JP2018151213A - Control device, measuring system, and program - Google Patents
Control device, measuring system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018151213A JP2018151213A JP2017046483A JP2017046483A JP2018151213A JP 2018151213 A JP2018151213 A JP 2018151213A JP 2017046483 A JP2017046483 A JP 2017046483A JP 2017046483 A JP2017046483 A JP 2017046483A JP 2018151213 A JP2018151213 A JP 2018151213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uncertainty
- radiation
- target
- unit
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
この発明は、制御装置、測定システム、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a control device, a measurement system, and a program.
試料から放射される放射線のうちユーザーが所望する特定の核種から放射される放射線が検出器によって検出された計数の算出に係る技術の研究や開発が行われている。 Research and development of a technique relating to calculation of a count in which radiation detected from a specific nuclide desired by a user among radiation emitted from a sample is detected by a detector has been performed.
これに関し、例えば特許文献1に示したように、試料から放出される放射線を放射線検出器によって検出し、放射線検出器によって検出された放射線のエネルギースペクトルを自動的に解析し、解析したエネルギースペクトルに基づいて検出対象核種の放射能を算出する放射能測定装置が知られている。
In this regard, for example, as shown in
ここで、このような従来の放射能測定装置は、予備測定によって算出された測定時間内において放射線検出器によって試料から放射される放射線の検出を行う。当該測定時間は、試料から放射される放射線のうち検出対象核種から放射される放射線が放射線検出器によって検出される計数の不確かさ(すなわち、当該計数の統計的ばらつき)が、所定の用途に応じて決められる目標不確かさ以下になると推定される時間である。このため、当該放射能測定装置は、測定時間が経過すると、試料から放射される放射線の放射線検出器による検出を終了させる。しかしながら、検出対象核種から放射される放射線が測定時間内に放射線検出器によって検出される計数の不確かさは、当該放射線の検出を行う毎に統計的な揺らぎの影響によって変化するため、目標不確かさに達しない場合がある。このような場合、当該放射能測定装置は、試料から放射される放射線の放射線検出器による再検出を行わなければならず、その結果、当該計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでに要する時間が長くなってしまうことがあった。 Here, such a conventional radioactivity measuring apparatus detects the radiation emitted from the sample by the radiation detector within the measurement time calculated by the preliminary measurement. The measurement time depends on the uncertainty of the count (ie statistical variation of the count) in which the radiation detector detects the radiation emitted from the target nuclide out of the radiation emitted from the sample, depending on the predetermined application. This is the time estimated to be less than the target uncertainty determined. For this reason, when the measurement time elapses, the radioactivity measurement apparatus ends detection of radiation emitted from the sample by the radiation detector. However, since the uncertainty of the count of radiation emitted from the target nuclide detected by the radiation detector within the measurement time changes due to the influence of statistical fluctuations each time the radiation is detected, the target uncertainty May not be reached. In such a case, the radioactivity measurement apparatus must re-detect the radiation emitted from the sample by the radiation detector, and as a result, it takes until the count uncertainty reaches the target uncertainty. Sometimes it took a long time.
そこで本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる制御装置、測定システム、及びプログラムを提供する。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and suppresses an increase in the time until the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide reaches the target uncertainty. A control device, a measurement system, and a program are provided.
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係る制御装置は、検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された前記放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出する不確かさ算出部と、前記不確かさ算出部により算出された前記不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる測定制御部と、を備える。
In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention employs the following aspects.
(1) The control device according to one aspect of the present invention uses the spectrum of the radiation calculated by the wave height analyzer based on the signal indicating the radiation detected by the detection unit, and the radiation emitted from the detection target nuclide. An uncertainty calculation unit that calculates the uncertainty of counting, a determination unit that determines whether the uncertainty calculated by the uncertainty calculation unit is equal to or less than a target uncertainty, and a determination result of the determination unit And a measurement control unit that terminates the calculation of the spectrum by the wave height analyzer.
(2)上記(1)に係る制御装置では、前記不確かさ算出部は、前記不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、前記測定制御部は、前記不確かさが前記目標不確かさ以下であると連続して所定回数前記判定部が判定した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる。 (2) In the control device according to (1), the uncertainty calculation unit calculates the uncertainty at a plurality of timings within a measurement period, and the measurement control unit has the uncertainty equal to or less than the target uncertainty. When the determination unit determines that the predetermined number of times continuously, the calculation of the spectrum by the wave height analyzer is terminated.
(3)上記(1)又は(2)に係る制御装置では、前記測定制御部は更に、前記測定期間の開始時刻から前記不確かさが前記目標不確かさ以下になると推定される時間に基づく測定時間が経過した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる。 (3) In the control device according to (1) or (2), the measurement control unit further includes a measurement time based on a time estimated from the start time of the measurement period that the uncertainty is equal to or less than the target uncertainty. When elapses, calculation of the spectrum by the wave height analyzer is terminated.
(4)上記(3)に係る制御装置では、前記測定制御部は、前記開始時刻から前記測定時間が経過することによって前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させた場合、且つ、前記不確かさが前記目標不確かさより大きいと前記判定部が判定した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を再開させる。 (4) In the control device according to (3), the measurement control unit terminates the calculation of the spectrum by the wave height analyzer when the measurement time elapses from the start time, and the uncertainty. When the determination unit determines that the frequency is greater than the target uncertainty, the calculation of the spectrum by the wave height analyzer is resumed.
(5)上記(3)又は(4)に係る制御装置では、前記測定時間は、前記時間よりも長い時間である。 (5) In the control device according to the above (3) or (4), the measurement time is longer than the time.
(6)上記(1)から(5)のうちいずれか一つに係る制御装置では、前記不確かさ算出部は、互いに異なる複数の前記検出対象核種を予め受け付け、受け付けた前記複数の前記検出対象核種のそれぞれから放射された放射線毎の前記不確かさを算出し、前記判定部は、前記複数の前記検出対象核種毎に、前記検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた前記目標不確かさ以下であるか否かを判定し、前記測定制御部は、前記複数の前記検出対象核種それぞれの放射線すべてについて、前記検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた前記目標不確かさ以下であると判定部が判定した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる。 (6) In the control device according to any one of (1) to (5), the uncertainty calculation unit receives a plurality of different detection target nuclides in advance and receives the plurality of detection targets received The uncertainties for each radiation emitted from each of the nuclides are calculated, and the determination unit determines, for each of the plurality of detection target nuclides, the uncertainty in counting the radiation radiated from the detection target nuclides. Whether or not the target uncertainty is less than or equal to the target uncertainty, the measurement control unit, for all the radiation of each of the plurality of detection target nuclides, uncertainty of the count of the radiation emitted from the detection target nuclides However, when the determination unit determines that the target uncertainty corresponding to the radiation is equal to or less than the target uncertainty, the calculation of the spectrum by the wave height analyzer is terminated.
(7)本発明の一態様に係る測定システムは、上記(1)から(6)のうちいずれか一つに係る制御装置と、前記検出部と、を備える。 (7) The measurement system which concerns on 1 aspect of this invention is provided with the control apparatus which concerns on any one among said (1) to (6), and the said detection part.
(8)本発明の一態様に係る測定システムは、上記(1)から(6)のうちいずれか一つに係る制御装置と、前記検出部と、前記波高分析装置と、を備える。 (8) The measurement system which concerns on 1 aspect of this invention is provided with the control apparatus which concerns on any one among said (1) to (6), the said detection part, and the said wave height analyzer.
(9)本発明の一態様に係る測定システムは、上記(7)又は(8)に係る測定システムは、外部からの前記検出部への放射線の入射を抑制する遮蔽体を更に備える。 (9) In the measurement system according to one aspect of the present invention, the measurement system according to (7) or (8) further includes a shield that suppresses radiation from entering the detection unit from the outside.
(10)本発明の一態様に係るプログラムは、コンピューターに、検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された前記放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出させる不確かさ算出ステップと、前記不確かさ算出ステップにより算出された前記不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップの判定結果に基づいて前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる測定制御ステップと、を実行させる。 (10) A program according to an aspect of the present invention is emitted from a detection target nuclide using a spectrum of the radiation calculated by a pulse height analyzer based on a signal indicating radiation detected by a detection unit. An uncertainty calculation step for calculating the uncertainty of the counted radiation, a determination step for determining whether or not the uncertainty calculated by the uncertainty calculation step is equal to or less than a target uncertainty, and a determination of the determination step And a measurement control step for terminating the calculation of the spectrum by the wave height analyzer based on the result.
上記(1)に記載の一態様に係る制御装置は、検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出し、算出した不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該制御装置は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。 The control device according to one aspect described in (1) is radiated from the detection target nuclide using the spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer based on the signal indicating the radiation detected by the detection unit. The uncertainty of the radiation count is calculated, it is determined whether or not the calculated uncertainty is less than or equal to the target uncertainty, and the spectrum calculation by the wave height analyzer is terminated based on the determination result. Thereby, the said control apparatus can suppress that time until the uncertainty of the count of the radiation radiated | emitted from a detection target nuclide reaches | attains target uncertainty becomes long.
