JP2018036923A - Data management device, data management method, and data communication system - Google Patents
Data management device, data management method, and data communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018036923A JP2018036923A JP2016170325A JP2016170325A JP2018036923A JP 2018036923 A JP2018036923 A JP 2018036923A JP 2016170325 A JP2016170325 A JP 2016170325A JP 2016170325 A JP2016170325 A JP 2016170325A JP 2018036923 A JP2018036923 A JP 2018036923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- communication
- amount
- contractor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 629
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 63
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000013070 change management Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Meter Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信デバイスから受信したデータを処理するデータ管理装置、データ管理方法及びデータ通信システムに関する。 The present invention relates to a data management apparatus, a data management method, and a data communication system that process data received from a communication device.
携帯電話サービスにおいては、サービスの契約単位となる通信端末ごとに課金額が決定される。特許文献1には、サービスを契約した通信端末に装着されたSIM(Subscriber Identity Module)ごとに課金額を決定する技術が開示されている。
In the mobile phone service, a billing amount is determined for each communication terminal that is a service contract unit.
近年、さまざまな物品や場所にセンサー機能を有する通信デバイスが設置され、通信デバイスから送信されるデータをサーバに収集し、収集したデータを利用するユーザに提供することが行われている。通信デバイスから送信されるデータをサーバに集めるために、通信デバイスが送信するデータを収集して、携帯電話網を介してサーバに送信する中継装置が用いられる。 In recent years, communication devices having sensor functions are installed in various articles and places, and data transmitted from the communication device is collected in a server and provided to a user who uses the collected data. In order to collect data transmitted from a communication device in a server, a relay device that collects data transmitted from the communication device and transmits the data to the server via a mobile phone network is used.
中継装置の契約者が法人であるような場合には、その中継装置を介して多数の通信デバイスがデータ通信を実行することも起こりうる。特に、設備の管理等を目的として通信デバイスが用いられる場合には特定の時間帯にデータ通信が集中する傾向があり、その時間帯における通信品質が低下することが懸念される。契約者がいつデータ通信をするかについては携帯電話網を管理する通信キャリアの制御下にはないため、通信サービスの提供者の主導によって集中するデータ通信量を分散させることが困難という問題があった。 When the contractor of the relay device is a corporation, a large number of communication devices may perform data communication via the relay device. In particular, when communication devices are used for the purpose of facility management or the like, data communication tends to be concentrated in a specific time zone, and there is a concern that the communication quality in that time zone will deteriorate. When a subscriber performs data communication, it is not under the control of the communication carrier that manages the mobile phone network, so there is a problem that it is difficult to distribute the concentrated data communication volume led by the communication service provider. It was.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、通信サービスの契約者が多数の通信デバイスを使用する場合における通信データ量を平準化させうる技術を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a technique capable of leveling communication data when a communication service contractor uses a large number of communication devices.
本発明の第1の態様は、複数の基地局から構成される通信網を介して送受信されるデータを管理するデータ管理装置である。ここで前記複数の基地局それぞれは、複数の中継装置と前記データ管理装置との間で通信されるデータを中継する。前記データ管理装置は、各基地局を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定する特定部と、前記特定部が特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定する課金額決定部と、を有する。 A first aspect of the present invention is a data management device that manages data transmitted and received via a communication network composed of a plurality of base stations. Here, each of the plurality of base stations relays data communicated between the plurality of relay apparatuses and the data management apparatus. The data management device includes: relay device identification information for identifying each of a plurality of relay devices communicating via each base station; and at least one relay device among the plurality of relay devices communicating via each base station. A storage unit that associates and stores contractor identification information of a contractor who has contracted to use the communication network, and relay that is associated with the contractor identification information for each of the contractor identification information A specifying unit for specifying a data communication amount communicated between a device and the data management device in a predetermined charging unit period; and a magnitude of the data communication amount per unit time of the data communication amount specified by the specifying unit And a billing amount determination unit for determining a billing amount for the contractor.
前記特定部は、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置のうち、所定の地域内に設置された中継装置を単位として当該中継装置が通信したデータ通信量の総和を特定してもよい。 For each contractor identification information, the specifying unit is configured such that, among the relay devices associated with the contractor identification information, the data communication amount communicated by the relay device in units of relay devices installed in a predetermined area May be specified.
前記特定部は、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置の通信経路となる基地局を単位として、当該基地局を経由して前記関連付けられた中継装置が通信したデータ通信量の総和を特定してもよい。 For each of the contractor identification information, the specifying unit includes a base station that serves as a communication path of a relay apparatus associated with the contractor identification information as a unit, and the associated relay apparatus passes through the base station. You may specify the sum total of the data communication amount communicated.
前記特定部は、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報が契約している中継装置を単位として、当該中継装置が通信したデータ通信量を特定してもよい。 The specifying unit may specify, for each contractor identification information, a data communication amount communicated by the relay device in units of relay devices with which the contractor identification information is contracted.
前記課金額決定部は、前記特定部が特定した前記データ通信量うち、予め定められた所定の時間帯における単位時間当たりのデータ通信量に基づいて、前記契約者に対する課金額を決定してもよい。 The charging amount determination unit may determine the charging amount for the contractor based on the data communication amount per unit time in a predetermined time period out of the data communication amount specified by the specifying unit. Good.
前記課金額決定部は、前記特定部が特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の最大値に基づいて、前記契約者に対する課金額を決定してもよい。 The billing amount determination unit may determine a billing amount for the contractor based on a maximum value of the data communication amount per unit time of the data communication amount specified by the specifying unit.
前記課金額決定部は、前記データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超えるか否かに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定してもよい。 The billing amount determination unit may determine the billing amount for the contractor based on whether or not the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold.
前記課金額決定部は、前記データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超える場合、前記データ通信量の最大値が大きい場合は小さい場合よりも高額となるように前記課金額を決定してもよい。 The charging amount determination unit determines the charging amount so that when the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold, the maximum value of the data communication amount is higher than when the maximum value is small. May be.
前記課金額決定部は、前記データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超えない場合は、前記データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超える場合よりも低額となるように前記課金額を決定してもよい。 The billing amount determination unit is configured such that when the maximum value of the data communication amount does not exceed a predetermined communication amount threshold, the charge amount determination unit is lower than when the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold. A charge amount may be determined.
前記課金額決定部は、前記課金単位期間において前記データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超える回数に基づいて、前記課金額を決定してもよい。 The billing amount determination unit may determine the billing amount based on the number of times that the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold during the billing unit period.
本発明の第2の態様は、複数の基地局から構成される通信網を介して送受信されるデータを管理するデータ管理装置のプロセッサが実行するデータ管理方法である。ここで前記複数の基地局それぞれは、複数の中継装置と前記データ管理装置との間で通信されるデータを中継する。前記プロセッサは、各基地局を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部を参照して、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定するステップと、特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定するステップと、を実行する。 The second aspect of the present invention is a data management method executed by a processor of a data management apparatus that manages data transmitted and received via a communication network composed of a plurality of base stations. Here, each of the plurality of base stations relays data communicated between the plurality of relay apparatuses and the data management apparatus. The processor includes: relay device identification information for specifying each of a plurality of relay devices communicating via each base station; and at least one relay device among the plurality of relay devices communicating via each base station Each contractor identification information is associated with the contractor identification information with reference to a storage unit that stores the contractor identification information of a contractor who has contracted to use the network in association with each other. Based on the step of identifying the data communication amount communicated between the relay device and the data management device in a predetermined charging unit period, and the size of the data communication amount per unit time of the identified data communication amount, Determining a billing amount for the contractor.
本発明の第3の態様は、複数の基地局から構成される通信網と、前記通信網を介して送受信されるデータを管理するデータ管理装置と、を備えるデータ通信システムである。ここで前記複数の基地局それぞれは、複数の中継装置と前記データ管理装置との間におけるデータ通信をするための通信部を有する。前記データ管理装置は、各基地局が通信を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定する特定部と、前記特定部が特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定する課金額決定部と、を有する。 A 3rd aspect of this invention is a data communication system provided with the communication network comprised from a some base station, and the data management apparatus which manages the data transmitted / received via the said communication network. Here, each of the plurality of base stations has a communication unit for performing data communication between the plurality of relay apparatuses and the data management apparatus. The data management device includes at least one relay among relay device identification information for identifying each of a plurality of relay devices with which each base station communicates via communication, and a plurality of relay devices with which each base station communicates via each base station A storage unit that associates and stores contractor identification information of a contractor who has a contract for using the communication network by the device, and each contractor identification information is associated with the contractor identification information. A specifying unit for specifying a data communication amount communicated between a relay device and the data management device in a predetermined charging unit period; and a data communication amount per unit time of the data communication amount specified by the specifying unit A billing amount determination unit that determines a billing amount for the contractor based on the size.
本発明によれば、通信サービスの契約者が多数の通信デバイスを使用する場合の課金額を適正な額に決定することができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to determine an appropriate charge amount when a communication service contractor uses a large number of communication devices.
