが、実施形態がそれに限定されるものではないことを理解すべきである。ベッセルビームの中央スポットサイズは、
Figure 2018507154
で表され、式中、NAは、光軸と角度βをなす平面波の円錐によって得られる開口数である。ベッセルビームとガウシアンビームとの間の重要な違いの1つは、ベッセルビームのレイリー範囲が、
Figure 2018507154
で与えられ、式中のDは、ある開口または光学素子によって得られるビームの有限の広がりである。したがって、開口サイズDを使用して、中央スポットのサイズによって生じる限度を超えてレイリー範囲を増加可能なことが示された。ベッセルビームを発生させる実際的な方法の1つは、ガウシアンビームをアキシコンまたは半径方向に直線位相の勾配を有する光学素子に通すことである。
一般に、線焦点(すなわちレーザービーム焦線)を形成する光学的方法は、限定するものではないが、ドーナツ型レーザービームおよび球面レンズ、アキシコンレンズ、回折素子の使用、または高強度の線形領域を形成するための別の方法などの複数の形態を取ることができる。線焦点を形成し調節する種々の光学的方法が米国特許出願第62/024122号明細書に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。基板材料を破壊するのに十分な光強度に到達する限りは、レーザーの種類(ピコ秒、フェムト秒など)および波長(IR、可視、UVなど)を変更することもできる。
レーザー出力およびレンズ焦点距離(これによって線焦点距離、したがって出力密度が決定される)は、切断のための基板の完全貫通を保証するパラメータである。したがって、基板中に形成される線焦点の寸法を制御すべきである。
もう一度図1Aおよび1Bを参照すると、レーザー加工およびマルチフォトン吸収によって内部の変化が生じる熱強化基板1(たとえば、熱強化ガラス)が概略的に示されている。熱強化基板1は基板または担体上に配置することができる。ある実施形態では、同時に加工するために複数の熱強化基板1が積み重ねて配置される。熱強化基板1は、少なくとも1つの軸に沿って移動するように構成された並進テーブル(図示せず)上に配置することができる。並進テーブルは、たとえば1つ以上の制御装置(図示せず)によって制御することができる。熱強化基板1は、ビーム光路中でレーザービーム2のレーザービーム焦線2bに少なくとも重なり合うように配置される。レーザービーム2は、たとえば1つ以上の制御装置(図示せず)によって制御可能なレーザー光源(図示せず)によって発生させることができる。参照番号1aは、それぞれ光学組立体6またはレーザーに面する(最も近い、または隣接する)熱強化基板1の表面を示し、参照番号1bは、(表面から離れ、またはさらには光学組立体6またはレーザーから離れた)熱強化基板1の裏面を示す。熱強化基板1の厚さ(面1aおよび1bに対して、すなわち基板面に対して垂直に測定される)はdで示される。
図1Aが示すように、熱強化基板1は、長手方向のビーム軸に対して垂直に配列され、したがって光学組立体6によって形成される同じ焦線2bの後ろに配置される(基板は図の面に対して垂直である)。ビーム方向に沿って見ると、熱強化基板1は、焦線2b(ビームの方向で見て)が熱強化基板1の表面1aよりも前で始まり、熱強化基板1の表面1bより前で停止するように、焦線2bに対して配置され、すなわち焦線2bは熱強化基板1の内部で終了し、表面1bを超えて延在することはない。熱強化基板1中のレーザービーム焦線2bの重なり合う領域中、すなわち焦線2bが重なる熱強化基板1の部分中、広範なレーザービーム焦線2bによって熱強化基板1中で非線形吸収が生じる(レーザービーム焦線2bに沿って適切なレーザー強度が仮定され、この強度は、長さlの区画(すなわち長さlの線焦点)上にレーザービーム2を適切に集中させることによって保証され、それによって(長手方向ビーム方向に沿って配置される)広範な区画2cが画定され、それに沿って誘導非線形吸収が熱強化基板1中で生じる)。誘導非線形吸収によって、熱強化基板1中に区画2cに沿って損傷トラックまたはクラックが形成される。損傷トラックまたはクラックの形成は、局所的に限定されるのではなく、むしろ、誘導吸収の広範な区画2cの長さ全体にわたって延在しうる。区画2cの長さ(レーザービーム焦線2bが熱強化基板1と重なる部分の長さに対応する)は参照文字Lで示されている。誘導吸収2cの区画(または欠陥線またはクラックの形成が生じる熱強化基板1の材料中の区画)の平均直径または範囲は参照文字Dで示されている。この平均範囲Dは、レーザービーム焦線2bの平均直径δ、すなわち約0.1μm〜約5μmの間の範囲内の平均スポット直径に対応しうる。
図1Aが示すように、熱強化基板1(レーザービーム2の波長λに対して透明である)は、焦線2bに沿った誘導吸収のために局所的に加熱される。誘導吸収は、焦線2b中の高い強度(エネルギー密度)のレーザービームと関連する非線形効果によって生じる。図1Bは、加熱された熱強化基板1が最終的に膨張し、そのため、対応する誘導張力によってマイクロクラックが形成され、その張力は表面1aで最大となることを示している。
焦線2bの形成に使用できる代表的な光学組立体6、およびこれらの光学組立体を使用できる代表的な光学設定を以下に記載する。すべての組立体または設定は前述の記載に基づいており、そのため同一の参照文字は、同一の構成要素もしくは特徴、またはそれらの機能が同一であるものに使用される。したがって、それらの違いのみを以下に記載する。
一連の損傷トラックによって画定された輪郭に沿ってクラックが形成された後の分離面の高品質(破壊強度、幾何学的精度、粗さ、および再機械加工の要求の回避に関する)を保守するために、クラックの輪郭を画定する損傷トラックの形成に使用される個別の焦線は、後述の光学組立体(本明細書では以降、光学組立体の代わりにレーザー光学系と記載される場合もある)を用いて形成すべきである。分離面の粗さは、主として焦線のスポットサイズまたはスポット直径によって決定される。表面の粗さは、たとえば、表面粗さ統計値のRa(抽出した表面の高さの絶対値の算術平均粗さ)によって特徴付けることができる。レーザー3の特定の波長λの場合に、たとえば0.5μm〜2μmの小さなスポットサイズを実現するためには(熱強化基板1の材料との相互作用)、レーザー組立体6の開口数に対して、通常はある種の要求を課す必要がある。
本明細書に記載のレーザー切断方法では、一般に約0.1〜1.0μmRaのガラス部品の露出切断面(端部)の表面粗さが得られ、ここでRaは、焦線のスポット直径から得られるバンプの高さを含む抽出した表面高さの絶対値の算術平均の統計的粗さである。より一般的には、切断端部のRa値は、本明細書に記載のレーザープロセスの場合で約0.25〜0.75μmである。
必要な開口数を実現するために、一方では、光学系は、周知のアッベの式(開口数(N.A.)=n sinθ、n:加工される材料の屈折率、θ:開口角の半分;およびθ=arctan(D/2f);D:開口、f:焦点距離)にしたがって、所与の焦点距離に対して必要な開口を配置する必要がある。他方、レーザービームは、光学系を必要な開口まで照明すべきであり、これは、レーザーと集光光学系との間に拡大望遠鏡を使用するビーム拡大手段によって通常は実現される。
スポットサイズは、焦線に沿った均一な相互作用のために、あまり大きく変動すべきではない。これは、たとえば(以下の実施形態を参照されたい)、集光光学系を小さな円形領域でのみ照明することで保証することができ、それによって、ビーム開口、したがって開口数のパーセント値の変動がごくわずかとなる。
図2Aは、線焦点を形成する一例の方法を示している。前述のように、本明細書に記載の線焦点を形成する多数の別の方法が存在し、実施形態が図2Aに示される例に限定されるものではない。図2A(レーザー放射線2のレーザービーム束中の中央ビームの位置で基板面に対して垂直の区画;この場合も、レーザービーム2は熱強化基板1に対して垂直に入射し、すなわち入射角は0°であり、そのため、焦線2bまたは誘導吸収2cの広範な区画は基板法線に対して平行である)によると、レーザー3によって放出されたレーザー放射線2aは、最初に、使用されるレーザー放射線に対して完全に不透明である円形開口8上に向かう。開口8は、長手方向ビーム軸に対して垂直に向いており、図示されるビーム束2aの中央ビームが中心となる。開口8の直径は、ビーム束2aの中央付近のビーム束または中央ビーム(この場合2aZで示される)が開口に到達し、開口によって完全に遮断されるように選択される。ビーム直径よりも開口サイズが小さいため、ビーム束2aの外周のビーム(周辺光線、ここでは2aRで示される)のみは遮断されず、開口8を横から通過し、この実施形態では球面にカットされた両凸レンズ7で示される光学組立体6の集光光学素子の周辺領域に到達する。
レンズ7は、中央ビームが中心に来るように配置され、一般的な球面にカットされたレンズの形態の非補正両凸集束レンズとして設計されている。このようなレンズの球面収差は有利となる場合がある。代案の1つとして、理想的に補正されたシステムから逸脱し、理想的な焦点は形成しないが、画定された長さの別個の細長い焦線を形成する非球面レンズシステムまたはマルチレンズシステムを使用することもできる(すなわち、1つの焦点を有さないレンズまたはシステム)。このように焦線2bに沿って集束するレンズの領域は、レンズの中心から離れた位置にある。ビーム方向を横断する開口8の直径は、ビーム束の直径(ビーム強度がピーク強度の1/eまで減少するのに必要な距離によって定義される)の約90%であるであり、光学組立体6のレンズの直径の約75%である。したがって、中央のビーム束を遮断することで得られる非収差補正球面レンズ7の焦線2bが使用される。図2Aは、中央ビームが通過する1つの面内の区画を示しており、図示されるビームを焦線2bの周囲で回転させると、完全な3次元の束を見ることができる。
この種類の焦線の潜在的な欠点の1つは、条件(スポットサイズ、レーザー強度)が焦線に沿って(したがって材料中の所望の深さに沿って)変化することがあり、したがって所望の種類の相互作用(溶融なし、誘導吸収、熱可塑性変形からクラック形成まで)が場合により焦線の選択された部分でのみ生じうることである。次にこれは、場合により入射レーザー光の一部のみが、所望の方法で加工される材料によって吸収されることを意味する。このように、プロセス(所望の分離速度のために必要な平均レーザー出力)の効率が低下することがあり、レーザー光が、望ましくない領域(基板に付着する部分もしくは層、または基板保持固定具)の中に透過して、それらと望ましくない方法(たとえば加熱、拡散、吸収、望ましくない変化)で相互作用することもある。
図2B−1〜4は、(図2A中の光学組立体だけでなく、あらゆる別の適用可能な光学組立体6の場合に)、熱強化基板1に対して光学組立体6を適切に配置および/または位置合わせすることによって、および光学組立体6のパラメータを適切に選択することによって、レーザービーム焦線2bの位置を制御できることを示している。図2B−1に示されるように、焦線2bの長さlは、層厚さdを超えるように(この場合は2倍)調節することができる。熱強化基板1が(長手方向のビーム方向から見て)焦線2bに対して中央に配置される場合、誘導吸収の広範な区画2cが基板の厚さ全体にわたって形成される。
図2B−2に示す場合では、基板厚さdにある程度対応する長さlの焦線2bが形成される。加工される材料の外側の場所で線2bが始まるように、熱強化基板1が線2bに対して配置されるので、広範な誘導吸収の区画2cの長さL(この場合は基板表面から画定された基板深さまで延在するが、裏面1bまでは延在しない)は焦線2bの長さlよりも短くなる。図2B−3は、熱強化基板1が(ビーム方向に沿って見て)焦線2bの出発点よりも上に配置される場合を示しており、そのため図2B−2のように、線2bの長さlは熱強化基板1中の誘導吸収区画2cの長さLよりも長い。したがって焦線は、熱強化基板1中から始まり、裏面1bを超えて延在する。図2B−4は、焦線長さlが基板厚さdよりも短い場合を示しており、そのため、入射方向から見た場合に焦線に対して基板が中央に配置される場合、焦線は、熱強化基板1中の表面1a付近で始まり、熱強化基板1中の表面1b付近で終わる(たとえばl=0.75×d)。レーザービーム焦線2bは、たとえば約0.1mm〜約100mmの間の範囲内、または約0.1mm〜約10mmの間の範囲内の長さlを有することができる。種々の実施形態は、たとえば約0.1mm、0.2mm、0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.7mm、1mm、2mm、3mm、または5mmの長さlを有するように構成することができる。
表面1a、1bの少なくとも1つが焦線で覆われるように焦線2bを配置すると特に有利であり、それによって、誘導非線形吸収の区画2cが、加工される材料の少なくとも1つの表面上で始まる。このように、実質的に理想的な切断を実現しながら、アブレーション、フェザリング、および表面における粒子形成を回避することができる。
図3は、別の適用可能な光学組立体6を示している。基本的な構成は図2Aに記載のものに従うので、違いのみを以下に記載する。図示される光学組立体は、焦線2bを形成するために、画定された長さlの焦線が形成されるように成形される非球状自由表面を有する光学系の使用に基づいている。このために、光学組立体6の光学素子として非球面を使用できる。図3中、たとえば、多くの場合にアキシコンとも呼ばれるいわゆる円錐形プリズムが使用される。アキシコンは、光軸に沿った線上にスポット源を形成する(またはレーザービームをリングに変換する)円錐形にカットされたレンズである。このようなアキシコンの設計は当業者には周知であり、この例の円錐角は10°である。ここで参照番号9で示されるアキシコンの頂点は、入射方向に向かい、中心はビームの中心に合わせられる。アキシコン9によって形成される焦線2bはその内部で始まるので、熱強化基板1(この場合は主ビーム軸に対して垂直に位置合わせされる)は、ビーム光路中、アキシコン9のすぐ後ろに配置することができる。図3が示すように、アキシコンの光学特性のため、焦線2bの範囲内に維持しながら、ビーム方向に沿って熱強化基板1を移動させることも可能である。したがって、熱強化基板1の材料中の広範な誘導吸収の区画2cは深さd全体にわたって延在する。
しかし、図示される配置には以下の制限が存在する。アキシコン9によって形成される焦線2bの領域はアキシコン9内で始まるので、アキシコン9と加工される材料との間に距離が存在する状況では、レーザーエネルギーのかなりの部分は、材料中に位置する焦線2bの誘導吸収の区画2c中には集中しない。さらに、焦線2bの長さlは、アキシコン9の屈折率および円錐角を介したビーム直径と関連する。これが、比較的薄い材料(数ミリメートル)の場合、焦線全体が加工される材料の厚さよりもはるかに長くなり、レーザーエネルギーの大部分が材料中に集中しない効果が生じる理由である。
このため、アキシコンと集束レンズとの両方を含む光学組立体6を使用することが望ましい場合がある。図4Aは、光学組立体6を示しており、この場合、広範なレーザービーム焦線2bを形成するよう設計された非球面自由表面を有する第1の光学素子(ビーム方向に沿って見て)がレーザー3のビーム光路中に配置されている。図4Aに示される場合では、この第1の光学素子は5°の円錐角を有するアキシコン10であり、これはビーム方向に対して垂直に配置され、レーザービームが中心に来るように合わせられる。アキシコンの頂点はビーム方向に向いている。第2の集光光学素子は、この場合は平凸レンズ11(その湾曲部はアキシコンに向かっている)であり、アキシコン10から距離z1でビーム方向に配置される。距離z1(この場合は約300mm)は、アキシコン10によって形成されるレーザー放射線がレンズ11の半径方向外側部分に環状で入射するように選択される。レンズ11によって、出力側で距離z2(この場合、レンズ11から約20mm)において画定された長さ(この場合1.5mm)の焦線2b上に環状放射線が集束する。この実施形態ではレンズ11の有効焦点距離は25mmである。このレーザービームのアキシコン10による環状の変換は参照文字SRで示されている。