上記(2)に記載の一態様に係る制御装置は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、当該不確かさが目標不確かさ以下であると連続して所定回数判定した場合、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該制御装置は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることをより確実に抑制することができる。 The control device according to one aspect described in the above (2) calculates the uncertainty of counting the radiation emitted from the detection target nuclide at a plurality of timings within the measurement period, and the uncertainty is equal to or less than the target uncertainty. If the predetermined number of times is determined, the spectrum calculation by the wave height analyzer is terminated. Thereby, the said control apparatus can suppress more reliably that the time until the uncertainty of the count of the radiation radiated | emitted from a detection target nuclide reaches | attains a target uncertainty becomes long.
上記(3)に記載の一態様に係る制御装置は、測定期間の開始時刻から、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間に基づく測定時間が経過した場合、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該制御装置は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが何らかの原因によって目標不確かさ以下にならない場合であっても、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させることができる。 The control device according to one aspect described in (3) described above is a measurement time based on a time estimated from the start time of the measurement period that the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide is equal to or less than the target uncertainty. When elapses, the spectrum calculation by the wave height analyzer is terminated. As a result, the control device can end the calculation of the spectrum by the pulse height analyzer even when the uncertainty in counting the radiation radiated from the detection target nuclide does not fall below the target uncertainty for some reason. .
上記(4)に記載の一態様に係る制御装置は、測定期間の開始時刻から測定時間が経過することによって波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させた場合、且つ、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさより大きいと判定した場合、波高分析装置によるスペクトルの算出を再開させる。これにより、当該制御装置は、試料から放射される放射線の再測定に要する手間を軽減することができる。 The control device according to one aspect of the above (4) emits from the detection target nuclide when the calculation of the spectrum by the wave height analyzer is terminated after the measurement time has elapsed from the start time of the measurement period. If it is determined that the radiation count uncertainty is greater than the target uncertainty, the spectrum calculation by the wave height analyzer is resumed. Thereby, the said control apparatus can reduce the effort which is required for the remeasurement of the radiation radiated | emitted from a sample.
上記(5)に記載の一態様に係る制御装置は、測定期間の開始時刻から、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間に基づく測定時間であって当該時間よりも長い測定時間が経過した場合、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該制御装置は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが何らかの原因によって目標不確かさ以下にならない場合であっても、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させることができる。 The control device according to one aspect of the above (5) includes a measurement time based on a time estimated from the start time of the measurement period that the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide is equal to or less than the target uncertainty. And when measurement time longer than the said time passes, calculation of the spectrum by a wave height analyzer is complete | finished. As a result, the control device can end the calculation of the spectrum by the pulse height analyzer even when the uncertainty in counting the radiation radiated from the detection target nuclide does not fall below the target uncertainty for some reason. .
上記(6)に記載の一態様に係る制御装置は、互いに異なる複数の検出対象核種を予め受け付け、受け付けた複数の検出対象核種のそれぞれから放射された放射線毎の計数の不確かさを算出し、複数の検出対象核種毎に、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた目標不確かさ以下であるか否かを判定し、複数の検出対象核種それぞれの放射線すべてについて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた目標不確かさ以下であると判定した場合、波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該制御装置は、複数の検出対象核種それぞれから放射される放射線のすべてについて放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。 The control device according to an aspect of the above (6) receives a plurality of detection target nuclides different from each other in advance, calculates a count uncertainty for each radiation emitted from each of the received plurality of detection target nuclides, For each of the multiple detection target nuclides, determine whether or not the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclides is less than or equal to the target uncertainty corresponding to the radiation. When it is determined that the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide is equal to or less than the target uncertainty corresponding to the radiation, the spectrum calculation by the wave height analyzer is terminated. Thereby, the said control apparatus can suppress that the time until the uncertainty of a radiation count reaches | attains a target uncertainty becomes long about all the radiation radiated | emitted from each of several detection object nuclide.
上記(7)に記載の一態様に係る測定システムは、測定システムが備える検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、算出した計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該測定システムは、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。 The measurement system according to one aspect of the above (7) includes a detection target nuclide using a spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer based on a signal indicating the radiation detected by the detection unit included in the measurement system. Uncertainty of radiation emitted from the radiation is calculated at multiple timings within the measurement period, and it is determined whether or not the calculated counting uncertainty is less than or equal to the target uncertainty. The calculation of the spectrum by the apparatus is terminated. Thereby, the said measurement system can suppress that time until the uncertainty of the count of the radiation radiated | emitted from a detection target nuclide reaches | attains a target uncertainty becomes long.
上記(8)に記載の一態様に係る測定システムは、測定システムが備える検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて、測定システムが備える波高分析装置により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、算出した計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該測定システムは、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。 The measurement system according to one aspect of the above (8) uses the spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer included in the measurement system based on the signal indicating the radiation detected by the detection unit included in the measurement system. The calculation uncertainty of the radiation emitted from the detection target nuclide is calculated at multiple timings within the measurement period, and it is determined whether the calculated count uncertainty is less than or equal to the target uncertainty. Based on the above, the spectrum calculation by the wave height analyzer is terminated. Thereby, the said measurement system can suppress that time until the uncertainty of the count of the radiation radiated | emitted from a detection target nuclide reaches | attains a target uncertainty becomes long.