[データ通信システムSの構成]
図1は、実施の形態に係るデータ通信システムSの構成を示す図である。データ通信システムSは、複数の通信デバイス1と、中継装置2と、データ管理装置3と、データ取得装置4(4a,4b,4c)とを有する。中継装置2は、通信網N1を介して、複数の通信デバイス1から受信したデバイスデータであるパケットデータをデータ管理装置3に送信することができる。通信網N1は、携帯電話網及びインターネットを含んでおり、中継装置2は、携帯電話回線を利用してパケットデータをデータ管理装置3に送信する。
[Configuration of Data Communication System S]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data communication system S according to the embodiment. The data communication system S includes a plurality of
データ管理装置3は、例えば、通信網N1を用いたサービスを提供する通信キャリアが管理するサーバである。データ管理装置3は、光通信回線等の通信網N2を介して、中継装置2から受信したパケットデータをデータ取得装置4に提供する。データ管理装置3は、データ処理装置30及び課金額決定装置50を有する。データ管理装置3は、一台以上のサーバにより構成されており、データ処理装置30と課金額決定装置50が異なるサーバにより構成されていてもよく、一台のサーバにより構成されていてもよい。
The
データ取得装置4は、データ処理装置30にアクセス可能なコンピュータである。データ取得装置4は、例えば、通信デバイス1からデータ管理装置3に送信されたパケットデータにアクセスするデータ取得者が使用するPC(Personal Computer)であり、データ取得者は、自身のPCにおいて、通信デバイス1が送信したデータの内容を閲覧することができる。
The
通信デバイス1は、例えばセンサーを有しており、センサーの出力信号に基づくデータを中継装置2に送信する。通信デバイス1は、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等のように比較的近距離での通信に適した無線通信チャネルにより中継装置2との間でデータを送受信する。
The
通信デバイス1は、自動販売機、車両、オフィス、工場等に設置されており、設置された場所において収集できる各種の情報を含むパケットデータを、中継装置2及びデータ処理装置30を経由して、通信デバイス1が収集した情報を取得する契約をしたデータ取得者がアクセス可能なデータ取得装置4に送信する。通信デバイス1が、例えば自動販売機に設置されている場合、通信デバイス1は、温度、釣銭の残量、商品の在庫、周囲の人の存在等に関する情報を収集し、収集した情報を含むパケットデータを中継装置2に送信する。
The
通信デバイス1が送信するパケットデータの容量は、スマートフォンやタブレット等の通信端末において送受信される音声や画像のパケットデータの容量に比べて小さく、1つのパケットデータの長さは、例えば100バイト以下である。通信デバイス1が送信するパケットデータには、通信デバイス1ごとに割り当てられた識別情報であるデバイスIDと、収集した情報を含むデバイスデータとが含まれている。
The capacity of packet data transmitted by the
中継装置2は、複数の通信デバイス1から複数のパケットデータを受信する。中継装置2は、受信したパケットデータを一時的に蓄積し、予め設定されたタイミングで、蓄積したパケットデータを通信網N1に送出することにより、パケットデータをデータ処理装置30に転送する。
The
データ処理装置30は、中継装置2及び通信網N1を介して、複数の通信デバイス1から送信されるパケットデータを収集する。データ処理装置30は、受信したパケットデータをハードディスク等の記憶媒体に蓄積し、データ取得装置4(4a,4b,4c)からの要求に応じて、パケットデータ自体、又はパケットデータに基づいて生成した情報をデータ取得装置4に送信する。このようにすることで、中継装置2が通信網N1を利用するための契約をしている契約者から、通信デバイス1が出力するデータを取得する許可を得たデータ取得者は、データ取得装置4を介して、データ処理装置30にアクセスして中継装置2の契約者により許可されたデータや統計情報を取得することができる。データ処理装置30は、例えばPPM(Privacy Policy Manager)機能を有しており、通信デバイス1が出力するデータをどのデータ取得装置4が取得できるかを制御することができる。
The
また、データ処理装置30は、収集したパケットデータ、又はパケットデータに基づいて生成された統計情報を取得するデータ取得者に割り当てられた取得者識別情報(以下、取得者IDという)と、データ取得者が使用している複数の通信デバイスそれぞれに割り当てられたデバイス識別情報(以下、デバイスIDという)とに関連付けて、中継装置2からパケットデータを受信した日時、回数、及び受信したパケットデータの量等を課金額決定装置50に通知する。データ処理装置30は、さらに、中継装置2が通信網N1を利用するための契約をしている契約者に割り当てられた契約者識別情報(以下、契約者IDという)と、中継装置2を介してパケットデータをデータ処理装置30に送信する複数の通信デバイスのデバイスIDとに関連づけて、中継装置2からパケットデータを受信した日時、回数、及び受信したパケットデータの量等を課金額決定装置50に通知してもよい。
In addition, the
データ取得装置4は、データ取得者が、コンピュータや携帯端末を用いてアクセスすることができるサーバである。データ取得装置4は、データ取得者の要求に応じて、データを取得する対象の通信デバイス1のデバイスID及びアプリケーションのアプリIDを含むデータ取得要求をデータ処理装置30に送信することで、通信デバイス1が実行可能な複数のアプリケーションの少なくともいずれかが出力するデータをデータ処理装置30から取得することができるようになる。データ取得装置4は、データ処理装置30から受信したデータ又はデータの分析結果をデータ取得者に提供する。
The
課金額決定装置50は、通信デバイス1が出力したパケットデータを、中継装置2からデータ処理装置30に送信する通信サービスに対する課金額を決定する。また、課金額決定装置50は、データ取得者に関連付けられた中継装置2からデータ処理装置30まで、データ取得者に関連付けられた通信デバイス1のアプリケーションが出力したパケットデータが伝送された量(以下、データ通信量という)についての課金額の課金先を決定する。課金額決定装置50は、例えば所定の単位期間(例えば1ヶ月)ごとに、データ取得者ごとに課金額を決定する。
The billing
また、課金額決定装置50は、中継装置2の契約者に対する課金額も決定する。課金額決定装置50は、契約者に関連付けられた中継装置2からデータ処理装置30まで、中継装置2を介してパケットデータを送信する通信デバイス1が送信したパケットデータが伝送された量に基づいて、契約者に対する課金額を決定する。課金額決定装置50は、例えば、所定の単位期間(例えば1ヶ月)ごとに、契約者ごとに課金額を決定する。
The billing
ここで、通信デバイス1が自動販売機に設置されている場合、データ取得者は、例えば自動販売機の管理会社、自動販売機の商品を製造する飲料メーカー、マーケティング情報を提供する会社等である。データ取得者は、データ処理装置30及び課金額決定装置50を管理する通信キャリアとの間で、所望の通信デバイス1の所望のアプリケーションが出力するデータを取得するための契約を締結している。課金額決定装置50は、各データ取得者の取得者IDと、各データ取得者が選択した一以上の通信デバイス1のデバイスIDと、各データ取得者が選択した一以上のアプリケーションのアプリIDとを関連付けて記憶している。課金額決定装置50は、所定の期間内に、取得者IDに関連付けられたデバイスID及びアプリIDに対応するアプリケーションが出力したデータの量に基づいて、各データ取得者に対する課金額を決定する。
Here, when the
課金額決定装置50は、決定した課金額を、契約者やデータ取得者に対する請求額を管理しているデータベースに登録する。このようにすることで、通信キャリアは、データ取得者が通信デバイス1から得た情報の量に応じた課金をすることが可能になる。
The billing
図2は、データ通信システムSにおけるデータの流れを模式的に示す図である。一つの通信デバイス1は、複数の種類の情報に対応する複数のアプリケーションを実行することができる。図2に示す通信デバイス1は自動販売機に設置されており、温度アプリ11、釣銭管理アプリ12、在庫管理アプリ13及び監視アプリ14を実行することができる。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a data flow in the data communication system S. One
温度アプリ11は、自動販売機の内部温度を示す温度情報を送信することができる。釣銭管理アプリ12は、自動販売機の釣銭の残高を示す釣銭情報を送信することができる。在庫管理アプリ13は、自動販売機で販売されている商品の在庫数を示す在庫情報を送信することができる。監視アプリ14は、自動販売機から所定の距離内の人を検出した時間を示す人検出情報を送信することができる。
The
各アプリケーションが送信する情報は、データ処理装置30によって、予め登録されたデータ取得装置4に割り振られる。図2に示す例の場合、温度アプリ11が出力する温度情報は、自動販売機をメンテナンスするデータ取得者のデータ取得装置4aに送信される。釣銭管理アプリ12が出力する釣銭情報は、商品を管理するデータ取得者のデータ取得装置4bに送信される。在庫管理アプリ13が出力する在庫情報は、データ取得装置4b、及びマーケティング情報を提供するデータ取得者のデータ取得装置4cに送信される。監視アプリ14が出力する人検出情報は、データ取得装置4cに送信される。
Information transmitted by each application is allocated to the
このような場合、課金額決定装置50は、データ取得装置4aのデータ取得者に対しては、温度アプリ11が出力した温度情報のデータ通信量に応じて課金額を決定する。課金額決定装置50は、データ取得装置4bのデータ取得者に対しては、釣銭管理アプリ12が出力した釣銭情報及び在庫管理アプリ13が出力した在庫情報のデータ通信量に応じて課金額を決定する。また、課金額決定装置50は、データ取得装置4cのデータ取得者に対しては、在庫管理アプリ13が出力した在庫情報及び監視アプリ14が出力した人検出情報のデータ通信量に応じて課金額を決定する。
In such a case, the billing
なお、通信デバイス1が設置される場所は任意であり、例えば自動車内に設置されてもよい。通信デバイス1が自動車内に設置される場合、通信デバイス1は、ガソリン残量、バッテリー残量、走行データ(走行距離、平均速度、燃費及び急ブレーキ回数等)、位置情報及び車体の不具合情報等をデータ処理装置30に送信することができる。
In addition, the place where the
[中継装置2の構成]
続いて、中継装置2及び課金額決定装置50の構成及び動作について詳細に説明する。
図3は、中継装置2の構成を示す図である。中継装置2は、デバイス通信部21と、制御部22と、ネットワーク通信部23と、記憶部24とを有する。
[Configuration of Relay Device 2]
Next, the configuration and operation of the
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
デバイス通信部21は、通信デバイス1が送信したデータを受信するための無線通信インターフェースである。
制御部22は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、デバイス通信部21を介して受信したデータを記憶部24に記憶させる。また、制御部22は、記憶部24に記憶させたデータを所定のタイミングで読み出して、読み出したデータを、ネットワーク通信部23を介して通信網N1に送出する。制御部22は、例えば、通信網N1のトラヒック量が所定の閾値よりも小さい時間帯になると、データを通信網N1に送出する。
The
The
制御部22は、通信デバイス1から受信したデータの優先度に基づいて、データを送信するタイミングを決定してもよい。例えば、制御部22は、優先度が高いデータを、記憶部24に蓄積することなく通信網N1に送出する。また、制御部22は、優先度が低いデータを、優先度が高いデータと同じタイミングで送信しないように、記憶部24に蓄積させる。制御部22は、予めデータ管理装置3から通知された時間帯に、優先度が低いデータを送信しないようにしてもよい。このようにすることで、制御部22は、通信網N1のトラヒック量が大きくなり過ぎることを抑制しつつ、速やかに送信するべきデータを遅延なく送信することができる。なお、データ通信システムSにおいては、優先度が高いデータを出力するアプリケーションを実行可能な通信デバイス1と通信する中継装置2に対して、通信網N1の基地局側から優先的に通信帯域を割り当ててもよい。このようにすることで、制御部22は、優先度が高いデータを高速に送信することが可能になる。
The
制御部22は、データ処理装置30を介して受信した、データ取得者により設定された時刻に、通信デバイス1から受信したデータを送信してもよい。データ取得者は、例えば、通信デバイス1やアプリケーションごとに、中継装置2にデータを送信させる時刻を設定することができる。課金額決定装置50が、中継装置2がデータを送信する時間帯ごとに定められた単位データ通信量当たりの課金額に基づいて課金額を決定する場合、このようにすることで、データ取得者に対して、課金額が小さくなる時間帯(例えば、通信網N1が混雑していない時間帯)にデータを送信させるように動機付けることができる。
The
ネットワーク通信部23は、通信デバイス1から受信したデータを通信網N1に送信するための無線通信インターフェースである。ネットワーク通信部23は、例えばLTE(Long Term Evolution)規格に則って、携帯電話網の基地局との間でデータを送受信することができる。
