Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018151916A - 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018151916A
JP2018151916A JP2017048238A JP2017048238A JP2018151916A JP 2018151916 A JP2018151916 A JP 2018151916A JP 2017048238 A JP2017048238 A JP 2017048238A JP 2017048238 A JP2017048238 A JP 2017048238A JP 2018151916 A JP2018151916 A JP 2018151916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
processing
unit
erasure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017048238A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 裕二
Yuji Suzuki
裕二 鈴木
守 望月
Mamoru Mochizuki
守 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017048238A priority Critical patent/JP2018151916A/ja
Priority to US15/797,554 priority patent/US10506120B2/en
Publication of JP2018151916A publication Critical patent/JP2018151916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1886Storage of the print image data or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】上書きによる印刷データの消去が済んでから次の印刷処理を行う場合と較べて生産性が高い印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供する。【解決手段】記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、上記記憶部に記憶された印刷データに対して上記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、上記印刷処理部に記憶されているデータのうち、上記処理後データが生成済みの印刷データについて、他の印刷データに対する上記印刷処理と並行して、データの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システムに関する。
従来、印刷データに対して、印刷のための画像処理やラスタライズ処理などといった印刷処理を施して印刷機に入力する印刷制御装置が知られている。このような印刷制御装置は、一般に、印刷機の制御部や印刷サーバとして実現される。
また、画像や文字などを取り扱う装置について、セキュリティ上の観点から、不要になったデータを、復旧が困難な形態で消去するための技術が提案されている。
例えば特許文献1には、画像ファイルの一部領域に無効な値を書き込むことによりファイルを破壊する技術が開示されている。
また、例えば特許文献2には、複数の消去手段を備え、消去対象の記憶領域を部分的に選択して消去する装置が開示されている。
更に、例えば特許文献3には、消去されたファイルが復旧不可能になるように、ファイルが保存された領域を含む領域にダミー値で上書きする技術が開示されている。
特開2006−338400号公報 特開2005−313567号公報 特開2016−115343号公報
近年は、印刷サーバ等に記憶された印刷データについてもセキュリティ上の要請で、復旧困難な形態での消去(例えば、データが記憶されていた領域に対して上書きを繰り返す処理)が求められる場合があるが、従来技術では、上述した印刷処理の終了後に消去処理が行われ、その後に次の印刷処理が行われるため生産性が低い。
本発明は、上書きによる印刷データの消去が済んでから次の印刷処理を行う場合と較べて、消去対象ジョブの次に処理するジョブの生産性が高い印刷制御装置および印刷制御プログラムを提供する。
請求項1に係る印刷制御装置は、
記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
上記記憶部に記憶された印刷データに対して上記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
上記印刷処理部に記憶されているデータのうち印刷処理後のデータをゴミ箱または削除用のフォルダに移動し、その移動されたデータの記憶領域に対し、他の印刷データに対する上記印刷処理と並行してデータの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る印刷制御装置は、請求項1の印刷制御装置において、
上記印刷データのうち上記消去処理の対象となる種類および部分の少なくとも一方を設定する対象設定部を備えたことを特徴とする。
請求項3に係る印刷制御装置は、請求項1または2の印刷制御装置において、
上記消去処理の徹底度を設定する徹底度設定部を備えたことを特徴とする。
請求項4に係る印刷制御装置は、請求項1から3の印刷制御装置において、
上記消去処理の実行時期を設定する時期設定部を備えたことを特徴とする。
請求項5に係る印刷制御装置は、請求項1から4の印刷制御装置において、
上記消去処理部は、上記消去処理の完了前にこの印刷制御装置が停止した場合には、装置の再稼働後にゴミ箱または削除用のフォルダ内に存在しているデータの記憶領域に対し、データの上書きによる消去処理を再開して完了させてから他の印刷データに対する上記印刷処理を実行するものであることを特徴とする。
請求項6に係る印刷制御プログラムは、
情報処理装置に組み込まれ、その情報処理装置を、