図4Bは、図4Aよる熱強化基板1の材料中の焦線2bまたは誘導吸収2cの形成を詳細に示している。両方の素子10、11の光学特性、およびそれらの配置は、ビーム方向での焦線2bの長さlが熱強化基板1の厚さdと厳密に同じになるように選択される。したがって、ビーム方向に沿った熱強化基板1の厳密な配置は、図4Bに示されるように熱強化基板1の2つの表面1aおよび1bの間に正確に焦線2bが配置されるようにすべきである。
したがって、焦線がレーザー光学素子からある距離で形成され、レーザー放射線のより大きな部分が焦線の所望の端部に集中する場合に有利となる。記載のように、このことは、一方で必要な開口数、したがって必要なスポットサイズを実現する機能を果たし、しかし他方で、基本的に円形のスポットが形成される場合に、拡散の円が、焦線2bの後でスポットの中心において非常に短い距離にわたって強度が減少する特定の半径方向外部領域にわたって、主要集光素子11(レンズ)のみが円形(環状)に照射されることによって実現可能である。この方法では、必要な基板深さで短い距離の範囲内で、クラックの形成が停止する。アキシコン10と集束レンズ11との組合せは、この要求に適合する。アキシコンは2つの異なる方法で機能し、アキシコン10のために、通常は円形のレーザースポットがリングの形態で集束レンズ11に送られ、アキシコン10の非球面性は、焦点面内の焦点の代わりにレンズの焦点面を超えて焦線が形成される効果を有する。焦線2bの長さlは、アキシコン上のビーム直径を介して調節することができる。他方、焦線に沿った開口数は、アキシコンとレンズとの距離z1、およびアキシコンの円錐角によって調節することができる。このようにして、全体のレーザーエネルギーを焦線内に集中させることができる。
加工される層または材料の裏側までクラック形成が続くことが意図される場合、円形(環状)の照明は、(1)レーザー光の大部分が依然として必要な長さの焦線内に集中するという意味でレーザー出力が最適に使用され、(2)円形照明ゾーンと、別の光学的機能による所望の収差の組との併用によって、焦線に沿って均一なスポットサイズの実現が可能となり、したがって焦線によって形成される損傷トラックに沿った均一な分離プロセスの実現が可能となる、という利点を依然として有する。
図4Aに示される平凸レンズの代わりに、集光メニスカスレンズまたは別のより高度に補正された集束レンズ(非球面、マルチレンズシステム)を使用することも可能である。
図4Aに示されるアキシコンおよびレンズの組合せを用いて非常に短い焦線2bを形成するために、アキシコン上に入射するレーザービームの非常に小さいビーム直径が必要となりうる。これは、アキシコンの頂点上へのビームの中心の位置合わせが非常に精密となる必要があり、その結果はレーザー方向のばらつき(ビームドリフト安定性)に対して非常に敏感となるという実際的な欠点を有する。さらに、厳密にコリメートされたレーザービーム非常に拡散性であり、すなわち光偏向のためビーム束は短距離にわたってぼやけてくる。
図5に示されるように、両方の効果は、光学組立体6中に別のレンズである、コリメーティングレンズ12を組み込むことで回避できる。追加のコリメーティングレンズ12は、集束レンズ11の円形照明を非常に厳密に調節する機能を果たす。コリメーティングレンズ12の焦点距離f’は、所望の円の直径drがアキシコンからコリメーティングレンズ12までの距離z1a(これはf’に等しい)から得られるように選択される。リングの所望の幅brは、距離z1b(コリメーティングレンズ12から集束レンズ11まで)によって調節することができる。純粋な形状の問題として、円形照明の小さな幅によって短い焦線が得られる。最小値は距離f’において実現できる。
このように図5に示される光学組立体6は、図4Aに示されるものに基づいているので、以下にはその違いのみを記載する。平凸レンズ(その湾曲部はビーム方向に向いている)としても設計されているコリメーティングレンズ12は、さらに、一方のアキシコン10(その頂点はビーム方向に向いている)と、他方の平凸レンズ11との間のビーム光路中に中心が配置されている。アキシコン10からコリメーティングレンズ12の距離はz1aで示され、コリメーティングレンズ12から集束レンズ11の距離はz1bで示され、集束レンズ11から焦線2bの距離はz2で示される(常にビーム方向で見る場合)。図5に示されるように、アキシコン10によって形成され、発散してコリメーティングレンズ12上に円の直径drで入射する円形放射線SRは、集束レンズ11において少なくともほぼ一定の円の直径drのために、距離z1bに沿って必要な円の幅brに調節される。図示される場合、非常に短い焦線2bの形成が意図され、そのため、コリメーティングレンズ12において約4mmの円の幅brが、コリメーティングレンズ12の集光特性のためにレンズ11において約0.5mmに減少するように、(この例では円の直径drは22mmである)。
図示される例では、2mmの典型的なレーザービーム直径、焦点距離f=25mmの集束レンズ11、焦点距離f’=150mmのコリメーティングレンズを使用し、距離Z1a=Z1b=140mmおよびZ2=15mmを選択することで、0.5mm未満の焦線の長さlを実現できる。
熱強化基板を切断するためのレーザー加工方法をこれより記載する。図6Aを参照すると、熱強化ガラス基板などの熱強化基板1が概略的に示されている。熱強化基板1は第1の表面1aおよび第2の表面1bを含む。第1および第2の表面1a、1bから熱強化基板1の内部に向けて延在する、圧縮応力下の圧縮領域1cが存在する。張力下の内部張力領域1dが圧縮領域1cの間に配置され、圧縮領域1cの圧縮応力と釣り合っている。圧縮領域の深さ(すなわち、層深さ(「DOL」)は強化プロセスによって決定される。限定ではない一例として、熱強化ガラスの場合、DOLは100μmを超える場合がある。図6Bは熱強化ガラス基板の典型的な応力プロファイルを示している。内部応力の正確なレベルおよび具体的な関数依存性は、厳密な熱強化条件およびガラス基板の厚さに依存するが、一般に応力の関数依存性は放物線形状をとり、ガラス表面付近で圧縮応力の大きさが最大となり、引張応力はガラス基板の中央付近で大きさが最大となる。それぞれのガラス表面からある深さで、応力は圧縮応力から引張応力となり、これらの交差点が図6Aに示される圧縮領域と引張領域との境界を画定する。
別のレーザープロセスは、典型的には、ガラス表面付近またはガラス中の特定の深さの位置のいずれかに局所的な損傷を導入することによって基板を切断することに留意されたい。機械的切断プロセスは、ガラスの最上面に通気穴またはクラックを導入することによって切断を行う。このような場合、熱強化ガラス中に存在しうる(約100μmを超える)厚い圧縮応力層を完全に通過する損傷ゾーンの形成は問題となり得る。これは、機械的方法または従来周知のレーザー方法のいずれかを用いて、熱強化ガラス中に制御された方法でクラックを開始することが困難となりうることを意味する。対照的に、本明細書に記載のレーザー方法は、ガラス表面に対して垂直の寸法(数ミリメートル)でさらに延在でき、さらにはガラス厚さを通過するまで延在することもできる損傷トラックを迅速に形成することができる。これによって、他のレーザー方法で可能なよりも、破砕面の配向を十分に制御することができる。
熱強化ガラスを切断するために、パルスレーザービームの波長は材料に対して透明となるべきである。限定ではない一例として、波長は1064nmのレーザーであってよい。パルスの持続時間および強度は、前述のマルチフォトン吸収効果を実現するのに十分な短さとなるべきである。ピコ秒またはフェムト秒レーザー光源などの超短パルスレーザーを使用することができる。ある実施形態では、約10ピコ秒のパルスレーザーを使用することができる。限定ではない一例として、約1mm〜約3mmの間の範囲の線焦点、および200kHzの繰り返し数で約50W(250μJ/パルス)を超える出力が得られる約10ピコ秒のパルスレーザーを用いると、線領域中の光強度は、熱強化ガラス基板中で非線形吸収を生じさせるのに容易に十分強くなりうる。
本明細書に記載のこのようなピコ秒レーザーの操作によって、「パルスバースト」5にサブパルス5aが形成されることに留意されたい。図7Aは、2つの連続するパルスバースト5を示しており、それぞれが3つのサブパルス5a、5a’、および5a’’(一括して「5a」)を含む。パルスバーストの形成は、パルスの発生が均一で安定な流れではなくサブパルスが密集したクラスターとなるある種のレーザー操作である。各パルスバーストは、非常に短い持続時間の複数の個別のサブパルス5a(少なくとも2個のサブパルス、少なくとも3個のサブパルス、少なくとも4個のサブパルス、少なくとも5個のサブパルス、少なくとも10個のサブパルス、少なくとも15個のサブパルス、少なくとも20個のサブパルス、またはそれらを超える数など)を含む。すなわち、パルスバースト5はサブパルス5aの「ポケット」であり、パルスバースト5は、各バースト中の個別の隣接パルスの分離よりも長い持続時間によって互いに分離される。図7Aのサブパルス5aの時間に対するレーザー発光をプロットしている図7Bを参照すると、サブパルスは、最長100ピコ秒(たとえば、0.1ピコ秒、5ピコ秒、10ピコ秒、15ピコ秒、18ピコ秒、20ピコ秒、22ピコ秒、25ピコ秒、30ピコ秒、50ピコ秒、75ピコ秒、またはそれらの間)のパルス持続時間Tを有することができる。1つのパルスバースト5中のこれらの個別のサブパルス(たとえば、サブパルス5a、5a’、および5a’’)は、それらが1つのパルスバースト中で生じることを意味するために、本明細書ではサブパルスと記載される。パルスバースト5中のそれぞれの個別のサブパルス5a、5a’、5a’’のエネルギーまたは強度は、そのパルスバースト中の別のサブパルスと同じではない場合があり、パルスバースト中の複数のサブパルスの強度分布は、レーザー設計により決定される経時による指数関数的減衰に従うことが多い。
図7Cを参照すると、好ましくは、本明細書に記載の代表的な実施形態のパルスバースト5中の各サブパルス(たとえば、サブパルス5a、5a’、5a’’)は、そのバースト中の引き続くサブパルスと1ナノ秒〜50ナノ秒(たとえば10〜50ナノ秒、または10〜30ナノ秒、この時間はレーザー空洞設計によって支配されることが多い)の持続時間によってTによって時間的に分離される。ある特定のレーザーの場合、パルスバースト5中の各サブパルスの間の時間的分離T(サブパルス間分離)は比較的均一である(±10%)。たとえば、ある実施形態では、1つのパルスバースト中の各サブパルスは、引き続くサブパルスから約20ナノ秒(50MHz)だけ時間的に分離されうる。たとえば、約20ナノ秒のサブパルス分離Tが得られるレーザーの場合、1つのパルスバースト中のサブパルス間分離Tは約±10%以内に維持され、または約±2ナノ秒となる。サブパルス5aの各パルスバースト5の間の時間(すなわち、パルスバースト間の時間的分離T)ははるかに長くなる(たとえば、0.25マイクロ秒≦T≦1000マイクロ秒、たとえば1〜10マイクロ秒、または3〜8マイクロ秒)。本明細書に記載のレーザーの代表的な実施形態の一部では、時間的分離Tは、バースト繰り返し数または周波数が約200kHzのレーザーの場合で約5マイクロ秒である。レーザーバースト繰り返し数(本明細書ではバースト繰り返し周波数とも記載される)は、パルスバースト5中の第1のサブパルス5aと引き続くパルスバースト5中の第1のサブパルス5aとの間の時間として定義される。ある実施形態では、バースト繰り返し周波数は約1kHz〜約4MHzの間の範囲内となりうる。より好ましくは、レーザーバースト繰り返し数は、たとえば約10kHz〜650kHzの間の範囲内となりうる。各パルスバースト中の第1のサブパルスと引き続くパルスバースト中の第1のパルスとの間の時間Tは、0.25マイクロ秒(4MHzのバースト繰り返し数)〜1000マイクロ秒(1kHzのバースト繰り返し数)、たとえば0.5マイクロ秒(2MHzのバースト繰り返し数)〜40マイクロ秒(25kHzのバースト繰り返し数)、または2マイクロ秒(500kHzのバースト繰り返し数)〜20マイクロ秒(50kHzのバースト繰り返し数)であってよい。厳密なタイミング、パルス持続時間、およびバースト繰り返し数は、レーザー設計に依存して変動しうるが、高強度の短いサブパルス(T<20ピコ秒および好ましくはT≦15ピコ秒)であれば、特に適切に機能することが示されている。
このようなパルスバーストを発生可能なレーザーの使用は、透明材料、たとえばガラスの切断または修正に有利となる。単一パルスレーザーの繰り返し数だけ時間的に離れた単一パルスの使用とは対照的に、バースト5中のサブパルスの高速配列にわたってレーザーエネルギーが分布するパルスバースト配列の使用によって、単一パルスレーザーを用いて可能なよりも、材料との高強度の相互作用がより長いタイムスケールで可能となる。単一パルスの時間を拡張することができるが、これが行われる場合、パルス中の強度をパルス幅にわたって約1だけ低下させる必要がある。したがって、10ピコ秒の単一パルスが10ナノ秒のパルスまで拡張される場合、約3桁の大きさで強度が低下する。このような低下によって、非線形吸収がもはや顕著ではなく、光材料相互作用が切断が可能となるほど強くなくなる程度まで光強度が低下しうる。
対照的に、パルスバーストレーザーを用いると、パルスバースト5中の各サブパルス5a中の強度を非常に高く維持することができ、たとえば約10ナノ秒の時間だけ離れた3つの10ピコ秒サブパルス5aの場合、各サブパルスの強度は、単一の10ピコ秒パルスの強度のわずか約3分の1に依然としてなることができ、一方、レーザーはこの場合3桁大きいタイムスケールにわたって材料と相互作用可能である。したがって1つのパルスバースト中の複数のサブパルス5aのこの調整によって、既存のプラズマプルームとのより強いまたはより弱い光の相互作用、初期または以前のレーザーパルスによってあらかじめ励起された原子および分子とのより強いまたはより弱い光−材料相互作用、ならびにマイクロクラックの制御された成長を促進できる材料中でのより強いまたはより弱い加熱効果を促進できるように、レーザー−材料相互作用のタイムスケールを操作することが可能となる。材料を変化させるためのバーストエネルギーの必要量は、基板材料の組成、および基板との相互作用に使用される線焦点の長さによって決まる。相互作用領域が大きいほど、より多くのエネルギーが広がり、より大きいバーストエネルギーが必要となる。厳密なタイミング、サブパルス持続時間、およびバースト繰り返し数は、レーザー設計によって変動しうるが、高強度の短いサブパルス(<15ピコ秒、または≦10ピコ秒)であれば、この技術を用いて適切に機能することが示されている。
サブパルス5aの1つのパルスバースト5がガラス基板の実質的に同じ位置に到達すると、欠陥線または孔が材料中に形成される。すなわち、1つのパルスバースト5中の複数のサブパルス5aが、ガラス中の1つの欠陥線または1つの孔の位置に対応する。ガラス基板は並進するので(たとえば絶えず移動するステージによって、またはビームがガラスに対して移動する)、パルスバースト5中の個別のサブパルス5aは、ガラス基板上の厳密に同じ空間的位置にあることはできない。しかし、これらは互いに十分1μmの範囲内となり、これらはガラス基板の実質的に同じ位置に到達する。たとえば、サブパルス5aは、互いに0<sp≦1000nmとなる間隔spでガラス基板に到達することができる。たとえば、ガラス基板の位置に20個のサブパルスのパルスバースト5が到達する場合、パルスバースト5中の個別のサブパルス5aは互いに250nmの範囲内でガラスに到達する。したがって、ある実施形態では、1nm<sp<250nmである。ある実施形態では、1nm<sp<100nmである。