上記(9)に記載の一態様に係る測定システムは、外部からの検出部への放射線の入射を抑制する。これにより、当該測定システムは、検出対象核種から放射される放射線の計数のバックグラウンドによる統計的な結果のばらつきを小さくすることができる。 The measurement system according to one aspect described in (9) suppresses the incidence of radiation from the outside to the detection unit. Thereby, the said measurement system can make small dispersion | variation in the statistical result by the background of the count of the radiation radiated | emitted from a detection target nuclide.
上記(10)に記載の一態様に係るプログラムは、コンピューターに、検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出させ、算出させた当該不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定させ、この判定結果に基づいて波高分析装置によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、当該プログラムは、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。 The program according to one aspect described in the above (10) is radiated from a detection target nuclide using a spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer based on a signal indicating the radiation detected by the detection unit. The uncertainty of the counted radiation is calculated, and it is determined whether or not the calculated uncertainty is equal to or less than the target uncertainty, and the calculation of the spectrum by the pulse height analyzer is terminated based on the determination result. Thereby, the program can suppress an increase in the time until the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide reaches the target uncertainty.
<実施形態>
以下、本発明の実施形態に係る測定システム1について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る測定システム1の構成の一例を示す図である。測定システム1は、検出部2と、波高分析装置3と、制御装置4を備える。なお、測定システム1は、これらに加えて、他の装置を備える構成であってもよい。また、測定システム1では、検出部2と、波高分析装置3と、制御装置4の一部又は全部が一体に構成されてもよい。なお、本実施形態では、アナログ信号をデジタル信号へ変換する処理は、検出部2、波高分析装置3、制御装置4のうちの一部又は全部が行ってもよく、既知の方法で行ってもよく、これから開発される方法で行ってもよいため、説明を省略する。
<Embodiment>
Hereinafter, a
<測定システムの概要>
まず、測定システム1の概要について説明する。
測定システム1は、試料から放射された各種の放射線の測定を行う。具体的には、測定システム1は、当該各種の放射線を検出し、検出した当該各種の放射線のスペクトルを算出する。また、測定システム1は、算出した当該スペクトルに基づく分析を行う。具体的には、測定システム1は、当該スペクトルに基づいて、検出対象核種から放射された放射線の計数とともに、当該計数の不確かさを算出(測定)する。当該計数の不確かさとは、この一例において、当該計数の統計的ばらつきのことである。当該計数の不確かさを算出する方法は、既知の方法であってもよく、これから開発される方法であってもよい。
<Outline of measurement system>
First, an outline of the
The
ここで、前述の試料は、1以上の放射性核種を含む物体のことである。また、試料から放射された各種の放射線は、本実施形態において、試料に含まれる1以上の放射性核種のそれぞれから放射される放射線のことであり、放射線の種類(例えば、アルファ線、ベータ線、ガンマ線等)と放射線のエネルギーとの組み合わせによって区別される。検出対象核種は、測定システム1がユーザーから予め受け付けた核種のことであり、測定システム1が計数を算出する対象となる放射線を放射する核種のことである。検出対象核種から放射された放射線の計数は、当該放射線が検出部2によって検出された回数のことである。
Here, the aforementioned sample is an object including one or more radionuclides. Further, in the present embodiment, various types of radiation emitted from the sample are radiation emitted from each of one or more radionuclides contained in the sample, and the types of radiation (for example, alpha rays, beta rays, It is distinguished by the combination of gamma rays and the energy of radiation. The detection target nuclide is a nuclide that the
より具体的には、測定システム1は、ユーザーから受け付けた操作に基づいて、試料から放射される各種の放射線の検出を開始する。そして、測定システム1は、当該操作を受け付けた時刻である開始時刻から予め決められた測定時間が経過するまでの間である測定期間において、検出部2により当該各種の放射線の検出を行う。ここで、当該開始時刻は、検出部2が放射線の検出を開始する時刻よりも前の時刻であってもよく、ほぼ同じ時刻であってもよい。以下では、当該開始時刻と当該時刻の差分を待機時間と称して説明する。測定システム1は、待機時間をユーザーから受け付け、受け付けた待機時間に基づいて検出部2による放射線の検出を開始する。
More specifically, the
また、検出部2は、検出部2により検出された各種の放射線それぞれを示す信号を波高分析装置3に出力する。波高分析装置3は、検出部2から当該信号を取得する。また、波高分析装置3は、取得した複数の当該信号を用いて、検出部2が検出した放射線のスペクトルを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出する。当該スペクトルは、当該放射線のエネルギースペクトルのことである。以下では、当該複数のタイミングは、測定期間の開始時刻から待機時間が経過した時刻と測定期間の終了時刻との間の時間を所定数に等分割するタイミングである場合について説明する。このため、以下では、説明の便宜上、当該複数のタイミングのうちのあるタイミングと当該タイミングの次のタイミングとの間の時間のことを、モニター間隔と称して説明する。モニター間隔は、例えば、60秒であるが、60秒より短い時間であってもよく、60秒より長い時間であってもよい。なお、当該複数のタイミングは、これに代えて、測定期間の開始時刻から待機時間が経過した時刻と測定期間の終了時刻との間の時間内における複数のランダムなタイミングであってもよく、当該時間に基づく複数の他のタイミングであってもよい。また、波高分析装置3は、取得した複数の当該信号を用いて、検出部2が検出した放射線のスペクトルを測定期間内におけるある1つのタイミングにおいて算出する構成であってもよい。波高分析装置3は、算出したスペクトルを示す情報を制御装置4に出力する。制御装置4は、波高分析装置3から当該情報を取得する。制御装置4は、取得した当該情報に基づいて、ユーザーから受け付けた1以上の検出対象核種それぞれから放射された放射線の計数のそれぞれとともに、当該計数それぞれの不確かさを算出する。制御装置4は、当該1以上の検出対象核種毎に、算出した検出対象核種から放射された放射線の計数に基づく処理を行う。当該処理は、例えば、検出対象核種の放射能を算出する処理である。なお、当該処理は、検出対象核種の放射能を算出する処理に代えて、当該計数に基づく他の処理であってもよい。
In addition, the
ここで、測定システム1と異なる測定システムX(例えば、従来の測定システム)では、予備測定によって測定時間が予め算出される。このため、測定システムXでは、放射線の検出を開始する操作をユーザーから受け付けた時刻から当該測定時間が経過した場合、試料から放射された各種の放射線の測定(すなわち、後述するスペクトルの収集)を終了する。具体的には、測定システムXは、検出部2による放射線の検出、及び波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了し、当該各種の放射線の検出を終了する。しかし、検出対象核種から放射される放射線が測定時間内に放射線検出器によって検出される計数の不確かさは、当該放射線の検出を行う毎に統計的な揺らぎの影響によって変化するため、目標不確かさに達しない場合がある。その結果、測定システムXは、試料から放射される各種の放射線の再測定を行わなければならない場合があった。
Here, in a measurement system X (for example, a conventional measurement system) different from the
この問題を解決するため、測定システム1は、検出部2により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置3により算出された放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数とともに当該計数の不確かさを算出する。測定システム1は、算出した計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する。そして、測定システム1は、この判定結果に基づいて、試料から放射される放射線の測定を終了させる。これにより、測定システム1は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下に到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。以下では、測定システム1が検出対象核種から放射される放射線の計数とともに当該計数の不確かさを算出する処理について詳しく説明する。また、以下では、一例として、測定システム1が当該判定結果に基づいて、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了し、当該測定を終了させる場合について説明する。なお、測定システム1は、測定システム1が当該判定結果に基づいて、検出部2による放射線の検出を終了し、当該測定を終了させる構成であってもよく、測定システム1が当該判定結果に基づいて、当該検出及び当該算出の両方を終了し、当該測定を終了させる構成であってもよい。
In order to solve this problem, the
<測定システムの構成>
以下、図1を参照し、測定システム1の構成について説明する。
<Configuration of measurement system>
Hereinafter, the configuration of the
検出部2は、例えば、ゲルマニウム等の半導体検出器であり、試料から放射される各種の放射線のうち少なくともガンマ線、X線を検出する。なお、検出部2は、ガンマ線、エックス線に加えて、他の放射線を検出可能な検出器であってもよく、ガンマ線、エックス線のいずれか一方又は両方に代えて、他の放射線を検出可能な検出器であってもよい。すなわち、検出部2は、半導体検出器に代えて、GM(ガイガー・ミュラー)計数管、シンチレーションカウンター等の他の放射線検出器であってもよい。なお、検出部2は、試料から放射される放射線以外の放射線(外部からの放射線)の検出器2への入射を遮蔽する遮蔽体に囲まれてもよく、当該遮蔽体に囲まれていなくてもよい。当該遮蔽体は、例えば、鉛によって形成された遮蔽体である。なお、当該遮蔽体は、鉛に代えて、他の物質によって形成される構成であってもよい。
The
波高分析装置3は、例えば、マルチチャンネルアナライザーである。波高分析装置3は、検出部2が検出した放射線を示す信号を検出部2から取得する。波高分析装置3は、取得した当該信号の波高分布、すなわち、波高値に応じて設定された複数のチャンネル毎の計数値を算出する。例えば、試料から放出された放射線のエネルギーに応じた波高値を有する信号を検出部2から取得すると、波高分析装置3は、取得した信号の波高分布として、前述のスペクトルを生成する。波高分析装置3が検出部2から当該信号を取得し、取得した当該信号に基づいて当該スペクトルを生成する処理は、波高分析装置3によるスペクトルの収集と称されることがある。すなわち、波高分析装置3は、スペクトルを収集する。なお、当該スペクトルのビンは、当該複数のチャンネルのそれぞれに対応している。なお、波高分析装置3は、シングルチャンネルアナライザー等の検出部2が検出した放射線を示す信号に基づく計数を算出する他の分析装置であってもよい。
The
制御装置4は、例えば、ワークステーション、デスクトップPC(Personal Computer)、ノートPC、タブレットPC、多機能携帯電話(スマートフォン)、PDA(Personal Digital Assistant)等である。制御装置4は、測定システム1の全体を制御する。制御装置4は、図示しないCPUと、記憶部42と、入力受付部43と、通信部44と、表示部45と、制御部46を備える。
The control device 4 is, for example, a workstation, a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet PC, a multi-function mobile phone (smart phone), a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. The control device 4 controls the
制御装置4が備える図示しないCPUは、記憶部42に格納された各種プログラムを実行する。
A CPU (not shown) included in the control device 4 executes various programs stored in the
記憶部42は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含む。なお、記憶部42は、制御装置4に内蔵されるものに代えて、USB等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置であってもよい。記憶部42は、制御装置4が処理する各種の情報、各種の画像、各種のプログラム等を格納する。
The
入力受付部43は、例えば、キーボードやマウス、タッチパッド、その他の入力装置である。なお、入力受付部43は、表示部45と一体に構成されたタッチパネルであってもよい。また、この一例において、入力受付部43は、制御装置4と一体に構成されているが、これに代えて、制御装置4と別体に構成されてもよい。この場合、入力受付部43は、有線又は無線によって制御装置4と通信可能に接続される。
The
通信部44は、例えば、USB等のデジタル入出力ポートやイーサネット(登録商標)ポート等を含んで構成される。 The communication unit 44 includes, for example, a digital input / output port such as USB, an Ethernet (registered trademark) port, and the like.