The
ネットワーク通信部23は、制御部22の指示に基づいて、データ処理装置30に送信したデータの量のうち、データ処理装置30にデータを送信してから所定の期間が経過するまでに、データ取得装置4から、データを正常に受信したことを示す応答を受信できなかったデータである未受信データの量を未受信データ量としてデータ処理装置30に通知する通知部として機能する。未受信データは、中継装置2からPGW(Packet Data Network Gateway)若しくはMME(Mobility Management Entity)等のコアネットワークまでの通信区間、又はコアネットワークからデータ処理装置30までの通信区間等のように、通信キャリアの設備に起因して通信に失敗したことにより、データ処理装置30が受信できなかったデータである。
Based on an instruction from the
ネットワーク通信部23は、データ取得装置4からの応答を受信できなかったデータをデータ処理装置30に送信した時刻をデータ処理装置30に通知する。ネットワーク通信部23は、データ処理装置30にデータを送信してから所定の期間が経過するまでにデータ取得装置4からの応答を受信した場合に、データ送信に成功したことをデータ処理装置30に通知してもよい。この際、ネットワーク通信部23は、1回目の送信時に成功したのか再送した後に成功したのかを通知してもよい。
The
ネットワーク通信部23がデータ処理装置30に通知する、データの通信が成功したか失敗したかを示す情報は、課金額決定装置50が契約者及びデータ取得者に対する課金額を決定する際に用いられる。課金額決定装置50が、データの通信の成否に基づいて課金額を決定する処理の詳細については後述する。
Information indicating whether the data communication has succeeded or failed, which is notified to the
記憶部24は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部24は、制御部22が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部24は、制御部22の制御に基づいて、通信デバイス1から受信したデータを、通信デバイス1のデバイスID及び通信デバイス1から受信した日時に関連付けて記憶する。
The
[データ処理装置30の構成]
図4は、データ処理装置30の構成を示す図である。データ処理装置30は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを有する。
[Configuration of Data Processing Device 30]
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the
通信部31は、第1通信部311、第2通信部312及び第3通信部313を有する。第1通信部311は、通信網N1を介して中継装置2との間でデータを送受信するための通信インターフェースであり、例えば携帯電話網の終端インターフェースを有する。第1通信部311は、携帯電話網の終端装置と接続するためのLAN(Local Area Network)インターフェースを有してもよい。
The
第2通信部312は、課金額決定装置50との間でデータを送受信するための通信インターフェースを有する。第2通信部312は、例えばLANインターフェースである。
第3通信部313は、通信網N2を介してデータ取得装置4との間でデータを送受信するための通信インターフェースを有する。第3通信部313は、例えばLANインターフェースである。
The
The
記憶部32は、ROM、RAM及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部32は、中継装置2から送信された複数の通信デバイス1が送信したパケットデータを、通信デバイス1のデバイスIDに関連付けて記憶する。また、記憶部32は、デバイスIDと、中継装置2に割り当てられた中継装置IDと、中継装置2の契約者の契約者IDとを関連づけて記憶している。さらに、記憶部32は、データ取得装置4を介してデータ処理装置30にアクセスするデータ取得者の取得者IDと、データ取得者がデータを取得する対象として登録した通信デバイス1及びアプリケーションのデバイスID及びアプリIDとが関連付けられたデータ提供用データベースを記憶している。記憶部32は、複数のデータ取得者が閲覧する対象となるデータを管理するデータ提供用データベースを記憶していてもよく、データ取得者ごとに作成された個別のデータ提供用データベースを記憶していてもよい。
The
制御部33は、例えばCPUであり、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、データ取得装置4からの要求に応じて、取得者IDに関連付けて記憶されているパケットデータに基づく情報をデータ取得装置4に送信する。
The
制御部33は、通信制御部331、要求受付部332及び記憶制御部333を有する。
通信制御部331は、中継装置2とデータ取得装置4との間のデータの送受信を制御する。通信制御部331は、データ取得装置4に提供するデータを出力する通信デバイス1と通信可能な中継装置2に対して、通信網N1のゲートウェイのアドレスであるAPN(Access Point Name)を通知することにより、中継装置2からのデータの受信を開始する。
The
The
通信制御部331は、要求受付部332がデータ取得装置4から要求を受け付けた場合に、通信網N1を介して受信した、記憶部32に記憶されたデータ提供用データベースを参照して、要求が示すアプリケーションが送信したデータを、データ取得装置4に送信することにより提供する。データ提供用データベースにおいては、データ取得要求を送信したデータ取得装置4に対応する取得者IDと、取得者IDのデータ取得装置4にデータを提供する対象となる通信デバイスのデバイスIDが関連付けられている。データ提供用データベースにおいては、取得者IDのデータ取得装置4にデータを提供する対象となるアプリケーションのアプリIDがさらに関連付けられていてもよい。
When the
通信制御部331は、通信デバイス1が送信したパケットデータに含まれる各種のデータのうち、データ提供用データベースにおいて取得者IDに関連付けられたアプリケーションが出力したデータを抽出して、抽出したデータを、当該取得者IDに対応するデータ取得者に提供する。通信制御部331は、例えば、データ取得者が自身の取得者IDを用いてログインしたデータ取得装置4からのアクセスに応じてデータ取得装置4にデータを提供することで、データ取得者がデータを閲覧できるようにする。通信制御部331は、データをデータ取得装置4に提供すると、提供先のデータ取得装置4に対応する取得者ID、データを送信したアプリケーションのデバイスID及びアプリIDに関連付けて、提供日時や提供したデータの量を課金額決定装置50に通知する。
The
通信制御部331は、中継装置2から通信デバイス1が実行可能なアプリケーションによるデータ送信を禁止する時間、データの送信間隔、通信デバイス1から受信したデータの有無を送信するモード等を設定してもよい。例えば、通信制御部331は、通信デバイス1が送信したデータを中継する中継装置2に対して、取得者IDに関連付けて記憶部32に記憶されているアプリIDに対応するアプリケーションが出力したデータをデータ処理装置30に送信することを許可するためのメッセージを送信する。
Even if the
また、通信制御部331は、通信デバイス1が送信したデータを中継する中継装置2に対して、取得者IDに関連付けて記憶部32に記憶されていないアプリIDに対応するアプリケーションが出力したデータをデータ処理装置30に送信することを禁止するためのメッセージを送信する。このようにすることで、データを取得するデータ取得装置4が存在しないにもかかわらず、中継装置2からデータが送信されることを防止できるので、通信網N1のトラヒック量を抑制することができる。
In addition, the
また、通信制御部331は、中継装置2に対して、アプリケーションから受信したデータを通信網N1に送信する優先度をアプリケーションごとに割り当てて、優先度が高いアプリケーションから受信したデータを優先的にデータ処理装置30に送信するように中継装置2に指示を出してもよい。このようにすることで、中継装置2は、優先度が低いアプリケーションから受信したデータを、優先度が高いアプリケーションから受信したデータと同時に送信しないようにすることができるので、通信網N1のトラヒック量を平準化することができる。
In addition, the
要求受付部332は、データ取得装置4から、データを取得する対象の通信デバイス1及びアプリケーションを選択する要求を受け付ける。具体的には、要求受付部332は、第2通信部312を介して、データ処理装置30がデータを収集する対象となっている通信デバイス1及びアプリケーションの一覧をデータ取得装置4に送信する。
The
データ取得者が、データ取得装置4を介して表示される通信デバイス1及びアプリケーションの一覧から、データを取得したい通信デバイス1及びアプリケーションを選択すると、データ取得装置4は、選択された通信デバイス1及びアプリケーションを特定するための情報(例えば、デバイスID及びアプリID)、並びに取得者IDを含むデータ取得要求をデータ処理装置30に送信する。要求受付部332は、データ取得装置4からデータ取得要求を受信すると、データ取得要求に含まれる取得者ID、デバイスID及びアプリIDを記憶制御部333に通知することにより、記憶部32内のデータ提供用データベースに登録する。
When the data acquirer selects the
要求受付部332は、複数のデータ取得装置4から、同一の通信デバイス1が実行する同一のアプリケーションを選択する要求を受け付けてもよい。通信制御部331は、要求受付部332が複数のデータ取得装置4から、同一の通信デバイス1が実行する同一のアプリケーションを選択する要求を受け付けた場合に、通信網N1を介して受信したパケットデータのうち、要求が示すアプリケーションが送信したパケットデータを、複数のデータ取得装置4に提供する。
The
記憶制御部333は、通信制御部331及び要求受付部332からの指示に基づいて、記憶部32にデータを書き込んだり、記憶部32に記憶されたデータを読み出したりする。例えば、記憶制御部333は、要求受付部332からデータ取得要求の通知を受けると、データ取得要求に含まれている取得者IDに関連付けて、デバイスID及びアプリIDを記憶部32に記憶させる。また、記憶制御部333は、通信制御部331から、通信デバイス1が送信したパケットデータをデータ取得装置4に提供したことの通知を受けると、デバイスID及びアプリIDと、取得者IDとを関連付けて記憶部32に記憶させる。
The
[課金額決定装置50の構成]
図5は、課金額決定装置50の構成を示す図である。課金額決定装置50は、通信部51と、記憶部52と、制御部53とを有する。
通信部51は、データ処理装置30との間でデータを送受信するための通信インターフェースであり、例えばLANインターフェースを有する。
[Configuration of Billing Amount Determination Device 50]
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the billing
The
(課金データベース)
記憶部52は、ROM、RAM及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部52は、制御部53が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部52は、契約者課金データベース521及び取得者課金データベース522を有している。契約者課金データベース521においては、中継装置2の契約者に割り当てられた契約者IDと、中継装置2の中継装置IDと、中継装置2がデータを受信する通信デバイス1のデバイスIDとが関連付けられている。契約者課金データベース521において、通信デバイス1が実行可能なアプリケーションのアプリIDがさらに関連付けられていてもよい。
(Billing database)
The
図6は、契約者課金データベース521に格納されているレコードの例を示す図である。図6(a)においては、契約者IDと、契約者IDに対応する契約者が通信キャリアと契約している中継装置2の中継装置IDと、中継装置2がパケットデータを受信可能な通信デバイス1のデバイスIDとが関連付けられている。契約者ID00001の契約者は、デバイスIDが1001、1002、1003、1004、1005等の通信デバイス1が出力するデータを中継する中継装置2を契約していることがわかる。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of records stored in the
図6(b)においては、契約者ごとに、契約者が契約した中継装置2を介してデータを送信する通信デバイス1による通信の発生日数と、中継装置2を介して受信したデータ通信量とが関連付けられている。通信発生日数は、課金の単位期間である1ヶ月間に通信デバイス1からデータが送信された日の数である。データ通信量は、単位期間内に通信デバイス1から受信したデータの量(例えばバイト数)である。
In FIG. 6B, for each contractor, the number of days of communication by the
図6(b)によれば、契約者IDが00001の契約者に関連付けられたデバイスIDが1001の通信デバイス1からデータが送信された日数が30日であることがわかる。契約者IDが00001の契約者が登録している全ての通信デバイス1の通信発生日数の総和は116日であり、この契約者に対する課金額は、例えば116日に相当する金額になる。契約者に対する課金額は、単位期間内に中継装置2から受信した延べデータ量、又は中継装置2からパケットデータを受信するために要した延べ通信時間に応じて決定されるものとしてもよい。