前述のように、熱強化基板を通過して延在する画定された線に沿ってエネルギーを急速に供給し、熱強化基板のバルクを通過して典型的には約1mm〜3mm延在する損傷トラックを形成するために、パルスレーザーによって得られるパルスバーストが使用される。損傷トラックの長さは、使用される光学系の焦点距離に依存する。
これより図8を参照すると、レーザープロセスによって形成された損傷トラック13の配列を有する熱強化基板1が概略的に示されている。損傷トラック13は、一般に、約0.1μm〜約1.5μmの開放された内部寸法(すなわち幅w)を有する孔の形態をとる。これらの孔は、損傷トラックの長さ全体にわたって開放して連続する場合も、そうではない場合もあるが、その理由はそれらが領域中で遮断されたり閉鎖されたりすることがあるからである。さらに、各損傷トラック13の周囲の変化が生じたガラスまたはクラックが生じた領域は、はるかに大きく、数マイクロメートルから数十マイクロメートルの範囲となる場合があり、その程度は、線焦点の正確な寸法、各損傷トラック13の形成に使用されたバーストエネルギーの量、およびパルスバースト1つ当たりのサブパルスの数などの厳密なレーザー条件によって決定されうる。したがって、単一の高エネルギーパルスバーストを用いて透明材料中に微小な(すなわち、ある実施形態では<2μmおよび>100nmの、直径、およびある実施形態では<0.5μmおよび>100nm)細長い「孔」(本明細書では穿孔または欠陥線とも記載される)を形成することができる。これらの個別の穿孔は、数百キロヘルツ(たとえば1秒当たり数十万個の穿孔)の速度で形成することができる。したがって、光源と材料との間の相対運動によって、これらの穿孔または損傷トラック13は、基板中のあらゆる所望の位置に形成することができる。ある実施形態では、損傷トラック13は、透明材料の最上部から底部まで延在する孔または開放チャネルである「貫通孔」である。ある実施形態では、損傷トラック13は、連続チャネルではない場合があり、固体材料(たとえば、ガラス)の部分または区画によって遮断または部分的に遮断される場合がある。本明細書において規定されるように、損傷トラック13の内径は、開放チャネルまたは空気孔(または空隙)の内径である。たとえば、本明細書に記載の実施形態では、損傷トラック13の内径は、<500nm、たとえば≦400nm、または≦300nmである。本明細書に開示される実施形態における孔の周囲の材料の破壊された領域または変化した領域(たとえば、圧密化、溶融、またはその他の変化)は、好ましくは<50μm(たとえば、<10μm)の直径を有する。
図示される例では、パルスレーザービーム2によって形成されたーザービーム焦線2bは、第1の表面1aから延在する熱強化基板1中に配置される。損傷トラック13は、熱強化基板1のバルク中で長さLを有する。各損傷トラック13の少なくとも一部は、熱強化基板1の内部張力領域1dの中にある。前述したように、各損傷トラック13は、サブパルスのバーストによって形成することができるし、または単一パルスによって完全に形成することができる。追加のパルスによって、材料中により深く延在する損傷トラック13は形成されないが、それによって、損傷トラック13の厳密な寸法、またはその周囲で変化した材料の程度を変化させることができる。
各損傷トラックの間の横方向の間隔(すなわち、ピッチp)は、熱強化基板1が集束レーザービームの下を並進するとき(またはこれとは別に、集束レーザービームが熱強化基板に対して並進するとき)のレーザーのパルス繰り返し数によって決定される。損傷トラック13を種々のピッチで形成するために、より長い間隔またはより短い間隔で光放射が行われるようにレーザーを作動させることができる。損傷トラック13の間のピッチの選択は、熱強化基板1の硬度(すなわち、そのマイクロクラックを形成する傾向)、およびマイクロクラックの伝播を促進する熱強化基板1中の応力レベルによって左右されうる。一般に、より高レベルの応力を有する熱強化基板は、より広い損傷トラック間の間隔で切断され、より低レベルの応力を有する熱強化基板は、より狭い間隔の損傷トラックで切断される。非限定的な一例として、横方向の間隔は2μmおよび20μmの間であってよい。
熱強化基板1のバルク中に各損傷トラック13が形成されると、少なくとも一部は熱強化基板1の内部応力が原因で、損傷トラック13から延在する1つ以上のマイクロクラック14が形成される。マイクロクラック14は図8中に概略的に示されており、図8に示されるもの以外の形状および/または寸法を取り得ることを理解すべきである。さらに、ある場合では、ただ1つのクラックまたはマイクロクラックが損傷トラック13から延在することがある。
図8に示されるように、マイクロクラックは隣接する損傷トラック13の間に延在する。理論によって束縛しようとするものではないが、損傷トラック13の長い深さ寸法Lを有する小さな横方向の範囲の損傷(すなわち、第1または第2の表面1a、1bとほぼ平行な方向で損傷トラック13から延在するマイクロクラック14)によって、このレーザー方法による熱強化ガラス基板の切断が可能になると考えられる。横方向の損傷を少なく維持することによって、クラックまたはマイクロクラック14は、あまり速く成長せず、次の損傷トラックが形成される前に大きくなりすぎない。さらに、損傷トラックを比較的長く(すなわち、マイクロクラック14よりも長く)形成することによって、この方法で、熱強化ガラスの場合には第1および第2の表面1a、1bから非常に離れて埋設される熱強化ガラス基板1の内部張力領域1dに到達可能なことが確実となる。損傷が内部張力領域1dまで延在しない場合は、クラックは成長せず、またはより重要なことにはクラックは制御された方法では経時により成長しない。
図8は、本明細書に開示される方法によって部分的にのみレーザー加工された熱強化基板1を概略的に示している。いくつかの損傷トラック13が形成されており、それらからマイクロクラック14が延在している。図示される焦線2bによって、熱強化基板1のバルク中への別の損傷トラック13’が形成される。損傷トラック13’が形成されると、(および/または形成された直後に)、それよりマイクロクラック14’から伝播し始める。熱強化基板1に対するレーザービーム2の相対速度は、レーザービーム焦線2bが矢印30で示される方向で熱強化基板1に対して進み、それによってマイクロクラック14’が、一連の損傷トラック中の次のまだ形成されていない損傷トラックまで誘導されるような相対速度である。このようにして、マイクロクラックは、損傷トラック13によって形成された損傷線15に沿って誘導され、この損傷線15に沿って熱強化基板1が首尾よく切断される。
理論によって束縛しようとするものではないが、本明細書に記載の方法は、マイクロクラックの伝播の原因となる十分大きな内部損傷事象が起こる前に、熱強化基板の本体の厚さの大部分またはすべてにわたって大きな損傷面または輪郭を迅速かつ明確に画定する能力のため、熱強化基板の切断が可能となりうる。この新しく画定された損傷面または輪郭によって、次にあらゆる引き続くクラックが誘導され、制御できない方法でクラックが移動してガラス板が多数の断片になるのではなく、先に画定された輪郭に沿って材料を分離することができる。別の方法(別のレーザー方法および機械的スコアリング方法)では、切断プロセスによって生じる損傷によって、このような熱強化基板中の高い内部応力が放出される前に、この損傷面または輪郭を十分に確立することができず、これは、後の亀裂が制御できないことを意味する。
内部損傷を形成するための線焦点を使用することで、はるかに短い領域にわたってのみ損傷が形成される従来のレーザー方法とは対照的に、1回のパス中で熱強化基板の厚さにわたって非常に長い領域(たとえば、約1mm以上)を画定することができる。さらに、線焦点の使用によって、特定の位置ではなく直線領域に沿ってレーザーエネルギーが広がり、その直線領域は、他の場合よりもはるかに高い(たとえば>2〜3倍)エネルギー密度を有する。
対照的に、基板の内部の集束ガウシアンビームでは、小さな損傷領域が形成され、多くの場合でわずか数十マイクロメートル、または場合により百マイクロメートルの大きさである。したがって、この場合、多くのパス(数十パス)が行われるのでなければ、数ミリメートルの厚さの熱強化基板中に十分な損傷の「壁」が画定されない。さらに、まさしくその性質から、ガウシアンビームの焦点は、その焦点から離れたわずかなレイリー範囲よりも、ビーム伝播の光軸(焦点)に沿って小さい局所領域ではるかに強くなる。したがって、ガウシアンビームが、数十マイクロメートル以上にわたって損傷トラックを画定するのに十分な強さとなる場合、焦点スポット自体において、板の制御できないクラックが開始するのに十分強い損傷が非常に容易に形成される。これによって、損傷面を画定できるあらゆるプロセスウィンドウで、制御できないクラックを非常に狭く開始させる(または存在させない)ことができない。
化学強化ガラスの場合、同様の一連の概念が適用される。マイクロクラックが伝播する前に、ガラス基板中に(理想的にはガラス基板全体の深さを通過して)損傷面または輪郭を十分画定する線焦点などの方法の使用が好ましい。しかし、このような化学強化ガラスは、熱強化ガラスと同じレベルの内力を内部に有さないことが多く、そのため化学強化ガラスは、より寛容となり得る。損傷面が十分に形成されない場合、後のクラックは、所望の輪郭の周囲の部分を得るのに依然として十分制御することができ、さらに、張力層への損傷が開始すると、このような化学強化された板は、熱強化された板ほど迅速にクラックを形成せず、急速なクラック伝播も起こらない。中央張力がより低いガラス(たとえばCT<20MPa)の場合、プロセスウィンドウは、十分に形成された損傷面または輪郭を有さないことに最も広く最も寛容となり、一方、より高い中央張力の板(たとえばCT>20MPa、特にCT>50MPa)の場合、プロセスウィンドウは、より狭くなり、先に画定された損傷面および輪郭のより迅速で完全な形成が必要となる。最後に、化学強化ガラス板の厚さは、典型的には熱強化ガラス板の厚さ(典型的には>3mm)よりもはるかに薄い(一般に<2.5mm)。これは、ガラス板の厚さの実質的な部分にわたって損傷面または輪郭を画定することは、熱強化された板の場合により困難であることを意味し、別のレーザー方法を使用する場合と比較して特に有利に、>1mmの線焦点が使用される。
レーザー出力およびレンズ焦点距離(これによって線焦点長さ、したがって出力密度が決定される)は、ガラスの十分な通過および少ないマイクロクラックが保証されるように選択すべきである。レーザー出力はたとえば約25W〜約60Wの間であってよい。短すぎる焦点距離のレンズ(たとえば30mmまたは40mm)(これによって線焦点中で非常に高いエネルギー密度が得られる)を使用することによって誘導できるより高い出力密度、高すぎるバーストエネルギー、または損傷トラック間の密集しすぎたピッチを用いてガラスを切断しようとする試みは、熱強化ガラス基板の断片化が生じうる。非限定的な一例として、熱強化ガラス基板の場合、約1〜3mmの線焦点長さ、150〜750μJ/バーストのレーザーバーストエネルギー、2〜15μmの損傷トラック横方向間隔、およびバースト1つ当たり2〜15個のサブパルス数が許容できる範囲であることが分かった。より好ましくは、5〜10μmの損傷トラック横方向間隔に沿って、150〜250μJのバーストパルスエネルギーを使用でき、および3〜6個のサブパルス/バーストを使用できる。
線焦点が基板のバルクを完全に通過するより薄い熱強化基板(たとえば2.5mm未満)の場合、わずか1パスのパルスレーザービームが必要となりうる。しかし、より厚い熱強化基板の場合、Nパス後に、熱強化基板を完全に切断できるように、それぞれの引き続くパスにおける焦点を上昇させる複数パス方法を使用することができる。先に形成された損傷トラックの組よりもより低い焦点設定(すなわち集光光学系からさらに離れて)で損傷トラックを形成することができるが、最低焦点のパスを最初に行い、次に引き続くパスで焦点を上昇させることが一般に好ましい。このことは、先に形成された損傷トラックと、レーザービームの伝播との干渉の防止に役立つ場合がある。
図9は、レーザーパスラインA、B、およびCによって示される3つのパスを有する熱強化基板を概略的に示している。レーザーパスラインAの場合、レーザービーム焦線2bの中点Mが第1の圧縮領域1c内にある。レーザーパスラインBの場合、レーザービーム焦線2bの中点Mが内部張力領域1d内にある。レーザーパスラインCの場合、レーザービーム焦線2bの中点Mが第2の圧縮応力領域1c’内にある。
図10Aおよび10Bは、本明細書に記載のレーザープロセスを使用した熱強化ソーダ石灰ガラス板20のレーザー切断端部27の顕微鏡画像である。2回のレーザーパスを使用して、厚さ3.2mmの熱強化ガラス板を切断した。図10Aは、熱強化ガラス板20の第1の表面21a(すなわちレーザー入射面)を示している。顕微鏡画像中に見ることは困難であるが、個別の損傷トラック23の入口を熱強化ガラス板の第1の表面21aに沿って見ることができる。損傷トラック23は、熱強化ガラス板20のバルクから、圧縮領域21cを通過して、内部張力領域21d中まで延在する。約592μmの深さにおいて、レーザー切断端部27の中に構造変化25が見られ、これは熱強化ガラスのこの断片の層のおおよその深さ(内部張力領域21dの深さ)と関連していると思われる。
図10Bは、第2の表面21b(すなわちレーザー射出面)を示している。顕微鏡画像中に見ることは困難であるが、レーザーによって誘導された損傷トラック23が、熱強化ガラスのレーザー切断端部27に沿って存在する。図10Aと同様に、約546μmの深さで切断端部中に構造変化25’が存在し、これは熱強化ガラスのこの断片の層の深さと関連していると思われる。
図11Aは、熱強化ガラス30の断片の切断端部37の上面図(切断端部側からの図とは反対側のガラス断片の上側からの図)を示している。端部に沿った周期的なスキャロッピングを見ることができ、おおよその周期は6マイクロメートルである。これらの特徴は、端部37を画定するレーザー穿孔または入口孔によって生じ、この端部37に沿って熱強化ガラス30が分離している。スキャロッピングの大きさ(切断面に対して垂直の深さ)は、約1マイクロメートル(たとえば<3マイクロメートル、または<2マイクロメートル、より頻繁には<1マイクロメートル)である。
図12A、12B、および12Cは、3枚の厚さ約3.2mmの熱強化ガラス板40A、40B、40Cの露出したレーザー切断端部47A、47B、47Cの側面図(断面図)を示しており、これらのガラス板は突発的な破砕(断片化)を引き起こすことなく切断された。これら3つの場合の間では、厳密な焦点条件は異なっており、各断片の側面で異なる穿孔(損傷トラック)構造事象が得られた。図12A中、ガラス片の上部80%で損傷トラックが見られるが、底部20%は弱いレーザーのみを示している。図12B中、損傷トラックがガラス片の上部90%に存在するが、破壊面がレーザー損傷トラックによって正確には誘導されなかったことを示す約500マイクロメートルの深さであるガラス片の上部から約1/3の距離の領域が存在する。にもかかわらず、ガラス片の深さの大部分が制御された破壊面を有したので、ガラス片は制御された方法で分離した。図12C中、ガラス端部の中央約60%(引張応力によってより支配される領域である)でのみレーザー損傷トラックが明らかであるが、圧縮応力によってより支配される領域である端部の上部および下部約20%には存在しない。しかし、以上のすべての場合で(図12A、12B、12C)、破壊面が十分に制御されて、ガラスの深さの十分な部分がレーザー穿孔され(すべての場合で>50%)、ガラス片はレーザーによって画定された輪郭に沿って分離し、制御できないクラックの伝播およびガラス板の突発的な断片化が生じることとは対照的である。