表示部45は、例えば、液晶ディスプレイパネル、あるいは、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイパネルである。なお、この一例において、表示部45は、制御装置4と一体に構成されているが、これに代えて、制御装置4と別体に構成されてもよい。この場合、表示部45は、有線又は無線によって制御装置4と通信可能に接続される。
The
制御部46は、表示制御部461と、設定受付部462と、スペクトル取得部463と、計数算出部465と、不確かさ算出部466と、判定部467と、測定制御部469を備える。制御部46が備えるこれらの機能部は、例えば、前述のCPUが、記憶部42に記憶された各種プログラムを実行することにより実現される。また、当該機能部のうちの一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。
The
表示制御部461は、ユーザーから受け付けた操作に基づいて、制御装置4がユーザーからの操作を受け付ける操作画面を含む各種の画面を生成する。表示制御部461は、生成した各種の画面を表示部45に表示させる。
Based on the operation received from the user, the
設定受付部462は、表示制御部461が表示部45に表示させた各種の画面の少なくとも一部の画面を介して、制御部46が備える各機能部に設定される各種の設定をユーザーから受け付ける。
The
スペクトル取得部463は、波高分析装置3が算出したスペクトルを示す情報を波高分析装置3から取得する。スペクトル取得部463は、ユーザーにより予め記憶された情報であって波高分析装置3が有する複数のチャンネルそれぞれとエネルギーとの対応関係を示す対応関係情報に基づいて、取得した情報が示すスペクトルが有する複数のビンであって当該複数のチャンネルのそれぞれを示すビンを、エネルギーを示すビンに変換する。なお、以下では、説明の便宜上、このようなスペクトル取得部463によるビンの変換処理についての説明を省略する。
The
計数算出部465は、スペクトル取得部463が取得した情報が示すスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数を算出する。
The
不確かさ算出部466は、計数算出部が算出した計数の不確かさを算出する。
The
判定部467は、不確かさ算出部466により算出された不確かさが、目標不確かさ以下であるか否かを判定する。
The
測定制御部469は、判定部467の判定結果に基づいて、試料から放射される各種の放射線の測定を終了させる。この一例では、測定制御部469は、当該判定結果に基づいて波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。
The
<制御装置が表示部に表示させる各種の画面の具体例>
以下、図2〜図4を参照し、制御装置4が表示部45に表示させる各種の画面の具体例について説明する。なお、以下において説明する各種の画面の構成は、一例に過ぎず、任意の変更が加えられた構成であってもよい。また、制御装置4は、以下において説明する各種の画面と異なる1以上の画面を表示部45に表示させる構成であってもよい。
<Specific examples of various screens displayed on the display unit by the control device>
Hereinafter, specific examples of various screens displayed on the
図2は、制御装置4が表示部45に表示させる画面のうち制御装置4がユーザーからの操作を受け付ける操作画面の一例を示す図である。図2に示した画面31は、操作画面の一例である。この一例において、画面31には、ボタン32aとボタン32bとを含む切替タブ32が含まれている。ボタン32aは、画面31に代えて、目標不確かさを設定する画面である目標不確かさ設定画面を表示させるボタンである。ボタン32bは、画面31に代えて、測定システム1による放射線の測定に関する各種の条件である測定条件を設定する測定条件設定画面を表示させるボタンである。なお、画面31には、これらのGUI(Graphical User Interface)に加えて、他のGUIが含まれる構成であってもよく、これらのGUIに代えて、他のGUIが含まれる構成であってもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an operation screen on which the control device 4 receives an operation from the user among the screens displayed on the
表示制御部461は、ユーザーからボタン32aを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けた場合、画面31に代えて、目標不確かさ設定画面を表示させる(画面31から当該画面に切り替える)。また、表示制御部461は、ユーザーからボタン32bを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けた場合、画面31に代えて、測定条件設定画面を表示させる(画面31から当該画面に切り替える)。
When receiving an operation (for example, click, tap, etc.) for selecting the
図3は、目標不確かさ設定画面の一例を示す図である。すなわち、図3に示した画面33は、目標不確かさ設定画面の一例である。この一例において、画面33には、ボタン34aとボタン34bとを含む切替タブ34と、画面36と、画面37が含まれている。なお、画面33には、これらのGUIに加えて、他のGUIが含まれる構成であってもよく、これらのGUIに代えて、他のGUIが含まれる構成であってもよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a target uncertainty setting screen. That is, the
ボタン34aは、検出対象核種を受け付ける(登録する)ボタンである。表示制御部461は、ユーザーからボタン34aを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けた場合、例えば、予め記憶部42に記憶された核種の一覧を示す情報を記憶部42から読み出す。当該核種は、放射性核種のことである。そして、表示制御部461は、読み出した当該情報に基づいて、核種の一覧を表示させる画面を画面33の上に重ねて表示させる。当該画面では、ユーザーは、当該画面に表示された当該一覧の中から1以上の所望の核種を1以上の検出対象核種として選択することができる。ユーザーが当該画面において1以上の核種を選択した場合、設定受付部462は、ユーザーにより選択された当該1以上の核種のそれぞれを検出対象核種として受け付ける。また、当該場合、表示制御部461は、当該画面を削除し、設定受付部462により受け付けられた1以上の検出対象核種により放射される放射線を示す情報である検出対象放射線情報を画面36に表示させる。ある検出対象核種により放射される放射線を示す検出対象放射線情報は、当該検出対象核種を示す検出対象核種情報と、当該放射線のエネルギーを示すエネルギー情報とを含む情報である。当該検出対象核種情報は、例えば、当該検出対象核種を示す記号、数値、文字列等である。また、当該エネルギー情報は、当該エネルギーを示す数値、記号、文字列等である。なお、ユーザーにより選択された1以上の核種のうちの一部の核種がコバルト57、コバルト60等のように互いに異なるエネルギーを有する複数の放射線を放射する核種である場合、表示制御部461は、図3に示したように、当該核種のそれぞれについて、当該核種により放射される当該複数の放射線のそれぞれを示す検出対象放射線情報を画面36に表示させる。また、当該検出対象放射線情報は、当該エネルギー情報に変えて、当該放射線が検出されたチャンネルを示すチャンネル情報を含む情報であってもよい。また、当該検出対象放射線情報は、当該検出対象核種情報と、当該エネルギー情報と、当該チャンネル情報とのうちの一部の組み合わせを含む情報であってもよい。
The button 34a is a button for receiving (registering) a detection target nuclide. When the
ボタン34bは、設定受付部462により検出対象核種として受け付けられた1以上の核種のうちの一部又は全部を検出対象核種から外す(キャンセルする)ボタンである。表示制御部461は、ユーザーからボタン34bを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けた場合、例えば、設定受付部462により検出対象核種として受け付けられた1以上の核種の一覧を表示させる画面を画面33の上に重ねて表示させる。当該画面では、ユーザーは、当該画面に表示された当該一覧の中から1以上の核種を選択することができる。ユーザーが当該画面において1以上の核種を選択した場合、設定受付部462は、ユーザーにより選択された当該1以上の核種を検出対象核種から外す。また、当該場合、表示制御部461は、当該画面を削除し、設定受付部462により検出対象核種から外された核種により放射される放射線を示す検出対象放射線情報を画面36から削除する。
The button 34b is a button that removes (cancels) some or all of one or more nuclides received as detection target nuclides by the
画面36は、上記において説明した通り、画面36に表示された1以上の検出対象放射線情報のそれぞれが示す放射線毎の目標不確かさを受け付ける(設定する)画面である。ある放射線の目標不確かさは、当該放射線の計数の不確かさに対する目標不確かさのことである。図3に示したように、画面36には、画面36に表示された1以上の検出対象放射線情報のそれぞれに対応する入力欄が表示されている。画面36に表示された入力欄のそれぞれは、それぞれの入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさを入力する欄である。すなわち、ユーザーは、ある検出対象放射線情報に対応する入力欄に、当該検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさを入力することができる。設定受付部462は、画面36に表示されたある入力欄にある値が入力された場合、当該入力欄に入力された当該値を、当該入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさとして受け付ける。
As described above, the
図3には、コバルト57とコバルト60のそれぞれが検出対象核種として選択された場合の画面36の一例が示されている。ここで、コバルト57は、122.05keVの放射線と、136.47keVの放射線とのそれぞれを放射する。また、コバルト60は、1173.21keVの放射線と、1332.47keVの放射線とのそれぞれを放射する。このため、画面36には、「Co−57(122.05keV)」という検出対象放射線情報と、「Co−57(136.47keV)」という検出対象放射線情報と、「Co−60(1173.21keV)」という検出対象放射線情報と、「Co−60(1332.47keV)」という検出対象放射線情報との4つの検出対象放射線情報が表示されている。ここで、「Co−57」は、コバルト57を示す検出対象核種情報である。また、「Co−60」は、コバルト60を示す検出対象核種情報である。また、「(122.05keV)」と、「(136.47keV)」と、「(1173.21keV)」と、「(1332.47keV)」とのそれぞれは、エネルギー情報である。
FIG. 3 shows an example of the
また、図3に示した画面36では、「Co−57(122.05keV)」という検出対象放射線情報に対応する入力欄には、ユーザーから「1.0」という値が入力されている。すなわち、ユーザーは、コバルト57から放射された122.05keVの放射線の計数の不確かさに対する目標不確かさを1.0%に設定する場合、当該入力欄に「1.0」という値を入力する。当該入力欄に値が入力された場合、設定受付部462は、当該値を、当該入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさとして受け付ける。すなわち、図3に示した例では、設定受付部462は、コバルト57から放射された122.05keVの放射線の目標不確かさとして1.0%を受け付ける。
In the
