JP2018106814A - Lighting device and vehicle lamp - Google Patents
Lighting device and vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018106814A JP2018106814A JP2016249038A JP2016249038A JP2018106814A JP 2018106814 A JP2018106814 A JP 2018106814A JP 2016249038 A JP2016249038 A JP 2016249038A JP 2016249038 A JP2016249038 A JP 2016249038A JP 2018106814 A JP2018106814 A JP 2018106814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion
- laser light
- light
- wavelength conversion
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レーザダイオード(LD)等の素子から照射された光を波長変換部材により変換して所望の波長の光を照射する照明装置及び該照明装置を備えた車両用灯具に関する。 The present invention relates to an illumination device that irradiates light with a desired wavelength by converting light emitted from an element such as a laser diode (LD) by a wavelength conversion member, and a vehicular lamp including the illumination device.
レーザダイオード(LD)からの光の一部を、波長変換部材により所望波長の光に変換して照明光として用いる照明装置が知られている。特許文献1には、LDから照射された青色光を、青色光の照射方向に配置された光散乱層(光拡散板ともいう)及び波長変換層からなる波長変換部材に入射させ、LDからの青色光を光散乱層において拡散させた後に波長変換層において白色光に変換して外部に射出する照明装置が開示されている。特許文献1の照明装置のようにLDを光源として用いる場合、レーザ光の単色性とコヒーレント性によりレンズで光を集光しやすく、LEDを光源とする場合に比して集光効率が高く、高輝度の照明装置を実現することができるという利点がある。また、このような照明装置では、発光時にLDから熱が生じる他、LDの青色光を波長変換する際に波長変換層から熱が生じ、波長変換効率が減少してしまうため、放熱する必要がある。そこで、LDと波長変換部材とを離れた位置に配置することにより、それぞれが発生する熱を分散させて照明装置の発光特性の低下を抑制している。 2. Description of the Related Art There is known an illumination device that uses a part of light from a laser diode (LD) as illumination light after being converted into light having a desired wavelength by a wavelength conversion member. In Patent Document 1, blue light emitted from an LD is incident on a wavelength conversion member composed of a light scattering layer (also referred to as a light diffusion plate) and a wavelength conversion layer arranged in the direction of blue light irradiation, An illuminating device is disclosed in which blue light is diffused in a light scattering layer and then converted into white light in a wavelength conversion layer and emitted to the outside. When using an LD as a light source as in the illumination device of Patent Document 1, it is easy to condense light with a lens due to monochromaticity and coherency of laser light, and the light collection efficiency is higher than when using an LED as a light source, There is an advantage that a high-luminance lighting device can be realized. In addition, in such an illumination device, heat is generated from the LD during light emission, and heat is generated from the wavelength conversion layer when the wavelength of the blue light of the LD is converted, so that the wavelength conversion efficiency is reduced. is there. Therefore, by disposing the LD and the wavelength conversion member at positions separated from each other, the heat generated by each of the LD and the wavelength conversion member is dispersed to suppress the deterioration of the light emission characteristics of the lighting device.
ところで、照明装置の光源としてLDを適用した場合、レーザ光の強度は、ガウス分布を示すので、ビーム中心が最も光出力が強く、中心から離れるほど光出力が弱くなる特性がある。従って、レーザ光を波長変換部材に入射させる場合には、発光面における色むらや、輝度飽和、熱飽和の問題が生じる。このため、光散乱層は、LDから入射した青色光を拡散して波長変換層に均一に入射させることが要求される。 By the way, when the LD is applied as the light source of the illuminating device, the intensity of the laser light exhibits a Gaussian distribution, so that the light output is strongest at the center of the beam, and the light output becomes weaker as the distance from the center increases. Therefore, when laser light is incident on the wavelength conversion member, problems such as color unevenness on the light emitting surface, luminance saturation, and heat saturation occur. For this reason, the light scattering layer is required to diffuse the blue light incident from the LD and uniformly enter the wavelength conversion layer.