記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
上記記憶部に記憶された印刷データに対して上記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
上記印刷処理部に記憶されているデータのうち印刷処理後のデータをゴミ箱または削除用のフォルダに移動し、その移動されたデータの記憶領域に対し、他の印刷データに対する上記印刷処理と並行してデータの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
を備えた印刷制御装置として動作させることを特徴とする。
請求項7に係る印刷システムは、
記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
上記記憶部に記憶された印刷データに対して上記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
上記印刷処理部に記憶されているデータのうち印刷処理後のデータをゴミ箱または削除用のフォルダに移動し、その移動されたデータの記憶領域に対し、他の印刷データに対する上記印刷処理と並行してデータの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
上記処理後データに従って動作することで記録材上に上記印刷内容を印刷する印刷部と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1に係る印刷制御装置、請求項6に係る印刷制御プログラム、および請求項7に係る印刷システムによれば、上書きによる印刷データの消去が済んでから次の印刷処理を行う場合と較べて生産性が高い。
請求項2に係る印刷制御装置によれば、ユーザが希望する種類の印刷データが消去される。
請求項3に係る印刷制御装置によれば、ユーザが希望する徹底度に合わせた消去が実現される。
請求項4に係る印刷制御装置によれば、より生産性の高い実行時期における消去を設定する事ができる。
請求項5に係る印刷制御装置によれば、中断された消去処理を再開することができる。
本発明の印刷システムの一実施形態を示す図である。 印刷サーバの機能構造を表した機能ブロック図である。 印刷サーバにおける処理動作を示す図である。 消去モードを設定するためのモード設定手順を表したフローチャートである。 完全消去処理の設定画面を示す図である。 完全消去処理の対象を示す図である。 随時以外のタイミングで実行される完全消去処理を示す図である。 レベル設定部のメニューボックスによるレベル選択を示す図である。 停電時などの救済処理を示す図である。
本発明の実施形態について、以下図面を参照して説明する。
図1は、本発明の印刷システムの一実施形態を示す図である。
この印刷システム1は、印刷サーバ10とプリンタ20とを備え、それら印刷サーバ10とプリンタ20は専用ケーブル30などによって互いに接続されている。
印刷サーバ10は、本体部101と表示部102と入力部103とを備えている。本体部101は、ハードウェアとしてCPU等のマイクロプロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)およびリードオンリメモリ(ROM)やHDD(ハードディスク装置)等の記憶装置などを内蔵し、記憶装置にプログラムが組み込まれ、そのプログラムを読み出してCPU等のマイクロプロセッサが実行するものである。表示部102は、例えば液晶画面などを有し、本体部101の制御に従ってユーザに対して操作画面などを提示するものである。入力部103は、例えばキーボードやマウスなどを有し、ユーザによって操作されることで各種の情報や指示の入力を本体部101に入力するものである。
印刷サーバ10には、プリンタ20によって出力される出力物の画像を表すページデータが、図示を省略したLAN(Local Area Network)などを介して送られて来る。ページデータは、アドビシステムズ社のPOSTSCRIPT(登録商標)形式(以下、この形式を「PS形式」と称する。)や、PDF形式で表されたデータであり、画像を例えばオブジェクトの集合として表している。このようなページデータが、本発明にいう印刷データの一例に相当する。
プリンタ20は、例えばオンデマンド印刷などに対応した大型のプリンタであって、用紙上に画像を描画してゆく描画内容を表した描画データ(例えばラスタデータやランレングス圧縮データ)に従って画像を用紙上に形成し、印刷物として出力する。描画データは、画像を画素の集合として表したデータであって、各画素の色を表した画素毎の画素データからなる。このような描画データは、本発明にいう処理後データの一例に相当する。
図1に示す印刷サーバ10では、PS形式やPDF形式のページデータから、描画データの一種であるラスタデータを生成してプリンタ20に送るものとする。この印刷サーバ10が、本発明の印刷制御装置の一実施形態に相当し、プリンタ20が、本発明にいう印刷装置の一例に相当する。
また、本実施形態では、情報処理装置の一例である印刷サーバ10のハードウェアに本発明の印刷制御プログラムの一実施形態が組み込まれて実行されることにより、印刷サーバ10が本発明の印刷制御装置の一実施形態として機能しているものとする。
図2は、印刷サーバ10の機能構造を表した機能ブロック図である。この図2は、本発明の印刷制御装置の一実施形態である印刷サーバ10の機能構造を表すとともに、発明の印刷制御プログラムの一実施形態におけるプログラム構造も表している。
印刷サーバ10は、機能として、ジョブ処理部11と、ランオブジェクト処理部12と、ラスター処理部13と、記憶部14と、消去部15と、設定部16とを有している。
ジョブ処理部11は、上述したページデータをLANなどを介して取得して記憶部14に記憶する。記憶部14は、本発明にいう記憶部の一例に相当し、上述したハードディスク装置によって実現されているものとする。
また、ジョブ処理部11とランオブジェクト処理部12とラスター処理部13は、記憶部14に記憶されているデータに対して各種の処理を施すものであり、ジョブ処理部11とランオブジェクト処理部12とラスター処理部13のそれぞれが、本発明にいう印刷処理部の一例に相当する。ジョブ処理部11、ランオブジェクト処理部12、およびラスター処理部13は、必要に応じて、ページデータから描画データに至る途中の中間データを生成して記憶部14に記憶する。