図13A、13B、および13Cは、3枚の厚さ約5.5mmの熱強化ガラス板50A、50B、50Cの露出したレーザー切断端部57A、57B、57Cの側面図(断面図)を示しており、これらのガラス板は突発的な破砕(断片化)を引き起こすことなく切断された。図13Aは、ガラス板の深さの下部80%(約4.5mm)が、3回のレーザーパスによって形成されたレーザー損傷トラックで覆われていることを示している。図13Bは、3回のレーザーパスの損傷トラックで覆われたガラス板の深さの上部80%を有し、図13Cは、損傷トラックで覆われたガラス板の中間部分を有し、上部5%があまり強く穿孔されず、下部15%があまり強く穿孔されていない。画像全体に水平方向に延在する薄いガラス領域は、レーザー損傷トラックがそれらの範囲の末端に到達するおおよその領域を示しており、各パスが約1.5mmの深さの穿孔の損傷となることを示している。すべての場合で、ガラス板の深さの>75%が完全に穿孔され、ガラス板の深さの大部分を通過するガラス破壊面が画定されることに留意されたい。これによって、突発的な断片化を引き起こすことなく、すべての5.5mmの熱強化された板を首尾良く切断し分離することができる。
本明細書に記載のレーザー加工方法を用いて、ガラス表面で69MPa(10,000psi)を超える圧縮応力を有する種々の厚さの完全熱強化ソーダ石灰ガラスを切断した。以下の条件が、断片化させずに材料を切断するのに有効であることが分かった:
・約30Wを超える出力を有する1064nmピコ秒レーザー
・線焦点約2mmの長さが得られる光学系パラメータ:
アキシコンレンズへの入射ビーム直径 約3mm 1/e直径;
アキシコン角度=10度;
初期コリメーティングレンズ焦点距離=125mm;および
最終対物レンズ焦点距離=50mm;
・パルスバースト1つ当たり5つのサブパルス(ガラスに供給されるレーザーバーストエネルギーは約160μJであった);および
・約7μmの隣接する損傷トラック間のピッチ、および約1メートル/秒のレーザーと基板との間の相対運動速度(7μmのピッチおよび1m/秒の速度は、新しい損傷トラックが142kHzの速度、または7マイクロ秒ごとに1つ形成されたことを意味する)。
上記パラメータは単に例示を目的としており、実施形態がこれらに限定されるものではないことを理解すべきである。別のパラメータも可能であり、特に熱強化基板の場合、別の完全熱強化ソーダ石灰ガラスも可能である。
実施例1
この実施例では、損傷トラックの2つの損傷線を形成する、ガラス板中の異なる焦点高さの2回のレーザーパスを用いて、厚さ3.2mmの完全熱強化ソーダ石灰ガラス板を切断した。レーザーおよび光学パラメータは前述の通りであった。
第1のパスの焦点は、ガラス板のほぼ中央に線焦点の中心が来るように設定した。第2のパスの焦点は、光学系を物理的に1.1mm低く設定したが、これにおって、ガラスの屈折率を考慮すると、ガラス底部に中心が非常に近い線焦点が得られる。ガラスは、第2の(より低い)レーザーパスが終了するまで分離しなかった。最良の結果が得られた焦点設定灰化の通りである:
・第1のレーザーパス:z=2.3mmで焦点を設定;および
・第2のレーザーパス:z=1.18mmで焦点を設定。
完全熱強化ガラス板は、そのバルク中に十分な応力(中央張力)を有し、そのため上記レーザー条件への曝露後、ガラス基板は、損傷線によって形成された経路に沿って迅速に分離した。前述したように、損傷トラックから生じるマイクロトラックが損傷トラックを「越えて進む」ことがないような十分な速さに切断速度が維持されることが重要である。この速度の設定が低すぎると、マイクロクラックを制御できなくなることがあり、損傷トラックに従わなくなり、それによってガラスは最終的に破砕される。
実施例2
次の実施例では、厚さ5.5mmの熱強化ソーダ石灰ガラス板を切断するために3回のレーザーパスを使用した。レーザー条件は、以下を除けば実施例1に記載のものと同じであった:
・第1のレーザーパス:z=2.8mmで焦点を設定;
・第2のレーザーパス:z=3.7mmで焦点を設定;
・第3のパス:z=5.0mmで焦点を設定;
・レーザーパルスエネルギー:約190μJ。
レーザープロセスによって、ガラス板中の次第に高くなる位置で損傷線が形成された。第1のパスでは、ガラス板の下部3分の1に損傷線が形成され、第2のパスでは、約0.9mm光学系を物理的に高くし(または、屈折率を考慮し、ガラス板中で約1.4mm高く)、最後のパスは、光学系をさらに約1.3mm高くした(ガラス板中で約1.95mm高くした)。ガラス板は、第3のパスの終了後に切断された。
本明細書に記載のレーザー加工方法は、直線に沿って熱強化基板を切断するだけでなく、曲線に沿って熱強化基板シートから任意の形状の物品に切断するために使用することができる。
これより本明細書に記載の実施形態によって、所望の切断線の周囲で局所的な脱強化を行う必要のない熱強化基板のレーザー切断が提供されることを理解すべきである。実施形態では、超短パルスレーザーおよび特殊な光送達システムを使用して、熱強化基板中に精密な損傷トラックを生成している。これらの損傷トラックは、熱強化基板中の内部応力によって生じるマイクロクラックの伝播を誘導し、それによってクラックの伝播を精密に制御することができ、それによって切断プロセス中の熱強化基板の破砕を防止することができる。本明細書に記載の方法によって、強化プロセス後にガラスを所望の形状に切断することができる。さらに、本明細書に記載の実施形態では、熱強化基板が高速(たとえば、ある実施形態では約1m/秒)で切断され、長方形、面取り、丸みのあるコーナー、および円などの複雑な形状を形成することができる。さらに、本明細書に記載の方法は、種々の基板厚さおよび強化レベルで使用することができる。
代表的な実施形態を本明細書に記載してきたが、添付の請求項に含まれる範囲から逸脱することなく、それらの形態および詳細の種々の変更を行うことができることを当業者は理解されよう。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1.
熱強化基板の分離方法において、
レーザービーム焦線の少なくとも一部が前記熱強化基板のバルク中に存在するように、前記レーザービーム焦線を前記熱強化基板中に誘導するステップであって、前記レーザービーム焦線がパルスレーザービームによって形成され、前記レーザービーム焦線がビーム伝播方向に沿って配置されるステップと、
前記パルスレーザービームをパルス化して、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの配列を形成するステップであって、前記レーザービーム焦線によって、前記レーザービーム焦線に沿って前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックを形成する誘導マルチフォトン吸収を前記熱強化基板中に生じさせるステップと、
前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板中に損傷トラックの第1の配列が形成されるように、第1のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、損傷トラックの前記第1の配列の個別の損傷トラックが、ある横方向の間隔で分離され、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの前記第1の配列の隣接する損傷トラックと接続されるステップと
を含むことを特徴とする方法。
実施形態2.
前記熱強化基板が、熱強化ガラス基板の表面で24MPaを超える圧縮応力を有する熱強化ガラス基板であることを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態3.
損傷トラックの前記第1の配列が前記熱強化ガラス基板の厚さの少なくとも50%を通過するように配置されるように、前記レーザービーム焦線が前記熱強化ガラス基板中に配置されることを特徴とする実施形態2に記載の方法。
実施形態4.
損傷トラックの前記第1の配列のそれぞれの前記損傷トラックが約0.5μm〜約1.5μmの間の直径を有することを特徴とする実施形態1、2、または3に記載の方法。
実施形態5.
前記パルスレーザービームが、前記熱強化基板に供給される約150μJ〜約750μJの間のレーザーバーストエネルギーを有し、それぞれの個別のパルスバーストが、1〜20個の間のサブパルスを有することを特徴とする実施形態1〜4のいずれか一項に記載の方法。
実施形態6.
個別のパルスバースト間の時間が、個別のパルスバーストが前記熱強化基板に到達する場所の間の前記横方向の間隔が2μm以上かつ20μm以下となるような時間であることを特徴とする実施形態1〜5のいずれか一項に記載の方法。
実施形態7.
前記パルスレーザービームが約25W〜約60Wの間のレーザー出力を有し、
パルスバーストの前記配列の各パルスバーストが2〜25個の間のサブパルスを有し、
損傷トラックの間の前記横方向の間隔が約2μm〜約10μmの間であることを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態8.
各パルスバーストが1つのサブパルスを含むことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態9.
各パルスバーストが複数のサブパルスを含むことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態10.
個別のパルスバーストの個別のサブパルスの間の時間が約10〜約50ナノ秒の間であることを特徴とする実施形態9に記載の方法。
実施形態11.
個別のサブパルスの持続時間が約1ピコ秒〜約100ピコ秒の間であることを特徴とする実施形態9または10に記載の方法。
実施形態12.
個別のサブパルスの持続時間が約5ピコ秒〜約20ピコ秒の間であることを特徴とする実施形態10に記載の方法。
実施形態13.
前記レーザービーム焦線が約1mm〜約10mmの間の長さを有することを特徴とする実施形態1〜12のいずれか一項に記載の方法。
実施形態14.
前記レーザービーム焦線が約1mm〜約5mmの間の長さを有することを特徴とする実施形態1〜13のいずれか一項に記載の方法。
実施形態15.
前記第1のレーザービームパスの後に、前記レーザービーム焦線の中点が、前記第1のレーザービームパス中の前記熱強化基板の前記バルク中の前記レーザービーム焦線の中点の深さとは異なる、前記熱強化基板の前記バルク中のある深さに存在するように、前記レーザービーム焦線の位置を調節するステップと、
前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックの第2の配列が形成されるように、第2のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、損傷トラックの前記第1の配列および損傷トラックの前記第2の配列の個別の損傷トラックが長さ1mmを超える長さを有するステップと
をさらに含むことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
実施形態16.
前記第2のレーザービームパスの後に、前記レーザービーム焦線の中点が、前記第1のレーザービームパス中および前記第2のレーザービームパス中の前記熱強化基板の前記バルク中の前記レーザービーム焦線の前記中点の深さとは異なる、前記熱強化基板の前記バルク中のある深さに配置されるように、前記レーザービーム焦線の位置を調節するステップと、
前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックの第3の配列が形成されるように、第3のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、前記熱強化基板の厚さの50%以上が、損傷トラックの前記第1、第2、および第3の配列の損傷トラックに対して露出するステップと
をさらに含むことを特徴とする実施形態15に記載の方法。
実施形態17.
前記熱強化基板が熱強化ガラス基板であり、前記レーザービーム焦線を前記熱強化ガラス基板に誘導する前記ステップの前に、少なくとも1つのエレクトロクロミック層が前記熱強化ガラス基板に取り付けられることを特徴とする実施形態1〜16のいずれか一項に記載の方法。
実施形態18.
前記熱強化基板がソーダ石灰ガラスであることを特徴とする実施形態1〜17のいずれか一項に記載の方法。
実施形態19.
前記熱強化基板がこれらの損傷トラックに沿って2つ以上の断片に分離されることを特徴とする実施形態1〜18のいずれか一項に記載の方法。
実施形態20.
熱強化基板を加工するためのシステムにおいて、
パルスレーザービームを放出するように操作可能なレーザー光源と、
前記熱強化基板を収容し、少なくとも1つの軸に沿って並進するように操作可能な並進テーブルと、
前記パルスレーザービームの光路中に配置され、前記パルスレーザービームをレーザービーム焦線に変換する光学組立体であって、前記レーザービーム焦線によって前記熱強化基板中で誘導マルチフォトン吸収が生じて、前記レーザービーム焦線に沿って前記熱強化基板中で材料の変化が生じるように、前記レーザービーム焦線の少なくとも一部が前記熱強化基板のバルク中に配置されるように操作可能である光学組立体と、
1つ以上制御装置であって、
前記パルスレーザービームをパルス化して、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの配列を形成し、
前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板中に損傷トラックの配列が形成されるように、第1のレーザービームパス中に前記少なくとも1つの軸に沿って前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動が生じ、損傷トラックの前記配列の個別の損傷トラックが、ある横方向の間隔で分離し、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの前記配列の隣接する損傷トラックの間に延在するように前記並進テーブルを制御するようにプログラムされた
1つ以上の制御装置と
を含むことを特徴とするシステム。
実施形態21.
前記パルスレーザービームが約25W〜約60Wの間のレーザー出力を有し、
パルスバーストの前記配列の各パルスバーストが2〜25個の間のサブパルスを有し、
損傷トラックの間の前記横方向の間隔が約2μm〜約10μmの間であることを特徴とする実施形態20に記載のシステム。
実施形態22.
第1の表面および第2の表面であって、前記第1の表面および前記第2の表面が24MPa以上の圧縮応力を有し、前記第1および第2の表面の間の前記熱強化ガラス基板の本体の中の応力プロファイルが放物線状である第1の表面および第2の表面と、
前記第1の表面から前記第2の表面まで延在する端部と、
前記端部に配置された複数の損傷トラックであって、
前記複数の損傷トラックのそれぞれの個別の損傷トラックが、5μm以下の直径および250μm以上の長さを有し、
前記複数の損傷トラックの隣接する損傷トラックが、約2μm〜約20μmの間の横方向の間隔で分離され、
前記複数の損傷トラックが前記端部の長さの50%以上まで延在する、
損傷トラックと
を含むことを特徴とする熱強化ガラス基板。
実施形態23.
前記複数の損傷トラックのそれぞれの個別の損傷トラックが1mm以上の長さを有し、
前記複数の損傷トラックが前記端部の長さの75%以上まで延在することを特徴とする実施形態22に記載の熱強化ガラス基板。
実施形態24.
前記熱強化基板が、少なくとも1つのエレクトロクロミック層が上に配置された熱強化ガラス基板であることを特徴とする実施形態22または23に記載の熱強化ガラス基板。
実施形態25.