According to FIG. 6B, it can be seen that the number of days in which data is transmitted from the
図7は、取得者課金データベース522に格納されているレコードの例を示す図である。取得者課金データベース522においては、データ取得装置4に対応する取得者IDと、デバイスIDと、アプリIDと、1ヶ月間にデータ取得装置4が取得したデータの量(バイト数)である取得データ量とが関連付けられている。図7によれば、取得者IDがS0001のデータ取得者は、デバイスIDが1001の通信デバイス1が実行可能なアプリIDがa51のアプリケーション、及びアプリIDがa52のアプリケーションが出力するデータ、並びにデバイスIDが1002の通信デバイス1が実行可能なアプリIDがa51のアプリケーション、及びアプリIDがa52のアプリケーションが出力するデータを取得できることがわかる。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of records stored in the
取得者IDがS0003のデータ取得者と、デバイスIDが1001の通信デバイス1が実行可能なアプリIDがa51のアプリケーション、及びアプリIDがa52のアプリケーションとが関連付けられていることから、複数のデータ取得者が、同一の通信デバイス1の同一のアプリケーションが出力するデータを取得することがわかる。課金額決定装置50は、図7に示すレコードを参照して、取得者IDごとに課金額を決定する。
Since the data acquirer whose acquirer ID is S0003 is associated with the application whose application ID is a51 executable by the
(課金額決定装置50における処理)
図5に戻って、制御部53は、例えばCPUである。制御部53は、記憶部52に記憶されたプログラムを実行することにより、データ管理部531、特定部532及び課金額決定部533として機能する。
(Processing in charge amount determination apparatus 50)
Returning to FIG. 5, the
データ管理部531は、取得者課金データベース522内のデータを管理する。例えば、データ管理部531は、データ処理装置30から、データ取得者がデータを取得する対象となる通信デバイス1及びアプリケーションが変更になった場合に、取得者IDに関連付けられたデバイスID及びアプリIDを更新する。データ管理部531は、データ処理装置30から、データ取得装置4にデータを提供した日時や提供したデータ量に関する通知を受けると、取得者課金データベース522における取得データ量を更新する。
The
特定部532は、契約者IDごとに、所定の単位期間において、データ処理装置30が、契約者IDの契約者が契約している中継装置2からパケットデータを受信した延べ日数、中継装置2が通信した延べ時間、又は中継装置2からデータを受信した延べデータ量を特定する。また、特定部532は、取得者IDごとに、所定の単位期間において、データ処理装置30が、各データ取得者がデータを取得する対象として登録されている通信デバイス1が出力したパケットデータを中継装置2から受信した延べ日数若しくは延べ時間、又は中継装置2からデータを受信した延べデータ量を特定する。特定部532は、さらに、各データ取得者がデータを取得する対象として選択した通信デバイス1のアプリケーションが出力したデータの量を特定してもよい。
For each contractor ID, the specifying
例えば、特定部532は、各契約者に対応する通信発生日数を特定するために、図6(b)に示した契約者課金データベース521内のレコードを参照し、デバイスIDごとの通信発生日数に基づいて、各契約者に関連付けてデバイスIDが登録されている複数の通信デバイス1の通信発生日数の総和を算出することにより、延べ通信日数を特定する。図6(b)のレコードに、通信時間も含まれている場合、特定部532は、各契約者に関連付けてデバイスIDが登録されている複数の通信デバイス1の通信時間の総和を算出することにより、延べ通信時間を特定する。図6(b)のレコードに、データ通信量も含まれている場合、特定部532は、各契約者に関連付けてデバイスIDが登録されている複数の通信デバイス1のデータ通信量の総和を算出することにより、延べデータ通信量を特定する。
For example, the identifying
また、特定部532は、図7に示した取得者課金データベース522内のレコードを参照し、各データ取得者のデータ取得装置4に提供されたデータの量の総和を算出することにより、データ取得者ごとに延べデータ通信量を特定する。例えば、特定部532は、取得者IDがS0001のデータ取得者に対応するデータ通信量が、3000+2000+5200+3400=13600バイトであることを特定する。
Further, the specifying
課金額決定部533は、特定部532が特定した契約者ごとの延べ通信発生日数、延べ通信時間、又は延べデータ通信量に基づいて、各契約者に対する課金額を決定する。課金額決定部533は、例えば、課金額を算出する単位期間の最終日になると、特定部532が特定した、契約者が契約している中継装置2のデータ通信量に単価を乗算することにより課金額を決定する。課金額決定部533は、契約者に対する請求書を発行する料金管理サーバ(不図示)に、契約者IDと関連付けて課金額を送信する。
The charging
また、課金額決定部533は、通信デバイス1からデータ管理装置3までのデータの送信に要した通信料の少なくとも一部を、データ取得者に課金することもできる。この場合、課金額決定部533は、データ取得者に提供されたデータの種別や量に基づいて、データ取得者に対する課金額を決定する。具体的には、課金額決定部533は、取得者課金データベース522において取得者IDに関連付けられているデバイスID及びアプリIDの組み合わせに基づいて、取得者IDに対する課金額を決定する。課金額決定部533は、例えば、課金額を算出する単位期間の最終日になると、取得者IDに関連付けられたデバイスIDの数及びアプリIDの数の少なくともいずれかに基づいて、取得者IDに対する課金額を決定する。このようにすることで、課金額決定部533は、データ取得者が、一部の通信デバイス1が実行可能な一部のアプリケーションが出力するデータのみを取得する場合に、取得するデータの量に応じて課金額を決定することができる。
In addition, the charge
具体的には、課金額決定部533は、取得者IDに関連付けられたデバイスIDの数に、通信デバイス1の使用単価を乗算することにより課金額を決定してもよく、取得者IDに関連付けられたアプリIDの数に、アプリケーションの使用単価を乗算することにより課金額を決定してもよい。課金額決定部533は、デバイスIDとアプリIDの組み合わせごとに定められた単価を合算することにより課金額を決定してもよい。
Specifically, the billing
また、課金額決定部533は、取得者IDに関連付けられたアプリIDに対応するアプリケーションから所定の期間内にデータを受信した回数や受信したデータ容量(バイト数)に基づいて課金額を決定してもよい。このようにすることで、課金額決定部533は、データ取得者が、通信網N1及び通信網N2を使用して利益を受けた度合いに応じた課金額に決定することができる。
The billing
また、課金額決定部533は、通信制御部331から、中継装置2に通知したアプリケーションの優先度の通知を受けて、取得者IDに関連付けられたアプリIDに対応するアプリケーションの優先度に基づいて、データ取得者に対する課金額を決定してもよい。この場合、課金額決定部533は、優先度が高く設定されているアプリケーションから出力されたデータを通信制御部331がデータ取得装置4に提供した回数又はデータ量に対する課金額を、優先度が低く設定されているアプリケーションから出力されたデータに対する課金額よりも高くする。このようにすることで、データ取得者が高い優先度に設定するアプリケーションの数を多くし過ぎないので、通信網N1及び通信網N2のトラヒック量が増えすぎることを防止できる。
Further, the charge
課金額決定部533は、契約者に対する課金額を仮決定した後に、データ取得者に対する課金額の一部の額を、契約者に対する仮の課金額から減算することにより、契約者に対する最終的な課金額を決定してもよい。課金額決定部533は、複数のデータ取得者に対する課金額の一部の額の合算値が、契約者に対する仮の課金額よりも大きい場合、合算値から仮の課金額を減算した額を、契約者に対する支払額として決定する。
The billing
このようにすることで、契約者は、多くのデータ取得者が取得したいと考えるデータを出力できるアプリケーションを有する通信デバイス1を、適切な場所に設置するように動機付けられることになる。また、通信キャリアにとっては、契約者が多くの通信デバイス1を設置することで、データ処理装置30を介して通信デバイス1が出力するデータを取得するデータ取得者が増えるので、データ取得者への課金額が増えて収益を上げることができる。
By doing so, the contractor is motivated to install the
また、課金額決定部533は、データ取得者が特定のアプリケーション又は特定の種別のアプリケーション(例えば、通信キャリアが利用を推奨しているアプリケーション)を使用している場合、定額料金から所定の金額を減額したり、定額料金で利用できるデータ通信量を増加させたりしてもよい。また、課金額決定部533は、1台の中継装置2が通信可能な通信デバイス1の台数やアプリケーションの数が所定の数よりも少ない場合に、課金額を減額してもよい。
In addition, when the data acquirer uses a specific application or a specific type of application (for example, an application recommended to be used by a communication carrier), the charge
[通信網の成否に基づく課金]
課金額決定部533は、複数の通信デバイス1のうち所定の期間内のデータ通信量が所定の値を超えた一以上の通信デバイス1のデータ通信量に基づいて、契約者に対する課金額を決定してもよい。例えば、図6(b)に示した例の場合、デバイスIDが1003の通信デバイス1の通信発生日数は3日であり、ほとんど通信されていない。このような場合、デバイスIDが1003の通信デバイス1は故障していた可能性がある。そこで、課金額決定部533は、この通信デバイス1に対応する通信発生日数を除外して特定されるデータ通信量である113日に基づいて課金額を決定する。課金額決定部533は、通信発生日数が所定日数未満で、かつそれぞれの通信におけるデータ量又は発生した複数の通信における合計データ量が所定の量未満であれば、非課金としてもよい。
[Billing based on success or failure of communication network]
The billing
上記のように通信発生日数が異常に少ないという状況は、例えば、中継装置2と通信網N1との間の無線通信チャネルや通信網N1とデータ処理装置30との間の通信回線における不具合によって、通信デバイス1が出力したデバイスデータがデータ処理装置30に届かない場合にも発生し得る。そこで、課金額決定部533は、複数の通信デバイス1のうち所定の期間内の通信成功率が所定の値を超えた一以上の通信デバイス1のデータ通信量に基づいて、契約者やデータ取得者に対する課金額を決定してもよい。
The situation where the number of days of communication occurrence is abnormally small as described above is due to, for example, a failure in the wireless communication channel between the
例えば、課金額決定部533は、課金額を決定する際に、中継装置2から、パケットデータの送信を試みた回数である送信回数をデバイスID及び中継装置IDに関連付けて取得する。そして、課金額決定部533は、中継装置2から取得した送信回数に対する、データ処理装置30が実際に受信して契約者課金データベース521に登録されたパケットデータの数の割合により通信成功率を算出し、通信成功率が所定の値より大きい通信デバイス1に対応するデータ通信量のみを加算する。すなわち、課金額決定部533は、通信成功率が所定の値以下の通信デバイス1に対応するデータ通信量を課金額の算出から除外する。
For example, when determining the billing amount, the billing
このようにすることで、データ取得装置4が、予定されたデバイスデータを収集できていないにもかかわらず課金されてしまうことを防止できるので、契約者やデータ取得者が不満を抱くことを防止できる。なお、課金額決定部533は、中継装置2から、パケットデータの送信に失敗した回数を、中継装置2が通信できる状態になった後に取得し、パケットデータを取得できた回数と失敗した回数とに基づいて通信成功率を算出してもよい。本明細書において、データの送信に失敗するとは、送信したデータが送信先に届かなかったことを指し、データの送信に成功するとは、送信したデータが送信先に届いたことを指す。
In this way, the
また、課金額決定部533は、複数の通信デバイス1のうち少なくとも一部の通信デバイス1(例えば、データ取得者が情報を収集する対象の通信デバイス1)に状況を確認するための確認データを送信し、確認データを送信してから所定の時間が経過するまでに確認データに対する応答データが送られてこない通信デバイス1を課金の対象から除外して課金額を決定してもよい。このようにすることで、課金額決定部533は、故障している通信デバイス1を課金の対象から除外することができるので、契約者やデータ取得者が不満を抱くことを防止できる。
In addition, the billing