消去部15は、記憶部14に記憶されているデータのうち、ジョブ処理部11、ランオブジェクト処理部12、およびラスター処理部13による処理が終了したデータを消去する。消去部15によるデータの消去は、そのデータが記憶されている領域を単に解放するのでは無く、そのデータが復旧困難となるように、ダミー値などを上書きして物理的にもデータを破壊する消去である。この消去部15が、本発明にいう消去処理部の一例に相当する。この消去部15による消去処理のことを、以下では完全消去処理と称する場合がある。
設定部16は、消去部15による消去処理に関する各種の設定を行うものであり、本発明にいう対象設定部の一例と、本発明にいう徹底度設定部の一例と、本発明にいう時期設定部の一例とを兼ねたものに相当する。
以下、このような機能構造を有する印刷サーバ10における処理動作について説明する。
図3は、印刷サーバ10における処理動作を示す図である。この図3に示す処理動作を図2も参照しながら説明する。
印刷サーバ10では、まず、PS形式やPDF形式のページデータ41がジョブ処理部11によって取得され、ジョブ受付51が行われてページデータ41は記憶部14に記憶される。また、ジョブ処理部11は、受け付けたジョブ(ページデータ41)に対するジョブ編集52も行い、ジョブ編集後の第1中間データ42を生成して記憶部14に記憶する。更に、ジョブ処理部11は、その第1中間データ42に対してジョブ属性処理53を施す。ジョブ処理部11は、このようにジョブ受付51、ジョブ編集52、ジョブ属性処理53を、本発明にいう印刷処理の一例として実行するとともに、このような印刷処理に用いられて処理後のデータが生成済みの処理前データ(例えば第1中間データ42が生成済みのページデータ41や、ジョブ属性処理53が実行された後の第1中間データ42)については、完全消去処理の対象として完全消去専用フォルダ60に移動させる。
ここで、本発明にいう印刷処理は、印刷内容を変更する処理に限らず、内容は不変でデータ形式を変化する処理であってもよい。例えば、圧縮解凍処理や通信用のデータ変換処理なども、印刷のための処理であれば本発明にいう印刷処理に含まれる。
ランオブジェクト処理部12は、ジョブ属性処理53が施されたデータに対し、オブジェクトやキャッシュを生成する生成処理54を印刷処理として施す。また、ランオブジェクト処理部12は、生成処理54が施されたデータに、本発明にいう印刷処理の一例として画像合成処理55を施して第2中間データ43を生成する。この第2中間データ43も記憶部14に記憶される。
ラスター処理部13は、第2中間データ43に対して、本発明にいう印刷処理の一例としてラスター化処理56を施し、更に、カラー画像補正処理57および多値画像圧縮処理58も、本発明にいう印刷処理の一例として施す。ラスター処理部13は、これらの印刷処理の結果として第3中間データ44を生成し、その第3中間データ44を記憶部14に記憶させる。更に、ラスター処理部13は、第3中間データ44に対してビデオ伸長・出力処理59を、本発明にいう印刷処理の一例として施してYMCKの描画データを生成し、その描画データを図1に示すプリンタ20へと出力する。
ラスター化処理56後の第2中間データ43や、ビデオ伸長・出力処理59後の第3中間データ44も、完全消去処理の対象として完全消去専用フォルダ60に移動される。
消去部15は、記憶部14に記憶されているデータのうち、完全消去専用フォルダ60に移動されたページデータ41、第1中間データ42、第2中間データ43、および第3中間データ44について、ダミー値などを上書きする完全消去処理を実行する。消去部15による完全消去処理は、ジョブ処理部11、ランオブジェクト処理部12、およびラスター処理部13による印刷処理に並行して実行される。このような完全消去処理も印刷処理と同様に印刷サーバ10のリソースを使う処理であるが、完全消去処理と印刷処理とでは、負荷が掛かるリソースが異なる。即ち、印刷処理では演算素子であるCPUなどに大きく負荷が掛かるのに対し、完全消去処理ではハードディスクなどの記憶装置に大きく負荷が掛かる。従って、完全消去処理と印刷処理とが並行して実行されると、順次に実行される場合に較べ、全体としての実行時間が短縮されて生産性が向上することになる。
この完全消去処理は、生産性が高いとは言っても、システムに対して負担を掛けることに変わりは無く、セキュリティ上の要請がない場合には、通常の消去処理で記憶領域を解放する方が処理が軽い。このため、本実施形態では、ユーザの選択によって消去処理におけるモード(消去モード)が設定される。
図4は、消去モードを設定するためのモード設定手順を表したフローチャートである。
図4に示すモード設定手順は、図1に示す印刷サーバの起動時に実行される。印刷サーバのシステムが起動される(ステップS101,ステップS105)と、前回の起動時に設定されていたモードとなり(ステップS102,ステップS106)、次に、モードの設定変更を行うための変更画面(図示省略)がユーザに提示される(ステップS103,ステップS107)。この変更画面でユーザがモードの変更を指示した場合(ステップS103:「する」,ステップS107:「する」)には、印刷サーバのシステムが再起動され、上記ステップS101,ステップS105からの手順が繰り返される。
上述した変更画面でユーザがモードの継続を指示した場合(ステップS103:「しない」,ステップS107:「しない」)には、起動時にステップS102,ステップS106で設定されていた消去モードで消去処理が実行されることになる(ステップS104)。
次に、完全消去処理に対する種々の設定について説明する。
図5は、完全消去処理の設定画面を示す図である。
図2に示す設定部16は、図1に示す表示部102に完全消去処理の設定画面70を表示し、表示部102および操作部103を介してユーザによる設定操作を受ける。
完全消去処理の設定画面70には、対象設定部71と、タイミング設定部72と、レベル設定部73と、組み合わせ設定部74が備えられている。
対象設定部71では、図2に示す記憶部14に記憶されたデータのうち、完全消去処理の対象となるデータが設定される。図5には、設定され得る対象として例えば「描画データ」と「印刷設定情報」と「履歴情報」が示されている。