前記熱強化基板がソーダ石灰ガラスであることを特徴とする実施形態22、23、または24に記載の熱強化ガラス基板。

Claims (10)

  1. 熱強化基板の分離方法において、
    レーザービーム焦線の少なくとも一部が前記熱強化基板のバルク中に存在するように、前記レーザービーム焦線を前記熱強化基板中に誘導するステップであって、前記レーザービーム焦線がパルスレーザービームによって形成され、前記レーザービーム焦線がビーム伝播方向に沿って配置されるステップと、
    前記パルスレーザービームをパルス化して、1つ以上のサブパルスを含むパルスバーストの配列を形成するステップであって、前記レーザービーム焦線によって、前記レーザービーム焦線に沿って前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックを形成する誘導マルチフォトン吸収を前記熱強化基板中に生じさせるステップと、
    前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板中に損傷トラックの第1の配列が形成されるように、第1のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、損傷トラックの前記第1の配列の個別の損傷トラックが、ある横方向の間隔で分離され、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの前記第1の配列の隣接する損傷トラックと接続されるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記熱強化基板が、熱強化ガラス基板の表面で24MPaを超える圧縮応力を有する熱強化ガラス基板であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. (i)損傷トラックの前記第1の配列が前記熱強化ガラス基板の厚さの少なくとも50%を通過して配置されるように、前記レーザービーム焦線が前記熱強化ガラス基板中に配置される;および/または(ii)損傷トラックの前記第1の配列のそれぞれの前記損傷トラックが約0.5μm〜約1.5μmの間の直径を有する;および/または(iii)前記パルスレーザービームが、前記熱強化基板に供給される約150μJ〜約750μJの間のレーザーバーストエネルギーを有し、それぞれの個別のパルスバーストが、1〜20個の間のサブパルスを有する;および/または(iv)個別のパルスバーストの間の時間が、個別のパルスバーストが前記熱強化基板に到達する場所の間の前記横方向の間隔が2μm以上かつ20μm以下となるような時間である;および/または(v)前記パルスレーザービームが約25W〜約60Wの間のレーザー出力を有し;パルスバーストの前記配列の各パルスバーストが2〜25個の間のサブパルスを有し;損傷トラックの間の前記横方向の間隔が約2μm〜約10μmの間であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (I)各パルスバーストが1つのサブパルスを含む、または
    (II)各パルスバーストが複数のサブパルスを含み、
    (i)個別のパルスバーストの個別のサブパルスの間の時間が約10〜約50ナノ秒の間である;および/または
    (ii)個別のサブパルスの持続時間が約1ピコ秒〜約100ピコ秒の間である;および/または
    (iii)前記レーザービーム焦線が約1mm〜約10mmの間の長さを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のレーザービームパスの後に、前記レーザービーム焦線の中点が、前記第1のレーザービームパス中の前記熱強化基板の前記バルク中の前記レーザービーム焦線の中点の深さとは異なる、前記熱強化基板の前記バルク中のある深さに存在するように、前記レーザービーム焦線の位置を調節するステップと、
    前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックの第2の配列が形成されるように、第2のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、損傷トラックの前記第1の配列および損傷トラックの前記第2の配列の個別の損傷トラックが長さ1mmを超える長さを有するステップと、好ましくは、
    a)前記第2のレーザービームパスの後に、前記レーザービーム焦線の中点が、前記第1のレーザービームパス中および前記第2のレーザービームパス中の前記熱強化基板の前記バルク中の前記レーザービーム焦線の中点の深さとは異なる、前記熱強化基板の前記バルク中のある深さに配置されるように、前記レーザービーム焦線の位置を調節するステップと、
    b)前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板の前記バルク中に損傷トラックの第3の配列が形成されるように、第3のレーザービームパス中に前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動を生じさせるステップであって、前記熱強化基板の厚さの50%以上が、損傷トラックの前記第1、第2、および第3の配列の損傷トラックに対して露出するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記熱強化基板が熱強化ガラス基板であり、前記レーザービーム焦線を前記熱強化ガラス基板に誘導する前記ステップの前に、少なくとも1つのエレクトロクロミック層が前記熱強化ガラス基板に取り付けられることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記熱強化基板がソーダ石灰ガラスであり、前記熱強化基板がこれらの損傷トラックに沿って2つ以上の断片に分離されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 熱強化基板を加工するためのシステムにおいて、
    パルスレーザービームを放出するように操作可能なレーザー光源と、
    前記熱強化基板を収容し、少なくとも1つの軸に沿って並進するように操作可能な並進テーブルと、
    前記パルスレーザービームの光路中に配置され、前記パルスレーザービームをレーザービーム焦線に変換する光学組立体であって、前記レーザービーム焦線によって前記熱強化基板中で誘導マルチフォトン吸収が生じて、前記レーザービーム焦線に沿って前記熱強化基板中で材料の変化が生じるように、前記レーザービーム焦線の少なくとも一部が前記熱強化基板のバルク中に配置されるように操作可能である光学組立体と、
    1つ以上の制御装置であって、
    前記パルスレーザービームをパルス化して、1つ以上のサブパルス、好ましくは2〜25個の間のサブパルスを含むパルスバーストの配列を形成し、
    前記パルスレーザービームによって、前記熱強化基板中に損傷トラックの配列が形成されるように、第1のレーザービームパス中に前記少なくとも1つの軸に沿って前記パルスレーザービームと前記熱強化基板との間に相対運動が生じ、損傷トラックの前記配列の個別の損傷トラックが、ある横方向の間隔(好ましくは損傷トラックの間の横方向の間隔は約2μm〜約10μmの間である)で分離し、1つ以上のマイクロクラックが、損傷トラックの前記配列の隣接する損傷トラックの間に延在するように前記並進テーブルを制御するようにプログラムされた1つ以上の制御装置と
    を含むことを特徴とするシステム。
  9. 第1の表面および第2の表面であって、前記第1の表面および前記第2の表面が24MPa以上の圧縮応力を有し、前記第1および第2の表面の間の前記熱強化ガラス基板の本体の中の応力プロファイルが放物線状である第1の表面および第2の表面と、
    前記第1の表面から前記第2の表面まで延在する端部と、
    前記端部に配置された複数の損傷トラックであって、
    前記複数の損傷トラックのそれぞれの個別の損傷トラックが、5μm以下の直径および250μm以上の長さを有し、
    前記複数の損傷トラックの隣接する損傷トラックが、約2μm〜約20μmの間の横方向の間隔で分離され、
    前記複数の損傷トラックが前記端部の長さの50%以上まで延在する、
    損傷トラックと
    を含むことを特徴とする熱強化ガラス基板。
  10. (i)前記複数の損傷トラックのそれぞれの個別の損傷トラックが1mm以上の長さを有し;前記複数の損傷トラックが前記端部の長さの75%以上まで延在する;または(ii)前記熱強化基板が、少なくとも1つのエレクトロクロミック層が上に配置された熱強化ガラス基板である;または(iii)前記熱強化基板がソーダ石灰ガラスであることを特徴とする請求項9に記載の熱強化ガラス基板。
JP2017536782A 2015-01-12 2016-01-11 マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断 Pending JP2018507154A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562102257P 2015-01-12 2015-01-12
US62/102,257 2015-01-12
PCT/US2016/012814 WO2016115017A1 (en) 2015-01-12 2016-01-11 Laser cutting of thermally tempered substrates using the multi photon absorption method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507154A true JP2018507154A (ja) 2018-03-15
JP2018507154A5 JP2018507154A5 (ja) 2019-02-28

Family

ID=55404782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536782A Pending JP2018507154A (ja) 2015-01-12 2016-01-11 マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10252931B2 (ja)
EP (2) EP3245166B1 (ja)
JP (1) JP2018507154A (ja)
KR (1) KR20170105562A (ja)
CN (1) CN107406293A (ja)
TW (1) TWI674248B (ja)
WO (1) WO2016115017A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9723723B2 (en) 2009-03-31 2017-08-01 View, Inc. Temperable electrochromic devices
EP2761629B1 (en) 2011-09-30 2018-11-07 View, Inc. Improved optical device fabrication
DE102014205066A1 (de) * 2014-03-19 2015-10-08 Schott Ag Vorgespannter Glasartikel mit Laserinnengravur und Herstellverfahren
US10429553B2 (en) 2015-02-27 2019-10-01 Corning Incorporated Optical assembly having microlouvers
CN107922259B (zh) 2015-09-04 2021-05-07 Agc株式会社 玻璃板的制造方法、玻璃板、玻璃物品的制造方法、玻璃物品以及玻璃物品的制造装置
DE102015116846A1 (de) * 2015-10-05 2017-04-06 Schott Ag Verfahren zum Filamentieren eines Werkstückes mit einer von der Sollkontur abweichenden Form sowie durch Filamentation erzeugtes Werkstück
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
WO2018043016A1 (ja) 2016-09-01 2018-03-08 旭硝子株式会社 ガラス物品の製造方法およびガラス物品
TWI762517B (zh) * 2016-10-07 2022-05-01 美商康寧公司 電致變色塗佈的玻璃物件及用於雷射處理電致變色塗佈的玻璃物件之方法
DE102017100015A1 (de) 2017-01-02 2018-07-05 Schott Ag Verfahren zum Trennen von Substraten
EP3587367B1 (en) 2017-02-21 2023-10-18 AGC Inc. Glass plate and manufacturing method of glass plate
JP6531877B2 (ja) 2017-02-21 2019-06-19 Agc株式会社 ガラス板およびガラス板の製造方法
EP3610324B1 (en) 2017-04-12 2024-05-29 Saint-Gobain Glass France Electrochromic structure and method of separating electrochromic structure
KR102543324B1 (ko) * 2017-05-19 2023-06-13 쇼오트 아게 유리 또는 유리 세라믹을 포함하고 선결정된 분할선을 따라 기손상부를 갖는 부품, 그 부품을 제조하기 위한 방법과 장치, 및 그 부품의 용도
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) * 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US11482826B2 (en) * 2018-01-12 2022-10-25 Ricoh Company, Ltd. Optical processing apparatus, optical processing method, and optically-processed product production method
US12077465B2 (en) * 2018-01-31 2024-09-03 Hoya Corporation Method for manufacturing disk-shaped glass blank and method for manufacturing glass substrate for magnetic disk
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
US11059131B2 (en) 2018-06-22 2021-07-13 Corning Incorporated Methods for laser processing a substrate stack having one or more transparent workpieces and a black matrix layer
JP7301953B2 (ja) 2018-09-04 2023-07-03 コーニング インコーポレイテッド 分離特徴を有する強化ガラス物品
FR3092266B1 (fr) * 2019-02-06 2021-02-26 Amplitude Systemes Méthode de détermination des conditions opérationnelles d’un procédé d’ablation laser femtoseconde à très haute cadence pour un matériau donné
KR102704013B1 (ko) 2019-04-11 2024-09-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 모듈, 표시 모듈 제조 방법, 및 레이저 가공 방법
CN113210879A (zh) * 2020-01-17 2021-08-06 大族激光科技产业集团股份有限公司 屏幕倒角加工方法
CN111499172B (zh) * 2020-04-15 2022-07-22 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种双层玻璃的加工方法及装置
US20220326539A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Corning Incorporated Real-time modification of line focus intensity distribution
FR3125292B1 (fr) * 2021-07-16 2023-12-29 Saint Gobain Procédé de découpage d’un panneau de verre feuilleté
CN115159828B (zh) * 2022-06-13 2023-12-15 武汉华工激光工程有限责任公司 一种毛玻璃的激光切割方法及系统
WO2024052130A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Signify Holding B.V. Artificial induction of plant defenses against pest attacks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014722A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 浜松ホトニクス株式会社 基板加工方法
JP2012517957A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 コーニング インコーポレイテッド 強化ガラス分割方法
JP2013536081A (ja) * 2010-07-12 2013-09-19 フィレイザー ユーエスエー エルエルシー レーザーフィラメント形成による材料加工方法
WO2014144322A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kinestral Technologies, Inc. Laser cutting strengthened glass

Family Cites Families (389)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1790397A (en) 1931-01-27 Glass workins machine
US2682134A (en) 1951-08-17 1954-06-29 Corning Glass Works Glass sheet containing translucent linear strips
US2749794A (en) 1953-04-24 1956-06-12 Corning Glass Works Illuminating glassware and method of making it
GB1242172A (en) 1968-02-23 1971-08-11 Ford Motor Co A process for chemically cutting glass
US3647410A (en) 1969-09-09 1972-03-07 Owens Illinois Inc Glass ribbon machine blow head mechanism
US3729302A (en) 1970-01-02 1973-04-24 Owens Illinois Inc Removal of glass article from ribbon forming machine by vibrating force
US3775084A (en) 1970-01-02 1973-11-27 Owens Illinois Inc Pressurizer apparatus for glass ribbon machine
US3695497A (en) 1970-08-26 1972-10-03 Ppg Industries Inc Method of severing glass
US3695498A (en) 1970-08-26 1972-10-03 Ppg Industries Inc Non-contact thermal cutting
DE2231330A1 (de) 1972-06-27 1974-01-10 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zur erzeugung eines scharfen fokus
DE2757890C2 (de) 1977-12-24 1981-10-15 Fa. Karl Lutz, 6980 Wertheim Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Behältnissen aus Röhrenglas, insbesondere Ampullen
US4441008A (en) 1981-09-14 1984-04-03 Ford Motor Company Method of drilling ultrafine channels through glass
US4546231A (en) 1983-11-14 1985-10-08 Group Ii Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
US4646308A (en) 1985-09-30 1987-02-24 Spectra-Physics, Inc. Synchronously pumped dye laser using ultrashort pump pulses
US4749400A (en) 1986-12-12 1988-06-07 Ppg Industries, Inc. Discrete glass sheet cutting
DE3789858T2 (de) 1986-12-18 1994-09-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd Platten für Lichtkontrolle.