また、画面36では、「Co−57(136.47keV)」という検出対象放射線情報に対応する入力欄には、ユーザーから「1.0」という値が入力されている。すなわち、ユーザーは、コバルト57から放射された136.47keVの放射線の計数の不確かさに対する目標不確かさを1.0%に設定する場合、当該入力欄に「1.0」という値を入力する。当該入力欄に値が入力された場合、設定受付部462は、当該値を、当該入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさとして受け付ける。すなわち、図3に示した例では、設定受付部462は、コバルト57から放射された136.47keVの放射線の目標不確かさとして1.0%を受け付ける。
In addition, on the
また、画面36では、「Co−60(1173.21keV)」という検出対象放射線情報に対応する入力欄には、ユーザーから「1.0」という値が入力されている。すなわち、ユーザーは、コバルト60から放射された1173.21keVの放射線の計数の不確かさに対する目標不確かさを1.0%に設定する場合、当該入力欄に「1.0」という値を入力する。当該入力欄に値が入力された場合、設定受付部462は、当該値を、当該入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさとして受け付ける。すなわち、図3に示した例では、設定受付部462は、コバルト60から放射された1173.21keVの放射線の目標不確かさとして1.0%を受け付ける。
On the
また、画面36では、「Co−60(1332.47keV)」という検出対象放射線情報に対応する入力欄には、ユーザーから「1.0」という値が入力されている。すなわち、ユーザーは、コバルト60から放射された1332.47keVの放射線の計数の不確かさに対する目標計数を1.0%に設定する場合、当該入力欄に「1.0」という値を入力する。当該入力欄に値が入力された場合、設定受付部462は、当該値を、当該入力欄に対応する検出対象放射線情報が示す放射線の目標不確かさとして受け付ける。すなわち、図3に示した例では、設定受付部462は、コバルト60から放射された1332.47keVの放射線の目標不確かさとして1.0%を受け付ける。
Further, on the
画面37は、例えば、前述の待機時間、前述のモニター間隔、及び連続判定回数目標値(図3では、到達回数と表記)等を受け付ける画面である。画面37には、待機時間を入力する入力欄である待機時間入力欄と、モニター間隔を入力する入力欄であるモニター間隔入力欄と、連続判定回数目標値を入力する連続判定回数目標値入力欄が含まれている。連続判定回数目標値は、判定部467による判定に関する値である。連続判定回数目標値の詳細については、後述する。なお、画面37は、これらの情報に加えて、他の情報を受け付ける構成であってもよい。ユーザーが待機時間入力欄に値を入力した場合、設定受付部462は、ユーザーにより入力された当該値を待機時間として受け付ける。また、ユーザーがモニター間隔入力欄に値を入力した場合、設定受付部462は、ユーザーにより入力された当該値をモニター間隔として受け付ける。また、ユーザーが連続判定回数目標値入力欄に値を入力した場合、設定受付部462は、ユーザーにより入力された当該値を連続判定回数目標値として受け付ける。
The
図4は、測定条件設定画面の一例を示す図である。すなわち、図4に示した画面38は、測定条件設定画面の一例である。この一例において、画面38には、画面40が含まれている。なお、画面38には、画面40に加えて、他のGUIが含まれる構成であってもよく、画面40に代えて、他のGUIが含まれる構成であってもよい。画面40は、判定部467による判定の有無を示す情報を受け付ける画面である。図4に示した例では、画面40には、「目標不確かさを設定する」という文字列に対応付けられたチェックボックスが表示されている。ユーザーから当該チェックボックスを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けた場合、設定受付部462は、判定部467による判定を有効にする。一方、ユーザーから当該チェックボックスを選択する操作(例えば、クリック、タップ等)を受け付けていない場合、設定受付部462は、判定部467による判定を無効にする。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a measurement condition setting screen. That is, the
<検出対象核種から放射される放射線の計数とともに当該計数の不確かさを制御装置が算出する処理>
以下、図5を参照し、検出対象核種から放射される放射線の計数とともに当該計数の不確かさを制御装置4が算出する処理について説明する。図5は、検出対象核種から放射される放射線の計数とともに当該計数の不確かさを制御装置4が算出する処理の流れの一例を示す図である。なお、以下では、前述した目標不確かさ設定画面においてユーザーから、1以上の検出対象核種と、1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線毎の目標不確かさとが設定受付部462により予め受け付けられている場合について説明する。また、以下では、設定受付部462により判定部467による判定が予め有効にされている場合について説明する。
<Process in which the control device calculates the uncertainty of the count together with the count of radiation emitted from the detection target nuclide>
Hereinafter, with reference to FIG. 5, a description will be given of a process in which the control device 4 calculates the uncertainty of the count together with the count of the radiation emitted from the detection target nuclide. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a flow of processing in which the control device 4 calculates the uncertainty of the count together with the count of radiation emitted from the detection target nuclide. In the following description, the
設定受付部462は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種毎に、ステップS120の処理を繰り返し行う(ステップS110)。
The
設定受付部462は、ステップS110において選択された検出対象核種から放射される放射線の目標不確かさを予め受け付けているか否かを判定する(ステップS120)。ここで、ステップS120において設定受付部462は、ステップS110において選択された検出対象核種から互いに異なるエネルギーを有する複数の放射線が放射される場合、当該複数の放射線のそれぞれについての目標不確かさをすべて予め受け付けていることによって、当該検出対象核種から放射される放射線の目標不確かさを予め受け付けていると判定する。ステップS110において選択された検出対象核種から放射される放射線の目標不確かさを予め受け付けていないと設定受付部462が判定した場合(ステップS120−NO)、制御部46は、処理を終了する。一方、ステップS110において選択された検出対象核種から放射される放射線の目標不確かさを予め受け付けていると判定した場合(ステップS120−YES)、設定受付部462は、ステップS110に遷移し、次の未選択の検出対象核種を選択する。なお、ステップS110において未選択の検出対象核種が存在しない場合、設定受付部462は、ステップS130に遷移する。
The
ステップS130において、設定受付部462は、連続判定回数目標値を予め受け付けているか否かを判定する(ステップS130)。ここで、連続判定回数目標値について説明する。例えば、ユーザーにより選択された検出対象核種が1つの場合、測定制御部469は、不確かさ算出部466により算出された不確かさが目標不確かさ以下であると連続して所定回数判定部467が判定した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。この所定回数が、連続判定回数目標値のことである。以下では、一例として、連続判定回数目標値が5回である場合について説明する。なお、連続判定回数目標値は、5回より少ない回数であってもよく、5回より多い回数であってもよい。一方、ユーザーにより選択された検出対象核種が複数の場合、測定制御部469は、複数の検出対象核種それぞれから放射される放射線のすべてについて、放射線の計数の不確かさが当該放射線の目標不確かさ以下であると連続して所定回数(すなわち、連続判定回数目標値)判定部467が判定した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。例えば、ある2つの検出対象核種である検出対象核種Aから放射される放射線の計数の不確かさと検出対象核種Bから放射される放射線の計数の不確かさとのそれぞれについての判定部467による判定結果が、以下の表1に示した判定結果であった場合、測定制御部469は、9回目の判定部467による判定が終了した際、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これは、9回目の判定部467による判定結果では、検出対象核種Aから放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに連続して5回到達しているとともに、検出対象核種Bから放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに連続して5回到達しているためである。
In step S130, the
ステップS130において連続判定回数目標値を予め受け付けていないと設定受付部462が判定した場合(ステップS130−NO)、制御部46は、処理を終了する。一方、連続判定回数目標値を予め受け付けていると設定受付部462が判定した場合(ステップS130−YES)、判定部467は、記憶部42に予め記憶された連続判定回数を示す変数を0に初期化する(ステップS140)。次に、測定制御部469は、測定システム1による放射線の測定を開始する操作を予め受け付けているか否かを判定する(ステップS150)。当該操作を予め受け付けていないと測定制御部469が判定した場合(ステップS150−NO)、制御部46は、処理を終了する。一方、当該操作を予め受け付けていると判定した場合(ステップS150−YES)、測定制御部469は、当該操作を受け付けた時刻、すなわち前述の測定期間の開始時刻から、目標不確かさ設定画面を介して設定受付部462がユーザーから受け付けた待機時間が経過するまで待機する(ステップS160)。当該開始時刻から当該待機時間が経過した場合(ステップS160−YES)、測定制御部469は、波高分析装置3によるスペクトルの算出を開始させる(ステップS170)。具体的には、ステップS170において、測定制御部469は、当該開始時刻から当該待機時間が経過した時刻において、検出部2により検出された放射線の信号であって試料から放射された各種の放射線それぞれを示す信号の波高分析装置3による取得を開始させる。ここで、検出部2は、放射線を検出する毎に、検出した放射線を示す信号を波高分析装置3に出力する。このため、当該信号の波高分析装置3による取得は、ステップS240において測定制御部469が波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させるまで継続して行われる。そして、測定制御部469は、当該開始時刻から当該待機時間が経過した時刻からモニター間隔が経過すると、現在の時刻までに検出部2から取得した複数の信号に基づいて波高分析装置3にスペクトルを算出させる(ステップS170)。波高分析装置3は、算出したスペクトルを示す情報を制御装置4に出力する。スペクトル取得部463は、波高分析装置3から当該情報を取得する。
When the
次に、不確かさ算出部465は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種毎に、ステップS190の処理を繰り返し行う(ステップS180)。
Next, the