しかしながら、光散乱層の散乱剤の拡散濃度が低い場合には、LDからの青色光を十分に拡散させることができないため、青色光は光密度分布を持った状態で波長変換層に入射され、波長変換層において色むらが発生してしまう。反対に、光散乱層の拡散濃度が高い場合には、青色光は十分に拡散され、波長変換層の発光面における色むらは解消されるものの、光散乱層によって入射側に戻される光(後方散乱)が大きく、光損失となり、照明装置として光量が低下してしまう。このように、色むらと光量とはトレードオフの関係にあり、光散乱層の散乱剤の拡散濃度を適正に維持する必要がある。 However, when the diffusion concentration of the scattering agent in the light scattering layer is low, the blue light from the LD cannot be sufficiently diffused, so the blue light is incident on the wavelength conversion layer with a light density distribution, Color unevenness occurs in the wavelength conversion layer. On the other hand, when the diffusion density of the light scattering layer is high, the blue light is sufficiently diffused and the color unevenness on the light emitting surface of the wavelength conversion layer is eliminated, but the light returned to the incident side by the light scattering layer (rear side) Scattering) is large, resulting in light loss, and the amount of light as an illumination device decreases. As described above, the color unevenness and the light amount are in a trade-off relationship, and it is necessary to appropriately maintain the diffusion concentration of the scattering agent in the light scattering layer.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、発光分布を均一化させ、かつ、光損失を低減させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to make the light emission distribution uniform and reduce light loss.
本発明の一態様は、レーザ光を照射するレーザ光源と、該レーザ光源からのレーザ光を集光する集光レンズと、該集光レンズにより集光されて入射したレーザ光を拡散する拡散板と、該拡散板において拡散されたレーザ光を所望の波長に変換する波長変換層とを有する波長変換部材と、を備え、前記拡散板の散乱剤の拡散濃度を、レーザ光の強度分布に応じてレーザ光の入射中心を高く、レーザ光の入射中心から離れる程低く構成した照明装置を提供する。 One embodiment of the present invention includes a laser light source that emits laser light, a condensing lens that condenses the laser light from the laser light source, and a diffusion plate that diffuses the incident laser light that is collected by the condensing lens. And a wavelength conversion member having a wavelength conversion layer that converts the laser light diffused in the diffusion plate into a desired wavelength, and the diffusion concentration of the scattering agent of the diffusion plate is set according to the intensity distribution of the laser light. The illumination device is configured such that the incident center of laser light is high and the distance from the incident center of laser light is low.
本発明によれば、発光分布を均一化させ、かつ、光損失を低減させることができる。 According to the present invention, the light emission distribution can be made uniform and light loss can be reduced.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に示す図面において、理解の容易及び視認性向上のため、断面図であってもハッチングを適宜省略している。以下の説明において、同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings shown below, hatching is appropriately omitted even in a cross-sectional view for easy understanding and improved visibility. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る照明装置について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る照明装置は、筐体5内に収容されたレーザ光を照射するレーザ光源11と、レーザ光源からのレーザ光を集光する集光レンズ12と、集光レンズ12により集光されて入射したレーザ光を拡散し所望の波長の光に変換する波長変換部材13と、波長変換部材の周囲を覆う反射部材14と、波長変換部材13及び反射部材14の下面に配置された支持基板15とを備えている。
(First embodiment)
An illumination device according to the first embodiment of the present invention will be described.
