JP2018147837A - Energy storage device and energy storage apparatus - Google Patents
Energy storage device and energy storage apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018147837A JP2018147837A JP2017044509A JP2017044509A JP2018147837A JP 2018147837 A JP2018147837 A JP 2018147837A JP 2017044509 A JP2017044509 A JP 2017044509A JP 2017044509 A JP2017044509 A JP 2017044509A JP 2018147837 A JP2018147837 A JP 2018147837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- case
- storage element
- sheet
- electrode plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 title abstract description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 146
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920008712 Copo Polymers 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011281 LiCoPO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013086 LiNiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 101100233916 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) KAR5 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920005608 sulfonated EPDM Polymers 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/647—Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/503—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/124—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
- H01M50/126—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蓄電素子及び蓄電装置に関する。 The present invention relates to a power storage element and a power storage device.
例えば自動車等の電源として使用される比較的容量が大きい蓄電装置は、複数の蓄電素子(セル)を電気的に接続して構成されることが多い。このような蓄電装置の蓄電素子の構造としては、可撓性シートの周縁部を接合した袋状のケース内に電極体を封入し、電極体から延びる薄板状の導体をシートの合わせ目から外部に引き出した構造が採用されることが多い。 For example, a power storage device having a relatively large capacity that is used as a power source for an automobile or the like is often configured by electrically connecting a plurality of power storage elements (cells). As the structure of the power storage element of such a power storage device, the electrode body is sealed in a bag-like case in which the peripheral portions of the flexible sheet are joined, and a thin plate-like conductor extending from the electrode body is externally connected to the sheet joint. In many cases, the structure drawn out is used.
このような蓄電素子間の電気的な接続構造では、シートの合わせ目から延びる導体に導電性の接続部材を接合し、隣接する蓄電素子の接続部材間を電気的に接続する。例えば特開2015−56341号公報には、隣接する接続部材間を冷間圧接、超音波溶接、レーザー溶接等により接続することが記載されている。 In such an electrical connection structure between power storage elements, a conductive connection member is joined to a conductor extending from the joint of the sheet, and the connection members of adjacent power storage elements are electrically connected. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2015-56341 describes that adjacent connecting members are connected by cold welding, ultrasonic welding, laser welding, or the like.
上記公報に記載の蓄電装置の構成では、接続部材間を接続する手間が掛かるので組立てが煩雑である。また、上記公報に記載の蓄電装置の構成では、一部の蓄電素子を交換する作業も煩雑である。 In the configuration of the power storage device described in the above publication, assembling is complicated because it takes time to connect the connection members. Further, in the configuration of the power storage device described in the above publication, the work of exchanging some power storage elements is also complicated.
上記不都合に鑑みて、本発明は、組立て及び交換が容易な蓄電素子及び蓄電装置を提供することを課題とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a power storage element and a power storage device that can be easily assembled and replaced.
本発明の一態様に係る蓄電素子は、可撓性シートから形成され、周縁部の少なくとも一部で可撓性シートが重ね合わせて接合されているケースと、上記ケースに収容される正極板及び負極板並びにこの正極板及び負極板から上記ケースの上記接合部を通して外部に延出する一対の集電体を有する蓄電要素と、上記ケースの外部で上記集電体に接続される一対の接続部材とを備え、上記接続部材が、上記シートの接合部におけるシート厚さ方向両側に上記ケースの最大厚さより大きい間隔で配置される一対の接触面を有する。 A power storage element according to one embodiment of the present invention is formed of a flexible sheet, and a case in which the flexible sheet is overlapped and bonded at least at a part of the peripheral portion; a positive electrode plate accommodated in the case; A negative electrode plate, a power storage element having a pair of current collectors extending from the positive electrode plate and the negative electrode plate to the outside through the joint portion of the case, and a pair of connecting members connected to the current collector outside the case And the connection member has a pair of contact surfaces arranged at intervals larger than the maximum thickness of the case on both sides in the sheet thickness direction at the joint portion of the sheet.
本発明の一態様に係る蓄電素子は、上記接続部材が、上記シートの接合部におけるシート厚さ方向両側に上記ケースの最大厚さより大きい間隔で配置される一対の接触面を有するため、隣接する蓄電素子の接続部材の接触面同士を接触させるよう積層し、積層される複数の接続部材を積層方向に挟み込むことによって、複数の蓄電素子を電気的に接続することができる。従って、本発明の一態様に係る蓄電素子は、組立て及び交換が比較的容易である。 In the energy storage device according to one embodiment of the present invention, the connection member is adjacent to each other because the connection member has a pair of contact surfaces arranged at intervals larger than the maximum thickness of the case on both sides in the sheet thickness direction of the joint portion of the sheet. A plurality of power storage elements can be electrically connected by stacking the contact surfaces of the connection members of the power storage elements so as to contact each other and sandwiching the plurality of stacked connection members in the stacking direction. Therefore, the power storage element according to one embodiment of the present invention is relatively easy to assemble and replace.
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳説する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
[第一実施形態]
図1に示す本発明の第一実施形態に係る蓄電装置は、それぞれが本発明の別の実施形態である複数の蓄電素子1と、この複数の蓄電素子1を保持する保持体2とを備える。また、当該蓄電装置は、複数の蓄電素子1に接触して蓄電素子1の熱を奪う冷却部材3をさらに備える。
[First embodiment]
The power storage device according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 includes a plurality of
〔蓄電素子〕
蓄電素子1は、可撓性シート4から形成され、周縁部の少なくとも一部でシート4が重ね合わせて接合されているケース5と、このケース5に収容される正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層体並びに正極板6及び負極板7からケース5の接合部を通して外部に延出する一対の集電体(正極集電体9及び負極集電体10)を有する蓄電要素11と、ケース5の外部で集電体9,10に接続される一対の接続部材(正極接続部材12及び負極接続部材13)とを備える。
[Storage element]
The
当該蓄電装置において、複数の蓄電素子1は、蓄電要素11の正負の向きが交互に入れ替わるよう配置され、互いの接続部材12,13を接触させる。また、当該蓄電装置は、隣接する蓄電素子1の接続部材12,13の間に1つ置きに配置される板状乃至シート状の絶縁部材14をさらに備える。これにより、複数の蓄電素子1は、電気的に直列に接続される。
In the power storage device, the plurality of
<ケース>
ケース5は、2枚のシート4、2つ折りにした1枚のシート4、又は筒状に巻いた1枚のシート4から形成され、対向するシート4の接合により、その内部に正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層体及び電解質が封入される。つまり、ケース5は、四方の周縁部でシート4が接合された四方シール式の袋、一方の周縁部で折り返されたシート4の他の周縁部が接合された三方シール式の袋、又はシート4を筒状に接合して筒状体の両端の周縁部を接合したピロー式の袋とすることができる。本実施形態では、ケース5は、図2に示すように、正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層方向から見て方形状に形成され、四方の周縁部において対向するシート4を溶着してなる四方シール式の袋体である。
<Case>
The
ケース5のシート4の溶着方法としては、例えば熱圧着、超音波溶着等を採用することができる。
As a method for welding the
ケース5を構成するシート4としては、十分な強度、バリア性及び溶着性を有するものであればよく、多層構造を有するラミネートフィルムを用いることができる。
The
ケース5のシート4を構成するラミネートフィルムとしては、外面側(蓄電要素11と反対側)に配置され、強度を担保する樹脂製の基材層と、内面側(蓄電要素11に対向する側)に配置され、溶着性を担保する樹脂製のシーラント層と、基材層及びシーラント層間に配置され、バリア製を担保する金属製のバリア層とを有するものを用いることが好ましい。
The laminated film constituting the
上記基材層を形成する樹脂の主成分としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等が挙げられる。 Examples of the main component of the resin forming the base material layer include polyethylene terephthalate (PET), polypropylene (PP), and polyvinyl chloride (PVC).
上記シーラント層を形成する樹脂の主成分としては、シート4相互の溶着性だけでなく、集電体9,10に対する接着性を有するものを用いることが好ましい。このシーラント層を形成する樹脂の主成分としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂が挙げられる。このシーラント層の平均厚さとしては例えば50μm以上500μm以下とすることができる。シート4と集電体9,10との間に、シート4とは別の接着性の樹脂を配置してもよい。
As the main component of the resin forming the sealant layer, it is preferable to use a resin that has not only the weldability of the
上記バリア層を形成する金属としては、例えばアルミニウム、ステンレス鋼等を挙げることができ、中でもアルミニウムが好適に用いられる。バリア層は、金属箔から形成されてもよく、基材層に金属を蒸着することによって形成してもよい。 Examples of the metal forming the barrier layer include aluminum and stainless steel, and aluminum is preferably used. The barrier layer may be formed from a metal foil or may be formed by vapor-depositing a metal on the base material layer.
ケース5のシート4接合部は、シート4が蓄電要素11の正極板6及び負極板7と平行になるよう形成されることが好ましい。
The
<蓄電要素>
蓄電要素11は、上述のように、正極板6及び負極板7をセパレータ8を介して積層してなる積層電極体を有し、この積層電極体の正極板6及び負極板7から集電体9,10がそれぞれ延出する。
<Power storage element>
As described above, the
蓄電要素11の電極体は、各一枚の正極板6、負極板7及びセパレータ8を積層したものであってもよく、複数の正極板6及び複数の負極板7をセパレータ8を介して交互に積層したものであってもよい。また、蓄電要素11の電極体は、長尺帯状の正極板6及び負極板7をセパレータ8を介して扁平に巻回したものであってもよく、長尺帯状の正極板6及び負極板7をセパレータ8を介して積層したものを、ジグザグに折りたたんだもの(ジグザグタイプ)であってもよい。ジグザグタイプの場合、正極6、負極7及びセパレータ8の少なくとも1つが長尺帯状であればよい。
The electrode body of the
この電極体は、典型的には、本実施形態のように、正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層方向から見て方形状に形成される。
This electrode body is typically formed in a square shape when viewed from the stacking direction of the
(正極板)
正極板6は、導電性を有する箔状乃至シート状の正極集電基材と、この正極集電基材の両面に積層される多孔性の正極合材層とを有するものとすることができる。
(Positive electrode plate)
The
正極集電基材の材質としては、アルミニウム、銅、鉄、ニッケル等の金属又はそれらの合金が用いられる。これらの中でも、導電性の高さとコストとのバランスからアルミニウム、アルミニウム合金、銅及び銅合金が好ましく、アルミニウム及びアルミニウム合金がより好ましい。また、正極集電基材の形状としては、箔、メッシュ、蒸着膜等が挙げられ、コストの面から箔が好ましい。つまり、正極集電基材としてはアルミニウム箔が好ましい。 As a material of the positive electrode current collector base, a metal such as aluminum, copper, iron, nickel, or an alloy thereof is used. Among these, aluminum, an aluminum alloy, copper, and a copper alloy are preferable from the balance between high conductivity and cost, and aluminum and an aluminum alloy are more preferable. Moreover, as a shape of a positive electrode current collection base material, foil, a mesh, a vapor deposition film, etc. are mentioned, A foil is preferable from the surface of cost. That is, an aluminum foil is preferable as the positive electrode current collecting base material.
また、正極集電基材の平均厚さとしては、例えば5μm以上50μm以下とすることができる。 Moreover, as an average thickness of a positive electrode current collection base material, it is 5 micrometers or more and 50 micrometers or less, for example.
正極合材層は、正極活物質を含むいわゆる合材から形成される多孔性の層である。また、正極合材層を形成する合材は、必要に応じて導電剤、結着剤(バインダ)、増粘剤、フィラー等の任意成分を含んでもよい。 The positive electrode mixture layer is a porous layer formed from a so-called mixture containing a positive electrode active material. Moreover, the composite material which forms a positive electrode composite material layer may contain arbitrary components, such as a electrically conductive agent, a binder (binder), a thickener, and a filler, as needed.
上記正極活物質としては、例えばLixMOy(Mは少なくとも一種の遷移金属を表す)で表される複合酸化物(LixCoO2、LixNiO2、LixMn2O4、LixMnO3、LixNiαCo(1−α)O2、LixNiαMnβCo(1−α−β)O2、LixNiαMn(2−α)O4等)、LiwMex(XOy)z(Meは少なくとも一種の遷移金属を表し、Xは例えばP、Si、B、V等を表す)で表されるポリアニオン化合物(LiFePO4、LiMnPO4、LiNiPO4、LiCoPO4、Li3V2(PO4)3、Li2MnSiO4、Li2CoPO4F等)が挙げられる。
Examples of the positive electrode active material include composite oxides represented by Li x MO y (M represents at least one transition metal) (Li x CoO 2 , Li x NiO 2 , Li x Mn 2 O 4 , Li x MnO 3, Li x Ni α Co (1-α)
上記導電剤としては、特に限定されない。このような導電剤としては、天然又は人造の黒鉛、ファーネスブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック等のカーボンブラック、金属、導電性セラミックスなどが挙げられる。導電剤の形状としては、粉状、繊維状等が挙げられる。 The conductive agent is not particularly limited. Examples of such a conductive agent include carbon black such as natural or artificial graphite, furnace black, acetylene black, and ketjen black, metals, and conductive ceramics. Examples of the shape of the conductive agent include powder and fiber.
上記結着剤としては、フッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド等の熱可塑性樹脂;エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム等のエラストマー;多糖類高分子などが挙げられる。 Examples of the binder include thermoplastic resins such as fluororesin (polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), etc.), polyethylene, polypropylene, polyimide; ethylene-propylene-diene rubber (EPDM), sulfonated EPDM. , Elastomers such as styrene butadiene rubber (SBR) and fluororubber; polysaccharide polymers and the like.
上記増粘剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース等の多糖類高分子が挙げられる。また、増粘剤がリチウムと反応する官能基を有する場合、予めメチル化等によりこの官能基を失活させておくことが好ましい。 Examples of the thickener include polysaccharide polymers such as carboxymethylcellulose (CMC) and methylcellulose. When the thickener has a functional group that reacts with lithium, it is preferable to deactivate this functional group in advance by methylation or the like.
(負極板)
負極板7は、導電性を有する箔状乃至シート状の負極集電基材と、この負極集電基材の両面に積層される多孔性の負極合材層とを有するものとすることができる。
(Negative electrode plate)
The
負極集電基材は、上述の正極集電基材と同様の形状とすることができるが、材質としては、銅又は銅合金が好ましい。つまり、負極板7の負極集電基材としては銅箔が好ましい。銅箔としては、例えば圧延銅箔、電解銅箔等が例示される。
The negative electrode current collecting base material can have the same shape as the positive electrode current collecting base material described above, but the material is preferably copper or a copper alloy. That is, the negative electrode current collector base material of the
負極合材層は、負極活物質を含むいわゆる合材から形成される多孔性の層である。この負極合材層を形成する合材は、必要に応じて導電剤、結着剤(バインダ)、増粘剤、フィラー等の任意成分を含んでもよい。 The negative electrode composite material layer is a porous layer formed from a so-called composite material containing a negative electrode active material. The composite material forming the negative electrode composite material layer may contain optional components such as a conductive agent, a binder (binder), a thickener, and a filler as necessary.
負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵及び放出することができる材質が好適に用いられる。具体的な負極活物質としては、例えばリチウム、リチウム合金等の金属;金属酸化物;ポリリン酸化合物;黒鉛、非晶質炭素(易黒鉛化炭素または難黒鉛化性炭素)等の炭素材料などが挙げられる。 As the negative electrode active material, a material capable of inserting and extracting lithium ions is preferably used. Specific examples of the negative electrode active material include metals such as lithium and lithium alloys; metal oxides; polyphosphate compounds; carbon materials such as graphite and amorphous carbon (easily graphitizable carbon or non-graphitizable carbon). Can be mentioned.
(セパレータ)
セパレータ8は、多孔性を有するシート状乃至フィルム状の樹脂から形成され、電解液が浸潤する。このセパレータ8は、正極板6と負極板7とを隔離すると共に、正極板6と負極板7との間に電解液を保持する。
(Separator)
The
このセパレータ8の主成分としては、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、塩素化ポリエチレン等のポリオレフィン誘導体、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートや共重合ポリエステル等のポリエステルなどを採用することができる。中でも、セパレータ8の主成分としては、耐電解液性、耐久性及び溶着性に優れるポリエチレン及びポリプロピレンが好適に用いられる。
Examples of the main component of the
(集電体)
集電体9,10は、導電性を有するものであればよく、典型的には上記正極板6の正極集電基材及び負極板7の負極集電基材を突出させることにより形成される。また、ケース5の内部で正極集電基材又は負極集電基材に接続される導体であってもよい。
(Current collector)
The
本実施形態では、正極集電体9と負極集電体10とは、方形状のケース5の対向する2辺のシート4の接合部(シート4の合わせ目)から互いに反対方向に延出している。これにより、正極集電体9と負極集電体10とが干渉(短絡)しないので、集電体9,10の幅を比較的大きくすることができ、この集電体9,10を介してケース5内の電極体の熱を接続部材12,13ひいては冷却部材3に比較的効率よく逃がすことができる。
In the present embodiment, the positive electrode
<接続部材>
接続部材12,13は、ケース5のシート4の接合部における厚さ方向両側に、ケース5の最大厚さよりも大きい間隔で配置される一対の接触面15を有する。この一対の接触面15は、相補的な表面形状を有する。つまり、接続部材12,13は、シート4の厚さ方向から見た場合の接触面15内におけるシート4の厚さ方向の厚さが一定である。なお、本実施形態では、接触面15は、ケース5のシート4の厚さ方向に垂直な平面である。
<Connecting member>
The connecting
本実施形態の蓄電素子1において、一対の接続部材12,13は、シート4の厚さ方向から見た場合に、接触面15を有する部分が、ケース5の両側に配置される。これにより、接続部材12,13を保持することによって、蓄電素子1全体を固定することができるので、当該蓄電装置の組立てが容易となる。また、当該蓄電装置において、一対の接続部材12,13が隣接する蓄電素子のケース5間に隙間を形成するため、蓄電素子1の空冷を促進することができる。
In the
また、接触面15は、シート4の厚さ方向から見た場合に、シート4の接合部と重複していることが好ましい。これによって、当該蓄電装置内のデッドスペースを小さくして、装置全体のエネルギー密度を向上することができる。
Further, the
接触面15のシート4の厚さ方向から見て重複しているシート4の側縁に沿う方向の長さの下限としては、重複しているシート4の側縁の長さの1/2が好ましく、2/3がより好ましい。一方、上記接触面15の長さの上限としては、重複しているシート4の側縁の長さの1.2倍が好ましく、1.1倍がより好ましい。上記接触面15の長さを上記下限以上とすることによって、十分な放熱性が得られると共に、蓄電素子1を安定して固定することができる。また、上記接触面15の長さを上記上限以下とすることによって、デッドスペースが不必要に増大することを防止でき、当該蓄電装置のエネルギー密度を大きくすることができる。
The lower limit of the length of the
また、接続部材12,13は、集電体9,10を挟持するスリット16を有する。つまり、接続部材12,13は、スリット16に集電体9,10を挿入した状態で、スリット16を押し潰すことで集電体9,10に圧着されている。これにより集電体9,10に接続部材12,13を比較的容易に電気的及び機械的に接続することができる。
In addition, the
さらに、各蓄電素子1の一方の接続部材12,13は、ケース5と反対側に、冷却部材3に接触する冷却面17を有する。蓄電素子1は、この冷却面17から冷却部材3に放熱する。
Furthermore, one
接続部材12,13の材質としては、導電性及び熱伝導性に優れる金属が好適に用いられる。このような金属としては、例えば銅、鉄、アルミニウム等を上げることができ、中でもアルミニウムが好適に用いられる。また、接続部材12,13は、金属の表面に例えばクロム等のめっきが施されていてもよい。
As the material of the
〔保持体〕
保持体2は、複数の蓄電素子1をシート4の接合部における厚さ方向に並べて保持する。また、この保持体2は、蓄電素子1の接続部材12,13の接触面15同士を圧接する。なお、シート4の厚さ方向に並んだ接続部材12,13間には一つおきに絶縁部材14が挟み込まれている。つまり、保持体2は、接続部材12,13の接触面15同士を圧接することにより接続部材12,13間を電気的に接続する第1圧接機構を有する。
[Holding body]
The holding
保持体2の構成としては、圧接機構を有する点を除いて、従来の蓄電装置の保持体(ラック、フレーム、ボックス等)の構成と同様とすることができる。
The structure of the holding
保持体2の第1圧接機構としては、例えばねじ、ばね等任意の構成とすることができるが、本実施形態の保持体2は、圧接機構として接続部材12,13を押しつけるばね18を有する。このようにばね18を用いることで、接続部材12,13同士を比較的容易に、確実且つ適正な圧力で接触させることができ、蓄電素子1間の電気的接続を確実にすることができる。
The first pressure contact mechanism of the holding
この第1圧接機構による圧接力としては、蓄電素子1及び接触面15の大きさにもよるが、例えば0.3kN以上1.0kN以下とすることができる。
The pressing force by the first pressing mechanism can be, for example, 0.3 kN or more and 1.0 kN or less, depending on the size of the
また、保持体2は、複数の蓄電素子1の一方側の接続部材12,13の冷却面17に冷却部材3を押しつける第2圧接機構を有する。この第2圧接機構としては、第1圧接機構と同様に、例えばねじ、ばね等任意の構成とすることができる。これにより、各接続部材12,13と冷却部材3との熱的接続を確実にすることができる。なお、接続部材12,13の冷却面17と冷却部材3との間には、伝熱を促進するために、例えば熱伝導性を有する弾性圧縮可能なシート等を挟み込んでもよい。
In addition, the holding
〔冷却部材〕
冷却部材3は、接続部材12,13から熱を奪うことができるものであればよく、例えば冷媒が挿通される部材、放熱フィンを有する部材、ヒートポンプ等を用いることができ、中でも比較的簡単に放熱量を大きくできる点で冷媒が挿通される部材が好適に用いられる。
(Cooling member)
The cooling member 3 may be any member that can take heat away from the
〔絶縁部材〕
絶縁部材14は、複数の蓄電素子1を直列に接続する際に、接続すべきではない隣接し合う接続部材12,13の間に挟み込まれる。これにより、隣接する蓄電素子1の間で電流が循環する短絡ループの形成を防止する。
[Insulating material]
The insulating
この絶縁部材14は、蓄電素子1の接触面15に予め接着されていてもよい。つまり、絶縁部材14を蓄電素子1と一体化することによって、当該蓄電装置の組立て及び蓄電素子1の交換がさらに容易となる。
The insulating
絶縁部材14の材質としては、絶縁性を有するものであればよいが、例えばポリプロピレン等を用いることができる。
The insulating
絶縁部材14の厚さは、絶縁性を担保できる範囲でできるだけ小さい方がよい。具体的な絶縁部材14の平均厚さとしては、例えば50μm以上500μm以下、典型例として例えば100μmとすることができる。
The thickness of the insulating
〔利点〕
当該蓄電装置は、上述のように、ケース5の最大厚さより大きい間隔で配置される一対の接触面15を有する接続部材12,13を備える複数の蓄電素子1を有するので、隣接する蓄電素子1の接続部材12,13間の電気的接続が容易である。また、当該蓄電装置は、接続部材12,13間を圧接することで、蓄電素子1を接続できるので、組立て及び蓄電素子1の交換が比較的容易である。
〔advantage〕
As described above, the power storage device includes the plurality of
また、当該蓄電装置は、一対の接触面15の間隔がケース5の最大厚さより大きいことによってケース5の間に隙間を形成するので、ケース5が温度上昇した場合にもケース5がこの隙間に突出するよう膨張することができる。これにより、ケース5の膨張が接続部材12,13を離間させることがないため、接続部材12,13の圧接状態、つまり蓄電素子1間の電気的接続を維持することができる。
Moreover, since the said electrical storage apparatus forms a clearance gap between
さらに、当該蓄電装置は、接続部材12,13が冷却面17を有し、この冷却面17に接触する冷却部材3を備えるので、各蓄電素子1を効率よく冷却することができる。
Further, in the power storage device, since the
[第二実施形態]
図3に、本発明の第二実施形態に係る蓄電素子1aを示す。当該蓄電素子1aは、可撓性シート4から形成され、周縁部の少なくとも一部でシート4が重ね合わせて接合されているケース5aと、このケース5aに収容される正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層体並びに正極板6及び負極板7からケース5aの接合部を通して外部に延出する一対の集電体(正極集電体9a及び負極集電体10a)を有する蓄電要素11と、ケース5aの外部で集電体9a,10aに接続される一対の接続部材(正極接続部材12a及び負極接続部材13a)とを備える。
[Second Embodiment]
In FIG. 3, the
図3の蓄電素子1aについて、図2の蓄電素子1と同じ構成要素には同じ符号を付して重複する説明を省略する。
Regarding the
<ケース>
本実施形態の蓄電素子1aでは、ケース5aは、正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層方向から見て方形状に形成され、四方の周縁部において対向するシート4を溶着してなる四方シール式の袋体であり、一辺から正極集電体9a及び負極集電体10aが並んで延出している。
<Case>
In the
<接続部材>
接続部材12a,13aは、ケース5aのシート4の接合部における厚さ方向両側に、ケース5aの最大厚さよりも大きい間隔で配置される一対の接触面15aを有する。本実施形態において、接続部材12a,13aの一対の接触面15は、互いに嵌合する相補的な凹凸形状を有する。このように、接触面15が嵌合形状を有することによって、蓄電装置を組立てる際及び蓄電素子1aを交換する際に、蓄電素子1aを比較的容易に位置決めすることができるので、組立て及び交換が容易であると共に、複数の蓄電素子1aの冷却面17を均等に冷却部材3に当接させることができる。
<Connecting member>
The connecting
本実施形態の蓄電素子1aにおいて、一対の接続部材12a,13aは、シート4の厚さ方向から見た場合に、接触面15を有する部分が、ケース5aの一方側に配置される。これにより、蓄電装置の一方側のみで全ての蓄電素子1aを電気的に接続することができる。このため、当該蓄電素子1aは、機器に組み込まれた状態で一方側からしかアクセスできない蓄電装置に好適に用いることができる。
In the
蓄電素子1aには、蓄電素子1aにおいて内部短絡等異常が発生した場合に、正極の電位と負極の電位とを均等化して蓄電素子の安全化を図る放電デバイス(図示せず)を設けることができる。具体的には、正極接続部材12aと、負極接続部材13aとを放電デバイスを介して接続し、異常時に正極接続部材12aと、負極接続部材13aと通電させる。本実施形態の蓄電素子1aでは、正極接続部材12a及び負極接続部材13aが隣り合って配置されているため、当該放電デバイスと正極接続部材12a及び負極接続部材13aとの間の配線を小さくできる。配線が小さいことにより、放電デバイスに起因する抵抗を比較的小さくすることができるため、比較的大きな電流での放電が可能となる。また、蓄電素子及び蓄電装置として省スペース化が可能になる。
The
また、接続部材12a,13aは、ケース5と反対側に、不図示の冷却部材に接触する冷却面17aを有する。蓄電素子1aは、この冷却面17cから冷却部材に放熱することができる。
Further, the
[第三実施形態]
図4に、本発明の第三実施形態に係る蓄電素子1bを示す。当該蓄電素子1bは、可撓性シート4から形成され、周縁部の少なくとも一部でシート4が重ね合わせて接合されているケース5aと、このケース5aに収容される正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層体並びに正極板6及び負極板7からケース5aの接合部を通して外部に延出する一対の集電体(正極集電体9a及び負極集電体10a)を有する蓄電要素11と、ケース5aの外部で集電体9a,10aに接続される一対の接続部材(正極接続部材12b及び負極接続部材13b)とを備える。
[Third embodiment]
In FIG. 4, the
図4の蓄電素子1bについて、図2の蓄電素子1又は図3の蓄電素子1aと同じ構成要素には同じ符号を付して重複する説明を省略する。
Regarding the
<接続部材>
接続部材12b,13bは、ケース5aの周縁のシート4の接合部に沿って、集電体9a,10aが延出する辺から隣接する辺に屈曲して延び、この隣接する辺の側に、ケース5aのシート4の接合部における厚さ方向両側に、ケース5aの最大厚さよりも大きい間隔で配置される一対の接触面15bが形成されている。つまり、本実施形態の蓄電素子1bにおいて、一対の接続部材12b,13bは、シート4の厚さ方向から見た場合に、接触面15aを有する部分が、ケース5aの両側に配置される。
<Connecting member>
The
接続部材12b,13bは、集電体9a,10aが延出する辺側に位置する部分において、集電体9a,10aとの接続構造(例えばかしめ構造)を最適化しつつ、集電体9a,10aが延出する辺側に隣接する辺側に位置する部分において接触面15a間の接触を最適化することができる。
The connecting
さらに、接続部材12b,13bは、集電体9a,10aが延出する辺側に隣接する辺側に位置する部分のケース5と反対側に、冷却部材3に接触する冷却面17bを有する。蓄電素子1は、この冷却面17bから冷却部材3に放熱することができる。
Furthermore, the
[第四実施形態]
図5に、本発明の第四実施形態に係る蓄電素子1cを示す。蓄電素子1cは、可撓性シート4から形成され、周縁部の少なくとも一部でシート4が重ね合わせて接合されているケース5と、このケース5に収容される正極板6、負極板7及びセパレータ8の積層体並びに正極板6及び負極板7からケース5の接合部を通して外部に延出する一対の集電体(正極集電体9及び負極集電体10)を有する蓄電要素11と、ケース5の外部で集電体9,10に接続される一対の接続部材(正極接続部材12c及び負極接続部材13c)とを備える。
[Fourth embodiment]
In FIG. 5, the
図5の蓄電素子1cについて、図1の蓄電素子1と同じ構成要素には同じ符号を付して重複する説明を省略する。
Regarding the
<接続部材>
正極接続部材12c及び負極接続部材13cは、ケース5のシート4の接合部における厚さ方向両側に、ケース5aの最大厚さよりも大きい間隔で配置される一対の接触面15c,15dが形成されている。正極接続部材12c及び負極接続部材13cは、ケース5の表面又は裏面に沿って延び、一方の接触面15cを厚さ方向視で正極板6と重複する領域まで延在させている。
<Connecting member>
The positive
当該蓄電素子1cを使用する蓄電装置では、蓄電素子1cの正極接続部材12cの一方の接触面15cが、隣接する蓄電素子1cの負極接続部材13cの一方の接触面15cと接触することによって、複数の蓄電素子1cを電気的に直列に接続することができる。
In the power storage device using the
また、当該蓄電素子1cを使用する蓄電装置では、蓄電素子1cの正極接続部材12cの一方の接触面15cと隣接する蓄電素子1cの正極接続部材12cの他方の接触面15dとの間、及び蓄電素子1cの負極接続部材13cの一方の接触面15cと隣接する蓄電素子1cの負極接続部材13cの他方の接触面15dとの間に、それぞれ絶縁部材14cを挟み込むことによって、短絡が防止される。
Further, in the power storage device using the
さらに、接続部材12c,13cは、ケース5と反対側に、冷却部材3に接触する冷却面17cを有する。蓄電素子1は、この冷却面17cから冷却部材3に放熱することができる。接触面15cが、ケース5の表面に沿って延び且つ冷却面17cに接続されているため、正極集電体9a及び負極集電体10a付近だけでなく、蓄電素子1の中央部で発生する熱も効率的に放熱することができる。
Further, the
[その他の実施形態]
上記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
[Other Embodiments]
The said embodiment does not limit the structure of this invention. Therefore, in the above-described embodiment, the components of each part of the above-described embodiment can be omitted, replaced, or added based on the description and common general knowledge of the present specification, and they are all interpreted as belonging to the scope of the present invention. Should.
集電体への接続部材の接続は、例えば電気溶接、超音波溶接等によって行ってもよい。 The connection of the connection member to the current collector may be performed by, for example, electric welding, ultrasonic welding, or the like.
本発明に係る蓄電素子は、冷却面を有しないものであってもよい。従って、本発明に係る蓄電装置は、冷却部材を有しないものであってもよい。また、本発明に係る蓄電素子の冷却面は、接続部材のケースと反対側の面以外の面であってもよい。冷却部材3は、例えば温度調整部材であってもよい。温度調整部材は、冷却だけでなく、蓄電素子の温度が一定になるように加温してもよい。 The electricity storage device according to the present invention may not have a cooling surface. Therefore, the power storage device according to the present invention may not have a cooling member. Moreover, the cooling surface of the electrical storage element according to the present invention may be a surface other than the surface opposite to the case of the connection member. The cooling member 3 may be a temperature adjustment member, for example. The temperature adjustment member may be heated not only for cooling but also for keeping the temperature of the power storage element constant.
本発明に係る蓄電素子及び蓄電装置、比較的大きい容量が要求される自動車等の蓄電池として特に好適に利用することができる。 The power storage device and power storage device according to the present invention can be particularly suitably used as a storage battery for automobiles and the like that require a relatively large capacity.
1,1a,1b,1c 蓄電素子
2 保持体
3 冷却部材
4 シート
5,5a ケース
6 正極板
7 負極板
8 セパレータ
9,9a 正極集電体
10,10a 負極集電体
11 蓄電要素
12,12a,12b,12c 正極接続部材
13,13a,13b,13c 負極接続部材
14,14c 絶縁部材
15,15a,15b,15c,15d 接触面
16 スリット
17,17a,17b,17c 冷却面
18 ばね
1, 1a, 1b,
Claims (10)
上記ケースに収容される正極板及び負極板並びにこの正極板及び負極板から上記ケースの上記接合部を通して外部に延出する一対の集電体を有する蓄電要素と、
上記ケースの外部で上記集電体に接続される一対の接続部材と
を備え、
上記接続部材が、上記シートの接合部におけるシート厚さ方向両側に上記ケースの最大厚さより大きい間隔で配置される一対の接触面を有する
蓄電素子。 A case formed of a flexible sheet, the flexible sheet being overlapped and joined at least at a part of the peripheral edge;
A positive electrode plate and a negative electrode plate housed in the case, and a power storage element having a pair of current collectors extending from the positive electrode plate and the negative electrode plate to the outside through the joint portion of the case;
A pair of connecting members connected to the current collector outside the case,
The electrical storage element in which the said connection member has a pair of contact surface arrange | positioned by the space | interval larger than the maximum thickness of the said case on the sheet | seat thickness direction both sides in the junction part of the said sheet | seat.
上記複数の蓄電素子を上記シート厚さ方向に並べて保持する保持体と
を備え、
上記保持体によって、上記複数の蓄電素子の接続部材の接触面同士が圧接されている蓄電装置。 A plurality of power storage elements according to any one of claims 1 to 8,
A holding body that holds the plurality of power storage elements side by side in the sheet thickness direction,
A power storage device in which contact surfaces of connection members of the plurality of power storage elements are pressed against each other by the holding body.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017044509A JP2018147837A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Energy storage device and energy storage apparatus |
PCT/EP2018/055732 WO2018162630A1 (en) | 2017-03-09 | 2018-03-08 | Energy storage device and energy storage apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017044509A JP2018147837A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Energy storage device and energy storage apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018147837A true JP2018147837A (en) | 2018-09-20 |
Family
ID=61622587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017044509A Pending JP2018147837A (en) | 2017-03-09 | 2017-03-09 | Energy storage device and energy storage apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018147837A (en) |
WO (1) | WO2018162630A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077527A (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 積水化学工業株式会社 | Storage battery module |
JP2022500829A (en) * | 2019-06-12 | 2022-01-04 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery module, its manufacturing method and battery pack containing the battery module |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4224615A1 (en) * | 2022-02-07 | 2023-08-09 | Abb Schweiz Ag | A high-performance battery cell, contact structure, and battery arrangement |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3565207B2 (en) * | 2002-02-27 | 2004-09-15 | 日産自動車株式会社 | Battery pack |
JP4832018B2 (en) * | 2005-07-22 | 2011-12-07 | トヨタ自動車株式会社 | Assembled battery |
DE102009013346A1 (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Li-Tec Battery Gmbh | Electric energy storage device with flat cells and spacers |
JP2015056341A (en) | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Power storage module |
-
2017
- 2017-03-09 JP JP2017044509A patent/JP2018147837A/en active Pending
-
2018
- 2018-03-08 WO PCT/EP2018/055732 patent/WO2018162630A1/en active Application Filing
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020077527A (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 積水化学工業株式会社 | Storage battery module |
JP2022500829A (en) * | 2019-06-12 | 2022-01-04 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery module, its manufacturing method and battery pack containing the battery module |
JP7226889B2 (en) | 2019-06-12 | 2023-02-21 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | Battery module, manufacturing method thereof, and battery pack including battery module |
US12046731B2 (en) | 2019-06-12 | 2024-07-23 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery module, method for preparing the same and battery pack including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018162630A1 (en) | 2018-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6859059B2 (en) | Lithium-ion secondary battery and its manufacturing method | |
US9123476B2 (en) | Tab lead and method of producing the same | |
US7754379B2 (en) | Secondary battery | |
JP6863710B2 (en) | Secondary battery | |
KR102488346B1 (en) | Battery pack | |
KR20130119457A (en) | Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure | |
EP3676888B1 (en) | Lead tab for a battery terminal | |
KR101139016B1 (en) | Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure | |
MX2012011032A (en) | Cell module. | |
JP6575557B2 (en) | All-solid battery and method for producing all-solid battery | |
JP2013004294A (en) | Battery pack | |
JP5871067B2 (en) | Battery structure | |
JP4182858B2 (en) | Secondary battery and assembled battery | |
JP2018147837A (en) | Energy storage device and energy storage apparatus | |
JP4182856B2 (en) | Secondary battery, assembled battery, composite assembled battery, vehicle, and manufacturing method of secondary battery | |
CN109155442B (en) | Secondary battery | |
JP5418391B2 (en) | Separator | |
JP5633621B1 (en) | Power storage module | |
JP2005129393A (en) | Secondary battery | |
JP5664068B2 (en) | Multilayer battery and method of manufacturing multilayer battery | |
JP5526514B2 (en) | Bipolar battery and battery pack using the same | |
CN110474105B (en) | Laminated battery | |
JP2019061895A (en) | Laminated battery cell and laminated battery module | |
JP2021082504A (en) | Electrode manufacturing method | |
JP6637675B2 (en) | Storage module and battery pack |