US4918751A (en) 1987-10-05 1990-04-17 The University Of Rochester Method for optical pulse transmission through optical fibers which increases the pulse power handling capacity of the fibers
IL84255A (en) 1987-10-23 1993-02-21 Galram Technology Ind Ltd Process for removal of post- baked photoresist layer
JPH01179770A (ja) 1988-01-12 1989-07-17 Hiroshima Denki Gakuen 金属とセラミックスとの接合方法
US4764930A (en) 1988-01-27 1988-08-16 Intelligent Surgical Lasers Multiwavelength laser source
US4907586A (en) 1988-03-31 1990-03-13 Intelligent Surgical Lasers Method for reshaping the eye
US4929065A (en) 1988-11-03 1990-05-29 Isotec Partners, Ltd. Glass plate fusion for macro-gradient refractive index materials
US4891054A (en) 1988-12-30 1990-01-02 Ppg Industries, Inc. Method for cutting hot glass
US5112722A (en) 1989-04-12 1992-05-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of producing light control plate which induces scattering of light at different angles
US5104210A (en) 1989-04-24 1992-04-14 Monsanto Company Light control films and method of making
US5035918A (en) 1989-04-26 1991-07-30 Amp Incorporated Non-flammable and strippable plating resist and method of using same
US5040182A (en) 1990-04-24 1991-08-13 Coherent, Inc. Mode-locked laser
RU94030810A (ru) 1991-11-06 1996-06-20 Т.Лай Шуй Импульсный лазерный аппарат, способ для обеспечения гладкой абляции вещества, лазерный аппарат и способ роговичной хирургии
US5265107A (en) 1992-02-05 1993-11-23 Bell Communications Research, Inc. Broadband absorber having multiple quantum wells of different thicknesses
JPH05323110A (ja) 1992-05-22 1993-12-07 Hitachi Koki Co Ltd 多ビーム発生素子
US6016223A (en) 1992-08-31 2000-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Double bessel beam producing method and apparatus
CA2112843A1 (en) 1993-02-04 1994-08-05 Richard C. Ujazdowski Variable repetition rate picosecond laser
JPH06318756A (ja) 1993-05-06 1994-11-15 Toshiba Corp レ−ザ装置
JP3293136B2 (ja) 1993-06-04 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US6489589B1 (en) 1994-02-07 2002-12-03 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Femtosecond laser utilization methods and apparatus and method for producing nanoparticles
US5436925A (en) 1994-03-01 1995-07-25 Hewlett-Packard Company Colliding pulse mode-locked fiber ring laser using a semiconductor saturable absorber
US5400350A (en) 1994-03-31 1995-03-21 Imra America, Inc. Method and apparatus for generating high energy ultrashort pulses
US5778016A (en) 1994-04-01 1998-07-07 Imra America, Inc. Scanning temporal ultrafast delay methods and apparatuses therefor
US5656186A (en) 1994-04-08 1997-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for controlling configuration of laser induced breakdown and ablation
DE19513354A1 (de) 1994-04-14 1995-12-14 Zeiss Carl Materialbearbeitungseinrichtung
JP2526806B2 (ja) 1994-04-26 1996-08-21 日本電気株式会社 半導体レ―ザおよびその動作方法
WO1995031023A1 (en) 1994-05-09 1995-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Dispersion-compensated laser using prismatic end elements
US6016324A (en) 1994-08-24 2000-01-18 Jmar Research, Inc. Short pulse laser system
US5434875A (en) 1994-08-24 1995-07-18 Tamar Technology Co. Low cost, high average power, high brightness solid state laser
US5776220A (en) 1994-09-19 1998-07-07 Corning Incorporated Method and apparatus for breaking brittle materials
US5696782A (en) 1995-05-19 1997-12-09 Imra America, Inc. High power fiber chirped pulse amplification systems based on cladding pumped rare-earth doped fibers
JPH09106243A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムの複製方法
US5736709A (en) 1996-08-12 1998-04-07 Armco Inc. Descaling metal with a laser having a very short pulse width and high average power
US7353829B1 (en) 1996-10-30 2008-04-08 Provectus Devicetech, Inc. Methods and apparatus for multi-photon photo-activation of therapeutic agents
DE69715916T2 (de) 1996-11-13 2003-08-07 Corning Inc., Corning Verfahren zur erzeugung eines mit internen kanälen versehenen glaskörpers
US6033583A (en) 1997-05-05 2000-03-07 The Regents Of The University Of California Vapor etching of nuclear tracks in dielectric materials
US6156030A (en) 1997-06-04 2000-12-05 Y-Beam Technologies, Inc. Method and apparatus for high precision variable rate material removal and modification
BE1011208A4 (fr) 1997-06-11 1999-06-01 Cuvelier Georges Procede de decalottage de pieces en verre.
DE19728766C1 (de) 1997-07-07 1998-12-17 Schott Rohrglas Gmbh Verwendung eines Verfahrens zur Herstellung einer Sollbruchstelle bei einem Glaskörper
US6078599A (en) 1997-07-22 2000-06-20 Cymer, Inc. Wavelength shift correction technique for a laser
JP3264224B2 (ja) 1997-08-04 2002-03-11 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
DE19750320C1 (de) 1997-11-13 1999-04-01 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Lichtpulsverstärkung
GB2335603B (en) 1997-12-05 2002-12-04 Thermolase Corp Skin enhancement using laser light
US6501578B1 (en) 1997-12-19 2002-12-31 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for line of sight laser communications
JPH11197498A (ja) 1998-01-13 1999-07-27 Japan Science & Technology Corp 無機材料内部の選択的改質方法及び内部が選択的に改質された無機材料
US6272156B1 (en) 1998-01-28 2001-08-07 Coherent, Inc. Apparatus for ultrashort pulse transportation and delivery
JPH11240730A (ja) 1998-02-27 1999-09-07 Nec Kansai Ltd 脆性材料の割断方法
JPH11269683A (ja) 1998-03-18 1999-10-05 Armco Inc 金属表面から酸化物を除去する方法及び装置
US6160835A (en) 1998-03-20 2000-12-12 Rocky Mountain Instrument Co. Hand-held marker with dual output laser
EP0949541B1 (en) 1998-04-08 2006-06-07 ASML Netherlands B.V. Lithography apparatus
US6256328B1 (en) 1998-05-15 2001-07-03 University Of Central Florida Multiwavelength modelocked semiconductor diode laser
JPH11347758A (ja) 1998-06-10 1999-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超精密加工装置
JP4396953B2 (ja) 1998-08-26 2010-01-13 三星電子株式会社 レーザ切断装置および切断方法
DE19851353C1 (de) 1998-11-06 1999-10-07 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden eines Laminats aus einem sprödbrüchigen Werkstoff und einem Kunststoff
JP3178524B2 (ja) 1998-11-26 2001-06-18 住友重機械工業株式会社 レーザマーキング方法と装置及びマーキングされた部材
US7649153B2 (en) 1998-12-11 2010-01-19 International Business Machines Corporation Method for minimizing sample damage during the ablation of material using a focused ultrashort pulsed laser beam
US6445491B2 (en) 1999-01-29 2002-09-03 Irma America, Inc. Method and apparatus for optical sectioning and imaging using time-gated parametric image amplification
US6381391B1 (en) 1999-02-19 2002-04-30 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for generating a broadband spectral continuum and continuous wave-generating system utilizing same
DE19908630A1 (de) 1999-02-27 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Abschirmung gegen Laserstrahlen
DE19983939B4 (de) 1999-03-05 2005-02-17 Mitsubishi Denki K.K. Laserstrahlmaschine
US6484052B1 (en) 1999-03-30 2002-11-19 The Regents Of The University Of California Optically generated ultrasound for enhanced drug delivery
DE60038400T2 (de) 1999-04-02 2009-04-23 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Laserverfahren zur Bearbeitung von Löchern nur in einer keramischen Grünfolie mit einem Trägerfilm
US6373565B1 (en) 1999-05-27 2002-04-16 Spectra Physics Lasers, Inc. Method and apparatus to detect a flaw in a surface of an article
CN2388062Y (zh) 1999-06-21 2000-07-19 郭广宗 一层有孔一层无孔双层玻璃车船窗
US6449301B1 (en) 1999-06-22 2002-09-10 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for mode locking of external cavity semiconductor lasers with saturable Bragg reflectors
US6259151B1 (en) 1999-07-21 2001-07-10 Intersil Corporation Use of barrier refractive or anti-reflective layer to improve laser trim characteristics of thin film resistors
US6573026B1 (en) 1999-07-29 2003-06-03 Corning Incorporated Femtosecond laser writing of glass, including borosilicate, sulfide, and lead glasses
DE19952331C1 (de) 1999-10-29 2001-08-30 Schott Spezialglas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum schnellen Schneiden eines Werkstücks aus sprödbrüchigem Werkstoff mittels Laserstrahlen
JP2001138083A (ja) 1999-11-18 2001-05-22 Seiko Epson Corp レーザー加工装置及びレーザー照射方法
JP4592855B2 (ja) 1999-12-24 2010-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6339208B1 (en) 2000-01-19 2002-01-15 General Electric Company Method of forming cooling holes
US6552301B2 (en) 2000-01-25 2003-04-22 Peter R. Herman Burst-ultrafast laser machining method
JP3530114B2 (ja) 2000-07-11 2004-05-24 忠弘 大見 単結晶の切断方法
JP2002040330A (ja) 2000-07-25 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd 光学素子切換え制御装置
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
KR100673073B1 (ko) 2000-10-21 2007-01-22 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단 방법 및 장치
US20020110639A1 (en) 2000-11-27 2002-08-15 Donald Bruns Epoxy coating for optical surfaces
US20020082466A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Jeongho Han Laser surgical system with light source and video scope
JP4880820B2 (ja) 2001-01-19 2012-02-22 株式会社レーザーシステム レーザ支援加工方法
JP2002228818A (ja) 2001-02-05 2002-08-14 Taiyo Yuden Co Ltd レーザー加工用回折光学素子、レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP3725805B2 (ja) 2001-07-04 2005-12-14 三菱電線工業株式会社 ファイバ配線シートおよびその製造方法
SG108262A1 (en) 2001-07-06 2005-01-28 Inst Data Storage Method and apparatus for cutting a multi-layer substrate by dual laser irradiation
JP3775250B2 (ja) 2001-07-12 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 レーザー加工方法及びレーザー加工装置
WO2003015976A1 (fr) 2001-08-10 2003-02-27 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de chanfreinage de materiau friable
JP3795778B2 (ja) 2001-08-24 2006-07-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 水添ビスフェノールa型エポキシ樹脂を用いたレジノイド研削砥石
JP2003114400A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ光学システムおよびレーザ加工方法
JP2003154517A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Seiko Epson Corp 脆性材料の割断加工方法およびその装置、並びに電子部品の製造方法
US6720519B2 (en) 2001-11-30 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and method of laser drilling
US6973384B2 (en) 2001-12-06 2005-12-06 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automated location-intelligent traffic notification service systems and methods
JP2003238178A (ja) 2002-02-21 2003-08-27 Toshiba Ceramics Co Ltd ガス導入用シャワープレート及びその製造方法
ATE493226T1 (de) 2002-03-12 2011-01-15 Hamamatsu Photonics Kk Verfahren zum schneiden eines bearbeiteten objekts
US6744009B1 (en) 2002-04-02 2004-06-01 Seagate Technology Llc Combined laser-scribing and laser-breaking for shaping of brittle substrates
US6787732B1 (en) 2002-04-02 2004-09-07 Seagate Technology Llc Method for laser-scribing brittle substrates and apparatus therefor
CA2396831A1 (en) 2002-08-02 2004-02-02 Femtonics Corporation Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
JP2004209675A (ja) 2002-12-26 2004-07-29 Kashifuji:Kk 押圧切断装置及び押圧切断方法
KR100497820B1 (ko) 2003-01-06 2005-07-01 로체 시스템즈(주) 유리판절단장치
JP3775410B2 (ja) 2003-02-03 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 レーザー加工方法、レーザー溶接方法並びにレーザー加工装置
CN1758985A (zh) 2003-03-12 2006-04-12 浜松光子学株式会社 激光加工方法
CA2522807A1 (en) 2003-04-22 2004-11-04 The Coca-Cola Company Method and apparatus for strengthening glass
US7511886B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Carl Zeiss Smt Ag Optical beam transformation system and illumination system comprising an optical beam transformation system
FR2855084A1 (fr) 2003-05-22 2004-11-26 Air Liquide Optique de focalisation pour le coupage laser
JP2005000952A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザー加工方法及びレーザー加工装置
JP4820750B2 (ja) 2003-06-26 2011-11-24 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット 複数の位相コントラストフィルタによる所望波面の生成
KR101193723B1 (ko) 2003-07-18 2012-10-22 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 반도체 기판, 반도체 기판의 절단방법 및 가공대상물의 절단방법
JP2005104819A (ja) 2003-09-10 2005-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合せガラスの切断方法及び合せガラス切断装置
JP2005138143A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ光線を利用する加工装置
JP2005144487A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Seiko Epson Corp レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US7633033B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
WO2005068163A1 (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Japan Science And Technology Agency 微細加工方法
JP4074589B2 (ja) 2004-01-22 2008-04-09 Tdk株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
EP1721695A4 (en) 2004-03-05 2009-04-01 Olympus Corp LASER PROCESSING FACILITY
US7486705B2 (en) 2004-03-31 2009-02-03 Imra America, Inc. Femtosecond laser processing system with process parameters, controls and feedback
JP4418282B2 (ja) 2004-03-31 2010-02-17 株式会社レーザーシステム レーザ加工方法
JP4890746B2 (ja) 2004-06-14 2012-03-07 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US7804043B2 (en) 2004-06-15 2010-09-28 Laserfacturing Inc. Method and apparatus for dicing of thin and ultra thin semiconductor wafer using ultrafast pulse laser
US7136227B2 (en) 2004-08-06 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fresnel zone plate based on elastic materials
JP3887394B2 (ja) 2004-10-08 2007-02-28 芝浦メカトロニクス株式会社 脆性材料の割断加工システム及びその方法
MX2007005018A (es) 2004-10-25 2008-02-19 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Metodo y aparato para formar ranuras.