As shown in FIG. 1, the illumination device according to the present embodiment includes a
筐体5は、底面にレーザ光源11を収容し、レーザ光源11から出射される光の光軸方向に集光レンズ12を保持し、集光レンズ12により集光された光を出射するための開口部5Aを備えている。開口部5Aの縁部には、後述する支持基板15に支持された波長変換部材13及び反射部材14が配置されている。
The
レーザ光源11(以下、単に「LD」という)は、例えば、レーザダイオードを含み、パッケージ化されたCAN型の半導体レーザ光源を適用することができる。レーザ光源11としては、青色域(例えば、発光波長450nm)、近紫外域(例えば、発光波長405nm)又はそれ以外の波長の光を発光するものを適用することができる。LD11は、筐体5内に収容されることで、酸化が防止され、酸化に起因するLD11の劣化が抑制される。
As the laser light source 11 (hereinafter, simply referred to as “LD”), for example, a packaged CAN type semiconductor laser light source including a laser diode can be applied. As the
集光レンズ12は、照明装置の輝度を向上させるため、レーザ光源11から照射された光を集光して後述する波長変換部材13に入射させる。支持基板15は、波長変換部材13において生じる熱を支持基板15によって放熱する。そのために支持基板15は、できるだけ大きいことが望ましい。そこで、ここでは支持基板15のレーザ光を通過させる開口径をできるだけ小さくし、集光レンズ12により、波長変換部材13に対するレーザ光のスポット径を支持基板の開口径を通過できる所望の大きさとすることで、支持基板15の大きさを確保している。
The
波長変換部材13は、集光レンズ12により集光されて入射したレーザ光を拡散する拡散板31と、拡散板31において拡散されたレーザ光を所望の波長に変換する波長変換層32とを有する。
拡散板31は、散乱剤もしくは散乱剤として作用する構造を含む部材によって構成される。散乱剤もしくは散乱剤として作用する構造は、レーザ光の波長以上のサイズであることが望ましい。拡散板31は、散乱剤もしくは散乱剤として作用する構造により、入射したレーザ光を前方散乱すると同時に後方散乱も生じる。また、散乱剤もしくは散乱剤として作用する構造の濃度(拡散濃度)を調整することにより、光の拡散度合又は散乱度合(散乱強度)を調整することができ、散乱剤等の拡散濃度が大きいほど光の散乱度合が大きい。
The
The
例えば、散乱剤としては、粒子やフィラー等の添加物、もしくは、気泡を用い、これらをマトリクス材料である、樹脂、ガラス、または、セラミックスに分散させた部材を拡散板31として用いることができる。粒子やフィラーは、樹脂、ガラス、セラミックスまたは金属製のものを用いることができる。散乱剤として作用する構造としては、結晶粒界を用いることができる。例えば結晶粒界を含むセラミックスを拡散板31として用いることができる。拡散板31として用いる部材は、レーザ光を吸収しない特性を有し、レーザ光が照射された際の到達温度であっても、溶融や変形しないものであることが望ましい。具体的には、気泡や粒界を含むアルミナ焼結体や、YAG結晶の粒界とAl2O3結晶の粒界とが混在するYAG/Al2O3多結晶体によって構成された拡散板31を用いることができる。
For example, as the scattering agent, an additive such as particles and fillers, or air bubbles, which are dispersed in a matrix material such as resin, glass, or ceramics can be used as the
ここで、拡散板31に入射するLD11からのレーザ光の強度は、ガウス分布を示すので、ビーム中心が最も光強度が強く、中心から離れるほど光強度が弱くなる特性がある。このため、拡散板31における拡散度合が一様に低い場合には、LD11からの光を十分に拡散させることができず、LD11からの光は光強度分布を持った状態で波長変換層に入射され、波長変換層において色むらが発生してしまう(図2(A))。反対に、拡散板31の拡散度合が一様に高い場合には、LDからの光は十分に拡散されて波長変換層の発光面における色むらは解消されるものの、拡散板31によって入射側に戻される光(後方散乱)が大きく光損失となり、照明装置として光量が低下してしまうだけでなく、LD11の動作に影響を与える。
Here, since the intensity of the laser light from the
そこで、本実施形態において、拡散板31は、拡散板31に入射した光を拡散させる度合いを示す拡散度合を、入射するレーザ光の強度分布に応じてレーザ光の入射中心を高く、レーザ光の入射中心から離れる程低く構成している。
Therefore, in the present embodiment, the
入射するレーザ光の強度分布に応じてレーザ光の入射中心を高く、レーザ光の入射中心から離れる程低くするために、拡散板31は、拡散度合の異なる少なくとも2以上の拡散層を有する構成とすることができる。例えば、図3(A)に示すように、拡散度合が比較的低い第1の拡散層31Aと拡散度合が比較的高い第2の拡散層31Bとを積層した構成とすることができる。
In order to increase the incident center of the laser beam according to the intensity distribution of the incident laser beam and lower the distance from the incident center of the laser beam, the