計数算出部465は、ステップS170においてスペクトル取得部463が取得した情報が示すスペクトルに基づいて、ステップS180において選択された検出対象核種から放射される放射線の計数を算出する(ステップS190)。ここで、ステップS190において計数算出部465は、ステップS180において選択された検出対象核種から互いに異なるエネルギーを有する複数の放射線が放射される場合、当該複数の放射線のそれぞれについての計数を算出する。
The
ステップS190において、計数算出部465は、ステップS170においてスペクトル取得部463が取得した情報が示すスペクトルに含まれる部分のうち、ステップS180において選択された検出対象核種から放射される放射線のエネルギーに応じた部分であるピーク領域(換言すると、ピークが現れる部分を含む領域)と、ピークより低いエネルギー側に正味計数を求めるための第1のベース領域と、ピークより高いエネルギー側に正味計数を求めるための第2のベース領域とを含む領域をROI(Region Of Interest)領域として特定する。当該エネルギーに応じた部分は、例えば、当該エネルギーを中心値とした所定範囲に含まれる部分のことである。所定範囲は、例えば、当該エネルギーの±10%の範囲であるが、これに代えて、他の範囲であってもよい。また、計数算出部465は、当該検出対象核種から互いに異なるエネルギーを有する複数の放射線が放射される場合、当該複数の放射線それぞれのエネルギーに応じた部分をROI領域として特定する。特定した1以上のROI領域のそれぞれに対応する放射線の計数を計数算出部465が算出する方法は、既知の方法であってもよく、これから開発される方法であってもよい。例えば、計数算出部465は、特定した1以上のROI領域毎に、ROI領域に対応する放射線の計数を前述のピーク領域と、第1のベース領域と、第2のベース領域とのそれぞれの計数を用いてコベル法によって算出する。具体的には、計数算出部465は、特定した1以上のROI領域毎に、ROI領域に含まれるスペクトルの面積から、ROI領域におけるバックグラウンドを表す部分の面積を差し引いた値(すなわち、ネットカウント(正味の計数))を、ROI領域に対応する放射線の計数として算出する。なお、計数算出部465は、当該計数をコベル法によって算出する構成に代えて、ROI領域に含まれるスペクトルの形状に何らかの関数(例えば、正規分布関数等)をフィッティングさせ、フィッティングさせた関数であってROI領域における関数の正味の面積を当該計数として算出する構成であってもよい。
In step S190, the
ステップS190の処理が行われた後、不確かさ算出部466は、ステップS190において計数算出部465が算出した計数の不確かさを算出する(ステップS195)。ステップS195において算出部466が当該不確かさを算出する方法は、例えば、日本分析センターから発行されている「放射能測定法シリーズ7 ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー」(平成4年改訂 文部科学省科学技術・学術政策局)の137〜140ページに記載された方法である。この場合、当該不確かさは、当該計数の標準偏差である。なお、当該不確かさは、当該標準偏差に代えて、当該計数の統計的ばらつきを表す他の値であってもよい。
After the process of step S190 is performed, the
ステップS170〜ステップS195の繰り返し処理が行われた後、表示制御部461は、計数算出部465により算出された計数であってユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線の計数とともに不確かさ算出部466により算出された当該計数の不確かさを表示部45に表示させる(ステップS200)。例えば、表示制御部461は、図6に示した表を、前述の操作画面に表示させる。図6は、ステップS200において表示部45に表示される表の一例を示す図である。図6に示した表では、検出対象核種情報と、ステップS170〜ステップS195の繰り返し処理において算出された計数であって当該検出対象核種情報が示す検出対象核種により放射される放射線の計数と、当該放射線の目標不確かさと、ステップS170〜ステップS195の繰り返し処理において算出された当該放射線の計数の不確かさと、当該放射線の計数の測定終了予定日時とが対応付けられている。当該放射線の計数の測定終了予定日時は、当該放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達すると推定される日時のことである。なお、表示制御部461は、当該表を操作画面に表示させる際、当該放射線の計数の不確かさの測定終了予定日時を、当該検出対象核種の半減期に基づいて算出する。図6に示した例では、検出対象核種Aにより放射される放射線の目標不確かさ計数が1.0%であり、当該繰り返し処理において算出された当該放射線の計数の不確かさが2.6%であり、当該放射線の計数の測定終了予定日時が2016年11月16日10時00分である。また、当該例では、検出対象核種Bにより放射される放射線の目標不確かさが1.0%であり、当該繰り返し処理において算出された当該放射線の計数の不確かさが4.5%であり、当該放射線の計数の測定終了予定日時が2016年11月16日11時20分である。
After the repetitive processing of step S170 to step S195 is performed, the
ステップS200の処理が行われた後、判定部467は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のすべてについて、ステップS170〜ステップS190の繰り返し処理において算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する(ステップS210)。当該1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線の少なくとも1つ放射線について、当該繰り返し処理において算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下ではないと判定した場合(ステップS210−NO)、判定部467は、記憶部42に予め記憶された連続判定回数を示す変数を0に初期化する(ステップS280)。そして、測定制御部469は、ステップS170に遷移し、波高分析装置3が前回スペクトルを算出した時刻からモニター間隔が経過するまで待機する。測定制御部469は、当該時刻からモニター間隔が経過すると、現在の時刻までに検出部2から取得した複数の信号に基づいて波高分析装置3にスペクトルを算出させる。波高分析装置3は、算出したスペクトルを示す情報を制御装置4に出力する。スペクトル取得部463は、波高分析装置3から当該情報を取得する。一方、当該1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のすべてについて、当該繰り返し処理において算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下であると判定した場合(ステップS210−YES)、判定部467は、記憶部42に予め記憶された連続判定回数を示す変数に1を加算する(ステップS220)。
After the process of step S200 is performed, the
次に、測定制御部469は、記憶部42に予め記憶された連続判定回数を示す変数が5以上であるか否かを判定する(ステップS230)。当該連続判定回数を示す変数が5以上ではないと判定した場合(ステップS230−NO)、測定制御部469は、ステップS170に遷移し、波高分析装置3が前回スペクトルを算出した時刻からモニター間隔が経過するまで待機する。測定制御部469は、当該時刻からモニター間隔が経過すると、現在の時刻までに検出部2から取得した複数の信号に基づいて波高分析装置3にスペクトルを算出させる。波高分析装置3は、算出したスペクトルを示す情報を制御装置4に出力する。スペクトル取得部463は、波高分析装置3から当該情報を取得する。一方、当該連続判定回数を示す変数が5以上であると判定した場合(ステップS230−YES)、測定制御部469は、検出部2からの信号の取得を波高分析装置3に終了させる(ステップS240)。
Next, the
次に、測定制御部469は、測定期間の開始時刻から現在の時刻までに検出部2から取得した複数の信号に基づいて波高分析装置3にスペクトルを算出させる(ステップS250)。次に、測定制御部469は、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる(ステップS255)。
Next, the
次に、計数算出部465は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種毎に、ステップS270の処理を繰り返し行う(ステップS260)。
Next, the
計数算出部465は、ステップS250においてスペクトル取得部463が取得した情報が示すスペクトルに基づいて、ステップS260において選択された検出対象核種から放射される放射線の計数を算出する(ステップS270)。ここで、ステップS270の処理は、ステップS190の処理と同様の処理であるため、詳細な説明を省略する。そして、ステップS260〜ステップS270の繰り返し処理が行われた後、制御部46は、処理を終了する。
The
なお、設定受付部462は、前述の目標不確かさ設定画面等の画面を介して、ユーザーから測定時間を受け付ける構成であってもよい。この場合、ステップS230の処理において(ステップS230−NO)であった場合、測定制御部469は、ステップS170に遷移する前に、測定期間の開始時刻から測定時間が経過したか否かを判定する。当該開始時刻から測定時間が経過していないと判定した場合、測定制御部469は、ステップS170に遷移する。一方、当該開始時刻から測定時間が経過したと判定した場合、測定制御部469は、ステップS240に遷移する。当該場合、ステップS230の処理において(ステップS230−NO)であるため、測定システム1は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射された放射線の計数のうちの一部の計数の不確かさが目標不確かさに到達しておらず、試料から放射される各種の放射線の再測定を行う必要がある。前述の測定システムXでは、このような再測定は、ユーザーから当該再測定を開始させる操作を受け付けることによって開始される。
The
ここで、制御装置4は、このような再測定を自動で開始する構成であってもよい。例えば、制御装置4は、試料から放射される各種の放射線の1回目の測定において1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射された放射線の計数のうちの一部の計数の不確かさが目標不確かさに到達していなかった場合、ユーザーからの操作を受け付けることなく(自動的に)、試料から放射される各種の放射線の2回目の測定を開始する。そして、制御装置4は、1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射された放射線のそれぞれ毎に、当該1回目の測定によって算出された放射線の計数と、当該2回目の測定によって算出された放射線の計数とを合算する。 Here, the control device 4 may be configured to automatically start such re-measurement. For example, in the first measurement of various types of radiation radiated from the sample, the control device 4 has a target uncertainty that is the uncertainty of some of the counts of radiation emitted by each of the one or more detection target nuclides. If not, the second measurement of various types of radiation emitted from the sample is started without accepting an operation from the user (automatically). Then, the control device 4 counts the radiation calculated by the first measurement and the radiation calculated by the second measurement for each of the radiation emitted by each of the one or more detection target nuclides. Add the count.