JP4692717B2 (ja) 2004-11-02 2011-06-01 澁谷工業株式会社 脆性材料の割断装置
JP4222296B2 (ja) 2004-11-22 2009-02-12 住友電気工業株式会社 レーザ加工方法とレーザ加工装置
US7201965B2 (en) 2004-12-13 2007-04-10 Corning Incorporated Glass laminate substrate having enhanced impact and static loading resistance
KR101170587B1 (ko) 2005-01-05 2012-08-01 티에이치케이 인텍스 가부시키가이샤 워크의 브레이크 방법 및 장치, 스크라이브 및 브레이크방법, 및 브레이크 기능을 갖는 스크라이브 장치
CN101069267A (zh) 2005-02-03 2007-11-07 株式会社尼康 光学积分器、照明光学装置、曝光装置以及曝光方法
JP2006248885A (ja) 2005-02-08 2006-09-21 Takeji Arai 超短パルスレーザによる石英の切断方法
US20060261118A1 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Cox Judy K Method and apparatus for separating a pane of brittle material from a moving ribbon of the material
US7402773B2 (en) 2005-05-24 2008-07-22 Disco Corporation Laser beam processing machine
JP4490883B2 (ja) 2005-07-19 2010-06-30 株式会社レーザーシステム レーザ加工装置およびレーザ加工方法
DE102005039833A1 (de) 2005-08-22 2007-03-01 Rowiak Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Materialtrennung mit Laserpulsen
DE102006042280A1 (de) 2005-09-08 2007-06-06 IMRA America, Inc., Ann Arbor Bearbeitung von transparentem Material mit einem Ultrakurzpuls-Laser
US9138913B2 (en) 2005-09-08 2015-09-22 Imra America, Inc. Transparent material processing with an ultrashort pulse laser
WO2007032501A1 (ja) 2005-09-12 2007-03-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited 中間膜分離液及び中間膜分離方法
KR100792593B1 (ko) 2005-10-12 2008-01-09 한국정보통신대학교 산학협력단 극초단 펄스 레이저를 이용한 단일 펄스 패턴 형성방법 및시스템
US7838331B2 (en) 2005-11-16 2010-11-23 Denso Corporation Method for dicing semiconductor substrate
JP2007142001A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US20070111480A1 (en) 2005-11-16 2007-05-17 Denso Corporation Wafer product and processing method therefor
US7977601B2 (en) 2005-11-28 2011-07-12 Electro Scientific Industries, Inc. X and Y orthogonal cut direction processing with set beam separation using 45 degree beam split orientation apparatus and method
KR101371265B1 (ko) 2005-12-16 2014-03-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 레이저 조사 장치, 레이저 조사 방법, 및 반도체 장치 제조방법
JP4483793B2 (ja) 2006-01-27 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 微細構造体の製造方法及び製造装置
US7418181B2 (en) 2006-02-13 2008-08-26 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic splitter module
KR100985428B1 (ko) 2006-02-15 2010-10-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 기판의 모따기 방법 및 장치
US7535634B1 (en) 2006-02-16 2009-05-19 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Optical device, system, and method of generating high angular momentum beams
EP1990125B1 (en) 2006-02-22 2011-10-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass processing method using laser
JP4672689B2 (ja) 2006-02-22 2011-04-20 日本板硝子株式会社 レーザを用いたガラスの加工方法および加工装置
WO2007096460A2 (en) 2006-02-23 2007-08-30 Picodeon Ltd Oy Surface treatment technique and surface treatment apparatus associated with ablation technology
JP2007253203A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ加工用光学装置
US20070298529A1 (en) 2006-05-31 2007-12-27 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for separating semiconductor light-emitting devices
US7897487B2 (en) 2006-07-03 2011-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and chip
DE102006035555A1 (de) 2006-07-27 2008-01-31 Eliog-Kelvitherm Industrieofenbau Gmbh Anordnung und Verfahren zur Verformung von Glasscheiben
US8168514B2 (en) 2006-08-24 2012-05-01 Corning Incorporated Laser separation of thin laminated glass substrates for flexible display applications
WO2008035679A1 (fr) 2006-09-19 2008-03-27 Hamamatsu Photonics K. K. Procédé de traitement au laser et appareil de traitement au laser
DE102006051105B3 (de) 2006-10-25 2008-06-12 Lpkf Laser & Electronics Ag Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstücks mittels Laserstrahlung
AT504726A1 (de) 2007-01-05 2008-07-15 Lisec Maschb Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines trennspalts in einer glasscheibe
WO2008102848A1 (ja) 2007-02-22 2008-08-28 Nippon Sheet Glass Company, Limited 陽極接合用ガラス
JP5784273B2 (ja) 2007-04-05 2015-09-24 チャーム エンジニアリング株式会社 レーザ加工方法及び切断方法並びに多層基板を有する構造体の分割方法
DE102007018674A1 (de) 2007-04-18 2008-10-23 Lzh Laserzentrum Hannover E.V. Verfahren zum Bilden von Durchgangslöchern in Bauteilen aus Glas
US8236116B2 (en) 2007-06-06 2012-08-07 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et Al Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of making coated glass article, and intermediate product used in same
US8169587B2 (en) 2007-08-16 2012-05-01 Apple Inc. Methods and systems for strengthening LCD modules
JP5113462B2 (ja) 2007-09-12 2013-01-09 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の面取り方法
US20100276505A1 (en) 2007-09-26 2010-11-04 Roger Earl Smith Drilling in stretched substrates
JP5580049B2 (ja) 2007-10-16 2014-08-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のu字状溝加工方法およびこれを用いた除去加工方法およびくり抜き加工方法および面取り方法
KR20090057161A (ko) 2007-12-01 2009-06-04 주식회사 이엔팩 초발수성 좌변기 시트
CN101462822B (zh) 2007-12-21 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有通孔的脆性非金属工件及其加工方法
US20090183764A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Tenksolar, Inc Detachable Louver System
JP5098665B2 (ja) 2008-01-23 2012-12-12 株式会社東京精密 レーザー加工装置およびレーザー加工方法
US8237080B2 (en) 2008-03-27 2012-08-07 Electro Scientific Industries, Inc Method and apparatus for laser drilling holes with Gaussian pulses
JP5345334B2 (ja) 2008-04-08 2013-11-20 株式会社レミ 脆性材料の熱応力割断方法
JP5274085B2 (ja) 2008-04-09 2013-08-28 株式会社アルバック レーザー加工装置、レーザービームのピッチ可変方法、及びレーザー加工方法
US8358888B2 (en) 2008-04-10 2013-01-22 Ofs Fitel, Llc Systems and techniques for generating Bessel beams
PL2119512T3 (pl) 2008-05-14 2018-02-28 Gerresheimer Glas Gmbh Sposób i urządzenie do usuwania cząstek zanieczyszczeń z pojemników w automatycznym systemie wytwarzania
US8053704B2 (en) 2008-05-27 2011-11-08 Corning Incorporated Scoring of non-flat materials
JP2009297734A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Nitto Denko Corp レーザー加工用粘着シート及びレーザー加工方法
US8514476B2 (en) 2008-06-25 2013-08-20 View, Inc. Multi-pane dynamic window and method for making same
US7810355B2 (en) 2008-06-30 2010-10-12 Apple Inc. Full perimeter chemical strengthening of substrates
JP2010017990A (ja) 2008-07-14 2010-01-28 Seiko Epson Corp 基板分割方法
JP5155774B2 (ja) 2008-08-21 2013-03-06 株式会社ノリタケカンパニーリミテド プラトー面加工用レジノイド超砥粒砥石ホイール
JP2010075991A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp レーザ加工装置
JP5297139B2 (ja) 2008-10-09 2013-09-25 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
US8895892B2 (en) 2008-10-23 2014-11-25 Corning Incorporated Non-contact glass shearing device and method for scribing or cutting a moving glass sheet
US8092739B2 (en) 2008-11-25 2012-01-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Retro-percussive technique for creating nanoscale holes
US9346130B2 (en) 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
EP2202545A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Karlsruher Institut für Technologie Beam transformation module with an axicon in a double-pass mode
KR101020621B1 (ko) 2009-01-15 2011-03-09 연세대학교 산학협력단 광섬유를 이용하는 광소자 제조 방법, 광섬유를 이용하는 광소자 및 이를 이용한 광 트위저
US8341976B2 (en) 2009-02-19 2013-01-01 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8347651B2 (en) 2009-02-19 2013-01-08 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8245540B2 (en) 2009-02-24 2012-08-21 Corning Incorporated Method for scoring a sheet of brittle material
US8728916B2 (en) 2009-02-25 2014-05-20 Nichia Corporation Method for manufacturing semiconductor element
CN101502914A (zh) 2009-03-06 2009-08-12 苏州德龙激光有限公司 用于喷油嘴微孔加工的皮秒激光加工装置
CN201357287Y (zh) 2009-03-06 2009-12-09 苏州德龙激光有限公司 新型皮秒激光加工装置
JP5300544B2 (ja) 2009-03-17 2013-09-25 株式会社ディスコ 光学系及びレーザ加工装置
KR101041140B1 (ko) 2009-03-25 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 절단 방법
US20100252959A1 (en) 2009-03-27 2010-10-07 Electro Scientific Industries, Inc. Method for improved brittle materials processing
US20100279067A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Robert Sabia Glass sheet having enhanced edge strength
JP5514302B2 (ja) 2009-05-06 2014-06-04 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板用の担体
ATE551304T1 (de) 2009-05-13 2012-04-15 Corning Inc Verfahren und anlagen zum formen von endlosen glasscheiben
US8132427B2 (en) 2009-05-15 2012-03-13 Corning Incorporated Preventing gas from occupying a spray nozzle used in a process of scoring a hot glass sheet
US8269138B2 (en) 2009-05-21 2012-09-18 Corning Incorporated Method for separating a sheet of brittle material
DE102009023602B4 (de) 2009-06-02 2012-08-16 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum industriellen Herstellen elastisch verformbarer großflächiger Glasplatten in hoher Stückzahl
US9701581B2 (en) 2009-06-04 2017-07-11 Corelase Oy Method and apparatus for processing substrates using a laser
TWI395630B (zh) 2009-06-30 2013-05-11 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 使用雷射光之玻璃基板加工裝置
US8592716B2 (en) 2009-07-22 2013-11-26 Corning Incorporated Methods and apparatus for initiating scoring
CN101637849B (zh) 2009-08-07 2011-12-07 苏州德龙激光有限公司 皮秒激光加工设备的高精度z轴载物平台
CN201471092U (zh) 2009-08-07 2010-05-19 苏州德龙激光有限公司 皮秒激光加工设备的高精度z轴载物平台
JP5500914B2 (ja) 2009-08-27 2014-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置
US8932510B2 (en) 2009-08-28 2015-01-13 Corning Incorporated Methods for laser cutting glass substrates
CN102596830A (zh) 2009-08-28 2012-07-18 康宁股份有限公司 利用激光从化学强化玻璃基板切割出制品的方法
KR101094284B1 (ko) 2009-09-02 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
JP2011079690A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Leo:Kk 回折格子を用いた厚板ガラスのレーザ熱応力割断
US20110088324A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Wessel Robert B Apparatus and method for solar heat gain reduction in a window assembly
CN102596831B (zh) 2009-11-03 2015-01-07 康宁股份有限公司 具有非恒定速度的移动玻璃带的激光刻划
US20120234807A1 (en) 2009-12-07 2012-09-20 J.P. Sercel Associates Inc. Laser scribing with extended depth affectation into a workplace
US8338745B2 (en) 2009-12-07 2012-12-25 Panasonic Corporation Apparatus and methods for drilling holes with no taper or reverse taper
TWI438162B (zh) 2010-01-27 2014-05-21 Wintek Corp 強化玻璃切割方法及強化玻璃切割預置結構
US8743165B2 (en) 2010-03-05 2014-06-03 Micronic Laser Systems Ab Methods and device for laser processing
JP5249979B2 (ja) 2010-03-18 2013-07-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の加工方法およびこれに用いるレーザ加工装置
WO2011117314A2 (de) 2010-03-24 2011-09-29 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur beaufschlagung mit laserstrahlung sowie vorrichtung zur abbildung einer linienförmigen lichtverteilung
US8654538B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
KR20130059325A (ko) 2010-04-20 2013-06-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 반도체 디바이스 관통 전극용 유리 기판
JP5514955B2 (ja) 2010-04-21 2014-06-04 エルジー・ケム・リミテッド ガラスシート切断装置
DE202010006047U1 (de) 2010-04-22 2010-07-22 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Strahlformungseinheit zur Fokussierung eines Laserstrahls
US8245539B2 (en) 2010-05-13 2012-08-21 Corning Incorporated Methods of producing glass sheets
CN102892833B (zh) 2010-05-19 2016-01-06 三菱化学株式会社 卡用片及卡
GB2481190B (en) 2010-06-04 2015-01-14 Plastic Logic Ltd Laser ablation
EP2588422B1 (en) 2010-06-29 2020-03-11 Corning Incorporated Multi-layer glass sheet made by co-drawing using the overflow downdraw fusion process
DE102010025967B4 (de) 2010-07-02 2015-12-10 Schott Ag Verfahren zur Erzeugung einer Vielzahl von Löchern, Vorrichtung hierzu und Glas-Interposer
DE102010025965A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Schott Ag Verfahren zur spannungsarmen Herstellung von gelochten Werkstücken
DE202010013161U1 (de) 2010-07-08 2011-03-31 Oerlikon Solar Ag, Trübbach Laserbearbeitung mit mehreren Strahlen und dafür geeigneter Laseroptikkopf
CN103003054B (zh) 2010-07-12 2014-11-19 旭硝子株式会社 压印模具用含TiO2石英玻璃基材及其制造方法
KR20120015366A (ko) 2010-07-19 2012-02-21 엘지디스플레이 주식회사 강화유리 절단방법 및 절단장치
JP5580129B2 (ja) 2010-07-20 2014-08-27 株式会社アマダ 固体レーザ加工装置
JP2012024983A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Shibuya Kogyo Co Ltd 脆性材料の面取り方法とその装置
JP5669001B2 (ja) 2010-07-22 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
JP5389266B2 (ja) 2010-07-26 2014-01-15 浜松ホトニクス株式会社 基板加工方法
JP2012031018A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Asahi Glass Co Ltd 強化ガラス基板及び強化ガラス基板の溝加工方法と強化ガラス基板の切断方法
US8604380B2 (en) 2010-08-19 2013-12-10 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for optimally laser marking articles
US8584354B2 (en) 2010-08-26 2013-11-19 Corning Incorporated Method for making glass interposer panels
US8720228B2 (en) 2010-08-31 2014-05-13 Corning Incorporated Methods of separating strengthened glass substrates
TWI402228B (zh) 2010-09-15 2013-07-21 Wintek Corp 強化玻璃切割方法、強化玻璃薄膜製程、強化玻璃切割預置結構及強化玻璃切割件
US8887529B2 (en) 2010-10-29 2014-11-18 Corning Incorporated Method and apparatus for cutting glass ribbon
JP5617556B2 (ja) 2010-11-22 2014-11-05 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルム割断装置及び帯状ガラスフィルム割断方法
US8616024B2 (en) 2010-11-30 2013-12-31 Corning Incorporated Methods for forming grooves and separating strengthened glass substrate sheets
US8607590B2 (en) 2010-11-30 2013-12-17 Corning Incorporated Methods for separating glass articles from strengthened glass substrate sheets
TWI599429B (zh) 2010-11-30 2017-09-21 康寧公司 在玻璃中形成高密度孔洞陣列的方法
TW201226345A (en) 2010-12-27 2012-07-01 Liefco Optical Inc Method of cutting tempered glass
KR101298019B1 (ko) 2010-12-28 2013-08-26 (주)큐엠씨 레이저 가공 장치
RU2587367C2 (ru) 2011-01-05 2016-06-20 Юки Инжиниринг Систем Ко. Лтд. Устройство для лучевой обработки
WO2012096053A1 (ja) 2011-01-11 2012-07-19 旭硝子株式会社 強化ガラス板の切断方法
US8539794B2 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Corning Incorporated Strengthened glass substrate sheets and methods for fabricating glass panels from glass substrate sheets
JP2012159749A (ja) 2011-02-01 2012-08-23 Nichia Chem Ind Ltd ベッセルビーム発生装置
US8933367B2 (en) 2011-02-09 2015-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Laser processing method
