Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018156609A - Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method - Google Patents

Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2018156609A
JP2018156609A JP2017055086A JP2017055086A JP2018156609A JP 2018156609 A JP2018156609 A JP 2018156609A JP 2017055086 A JP2017055086 A JP 2017055086A JP 2017055086 A JP2017055086 A JP 2017055086A JP 2018156609 A JP2018156609 A JP 2018156609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print command
image forming
forming apparatus
print
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017055086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
清弘 兵
Kiyohiro Hyo
清弘 兵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017055086A priority Critical patent/JP2018156609A/en
Publication of JP2018156609A publication Critical patent/JP2018156609A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service providing system capable of varying the digit number of a temporary code to be issued.SOLUTION: A service providing system which provides a service for performing a series of processing for printing cooperatively with an image forming apparatus comprises: a plurality of processing means for performing a series of processing for printing; flow control means for receiving an execution request of printing to be performed by the image forming apparatus from terminal equipment, and for, on the basis of flow setting and parameter setting of the series of processing for printing included in the execution request of printing, causing the plurality of processing means to issue a print instruction to be provided to the image forming apparatus; print instruction distribution means for, on the basis of an acquisition request of the print instruction from the image forming apparatus, distributing the print instruction to the image forming apparatus; and authentication management means for issuing unique code information of a dynamically selected digit number. The plurality of processing means includes print instruction means for issuing the print instruction, and for causing the print instruction distribution means to store the issued print instruction.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、サービス提供システム、情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び連携処理方法に関する。   The present invention relates to a service providing system, an information processing apparatus, a program, an information processing system, and a cooperation processing method.

近年、クラウドコンピューティング等の技術の進歩により多種多様なサービスが提供されるようになった。   In recent years, a variety of services have come to be provided due to advances in technology such as cloud computing.

例えばジョブに紐付けたPINコードを発行し、そのPINコードを画像形成装置に入力することで、そのPINに紐付けたジョブを印刷できるクラウドプリントサービスは従来から知られている(例えば特許文献1参照)。   For example, a cloud print service that can print a job associated with a PIN by issuing a PIN code associated with the job and inputting the PIN code to the image forming apparatus has been known (for example, Patent Document 1). reference).

従来、PINコードの桁数は固定で決められることが多い。しかし、PINコードは桁数が少なければユーザビリティが高まるが、バッティングの可能性が高まる。一方、PINコードの桁数が多ければバッティングの可能性が下がるが、ユーザビリティが損なわれるという問題があった。   Conventionally, the number of digits of a PIN code is often fixed and determined. However, if the PIN code has a small number of digits, the usability increases, but the possibility of batting increases. On the other hand, if the number of digits of the PIN code is large, the possibility of batting decreases, but there is a problem that usability is impaired.

本発明の一実施形態は、上記の点に鑑みてなされたものであり、発行する一時コードの桁数を可変にできるサービス提供システムを提供することを目的とする。   One embodiment of the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a service providing system capable of changing the number of digits of a temporary code to be issued.

上記目的を達成するため、本発明の一実施形態は、画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供するサービス提供システムであって、前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段と、端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御手段と、前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を前記画像形成装置に配信する印刷命令配信手段と、動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する認証管理手段と、を有し、前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an embodiment of the present invention provides a service providing system that provides a service for performing a series of processes for printing in cooperation with an image forming apparatus, and performs printing performed in the image forming apparatus. A plurality of processing means for performing a series of processes for receiving, a print execution request to be performed in the image forming apparatus from a terminal device, and a flow setting of a series of processes for the print included in the print execution request And a flow control unit that causes the plurality of processing units to issue a print command to be provided to the image forming apparatus based on the parameter setting, and the print command based on the print command acquisition request from the image forming apparatus. A print command delivery means for delivering to the forming apparatus; and an authentication management means for issuing unique code information having a dynamically selected number of digits. The issues the print instruction, the print instruction unit configured to store issued the print command to the print command distributing means, characterized in that is included.

本発明の一実施形態によれば、発行する一時コードの桁数を可変にできるサービス提供システムを提供できる。   According to an embodiment of the present invention, it is possible to provide a service providing system that can change the number of digits of a temporary code to be issued.

第1の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。It is a lineblock diagram of an example of an information processing system concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of an example of the computer which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る画像形成装置の一例のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of an example of an image forming apparatus according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る情報処理システムの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of the information processing system concerning a 1st embodiment. 印刷命令投入処理の一例のシーケンス図である。It is a sequence diagram of an example of a print command input process. サービス提供システムに投入されるジョブ実行リクエストの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the job execution request input into a service provision system. 各コンポーネント間における一例のデータフロー図である。It is a data flow figure of an example between each component. 命令配信部に登録される印刷命令データの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the print command data registered into a command delivery part. 加工された印刷命令データの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the processed printing command data. 印刷命令データの保存形式の一例について説明する図である。It is a figure explaining an example of the preservation | save format of print command data. 外部アプリケーションの一例の画面遷移図である。It is a screen transition diagram of an example of an external application. サービス提供システムから画像形成装置へのコンテンツ配信について説明する図である。It is a figure explaining the content delivery from a service provision system to an image forming apparatus. 画像形成装置のブラウザ上に表示されるUIの一例の遷移図である。6 is a transition diagram of an example of a UI displayed on a browser of the image forming apparatus. FIG. 一時コード入力による印刷実行の一例のシーケンス図である。It is a sequence diagram of an example of printing execution by temporary code input. 状態が処理中に変更された印刷命令データの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the print command data in which the state was changed during processing. アクセストークンを含む印刷命令データの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the print command data containing an access token. 状態が完了に変更された印刷命令データの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the print command data in which the state was changed to completion. 印刷命令データの状態遷移図である。It is a state transition diagram of print command data. 印刷命令データの削除が可能な命令選択画面の一例のイメージ図である。It is an image figure of an example of the command selection screen which can delete printing command data. 発行する一時コードの桁数を決定する一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which determines the number of digits of the temporary code to issue. 機器情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of apparatus information. 利用履歴の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of a usage history. セキュリティポリシーの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of a security policy. 動的に選択された一時コードの桁数を表した一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example showing the number of digits of the temporary code selected dynamically. 発行する一時コードの桁数を決定する一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which determines the number of digits of the temporary code to issue. セキュリティポリシーの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of a security policy. 予め定義されているセキュリティポリシーの考え方の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the concept of the security policy defined beforehand. 第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of an information processing system concerning a 2nd embodiment. PINコードを用いて行うスキャン配信処理の一例のシーケンス図(1/2)である。It is a sequence diagram (1/2) of an example of the scan delivery process performed using a PIN code. PINコードを用いて行うスキャン配信処理の一例のシーケンス図(2/2)である。It is a sequence diagram (2/2) of an example of the scan delivery process performed using a PIN code. 各種パラメータの関係について説明する図である。It is a figure explaining the relationship of various parameters. フローパラメータの一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of a flow parameter. ジョブパラメータの一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of a job parameter. コマンドパラメータの一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of a command parameter. ファイルパラメータの一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of a file parameter. コマンドパラメータとPINコードとを対応付けるテーブルの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the table which matches a command parameter and a PIN code. 外部アプリケーションにおけるアプリ登録時の一例の画面遷移図である。It is a screen transition diagram of an example at the time of application registration in an external application. 外部アプリケーションにおけるスキャンジョブ登録時の一例の画面遷移図である。FIG. 10 is a screen transition diagram of an example when registering a scan job in an external application. ブラウザにおけるスキャンジョブ実行時の一例の画面遷移図である。It is a screen transition diagram of an example when a scan job is executed in a browser.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図1に示される情報処理システム1はサービス提供環境E1、ユーザ環境E2を含み、インターネット等の広域的なネットワークN1を介して通信可能に接続されている。
[First Embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of an information processing system according to the first embodiment. An information processing system 1 shown in FIG. 1 includes a service providing environment E1 and a user environment E2, and is communicably connected via a wide area network N1 such as the Internet.

サービス提供環境E1は、ネットワークN1を介してクラウドサービス等のサービスを提供するシステム環境である。本実施形態では、サービスの一例としてクラウドサービスを採用して説明するが、ASP(Application Service Provider)により提供されるサービスやWebサービス等のサービスであってもよい。   The service providing environment E1 is a system environment that provides services such as cloud services via the network N1. In the present embodiment, a cloud service will be described as an example of a service, but a service such as a service provided by an ASP (Application Service Provider) or a web service may be used.

サービス提供環境E1は、一台以上の情報処理装置で実現されるサービス提供システム10を有する。サービス提供システム10は、ネットワークN1を介して所定のサービスを提供する。   The service providing environment E1 includes a service providing system 10 that is realized by one or more information processing apparatuses. The service providing system 10 provides a predetermined service via the network N1.

例えばサービス提供システム10は、保存している電子ファイルを、ユーザ環境E2の画像形成装置20で印刷するサービス(クラウドプリントサービス)を提供する。第1の実施形態に係る情報処理システム1では、サービス提供システム10が、このようなクラウドプリントサービスを提供するものとして説明する。   For example, the service providing system 10 provides a service (cloud print service) for printing a stored electronic file with the image forming apparatus 20 in the user environment E2. The information processing system 1 according to the first embodiment will be described assuming that the service providing system 10 provides such a cloud print service.

なお、サービス提供システム10の全部又は一部は、ユーザ環境E2に設置されていてもよい。すなわち、サービス提供システム10を構成する情報処理装置の全部又は一部はユーザ環境E2に包含されていてもよい。   All or part of the service providing system 10 may be installed in the user environment E2. In other words, all or part of the information processing apparatus constituting the service providing system 10 may be included in the user environment E2.

ユーザ環境E2は、例えば画像形成装置20を使用するユーザである企業等のシステム環境である。ユーザ環境E2は、画像形成装置20、端末装置30が例えばLANなどのネットワークN2を介して接続されている。第1の実施形態に係る画像形成装置20はプリント機能を有する装置である。なお、画像形成装置20はプリント機能以外にスキャン機能、コピー機能やファックス(FAX)通信機能などを備える複合機などの電子機器であってもよい。第1の実施形態に係る端末装置30は、一般的なOSなどが搭載されたデスクトップPC、ノートPC、スマートフォンや携帯電話、タブレットPCなど、ユーザが操作可能な装置である。   The user environment E2 is a system environment of a company or the like that is a user who uses the image forming apparatus 20, for example. In the user environment E2, the image forming apparatus 20 and the terminal device 30 are connected via a network N2 such as a LAN. The image forming apparatus 20 according to the first embodiment is an apparatus having a print function. Note that the image forming apparatus 20 may be an electronic device such as a multifunction machine having a scan function, a copy function, a fax (FAX) communication function, and the like in addition to the print function. The terminal device 30 according to the first embodiment is a device that can be operated by a user, such as a desktop PC, a notebook PC, a smartphone, a mobile phone, or a tablet PC on which a general OS is installed.

図1の情報処理システム1の構成は一例であって、他の構成であってもよい。例えば画像形成装置20は複数台あってもよい。また、端末装置30はネットワークN1に接続されていてもよい。   The configuration of the information processing system 1 in FIG. 1 is an example, and may be another configuration. For example, a plurality of image forming apparatuses 20 may be provided. Further, the terminal device 30 may be connected to the network N1.

<ハードウェア構成>
≪コンピュータ≫
図1のサービス提供システム10を実現する一台以上の情報処理装置は図2に示すようなハードウェア構成のコンピュータにより実現される。また、図1の端末装置30も図2に示すようなハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図2は、第1の実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
<Hardware configuration>
≪Computer≫
One or more information processing apparatuses for realizing the service providing system 10 of FIG. 1 are realized by a computer having a hardware configuration as shown in FIG. 1 is also realized by a computer having a hardware configuration as shown in FIG. FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an example of a computer according to the first embodiment.

図2に示したコンピュータ500は、入力装置11と、表示装置12と、外部I/F13と、RAM14と、ROM15と、CPU16と、通信I/F17と、HDD18とを有する。これらの各ハードウェアは、それぞれがバスBで接続されている。   A computer 500 shown in FIG. 2 includes an input device 11, a display device 12, an external I / F 13, a RAM 14, a ROM 15, a CPU 16, a communication I / F 17, and an HDD 18. Each of these hardware is connected by a bus B.

入力装置11は、キーボードやマウス、タッチパネル等を含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置12は、ディスプレイ等を含み、コンピュータ500による処理結果を表示する。なお、入力装置11及び表示装置12は、必要なときに接続して利用する形態であってもよい。   The input device 11 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like, and is used by a user to input each operation signal. The display device 12 includes a display and the like, and displays a processing result by the computer 500. The input device 11 and the display device 12 may be connected and used when necessary.

通信I/F17は、コンピュータ500をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータ500は、通信I/F17を介してデータ通信を行うことができる。HDD18は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。格納されるプログラムやデータには、コンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア等がある。   The communication I / F 17 is an interface that connects the computer 500 to the network N1. Thereby, the computer 500 can perform data communication via the communication I / F 17. The HDD 18 is an example of a nonvolatile storage device that stores programs and data. The stored programs and data include an OS that is basic software for controlling the entire computer 500, and application software that provides various functions on the OS.

なお、コンピュータ500はHDD18に代え、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えばソリッドステートドライブ:SSD)を利用してもよい。HDD18は格納しているプログラムやデータを所定のファイルシステム及び/又はDBにより管理している。   The computer 500 may use a drive device (for example, a solid state drive: SSD) using a flash memory as a storage medium instead of the HDD 18. The HDD 18 manages stored programs and data by a predetermined file system and / or DB.

外部I/F13は外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体13a等がある。これにより、コンピュータ500は、外部I/F13を介して記録媒体13aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体13aには、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。   The external I / F 13 is an interface with an external device. The external device includes a recording medium 13a. Thereby, the computer 500 can read and / or write the recording medium 13a via the external I / F 13. Examples of the recording medium 13a include a flexible disk, a CD, a DVD, an SD memory card, and a USB memory.