具体的には、制御装置4は、図7に示したフローチャートの処理を行うことにより、試料から放射された各種の放射線の再測定を自動で開始する。図7は、制御装置4が試料から放射される各種の放射線の再測定を行う処理の流れの一例を示す図である。ここで、前述した設定受付部462がユーザーから受け付ける測定時間は、例えば、測定期間の開始時刻から検出対象放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間に基づいて算出され、当該時間よりも長い時間である。なお、当該測定時間は、測定期間の開始時刻から検出対象放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間以下の時間であってもよい。
Specifically, the control device 4 automatically starts remeasurement of various types of radiation emitted from the sample by performing the processing of the flowchart shown in FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a flow of processing in which the control device 4 performs remeasurement of various types of radiation emitted from the sample. Here, the measurement time received from the user by the
制御部46が備える機能部のそれぞれは、図5に示したフローチャートの処理を第1計数算出処理として実行する(ステップS310)。次に、判定部467は、第1計数算出処理におけるステップS230において連続判定回数が5以上であると判定されたか否かを判定する(ステップS320)。ステップS320の処理は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のすべてについて、ステップS170〜ステップS190の繰り返し処理において算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する処理である。以下では、説明の便宜上、第1計数算出処理におけるステップS260〜ステップS270において算出された各計数のことを、第1計数と称して説明する。当該ステップS230において連続判定回数が5以上であると判定されたと判定部467が判定した場合(ステップS320−YES)、制御部46は、処理を終了する。一方、当該ステップS230において連続判定回数が5以上であると判定されていないと判定部467が判定した場合(ステップS320−NO)、制御部46が備える機能部のそれぞれは、図5に示したフローチャートの処理を第2計数算出処理として実行する(ステップS330)。ここで、ステップS330において、制御装置4は、第1計数算出処理を実行した際に制御装置4に設定されていた各種の条件(すなわち、測定条件)を保持したまま第2計数算出処理を実行する。なお、第2計数算出処理では、制御装置4は、第1計数算出処理における測定時間よりも短い時間を第2計数算出処理における測定時間とする構成であってもよい。以下では、説明の便宜上、第2計数算出処理におけるステップS260〜ステップS270において算出された各計数のことを、第2計数と称して説明する。
Each of the functional units included in the
次に、計数算出部465は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のそれぞれ毎に、放射線の第1計数と、放射線の第2計数とを合算し、合算した値を新たな第1計数とする合算処理を行う(ステップS340)。そして、判定部467は、ステップS320に遷移し、ステップS340において連続判定回数が5以上であると判定されたか否かを再び判定する。
Next, the
このように、制御装置4は、図7に示したフローチャートの処理を行うことにより、制御装置4が試料から放射される各種の放射線の再測定を行うことができる。その結果、制御装置4は、放射線の再測定に要する手間を軽減することができる。なお、制御装置4は、ステップS320〜ステップS340の処理が何らかの原因によって所定時間以上の間繰り返されてしまうことを抑制するため、ステップS340の処理が行われた後であってステップS320の処理が行われる前に、繰り返し終了条件が満たされたか否かを判定する構成であってもよい。所定時間は、例えば、前述の測定時間の5倍の時間である。なお、所定時間は、これに代えて、測定時間の5倍よりも短い時間であってもよく、測定時間の5倍よりも長い時間であってもよい。繰り返し終了条件は、例えば、第1計数算出処理における測定期間の開始時刻から現在の時刻までの経過時間であるリアルタイム経過時間が予め決められた第1上限値を超えること、第1計数算出処理に要した時間と第2計数算出処理に要した時間との合計時間であるライブタイム経過時間が予め決められた第2上限値を超えること、第2計数算出処理が行われた回数が予め決められた第3上限値を超えることの少なくとも1つを含む条件のことである。この場合、制御装置4は、繰り返し終了条件が複数の条件を含む場合、ユーザーにより選択された1以上の条件を含む繰り返し終了が満たされたか否かを判定する。また、当該場合、制御装置4は、繰り返し終了条件が満たされたか否かの判定を有効にするか無効にするかをユーザーから予め受け付ける構成であってもよい。 As described above, the control device 4 can perform re-measurement of various kinds of radiation emitted from the sample by performing the processing of the flowchart shown in FIG. As a result, the control device 4 can reduce the labor required for remeasurement of radiation. Note that the control device 4 performs the process of step S320 after the process of step S340 is performed in order to prevent the process of step S320 to step S340 from being repeated for a predetermined time or longer due to some cause. It may be configured to determine whether or not the repeated end condition is satisfied before being performed. The predetermined time is, for example, five times the above-described measurement time. Alternatively, the predetermined time may be a time shorter than five times the measurement time or a time longer than five times the measurement time. The repetition end condition is, for example, that the real-time elapsed time that is the elapsed time from the start time of the measurement period in the first count calculation process to the current time exceeds a predetermined first upper limit value, The live time elapsed time, which is the total time of the time required and the time required for the second count calculation process, exceeds a predetermined second upper limit value, and the number of times the second count calculation process is performed is determined in advance. It is a condition including at least one of exceeding the third upper limit value. In this case, when the repeated end condition includes a plurality of conditions, the control device 4 determines whether or not the repeated end including one or more conditions selected by the user is satisfied. In this case, the control device 4 may be configured to accept in advance from the user whether to enable or disable the determination of whether or not the repeated end condition is satisfied.
なお、上記において説明した判定部467は、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のすべてについて、算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する構成であったが、これに代えて、ユーザーから予め受け付けた1以上の検出対象核種のそれぞれにより放射される放射線のうちユーザーから受け付けた一部の放射線のすべてについて、算出された放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する構成であってもよい。
Note that the
また、上記において説明した計数算出部465は、コベル法に基づいて、あるROI領域に対応する放射線の計数を算出する際、当該ROI領域において当該放射線と異なる放射線のピークが現れた場合、当該ROI領域の範囲を変更する構成であってもよい。
In addition, when calculating the radiation count corresponding to a certain ROI region based on the Kobel method, the
また、上記において説明した検出対象核種には、未知の核種が含まれる構成であってもよい。この場合、制御装置4は、波高分析装置3から取得した情報が示すスペクトルにおいて、未知の放射線のピークの出現を検出する。そして、制御装置4は、検出された当該ピークに対応するROI領域を特定し、特定した当該ROI領域における当該放射線の計数とともに当該計数の不確かさを算出する。制御装置4は、算出した当該計数が予め決められた第4上限値を超えた場合、未知の放射性核種によって試料が汚染されている可能性が高いため、未知の放射性核種によって試料が汚染されている可能性が高いことを示す情報を表示部45に表示させる。また、制御装置4は、当該場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。なお、未知の核種には、予め記憶部42に記憶された核種の一覧を示す情報が示す当該一覧に含まれていない核種、波高分析装置3が有するチャンネルのうち前述の対応関係情報において対応するエネルギーが存在しないチャンネルの計数値に対応する放射線を放射する核種、放射する放射線のエネルギーとの対応が未知(不明)な核種の少なくとも1つが含まれる。制御装置4は、検出対象核種に未知の核種を含めるか否かをユーザーが選択可能な構成であってもよく、検出対象核種に未知の核種を含めるか否かを選択不可能な構成であってもよい。検出対象核種に未知の核種を含めるか否かを選択不可能な構成である場合、制御装置4は、検出対象核種に未知の核種を常に含める。
In addition, the detection target nuclide described above may include an unknown nuclide. In this case, the control device 4 detects the appearance of an unknown radiation peak in the spectrum indicated by the information acquired from the pulse
また、制御装置4は、上記において説明した測定時間を、上記において説明したステップS110〜ステップS280における任意のタイミングで変更可能な構成であってもよい。 Further, the control device 4 may be configured such that the measurement time described above can be changed at any timing in steps S110 to S280 described above.
以上説明したように、本実施形態における制御装置4は、検出部2により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置3により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出し、算出した当該不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、制御装置4は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。
As described above, the control device 4 in the present embodiment radiates from the detection target nuclide using the radiation spectrum calculated by the pulse
また、制御装置4は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、当該計数の不確かさが目標不確かさ以下であると連続して所定回数判定した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることをより確実に抑制することができる。
Further, the control device 4 calculates the uncertainty of the count of the radiation emitted from the detection target nuclide at a plurality of timings within the measurement period, and continuously counts a predetermined number of times if the count uncertainty is equal to or less than the target uncertainty. When it determines, the calculation of the spectrum by the
また、制御装置4は、測定期間の開始時刻から、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間に基づく測定時間が経過した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、制御装置4は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが何らかの原因によって目標不確かさ以下にならない場合であっても、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させることができる。
In addition, when the measurement time based on the time when the uncertainty of the count of the radiation emitted from the detection target nuclide is estimated to be equal to or less than the target uncertainty has elapsed from the start time of the measurement period, the control device 4 3 finishes the spectrum calculation. Thereby, the control device 4 can end the calculation of the spectrum by the
また、制御装置4は、測定期間の開始時刻から測定時間が経過することによって波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させた場合、且つ、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさより大きいと判定した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を再開させる。これにより、制御装置4は、試料から放射される放射線の再測定に要する手間を軽減することができる。
In addition, when the measurement time elapses from the start time of the measurement period, the control device 4 ends the calculation of the spectrum by the
また、制御装置4は、測定期間の開始時刻から、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさ以下になると推定される時間に基づく測定時間であって当該時間よりも長い測定時間が経過した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、制御装置4は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが何らかの原因によって目標不確かさ以下にならない場合であっても、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させることができる。
In addition, the control device 4 is a measurement time based on the time estimated from the start time of the measurement period to the time when the uncertainty of the radiation emitted from the detection target nuclide is less than or equal to the target uncertainty, and is longer than the time. When the measurement time has elapsed, the calculation of the spectrum by the
また、制御装置4は、互いに異なる複数の検出対象核種を予め受け付け、受け付けた複数の検出対象核種のそれぞれから放射された放射線毎の計数の不確かさを算出し、複数の検出対象核種毎に、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた目標不確かさ以下であるか否かを判定し、複数の検出対象核種それぞれの放射線すべてについて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさが、当該放射線に応じた目標不確かさ以下であると判定した場合、波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、制御装置4は、複数の検出対象核種それぞれから放射される放射線のすべてについて、測定期間内において検出部2により検出される放射線の計数の不確かさが目標不確かさより大きくなることを抑制することができる。
Further, the control device 4 previously receives a plurality of detection target nuclides different from each other, calculates the uncertainty of the count for each radiation emitted from each of the received plurality of detection target nuclides, and for each of the plurality of detection target nuclides, Judgment is made on whether or not the uncertainty in counting the radiation emitted from the detection target nuclide is less than or equal to the target uncertainty corresponding to the radiation, and all of the radiation of each of the multiple detection target nuclides is emitted from the detection target nuclide. When it is determined that the uncertainty in counting radiation is equal to or less than the target uncertainty corresponding to the radiation, the spectrum calculation by the
また、測定システム1は、測定システム1が備える検出部2により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置3により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを測定期間内における複数のタイミングにおいて算出し、算出した当該不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、測定システム1は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。
In addition, the
また、測定システム1は、測定システム1が備える検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて、測定システム1が備える波高分析装置3により算出された当該放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出し、算出した当該不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定し、この判定結果に基づいて波高分析装置3によるスペクトルの算出を終了させる。これにより、測定システム1は、検出対象核種から放射される放射線の計数の不確かさが目標不確かさに到達するまでの時間が長くなることを抑制することができる。
Further, the
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない限り、変更、置換、削除等されてもよい。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and changes, substitutions, deletions, and the like are possible without departing from the gist of the present invention. May be.