CN103380482B (zh) 2011-02-10 2016-05-25 信越聚合物株式会社 单结晶基板制造方法及内部改质层形成单结晶部件
KR20130103623A (ko) 2011-02-10 2013-09-23 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 단결정 기판의 제조 방법 및 내부 개질층 형성 단결정 부재의 제조 방법
DE102011000768B4 (de) 2011-02-16 2016-08-18 Ewag Ag Laserbearbeitungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung mit umschaltbarer Laseranordnung
US8584490B2 (en) 2011-02-18 2013-11-19 Corning Incorporated Laser cutting method
JP2012187618A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 V Technology Co Ltd ガラス基板のレーザ加工装置
KR101927543B1 (ko) 2011-03-31 2018-12-10 아반스트레이트 가부시키가이샤 유리판의 제조 방법
US9639798B2 (en) 2011-04-07 2017-05-02 Nethom Wireless identification tag, electronic product PCB having same, and system for managing electronic products
US8986072B2 (en) 2011-05-26 2015-03-24 Corning Incorporated Methods of finishing an edge of a glass sheet
WO2012164649A1 (ja) 2011-05-27 2012-12-06 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
TWI547454B (zh) 2011-05-31 2016-09-01 康寧公司 於玻璃中高速製造微孔洞的方法
WO2012172960A1 (ja) 2011-06-15 2012-12-20 旭硝子株式会社 ガラス板の切断方法
JP2013007842A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 構造体形成装置、構造体形成方法及び構造体
JP5765421B2 (ja) 2011-06-28 2015-08-19 株式会社Ihi 脆性的な部材を切断する装置、方法、および切断された脆性的な部材
TWI572480B (zh) 2011-07-25 2017-03-01 康寧公司 經層壓及離子交換之強化玻璃疊層
WO2013016823A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Ats Automation Tooling Systems Inc. Systems and methods for producing silicon slim rods
KR101120471B1 (ko) 2011-08-05 2012-03-05 (주)지엘코어 다중 초점 방식의 펄스 레이저를 이용한 취성 재료 절단 장치
US8635887B2 (en) 2011-08-10 2014-01-28 Corning Incorporated Methods for separating glass substrate sheets by laser-formed grooves
JP2013043808A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Asahi Glass Co Ltd 強化ガラス板切断用保持具及び強化ガラス板の切断方法
DE112012003605T5 (de) 2011-08-29 2014-06-12 Asahi Glass Co., Ltd. Verfahren zum Schneiden einer Glasplatte mit erhöhter Festigkeit und Vorrichtung zum Schneiden einer Glasplatte mit erhöhter Festigkeit
CN103764579A (zh) 2011-08-31 2014-04-30 旭硝子株式会社 强化玻璃板的切断方法及强化玻璃板切断装置
MY169296A (en) 2011-09-09 2019-03-21 Hoya Corp Method of manufacturing an ion-exchanged glass article
US9010151B2 (en) 2011-09-15 2015-04-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass sheet cutting method
CN105366929A (zh) 2011-09-15 2016-03-02 日本电气硝子株式会社 玻璃板切断方法及玻璃板切断装置
US10239160B2 (en) 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
KR20140075686A (ko) 2011-09-21 2014-06-19 레이디안스, 아이엔씨. 물질을 싱귤레이트하는 시스템 및 프로세스
FR2980859B1 (fr) 2011-09-30 2013-10-11 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de lithographie
JP5864988B2 (ja) 2011-09-30 2016-02-17 浜松ホトニクス株式会社 強化ガラス板切断方法
DE102011084128A1 (de) 2011-10-07 2013-04-11 Schott Ag Verfahren zum Schneiden eines Dünnglases mit spezieller Ausbildung der Kante
JP2013091578A (ja) 2011-10-25 2013-05-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法
KR101269474B1 (ko) 2011-11-09 2013-05-30 주식회사 모린스 강화글라스 절단 방법
US20130129947A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Daniel Ralph Harvey Glass article having high damage resistance
US8677783B2 (en) 2011-11-28 2014-03-25 Corning Incorporated Method for low energy separation of a glass ribbon
KR20130065051A (ko) 2011-12-09 2013-06-19 삼성코닝정밀소재 주식회사 강화 글라스의 절단 방법 및 이를 이용한 터치스크린패널의 제조방법
JP5988163B2 (ja) 2011-12-12 2016-09-07 日本電気硝子株式会社 板ガラスの割断離反方法、及び板ガラスの割断離反装置
JP5979600B2 (ja) 2011-12-12 2016-08-24 日本電気硝子株式会社 板ガラスの割断離反方法
JP2013152986A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
WO2013130581A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of strengthened glass and articles produced thereby
CN104136967B (zh) 2012-02-28 2018-02-16 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于分离增强玻璃的方法及装置及由该增强玻璃生产的物品
US9895771B2 (en) 2012-02-28 2018-02-20 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
KR20140131520A (ko) 2012-02-29 2014-11-13 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 강화 유리를 기계가공하기 위한 방법과 장치, 및 이에 의해 제조된 물품
US9082764B2 (en) 2012-03-05 2015-07-14 Corning Incorporated Three-dimensional integrated circuit which incorporates a glass interposer and method for fabricating the same
JP2013187247A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> インターポーザおよびその製造方法
TW201343296A (zh) * 2012-03-16 2013-11-01 Ipg Microsystems Llc 使一工件中具有延伸深度虛飾之雷射切割系統及方法
JP2013203631A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Asahi Glass Co Ltd 強化ガラス板の切断方法、及び強化ガラス板切断装置
TW201339111A (zh) 2012-03-29 2013-10-01 Global Display Co Ltd 強化玻璃的切割方法
JP2013203630A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Asahi Glass Co Ltd 強化ガラス板の切断方法
JP2013216513A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルムの切断方法及びガラスフィルム積層体
CN104661787A (zh) 2012-04-05 2015-05-27 Sage电致变色显示有限公司 用于电变色装置制造的热激光划线切割方法和设备及相应的切割玻璃面板
JP2015120604A (ja) 2012-04-06 2015-07-02 旭硝子株式会社 強化ガラス板の切断方法、及び強化ガラス板切断システム
FR2989294B1 (fr) 2012-04-13 2022-10-14 Centre Nat Rech Scient Dispositif et methode de nano-usinage par laser
US20130288010A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Ravindra Kumar Akarapu Strengthened glass article having shaped edge and method of making
KR20130124646A (ko) 2012-05-07 2013-11-15 주식회사 엠엠테크 강화 유리 절단 방법
US9365446B2 (en) 2012-05-14 2016-06-14 Richard Green Systems and methods for altering stress profiles of glass
DE102012010635B4 (de) 2012-05-18 2022-04-07 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Verfahren zur 3D-Strukturierung und Formgebung von Oberflächen aus harten, spröden und optischen Materialien
CN102672355B (zh) 2012-05-18 2015-05-13 杭州士兰明芯科技有限公司 Led衬底的划片方法
JP6009225B2 (ja) 2012-05-29 2016-10-19 浜松ホトニクス株式会社 強化ガラス板の切断方法
US9938180B2 (en) * 2012-06-05 2018-04-10 Corning Incorporated Methods of cutting glass using a laser
JP6022223B2 (ja) 2012-06-14 2016-11-09 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6065910B2 (ja) 2012-07-09 2017-01-25 旭硝子株式会社 化学強化ガラス板の切断方法
AT13206U1 (de) 2012-07-17 2013-08-15 Lisec Maschb Gmbh Verfahren und Anordnung zum Teilen von Flachglas
TW201417928A (zh) 2012-07-30 2014-05-16 Raydiance Inc 具訂製邊形及粗糙度之脆性材料切割
KR101395054B1 (ko) 2012-08-08 2014-05-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 강화유리 커팅 방법 및 강화유리 커팅용 스테이지
KR20140022980A (ko) 2012-08-14 2014-02-26 (주)하드램 강화유리 레이저 절단 장치 및 방법
KR20140022981A (ko) 2012-08-14 2014-02-26 (주)하드램 기판 에지 보호유닛을 포함한 강화유리 레이저 절단 장치 및 방법
WO2014028022A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diagonal openings in photodefinable glass
US20140047957A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Jih Chun Wu Robust Torque-Indicating Wrench
JP5727433B2 (ja) 2012-09-04 2015-06-03 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 超短パルスレーザでの透明材料処理
CN102923939B (zh) 2012-09-17 2015-03-25 江西沃格光电股份有限公司 强化玻璃的切割方法
CN102898014A (zh) 2012-09-29 2013-01-30 江苏太平洋石英股份有限公司 无接触激光切割石英玻璃制品的方法及其装置
LT6046B (lt) 2012-10-22 2014-06-25 Uab "Lidaris" Justiruojamų optinių laikiklių pakeitimo įrenginys ir sistema, turinti tokių įrenginių
US20140110040A1 (en) 2012-10-23 2014-04-24 Ronald Steven Cok Imprinted micro-louver structure method
DE102012110971A1 (de) 2012-11-14 2014-05-15 Schott Ag Trennen von transparenten Werkstücken
WO2014079478A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Light In Light Srl High speed laser processing of transparent materials
KR20140064220A (ko) 2012-11-20 2014-05-28 에스케이씨 주식회사 보안필름의 제조방법
JP6333282B2 (ja) 2012-11-29 2018-05-30 コーニング インコーポレイテッド レーザー損傷及びエッチングによってガラス物品を製造する方法
CN105228788A (zh) 2012-11-29 2016-01-06 康宁股份有限公司 用于激光钻孔基材的牺牲覆盖层及其方法
CN203021443U (zh) 2012-12-24 2013-06-26 深圳大宇精雕科技有限公司 玻璃板水射流切割机
CN103013374B (zh) 2012-12-28 2014-03-26 吉林大学 仿生防粘疏水疏油贴膜
SG10201705086TA (en) 2012-12-29 2017-07-28 Hoya Corp Glass substrate for magnetic disk and magnetic disk
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
US10179374B2 (en) 2013-02-04 2019-01-15 Newport Corporation Method and apparatus for laser cutting transparent and semitransparent substrates
JP6801846B2 (ja) 2013-02-05 2020-12-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 3dホログラフィックイメージングフローサイトメトリ
US9498920B2 (en) 2013-02-12 2016-11-22 Carbon3D, Inc. Method and apparatus for three-dimensional fabrication
CN103143841B (zh) 2013-03-08 2014-11-26 西北工业大学 一种利用皮秒激光加工孔的方法
KR102209964B1 (ko) 2013-03-13 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 피코초 레이저 가공 장치
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
JP6186016B2 (ja) 2013-04-04 2017-08-23 エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト 基板に貫通穴を開ける方法及び装置
WO2014161535A2 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren und vorrichtung zum trennen eines substrates
CN103316990B (zh) 2013-05-28 2015-06-10 江苏大学 脉冲激光驱动飞片加载薄板的微冲裁自动化装置及其方法
CN103273195B (zh) 2013-05-28 2015-03-04 江苏大学 激光间接冲击下金属薄板的微冲裁自动化装置及其方法
US9776891B2 (en) 2013-06-26 2017-10-03 Corning Incorporated Filter and methods for heavy metal remediation of water
KR101344368B1 (ko) 2013-07-08 2013-12-24 정우라이팅 주식회사 수직형 유리관 레이저 절단장치
CN103359948A (zh) 2013-07-12 2013-10-23 深圳南玻伟光导电膜有限公司 钢化玻璃的切割方法
US9102007B2 (en) 2013-08-02 2015-08-11 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method and apparatus for performing laser filamentation within transparent materials
US9102011B2 (en) 2013-08-02 2015-08-11 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method and apparatus for non-ablative, photoacoustic compression machining in transparent materials using filamentation by burst ultrafast laser pulses
CN203509350U (zh) 2013-09-27 2014-04-02 东莞市盛雄激光设备有限公司 皮秒激光加工装置
CN103531414B (zh) 2013-10-14 2016-03-02 南京三乐电子信息产业集团有限公司 一种栅控行波管栅网的皮秒脉冲激光切割制备方法
US10017410B2 (en) 2013-10-25 2018-07-10 Rofin-Sinar Technologies Llc Method of fabricating a glass magnetic hard drive disk platter using filamentation by burst ultrafast laser pulses
US9517929B2 (en) 2013-11-19 2016-12-13 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method of fabricating electromechanical microchips with a burst ultrafast laser pulses
US11053156B2 (en) 2013-11-19 2021-07-06 Rofin-Sinar Technologies Llc Method of closed form release for brittle materials using burst ultrafast laser pulses
US10005152B2 (en) 2013-11-19 2018-06-26 Rofin-Sinar Technologies Llc Method and apparatus for spiral cutting a glass tube using filamentation by burst ultrafast laser pulses
DE102013223637B4 (de) 2013-11-20 2018-02-01 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Behandeln eines lasertransparenten Substrats zum anschließenden Trennen des Substrats
CN105764860B (zh) 2013-11-25 2019-01-11 康宁股份有限公司 用于确定基本上圆柱形镜面反射表面的形状的方法
US10144088B2 (en) 2013-12-03 2018-12-04 Rofin-Sinar Technologies Llc Method and apparatus for laser processing of silicon by filamentation of burst ultrafast laser pulses
CN103746027B (zh) 2013-12-11 2015-12-09 西安交通大学 一种在ito导电薄膜表面刻蚀极细电隔离槽的方法
US9815730B2 (en) 2013-12-17 2017-11-14 Corning Incorporated Processing 3D shaped transparent brittle substrate
US20150165560A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
US9701563B2 (en) 2013-12-17 2017-07-11 Corning Incorporated Laser cut composite glass article and method of cutting
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US10293436B2 (en) 2013-12-17 2019-05-21 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US20150166393A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser cutting of ion-exchangeable glass substrates
US9687936B2 (en) 2013-12-17 2017-06-27 Corning Incorporated Transparent material cutting with ultrafast laser and beam optics
US20150165563A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Stacked transparent material cutting with ultrafast laser beam optics, disruptive layers and other layers
US10442719B2 (en) 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US9676167B2 (en) 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
WO2015127583A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Schott Ag Chemically toughened glass article with low coefficient of thermal expansion
JP6318756B2 (ja) 2014-03-24 2018-05-09 東レ株式会社 ポリエステルフィルム
JP2017521259A (ja) 2014-07-08 2017-08-03 コーニング インコーポレイテッド 材料をレーザ加工するための方法および装置
LT2965853T (lt) 2014-07-09 2016-11-25 High Q Laser Gmbh Medžiagos apdorojimas, naudojant pailgintuosius lazerio spindulius
US20160009066A1 (en) 2014-07-14 2016-01-14 Corning Incorporated System and method for cutting laminated structures
CN107073642B (zh) 2014-07-14 2020-07-28 康宁股份有限公司 使用长度和直径可调的激光束焦线来加工透明材料的系统和方法
CN104344202A (zh) 2014-09-26 2015-02-11 张玉芬 一种有孔玻璃
WO2016100954A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Captl Llc Flow cytometry using hydrodynamically planar flow
KR102546692B1 (ko) 2015-03-24 2023-06-22 코닝 인코포레이티드 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단 및 가공
KR20170131638A (ko) 2015-03-27 2017-11-29 코닝 인코포레이티드 가스 투과성 유리창 및 이의 제작방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517957A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 コーニング インコーポレイテッド 強化ガラス分割方法
JP2013536081A (ja) * 2010-07-12 2013-09-19 フィレイザー ユーエスエー エルエルシー レーザーフィラメント形成による材料加工方法
WO2012014722A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 浜松ホトニクス株式会社 基板加工方法
WO2014144322A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Kinestral Technologies, Inc. Laser cutting strengthened glass

Also Published As

Publication number Publication date
EP3245166A1 (en) 2017-11-22
EP3245166B1 (en) 2020-05-27
TW201638031A (zh) 2016-11-01
US10252931B2 (en) 2019-04-09
KR20170105562A (ko) 2017-09-19
US20160200621A1 (en) 2016-07-14
TWI674248B (zh) 2019-10-11
WO2016115017A1 (en) 2016-07-21
US20190177203A1 (en) 2019-06-13
EP3708548A1 (en) 2020-09-16
CN107406293A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252931B2 (en) Laser cutting of thermally tempered substrates
US10183885B2 (en) Laser cut composite glass article and method of cutting
US10179748B2 (en) Laser processing of sapphire substrate and related applications
KR102423775B1 (ko) 투명 재료의 레이저 가공
US10233112B2 (en) Laser processing of slots and holes
KR102288419B1 (ko) 3d 형상의 투명한 취성 기판 처리
TWI653200B (zh) 玻璃的三維形成
US10442719B2 (en) Edge chamfering methods
KR20190035805A (ko) 레이저 처리를 위한 장치 및 방법
JP2017502844A (ja) 超高速レーザおよびビーム光学系を用いた透明材料の切断

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210317