この場合、2層以上の拡散層31A,31Bのうち、入射するレーザ光の入射中心の厚さが最も熱く、中心から離れるにつれて薄くなる高拡散濃度の拡散層を、すなわち、拡散度合が比較的高い第2の拡散層31Bがレーザ光の入射中心に位置するように積層している。図3(A)の例では、第2の拡散層31Bは、レーザ光の入射面がレーザ光の入射中心を中心に左右に夫々傾斜した傾斜面を有している。すなわち、第2の拡散層31Bをレーザ光の強度分布に応じた厚さを有する形状とし、第2の拡散層31Bの周囲に第1の拡散層31Aを配置することもできる。なお、第1の拡散層31Aと第2の拡散層31Bとでは、高拡散度合の高い第2の拡散層31Bが、第1の拡散層31Aよりも高屈折率であることが好ましい。
In this case, among the two or
このように拡散板31を構成することで、図3(B)に示すように、先ず、拡散板31にLD11からの光が、拡散板31の下面に位置する第1の拡散層31Aに入射して、第1の拡散層31A内を拡散、なわち、等方散乱する。第1の拡散層31Aは拡散度合が小さいので、等方散乱の度合いも小さく後方散乱も小さく光損失が小さい(図3(A)、(B)中、破線A)。このとき、図3(B)に示すように入射した光の強度は、入射中心が高い状態となる。
By configuring the
続いて、LD11からの光の一部は第2の拡散層31Bに到達し(図3中、破線B)、第2の拡散層31Bの斜面及び第2の拡散層31B内において等方散乱される。このとき、先ず光強度が強い中心付近から光散乱が開始される。第2の拡散層31B内を全て透過することで波長変換層32に到達するまでに万遍なく十分にレーザ光が拡散される。また、第2の拡散層31Bの斜面で散乱された光は、その多くが拡散板31の側面に到達し、波長変換層32側に反射されるため、入射側に散乱されて戻り光となる量が少なく、波長変換層32に到達する光量を多くすることができる。拡散板31の下層に、後述する波長変換層32において変換された励起光を反射するためのダイクロイックミラーを設けることもできる。
Subsequently, a part of the light from the
波長変換層32は、LD11から照射され拡散板31により拡散された光を所望の波長に変換して外部に照射する。波長変換層32として、蛍光体を適用することができ、例えば、蛍光体粒子をバインダ中に分散させた板状体や、蛍光体結晶、蛍光体ガラス、蛍光体セラミックを用いることができる。波長変換層32に、LD11からの光が青色域(例えば、発光波長450nm)である場合には黄色発光する蛍光体を適用するか、又は、近紫外域(例えば、発光波長405nm)である場合には赤、緑、青の3色を発光する蛍光体を組み合わせて適用することで白色発光する照明装置とすることができる。
The
なお、黄色発光する蛍光体としては、例えばCeドープされたYAGが用いられる。LD11からの光をさらに拡散されることを目的として、拡散体としてのアルミナを蛍光体と併せて用いることができる。例えば、アルミナとCeドープされたYAGを混合して作製してもよい。波長変換層32の下層に、波長変換層32において変換された励起光を反射するためのダイクロイックミラーを設けることもできる。
For example, Ce-doped YAG is used as the phosphor that emits yellow light. For the purpose of further diffusing the light from the
反射部材14は、波長変換部材13の周囲を覆うように設けられ、波長変換層32の側面から出射する光を遮蔽する。反射部材14としては、酸化チタン粒子を樹脂中に分散させた白色樹脂を用いることができる。
The
支持基板15は、波長変換部材13を支持すると共に、波長変換部材13の波長変換層32においてLD11からの光を波長変換する際に生じる熱を放熱する放熱部材として機能する。支持基板15として、熱伝導率の高い金属を用いることができる他、波長変換部材13と熱膨張係数を合わせるためにセラミックスを適用することができる。支持基板15と波長変換部材13との接合には金属接合や樹脂材を用いる。
The
波長変換層32は、LD11からの光を吸収して波長変換した光を照射する際に、熱を生じる。図4の矢印がこのときの熱の流れを示している。熱により波長変換層32の波長変換効率が低下してしまうため、放熱機能を有する支持基板15を配置する必要がある。図4に示すように、波長変換層32に出生じた熱は、拡散板31を介して支持基板15により放熱されるため、支持基板15の面積を大きくすることが好ましい。一方、支持基板15には、LD11からのレーザ光を拡散板31に入射させる開口15Aを設ける必要があり、この開口径が大きい方が入光ロスを小さくできるという利点がある。このように、開口径と支持基板15の面積とはトレードオフの関係にあるため、レーザ光を集光レンズ12により所望のスポット径に絞ることで、入光ロスを低減させ、且つ、支持基板15の大きさを確保している。
The
本実施形態に係る照明装置によれば、拡散板31について、拡散板31に入射した光を拡散させる度合いを、入射するレーザ光の強度分布に応じてレーザ光の入射中心を高く、レーザ光の入射中心から離れる程低く構成し、かつ、入射面に拡散度合の低い第1の拡散層31Aを配置している。これにより、拡散板に入射した光は、まず拡散度合の低い部分で拡散されて等方散乱する。このとき第1の拡散層31Aの拡散度合が低いため、等方散乱の度合いも小さく後方散乱も小さく光損失が小さい。続いて、レーザ光は拡散度合の高い部分に到達して、先ず光強度が強い中心付近から光散乱が開始され、拡散板の拡散度合の高い部分を全て透過することで波長変換層に到達するまでに万遍なく散乱され、波長変換層に到達する光量を多くすることができる。従って、発光分布を均一化させながらも光損失を小さくすることができる。
According to the illuminating device according to the present embodiment, with respect to the
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、LD11からのレーザ光を集光レンズ12で集光させた後、そのまま拡散板31に入射させている例について説明した。図5に示すように、本実施形態では、LD11からのレーザ光を集光レンズ12で集光させた後、ファイバ20を介して拡散板31に入射させる例について説明する。
(Second Embodiment)
In the above-described first embodiment, the example in which the laser beam from the
筐体5は、底面にレーザ光源11を収容し、レーザ光源11から出射される光の光軸方向に集光レンズ12を保持し、集光レンズ12により集光された光を出射するための開口部5Aを備えている。開口部5Aの縁部にはフェルール6を介してファイバ20の一端が取り付けられている。
ファイバ20の他端はフェルール6を介して支持部材7に保持され、支持部材7に設けられた波長変換部材13にLD11からのレーザ光を導光するようになっている。
The
The other end of the
本実施形態によれば、ファイバ20を用いることで、LD11からのレーザ光の入光ロスを低減させて光損失を低減させた状態で拡散板31に導光することができる。なお、ファイバ20を用いた場合には、拡散板31に入射する光の強度分布は円錐形状となる。従って、第2の拡散層をこれに合わせた形状とし、第1の拡散層を第2の拡散層の周囲に配置することが好ましい。
According to the present embodiment, by using the
(変形例1)
上述した各実施形態における照明装置は、車両用灯具の光源装置として用いることができる。図6(A)及び(B)に示すように、照明装置から照射された光を反射するリフレクタ3と、リフレクタ3により反射された光を集光又は拡散するレンズ4を備えている。
これにより、照明装置から照射された所望波長の光は、リフレクタで反射され、レンズ4を介して所望の形状の光束として外部に照射される。
(Modification 1)
The illuminating device in each embodiment mentioned above can be used as a light source device of a vehicle lamp. As shown in FIGS. 6A and 6B, a reflector 3 that reflects the light emitted from the illumination device and a
Thereby, the light of the desired wavelength irradiated from the illumination device is reflected by the reflector, and is irradiated to the outside through the
(変形例2)
上記した各実施形態では、波長変換部材13の拡散板31が、拡散度合が比較的高く斜面を有する第2の拡散層と、入射面及び第2の拡散層の周囲に設けられた拡散度合が第2の拡散層よりも低い第1の拡散層とを備える構成について説明した。拡散板31は、上記した構成に限られず、図7(A)〜(E)に示すように第2の拡散層31Bの形状を適宜変更し、第1の拡散層31Aを第2の拡散層31Bの周囲を覆うように設けた形状とすることができる。また、図7(F)〜(H)のように、第1の拡散層31Aと第2の拡散層31Bとの間に、拡散度合が第1の拡散層31Aよりも高く第2の拡散層31Bよりも低い第3の拡散層31Cを設けることもできる。
(Modification 2)
In each of the embodiments described above, the
5・・・筐体、6・・・フェルール、7・・・支持部材、11・・・レーザ光源、12・・・集光レンズ、13・・・波長変換部材、14・・・反射部材、15・・・支持基板、31・・・拡散板、31A・・・第1の拡散層、31B・・・第2の拡散層、31C・・・第3の拡散層、32・・・波長変換層(蛍光体)
DESCRIPTION OF
Claims (8)
該レーザ光源からのレーザ光を集光する集光レンズと、
該集光レンズにより集光されて入射したレーザ光を拡散する拡散板と、該拡散板において拡散されたレーザ光を所望の波長に変換する波長変換層とを有する波長変換部材と、を備え、
前記拡散板の拡散度合を、レーザ光の強度分布に応じてレーザ光の入射中心を高く、レーザ光の入射中心から離れる程低く構成した照明装置。 A laser light source for irradiating laser light;
A condensing lens that condenses the laser light from the laser light source;
A wavelength conversion member having a diffusion plate for diffusing the incident laser light collected by the condenser lens, and a wavelength conversion layer for converting the laser light diffused in the diffusion plate to a desired wavelength,
An illuminating device in which a diffusion degree of the diffusion plate is configured such that the incident center of the laser beam is high according to the intensity distribution of the laser beam and decreases as the distance from the incident center of the laser beam increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249038A JP2018106814A (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Lighting device and vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249038A JP2018106814A (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Lighting device and vehicle lamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018106814A true JP2018106814A (en) | 2018-07-05 |
Family
ID=62787348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249038A Pending JP2018106814A (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Lighting device and vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018106814A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11073254B2 (en) | 2019-08-22 | 2021-07-27 | Nichia Corporation | Light emission device having a planoconvex lens, collimated light source and housing for irradiating an optical member |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249038A patent/JP2018106814A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11073254B2 (en) | 2019-08-22 | 2021-07-27 | Nichia Corporation | Light emission device having a planoconvex lens, collimated light source and housing for irradiating an optical member |
US11499695B2 (en) | 2019-08-22 | 2022-11-15 | Nichia Corporation | Optical member and light emission device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342279B2 (en) | Light emitting device | |
JP5380498B2 (en) | Light source device, lighting device, vehicle headlamp, and vehicle | |
US9863595B2 (en) | Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit | |
JP6246622B2 (en) | Light source device and lighting device | |
US9366399B2 (en) | Light emitting device, illumination device, and vehicle headlamp | |
JP5323998B2 (en) | Luminaire with phosphor, excitation light source, optical system, and heat sink | |
US9316372B2 (en) | Light emitting device and vehicle lamp | |
JP6164518B2 (en) | Vehicle headlamp | |
US8662691B2 (en) | Light-emitting device | |
WO2009131126A1 (en) | Vehicular lighting fixture | |
US20120106127A1 (en) | Light emitting device | |
JP6271216B2 (en) | Light emitting unit and lighting device | |
JP6688306B2 (en) | Light emitter and lighting device | |
JP5722068B2 (en) | Light source device, lighting device and vehicle headlamp | |
JP5891858B2 (en) | Light emitting device and vehicle lamp | |
JP2018106814A (en) | Lighting device and vehicle lamp | |
WO2017043121A1 (en) | Light-emitting device and illumination device | |
JP6072447B2 (en) | Lighting device and vehicle headlamp | |
JP2017228390A (en) | Lighting device | |
JP6085204B2 (en) | Light emitting device | |
JP2014211982A (en) | Light emitting device and vehicle lighting tool | |
JP2017224528A (en) | Illumination device | |
JP2018166064A (en) | Lighting device |