図6は、完全消去処理の対象を示す図である。
完全消去処理の対象として設定される描画データ81は、印刷物上に描画される文字や画像を表したデータであり、具体的には、例えば、上述したページデータを含む入力ファイル811や、上述した描画データに相当する出力ラスターデータ822などが該当する。
完全消去処理の対象として設定される印刷設定情報82は、描画データと組み合わされて印刷内容を補完する情報であり、具体的には、例えば面付け設定821やカラープロファイル822などが該当する。このような印刷設定情報82は、本発明にいう印刷データの一部を成すものであり、この印刷設定情報自体にノウハウなどが含まれている場合があるため、この印刷設定情報82のみでも完全消去対象として設定され得る。
完全消去処理の対象として設定される履歴情報83は、印刷処理が実行された履歴を表した情報であり、具体的には、例えば日時831とジョブID832と処理内容833とが対応付けられた情報が該当する。履歴情報83はこの例に限定されるものではなく、日時と印刷処理に関わる情報とが対応付けられた各種の形式が採用され得る。履歴情報83自体は本発明にいう印刷データではないが、履歴情報83には、IDや名称などといった印刷データの一部が含まれている場合がある。
図5に示した対象設定部71には、図6に例示された対象のうち、完全消去処理の対象としてユーザが希望する対象を、1つあるいは複数選択するためのチェックボックス711が備えられている。
図6に例示された対象のうち、チェックボックス711の操作によって選択された対象は、その対象に関する印刷処理が終了した時点で完全消去専用フォルダ60に移動され、完全消去処理によって消去される。
このような対象設定部71による設定が、本発明にいう対象設定部の一例としての設定に相当する。
図5に示すタイミング設定部72には、完全消去処理の実行タイミングとしてユーザが希望するタイミングを択一的に選択するためのラジオボタン721が備えられている。実行タイミングとして「随時」が選択された場合には、図3に示すように、完全消去専用フォルダ60に対象のデータが移動される度に、印刷処理と並行して完全消去処理が実行される。上述したように、このような並行処理により印刷の生産性が向上するが、印刷処理の内容などによっては、並行処理を回避した方が生産性のために望ましい場合がある。そのような場合には、ユーザによるラジオボタン721の操作で、「随時」以外の実行タイミングが選択されることになる。
このようなタイミング設定部72による設定が、本発明にいう時期設定部の一例としての設定に相当する。
図7は、随時以外のタイミングで実行される完全消去処理を示す図である。
図7に示す例では、例えばカラー画像補正処理57などでシステムに大きな負荷を掛けるような印刷内容のデータが用いられるものとする。印刷処理が同様であっても印刷内容が異なれば大きな負荷が生じない場合がある。また、大きな負荷を生じるような印刷内容である場合には、印刷内容を表すデータの容量が大きいなどの原因で、記憶装置への負荷も大きく、完全消去処理の並行した実行は効率的でないと考えられる。
このような例では、ユーザによって実行タイミングとして「システム負荷軽量時」や「システム終了時」が選択される。そして、システムに対する負荷が軽い印刷処理と並行した完全消去処理85や、印刷処理が完了した後の完全消去処理86が実行されることになる。なお、完全消去処理の実行タイミングとして「時間指定」が選択された場合には、印刷処理の実行タイミングに関わらず、設定された時間に完全消去処理が実行される。
図5に示すレベル設定部73には、完全消去処理におけるセキュリティのレベルを選択するためのメニューボックス731が備えられている。消去対象のデータに対するダミー値などの上書きが繰り返されるほど、データの破壊がより徹底されてデータの復旧はより困難となり、セキュリティのレベルが向上する。
図8は、レベル設定部73のメニューボックス731によるレベル選択を示す図である。
レベル設定部73のメニューボックス731には、現在設定されているレベルが表示される設定表示欄732と、レベルのメニューを表示させるメニューボタン733が備えられており、メニューボタン733が操作されるとドロップダウンメニュー734が表示される。
図8に示す例では、ドロップダウンメニュー734に「高」「中」「低」という3つのレベルが用意されていて、「高」レベルでは、データが記憶されているディスク領域に対する上書き処理が3回実行される。また、「中」レベルでは上書き処理が2回実行され、「低」レベルでは上書き処理が1回実行される。このようなメニューからユーザが選択したレベルが、実際の完全消去処理で採用される。
このようなレベル設定部73による設定が、本発明にいう徹底度設定部の一例としての設定に相当する。
図5に示す組み合わせ設定部74では、上述した対象設定部71と、タイミング設定部72と、レベル設定部73とによる設定内容を組み合わせた設定が行われる。組み合わせ設定部74には、そのような組み合わせの設定を有効化するための有効化チェックボックス741が備えられており、この有効化チェックボックス741をユーザが操作することで組み合わせ設定部74による設定が有効となる。
組み合わせ設定部74には、完全消去処理の対象をユーザが選択するためのチェックボックス742が備えられており、このチェックボックス742をユーザが操作することで、対象設定部71での設定と同様に、完全消去処理の対象が設定される。
また、組み合わせ設定部74には、完全消去処理の実行タイミングをユーザが選択するためのメニューボックス743が設けられており、ユーザがこのメニューボックス743を操作することにより、消去処理の対象毎に実行タイミングが設定される。
更に、組み合わせ設定部74には、完全消去処理のセキュリティレベルをユーザが選択するためのメニューボックス744が設けられており、ユーザがこのメニューボックス744を操作することにより、消去処理の対象毎にセキュリティレベルが設定される。
このように、消去処理の対象毎に実行タイミングやセキュリティレベルが組み合わされて設定されることにより、対象に応じた望ましい消去処理が実行され、全体として効率の良い消去処理が実現する。