このように、課金額決定部533が通信デバイス1の状況を確認するための確認データを送信する場合、課金額決定部533は、確認データを送信してから所定の時間が経過するまでに確認データに対する応答データが送られてこない通信デバイス1に対して、所定の期間の満了日から、直前の通信発生日又は直前の応答データの受信日までの期間を課金の対象から除外して課金額を決定してもよい。このようにすることで、課金額決定部533は、通信デバイス1が動作していなかった期間に対して課金しないので、契約者やデータ取得者が不満を抱くことを防止できる。
In this way, when the billing
課金額決定部533は、ネットワーク通信部23が送信したデータの量と、中継装置2が送信したデータのうち、データ取得装置4に受信されなかったデータの量である未受信データ量とに基づいて、契約者に対する課金額を決定してもよい。課金額決定部533は、例えば中継装置2から通知された未受信データ量を用いることができるが、データ処理装置30において、データ取得装置4からの応答の有無に基づいて特定された未受信データ量を用いてもよい。
The billing
課金額決定部533は、ネットワーク通信部23が送信したデータの量に対応する基準課金額から未受信データ量に対応する額を減算することにより、契約者に対する課金額及びデータ取得者に対する課金額の少なくとも一方を決定する。このようにすることで、課金額決定部533は、中継装置2が送信したデータがデータ取得装置4に届いておらず、送信されたデータがデータ取得者の役に立っていない場合に、データ取得装置4に届かなかったデータに対して課金されないので、契約者やデータ取得者が不満を抱くことを防止できる。
The billing
この際、課金額決定部533は、中継装置2のネットワーク通信部23から通知された、データの送信に失敗した時刻にさらに基づいて課金額を決定してもよい。例えば、課金額決定部533は、失敗した時刻における通信網N1の混雑度に基づいて課金額を決定する。具体的には、課金額決定部533は、ネットワーク通信部23がデータを送信した時刻が、通信網N1が混雑している時間帯に含まれている場合、その他の時間帯に含まれている場合に比べて、未受信データ量に応じて基準課金額から減算する額を小さくする。このようにすることで、データ取得者に対して、通信網N1が混雑していない時間帯にデータを取得するように動機付けることができる。
At this time, the charge
課金額決定部533は、中継装置2が、データ処理装置30にデータを送信してから所定の期間が経過するまでにデータ取得装置4からの応答又はデータ管理装置3とデータ取得装置4との間に設けられた装置からの応答を受信できなかった原因に基づいて、課金額を決定してもよい。課金額決定部533は、例えば、通信網N1又は通信網N2の輻輳や障害によってデータの通信に失敗した場合、失敗したデータに対する額を基準課金額から減算する。このようにすることで、通信キャリアが、通信キャリアが管理する通信網N1又は通信網N2に起因して通信に失敗したにもかかわらずユーザに課金されてしまうことを防止できる。これに対して、課金額決定部533は、中継装置2が、データ処理装置30にデータを送信してから所定の期間が経過するまでにデータ処理装置30からの応答を受信できなかった原因がデータ取得装置4にある場合、未受信データ量に対応する額を基準課金額から減算することなく課金額を決定する。このようにすることで、通信キャリアが、データ取得装置4に起因して通信に失敗した場合に収益が減ることを防止できる。
The billing
課金額決定部533は、取得者課金データベース522が取得者IDに関連付けて記憶しているアプリIDに対応するアプリケーションが送信したデータにおける未受信データ量に基づいて、データ取得者に対する課金額を決定してもよい。課金額決定部533は、データ取得者がデータを取得する対象として登録している通信デバイス1及びアプリケーションから送信されたデータに基づく基準課金額から、アプリケーションごとに定められた、未受信データ量に対応する額を減算することにより課金額を決定する。課金額決定部533は、例えば、ユーザにより高い優先度に設定された基準課金額が高いアプリケーションからのデータの通信に失敗した場合、ユーザにより低い優先度に設定された基準課金額が低いアプリケーションからのデータの通信に失敗した場合よりも減算する額を大きくする。このようにすることで、重要性が高いアプリケーションが出力したデータを受信できない場合に、データ取得者の不満を軽減することができる。
The charge
なお、課金額決定部533は、中継装置2から送信された、通信が失敗したか成功したかに関するデータを、課金の対象から除外してもよい。このようにすることで、課金額決定部533は、データ取得者が利用していないデータに対して課金しないので、契約者やデータ取得者が不満を抱くことを防止できる。
The billing
[データ取得者の負担率]
上記の説明においては、課金額決定部533が、データ取得装置4に提供された取得データ量に基づいて、データ取得者に対する課金額を決定するものとしたが、課金額決定部533は、取得データ量と、データ取得装置4が取得したデータの量に対応する通信料を負担する割合である負担率とに基づいて、取得者IDに対応する課金額を決定してもよい。
[Data acquisition rate]
In the above description, the charging
課金額決定部533は、例えば、要求受付部332がデータ取得装置4からデータを取得するためのデータ取得要求を受け付けた時点における、データ取得要求が示すアプリケーションの利用者数に基づいて負担率を決定し、決定した負担率を取得者課金データベース522に登録する。課金額決定部533は、データ処理装置30を介して、仮決定した負担率をデータ取得装置4に送信した後に、データ取得装置4から負担率を承認する通知を受けたことを条件にして、負担率を取得者課金データベース522に登録することにより有効にしてもよい。
For example, the billing
図8は、負担率に基づいて算出された課金対象データ量を含む取得者課金データベース522の一例を示す図である。デバイスIDが1001の通信デバイス1が実行するアプリIDがa51のアプリケーションが出力するデータは、取得者IDがS0001のデータ取得者のデータ取得装置4と、取得者IDがS0003のデータ取得者のデータ取得装置4とに送信されている。この場合、アプリIDがa51のアプリケーションが出力するデータを2人のデータ取得者が取得していることから、取得者IDがS0001のデータ取得者、及び取得者IDがS0003のデータ取得者のそれぞれの負担率は50%になっている。課金対象データ量は、取得データ量に負担率を乗算することにより得られた1500バイトとなっている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the
このように、課金額決定部533が、通信デバイス1のアプリケーションが出力するデータを取得するデータ取得者の数に応じて、各データ取得者の負担率を決定することにより、データ取得者が負担する額が小さくなるので、データを取得したいと考えるデータ取得者が増加する。その結果、さらに各データ取得者の負担率が小さくなるという好循環が生まれ、通信キャリア、契約者、及びデータ取得者の三者にメリットが生じることになる。
As described above, the charge
なお、課金額決定部533は、通信デバイス1のアプリケーションが出力するデータを取得できるデータ取得者の範囲に基づいて課金額を決定してもよい。例えば、中継装置2の契約者は、通信デバイス1から出力されるデータを(1)誰でも取得できるモード、(2)契約者の承認を受けたデータ取得者が取得できるモード、(3)契約者のみが取得できるモード等のいずれかのモードから所望のモードを選択することができる。データ管理装置3は、契約者のデータ取得装置4を介して、設定されたモードを取得し、課金額決定部533は、モードに対応する料金表を参照して課金額を決定してもよい。
The billing
また、データ管理装置3は、データ取得装置4から、通信デバイス1からのデータの送信時刻(例えば0時00分に送信するか0時01分に送信するか)、データの送信間隔、又はデータの優先度等の設定を行う要求を受けた場合に、データ送信に関する設定条件ごとにデータ量あたりの料金を表示させてもよい。このようにすることで、データ取得者は、データ取得装置4にアクセスすることで、データ送信に関する設定条件ごとの料金を把握できるので、データ通信システムSにおいて特定の時間に通信トラヒックが急激に大きくなることを回避することが可能になる。
In addition, the
[通信シーケンス]
図9は、データ通信システムSにおける通信シーケンスを示す図である。
まず、通信デバイス1は、収集した情報を送信するタイミングになると(S11においてYES)、送信データを生成して(S12)、中継装置2に対して送信データを送信する。
[Communication sequence]
FIG. 9 is a diagram showing a communication sequence in the data communication system S.
First, when it is time to transmit the collected information (YES in S11), the
中継装置2は、送信データを受信すると、受信した送信データを記憶部24に蓄積する(S13)。中継装置2は、予め設定された送信時刻になると(S14においてYES)、記憶部24から読み出した送信データをデータ処理装置30に対して送信する。
When receiving the transmission data, the
データ処理装置30において、制御部33は、送信データを受信すると、受信した送信データを取得者IDに関連付けて記憶部32に登録する(S15)。その後、データ取得装置4にデータを提供するタイミングになると(S16においてYES)、制御部33は、記憶部32に登録されたデータをデータ取得装置4に提供する(S17)。例えば、制御部33は、データ取得装置4からデータ取得要求を受信したことに応じて、データをデータ取得装置4に送信する。制御部33は、予め設定された時刻になったタイミングで、データをデータ取得装置4に送信してもよい。
In the
続いて、制御部33は、データを提供したデータ取得装置4から、データを受信した旨の通知を受信してデータの提供が完了すると(S18においてYES)、データの提供が完了したことを課金額決定装置50に通知する(S19)。その際、制御部33は、データの提供が完了したデータ取得装置4に対応する取得者ID、及び提供したデータの量を示す情報を課金額決定装置50に通知する。その後、記憶部32は、中継装置2を介して、データの提供が完了したことを通信デバイス1に通知する。
Subsequently, when the
課金額決定装置50は、通知されたデータ量を示す情報を契約者課金データベース521及び取得者課金データベース522に登録する。そして、所定のタイミングで、契約者ID及び取得者IDごとに課金額を算出する。
The billing
[アプリケーションに基づく課金]
上記の説明においては、課金額決定部533が、契約者に対する課金額を、複数の通信デバイス1における通信発生日数に基づいて決定する例を示した。課金額決定部533は、データ取得装置4がデータを取得しているアプリケーションごとの通信発生日数に基づいて、契約者に対する課金額を決定してもよい。
[Billing based on application]
In the above description, an example is shown in which the billing
この場合、記憶部52は、契約者IDと、デバイスIDと、アプリIDとを関連付けて記憶する。そして、特定部532は、所定の期間内の複数の通信デバイス1によるアプリケーションごとのデータ通信量を特定し、課金額決定部533は、アプリケーションごとに特定されたデータ通信量に基づいて課金額を決定する。
In this case, the
図10は、課金額決定部533が、データ取得者がデータを取得する対象として登録されたアプリケーションに基づいて、契約者に対する課金額を決定する際の処理について説明するための図である。図10は、契約者IDが00001の契約者の中継装置2を介してデータを送信するアプリケーションにより出力されたデータがデータ取得装置4に提供された日数を示す契約者課金データベース521のレコードである。
FIG. 10 is a diagram for explaining processing when the charge
図10においては、デバイスIDと、アプリIDと、通信発生日数とが関連付けられている。図10には、取得者IDが00001のデータ取得者が使用している通信デバイス1のデバイスIDと、それぞれの通信デバイス1において使用されているアプリケーションのアプリIDとが示されている。
In FIG. 10, the device ID, the application ID, and the number of days of communication are associated with each other. FIG. 10 shows the device ID of the
図10の例においては、デバイスIDが1001の通信デバイス1が実行するアプリIDが1のアプリケーションにより出力されたデータが送信された日数は30日である。また、デバイスIDが1001の通信デバイス1が実行するアプリIDが2のアプリケーションにより出力されたデータが送信された日数は8日である。課金額決定部533は、図10における通信発生日数欄の数字を加算することにより、取得者IDが00001のデータ取得者に対する課金額の算出に用いられる通信発生日数を199日と算出し、算出した日数に基づいて課金額を決定する。
In the example of FIG. 10, the number of days that the data output by the application with the