また、以上に説明した装置(例えば、制御装置4)における任意の構成部の機能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD(Compact Disk)−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリー(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 Further, a program for realizing the function of an arbitrary component in the device described above (for example, the control device 4) is recorded on a computer-readable recording medium, and the program is read by a computer system and executed. You may do it. Here, the “computer system” includes hardware such as an OS (Operating System) and peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD (Compact Disk) -ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. . Furthermore, “computer-readable recording medium” means a volatile memory (RAM) inside a computer system that becomes a server or client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピューターシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
In addition, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the above program may be for realizing a part of the functions described above. Further, the program may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.
1…測定システム、2…検出部、3…波高分析装置、4…制御装置、42…記憶部、43…入力受付部、44…通信部、45…表示部、46…制御部、461…表示制御部、462…設定受付部、463…スペクトル取得部、465…計数算出部、466…不確かさ算出部、467…判定部、469…測定制御部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記不確かさ算出部により算出された前記不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づいて前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる測定制御部と、
を備える制御装置。 An uncertainty calculator that calculates the uncertainty of the count of radiation emitted from the detection target nuclide using the spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer based on the signal indicating the radiation detected by the detector;
A determination unit for determining whether the uncertainty calculated by the uncertainty calculation unit is equal to or less than a target uncertainty;
A measurement control unit for terminating calculation of the spectrum by the wave height analyzer based on a determination result of the determination unit;
A control device comprising:
前記測定制御部は、前記不確かさが前記目標不確かさ以下であると連続して所定回数前記判定部が判定した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる、
請求項1に記載の制御装置。 The uncertainty calculation unit calculates the uncertainty at a plurality of timings within a measurement period,
The measurement control unit terminates the calculation of the spectrum by the wave height analyzer when the determination unit continuously determines that the uncertainty is equal to or less than the target uncertainty a predetermined number of times.
The control device according to claim 1.
請求項2に記載の制御装置。 The measurement control unit further terminates the calculation of the spectrum by the wave height analyzer when the measurement time based on the time when the uncertainty is estimated to be equal to or less than the target uncertainty has elapsed from the start time of the measurement period. ,
The control device according to claim 2.
請求項3に記載の制御装置。 The measurement control unit determines that the measurement by the wave height analyzer is terminated when the measurement time has elapsed from the start time, and the determination unit determines that the uncertainty is greater than the target uncertainty. If so, restart the calculation of the spectrum by the wave height analyzer,
The control device according to claim 3.
請求項3又は4に記載の制御装置。 The measurement time is longer than the time,
The control device according to claim 3 or 4.
前記判定部は、前記複数の前記検出対象核種毎に、前記検出対象核種から放射された放射線の不確かさが、当該放射線に応じた前記目標不確かさ以下であるか否かを判定し、
前記測定制御部は、前記複数の前記検出対象核種それぞれの放射線すべてについて、前記検出対象核種から放射された放射線の不確かさが、当該放射線に応じた前記目標不確かさ以下であると判定部が判定した場合、前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる、
請求項1から5のうちいずれか一項に記載の制御装置。 The count calculation unit previously receives a plurality of different detection target nuclides, calculates the uncertainty for each radiation emitted from each of the received plurality of detection target nuclides,
The determination unit determines, for each of the plurality of detection target nuclides, whether the uncertainty of radiation emitted from the detection target nuclide is equal to or less than the target uncertainty corresponding to the radiation,
In the measurement control unit, the determination unit determines that the uncertainty of the radiation emitted from the detection target nuclide is equal to or less than the target uncertainty corresponding to the radiation for each of the radiations of the plurality of detection target nuclides. If so, the calculation of the spectrum by the wave height analyzer is terminated,
The control device according to any one of claims 1 to 5.
前記検出部と、
を備える測定システム。 A control device according to any one of claims 1 to 6;
The detection unit;
Measuring system.
前記検出部と、
前記波高分析装置と、
を備える測定システム。 A control device according to any one of claims 1 to 6;
The detection unit;
The wave height analyzer;
Measuring system.
請求項7又は8に記載の測定システム。 Further comprising a shield for suppressing the incidence of radiation from the outside to the detection unit,
The measurement system according to claim 7 or 8.
検出部により検出された放射線を示す信号に基づいて波高分析装置により算出された前記放射線のスペクトルを用いて、検出対象核種から放射された放射線の計数の不確かさを算出させる不確かさ算出ステップと、
前記不確かさ算出ステップにより算出された前記不確かさが目標不確かさ以下であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて前記波高分析装置による前記スペクトルの算出を終了させる測定制御ステップと、
を実行させるプログラム。 On the computer,
An uncertainty calculation step for calculating the uncertainty of the count of the radiation emitted from the detection target nuclide using the spectrum of the radiation calculated by the pulse height analyzer based on the signal indicating the radiation detected by the detection unit;
A determination step of determining whether or not the uncertainty calculated by the uncertainty calculation step is equal to or less than a target uncertainty;
A measurement control step for terminating the calculation of the spectrum by the wave height analyzer based on the determination result of the determination step;
A program that executes
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046483A JP2018151213A (en) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | Control device, measuring system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017046483A JP2018151213A (en) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | Control device, measuring system, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018151213A true JP2018151213A (en) | 2018-09-27 |
Family
ID=63680856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017046483A Withdrawn JP2018151213A (en) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | Control device, measuring system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018151213A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7506579B2 (en) | 2020-10-20 | 2024-06-26 | 株式会社堀場製作所 | Signal processing method, signal processing device, radiation detection device, and computer program |
JP7534176B2 (en) | 2020-10-05 | 2024-08-14 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 | Pulse height analyzer and radioactivity measuring device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002181947A (en) * | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Aloka Co Ltd | Radiation measuring device |
US20100150307A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Lee Grodzins | Automated Sum-Peak Suppression in an X-Ray Fluorescence Analyzer |
JP2014085183A (en) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Panasonic Corp | Radiation measuring device, radiation measuring method and radiation measuring program |
JP2015099067A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 | Radioactivity measuring apparatus |
JP2015187567A (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | radiation measuring device |
-
2017
- 2017-03-10 JP JP2017046483A patent/JP2018151213A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002181947A (en) * | 2000-12-19 | 2002-06-26 | Aloka Co Ltd | Radiation measuring device |
US20100150307A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Lee Grodzins | Automated Sum-Peak Suppression in an X-Ray Fluorescence Analyzer |
JP2014085183A (en) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Panasonic Corp | Radiation measuring device, radiation measuring method and radiation measuring program |
JP2015099067A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 | Radioactivity measuring apparatus |
JP2015187567A (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | radiation measuring device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7534176B2 (en) | 2020-10-05 | 2024-08-14 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 | Pulse height analyzer and radioactivity measuring device |
JP7506579B2 (en) | 2020-10-20 | 2024-06-26 | 株式会社堀場製作所 | Signal processing method, signal processing device, radiation detection device, and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Duan et al. | Electronic noise in CT detectors: impact on image noise and artifacts | |
US8374993B2 (en) | Radioactive isotope identification | |
Li et al. | Image-based material decomposition with a general volume constraint for photon-counting CT | |
JP2018151213A (en) | Control device, measuring system, and program | |
KR20150053159A (en) | Method and apparatus for obtaining voltage information based on charge packets that are input different timing | |
Littlejohns et al. | Investigating signatures of cosmological time dilation in duration measures of prompt gamma-ray burst light curves | |
Ferretti et al. | Phantom study of a new hand-held γ-imaging probe for radio-guided surgery | |
US20180333128A1 (en) | Radiographing apparatus, radiographing system, and dose index management method | |
Xiao et al. | A new pulse model for NaI (Tl) detection systems | |
JP5955760B2 (en) | Radiation measurement equipment | |
JPWO2018116584A1 (en) | Radioactivity distribution measuring apparatus and method | |
JP2018146295A (en) | Controller, measurement system, and program | |
EP3842838A1 (en) | Radiological instrument with a pulse shaper circuit | |
JP4279798B2 (en) | Apparatus and method for characterizing the time constant of peak and decay periods by digitizing gamma ray energy without using an analog / digital converter | |
Hao et al. | Quantitative analysis of trace elements of silver disturbed by pulse pile up based on energy dispersive X-ray fluorescence (EDXRF) technique | |
JP7236301B2 (en) | Radiation measuring device and radiation measuring method | |
Beach | CBCT Use in Endodontic Diagnosis. | |
Anigstein et al. | Use of transportable radiation detection instruments to assess internal contamination from intakes of radionuclides part I: field tests and Monte Carlo simulations | |
JP2021107836A (en) | Control unit | |
JP7236302B2 (en) | Radiation measuring device and radiation measuring method | |
Rajbhandary et al. | Statistical bias in material decomposition in low photon statistics region | |
JP7295995B2 (en) | Control device, measurement system, control method, and program | |
Vretenar et al. | Energy-resolved coincidence counting using an FPGA for nuclear lifetime experiments | |
CN111221028A (en) | Spectral line detection method and device, spectral line detector and spectral line detection system | |
Shaker et al. | Development of low-cost digital gamma spectrometer using ARM Cortex-M Type Microcontroller Unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20210616 |