最後に、完全消去処理の処理中に印刷サーバ10が停電などによって停止した場合の救済処理について説明する。
図9は、停電時などの救済処理を示す図である。
印刷サーバ10が停電などによって停止した場合には、完全消去専用フォルダ60に移動されたデータの一部が消去されずに残ってしまう場合がある。このように残ったデータが放置されるとセキュリティ上問題となるので、本実施形態では、印刷サーバ10のシステム起動時に、図2に示す消去部15が、完全消去専用フォルダ60内を確認し、データが残っている場合には、その残っているデータに対して完全消去処理87を実行する。これにより、セキュリティが確保される。
なお、上記説明では、本発明の印刷制御装置の一実施形態として印刷サーバが示されているが、本発明の印刷制御装置は、印刷機の一部として組み込まれた制御部に適用されてもよい。
また、上記説明では、本発明にいう消去処理部の一例として、完全消去専用フォルダ60に移動されたデータを消去する消去部が示されているが、フォルダへの移動は、消去対象のデータを特定する一手段に過ぎず、本発明にいう消去処理部は、他の手段で特定された印刷データを消去するものであってもよい。
1……印刷システム、10……印刷サーバ、20……プリンタ、30……専用ケーブル、11……ジョブ処理部、12……ランオブジェクト処理部、13……ラスター処理部、14……記憶部、15……消去部、16……設定部

Claims (7)

  1. 記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された印刷データに対して前記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
    前記印刷処理部に記憶されているデータのうち印刷処理後のデータをゴミ箱または削除用のフォルダに移動し、その移動されたデータの記憶領域に対し、他の印刷データに対する前記印刷処理と並行してデータの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
    を備えたことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷データのうち前記消去処理の対象となる種類および部分の少なくとも一方を設定する対象設定部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記消去処理の徹底度を設定する徹底度設定部を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記消去処理の実行時期を設定する時期設定部を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記消去処理部は、前記消去処理の完了前にこの印刷制御装置が停止した場合には、装置の再稼働後にゴミ箱または削除用のフォルダ内に存在しているデータの記憶領域に対し、データの上書きによる消去処理を再開して完了させてから他の印刷データに対する前記印刷処理を実行するものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 情報処理装置に組み込まれ、その情報処理装置を、
    記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された印刷データに対して前記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
    前記印刷処理部に記憶されているデータのうち、前記処理後データが生成済みの印刷データについて、他の印刷データに対する前記印刷処理と並行して、データの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
    を備えた印刷制御装置として動作させることを特徴とする印刷制御プログラム。
  7. 記録材上に印刷される文字および画像のうち少なくとも一方である印刷内容を表し、印刷のための印刷処理が施される印刷データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された印刷データに対して前記印刷処理を施して、その印刷データが表した印刷内容に相当する印刷内容を表す処理後データを生成する印刷処理部と、
    前記印刷処理部に記憶されているデータのうち、前記処理後データが生成済みの印刷データについて、他の印刷データに対する前記印刷処理と並行して、データの上書きによる消去処理を行う消去処理部と、
    前記処理後データに従って動作することで記録材上に前記印刷内容を印刷する印刷部と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
JP2017048238A 2017-03-14 2017-03-14 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム Pending JP2018151916A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048238A JP2018151916A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム
US15/797,554 US10506120B2 (en) 2017-03-14 2017-10-30 Print control apparatus, non-transitory computer readable medium, and print system having erase processing including data overwriting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048238A JP2018151916A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018151916A true JP2018151916A (ja) 2018-09-27

Family