なお、課金額決定部533は、中継装置2が、キャッシュしておいた複数のアプリケーションから出力されたデータを同時に送信した場合に、送信したデータに含まれるアプリケーションの数に基づいて按分して、複数のアプリケーションそれぞれに課金してもよく、複数のアプリケーションのうち一つの代表アプリケーションに対して課金してもよい。
また、課金額決定部533は、複数の通信サービス(例えばLTE、5G、WiMAX(登録商標)、衛星通信)を利用した場合に、利用した通信サービスによって課金額を変更してもよい。
In addition, when the
Further, when a plurality of communication services (for example, LTE, 5G, WiMAX (registered trademark), satellite communication) are used, the charging
また、課金額決定部533は、通信デバイス1が実行可能なアプリケーションのうち、データを送信可能なアクティブ状態になっているアプリケーションに対してのみに基づいて課金額を決定してもよい。
Further, the billing
[データ通信システムSによる効果]
以上説明したように、データ通信システムSにおいては、特定部532が、通信キャリアと通信網N1を使用する契約をした契約者の中継装置2が、複数の通信デバイス1が出力した複数のデータを所定の期間内に送信した量に対応するデータ通信量を特定し、課金額決定部533が、特定部532が特定したデータ通信量に基づいて契約者に対する課金額を決定する。このようにすることで、データ通信システムSは、通信サービスの契約者が多数の通信デバイスを使用する場合の課金額を、通信網N1を使用した量に応じた適正な額に決定することができる。
[Effects of data communication system S]
As described above, in the data communication system S, the
(変形例1)
[通信デバイス1が移動する場合]
以上の説明においては、データ取得装置4にデータを提供する対象となる通信デバイス1及び中継装置2は、データ取得装置4からの要求によって決定する例を示した。これに対して、通信デバイス1及び中継装置2が移動する場合に、通信制御部331は、データ取得装置4にデータを提供する対象となる通信デバイス1及び中継装置2の位置に基づいて、データを提供する先のデータ取得装置4を切り替えてもよい。
(Modification 1)
[When the
In the above description, an example in which the
例えば、通信デバイス1及び中継装置2が、車両に搭載されているとする。そして、データ取得者が、ガソリンスタンドを運営する会社(以下、ガソリンスタンドという)であるとする。ガソリンスタンドは、ガソリンスタンドの位置から所定の範囲内の車両のガソリンの残量を取得し、残量が所定の量よりも少ない車両に対して広告データを送信したいというニーズを持っている。
For example, it is assumed that the
このような場合、通信制御部331は、アプリケーションが出力したデータを受信した時点での通信デバイス1の位置、又は第1通信部311がデータを受信した時刻に基づいて、データを提供するデータ取得装置4を決定する。そして、第3通信部313は、通信制御部331が決定したデータ取得装置4に対して、アプリケーションが出力したデータを提供する。
In such a case, the
例えば、記憶部32は、データ取得装置4に関連付けて登録された位置情報を記憶しており、通信制御部331は、通信デバイス1が搭載された車両の位置から所定の範囲内の位置を示す位置情報に対応するデータ取得装置4を選択する。そして、通信制御部331は、選択したデータ取得装置4に対して、通信デバイス1のアプリケーションが出力したデータとしてガソリン残量を示すデータを提供する。
For example, the
通信制御部331は、提供したデータを受信したデータ取得装置4から、第3通信部313を介して広告データを受信すると、受信した広告データを、第1通信部311、通信網N1及び中継装置2を介して、ガソリン残量を示すデータを受信した通信デバイス1に送信する。通信デバイス1は、車両のカーナビゲーションシステムと連動しており、受信した広告データをカーナビゲーションシステムのディスプレイ、又は予め登録されたユーザのスマートフォン等の通信端末に表示する。
When the
通信制御部331は、通信デバイス1が実行する複数のアプリケーションが出力する複数のデータを、通信デバイス1の位置からアプリケーションごとに異なる範囲内の位置が登録されたデータ取得装置4に提供してもよい。例えば、通信制御部331は、ガソリン残量を出力するアプリケーションが出力したデータを、通信デバイス1の位置から第1の距離内の位置に登録されたデータ取得装置4に送信し、車内温度を出力するアプリケーションが出力したデータを、通信デバイス1の位置から第1の距離よりも短い第2の距離内の位置に登録されたデータ取得装置4に送信する。このようにすることで、データ取得者は、データ取得者が配信したい広告データの種別に適した範囲内の車両であって、広告データの配信に適した状態の車両に、広告データを配信することが可能になる。
The
このように、移動する通信デバイス1からのデータをデータ取得装置4に提供する場合、課金額決定部533は、アプリケーションが出力したデータを第1通信部311が受信した時点での通信デバイス1の位置、又は第1通信部311がデータを受信した時刻に関連付けて課金額を決定してもよい。例えば、課金額決定部533は、通信デバイス1の位置がデータ取得装置4に関連付けて登録された位置に近ければ近いほど、課金額を大きくする。また、課金額決定部533は、第1通信部311がデータを受信した時刻が、優先度が高い時間帯(例えば、ガソリンスタンドの利用者数が少ない時間帯)に含まれている場合に、その他の時刻にデータを受信した場合に比べて課金額を大きくしてもよい。
As described above, when providing data from the moving
なお、移動する通信デバイス1からのデータを、通信網N1の複数の携帯電話基地局を介してデータ取得装置4に提供する場合、課金額決定部533は、利用した基地局の数に基づいて課金額を決定してもよい。
When providing data from the moving
また、通信デバイス1が移動する場合、通信デバイス1が移動しない場合に比べて、通信デバイス1が送信したデータが送信先に届かない確率が高いので、課金額決定部533は、データの送信に失敗したことに応じて課金額を減額する処理を行わないものとしてもよい。また、課金額決定部533は、通信デバイス1が移動する場合、データの送信に失敗したことに応じて課金額を減額する量を、通信デバイス1が移動しない場合に比べて小さくしてもよい。
Also, when the
また、通信デバイス1が、自身の速度を検出する手段(例えば加速度センサ)を有し、通信デバイス1は、データ管理装置3に自身の速度を通知してもよい。そして、課金額決定部533は、通知された速度が所定の速度以上である場合に、データの送信に失敗したことに応じて課金額を減額する量を小さくしてもよい。さらに、通信デバイス1が自身の位置をデータ管理装置3に通知し、課金額決定部533は、通信デバイス1が電波が届かない場所にいた間に送信したデータが送信先に届かなかった場合に、送信に失敗したデータに対する減額を行わないようにしてもよい。
Further, the
(変形例2)
[通信の失敗の統計データを算出]
上記の説明においては、データの送信に失敗した場合に課金額を減額する例を示したが、通信キャリアにとっては、データの送信に失敗する確率を減らすことが重要である。そこで、記憶部32は、デバイスIDに関連付けて未受信データが発生した時刻を記憶し、通信制御部331は、記憶された時刻に基づいて、通信デバイス1やアプリケーションごとに、未受信データが発生しやすい時間帯、及び未受信データの発生原因(通信網N1かデータ取得装置4か)に関する統計値を算出してもよい。
(Modification 2)
[Calculate communication failure statistics]
In the above description, an example is shown in which the charge amount is reduced when data transmission fails, but it is important for the communication carrier to reduce the probability of data transmission failure. Therefore, the
通信制御部331は、例えば、所定の時間内にデータの送信に失敗した割合が所定の値以上である通信デバイス1と接続される中継装置2に対して、失敗確率が高い時間帯を通知し、中継装置2に、失敗確率が高い時間帯にデータを送信しないように指示する。通信制御部331は、一つのパケットデータに含まれるデータ量が比較的大きいことなどに起因して失敗確率が高いアプリケーションが出力するデータを、失敗確率が高い時間帯に送信しないように指示してもよい。このようにすることで、データ通信システムSは、送信に失敗する確率を減らすことができるので、契約者やデータ取得者の満足度を高めることができる。
For example, the
(変形例3)
[基本額と従量加算額]
上記の説明においては、課金額決定部533が、通信制御部331が提供したデータの量や提供回数に基づいて課金額を決定する例について説明したが、他の方法により課金額を決定してもよい。例えば、課金額決定部533は、小さなサイズのパケットデータの送信に対する課金額が含まれる所定の基本額と、所定の量以上のサイズのパケットデータのデータ量に対応する従量額とを合算することにより課金額を決定してもよい。
(Modification 3)
[Basic amount and additional amount]
In the above description, an example has been described in which the billing
例えば、課金額決定部533は、センサーから出力されたデータの提供に対する費用は基本額に含めて、カメラから出力された画像の提供に対する費用は従量加算する。このようにすることで、通信網N1及び通信網N2に与える負荷が小さいデータ取得者は、毎月の課金額が変動しないのでサービスを利用しやすくなるとともに、通信キャリアは、通信網N1及び通信網N2に大きな負荷を与えるデータ取得者から多くの費用を受け取ることが可能になる。
For example, the billing
(変形例4)
[データ通信量の単位時間当たりにおける大きさに基づく課金]
上記の説明においては、データ管理装置3中の課金額決定装置50が中継装置2の契約者ごとに、所定の単位期間に通信されたデータ通信量に基づいて課金額を決定する場合について主に説明した。これに対し、実施の形態の変形例4に係るデータ管理装置3は、「データ通信量の単位時間当たりにおける大きさ」に基づいて契約者に対する課金額を決定する。
(Modification 4)
[Billing based on the amount of data communication per unit time]
In the above description, the charge
すなわち、実施の形態の変形例4に係るデータ管理装置3は、「通信データの総量」ではなく、「通信帯域の占有率」に応じて課金額を決定する。例えば1月の課金単位期間内におけるデータ通信量の総量が同じ場合であっても、1月の期間中に分散してデータ通信する場合と短期間に集中してデータ通信する場合とでは、後者の方が前者よりもネットワークの負荷は大きくなる。そこで実施の形態の変形例4に係るデータ管理装置3は、後者の方を前者よりも高い課金額とする。
That is, the
以下、変形例4に係るデータ通信システムSについてより詳細に説明するが、上述した実施の形態に係るデータ通信システムSと重複する箇所については適宜省略又は簡略化して説明する。 Hereinafter, the data communication system S according to the modified example 4 will be described in more detail. However, portions overlapping with the data communication system S according to the above-described embodiment will be appropriately omitted or simplified.
図11は、実施の形態の変形例4に係るデータ通信システムSの構成を示す図である。通信網N1は複数の基地局Bから構成される通信網であり、図11に示す例では、第1基地局B1、第2基地局B2、及び第3基地局B3の3つの基地局Bを含んでいる場合を図示しているが、通信網N1を構成する基地局Bの数は3よりも多くても少なくてもよい。 FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the data communication system S according to the fourth modification of the embodiment. The communication network N1 is a communication network composed of a plurality of base stations B. In the example shown in FIG. 11, three base stations B including a first base station B1, a second base station B2, and a third base station B3 are included. Although the case where it includes is illustrated, the number of base stations B constituting the communication network N1 may be more or less than three.