ROM15は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM15には、コンピュータ500の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定等のプログラムやデータが格納されている。RAM14は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。   The ROM 15 is a nonvolatile semiconductor memory (storage device) that can retain programs and data even when the power is turned off. The ROM 15 stores programs and data such as BIOS (Basic Input / Output System), OS settings, and network settings that are executed when the computer 500 is started. The RAM 14 is a volatile semiconductor memory (storage device) that temporarily stores programs and data.

CPU16は、ROM15やHDD18等の記憶装置からプログラムやデータをRAM14上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。   The CPU 16 is an arithmetic device that realizes control and functions of the entire computer 500 by reading programs and data from the storage device such as the ROM 15 and the HDD 18 onto the RAM 14 and executing processing.

サービス提供システム10を実現する一台以上の情報処理装置はコンピュータ500のハードウェア構成により、後述するような各種処理を実現できる。また、端末装置30もコンピュータ500のハードウェア構成により、後述する各種処理を実現できる。   One or more information processing apparatuses that implement the service providing system 10 can implement various processes as described below by the hardware configuration of the computer 500. In addition, the terminal device 30 can also realize various processes described later by the hardware configuration of the computer 500.

≪画像形成装置≫
図1に示される画像形成装置20は例えば図3に示すハードウェア構成を有する。図3は、第1の実施形態に係る画像形成装置の一例のハードウェア構成図である。図3に示す画像形成装置20は、コントローラ21と、操作パネル22と、外部I/F23と、通信I/F24と、プリンタ25と、スキャナ26とを有する。
≪Image forming device≫
The image forming apparatus 20 shown in FIG. 1 has a hardware configuration shown in FIG. 3, for example. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of an example of the image forming apparatus according to the first embodiment. The image forming apparatus 20 illustrated in FIG. 3 includes a controller 21, an operation panel 22, an external I / F 23, a communication I / F 24, a printer 25, and a scanner 26.

また、コントローラ21は、CPU211と、RAM212と、ROM213と、NVRAM214と、HDD215とを有する。ROM213は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM212はプログラムやデータを一時保持する。NVRAM214は例えば設定情報等が格納されている。また、HDD215は各種プログラムやデータが格納されている。   The controller 21 includes a CPU 211, a RAM 212, a ROM 213, an NVRAM 214, and an HDD 215. The ROM 213 stores various programs and data. The RAM 212 temporarily stores programs and data. The NVRAM 214 stores, for example, setting information. The HDD 215 stores various programs and data.

CPU211は、ROM213やNVRAM214、HDD215等からプログラムやデータ、設定情報等をRAM212上に読み出し、処理を実行することで、画像形成装置20全体の制御や機能を実現する。   The CPU 211 implements control and functions of the entire image forming apparatus 20 by reading programs, data, setting information, and the like from the ROM 213, NVRAM 214, HDD 215, and the like onto the RAM 212 and executing processing.

操作パネル22は、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F23は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体23a等がある。これにより、画像形成装置20は、外部I/F23を介して記録媒体23aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。なお、記録媒体23aにはICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。   The operation panel 22 includes an input unit that receives input from a user and a display unit that performs display. The external I / F 23 is an interface with an external device. The external device includes a recording medium 23a. Accordingly, the image forming apparatus 20 can read and / or write the recording medium 23a via the external I / F 23. The recording medium 23a includes an IC card, a flexible disk, a CD, a DVD, an SD memory card, a USB memory, and the like.

通信I/F24は、画像形成装置20をネットワークN2に接続するインタフェースである。これにより、画像形成装置20は通信I/F24を介してデータ通信を行うことができる。   The communication I / F 24 is an interface that connects the image forming apparatus 20 to the network N2. Accordingly, the image forming apparatus 20 can perform data communication via the communication I / F 24.

プリンタ25は印刷データを被搬送物に印刷するための印刷装置である。例えば被搬送物は紙、コート紙、厚紙、OHP、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔など、紙に限定されない。また、スキャナ26は原稿から画像データ(電子データ)を読み取り、画像ファイル(電子ファイル)を生成するための読取装置である。   The printer 25 is a printing device for printing print data on a transported object. For example, the object to be conveyed is not limited to paper such as paper, coated paper, cardboard, OHP, plastic film, prepreg, and copper foil. The scanner 26 is a reading device for reading image data (electronic data) from a document and generating an image file (electronic file).

第1の実施形態に係る画像形成装置20は、上記したハードウェア構成を有することにより、後述するような各種処理を実現できる。   The image forming apparatus 20 according to the first embodiment can implement various processes as described later by having the above-described hardware configuration.

<ソフトウェア構成>
第1の実施形態に係る情報処理システム1は例えば図4に示されるような処理ブロックにより実現することができる。図4は、第1の実施形態に係る情報処理システムの一例の処理ブロック図である。
<Software configuration>
The information processing system 1 according to the first embodiment can be realized by a processing block as shown in FIG. 4, for example. FIG. 4 is a processing block diagram of an example of the information processing system according to the first embodiment.

画像形成装置20はブラウザ51が搭載されている。画像形成装置20のユーザはブラウザ51を介して、サービス提供システム10により提供されるサービスを利用することができる。このように、第1の実施形態に係る画像形成装置20では、ブラウザ51が搭載されていればよい。ブラウザ51は例えばサービス提供システム10から取得したWebコンテンツを表示できる。   The image forming apparatus 20 is equipped with a browser 51. A user of the image forming apparatus 20 can use a service provided by the service providing system 10 via the browser 51. As described above, the image forming apparatus 20 according to the first embodiment only needs to include the browser 51. For example, the browser 51 can display Web content acquired from the service providing system 10.

サービス提供システム10はドキュメントサービス部101、ファイルサービス部102、入出力サービス処理部103、認証管理部104、デバイスサービス部105、印刷データファイル記憶部106及びデバイスアプリ情報記憶部107を有する。なお、印刷データファイル記憶部106及びデバイスアプリ情報記憶部107は、サービス提供システム10とネットワークを介して接続される記憶装置等により実現されてもよい。   The service providing system 10 includes a document service unit 101, a file service unit 102, an input / output service processing unit 103, an authentication management unit 104, a device service unit 105, a print data file storage unit 106, and a device application information storage unit 107. The print data file storage unit 106 and the device application information storage unit 107 may be realized by a storage device connected to the service providing system 10 via a network.

ドキュメントサービス部101は、サービス提供システム10により提供されるサービスを実現するためのプログラム(モジュール)群である。ドキュメントサービス部101には、例えば各形式のドキュメントを画像形成装置20が解釈可能なデータ形式へと変換する印刷変換部111が含まれている。なお、ドキュメントサービス部101は印刷変換部111以外にも、電子ファイルの圧縮又は解凍するためのプログラム、電子ファイルに対してOCR処理を実行するプログラムなど、各種の処理を実行するプログラムが含まれていてもよい。ファイルサービス部102はデータ管理部112を有する。データ管理部112は外部から利用されるファイルのアクセス管理を行う。   The document service unit 101 is a group of programs (modules) for realizing a service provided by the service providing system 10. For example, the document service unit 101 includes a print conversion unit 111 that converts a document in each format into a data format that can be interpreted by the image forming apparatus 20. In addition to the print conversion unit 111, the document service unit 101 includes programs for executing various processes such as a program for compressing or decompressing an electronic file and a program for executing an OCR process on the electronic file. May be. The file service unit 102 has a data management unit 112. The data management unit 112 manages access to files used from the outside.

入出力サービス処理部103は、フロー制御部113及びコンポーネント群114を有する。フロー制御部113はドキュメントに関する入力、出力、変換の機能を持つ複数のコンポーネントを連結させて実行することでドキュメントワークフローを実現する。ここでコンポーネントとは各種処理を実行するためのモジュール等であり、例えばクラスや関数等で定義される。フロー制御部113はコンポーネントの連結やパラメータを指定可能なAPIを後述の外部アプリケーション31に対して提供する。   The input / output service processing unit 103 includes a flow control unit 113 and a component group 114. The flow control unit 113 realizes a document workflow by linking and executing a plurality of components having input, output, and conversion functions related to a document. Here, the component is a module or the like for executing various processes, and is defined by a class or a function, for example. The flow control unit 113 provides an API that can specify component connection and parameters to the external application 31 described later.

コンポーネント群114はコンポーネントの集合である。コンポーネント群114には印刷変換コンポーネント121、認証コンポーネント122、ファイル入力コンポーネント123及び印刷命令コンポーネント124が含まれる。   The component group 114 is a set of components. The component group 114 includes a print conversion component 121, an authentication component 122, a file input component 123, and a print command component 124.

印刷変換コンポーネント121はドキュメントサービス部101の印刷変換部111を利用して電子ファイルを印刷可能な形式の印刷データに変換する。認証コンポーネント122はサービスの認証を行う。認証コンポーネント122は認証管理部104を利用してサービス提供システム10の認証の他、外部サービスを利用する場合に、外部サービスの代理認証も行う。   The print conversion component 121 uses the print conversion unit 111 of the document service unit 101 to convert the electronic file into print data in a printable format. The authentication component 122 performs service authentication. In addition to authenticating the service providing system 10 using the authentication management unit 104, the authentication component 122 performs proxy authentication of the external service when using the external service.

ファイル入力コンポーネント123は後述の外部アプリケーション31から直接ファイルの入力を受け付ける。なお、ファイル入力コンポーネント123は、外部のファイルストレージサービス上のファイルを指定して入力とするようなコンポーネントの場合もあり得る。印刷命令コンポーネント124は印刷対象のファイルのロケーションを含む、所定の形式で記載された印刷命令を後述の命令配信部115に投入する。   The file input component 123 receives a file input directly from the external application 31 described later. Note that the file input component 123 may be a component that designates and inputs a file on an external file storage service. The print command component 124 inputs a print command described in a predetermined format including the location of the file to be printed into the command distribution unit 115 described later.

認証管理部104は、ユーザアカウントの認証管理を行う。また、認証管理部104はユーザログインを行わないで印刷を実行するための一時コードの発行と検証を行う。認証管理部104はセキュリティポリシーを管理している。デバイスサービス部105は、命令配信部115、アプリ配信部116、利用者管理部117及び利用履歴部118を有する。   The authentication management unit 104 performs user account authentication management. The authentication management unit 104 issues and verifies a temporary code for executing printing without performing user login. The authentication management unit 104 manages security policies. The device service unit 105 includes an instruction distribution unit 115, an application distribution unit 116, a user management unit 117, and a usage history unit 118.

命令配信部115は印刷命令コンポーネント124から投入された印刷命令をキューイングしておき、画像形成装置20からの要求に応じて印刷命令を画像形成装置20に送信する。利用者管理部117は別の認証手段(ICカード認証など)の有無を表す機器の構成情報を機器情報として管理している。利用履歴部118は登録ユーザ数、ジョブ数及び機器台数などの利用状況を利用履歴として管理している。   The command distribution unit 115 queues the print command input from the print command component 124 and transmits the print command to the image forming device 20 in response to a request from the image forming device 20. The user management unit 117 manages device configuration information indicating the presence or absence of another authentication means (such as IC card authentication) as device information. The usage history unit 118 manages the usage status such as the number of registered users, the number of jobs, and the number of devices as a usage history.

アプリ配信部116は画像形成装置20のブラウザ51上で表示、実行されるデバイスアプリ情報132のWebコンテンツを配信する。例えばアプリ配信部116は、ブラウザ51からの要求に応じて、デバイスアプリ情報132に含まれる画面定義に基づく画面を返信する。これにより、画像形成装置20のブラウザ51には、サービス提供システム10により提供されるサービスを利用するための画面が表示される。   The application distribution unit 116 distributes Web content of device application information 132 displayed and executed on the browser 51 of the image forming apparatus 20. For example, the application distribution unit 116 returns a screen based on the screen definition included in the device application information 132 in response to a request from the browser 51. As a result, a screen for using the service provided by the service providing system 10 is displayed on the browser 51 of the image forming apparatus 20.

印刷データファイル記憶部106は印刷データファイル131を記憶する。デバイスアプリ情報記憶部107はデバイスアプリ情報132を記憶する。デバイスアプリ情報132は、HTMLやCSSなどで記述された画面レイアウトの定義と、サービスを実現するための一例の処理を示す処理内容と、が記述されている。デバイスアプリ情報132の処理内容には印刷ジョブ処理部が含まれている。印刷ジョブ処理部は、印刷命令を行い印刷ジョブを実行する。   The print data file storage unit 106 stores a print data file 131. The device application information storage unit 107 stores device application information 132. The device application information 132 describes the definition of a screen layout described in HTML, CSS, and the like, and processing contents indicating an example of processing for realizing a service. The processing content of the device application information 132 includes a print job processing unit. The print job processing unit executes a print job by issuing a print command.

端末装置30は外部アプリケーション31が搭載されている。外部アプリケーション31は入出力サービス処理部103のAPIを利用し、ドキュメントの印刷をサービス提供システム10に要求する。   The terminal device 30 is equipped with an external application 31. The external application 31 uses the API of the input / output service processing unit 103 to request the service providing system 10 to print a document.

<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る情報処理システム1の処理の詳細について説明する。
<Details of processing>
Next, details of processing of the information processing system 1 according to the present embodiment will be described.

《印刷命令投入》
第1の実施形態に係る情報処理システム1で印刷を行うためには、まず、端末装置30の外部アプリケーション31から印刷命令を含むワークフローを実行してサービス提供システム10に印刷命令を投入する。その後、情報処理システム1では、画像形成装置20がサービス提供システム10から印刷命令を取得して印刷を実行する。
《Print command input》
In order to perform printing in the information processing system 1 according to the first embodiment, first, a workflow including a print command is executed from the external application 31 of the terminal device 30 and a print command is input to the service providing system 10. Thereafter, in the information processing system 1, the image forming apparatus 20 acquires a print command from the service providing system 10 and executes printing.

図5は印刷命令投入処理の一例のシーケンス図である。ステップS11において外部アプリケーション31は図6に示すジョブ実行リクエストをサービス提供システム10に投入する。図6はサービス提供システムに投入されるジョブ実行リクエストの一例の構成図である。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of a print command input process. In step S <b> 11, the external application 31 inputs a job execution request shown in FIG. 6 to the service providing system 10. FIG. 6 is a configuration diagram of an example of a job execution request input to the service providing system.

図6のジョブ実行リクエストは、フロー設定とパラメータ、印刷対象のファイルを同時に送るため、multipart/formdataの形式で送信する。図6のジョブ実行リクエストは最初のパートにJSON形式のフロー設定とパラメータが記載され、次のパートにファイルのデータが記載されている。なお、ファイルを含まないジョブ実行リクエストであれば、application/jsonの形式でフロー設定とパラメータとを送信してもよい。   The job execution request in FIG. 6 is sent in the format of multipart / formdata in order to send the flow setting, parameters, and file to be printed at the same time. In the job execution request of FIG. 6, JSON-format flow settings and parameters are described in the first part, and file data is described in the next part. If the job execution request does not include a file, the flow settings and parameters may be transmitted in the application / json format.

図6のジョブ実行リクエストのフロー設定は、component、params及びnextのフィールドを持つオブジェクトの配列として表現される。componentはコンポーネントの名前である。印刷変換コンポーネント121の名前は図6のジョブ実行リクエストにおいて「print_convert」である。認証コンポーネント122の名前は図6のジョブ実行リクエストにおいて「auth」である。   The flow setting of the job execution request in FIG. 6 is expressed as an array of objects having fields of component, params, and next. component is the name of the component. The name of the print conversion component 121 is “print_convert” in the job execution request of FIG. The name of the authentication component 122 is “auth” in the job execution request of FIG.

ファイル入力コンポーネント123の名前は図6のジョブ実行リクエストにおいて「file_input」である。印刷命令コンポーネント124の名前は図6のジョブ実行リクエストにおいて「print_command」である。   The name of the file input component 123 is “file_input” in the job execution request of FIG. The name of the print command component 124 is “print_command” in the job execution request of FIG.

paramsはコンポーネントに対するパラメータ設定であり、コンポーネントにより異なる。例えば図6では認証コンポーネント122に対するパラメータとしてユーザログインに使うユーザ名(username)とパスワード(password)とが設定されている。また、図6ではファイル入力コンポーネント123に対するパラメータとしてファイル名(name)が設定されている。また、図6では印刷変換コンポーネント121に対するパラメータとしてPDL種別と印刷設定のパラメータとが設定されている。   params is a parameter setting for a component, and varies depending on the component. For example, in FIG. 6, the user name (username) and password (password) used for user login are set as parameters for the authentication component 122. In FIG. 6, a file name (name) is set as a parameter for the file input component 123. In FIG. 6, PDL type and print setting parameters are set as parameters for the print conversion component 121.

PDL種別(pdl)は印刷データフォーマットの種類を示す。また、印刷設定のパラメータには部数(copies)とカラーモノクロ設定(colormode)と用紙サイズ(papersize)と両面設定(2sided)と集約設定(layout)とが含まれている。   The PDL type (pdl) indicates the type of print data format. The print setting parameters include the number of copies (copy), color / monochrome setting (colormode), paper size (papersize), duplex setting (2sided), and aggregation setting (layout).

また、図6では印刷命令コンポーネント124に対するパラメータとして画像形成装置20のブラウザ51に表示する印刷命令の説明(description)とジョブ実行リクエストの投入日時(created_at)とが設定されている。   In FIG. 6, the description (description) of the print command to be displayed on the browser 51 of the image forming apparatus 20 and the job execution request input date (created_at) are set as parameters for the print command component 124.

nextは次に処理されるコンポーネントの名前である。次に処理されるコンポーネントには処理結果が渡される。つまり、各コンポーネントには処理を実行する際にジョブ実行リクエストによって指定されたパラメータと、前に処理を行ったコンポーネントの処理結果とが渡される。   Next is the name of the component to be processed next. The processing result is passed to the component to be processed next. That is, the parameters specified by the job execution request at the time of executing the process and the processing result of the component that has been processed before are passed to each component.

例えば図6のジョブ実行リクエストに基づくフローを実行した場合、各コンポーネント間のデータフローは、例えば図7に示すようになる。図7は各コンポーネント間における一例のデータフロー図である。   For example, when the flow based on the job execution request in FIG. 6 is executed, the data flow between the components is as shown in FIG. 7, for example. FIG. 7 is an example data flow diagram between components.

フロー制御部113は図6のジョブ実行リクエストのフロー設定のnextを参照することでコンポーネント間の依存関係を構築する。そして、フロー制御部113はジョブ実行リクエストのパラメータ設定と、前に処理を行ったコンポーネントの処理結果と、を渡して次々にコンポーネントを実行していく。   The flow control unit 113 constructs a dependency relationship between components by referring to the next of the flow setting of the job execution request in FIG. Then, the flow control unit 113 passes the parameter setting of the job execution request and the processing result of the previously processed component, and executes the components one after another.

なお、図7に示したように、依存関係の無いコンポーネント同士は、並列実行が可能である。図7の例では、認証コンポーネント122が、ファイル入力コンポーネント123及び印刷変換コンポーネント121と並列実行されている。   In addition, as shown in FIG. 7, components having no dependency relationship can be executed in parallel. In the example of FIG. 7, the authentication component 122 is executed in parallel with the file input component 123 and the print conversion component 121.

図6のジョブ実行リクエストの場合、フロー制御部113は例えば図5のシーケンス図に示すように、認証コンポーネント122、ファイル入力コンポーネント123、印刷変換コンポーネント121、印刷命令コンポーネント124の順に処理を実行する。   In the case of the job execution request in FIG. 6, the flow control unit 113 executes processing in the order of the authentication component 122, the file input component 123, the print conversion component 121, and the print command component 124, for example, as shown in the sequence diagram of FIG. 5.

図5に戻り、フロー制御部113は図6のジョブ実行リクエストに記載されている認証コンポーネント122のパラメータ設定のユーザログインに使うユーザ名とパスワードとを読み出す。そして、ステップS12においてフロー制御部113はユーザログインに使うユーザ名とパスワードとを認証コンポーネント122に渡して実行を指示する。   Returning to FIG. 5, the flow control unit 113 reads the user name and password used for user login for parameter setting of the authentication component 122 described in the job execution request of FIG. 6. In step S12, the flow control unit 113 passes the user name and password used for user login to the authentication component 122 to instruct execution.

ステップS13に進み、認証コンポーネント122はユーザログインに使うユーザ名とパスワードとを指定して、認証管理部104にユーザ認証を要求する。認証管理部104は認証が成功すると、認証情報を認証コンポーネント122に返す。なお、認証情報にはユーザ名と認証トークンとが含まれる。そして、認証情報は認証コンポーネント122からフロー制御部113に返される。   In step S13, the authentication component 122 specifies a user name and password used for user login, and requests the authentication management unit 104 for user authentication. If the authentication is successful, the authentication management unit 104 returns authentication information to the authentication component 122. Note that the authentication information includes a user name and an authentication token. Then, the authentication information is returned from the authentication component 122 to the flow control unit 113.

フロー制御部113は図6のジョブ実行リクエストに記載されているファイル入力コンポーネント123のパラメータ設定のファイル名に基づき、ジョブ実行リクエストから印刷対象のファイルを読み出す。そして、ステップS14においてフロー制御部113は印刷対象のファイルをファイル入力コンポーネント123に渡して実行を指示する。そしてステップS15に進み、ファイル入力コンポーネント123は受け取ったファイルをテンポラリに保存し、そのファイルパスをフロー制御部113に返す。   The flow control unit 113 reads a file to be printed from the job execution request based on the file name of the parameter setting of the file input component 123 described in the job execution request of FIG. In step S14, the flow control unit 113 passes the file to be printed to the file input component 123 to instruct execution. In step S 15, the file input component 123 temporarily stores the received file, and returns the file path to the flow control unit 113.

続いて、フロー制御部113は図6のジョブ実行リクエストに記載されている印刷変換コンポーネント121のパラメータ設定のPDL種別、印刷設定を読み出す。ステップS16に進み、フロー制御部113は印刷変換コンポーネント121のパラメータ設定のPDL種別、印刷設定と、ファイル入力コンポーネント123の処理結果であるファイルパスとを印刷変換コンポーネント121に渡して実行を指示する。   Subsequently, the flow control unit 113 reads the PDL type and print setting of the parameter setting of the print conversion component 121 described in the job execution request of FIG. In step S 16, the flow control unit 113 passes the PDL type and print setting of the parameter setting of the print conversion component 121 and the file path that is the processing result of the file input component 123 to the print conversion component 121 to instruct execution.

ステップS17に進み、印刷変換コンポーネント121は、印刷変換コンポーネント121のパラメータ設定のPDL種別、印刷設定と、ファイル入力コンポーネント123の処理結果であるファイルパスとを印刷変換部111に渡して変換を指示する。   In step S 17, the print conversion component 121 passes the PDL type and print setting of the parameter settings of the print conversion component 121 and the file path that is the processing result of the file input component 123 to the print conversion unit 111 and instructs conversion. .

ステップS18に進み、印刷変換部111はファイルパスを利用してテンポラリに保存されているファイルを取得する。そして、印刷変換部111は取得したファイルを印刷設定に基づく印刷データに変換する。ステップS19に進み、印刷変換部111は変換した印刷データをテンポラリに保存する。そしてステップS20に進み、印刷変換部111は印刷データのファイルパスと、PDL種別とをフロー制御部113に返す。   In step S18, the print conversion unit 111 acquires a file temporarily stored using the file path. Then, the print conversion unit 111 converts the acquired file into print data based on the print settings. In step S19, the print conversion unit 111 temporarily stores the converted print data. In step S 20, the print conversion unit 111 returns the file path of the print data and the PDL type to the flow control unit 113.

続いて、フロー制御部113は図6のジョブ実行リクエストに記載されている印刷命令コンポーネント124のパラメータ設定を読み出す。ステップS21に進み、フロー制御部113は読み出したパラメータ設定と、認証コンポーネント122の処理結果と、印刷変換コンポーネント121の処理結果と、を印刷命令コンポーネント124に渡して実行を指示する。なお、認証コンポーネント122の処理結果は認証情報である。印刷変換コンポーネント121の処理結果は印刷データのファイルパス及びPDL種別である。   Subsequently, the flow control unit 113 reads the parameter setting of the print command component 124 described in the job execution request of FIG. In step S 21, the flow control unit 113 passes the read parameter setting, the processing result of the authentication component 122, and the processing result of the print conversion component 121 to the print command component 124 to instruct execution. Note that the processing result of the authentication component 122 is authentication information. The processing result of the print conversion component 121 is the print data file path and PDL type.

ステップS22に進み、印刷命令コンポーネント124はフロー制御部113から渡された認証情報と印刷データのファイルパスとを指定し、データ管理部112に印刷データの保存を指示する。データ管理部112は印刷データの保存場所を示す保存先URLを発行して印刷命令コンポーネント124に返す。これにより、第1の実施形態に係る情報処理システム1ではサービス提供システム10の外部から、ユーザの権限により印刷データにアクセス可能となる。   In step S22, the print command component 124 designates the authentication information passed from the flow control unit 113 and the file path of the print data, and instructs the data management unit 112 to save the print data. The data management unit 112 issues a storage destination URL indicating the storage location of the print data and returns it to the print command component 124. Thereby, in the information processing system 1 according to the first embodiment, the print data can be accessed from the outside of the service providing system 10 with the authority of the user.

ステップS23に進み、印刷命令コンポーネント124は一時コードの発行を認証管理部104に要求する。ステップS23−1に進み、認証管理部104は後述するように一時コードの発行を行う。この一時コードは画像形成装置20からユーザログインの代わりに一時コードの入力によって印刷を実行する場合に利用する。なお、一時コードは例えば所定の時間が経過すると利用不能とする。   In step S23, the print command component 124 requests the authentication management unit 104 to issue a temporary code. In step S23-1, the authentication management unit 104 issues a temporary code as will be described later. This temporary code is used when printing is executed by inputting a temporary code from the image forming apparatus 20 instead of user login. For example, the temporary code is disabled after a predetermined time.

ステップS24に進み、印刷命令コンポーネント124は一時コード、認証情報、図8に示す印刷命令データを指定して、命令配信部115に印刷命令発行を指示する。図8は命令配信部に登録される印刷命令データの一例の構成図である。   In step S24, the print command component 124 designates the temporary code, the authentication information, and the print command data shown in FIG. 8, and instructs the command distribution unit 115 to issue the print command. FIG. 8 is a configuration diagram of an example of print command data registered in the command distribution unit.

description及びcreated_atは印刷命令コンポーネント124のパラメータ設定に含まれていたものである。pdlは印刷変換コンポーネント121の処理結果に含まれていたものである。fileurlは保存先URLである。typeは印刷命令であることを示すために追加された情報である。   description and created_at are included in the parameter settings of the print command component 124. pdl is included in the processing result of the print conversion component 121. “filel” is a save destination URL. “type” is information added to indicate a print command.

命令配信部115は受け取った印刷命令データをキューイングしておき、画像形成装置20からの要求に応じて画像形成装置20に印刷命令データを返す。命令配信部115は受け取った印刷命令データを図9のように加工して保存する。図9は加工された印刷命令データの一例の構成図である。   The command distribution unit 115 queues the received print command data, and returns the print command data to the image forming device 20 in response to a request from the image forming device 20. The command distribution unit 115 processes and stores the received print command data as shown in FIG. FIG. 9 is a block diagram of an example of processed print command data.

idは命令を一意に識別するための識別情報の一例である。updated_atは最後に印刷命令の状態が変更された日時である。updated_atの初期値はcreated_atと同一である。statusは印刷命令の状態である。statusの初期値はcreatedである。その後のstatusの印刷命令の状態変化については後述する。   id is an example of identification information for uniquely identifying an instruction. updated_at is the date and time when the state of the print command was last changed. The initial value of updated_at is the same as created_at. status is the status of the print command. The initial value of status is “created”. The status change of the subsequent status print command will be described later.

なお、命令配信部115は、加工した印刷命令データを図10に示すように認証情報及び一時コードに対応付けて管理する。図10は印刷命令データの保存形式の一例について説明する図である。図10に示すように、各印刷命令データが、一時コードに対して一意に対応付けられている。また、各印刷命令データとユーザIDとはn対1に対応付けられている。図10に示す対応付けにより、命令配信部115は一時コードに対応する印刷命令データを一意に取り出したり、ユーザIDに対応する印刷命令データの一覧を取り出したり、できる。   The command distribution unit 115 manages the processed print command data in association with the authentication information and the temporary code as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a storage format of print command data. As shown in FIG. 10, each print command data is uniquely associated with a temporary code. Each print command data and user ID are associated with each other n: 1. With the association shown in FIG. 10, the command distribution unit 115 can uniquely retrieve print command data corresponding to the temporary code, or retrieve a list of print command data corresponding to the user ID.

ステップS25に進み、印刷命令コンポーネント124は一時コードをフロー制御部113に返す。全てのコンポーネントの実行が完了すると、フロー制御部113は最後のコンポーネントである印刷命令コンポーネント124の実行結果である一時コードを端末装置30の外部アプリケーション31に返す。そして、ステップS26において、外部アプリケーション31は何らかの手段(例えば表示など)により、一時コードをユーザに提示する。   In step S 25, the print command component 124 returns a temporary code to the flow control unit 113. When the execution of all components is completed, the flow control unit 113 returns a temporary code, which is the execution result of the print command component 124 that is the last component, to the external application 31 of the terminal device 30. In step S26, the external application 31 presents the temporary code to the user by some means (for example, display).

図11は外部アプリケーションの一例の画面遷移図である。ユーザはトップ画面1000からドキュメント選択画面1001に遷移し、ドキュメント選択画面1001から印刷対象のドキュメントを選択する。また、ユーザはトップ画面1000から印刷設定を選択する。   FIG. 11 is a screen transition diagram of an example of an external application. The user transitions from the top screen 1000 to the document selection screen 1001 and selects a document to be printed from the document selection screen 1001. The user also selects print settings from the top screen 1000.

ユーザによりトップ画面1000のOKボタンが押下されると、外部アプリケーション31は図5のステップS11の処理により、図6に示したジョブ実行リクエストをサービス提供システム10に投入する。   When the user presses the OK button on the top screen 1000, the external application 31 inputs the job execution request shown in FIG. 6 to the service providing system 10 by the process of step S11 of FIG.

例えばドキュメント選択画面1001から選択したドキュメントは、ファイル入力コンポーネント123のパラメータ設定のファイル名(name)となる。また、ドキュメント選択画面1001から選択した印刷設定は印刷変換コンポーネント121のパラメータ設定の印刷設定となる。サービス提供システム10から一時コードがレスポンスとして返ると、外部アプリケーション31は結果画面1002に一時コードを表示する。結果画面1002には一時コードを画像形成装置20に入力することで印刷対象のドキュメントを印刷できることをユーザに促す表示がなされる。   For example, the document selected from the document selection screen 1001 becomes the file name (name) of the parameter setting of the file input component 123. Further, the print setting selected from the document selection screen 1001 becomes the print setting of the parameter setting of the print conversion component 121. When the temporary code is returned as a response from the service providing system 10, the external application 31 displays the temporary code on the result screen 1002. The result screen 1002 displays a message prompting the user that the document to be printed can be printed by inputting the temporary code to the image forming apparatus 20.

《印刷実行》
図12はサービス提供システムから画像形成装置へのコンテンツ配信について説明する図である。画像形成装置20上に搭載されたブラウザ51はサービス提供システム10のアプリ配信部116のURLをデフォルトのURLとして保持している。ブラウザ51は起動されるとアプリ配信部116に対し、デバイスアプリ情報132のダウンロードリクエストを行う。
<Print execution>
FIG. 12 is a diagram for explaining content distribution from the service providing system to the image forming apparatus. The browser 51 mounted on the image forming apparatus 20 holds the URL of the application distribution unit 116 of the service providing system 10 as a default URL. When the browser 51 is activated, it makes a download request for the device application information 132 to the application distribution unit 116.

デバイスアプリ情報132は、HTMLやCSSで記述された画面定義や、Javascript(登録商標)などのスクリプト言語で記述された印刷ジョブ処理部などのコンテンツを含む構成である。ダウンロードされたデバイスアプリ情報132は画像形成装置20上のブラウザ51上で実行/表示される。また、サービス提供システム10のアプリ配信部116はアプリケーションキャッシュに対応している。したがって、画像形成装置20にダウンロードされたデバイスアプリ情報132の再ダウンロードは、デバイスアプリ情報132の更新が行われるまで発生しない。   The device application information 132 includes a screen definition written in HTML or CSS, and contents such as a print job processing unit written in a script language such as Javascript (registered trademark). The downloaded device application information 132 is executed / displayed on the browser 51 on the image forming apparatus 20. Further, the application distribution unit 116 of the service providing system 10 corresponds to an application cache. Therefore, the re-downloading of the device application information 132 downloaded to the image forming apparatus 20 does not occur until the device application information 132 is updated.

第1の実施形態に係る情報処理システム1は、サービス提供システム10上に配置されたデバイスアプリ情報132を、画像形成装置20のブラウザ51がダウンロードして表示/実行する構成である。なお、第1の実施形態に係る情報処理システム1は画像形成装置20上のローカルストレージにデバイスアプリを配置し、デバイスアプリが各サービスのAPIを利用する構成であってもよい。   The information processing system 1 according to the first embodiment is configured such that the device application information 132 arranged on the service providing system 10 is downloaded and displayed / executed by the browser 51 of the image forming apparatus 20. The information processing system 1 according to the first embodiment may be configured such that a device application is arranged in a local storage on the image forming apparatus 20 and the device application uses an API of each service.

図13は画像形成装置のブラウザ上に表示されるUIの一例の遷移図である。図13に示したUIはデバイスアプリ情報132の画面定義に基づいて表示される。トップ画面1501には「一時コードで実行」ボタン1511が設けられている。ユーザにより「一時コードで実行」ボタン1511が押下されると、ブラウザ51は一時コード画面1502を表示する。   FIG. 13 is a transition diagram of an example of a UI displayed on the browser of the image forming apparatus. The UI shown in FIG. 13 is displayed based on the screen definition of the device application information 132. The top screen 1501 is provided with an “execute with temporary code” button 1511. When the “execute with temporary code” button 1511 is pressed by the user, the browser 51 displays a temporary code screen 1502.

一時コード画面1502には一時コードを入力する欄が設けられている。ユーザは図11の結果画面1002に表示された一時コードを、一時コード画面1502に入力してOKボタンを押下する。一時コードが正しければ、画像形成装置20は印刷中画面1503を表示し、図14に示す手順により印刷を実行する。   The temporary code screen 1502 has a field for inputting a temporary code. The user inputs the temporary code displayed on the result screen 1002 of FIG. 11 into the temporary code screen 1502 and presses the OK button. If the temporary code is correct, the image forming apparatus 20 displays a printing screen 1503 and executes printing according to the procedure shown in FIG.

図14は一時コード入力による印刷実行の一例のシーケンス図である。ステップS31においてユーザはブラウザ51上に表示された一時コード画面1502に一時コードを入力し、OKボタンを押下する。   FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of printing by temporary code input. In step S31, the user inputs a temporary code on the temporary code screen 1502 displayed on the browser 51, and presses an OK button.

ステップS32に進み、ブラウザ51は画像形成装置20のブラウザ51上で実行されている印刷ジョブ処理部52に一時コードによるジョブ実行を要求する。ステップS33に進み、印刷ジョブ処理部52は一時コードを指定し、サービス提供システム10の命令配信部115に命令取得を要求する。   In step S32, the browser 51 requests the print job processing unit 52 executed on the browser 51 of the image forming apparatus 20 to execute a job using a temporary code. In step S33, the print job processing unit 52 designates a temporary code and requests the command distribution unit 115 of the service providing system 10 to acquire the command.

ステップS34に進み、命令配信部115は一時コードが有効か否かの検証を認証管理部104に要求する。ここでは一時コードが有効であったものとして説明する。命令配信部115は一時コードが有効であれば、ステップS35において、一時コードに対応付いて保存されていた図9の印刷命令データを印刷ジョブ処理部52に返す。   In step S34, the instruction distribution unit 115 requests the authentication management unit 104 to verify whether the temporary code is valid. Here, it is assumed that the temporary code is valid. If the temporary code is valid, the command distribution unit 115 returns the print command data of FIG. 9 stored in association with the temporary code to the print job processing unit 52 in step S35.

印刷ジョブ処理部52は印刷ジョブを開始するため、印刷命令データの状態(status)を図15のように処理中(processing)に変更する必要がある。図15は状態が処理中に変更された印刷命令データの一例の構成図である。図15に示した印刷命令データは、statusがprocessingに変更され、updated_atが、その時点の時刻に変更されている。   Since the print job processing unit 52 starts a print job, it is necessary to change the status (status) of the print command data to “processing” as shown in FIG. FIG. 15 is a block diagram showing an example of print command data whose status has been changed during processing. In the print command data shown in FIG. 15, “status” is changed to “processing”, and “updated_at” is changed to the time at that time.

ステップS36に進み、印刷ジョブ処理部52は命令配信部115に対し、図15に示したように印刷命令データの状態を処理中に変更するため、処理中への命令状態変更の要求を行う。処理中への命令状態変更の要求を受け付けた命令配信部115はステップS37において、印刷データの保存先URLを指定してアクセストークンの発行をデータ管理部112に要求する。   In step S36, the print job processing unit 52 requests the command distribution unit 115 to change the command status during processing in order to change the status of the print command data during processing as shown in FIG. In step S37, the instruction distribution unit 115 that has received a request to change the instruction state during processing requests the data management unit 112 to issue an access token by designating a storage destination URL for print data.

アクセストークンは一時的に利用可能であり、保存先URLの印刷データにアクセスするために必要となる。なお、アクセストークンは保存先URLの印刷データに対して有効であり、一定時間経過したら無効となる。データ管理部112は発行したアクセストークンを命令配信部115に返す。   The access token can be temporarily used, and is necessary for accessing the print data of the storage destination URL. The access token is valid for the print data of the storage destination URL, and becomes invalid after a certain period of time. The data management unit 112 returns the issued access token to the instruction distribution unit 115.

ステップS38に進み、命令配信部115は状態が処理中に変更された図15に示したような印刷命令データにアクセストークンを含めた図16のような印刷命令データを印刷ジョブ処理部52に返す。図16はアクセストークンを含む印刷命令データの一例の構成図である。図16の印刷命令データにはフィールドにアクセストークン(accessToken)が追加されている。   In step S38, the command distribution unit 115 returns to the print job processing unit 52 the print command data as shown in FIG. 16 in which the access token is included in the print command data as shown in FIG. . FIG. 16 is a configuration diagram of an example of print command data including an access token. In the print command data of FIG. 16, an access token (accessToken) is added to the field.

ステップS39に進み、印刷ジョブ処理部52は印刷データの保存先URLとアクセストークンとを指定してデータ管理部112にファイルの取得要求を行う。データ管理部112はアクセストークンが正当なものであれば、保存先URLの印刷データを印刷ジョブ処理部52に返す。   In step S39, the print job processing unit 52 designates a print data storage destination URL and an access token, and issues a file acquisition request to the data management unit 112. If the access token is valid, the data management unit 112 returns the print data of the storage destination URL to the print job processing unit 52.

ステップS40に進み、印刷ジョブ処理部52は印刷データをコントローラ21に投入して印刷を実行する。ステップS41に進み、印刷ジョブ処理部52は命令配信部115に対し、図16に示したような印刷命令データの状態を完了に変更するため、完了への命令状態変更の要求を行う。命令配信部115は完了への命令状態変更の要求により、印刷命令データの処理が完了したと判断する。   In step S40, the print job processing unit 52 inputs print data to the controller 21 and executes printing. In step S41, the print job processing unit 52 requests the command distribution unit 115 to change the command status to completion in order to change the status of the print command data as shown in FIG. The command distribution unit 115 determines that the processing of the print command data has been completed in response to a request to change the command state to completion.

完了への命令状態変更の要求を受け付けた命令配信部115は、図16に示した印刷命令データのstatusを図17のように完了(completed)に変更し、updated_atを、その時点の時刻に変更する。命令配信部115は状態が完了に変更された図17に示したような印刷命令データを印刷ジョブ処理部52に返す。   Upon receiving the request for changing the command state to completion, the command distribution unit 115 changes the status of the print command data shown in FIG. 16 to “completed” as shown in FIG. 17 and changes updated_at to the time at that time. To do. The command distribution unit 115 returns to the print job processing unit 52 the print command data as shown in FIG.

図18は印刷命令データの状態遷移図である。命令配信部115に投入された直後の印刷命令データの状態は図9のように生成済(created)である。その後、印刷命令データの状態はジョブ実行開始により、図15に示す印刷命令データように処理中(processing)に変更される。   FIG. 18 is a state transition diagram of print command data. The state of the print command data immediately after being input to the command distribution unit 115 is “created” as shown in FIG. Thereafter, the state of the print command data is changed to “processing” like the print command data shown in FIG. 15 when the job execution is started.

正常にジョブが完了すれば、印刷命令データの状態は図17に示す印刷命令データのように完了(completed)に変更される。ジョブ実行中の画像形成装置20において続行不能なエラーによる中断が発生した場合や、ユーザによるキャンセルが発生した場合、印刷ジョブ処理部52は印刷命令データの状態を中断中(cancelled)に変更する。状態が中断中の印刷命令データは、再度、処理中(processing)に移行できる。   If the job is completed normally, the state of the print command data is changed to completed as shown in the print command data shown in FIG. When an interruption due to an error that cannot be continued occurs in the image forming apparatus 20 that is executing a job, or when a cancellation occurs by the user, the print job processing unit 52 changes the state of the print command data to “cancelled”. The print command data whose state is being interrupted can be transferred to processing again.

また、状態が生成済や中断中の印刷命令データは削除が可能である。例えば状態が生成済や中断中の印刷命令データの削除は図19に示すような命令選択画面1601のリストに削除ボタンを設けることで実行できる。図19は印刷命令データの削除が可能な命令選択画面の一例のイメージ図である。   In addition, it is possible to delete print command data whose status has been generated or suspended. For example, deletion of print command data whose status has been generated or is interrupted can be executed by providing a delete button in the list of the command selection screen 1601 as shown in FIG. FIG. 19 is an image diagram of an example of an instruction selection screen capable of deleting print instruction data.

なお、印刷ジョブ処理部52が命令配信部115から取得可能な印刷命令データは状態が生成済みか中断中の印刷命令データとすることで、既に処理中の印刷命令データが他の画像形成装置20で同時に処理されることを防ぐことができる。また、印刷ジョブ処理部52が命令配信部115から取得可能な印刷命令データは状態が生成済みか中断中の印刷命令データとすることで、状態が完了や削除済みの印刷命令データが再度処理されることを防ぐことができる。また、印刷命令データの状態はサービス提供システム10側で利用ログを管理するのにも利用できる。   Note that the print command data that can be acquired from the command distribution unit 115 by the print job processing unit 52 is the print command data that has been generated or is being interrupted, so that the print command data that is already being processed is another image forming apparatus 20. Can be prevented from being processed at the same time. In addition, the print command data that can be acquired from the command distribution unit 115 by the print job processing unit 52 is the print command data whose state has been generated or suspended, so that the print command data whose state has been completed or deleted is processed again. Can be prevented. The status of the print command data can also be used for managing the usage log on the service providing system 10 side.

《一時コードの発行》
図5のステップS23−1において、認証管理部104は図20に示すフローチャートの処理を行い、予め設定されているセキュリティポリシーと、機器情報及び利用履歴から発行する一時コードの桁数を動的に選択する。
《Issuance of temporary code》
In step S23-1 of FIG. 5, the authentication management unit 104 performs the process of the flowchart shown in FIG. 20, and dynamically sets the security policy set in advance, the number of digits of the temporary code issued from the device information and the usage history. select.

図20は発行する一時コードの桁数を決定する一例のフローチャートである。ステップS51に進み、認証管理部104は利用者管理部117が管理する図21のような機器情報を参照し、外部認証装置があるか否かを判定する。図21は機器情報の一例の構成図である。図21の機器情報はグループの機器ごとに外部認証装置の有無を表している。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of determining the number of digits of a temporary code to be issued. In step S51, the authentication management unit 104 refers to the device information shown in FIG. 21 managed by the user management unit 117, and determines whether there is an external authentication device. FIG. 21 is a configuration diagram of an example of device information. The device information in FIG. 21 indicates the presence / absence of an external authentication device for each device in the group.

ステップS51で外部認証装置があると判定すると、認証管理部104は利用履歴部118が管理する図22のような利用履歴を参照し、利用状況を確認する。図22は、利用履歴の一例の構成図である。例えば図22の利用履歴は、グループごとに、登録アカウント数、ジョブ数及び機器台数を表している。なお、ステップS51で外部認証装置がないと判定すると、認証管理部104はステップS52の処理をスキップする。   If it is determined in step S51 that there is an external authentication device, the authentication management unit 104 refers to the usage history as shown in FIG. 22 managed by the usage history unit 118 and confirms the usage status. FIG. 22 is a configuration diagram of an example of the usage history. For example, the usage history in FIG. 22 represents the number of registered accounts, the number of jobs, and the number of devices for each group. If it is determined in step S51 that there is no external authentication device, the authentication management unit 104 skips the process in step S52.

ステップS53に進み、認証管理部104は図23のようなセキュリティポリシーを参照し、ポリシーを判断する。図23はセキュリティポリシーの一例の構成図である。図23のセキュリティポリシーは外部認証装置の有無の情報と、登録ユーザ数(登録アカウント数)及びジョブ数を乗算した値とに対応付けて、一時コードの桁数がポリシーとして設定されている。   In step S53, the authentication management unit 104 refers to the security policy as shown in FIG. 23 and determines the policy. FIG. 23 is a configuration diagram of an example of a security policy. In the security policy of FIG. 23, the number of digits of a temporary code is set as a policy in association with information on the presence / absence of an external authentication device, a value obtained by multiplying the number of registered users (number of registered accounts) and the number of jobs.

例えばステップS51において外部認証装置があると判定され、ステップS52において確認した利用状況が「登録ユーザ数×ジョブ数が9の10乗以上」であると判定された場合、認証管理部104は一時コードの桁数を「10桁以上、英数」と判断する。   For example, if it is determined in step S51 that there is an external authentication device, and it is determined in step S52 that the usage status confirmed is “the number of registered users × the number of jobs is 9 to the 10th power” or more, the authentication management unit 104 stores the temporary code. Is determined to be “10 or more digits, alphanumeric”.

また、ステップS51において外部認証装置があると判定され、ステップS52において確認した利用状況が「登録ユーザ数×ジョブ数が9の6乗以上、9の10乗未満」であると判定された場合、認証管理部104は一時コードの桁数を「6〜10桁、数字」と判断する。   If it is determined in step S51 that there is an external authentication device, and it is determined that the usage status confirmed in step S52 is “the number of registered users × the number of jobs is 9 6 or more and less than 9 10,” The authentication management unit 104 determines that the number of digits of the temporary code is “6 to 10 digits, numbers”.

さらに、ステップS51において外部認証装置がないと判定されるか、ステップS52において確認した利用状況が「登録ユーザ数×ジョブ数が9の6乗未満」であると判定された場合、認証管理部104は一時コードの桁数を「2〜6桁、数字」と判断する。   Further, if it is determined in step S51 that there is no external authentication device or the usage status confirmed in step S52 is determined to be “the number of registered users × the number of jobs is less than 9 6”, the authentication management unit 104 Determines the number of digits of the temporary code as “2-6 digits, numbers”.

このように、認証管理部104はグループの機器情報及び利用履歴に基づき、動的に一時コードの桁数を選択できる。なお、図20のフローチャートを図21の機器情報及び図22の利用履歴のグループに対して実行した場合の各グループの一時コードの桁数は図24のようになる。図24は、動的に選択された一時コードの桁数を表した一例の説明図である。   In this way, the authentication management unit 104 can dynamically select the number of digits of the temporary code based on the group device information and the usage history. When the flowchart of FIG. 20 is executed for the device information of FIG. 21 and the usage history group of FIG. 22, the number of digits of the temporary code of each group is as shown in FIG. FIG. 24 is an explanatory diagram of an example showing the number of digits of the temporarily selected temporary code.

図5のステップS23−1において、認証管理部104は図26に示すフローチャートの処理を行い、予めセキュリティポリシーの考え方が定義されており、機器情報及び利用履歴から発行する一時コードの桁数を動的に選択する。   In step S23-1 of FIG. 5, the authentication management unit 104 performs the processing of the flowchart shown in FIG. 26, and the concept of the security policy is defined in advance, and the number of digits of the temporary code issued from the device information and usage history is changed. To choose.

図25は発行する一時コードの桁数を決定する一例のフローチャートである。ステップS61に進み、認証管理部104は図26のようなセキュリティポリシーを確認する。図26は、セキュリティポリシーの一例の構成図である。例えば図26のセキュリティポリシーはグループと対応付けて、外部認証装置の有無及び利用状況の「考慮する」又は「考慮しない」の組み合わせが設定されている。   FIG. 25 is a flowchart of an example for determining the number of digits of the temporary code to be issued. In step S61, the authentication management unit 104 checks the security policy as shown in FIG. FIG. 26 is a configuration diagram of an example of a security policy. For example, in the security policy of FIG. 26, a combination of “considering” or “not considering” of the presence / absence of the external authentication device and the usage status is set in association with the group.

ステップS62に進み、認証管理部104は利用者管理部117が管理する図21のような機器情報を参照し、外部認証装置があるか否かを判定する。また、ステップS63に進み、認証管理部104は利用履歴部118が管理する図22のような利用履歴を参照して利用状況を確認する。   In step S62, the authentication management unit 104 refers to the device information as illustrated in FIG. 21 managed by the user management unit 117, and determines whether there is an external authentication device. In step S63, the authentication management unit 104 refers to the usage history as shown in FIG. 22 managed by the usage history unit 118 and confirms the usage status.

ステップS64に進み、認証管理部104は図27のセキュリティポリシーの考え方を参照し、ポリシーを判断する。図27は予め定義されているセキュリティポリシーの考え方の一例の構成図である。   In step S64, the authentication management unit 104 refers to the concept of the security policy in FIG. 27 and determines the policy. FIG. 27 is a configuration diagram of an example of the concept of a predefined security policy.

図27は外部認証装置の有無及び利用状況の「考慮する」又は「考慮しない」の組み合わせに対応付けて、登録ユーザ数及びジョブ数から一時コードの桁数を算出するための数式が設定されている。認証管理部104はステップS61で確認したグループの外部認証装置の有無及び利用状況の「考慮する」又は「考慮しない」の組み合わせに基づき、図27の登録ユーザ数及びジョブ数から一時コードの桁数を算出するための数式を選ぶ。認証管理部104は、選んだ数式と、ステップS63で確認した登録ユーザ数及びジョブ数とに基づき、一時コードの桁数を算出できる。   In FIG. 27, a formula for calculating the number of digits of the temporary code from the number of registered users and the number of jobs is set in association with the combination of “considering” or “not considering” of the presence / absence of the external authentication device and the usage status. Yes. The authentication management unit 104 determines the number of digits of the temporary code from the number of registered users and the number of jobs in FIG. 27 based on the combination of “considering” or “not considering” the presence / absence of the external authentication device in the group and the usage status confirmed in step S61. Choose a formula to calculate. The authentication management unit 104 can calculate the number of digits of the temporary code based on the selected mathematical formula and the number of registered users and the number of jobs confirmed in step S63.

図26のグループID「G0071001」のグループの場合は「外部認証装置:考慮する、及び、利用状況:考慮する」の組み合わせに基づいて、一時コードの桁数を図27の「(登録ユーザ数×ジョブ数)×10」の数式から算出できる。   In the case of the group with the group ID “G0071001” in FIG. 26, the number of digits of the temporary code is set to “(number of registered users × number of registered users × based on the combination of“ external authentication device: consider and use status: consider ”” in FIG. (Number of jobs) × 10 ”.

<まとめ>
以上、第1の実施形態に係る情報処理システム1では、コンポーネントの連携によってドキュメントワークフローを構成可能なサービス提供システム10に、画像形成装置20への印刷命令を発行する印刷命令コンポーネント124を追加している。
<Summary>
As described above, in the information processing system 1 according to the first embodiment, the print command component 124 that issues the print command to the image forming apparatus 20 is added to the service providing system 10 that can configure the document workflow by linking components. Yes.

サービス提供システム10のAPIを通じて投入された印刷命令データはサービス提供システム10内に一時コードと対応付けて保存される。画像形成装置20はサービス提供システム10から一時コードを指定して印刷命令データを取得し、その印刷命令データに従って出力対象の印刷データを印刷する。   The print command data input through the API of the service providing system 10 is stored in the service providing system 10 in association with the temporary code. The image forming apparatus 20 designates a temporary code from the service providing system 10 to acquire print command data, and prints the print data to be output according to the print command data.

発行される一時コードの桁数は、セキュリティポリシー、機器情報及び利用履歴から動的に選択される。したがって、第1の実施形態に係る情報処理システム1では、ユーザの使い勝手を損ねることなく、またセキュリティを確保しつつ、クラウドプリントサービスを提供できる。   The number of digits of the issued temporary code is dynamically selected from the security policy, device information, and usage history. Therefore, in the information processing system 1 according to the first embodiment, it is possible to provide a cloud print service without sacrificing user convenience and ensuring security.

[第2の実施形態]
第2の実施形態は一部を除いて第1の実施形態と同一であるため、重複する部分についての説明を適宜省略する。
[Second Embodiment]
Since the second embodiment is the same as the first embodiment except for a part thereof, the description of overlapping parts will be omitted as appropriate.

<システム構成>
図28は、第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図2に示される情報処理システム1はサービス提供環境E1、ユーザ環境E2及び外部ストレージシステム40を含み、インターネット等の広域的なネットワークN1を介して通信可能に接続されている。
<System configuration>
FIG. 28 is a configuration diagram of an example of an information processing system according to the second embodiment. The information processing system 1 shown in FIG. 2 includes a service providing environment E1, a user environment E2, and an external storage system 40, and is connected to be communicable via a wide area network N1 such as the Internet.

サービス提供環境E1は、一台以上の情報処理装置で実現されるサービス提供システム10を有する。サービス提供システム10は、ネットワークN1を介して所定のサービスを提供する。例えば、サービス提供システム10は、ユーザ環境E2の画像形成装置20において原稿をスキャンして生成された電子ファイルを、外部ストレージシステム40に保存するサービス(スキャン配信サービス)を提供する。第2の実施形態に係る情報処理システム1では、サービス提供システム10が、このようなスキャン配信サービスを提供するものとして説明する。   The service providing environment E1 includes a service providing system 10 that is realized by one or more information processing apparatuses. The service providing system 10 provides a predetermined service via the network N1. For example, the service providing system 10 provides a service (scan delivery service) for storing an electronic file generated by scanning a document in the image forming apparatus 20 of the user environment E2 in the external storage system 40. In the information processing system 1 according to the second embodiment, the service providing system 10 will be described as providing such a scan distribution service.

ユーザ環境E2は、例えば画像形成装置20を使用するユーザである企業等のシステム環境である。ユーザ環境E2は、画像形成装置20、端末装置30が例えばLANなどのネットワークN2を介して接続されている。第2の実施形態に係る画像形成装置20はスキャン機能を有する装置である。なお、画像形成装置20はスキャン機能以外にプリント機能、コピー機能やファックス(FAX)通信機能などを備える複合機などの電子機器であってもよい。第2の実施形態に係る端末装置30は、一般的なOSなどが搭載されたデスクトップPC、ノートPC、スマートフォンや携帯電話、タブレットPCなど、ユーザが操作可能な装置である。   The user environment E2 is a system environment of a company or the like that is a user who uses the image forming apparatus 20, for example. In the user environment E2, the image forming apparatus 20 and the terminal device 30 are connected via a network N2 such as a LAN. The image forming apparatus 20 according to the second embodiment is an apparatus having a scan function. Note that the image forming apparatus 20 may be an electronic device such as a multifunction machine having a print function, a copy function, a fax (FAX) communication function, and the like in addition to the scan function. The terminal device 30 according to the second embodiment is a device that can be operated by the user, such as a desktop PC, a notebook PC, a smartphone, a mobile phone, or a tablet PC on which a general OS is installed.

外部ストレージシステム40は、ネットワークN1を介してストレージサービス(又はオンラインストレージ)と呼ばれるクラウドサービスを提供するコンピュータシステムである。ストレージサービスとは、外部ストレージシステム40のストレージの記憶領域を貸し出すサービスである。   The external storage system 40 is a computer system that provides a cloud service called a storage service (or online storage) via the network N1. The storage service is a service that lends the storage area of the storage of the external storage system 40.

第2の実施形態では、スキャン配信サービスにおいて、外部ストレージシステム40によって貸し出される記憶領域に、スキャンされた電子ファイルを保存(アップロード)する。なお、外部ストレージシステム40は、複数台の情報処理装置によって実現されるシステムであってもよい。   In the second embodiment, in the scan distribution service, the scanned electronic file is stored (uploaded) in a storage area lent by the external storage system 40. The external storage system 40 may be a system realized by a plurality of information processing apparatuses.

図28の情報処理システム1の構成は一例であって、他の構成であってもよい。例えば画像形成装置20は複数台あってもよい。また、端末装置30はネットワークN1に接続されていてもよい。   The configuration of the information processing system 1 in FIG. 28 is an example, and may be another configuration. For example, a plurality of image forming apparatuses 20 may be provided. Further, the terminal device 30 may be connected to the network N1.

<ソフトウェア構成>
第2の実施形態に係る情報処理システム1は例えば図29のような処理ブロックにより実現することができる。図29は、第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の処理ブロック図である。
<Software configuration>
The information processing system 1 according to the second embodiment can be realized by a processing block as shown in FIG. 29, for example. FIG. 29 is a processing block diagram of an example of an information processing system according to the second embodiment.

画像形成装置20はブラウザ51が搭載されている。画像形成装置20のユーザはブラウザ51を介して、サービス提供システム10により提供されるサービスを利用することができる。このように、第2の実施形態に係る画像形成装置20では、ブラウザ51が搭載されていればよい。ブラウザ51はサービス提供システム10にアクセスし、サービス提供システム10から取得したWebコンテンツを表示できる。   The image forming apparatus 20 is equipped with a browser 51. A user of the image forming apparatus 20 can use a service provided by the service providing system 10 via the browser 51. As described above, the image forming apparatus 20 according to the second embodiment only needs to include the browser 51. The browser 51 can access the service providing system 10 and display Web content acquired from the service providing system 10.

サービス提供システム10は、ネットワークN1を介してクラウドサービス等のサービスを提供するシステム環境である。サービス提供システム10は、ファイルサービス部102、入出力サービス処理部103、認証管理部104、デバイスサービス部105、デバイスアプリ情報記憶部107及びスキャンファイル記憶部108を有する。   The service providing system 10 is a system environment that provides a service such as a cloud service via the network N1. The service providing system 10 includes a file service unit 102, an input / output service processing unit 103, an authentication management unit 104, a device service unit 105, a device application information storage unit 107, and a scan file storage unit 108.

なお、デバイスアプリ情報記憶部107及びスキャンファイル記憶部108は、サービス提供システム10とネットワークN1を介して接続される記憶装置等により実現されてもよい。   The device application information storage unit 107 and the scan file storage unit 108 may be realized by a storage device connected to the service providing system 10 via the network N1.

ファイルサービス部102はデータ管理部112を有する。データ管理部112は、スキャンファイル133の管理、ファイルトークンの発行及び検証を行う。入出力サービス処理部103は、フロー制御部113及びコンポーネント群114を有する。   The file service unit 102 has a data management unit 112. The data management unit 112 manages the scan file 133 and issues and verifies a file token. The input / output service processing unit 103 includes a flow control unit 113 and a component group 114.

例えばPINコードによるスキャンを実施した後、そのファイルを外部ストレージシステム40に保管するなどの業務フローを記した一連の処理は、外部アプリケーション31からフロー制御部113へフロー登録される。フロー制御部113はフローパラメータに基づいてジョブを作成し、コンポーネント群114から各コンポーネントを呼び出す。   For example, a series of processes describing a business flow, such as storing a file in the external storage system 40 after scanning with a PIN code, is registered in the flow control unit 113 from the external application 31. The flow control unit 113 creates a job based on the flow parameters, and calls each component from the component group 114.

ここでコンポーネントとは各種処理を実行するためのモジュール等であり、例えばクラスや関数等で定義される。例えばスキャンコンポーネント126はスキャンコマンドを発行する。ファイル入力コンポーネント123はスキャンコマンドで保存したファイルを取得して、次のコンポーネントへ渡す。配信コンポーネント125は外部ストレージシステム40にファイルを保存する。認証管理部104は、アプリトークン、PINコードの発行及び検証を行う。認証管理部104はセキュリティポリシーを管理している。   Here, the component is a module or the like for executing various processes, and is defined by a class or a function, for example. For example, the scan component 126 issues a scan command. The file input component 123 acquires the file saved by the scan command and passes it to the next component. The distribution component 125 stores the file in the external storage system 40. The authentication management unit 104 issues and verifies application tokens and PIN codes. The authentication management unit 104 manages security policies.

デバイスサービス部105は、命令配信部115、アプリ配信部116、利用者管理部117及び利用履歴部118を有する。命令配信部115はスキャンコンポーネント126から発行されたスキャンコマンドを処理する。PINコードを用いたスキャンであれば命令配信部115は認証管理部104へ一時コードの一例であるPINコードの発行を要求し、PINコードを取得する。利用者管理部117は別の認証手段の有無を表す機器の構成情報を機器情報として管理している。利用履歴部118は登録ユーザ数、ジョブ数及び機器台数などの利用状況を利用履歴として管理している。   The device service unit 105 includes an instruction distribution unit 115, an application distribution unit 116, a user management unit 117, and a usage history unit 118. The command distribution unit 115 processes the scan command issued from the scan component 126. If the scan uses a PIN code, the command distribution unit 115 requests the authentication management unit 104 to issue a PIN code, which is an example of a temporary code, and acquires the PIN code. The user management unit 117 manages device configuration information indicating the presence or absence of another authentication means as device information. The usage history unit 118 manages the usage status such as the number of registered users, the number of jobs, and the number of devices as a usage history.

アプリ配信部116は画像形成装置20のブラウザ51上で表示、実行されるデバイスアプリ情報のWebコンテンツを配信する。例えばアプリ配信部116は、ブラウザ51からの要求に応じて、デバイスアプリ情報132に含まれる画面定義に基づく画面を返信する。これにより、画像形成装置20のブラウザ51には、サービス提供システム10により提供されるサービスを利用するための画面が表示される。   The application distribution unit 116 distributes Web content of device application information displayed and executed on the browser 51 of the image forming apparatus 20. For example, the application distribution unit 116 returns a screen based on the screen definition included in the device application information 132 in response to a request from the browser 51. As a result, a screen for using the service provided by the service providing system 10 is displayed on the browser 51 of the image forming apparatus 20.

スキャンファイル記憶部108はスキャンファイル133を記憶する。デバイスアプリ情報記憶部107はデバイスアプリ情報132を記憶する。デバイスアプリ情報132はHTMLやCSSなどで記述された画面レイアウトの定義と、サービスを実現するための一例の処理を示す処理内容と、が記述されている。   The scan file storage unit 108 stores a scan file 133. The device application information storage unit 107 stores device application information 132. The device application information 132 describes a screen layout definition described in HTML, CSS, and the like, and processing contents indicating an example of processing for realizing a service.

端末装置30は外部アプリケーション31が搭載されている。外部アプリケーション31は入出力サービス処理部103のAPIを利用し、クラウドのサービスやモバイルアプリケーションなどをユーザに提供する。また、外部ストレージシステム40はユーザにストレージの記憶領域を貸し出し、その記憶領域にスキャンファイルなどを保存させるシステム環境である。   The terminal device 30 is equipped with an external application 31. The external application 31 uses the API of the input / output service processing unit 103 to provide a cloud service, a mobile application, and the like to the user. The external storage system 40 is a system environment that lends a storage area of a storage to a user and saves a scan file or the like in the storage area.

<処理の詳細>
次に、第2の実施形態に係る情報処理システム1の処理の詳細について説明する。
<Details of processing>
Next, details of processing of the information processing system 1 according to the second embodiment will be described.

《スキャン配信サービスの全体処理》
図30及び図31は、PINコードを用いて行うスキャン配信処理の一例のシーケンス図である。図30及び図31ではPINコードを用いてスキャンしたスキャンファイルを外部ストレージシステム40へ保存する一連の流れを説明する。
<Overall processing of scan delivery service>
30 and 31 are sequence diagrams illustrating an example of scan delivery processing performed using a PIN code. 30 and 31, a series of flows for storing a scan file scanned using a PIN code in the external storage system 40 will be described.

ステップS111において、ユーザは端末装置30の外部アプリケーション31上でアプリ登録を要求する。図38は外部アプリケーションにおけるアプリ登録時の一例の画面遷移図である。ユーザはアプリ登録画面2000にユーザ名、パスワードなどの事前に登録されたユーザ認証情報を入力した後で「ログインしてアプリ登録」ボタンを押下する。   In step S <b> 111, the user requests application registration on the external application 31 of the terminal device 30. FIG. 38 is a screen transition diagram of an example when registering an application in an external application. The user inputs pre-registered user authentication information such as a user name and password on the application registration screen 2000 and then presses a “login and application registration” button.

ステップS112に進み、外部アプリケーション31はサービス提供システム10の認証管理部104にユーザ認証を要求する。ユーザ認証が成功すれば、認証管理部104はアプリトークンを発行し、外部アプリケーション31に返す。外部アプリケーション31はアプリ登録完了画面2001を表示し、ユーザにアプリ登録の完了を通知する。アプリ登録は初回利用時に必要となる。   In step S112, the external application 31 requests user authentication from the authentication management unit 104 of the service providing system 10. If the user authentication is successful, the authentication management unit 104 issues an application token and returns it to the external application 31. The external application 31 displays an application registration completion screen 2001 and notifies the user of the completion of application registration. Application registration is required at the first use.

ステップS113に進み、ユーザはスキャンto外部ストレージのフローの開始を外部アプリケーション31に指示する。なお、ユーザは例えば図39に示すスキャンジョブ登録画面2010からスキャンto外部ストレージのフローの開始を外部アプリケーション31に指示できる。   In step S113, the user instructs the external application 31 to start the flow of scan to external storage. Note that the user can instruct the external application 31 to start the scan-to-external storage flow from the scan job registration screen 2010 shown in FIG. 39, for example.

図39は、外部アプリケーションにおけるスキャンジョブ登録時の一例の画面遷移図である。ユーザは図39のスキャンジョブ登録画面2010からスキャン設定と保存先選択とを行ったあと、スキャン開始ボタンを押下することで、スキャンto外部ストレージのフローの開始を外部アプリケーション31に指示できる。   FIG. 39 is a screen transition diagram of an example when registering a scan job in an external application. The user can instruct the external application 31 to start the flow of the scan-to-external storage by pressing the scan start button after performing scan setting and saving destination selection from the scan job registration screen 2010 of FIG.

スキャンto外部ストレージのフローの開始を指示された外部アプリケーション31は図39のスキャンジョブ登録中画面2011を表示する。図39ではユーザへの分かりやすさからスキャンto外部ストレージのフローのことをスキャンジョブと呼んでいる。   The external application 31 instructed to start the scan-to-external storage flow displays the scan job registration screen 2011 of FIG. In FIG. 39, the flow of scan-to-external storage is called a scan job for easy understanding to the user.

ステップS114に進み、外部アプリケーション31はフロー制御部113に図33に示す構成のフローパラメータを指定してフロー登録を要求する。図33はフローパラメータの一例の説明図である。図33はアプリトークンと「フロー1」から「フロー3」のフローパラメータとが含まれている。   In step S114, the external application 31 requests the flow control unit 113 to specify flow parameters having the configuration shown in FIG. FIG. 33 is an explanatory diagram of an example of a flow parameter. FIG. 33 includes an application token and flow parameters “flow 1” to “flow 3”.

「フロー1」はスキャンのフローパラメータである。したがって、図33の「フロー1パラメータ」には解像度、原稿種類、ファイル形式などのパラメータが一例として含まれている。   “Flow 1” is a flow parameter of scanning. Therefore, the “flow 1 parameter” in FIG. 33 includes parameters such as resolution, document type, and file format as an example.

「フロー2」はファイル入力のフローパラメータである。したがって、図33の「フロー2パラメータ」にはスキャンアップロード先、ファイルトークンなどのパラメータが一例として含まれている。   “Flow 2” is a file input flow parameter. Therefore, the “flow 2 parameter” in FIG. 33 includes parameters such as a scan upload destination and a file token as an example.

「フロー3」は、配信のフローパラメータである。したがって、図33の「フロー3パラメータ」には、配信元URL、配信先URLなどのパラメータが一例として含まれる。なお、図33では各パラメータに含まれる情報を<パラメータ名>:<値>で表している。   “Flow 3” is a flow parameter of distribution. Therefore, the “flow 3 parameter” in FIG. 33 includes parameters such as a distribution source URL and a distribution destination URL as an example. In FIG. 33, information included in each parameter is represented by <parameter name>: <value>.

外部アプリケーション31から図33のフローパラメータを指定したフロー登録の要求を受け付けたサービス提供システム10のフロー制御部113は図34に示す各フローに対してのジョブを作成する。   The flow control unit 113 of the service providing system 10 that has received the flow registration request specifying the flow parameter of FIG. 33 from the external application 31 creates a job for each flow shown in FIG.

図34はジョブパラメータの一例の説明図である。図34の「ジョブパラメータ1」は図33の「フロー1」に対して作成されたものである。また、図34の「ジョブパラメータ2」は図33の「フロー2」に対して作成されたものである。図34の「ジョブパラメータ3」は図33の「フロー3」に対して作成されたものである。   FIG. 34 is an explanatory diagram of an example of job parameters. “Job parameter 1” in FIG. 34 is created for “Flow 1” in FIG. Also, “Job Parameter 2” in FIG. 34 is created for “Flow 2” in FIG. “Job parameter 3” in FIG. 34 is created for “Flow 3” in FIG.

ステップS115に進み、フロー制御部113は図34の「ジョブ1パラメータ」によりスキャンのフローを実行する。ステップS116に進み、フロー制御部113は「ジョブ1パラメータ」を指定してスキャン実行をスキャンコンポーネント126に要求する。   In step S115, the flow control unit 113 executes the scan flow according to the “job 1 parameter” in FIG. In step S 116, the flow control unit 113 specifies “job 1 parameter” and requests the scan component 126 to execute scan.

スキャン実行を要求されたスキャンコンポーネント126は「ジョブ1パラメータ」から図35に示すコマンドパラメータを作成する。図35はコマンドパラメータの一例の説明図である。図35のコマンドパラメータは図34の「ジョブ1パラメータ」から作成されたものである。   The scan component 126 requested to execute the scan creates a command parameter shown in FIG. 35 from the “job 1 parameter”. FIG. 35 is an explanatory diagram of an example of command parameters. The command parameters in FIG. 35 are created from the “job 1 parameter” in FIG.

ステップS117に進み、スキャンコンポーネント126は図35のコマンドパラメータと図34の「ジョブ1パラメータ」に含まれていたアプリトークンを指定して命令配信部115にコマンド送信を行う。ステップS118に進み、命令配信部115はステップS117のコマンド送信の引数であるアプリトークンを利用してPINコードの発行を認証管理部104に要求する。ステップS118−1に進み、認証管理部104は後述するようにPINコードの発行を行う。   In step S117, the scan component 126 transmits a command to the command distribution unit 115 by designating the command parameter shown in FIG. 35 and the application token included in the “job 1 parameter” shown in FIG. In step S118, the instruction distribution unit 115 requests the authentication management unit 104 to issue a PIN code by using an application token that is an argument of command transmission in step S117. In step S118-1, the authentication management unit 104 issues a PIN code as will be described later.

ステップS119に進み、命令配信部115はコマンドパラメータとPINコードとを対応付けて図37に示すようなテーブルに保存する。図37は、コマンドパラメータとPINコードとを対応付けるテーブルの一例の構成図である。図37に示すようにコマンドパラメータは所定の形式(例えばJSON形式)などに従って記載されている。   In step S119, the command distribution unit 115 associates the command parameter with the PIN code and stores them in a table as shown in FIG. FIG. 37 is a configuration diagram of an example of a table that associates command parameters with PIN codes. As shown in FIG. 37, the command parameters are described according to a predetermined format (for example, JSON format).

ステップS120に進み、命令配信部115は図35のコマンドパラメータと対応付けたPINコードをスキャンコンポーネント126に返す。その後、PINコードはフロー制御部113を介して外部アプリケーション31に返される。外部アプリケーション31はPINコードを返されると、例えば図39のスキャンジョブ登録成功画面2012を表示する。スキャンジョブ登録成功画面2012はサービス提供システム10側から返されたPINコードを表示する。したがって、端末装置30を操作しているユーザは図35のコマンドパラメータと対応付けられたPINコードを知ることができる。   In step S120, the instruction distribution unit 115 returns the PIN code associated with the command parameter of FIG. Thereafter, the PIN code is returned to the external application 31 via the flow control unit 113. When the external application 31 returns the PIN code, for example, the scan job registration success screen 2012 of FIG. 39 is displayed. The scan job registration success screen 2012 displays the PIN code returned from the service providing system 10 side. Therefore, the user operating the terminal device 30 can know the PIN code associated with the command parameter of FIG.

ステップS121に進み、ユーザは画像形成装置20のブラウザ51を起動する。ブラウザ51はサービス提供システム10のアプリ配信部116のURLをデフォルトのURLとして保持しているものとする。ブラウザ51は起動されるとステップS122においてアプリ配信部116からデバイスアプリ情報132を取得する。取得されたデバイスアプリ情報132は画像形成装置20上のブラウザ51上で実行/表示される。   In step S121, the user activates the browser 51 of the image forming apparatus 20. It is assumed that the browser 51 holds the URL of the application distribution unit 116 of the service providing system 10 as a default URL. When the browser 51 is activated, it acquires device application information 132 from the application distribution unit 116 in step S122. The acquired device application information 132 is executed / displayed on the browser 51 on the image forming apparatus 20.

ステップS123に進み、ブラウザ51は図40の初期画面2020を表示する。図40はブラウザにおけるスキャンジョブ実行時の一例の画面遷移図である。図40に示した画面はデバイスアプリ情報132の画面定義に基づいて表示される。図40の初期画面2020には「PINコードで実行」ボタンが設けられている。ユーザにより「PINコードで実行」ボタンが押下されると、ブラウザ51は図40のPINコード画面2021を表示する。   In step S123, the browser 51 displays the initial screen 2020 in FIG. FIG. 40 is a screen transition diagram of an example when a scan job is executed in the browser. The screen shown in FIG. 40 is displayed based on the screen definition of the device application information 132. In the initial screen 2020 of FIG. 40, an “execute with PIN code” button is provided. When the “execute with PIN code” button is pressed by the user, the browser 51 displays the PIN code screen 2021 of FIG.

PINコード画面2021にはPINコードを入力する欄が設けられている。ステップS124においてユーザは図39のスキャンジョブ登録成功画面2012に表示されたPINコードをPINコード画面2021に入力してOKボタンを押下する。ステップS125に進み、ブラウザ51はPINコードによるジョブ実行を開始する。   The PIN code screen 2021 has a column for inputting a PIN code. In step S124, the user inputs the PIN code displayed on the scan job registration success screen 2012 in FIG. 39 to the PIN code screen 2021, and presses an OK button. In step S125, the browser 51 starts job execution using a PIN code.

ステップS126に進み、ブラウザ51はPINコードを指定してコマンド取得を命令配信部115に要求する。命令配信部115はPINコードの検証を認証管理部104に依頼する。認証管理部104は検証を依頼されたPINコードが正しければ、命令配信部115に許可を返す。   In step S126, the browser 51 specifies a PIN code and requests the command distribution unit 115 to obtain a command. The command distribution unit 115 requests the authentication management unit 104 to verify the PIN code. If the PIN code requested for verification is correct, the authentication management unit 104 returns permission to the command distribution unit 115.

許可を返された命令配信部115はステップS128に進み、PINコードと対応付けられているコマンドパラメータを図37のテーブルから取得し、ブラウザ51に返す。ブラウザ51はステップS129において、コマンド種別を判定する。ブラウザ51はステップS130に進み、コマンドパラメータに含まれるコマンドIDを指定して、命令配信部115にコマンド開始を要求する。   The instruction distribution unit 115 that has returned the permission proceeds to step S128, acquires the command parameter associated with the PIN code from the table of FIG. 37, and returns it to the browser 51. In step S129, the browser 51 determines the command type. The browser 51 proceeds to step S130, designates the command ID included in the command parameter, and requests the command distribution unit 115 to start the command.

ステップS131に進み、命令配信部115はデータ管理部112から図36のファイルパラメータを取得する。図36はファイルパラメータの一例の説明図である。図36に示したファイルパラメータにはスキャンアップロード先URLとファイルトークンとが含まれている。ステップS132に進み、命令配信部115はファイルパラメータをブラウザ51に返す。   In step S131, the command distribution unit 115 acquires the file parameters shown in FIG. FIG. 36 is an explanatory diagram of an example of a file parameter. The file parameter shown in FIG. 36 includes a scan upload destination URL and a file token. In step S132, the command distribution unit 115 returns the file parameter to the browser 51.

ステップS133に進み、ブラウザ51は、図37のコマンドパラメータに含まれる「フロー1パラメータ」に従い、スキャンを実行する。ステップS134に進み、ブラウザ51はデータ管理部112に図36のファイルパラメータを指定してスキャンファイルの保存を要求する。スキャンファイルの保存が完了すると、データ管理部112はブラウザ51に完了通知を行う。   In step S133, the browser 51 executes a scan according to the “flow 1 parameter” included in the command parameter of FIG. In step S134, the browser 51 requests the data management unit 112 to save the scan file by specifying the file parameter shown in FIG. When the storage of the scan file is completed, the data management unit 112 notifies the browser 51 of completion.

ステップS135に進み、ブラウザ51は命令配信部115にコマンドIDを指定してコマンド完了通知を行う。ステップS136に進み、命令配信部115はコマンドパラメータに含まれる「ジョブ2パラメータ」を指定して、フロー実行をフロー制御部113に要求する。   In step S135, the browser 51 designates a command ID to the command distribution unit 115 and notifies the command completion. In step S136, the instruction distribution unit 115 requests the flow control unit 113 to execute the flow by designating the “job 2 parameter” included in the command parameter.

なお、ステップS136では「ジョブ2パラメータ」に含まれる「フロー2パラメータ」のスキャンアップロード先URL及びファイルトークンが図36のファイルパラメータの内容により埋められる。また、ステップS137に進み、フロー制御部113はファイル入力コンポーネント123に「ジョブ2パラメータ」を指定して、ファイル入力実行を要求する。   In step S136, the scan upload destination URL and file token of “Flow 2 parameter” included in “Job 2 parameter” are filled with the contents of the file parameter in FIG. In step S 137, the flow control unit 113 designates “job 2 parameter” in the file input component 123 and requests execution of file input.

ファイル入力コンポーネント123はステップS138に進み、スキャンアップロード先URLを指定してデータ管理部112にファイル取得を要求し、データ管理部112からファイルトークンを取得する。ファイル入力コンポーネント123は「フロー2パラメータ」のファイルトークンを埋めた「ジョブ2パラメータ」をフロー制御部113に返す。   In step S138, the file input component 123 specifies a scan upload destination URL, requests the data management unit 112 to acquire a file, and acquires a file token from the data management unit 112. The file input component 123 returns “job 2 parameter” in which the file token of “flow 2 parameter” is filled to the flow control unit 113.

ステップS139に進み、フロー制御部113は「ジョブ3パラメータ」の配信元URLとファイルトークンとを埋めて図34の「ジョブ3パラメータ」により配信のフローを実行する。ステップS140に進み、フロー制御部113は「ジョブ3パラメータ」を指定して配信実行を配信コンポーネント125に要求する。   In step S139, the flow control unit 113 fills the distribution URL of the “job 3 parameter” and the file token, and executes the distribution flow using the “job 3 parameter” in FIG. In step S140, the flow control unit 113 specifies “job 3 parameter” and requests the distribution component 125 to execute distribution.

ステップS141に進み、配信コンポーネント125は「ジョブ3パラメータ」のファイルトークンを利用して配信元URLからスキャンファイルを取得し、配信先URLである外部ストレージシステム40に保存する。配信コンポーネント125は外部ストレージシステム40から返された完了通知をフロー制御部113に返す。   In step S141, the distribution component 125 acquires a scan file from the distribution source URL by using the “job 3 parameter” file token, and stores it in the external storage system 40 that is the distribution destination URL. The distribution component 125 returns the completion notification returned from the external storage system 40 to the flow control unit 113.

この後、ユーザはステップS143において外部アプリケーション31の画面操作によりスキャンファイルの画像取得を指示する。ステップS144において外部アプリケーション31は外部ストレージシステム40からスキャンファイルの画像を取得し、表示する。   Thereafter, in step S143, the user instructs acquisition of a scan file image by operating the screen of the external application 31. In step S144, the external application 31 acquires a scan file image from the external storage system 40 and displays it.

図30及び図31に示したシーケンス図で扱うフローパラメータ、ジョブパラメータ及びコマンドパラメータの関係は図32に示すようになる。図32は各種パラメータの関係について説明する図である。   The relationship among the flow parameters, job parameters, and command parameters handled in the sequence diagrams shown in FIGS. 30 and 31 is as shown in FIG. FIG. 32 is a diagram for explaining the relationship between various parameters.

フローパラメータは「フロー1パラメータ」「フロー2パラメータ」及び「フロー3パラメータ」を持つ。また「ジョブ1パラメータ」は「フロー1パラメータ」及び「ジョブ2パラメータ」を持つ。また「ジョブ2パラメータ」は「フロー2パラメータ」を持つ。また「ジョブ3パラメータ」は「フロー3パラメータ」を持つ。また「コマンドパラメータ」は「フロー1パラメータ」及び「ジョブ2パラメータ」を持つ。   The flow parameters have “flow 1 parameter”, “flow 2 parameter”, and “flow 3 parameter”. “Job 1 parameter” has “flow 1 parameter” and “job 2 parameter”. “Job 2 parameter” has “flow 2 parameter”. “Job 3 parameter” has “flow 3 parameter”. “Command parameter” has “flow 1 parameter” and “job 2 parameter”.

《一時コードの発行》
図30のステップS118−1において、認証管理部104は前述した図20に示すフローチャートの処理を行い、予め設定されているセキュリティポリシーと、機器情報及び利用履歴から発行する一時コードの桁数を動的に選択してもよい。このように、認証管理部104はグループの機器情報及び利用履歴に基づき、動的に一時コードの桁数を選択できる。
《Issuance of temporary code》
In step S118-1 of FIG. 30, the authentication management unit 104 performs the processing of the flowchart shown in FIG. 20 described above, and changes the preset security policy and the number of digits of the temporary code issued from the device information and usage history. May be selected. In this way, the authentication management unit 104 can dynamically select the number of digits of the temporary code based on the group device information and the usage history.

図30のステップS118−1において、認証管理部104は前述した図26に示すフローチャートの処理を行い、予めセキュリティポリシーの考え方が定義されており、機器情報及び利用履歴から発行する一時コードの桁数を動的に選択してもよい。   In step S118-1 of FIG. 30, the authentication management unit 104 performs the processing of the flowchart shown in FIG. 26, and the security policy concept is defined in advance. The number of digits of the temporary code issued from the device information and usage history May be selected dynamically.

このように認証管理部104はグループの外部認証装置の有無及び利用状況の「考慮する」又は「考慮しない」の組み合わせに基づき、図27の登録ユーザ数及びジョブ数から一時コードの桁数を算出するための数式を選ぶことができる。認証管理部104は、選んだ数式と、ステップS63で確認した登録ユーザ数及びジョブ数とに基づき、一時コードの桁数を算出できる。   As described above, the authentication management unit 104 calculates the number of digits of the temporary code from the number of registered users and the number of jobs in FIG. 27 based on the combination of “considering” or “not considering” the presence / absence of the external authentication device in the group and the usage status. You can choose a formula to do. The authentication management unit 104 can calculate the number of digits of the temporary code based on the selected mathematical formula and the number of registered users and the number of jobs confirmed in step S63.

<まとめ>
以上、第2の実施形態に係る情報処理システム1によれば、ユーザは画像形成装置20においてPINコードを入力すれば、スキャン設定を画像形成装置20側で行う必要がなくなるため、画像形成装置20側でのスキャン操作の手間を低減できる。また、発行される一時コードの桁数は、セキュリティポリシー、機器情報及び利用履歴から動的に選択される。したがって、第2の実施形態に係る情報処理システム1では、ユーザの使い勝手を損ねることなく、またセキュリティを確保しつつ、スキャン配信サービスを提供できる。
<Summary>
As described above, according to the information processing system 1 according to the second embodiment, if the user inputs a PIN code in the image forming apparatus 20, it is not necessary to perform scan setting on the image forming apparatus 20 side. Can save time and effort for scanning. The number of digits of the issued temporary code is dynamically selected from the security policy, device information, and usage history. Therefore, in the information processing system 1 according to the second embodiment, it is possible to provide a scan distribution service while maintaining the security without impairing the user-friendliness.

本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。なお、本実施形態では「一時コード桁数」が「その一時コード桁数により一意に発行可能な一時コードの数」で表されている場合がある。コンポーネント群114は複数の処理手段の一例である。フロー制御部113はフロー制御手段の一例である。命令配信部115は印刷命令配信手段の一例である。印刷命令コンポーネント124は印刷命令手段の一例である。認証管理部104は認証管理手段の一例である。   The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims. In this embodiment, the “temporary code digit number” may be expressed as “the number of temporary codes that can be issued uniquely by the temporary code digit number”. The component group 114 is an example of a plurality of processing means. The flow control unit 113 is an example of a flow control unit. The command distribution unit 115 is an example of a print command distribution unit. The print command component 124 is an example of a print command means. The authentication management unit 104 is an example of an authentication management unit.

1 情報処理システム
10 サービス提供システム
20 画像形成装置
30 端末装置
40 外部ストレージシステム
31 外部アプリケーション
51 ブラウザ
52 印刷ジョブ処理部
101 ドキュメントサービス部
102 ファイルサービス部
103 入出力サービス処理部
104 認証管理部
105 デバイスサービス部
106 印刷データファイル記憶部
107 デバイスアプリ情報記憶部
108 スキャンファイル記憶部
111 印刷変換部
112 データ管理部
113 フロー制御部
114 コンポーネント群
115 命令配信部
116 アプリ配信部
117 利用者管理部
118 利用履歴部
121 印刷変換コンポーネント
122 認証コンポーネント
123 ファイル入力コンポーネント
124 印刷命令コンポーネント
125 配信コンポーネント
126 スキャンコンポーネント
131 印刷データファイル
132 デバイスアプリ情報
133 スキャンファイル
N1、N2 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 Service provision system 20 Image forming apparatus 30 Terminal apparatus 40 External storage system 31 External application 51 Browser 52 Print job processing part 101 Document service part 102 File service part 103 Input / output service processing part 104 Authentication management part 105 Device service Unit 106 print data file storage unit 107 device application information storage unit 108 scan file storage unit 111 print conversion unit 112 data management unit 113 flow control unit 114 component group 115 command distribution unit 116 application distribution unit 117 user management unit 118 usage history unit 121 Print Conversion Component 122 Authentication Component 123 File Input Component 124 Print Command Component 125 Distribution Component Component 126 scanning component 131 print data file 132 device application information 133 scan file N1, N2 Network

特許第3826105号公報Japanese Patent No. 3826105

Claims (9)

画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供するサービス提供システムであって、
前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段と、
端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御手段と、
前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を前記画像形成装置に配信する印刷命令配信手段と、
動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する認証管理手段と、
を有し、
前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれること
を特徴とするサービス提供システム。
A service providing system that provides a service for performing a series of processes for printing in cooperation with an image forming apparatus,
A plurality of processing means for performing a series of processes for printing performed in the image forming apparatus;
An execution request for printing performed in the image forming apparatus is received from the terminal device, and the processing units are assigned to the plurality of processing units based on a flow setting and parameter setting of a series of processes for printing included in the execution request for printing. Flow control means for issuing a print command to be provided to the image forming apparatus;
Print command distribution means for distributing the print command to the image forming apparatus based on a print command acquisition request from the image forming apparatus;
An authentication management means for issuing unique code information of a dynamically selected number of digits;
Have
The service providing system, wherein the plurality of processing units include a print command unit that issues the print command and causes the print command distribution unit to store the issued print command.
前記認証管理手段は、別の認証手段の有無を表す情報と利用状況を表す情報とに対応付けて前記コード情報の桁数が設定されたポリシー情報に基づき、前記印刷命令手段からの要求により発行する前記コード情報の桁数を選択すること
を特徴とする請求項1記載のサービス提供システム。
The authentication management unit is issued by a request from the print command unit based on policy information in which the number of digits of the code information is set in association with information indicating the presence / absence of another authentication unit and information indicating the usage status 2. The service providing system according to claim 1, wherein the number of digits of the code information to be selected is selected.
前記認証管理手段は、別の認証手段の有無を表す情報と利用状況を表す情報とを、それぞれ考慮するか否かの情報の組み合わせと対応付けて設定されている、前記利用状況を表す情報から前記コード情報の桁数を算出するための数式を選択し、選択した数式を用いて前記印刷命令手段からの要求により発行する前記コード情報の桁数を選択すること
を特徴とする請求項1記載のサービス提供システム。
From the information indicating the usage status, the authentication management means is set in association with a combination of information indicating whether or not to consider information indicating the presence or absence of another authentication means and information indicating the usage status. 2. The formula for calculating the number of digits of the code information is selected, and the number of digits of the code information to be issued is selected by a request from the print command means using the selected formula. Service provision system.
前記利用状況を表す情報は、登録ユーザ数及びジョブ数であること
を特徴とする請求項2又は3記載のサービス提供システム。
4. The service providing system according to claim 2, wherein the information indicating the usage status is the number of registered users and the number of jobs.
前記印刷命令手段は、前記認証管理手段に発行させた前記コード情報を前記印刷の実行要求を受け付けた前記端末装置に返すと共に、前記印刷命令配信手段に前記コード情報と対応付けて前記印刷命令を保存させ、
前記印刷命令配信手段は、前記画像形成装置からの前記コード情報を指定した前記印刷命令の取得要求に基づいて、前記コード情報に対応付けられた前記印刷命令を前記画像形成装置に配信すること
を特徴とする請求項1乃至4何れか一項記載のサービス提供システム。
The print command means returns the code information issued by the authentication management means to the terminal device that has received the print execution request, and associates the print command with the code information to the print command distribution means. Let me save
The print command distribution unit distributes the print command associated with the code information to the image forming apparatus based on the print command acquisition request specifying the code information from the image forming apparatus. The service providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the service providing system is characterized in that:
画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供する情報処理装置であって、
前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段と、
端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御手段と、
前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を前記画像形成装置に配信する印刷命令配信手段と、
動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する認証管理手段と、
を有し、
前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれること
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that provides a service for performing a series of processes for printing in cooperation with an image forming apparatus,
A plurality of processing means for performing a series of processes for printing performed in the image forming apparatus;
An execution request for printing performed in the image forming apparatus is received from the terminal device, and the processing units are assigned to the plurality of processing units based on a flow setting and parameter setting of a series of processes for printing included in the execution request for printing. Flow control means for issuing a print command to be provided to the image forming apparatus;
Print command distribution means for distributing the print command to the image forming apparatus based on a print command acquisition request from the image forming apparatus;
An authentication management means for issuing unique code information of a dynamically selected number of digits;
Have
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of processing units include a print command unit that issues the print command and causes the print command distribution unit to store the issued print command.
画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供する情報処理装置を、
前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段、
端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御手段、
前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を前記画像形成装置に配信する印刷命令配信手段、
動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する認証管理手段、
として機能させ、
前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれること
を特徴とするプログラム。
An information processing apparatus that provides a service for performing a series of processes for printing in cooperation with an image forming apparatus,
A plurality of processing means for performing a series of processes for printing performed in the image forming apparatus;
An execution request for printing performed in the image forming apparatus is received from the terminal device, and the processing units are assigned to the plurality of processing units based on a flow setting and parameter setting of a series of processes for printing included in the execution request for printing. Flow control means for issuing a print command to be provided to the image forming apparatus;
Print command distribution means for distributing the print command to the image forming apparatus based on a print command acquisition request from the image forming apparatus;
Authentication management means for issuing unique code information of dynamically selected digits,
Function as
The program, wherein the plurality of processing units include a print command unit that issues the print command and causes the print command distribution unit to store the issued print command.
画像形成装置と、前記画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供するサービス提供システムと、を有する情報処理システムであって、
前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段と、
端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御手段と、
前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を前記画像形成装置に配信する印刷命令配信手段と、
動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する認証管理手段と、
を有し、
前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれること
を特徴とする情報処理システム。
An information processing system comprising: an image forming apparatus; and a service providing system that provides a service for performing a series of processes for printing in cooperation with the image forming apparatus,
A plurality of processing means for performing a series of processes for printing performed in the image forming apparatus;
An execution request for printing performed in the image forming apparatus is received from the terminal device, and the processing units are assigned to the plurality of processing units based on a flow setting and parameter setting of a series of processes for printing included in the execution request for printing. Flow control means for issuing a print command to be provided to the image forming apparatus;
Print command distribution means for distributing the print command to the image forming apparatus based on a print command acquisition request from the image forming apparatus;
An authentication management means for issuing unique code information of a dynamically selected number of digits;
Have
The information processing system according to claim 1, wherein the plurality of processing units include a print command unit that issues the print command and causes the print command distribution unit to store the issued print command.
画像形成装置と連携して印刷のための一連の処理を行うサービスを提供するサービス提供システムにおいて実行される連携処理方法であって、
端末装置から前記画像形成装置において行う印刷の実行要求を受け付け、前記印刷の実行要求に含まれている前記印刷のための一連の処理のフロー設定及びパラメータ設定に基づき、前記画像形成装置において行う印刷のための一連の処理を行う複数の処理手段に前記画像形成装置に提供する印刷命令を発行させるフロー制御ステップと、
前記画像形成装置からの印刷命令の取得要求に基づいて、前記印刷命令を印刷命令配信手段が前記画像形成装置に配信する印刷命令配信ステップと、
動的に選択された桁数の一意のコード情報を発行する発行ステップと、
を有し、
前記複数の処理手段には、前記印刷命令を発行し、発行した前記印刷命令を前記印刷命令配信手段に保存させる印刷命令手段が含まれること
を特徴とする連携処理方法。
A cooperative processing method executed in a service providing system that provides a service for performing a series of processing for printing in cooperation with an image forming apparatus,
A print execution request received in the image forming apparatus from a terminal device is received, and a print executed in the image forming apparatus based on a flow setting and parameter setting of a series of processes for the printing included in the print execution request A flow control step for causing a plurality of processing means for performing a series of processes for the image forming apparatus to issue a print command to be provided;
A print command distribution step in which a print command distribution unit distributes the print command to the image forming apparatus based on a print command acquisition request from the image forming apparatus;
A issuing step for issuing unique code information for a dynamically selected number of digits;
Have
The linkage processing method, wherein the plurality of processing means includes a print command means for issuing the print command and causing the print command distribution means to store the issued print command.
JP2017055086A 2017-03-21 2017-03-21 Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method Pending JP2018156609A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055086A JP2018156609A (en) 2017-03-21 2017-03-21 Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055086A JP2018156609A (en) 2017-03-21 2017-03-21 Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018156609A true JP2018156609A (en) 2018-10-04

Family

ID=63718154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055086A Pending JP2018156609A (en) 2017-03-21 2017-03-21 Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018156609A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102053253B1 (en) * 2019-04-23 2019-12-06 한화시스템(주) Information management method based on block-chain in tactical environment
US11914652B2 (en) 2019-12-19 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102053253B1 (en) * 2019-04-23 2019-12-06 한화시스템(주) Information management method based on block-chain in tactical environment
US11914652B2 (en) 2019-12-19 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
JP5524292B2 (en) MFP, MFP control system, and MFP management method
US9794447B2 (en) Service providing system, cooperation processing method, and information processing system
US9417826B2 (en) Image forming apparatus with status control
JP6179083B2 (en) Information processing apparatus, output system, and program
JP2016134007A (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, and program
US20170111531A1 (en) Scan processing system, information processing system, and cooperative processing method
JP6183035B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP2016177372A (en) Information processing apparatus, program, output system, and output method
JP6801265B2 (en) Service provision system, information processing device, program, information processing system and cooperative processing method
JP2018156609A (en) Service providing system, information processing device, program, information processing system, and cooperative processing method
US20200310714A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and system
JP6060573B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND PROGRAM
JP6710943B2 (en) Service providing system, information processing device, program and information processing system
JP6372181B2 (en) Output system, output control system, program, and output method
US10432735B2 (en) Information processing system for facilitating designation of restriction conditions in requests to an input/output service received from an input/output device
JP7027846B2 (en) Input / output devices, programs and information processing systems
US8941856B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image processing program
JP6759791B2 (en) Information processing equipment, programs, information processing systems and display control methods
US20130258406A1 (en) User terminal apparatus, method of controlling user terminal apparatus, image forming apparatus, and method of controlling image forming apparatus
JP6248563B2 (en) OUTPUT SYSTEM, TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND OUTPUT METHOD
JP2018005761A (en) Information processing system, firmware update method, information processing apparatus, and program
JP6299101B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP6024314B2 (en) Information processing apparatus, program, and system
JP6686752B2 (en) Scan processing system, information processing apparatus, program, information processing system, and cooperative processing method