ID=63520463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048238A Pending JP2018151916A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10506120B2 (ja)
JP (1) JP2018151916A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387687B2 (ja) * 2002-04-26 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4186678B2 (ja) * 2003-04-02 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブ管理装置およびこれに用いられるプログラム並びに印刷ジョブ管理方法
JP4477411B2 (ja) 2004-04-30 2010-06-09 京セラミタ株式会社 印刷装置、印刷装置におけるデータの消去方法およびプログラムならびに記録媒体
JP4677288B2 (ja) 2005-06-02 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像ファイル処理装置及び画像ファイル処理方法
JP4890990B2 (ja) * 2006-07-28 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、その画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP6083416B2 (ja) * 2014-06-12 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 ジョブ実行装置、プログラム、データ削除方法
KR101605156B1 (ko) 2014-12-11 2016-03-21 네이버비즈니스플랫폼 주식회사 파일 안전 삭제 기능 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP6642337B2 (ja) * 2016-08-29 2020-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10506120B2 (en) 2019-12-10
US20180270379A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195414B2 (en) Image processing apparatus functioning as a print server changing print settings of saved job on demand from an external terminal
US20080074694A1 (en) Image processing apparatus
US9176935B2 (en) Image forming apparatus capable of displaying print preview on screen
KR101679681B1 (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2017156852A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP4757688B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置および画像形成システム
JP2013186319A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5490757B2 (ja) プリンタドライバ及びこれを用いた印刷方法
US8467086B2 (en) Method of controlling scaled-down printing for host device and the hose device using the method
US8891129B2 (en) Image forming apparatus having real-size preview function, method of controlling the same, and storage medium
JP2005084898A (ja) 印刷データ加工システム、および該システム用のプログラム
JP4208901B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、それらの装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP5020998B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2019098580A (ja) 画像形成装置
JP2018151916A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷システム
US8098385B2 (en) Spool file modifying device
JP2014200956A (ja) 画像形成装置
JP5358519B2 (ja) 画像形成システム
JP6015478B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプリンタードライバプログラム
JP2020038444A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2013123878A (ja) バリアブル印刷データ処理時間予測プログラムおよび画像形成装置。
JP2008219418A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2011170850A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2017022656A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210803