複数の基地局Bはそれぞれ、複数の中継装置2とデータ管理装置3との間で通信されるデータを中継する。各基地局Bは地上や構造物等に設置されたアンテナを備え、そのアンテナを含む所定の通信可能圏内に存在する中継装置2との間でデータを送受信する。例えば図11に示す例では、第1基地局B1は、中継装置2a、中継装置2b、及び中継装置2cを含む中継装置群と、データ管理装置3との間で通信されるデータを中継する。同様に、第2基地局B2は、中継装置2d、中継装置2e、及び中継装置2fを含む中継装置群と、データ管理装置3との間で通信されるデータを中継する。
Each of the plurality of base stations B relays data communicated between the plurality of
各中継装置2は、1又は複数の通信デバイス1が送受信するパケットデータを中継する。例えば通信デバイス1がオフィスや工場等に設置されている場合には、中継装置2は通信デバイス1と通信可能な地域に設置される。このような場合、各中継装置2の契約者はオフィスや工場等の所有者である同一の管理人や法人となる場合が多いであろう。中継装置2が特定の地域に据え置かれる場合、中継装置2が送受信するデータは、中継装置2を通信可能圏内に含む特定の基地局Bが中継することになる。
Each
ここで、通信デバイス1がオフィスや工場等の機器を管理するために用いられる場合、中継装置2の管理者は、所定のタイミングで中継装置2にパケットデータを一斉送信させる傾向がある。例えば管理者は、毎日夜中の0時0分0秒に前日分の各種情報を含むパケットデータを、特定の管理サーバに送信するように通信デバイス1を設定する。仮に各通信デバイス1が送信するデータ通信量が少なくても、契約者が契約している中継装置2が中継する通信デバイス1の数が多ければ、中継装置2の通信帯域や、中継装置2を中継する基地局Bの通信帯域を圧迫し、通信網N1の通信品質の低下を招きかねない。特に、同じ基地局Bの通信圏内において異なる契約者も同様の設定をする場合には、特定の時間における通信の集中が顕著となる。
Here, when the
そこで変形例4に係る課金額決定装置50は、所定の単位期間に通信されたデータ通信量の総量に代えて、あるいはこれに加えて、単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて契約者の課金額を決定する。より具体的には、課金額決定装置50は、所定の単位期間に通信されたデータ通信量の総量が少ない場合であっても、瞬間的なデータ通信量が多い場合には、契約者に課する課金の額を大きくする。これにより、中継装置2の契約者が通信量を自主的に平準化することの動機付けとすることができる。
以下、上記を実現するための課金額決定装置50の構成について、より具体的に説明する。
Accordingly, the billing
Hereinafter, the configuration of the billing
図12は、基地局B、基地局Bが中継する中継装置2、及び中継装置2の契約者を特定するための識別子を対応づけて記憶する通信経路データベースのデータ構造を模式的に示す図である。通信経路データベースは、各基地局Bを介して通信する複数の中継装置2それぞれを特定するための中継装置IDと、各基地局Bを介して通信する中継装置2が通信網N1を使用するための契約をしている契約者の契約者IDと、を関連付けて記憶している。通信経路データベースは、課金額決定装置50中の記憶部52に格納されており、特定部532によって参照される。
FIG. 12 is a diagram schematically showing the data structure of the communication path database that stores the base station B, the
図12において、「基地局ID」は、基地局Bを一意に特定するために各基地局Bに割り当てられた識別子である。図12に示す例では、基地局IDがB00002で特定される基地局Bは、中継装置IDがそれぞれ9004、9005、及び9006で特定される中継装置2の通信を中継することを示している。また、中継装置IDが9004で特定される中継装置2の契約者の契約者IDは00004であり、中継装置IDが9005及び9006でそれぞれ特定される中継装置2の契約者の契約者IDは、ともに00005であることを示している。
In FIG. 12, “base station ID” is an identifier assigned to each base station B in order to uniquely identify the base station B. In the example illustrated in FIG. 12, the base station B identified by the base station ID B00002 relays the communication of the
さらに、契約者IDが00005で特定される契約者は中継装置IDが9007で特定される中継装置2も契約しており、この中継装置2におけるデータ通信は、基地局IDがB00003で特定される基地局Bに中継されることを示している。通信経路データベースの他のデータフィールドについても同様である。
Further, the contractor identified by the contractor ID “00005” also contracts the
なお中継装置2が車両等の移動体に設置されているような場合には、中継装置2のデータ通信を中継する基地局Bが時間とともに変わることになる。この場合、課金額決定装置50中の図示しない中継管理部は、接続が確立している中継装置2と基地局Bとをそれぞれ特定するための中継装置IDと基地局IDとの対応関係を、時系列的に記録してもよい。
When the
特定部532は、通信経路データベースを参照して、契約者IDごとにその契約者IDに関連付けられている中継装置2とデータ管理装置3との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定する。ここで特定部532は、中継装置2からデータ管理装置3に向けて通信されたデータの量、いわゆる上りのデータ通信量と、データ管理装置3から中継装置2に向けて通信されたデータの量、いわゆる下りのデータ通信量と、の少なくともいずれか一方のデータ通信量を特定する。
The specifying
課金額決定部533は、特定部532が特定したデータ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、契約者に対する課金額を決定する。具体的には、課金額決定部533は、特定部532が特定したデータ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の最大値、すなわちデータ通信量のピーク値に基づいて契約者に対する課金額を決定する。さらに具体的には、課金額決定部533は、データ通信量のピーク値が多い場合は、少ない場合よりも、契約者に対する課金額を多くする。
The billing
図13は、中継装置2とデータ管理装置3との間の課金単位期間におけるデータ通信量のピーク値及び平均通信量を契約者ごとに集計した通信量データベースのデータ構造を示す図である。通信量データベースは課金額決定装置50の記憶部52が記憶しており、特定部532によって管理される。
FIG. 13 is a diagram illustrating a data structure of a communication amount database in which the peak value and the average communication amount of data communication amount between the
図13に示す通信量データベースの例では、基地局IDがB00002で特定される基地局Bは、課金単位期間におけるデータ通信量のピーク値が90Mbpsであることを示している。さらに、基地局IDがB00002で特定される基地局Bは中継装置IDがそれぞれ9005及び9006で特定される中継装置2を中継しており、そのうち中継装置IDが9006の中継装置2のピーク値が90Mbpsであることも示している。
In the example of the communication volume database illustrated in FIG. 13, the base station B identified by the base station ID B00002 indicates that the peak value of the data communication volume in the charging unit period is 90 Mbps. Further, the base station B identified by the base station ID B00002 relays the
特定部532は、課金単位期間ごとに通信量データベースを更新する。課金額決定部533は、通信量データベースの更新があったとき、データ通信量のピーク値に基づいて契約者に対する課金額を決定する。
The specifying
課金額決定部533は、データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超えるか否かに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定してもよい。ここで「通信量閾値」は、課金額決定部533がデータ通信量のピーク値に基づいて課金額を決定する際に参照する課金額決定閾値である。課金額決定部533は、ある契約者のデータ通信量のピーク値が通信量閾値を超えた場合は、超えない場合よりもその契約者に対する課金額を多くする。
The billing
より具体的には、課金額決定部533は、データ通信量のピーク値が所定の通信量閾値を超える場合は、そのデータ通信量の最大値が大きいほど高額となるように課金額を決定してもよい。あるいは、課金額決定部533は、データ通信量のピーク値が所定の通信量閾値を超えない場合は、データ通信量の最大値が所定の通信量閾値を超える場合よりも低額となるように課金額を決定してもよい。
More specifically, when the peak value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold, the charging
課金額決定部533はさらに、課金単位期間においてデータ通信量のピーク値が所定の通信量閾値を超える回数に基づいて課金額を決定してもよい。すなわち、課金額決定部533は、課金単位期間においてデータ通信量のピーク値が所定の通信量閾値を超える回数が多いほど高額となるように課金額を決定する。
The billing
図14は、中継装置2が課金単位期間においてデータ通信量のピーク値が通信量閾値を超えた回数を契約者ごとに集計したデータベースのデータ構造を示す図である。このデータベースは課金額決定装置50の記憶部52に記憶されており、特定部532が管理する。課金額決定部533はこのデータベースを参照することにより、各契約者に対する課金額を決定することができる。
FIG. 14 is a diagram illustrating a data structure of a database in which the number of times the peak value of the data communication amount exceeds the communication amount threshold value for each contractor in the charging unit period by the
図14に示す例では、基地局IDがB00002で特定される基地局Bにおいて、ある課金単位期間にデータ通信量のピーク値が通信量閾値を3回超えたことを示している。またその内訳として、中継装置IDが9005で特定される中継装置2のデータ通信量のピーク値が通信閾値を2回超えており、中継装置IDが9006で特定される中継装置2のデータ通信量のピーク値が通信閾値を1回超えていることを示している。
In the example illustrated in FIG. 14, in the base station B identified by the base station ID B00002, the peak value of the data communication amount exceeds the communication amount threshold value three times during a certain charging unit period. As a breakdown, the peak value of the data communication amount of the
なお、通信量閾値の具体的な値は、通信網N1を用いたサービスを提供する通信キャリアが、基地局Bの通信容量の最大値等を考慮して定めればよいが、例えば、基地局Bの通信容量の最大値の30%に相当する値である。通信キャリアは通信量閾値の具体的な値を各契約者に公表してもよい。これにより、契約者が自主的にデータ通信量を平準化することの動機付けとなる。結果として、通信インフラの負荷を軽くすることができる。 The specific value of the traffic threshold may be determined by a communication carrier that provides a service using the communication network N1 in consideration of the maximum value of the communication capacity of the base station B. This is a value corresponding to 30% of the maximum value of the communication capacity of B. The communication carrier may announce a specific value of the traffic threshold to each contractor. This motivates the contractor to level the data traffic voluntarily. As a result, the load on the communication infrastructure can be reduced.
上述したように、各契約者が通信デバイス1に設定するデータの送信時刻は、例えば夜中の0時過ぎのように、重複する傾向がある。そこで課金額決定部533は、特定部532が特定したデータ通信量うち、予め定められた所定の時間帯における単位時間当たりのデータ通信量に基づいて、契約者に対する課金額を決定する。
As described above, the transmission time of data set by each contractor in the
ここで「予め定められた所定の時間帯」とは、課金額決定部533がデータ通信量のピーク値に基づいて課金額を決定する際に、そのピーク値を検出するために設定された時間帯である。予め定められた所定の時間帯の具体的な範囲は、基地局Bにおける時間帯ごとのデータ通信量等を考慮して定めればよいが、例えば23時55分0秒から0時5分0秒までの10分間である。通信キャリアは、予め定められた所定の時間帯を各契約者に公表してもよい。また、中継装置2の契約者が、中継装置2が通信を行う通信頻度や時間帯を選択できるようにしてもよい。
Here, the “predetermined predetermined time period” refers to the time set for detecting the peak value when the charge
さらに、通信キャリアは、中継装置2の契約者が中継装置2に通信させる時間帯を選択する際に、時間帯ごとの料金を選択可能な態様で表示させてもよい。これらは、データ管理装置3をウェブサーバとして機能させ、中継装置2の契約者がPC等を用いてデータ管理装置3にアクセスできるようにすることで実現できる。これにより、契約者が自主的にその時間帯を避けて通信するための動機付けとなる。結果として、通信インフラの負荷が軽い時間帯に契約者がデータ通信をするように誘導することができる。
Furthermore, the communication carrier may display the charge for each time zone in a manner that allows selection of the time zone when the contractor of the
図11を参照して説明したように、中継装置2が特定の地域に据え置かれる場合、中継装置2が送受信するデータは、中継装置2を通信可能圏内に含む特定の基地局Bが中継する。このような場合、中継装置2の契約者が特定の時間帯に集中して各通信デバイス1にデータ通信をさせるような設定をすると、その時間帯における基地局Bの通信品質を低下させかねない。
As described with reference to FIG. 11, when the
そこで特定部532は、契約者IDごとに、契約者IDに関連付けられている中継装置2のうち、所定の地域内に設置された中継装置2を単位として、その中継装置2が通信したデータ通信量の総和を特定する。ここで「所定の地域」とは、特定部532がデータ通信量の総和を特定する際に単位とする基地局Bの設置地域である。
Therefore, for each contractor ID, the specifying
図15は、基地局Bとその設置地域との関係を対応づけて格納する地域データベースのデータ構造を模式的に示す図である。地域データベースはデータ処理装置30の記憶部32に格納されている。
地域データベースにおいて、「地域ID」は基地局Bの設置地域を特定するために各地域に割り当てられた識別子である。
FIG. 15 is a diagram schematically showing a data structure of an area database that stores the relationship between the base station B and the installation area in association with each other. The regional database is stored in the
In the area database, “area ID” is an identifier assigned to each area in order to specify the installation area of the base station B.
図15に示す地域データベースの例では、基地局IDがそれぞれB00001、B00002、及びB00003で特定される3つの基地局Bが、地域IDがA0001で特定される地域に設置されていることを示している。また地域IDがA0002で特定される地域には、基地局IDがB00004で特定される基地局Bのみが設置されていることを示している。他のデータフィールドについても同様である。 The example of the area database shown in FIG. 15 indicates that three base stations B identified by base station IDs B00001, B00002 and B00003 are installed in the area identified by area ID A0001. Yes. Further, it is shown that only the base station B identified by the base station ID B00004 is installed in the area identified by the area ID A0002. The same applies to other data fields.
特定部532は、契約者IDごとに、契約者IDに関連付けられている中継装置2の通信経路となる基地局Bを単位として、その基地局Bを経由して中継装置2が通信したデータ通信量の総和を特定する。課金額決定部533は、特定部532がいわば「基地局単位」で集計したデータ通信量のピーク値に基づいて契約者に対する課金額を決定する。これにより、契約者が自主的にデータ通信量のピーク値が低くなるように運用することが期待できるため、基地局Bのデータ通信量の平準化に寄与しうる。
For each contractor ID, the specifying
特定部532は、契約者IDごとに、契約者IDが契約している中継装置2を単位として、その中継装置2が通信したデータ通信量を特定してもよい。課金額決定部533は、特定部532がいわば「中継装置単位」で集計したデータ通信量のピーク値に基づいて契約者に対する課金額を決定することになる。
The identifying
ここで、通信キャリアはデータ管理装置3をウェブサーバとして機能させ、各基地局Bの基地局ID、その基地局IDで特定される基地局Bの配下にある中継装置2の情報や、各基地局B又は中継装置2における時間帯ごとのデータ通信量の遷移に関する情報等を、各契約者に閲覧可能な態様で提供してもよい。通信キャリアはさらに、契約者ごとに、その契約者に関する過去のデータ通信用の統計データをもとに、通信時間帯やタイミングを変更した場合における通信料金のシミュレーション機能をデータ管理装置3に提供させてもよい。これにより、契約者に、通信インフラの負荷が軽い時間帯にデータ通信させるように誘導することができる。
Here, the communication carrier causes the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。特に、装置の分散・統合の具体的な実施形態は以上に図示するものに限られず、その全部又は一部について、種々の付加等に応じて、又は、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. In particular, the specific embodiments of the distribution / integration of the devices are not limited to those illustrated above, and all or a part thereof may be added in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. It can be configured functionally or physically distributed and integrated.
例えば、上記の説明においては、通信デバイス1と中継装置2とが物理的に異なる装置であるとして説明したが、通信デバイス1と中継装置2とが一体になっていてもよい。また、通信デバイス1が複数のセンサーを有するものとして説明したが、通信デバイス1と複数のセンサーが別体であり、通信デバイス1が、複数のセンサーが出力した信号を受信し、受信した信号を中継装置2に送信してもよい。
また、上記の説明においては、データ処理装置30と課金額決定装置50とが物理的に異なる装置であるとして説明したが、データ処理装置30と課金額決定装置50とが一体になっていてもよい。
For example, in the above description, the
In the above description, the
1 通信デバイス
2 中継装置
3 データ管理装置
4 データ取得装置
21 デバイス通信部
22 制御部
23 ネットワーク通信部
24 記憶部
30 データ処理装置
31 通信部
311 第1通信部
312 第2通信部
313 第3通信部
32 記憶部
33 制御部
331 通信制御部
332 要求受付部
333 記憶制御部
50 課金額決定装置
51 通信部
52 記憶部
53 制御部
521 契約者課金データベース
522 取得者課金データベース
531 データ管理部
532 特定部
533 課金額決定部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記データ管理装置は、
各基地局を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、
前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定する特定部と、
前記特定部が特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定する課金額決定部と、
を有するデータ管理装置。 A data management device for managing data transmitted and received via a communication network composed of a plurality of base stations, each of the plurality of base stations being communicated between a plurality of relay devices and the data management device. Relay data,
The data management device includes:
Relay device identification information for identifying each of a plurality of relay devices that communicate with each base station, and at least one relay device among the plurality of relay devices that communicate with each base station uses the communication network A storage unit that associates and stores contractor identification information of a contractor who has contracted for
For each of the contractor identification information, a specifying unit that specifies a data communication amount communicated in a predetermined charging unit period between the relay device associated with the contractor identification information and the data management device;
A billing amount determining unit that determines a billing amount for the contractor based on a data communication amount per unit time of the data communication amount identified by the identifying unit;
A data management device.
請求項1に記載のデータ管理装置。 For each contractor identification information, the specifying unit is configured such that, among the relay devices associated with the contractor identification information, the data communication amount communicated by the relay device in units of relay devices installed in a predetermined area Specify the sum of
The data management apparatus according to claim 1.
請求項1又は2に記載のデータ管理装置。 For each of the contractor identification information, the specifying unit includes a base station that serves as a communication path of a relay apparatus associated with the contractor identification information as a unit, and the associated relay apparatus passes through the base station. Identify the total amount of data communication
The data management apparatus according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか一項に記載のデータ管理装置。 The specifying unit specifies, for each contractor identification information, a data communication amount communicated by the relay device in units of relay devices with which the contractor identification information is contracted.
The data management device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか一項に記載のデータ管理装置。 The charging amount determination unit determines the charging amount for the contractor based on the data communication amount per unit time in a predetermined time period among the data communication amount specified by the specifying unit.
The data management device according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から5のいずれか一項に記載のデータ管理装置。 The charging amount determination unit determines a charging amount for the contractor based on a maximum value of the data communication amount per unit time of the data communication amount specified by the specifying unit;
The data management device according to any one of claims 1 to 5.
請求項6に記載のデータ管理装置。 The billing amount determination unit determines the billing amount for the contractor based on whether the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold;
The data management apparatus according to claim 6.
請求項7に記載のデータ管理装置。 The charging amount determination unit determines the charging amount so that when the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold value, the maximum value of the data communication amount is larger than when the maximum value of the data communication amount is large. ,
The data management apparatus according to claim 7.
請求項6から8のいずれか一項に記載のデータ管理装置。 The billing amount determination unit is configured such that when the maximum value of the data communication amount does not exceed a predetermined communication amount threshold, the charge amount determination unit is lower than when the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold. Determine billing amount,
The data management device according to any one of claims 6 to 8.
請求項6に記載のデータ管理装置。 The billing amount determination unit determines the billing amount based on the number of times the maximum value of the data communication amount exceeds a predetermined communication amount threshold in the billing unit period.
The data management apparatus according to claim 6.
前記プロセッサは、
各基地局を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部を参照して、前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定するステップと、
特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定するステップと、
を実行するデータ管理方法。 A data management method executed by a processor of a data management apparatus that manages data transmitted and received via a communication network composed of a plurality of base stations, wherein each of the plurality of base stations includes a plurality of relay apparatuses and the data Relay data communicated with the management device,
The processor is
Relay device identification information for identifying each of a plurality of relay devices that communicate with each base station, and at least one relay device among the plurality of relay devices that communicate with each base station uses the communication network And a storage unit that associates and stores the contractor identification information of the contractor who is making a contract for the contract, and for each of the contractor identification information, the relay device associated with the contractor identification information and the Identifying the amount of data communication communicated with the data management device during a predetermined charging unit period;
Determining a billing amount for the contractor based on the amount of the data communication amount per unit time of the identified data communication amount;
Data management method to execute.
前記通信網を介して送受信されるデータを管理するデータ管理装置と、
を備えるデータ通信システムであって、
前記複数の基地局それぞれは、
複数の中継装置と前記データ管理装置との間におけるデータ通信をするための通信部を有し、
前記データ管理装置は、
各基地局が通信を介して通信する複数の中継装置それぞれを特定するための中継装置識別情報と、各基地局を介して通信する複数の中継装置のうち少なくとも1つの中継装置が前記通信網を使用するための契約をしている契約者の契約者識別情報と、を関連付けて記憶する記憶部と、
前記契約者識別情報ごとに、前記契約者識別情報に関連付けられている中継装置と前記データ管理装置との間において所定の課金単位期間に通信されたデータ通信量を特定する特定部と、
前記特定部が特定した前記データ通信量の単位時間当たりにおけるデータ通信量の大きさに基づいて、前記契約者に対する課金額を決定する課金額決定部と、
を有するデータ通信システム。 A communication network composed of a plurality of base stations;
A data management device for managing data transmitted and received via the communication network;
A data communication system comprising:
Each of the plurality of base stations
A communication unit for performing data communication between a plurality of relay devices and the data management device;
The data management device includes:
Relay device identification information for identifying each of a plurality of relay devices with which each base station communicates via communication, and at least one relay device among the plurality of relay devices that communicate with each base station via the communication network A storage unit that stores and associates the contractor identification information of the contractor who is contracted to use,
For each of the contractor identification information, a specifying unit that specifies a data communication amount communicated in a predetermined charging unit period between the relay device associated with the contractor identification information and the data management device;
A billing amount determining unit that determines a billing amount for the contractor based on a data communication amount per unit time of the data communication amount identified by the identifying unit;
A data communication system.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170325A JP6446417B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
CN201780052361.2A CN109661826B (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management device, data management method, and storage medium |
CN202111114393.5A CN113891267B (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management device, data management method, and data communication system |
EP21177314.8A EP3893531B1 (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management apparatus, data management method and computer program |
EP17846326.1A EP3509331B1 (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management apparatus, data management method, and computer readable storage medium |
PCT/JP2017/030506 WO2018043321A1 (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
US16/328,567 US10892904B2 (en) | 2016-08-31 | 2017-08-25 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
US17/130,942 US11546180B2 (en) | 2016-08-31 | 2020-12-22 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170325A JP6446417B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226375A Division JP6630809B2 (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Data management device, data management method, and data communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036923A true JP2018036923A (en) | 2018-03-08 |
JP6446417B2 JP6446417B2 (en) | 2018-12-26 |
Family
ID=61565869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016170325A Active JP6446417B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Data management apparatus, data management method, and data communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6446417B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019161359A (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 横河電機株式会社 | Relay device |
JP2020123924A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 株式会社 ミックウェア | Control server device, information processing system, program, and control method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002209030A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Fujitsu Ltd | Terminal and charging method for communication service |
JP2012100131A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Transmitter, transmission controller, and program |
JP2016048884A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社リコー | Information relay system, information relay device, information processing device, information relay method, and program |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016170325A patent/JP6446417B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002209030A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Fujitsu Ltd | Terminal and charging method for communication service |
JP2012100131A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Transmitter, transmission controller, and program |
JP2016048884A (en) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社リコー | Information relay system, information relay device, information processing device, information relay method, and program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019161359A (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 横河電機株式会社 | Relay device |
US10972313B2 (en) | 2018-03-09 | 2021-04-06 | Yokogawa Electric Corporation | Relay device |
JP2020123924A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 株式会社 ミックウェア | Control server device, information processing system, program, and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6446417B2 (en) | 2018-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6630809B2 (en) | Data management device, data management method, and data communication system | |
JP6734910B2 (en) | Data management device and data management method | |
US9049589B2 (en) | Dynamically adjusting a data usage plan based on data usage statistics | |
TWI481273B (en) | System and method for network access vending | |
CN108028809B (en) | Information processing device, information processing method, and program recording medium | |
US20190363952A1 (en) | System and method for calculating distributed network nodes' contribution to service | |
JP2013519164A (en) | Mobile communication plan provided | |
US11546180B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP6446417B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP2017167858A (en) | Accounting server, accounting system, and accounting method | |
JP6448590B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP6453282B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP6572355B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP7311669B2 (en) | Data management device, data management method, program and data communication system | |
JP6970248B2 (en) | Data management equipment, data management methods and programs | |
JP6446416B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP6389215B2 (en) | Data management apparatus, data management method, and data communication system | |
JP6734354B2 (en) | Data management device, data management method, and data communication system | |
JP2020182229A (en) | Data management device, data management method, and program | |
JP2019075800A (en) | Management device, management method, and communication system | |
JP5985410B2 (en) | Information distribution apparatus, information distribution system, and information distribution method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6446417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |