Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018034917A - クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機 - Google Patents

クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018034917A
JP2018034917A JP2016167209A JP2016167209A JP2018034917A JP 2018034917 A JP2018034917 A JP 2018034917A JP 2016167209 A JP2016167209 A JP 2016167209A JP 2016167209 A JP2016167209 A JP 2016167209A JP 2018034917 A JP2018034917 A JP 2018034917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
clearing limit
unit
clearing
setting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016167209A
Other languages
English (en)
Inventor
友成 池本
Tomonari Ikemoto
友成 池本
智幸 本多
Tomoyuki Honda
智幸 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2016167209A priority Critical patent/JP2018034917A/ja
Priority to EP17186623.9A priority patent/EP3290371A1/en
Priority to CN201710742669.1A priority patent/CN107794738A/zh
Publication of JP2018034917A publication Critical patent/JP2018034917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

【課題】クリアリングリミットを構成する複数の部分のうち少なくとも1つの部分を容易に且つ適切に変更することができるクリアリングリミット設定装置及び糸巻取機を提供する。【解決手段】機台制御装置4は、糸欠陥の長さ及び太さのそれぞれを座標軸とする二次元フィールドに、糸欠陥を除去するか否かの境界線であり且つ複数の部分から構成されるクリアリングリミットを表示するタッチパネル41と、少なくとも1つの部分の選択を受け付ける第1入力部と、クリアリングリミットについて複数の移動方向を示し、移動方向の選択を受け付ける第2入力部と、第1入力部を介して選択された部分が、第2入力部を介して選択された移動方向に所定量移動するように、クリアリングリミットを変更し、変更後のクリアリングリミットをタッチパネル41に表示させる処理部42と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機に関する。
例えば空気紡績機の機台制御装置は、糸欠陥の長さ及び太さのそれぞれを座標軸とする二次元フィールドに、糸欠陥を除去するか否かの境界線であるクリアリングリミットを表示する機能を有している場合がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−211363号公報
上述したように表示されたクリアリングリミットの一部を変更する場合、当該一部を決定する糸欠陥の長さ及び太さを数値として入力することが行われている。しかし、変更されたクリアリングリミットの一部が、想定した形状にならず、何度も数値を入力し直すことになる場合がある。
そこで、本発明は、クリアリングリミットを構成する複数の部分のうち少なくとも1つの部分を容易に且つ適切に変更することができるクリアリングリミット設定装置及び糸巻取機を提供することを目的とする。
本発明のクリアリングリミット設定装置は、糸欠陥の長さ及び太さのそれぞれを座標軸とする二次元フィールドに、糸欠陥を除去するか否かの境界線であり且つ複数の部分から構成されるクリアリングリミットを表示する表示部と、少なくとも1つの部分の選択を受け付ける第1入力部と、クリアリングリミットについて複数の移動方向を示し、移動方向の選択を受け付ける第2入力部と、第1入力部を介して選択された部分が、第2入力部を介して選択された移動方向に所定量移動するように、クリアリングリミットを変更し、変更後のクリアリングリミットを表示部に表示させる処理部と、を備える。
このクリアリングリミット設定装置では、クリアリングリミットを構成する複数の部分のうち少なくとも1つの部分を選択し、選択した部分を移動させることができる。ここで、選択した部分を移動させるための第2入力部は、クリアリングリミットについて複数の移動方向を示している。そのため、オペレータは、選択した部分を、第2入力部を介して直観的に所望の移動方向に移動させることができる。よって、このクリアリングリミット設定装置によれば、クリアリングリミットを構成する複数の部分のうち少なくとも1つの部分を容易に且つ適切に変更することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、第1入力部は、表示部が表示するクリアリングリミットであり、複数の部分のうちタッチされた部分の選択を受け付けてもよい。これにより、オペレータは、クリアリングリミットの所望の部分を容易に選択することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部を介して選択された部分が識別可能となるように当該部分を表示部に表示させてもよい。これにより、オペレータは、クリアリングリミットの所望の部分を正しく選択したか否かを把握することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、表示部は、クリアリングリミットとは別に、複数の部分にそれぞれ対応する複数のボタンを表示し、第1入力部は、表示部が表示する複数のボタンであり、複数のボタンのうちタッチされたボタンに対応する部分の選択を受け付けてもよい。これにより、オペレータは、クリアリングリミットが細かく表示されている部分についても、クリアリングリミットの所望の部分を容易に選択することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部を介して選択されたボタンが識別可能となるように当該ボタンを表示部に表示させてもよい。これにより、オペレータは、クリアリングリミットの所望の部分を正しく選択したか否かを把握することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、第2入力部は、表示部が表示する操作部であってもよい。これにより、適切なタイミングでオペレータに操作部を提供することができ、別途、操作部を設ける必要がない。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部が部分の選択を受け付けた際に、操作部を表示部に表示させてもよい。これにより、クリアリングリミットの変更時以外に操作部が表示部の表示領域を占有するのを防止することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部を介して選択された部分と重ならないように、操作部を表示部に表示させてもよい。これにより、オペレータは、選択した部分を視認しながら操作部を操作することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、操作部は、所定角度ごとに複数の移動方向を示し且つ移動方向の選択を受け付ける移動方向指示ボタンを有してもよい。これにより、オペレータは、直観的に移動方向を把握して操作部を操作することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、操作部は、所定量の切替を受け付ける移動量切替ボタンを更に有してもよい。これにより、オペレータは、選択した部分を大きく移動させたり、細かく移動させたりすることができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、操作部は、表示部による操作部の表示の取消を受け付ける表示取消ボタンを更に有してもよい。これにより、オペレータは、クリアリングリミットが選択された状態を非選択の状態に容易に戻すことができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、操作部は、表示部による操作部の表示位置の移動を受け付ける表示位置移動ボタンを更に有してもよい。これにより、オペレータは、表示部の表示領域における任意の位置に操作部を移動させることができ、当該表示領域のうち操作部に隠れた領域を確認することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部及び第2入力部を介してクリアリングリミットを変更し、変更後のクリアリングリミットを表示部に表示させる第1モードと、二次元フィールドを構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を除去するか又は残存させるように、クリアリングリミットを変更し、変更後のクリアリングリミットを表示部に表示させる第2モードと、を有してもよい。これにより、オペレータは、操作部を介したクリアリングリミットの変更、及び二次元フィールドの領域指定によるクリアリングリミットの変更の両方を実施することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、第1入力部及び第2入力部を介してクリアリングリミットを変更し、変更後のクリアリングリミットを表示部に表示させる第1モードと、二次元フィールドを構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を除去するか又は残存させるか、タッチされた領域を区別することができるように、表示部に表示させる第2モードと、を有してもよい。これにより、オペレータは、操作部を介したクリアリングリミットの変更、及び二次元フィールドの領域指定によるクリアリング領域の変更の両方を実施することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、変更後のクリアリングリミットと共に、変更前のクリアリングリミットを表示部に表示させてもよい。これにより、オペレータは、変更前のクリアリングリミットと変更後のクリアリングリミットとを比較することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、糸欠陥の長さ及び太さを示す糸欠陥データを取得し、糸欠陥データ及び変更前のクリアリングリミットに基づいて第1糸処理結果を算出すると共に、糸欠陥データ及び変更後のクリアリングリミットに基づいて第2糸処理結果を算出し、第1糸処理結果及び第2糸処理結果を表示部に表示させてもよい。これにより、オペレータは、第1糸処理結果と第2糸処理結果とを比較して、変更前のクリアリングリミット及び変更後のクリアリングリミットのそれぞれを評価することができる。
本発明のクリアリングリミット設定装置では、処理部は、変更前のクリアリングリミット又は変更後のクリアリングリミットを新たなクリアリングリミットとして設定してもよい。これにより、オペレータは、変更前のクリアリングリミット又は変更後のクリアリングリミットを新たなクリアリングリミットとして設定することができる。
本発明の糸巻取機は、糸を供給する給糸部と、糸を巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、給糸部と巻取部との間において糸を監視し、糸欠陥を検出する糸監視部と、糸監視部によって検出された糸欠陥を除去するために糸が切断された場合に、給糸部側の糸と巻取部側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継部と、上記クリアリングリミット設定装置と、を備える。
この糸巻取機は、上記クリアリングリミット設定装置を備えているので、糸欠陥の除去を適切に実施することができる。
本発明によれば、クリアリングリミットを構成する複数の部分のうち少なくとも1つの部分を容易に且つ適切に変更することができるクリアリングリミット設定装置及び糸巻取機を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態の糸巻取機の構成を示すブロック図である。 図1の糸巻取ユニットの構成を示すブロック図である。 図1の機台制御装置の構成を示すブロック図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。 図1のタッチパネルの画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、糸巻取機1は、複数の糸巻取ユニット2と、複数のユニット制御装置3と、機台制御装置(クリアリングリミット設定装置)4と、を備えている。糸巻取機1は、例えば、自動ワインダ、空気紡績機、オープンエンド紡績機、リング紡績機等である。各糸巻取ユニット2は、糸を巻き取ってパッケージを形成する。各ユニット制御装置3は、複数の糸巻取ユニット2ごとに設けられており、管理下にある複数の糸巻取ユニット2の動作を制御する。機台制御装置4は、各ユニット制御装置3と通信し、糸巻取機1の動作を制御する。なお、各ユニット制御装置3は、1つの糸巻取ユニット2ごとに設けられていてもよい。
図2に示されるように、各糸巻取ユニット2は、給糸部21と、糸監視部22と、糸継部23と、巻取部24と、を備えている。糸巻取機1が自動ワインダである場合には、各糸巻取ユニット2に、糸にテンションを付与するテンション付与装置、糸のテンションを測定するテンションセンサ等が設けられていてもよい。糸巻取機1が空気紡績機である場合には、各糸巻取ユニット2に、糸のテンションを測定するテンションセンサ、糸を貯留する糸貯留装置、糸にワックスを付与するワキシング装置等が設けられていてもよい。
給糸部21は、糸を供給する。糸巻取機1が自動ワインダである場合には、給糸部21は、給糸ボビンを支持するボビン支持装置等によって構成されている。糸巻取機1が空気紡績機である場合には、給糸部21は、繊維束をドラフトするドラフト装置、及びドラフトされた繊維束に旋回空気流によって撚りを与えて糸を生成する空気紡績装置等によって構成されている。
糸監視部22は、給糸部21と巻取部24との間において糸を監視し、糸欠陥を検出する。糸監視部22は、検出装置22a及び制御装置22bによって構成されている。検出装置22aは、糸に光を照射して受光量の変化によって糸の太さの時間的な変化を検出する光学式センサ、又は電界中に糸を通過させて静電容量の変化によって糸の太さの時間的な変化を検出する静電容量式センサ等である。検出装置22aは、糸の太さの時間的な変化を示す波形データを制御装置22bに出力する。制御装置22bは、波形データに基づいて、糸に含まれる糸欠陥の長さ及び太さを示す糸欠陥データを算出し、当該糸欠陥データをユニット制御装置3に出力する。ユニット制御装置3が糸欠陥データに基づいて糸欠陥を除去すべきと判断した場合には、例えば糸巻取ユニット2に設けられたカッタによって糸が切断される。糸巻取機1が空気紡績機である場合には、空気紡績装置による糸の生成が中断されることで糸が切断されてもよい。なお、糸監視部22は、糸に含まれる異物、糸切れ等を検出することもできる。
糸継部23は、糸監視部22によって検出された糸欠陥を除去するために糸が切断されたり、糸監視部22によって糸切れが検出されたりした場合に、給糸部21側の糸と巻取部24側の糸とを継ぐ糸継動作を行う。糸継部23は、第1糸捕捉案内装置、第2糸捕捉案内装置及び糸継部等によって構成されている。第1糸捕捉案内装置は、吸引作用によって給糸部21側の糸を捕捉して糸継部に案内する。第2糸捕捉案内装置は、吸引作用によって巻取部24側の糸を捕捉して糸継部に案内する。糸継部は、圧縮空気を用いるスプライサ、種糸を用いるピーサー、又は糸を機械的に継ぐノッター等であり、案内された糸同士を継ぐ。なお、糸巻取機1が例えば紡績機である場合には、糸継部23は、複数の糸巻取ユニット2に対して走行可能な糸継台車として構成されていてもよい。
巻取部24は、糸をボビンに巻き取ってパッケージを形成する。巻取部24は、クレードルアーム、巻取ドラム及びトラバース装置等によって構成されている。クレードルアームは、パッケージを回転可能に支持する。巻取ドラムは、クレードルアームに支持されたパッケージの表面に接触してパッケージを回転させる。トラバース装置は、回転するパッケージに対して糸を所定幅でトラバースする。なお、モータがパッケージを直接的に回転駆動させる場合、巻取ドラムがトラバース溝を有する場合等がある。
図3に示されるように、機台制御装置4は、タッチパネル(表示部)41と、処理部42と、記憶部43と、を備えている。タッチパネル41は、オペレータに各種情報を表示したり、オペレータによる各種情報の入力を受け付けたりする。処理部42は、各糸巻取ユニット2の糸監視部22から出力された糸欠陥データを、各ユニット制御装置3から取得する。処理部42は、取得した糸欠陥データを、その糸欠陥を除去したか又は残存させたかの情報と対応づけて糸巻取ユニット2ごとに記憶部43に記憶させる。なお、処理部42及び記憶部43は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等によって構成されている。
処理部42は、二次元フィールドを生成し、クリアリングリミットと共にタッチパネル41に表示させる。図4は、タッチパネル41の画面の一例を示す図である。図4に示されるように、二次元フィールド51は、糸欠陥の長さ及び太さのそれぞれを座標軸とする座標系である。ここでは、糸欠陥の長さが横軸とされ、糸欠陥の太さ(糸の基準太さに対する割合)が縦軸とされている。クリアリングリミット52は、糸欠陥を除去するか否かの境界線であり且つ複数の部分52aから構成されている。ここでは、ネップN1,N2、スラブS1,S2、ロングL、シンT1,T2等の糸欠陥の種類を示すチャンネルごとにクリアリングリミット52が設定されている。つまり、複数の部分52aは、ネップN1,N2、スラブS1,S2、ロングL、シンT1,T2等にそれぞれ対応している。
処理部42は、現在設定値欄53及びシミュレーション設定値欄54をタッチパネル41に表示させる。現在設定値欄53には、クリアリングリミット52を決定する糸欠陥の長さ及び太さの現在値がチャンネルごとに示されている。シミュレーション設定値欄54には、クリアリングリミット52を決定する糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値がチャンネルごとに示されている。現在のクリアリングリミット52を構成する各部分52aは、糸欠陥の長さ及び太さの現在値を通るように設定されている。現在のクリアリングリミット52のうち少なくとも1つの部分52aを変更する場合(詳細については後述する)、変更された部分52aに対応するように、糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値が変更される。現在設定値欄53及びシミュレーション設定値欄54において、各チャンネルを示す部分は、ボタン55として構成されている。
処理部42は、クリアリングリミット52に対して糸の基準太さ側(糸欠陥の太さが0%の横軸側)の領域内の値を有する糸欠陥が残存対象となり、クリアリングリミット52に対して糸の基準太さ側(糸欠陥の太さが0%の横軸側)とは反対側の領域内の値を有する糸欠陥が除去対象となるように、各ユニット制御装置3に各糸巻取ユニット2の動作を制御させる。そして、処理部42は、記憶部43に記憶された糸欠陥データに基づいて、二次元フィールド51における糸欠陥の位置を決定し、タッチパネル41に糸欠陥をドット表示させる。ここでは、処理部42は、糸に残存させた糸欠陥を白抜きの丸ドットとして二次元フィールド51に表示させ、糸から除去した糸欠陥を黒塗りの四角ドットとして二次元フィールド51に表示させる。
機台制御装置4では、現在のクリアリングリミット52のうち少なくとも1つの部分52aを変更することができる。以下、一例を示しつつ、クリアリングリミット52の変更について説明する。
例えば、図5に示されるように、オペレータが、現在のクリアリングリミット52のうちスラブS2に対応する部分52aにタッチ(押下、物理的接触等)すると、タッチされた部分52aの表示態様(例えば、線種、太さ及び/又は色等)が変更されると共に、設定値欄53の複数のボタン55のうちスラブS2に対応するボタン55の表示態様(例えば、フォント及び/又は色等)が変更され、操作部60が表示される。このとき、オペレータは、現在のクリアリングリミット52のうち、スラブS2以外のチャンネルに対応する部分52aを選択したり、複数の部分52aを纏めて選択したりすることができる。
このように、クリアリングリミット52は、タッチされた少なくとも1つの部分52aの選択を受け付ける第1入力部として機能する。また、処理部42は、クリアリングリミット52を介して選択された部分52aが識別可能となるように当該部分52aをタッチパネル41に表示させると共に、当該部分52aに対応するボタン55が識別可能となるように当該ボタン55をタッチパネル41に表示させる。更に、処理部42は、クリアリングリミット52が少なくとも1つの部分52aの選択を受け付けた際に、当該部分52aと重ならないように、操作部60をタッチパネル41に表示させる。
オペレータが、設定値欄53の複数のボタン55のうちスラブS2に対応するボタン55にタッチした場合にも同様に、タッチされたボタン55の表示態様が変更されると共に、現在のクリアリングリミット52のうちスラブS2に対応する部分の表示態様が変更され、操作部60が表示される。このとき、オペレータは、設定値欄53の複数のボタン55のうち、スラブS2以外のチャンネルに対応するボタン55を選択したり、複数のボタン55を纏めて選択したりすることができる。
このように、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aにそれぞれ対応する複数のボタン55(タッチパネル41がクリアリングリミット52とは別に表示する複数のボタン55)は、タッチされた少なくとも1つのボタン55に対応する部分52aの選択を受け付ける第1入力部として機能する。また、処理部42は、ボタン55を介して選択された部分52aが識別可能となるように当該部分52aをタッチパネル41に表示させると共に、当該部分52aに対応するボタン55が識別可能となるように当該ボタン55をタッチパネル41に表示させる。更に、処理部42は、ボタン55が少なくとも1つの部分52aの選択を受け付けた際に、当該部分52aと重ならないように、操作部60をタッチパネル41に表示させる。
操作部60は、クリアリングリミット52について複数の移動方向を示し、それらの移動方向の選択を受け付ける第2入力部として機能する。処理部42は、クリアリングリミット52又はボタン55を介して選択された部分52aが、操作部60を介して選択された移動方向に所定量移動するように、クリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる。具体的には、操作部60は、移動方向指示ボタン61と、移動量切替ボタン62と、表示取消ボタン63と、表示位置移動ボタン64と、を有している。移動方向指示ボタン61は、所定角度ごとに複数の移動方向を示し且つ移動方向の選択を受け付ける。ここでは、移動方向指示ボタン61は、移動量切替ボタン62の回りに45度ごとに配置されており、時計回りに、上、右上、右、右下、下、左下、左、左上の移動方向を示している。
例えば、図6に示されるように、オペレータが、右の移動方向を示す移動方向指示ボタン61にタッチすると、選択されたスラブS2に対応する部分52aが右方向に所定量移動する。このとき、処理部42は、表示態様の変更によって互いに識別可能となるように、変更後のクリアリングリミット52と共に、変更前のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる。また、処理部42は、変更後のクリアリングリミット52のうちスラブS2に対応する部分52aを決定する糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値を変更してタッチパネル41に表示させる。図6に示される例では、スラブS2に対応する部分52aが右方向に所定量移動するので、糸欠陥の長さのシミュレーション値のみの値及び色等が変更される。
図7に示されるように、オペレータが、上の移動方向を示す移動方向指示ボタン61にタッチすると、選択されたスラブS2に対応する部分52aが上方向に所定量移動する。このとき、処理部42は、表示態様の変更によって互いに識別可能となるように、変更後のクリアリングリミット52と共に、変更前のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる。また、処理部42は、変更後のクリアリングリミット52のうちスラブS2に対応する部分52aを決定する糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値を変更してタッチパネル41に表示させる。図7に示される例では、スラブS2に対応する部分52aが上方向に所定量移動するので、糸欠陥の太さのシミュレーション値のみの値及び色等が変更される。
図8に示されるように、オペレータが、右上の移動方向を示す移動方向指示ボタン61にタッチすると、選択されたスラブS2に対応する部分52aが右上方向に所定量移動する。このとき、処理部42は、表示態様の変更によって互いに識別可能となるように、変更後のクリアリングリミット52と共に、変更前のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる。また、処理部42は、変更後のクリアリングリミット52のうちスラブS2に対応する部分52aを決定する糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値を変更してタッチパネル41に表示させる。図8に示される例では、スラブS2に対応する部分52aが右上方向に所定量移動するので、糸欠陥の長さ及び太さのシミュレーション値の値及び色等が変更される。
移動量切替ボタン62は、選択された部分52aが移動方向指示ボタン61への1度のタッチによって移動する量(所定量)の切替を受け付ける。処理部42は、例えば、移動量切替ボタン62がタッチされるたびに、×1(基準値の1倍の移動量)、×10(基準値の10倍の移動量)、×100(基準値の100倍の移動量)というように、移動量を切り替える。移動量の基準値は、チャンネルごとに設定可能である。
表示取消ボタン63は、タッチパネル41による操作部60の表示の取消を受け付ける。つまり、処理部42は、クリアリングリミット52又はボタン55が少なくとも1つの部分52aの選択を受け付けた際に操作部60をタッチパネル41に表示させるが、表示取消ボタン63がタッチされると、操作部60の表示を取り消して当該部分52aの選択を解除する。
表示位置移動ボタン64は、タッチパネル41による操作部60の表示位置の移動を受け付ける。オペレータは、表示位置移動ボタン64にタッチすることで、操作部60を画面内の任意の位置に移動させることができる。ただし、デフォルトでは、図9に示されるように、二次元フィールド51の右上の領域に、当該領域から一部がはみ出した状態で操作部60が表示される。
クリアリングリミット52のうちネップN1,N2及びスラブS1,S2に対応する部分52aが拡大表示されている場合には、図10に示されるように、二次元フィールド51の右上の領域に、当該領域から一部がはみ出した状態で操作部60が表示される。クリアリングリミット52のうちロングL及びシンT2に対応する部分52aが拡大表示されている場合において、ロングLに対応する部分52aが選択されたときには、図11に示されるように、二次元フィールド51の右下の領域に、当該領域から一部がはみ出した状態で操作部60が表示される。クリアリングリミット52のうちロングL及びシンT2に対応する部分52aが拡大表示されている場合において、シンT2に対応する部分52aが選択されたときには、図12に示されるように、二次元フィールド51の右上の領域に、当該領域から一部がはみ出した状態で操作部60が表示される。
機台制御装置4では、現在のクリアリングリミット52のうち少なくとも1つの部分52aを変更した際に、クリアリングシミュレーションを実施することができる。以下、図13を参照しつつ、クリアリングシミュレーションについて説明する。
処理部42は、記憶部43に記憶させた糸欠陥データ、及び変更前の(すなわち、現在の)クリアリングリミット52(図13における実線及び破線部分)に基づいて、第1糸処理結果を算出し、当該第1糸処理結果をタッチパネル41に表示させる。処理部42は、変更前のクリアリングリミット52に基づく糸処理結果として、現在結果欄56に第1糸処理結果を表示させる。また、処理部42は、記憶部43に記憶させた糸欠陥データ、及び変更後のクリアリングリミット52(図13における実線及び一点鎖線部分)に基づいて、第2糸処理結果を算出し、当該第2糸処理結果をタッチパネル41に表示させる。処理部42は、変更後のクリアリングリミット52に基づく糸処理結果として、シミュレーション結果欄57に第2糸処理結果を表示させる。
現在結果欄56には、第1糸処理結果として、糸欠陥の除去数(n)、及びそれを単位長さ(ここでは、100km)当たりに換算した場合の糸欠陥の除去数(/100km)が、チャンネルごとに表示される。現在結果欄56における糸欠陥の除去数(n)は、除去した糸欠陥の実測数であり、変更前のクリアリングリミット52に対して糸の基準太さ側(糸欠陥の太さが0%の横軸側)とは反対側の領域内の値を有する糸欠陥のドット数に相当する。なお、糸欠陥の除去数(n)を単位時間(例えば、1時間)当たりに換算した場合の糸欠陥の除去数を現在結果欄56に表示するようにしてもよい。
シミュレーション結果欄57にも同様に、第2糸処理結果として、糸欠陥の除去数(n)、及びそれを単位長さ(ここでは、100km)当たりに換算した場合の糸欠陥の除去数(/100km)が、チャンネルごとに表示される。シミュレーション結果欄57における糸欠陥の除去数(n)は、除去した糸欠陥の実測数に基づく予測数であり、変更後のクリアリングリミット52に対して糸の基準太さ側(糸欠陥の太さが0%の横軸側)とは反対側の領域内の値を有する糸欠陥のドット数に相当する。なお、糸欠陥の除去数(n)を単位時間(例えば、1時間)当たりに換算した場合の糸欠陥の除去数をシミュレーション結果欄57に表示するようにしてもよい。
図13に示される例では、クリアリングリミット52又はボタン55を介してクリアリングリミット52のうちネップN2及びスラブS1に対応する部分52aが選択され、操作部60を介してそれらの部分52aが下方向に所定量移動させられている(現在設定値欄53及びシミュレーション設定値欄54を参照)。そのようにクリアリングリミット52が変更された場合のシミュレーション結果として、ネップN及びスラブSについての糸欠陥の除去数が増加している(現在結果欄56及びシミュレーション結果欄57を参照)。このようなクリアリングシミュレーションは、オペレータがシミュレーションボタン58にタッチすることで開始され、オペレータがシミュレーションボタン58に再びタッチすることで終了される。なお、リセットボタン59は、クリアリングリミット52の(シミュレーション中の)変更設定のキャンセル(リセット)を受け付けるボタンである。
現在結果欄56及びシミュレーション結果欄57におけるCLASSには、いわゆるクラスカットが実施された場合における糸欠陥の除去数が表示される。クラスカットとは、二次元フィールド51を構成する複数の領域(クラス)のうち選択された領域内の値を有する糸欠陥を除去することをいう。また、現在結果欄56及びシミュレーション結果欄57におけるSumには、糸欠陥の除去数(n)及び単位長さ当たりの糸欠陥の除去数(/100km)のそれぞれの総和が表示される。また、単位長さ(例えば、100km)当たりの糸欠陥の除去数を入力することで、それに応じてクリアリングリミット52が変更されるようにしてもよい。この場合、単位長さ当たりの糸欠陥の除去数に応じて暫定のクリアリングリミット52が表示された後、操作部60を操作することによってクリアリングリミット52を微調整できるようにすると好ましい。
処理部42は、変更前のクリアリングリミット52又は変更後のクリアリングリミット52を新たなクリアリングリミット52として設定する。クリアリングリミット52の設定は、クリアリングシミュレーション結果を確認したオペレータが変更前のクリアリングリミット52又は変更後のクリアリングリミット52を選択するためのボタン(図示省略)にタッチすることで実施される。
以上のクリアリングリミット52の変更、及び変更後のクリアリングリミット52の表示は、処理部42が有する第1モードである。処理部42は、第1モードに加え、第2モードを有している。第2モードは、二次元フィールド51を構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を除去するように、クリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させるモードである。例えば、図14に示されるように、第2モードにおいてクラスD1がタッチされると、処理部42は、クラスD1内の値を有する糸欠陥を除去するように、クリアリングリミット52の一部D1aを変更する。
なお、第2モードは、二次元フィールド51を構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を残存させるように、クリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させるモードであってもよい。この場合、例えば、図14に示されるように、第2モードにおいてクラスD0がタッチされると、処理部42は、クラスD0内の値を有する糸欠陥を残存させるように、クリアリングリミット52の一部D0aを変更する。
以上説明したように、機台制御装置4では、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aのうち少なくとも1つの部分52aを選択し、選択した部分52aを移動させることができる。ここで、選択した部分52aを移動させるための操作部60は、クリアリングリミット52について複数の移動方向を示している。そのため、オペレータは、選択した部分52aを、操作部60を介して直観的に所望の移動方向に移動させることができる。よって、機台制御装置4によれば、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aのうち少なくとも1つの部分52aを容易に且つ適切に変更することができる。
機台制御装置4では、タッチパネル41が表示するクリアリングリミット52が、複数の部分52aのうちタッチされた部分52aの選択を受け付ける。これにより、オペレータは、クリアリングリミット52の所望の部分52aを容易に選択することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、選択された部分52aが識別可能となるように当該部分52aをタッチパネル41に表示させる。これにより、オペレータは、クリアリングリミット52の所望の部分52aを正しく選択したか否かを把握することができる。
機台制御装置4では、クリアリングリミット52とは別にタッチパネル41が表示する複数のボタン55が、複数のボタン55のうちタッチされたボタン55に対応する部分52aの選択を受け付ける。これにより、オペレータは、クリアリングリミット52が細かく表示されている部分52aについても、クリアリングリミット52の所望の部分52aを容易に選択することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、選択されたボタン55が識別可能となるように当該ボタン55をタッチパネル41に表示させる。これにより、オペレータは、クリアリングリミット52の所望の部分52aを正しく選択したか否かを把握することができる。
機台制御装置4では、タッチパネル41が操作部60を表示する。これにより、適切なタイミングでオペレータに操作部60を提供することができ、別途、操作部60を設ける必要がない。
機台制御装置4では、部分52aの選択を受け付けた際に、処理部42が操作部60をタッチパネル41に表示させる。これにより、クリアリングリミット52の変更時以外に操作部60がタッチパネル41の表示領域を占有するのを防止することができる。
機台制御装置4では、選択された部分52aと重ならないように、処理部42が操作部60をタッチパネル41に表示させる。これにより、オペレータは、選択した部分52aを視認しながら操作部60を操作することができる。
機台制御装置4では、操作部60が、所定角度ごとに複数の移動方向を示し且つ移動方向の選択を受け付ける移動方向指示ボタン61を有している。これにより、オペレータは、直観的に移動方向を把握して操作部60を操作することができる。
機台制御装置4では、操作部60が、所定量の切替を受け付ける移動量切替ボタン62を有している。これにより、オペレータは、選択した部分52aを大きく移動させたり、細かく移動させたりすることができる。
機台制御装置4では、操作部60が、タッチパネル41による操作部60の表示の取消を受け付ける表示取消ボタン63を有している。これにより、オペレータは、クリアリングリミット52が選択された状態を非選択の状態に容易に戻すことができる。
機台制御装置4では、操作部60が、タッチパネル41による操作部60の表示位置の移動を受け付ける表示位置移動ボタン64を有している。これにより、オペレータは、タッチパネル41の表示領域における任意の位置に操作部60を移動させることができ、当該表示領域のうち操作部60に隠れた領域を確認することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、上述したようにクリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる第1モードと、二次元フィールド51を構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を除去するか又は残存させるように、クリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる第2モードと、を有している。これにより、オペレータは、操作部60を介したクリアリングリミット52の変更、及び二次元フィールド51の領域指定によるクリアリングリミット52の変更の両方を実施することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、変更後のクリアリングリミット52と共に、変更前のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させてもよい。これにより、オペレータは、変更前のクリアリングリミット52と変更後のクリアリングリミット52とを比較することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、糸欠陥の長さ及び太さを示す糸欠陥データを取得し、糸欠陥データ及び変更前のクリアリングリミット52に基づいて第1糸処理結果を算出すると共に、糸欠陥データ及び変更後のクリアリングリミット52に基づいて第2糸処理結果を算出し、第1糸処理結果及び第2糸処理結果をタッチパネル41に表示させる。これにより、オペレータは、第1糸処理結果と第2糸処理結果とを比較して、変更前のクリアリングリミット52及び変更後のクリアリングリミット52のそれぞれを評価することができる。
機台制御装置4では、処理部42が、変更前のクリアリングリミット52又は変更後のクリアリングリミット52を新たなクリアリングリミット52として設定する。これにより、オペレータは、変更前のクリアリングリミット52又は変更後のクリアリングリミット52を新たなクリアリングリミット52として設定することができる。
糸巻取機1は、糸を供給する給糸部21と、糸を巻き取ってパッケージを形成する巻取部24と、給糸部21と巻取部24との間において糸を監視し、糸欠陥を検出する糸監視部22と、糸監視部22によって検出された糸欠陥を除去するために糸が切断された場合に、給糸部21側の糸と巻取部24側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継部23と、機台制御装置4と、を備える。糸巻取機1は、上述した機台制御装置4を備えているので、糸欠陥の除去を適切に実施することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、タッチパネル41が表示するクリアリングリミット52及び複数のボタン55が、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aのうち、少なくとも1つの部分52aの選択を受け付ける第1入力部として機能したが、タッチパネル41とは別に、機械的なボタン等によって構成された第1入力部が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、タッチパネル41が表示する操作部60が、クリアリングリミット52について複数の移動方向を示し、それらの移動方向の選択を受け付ける第2入力部として機能したが、タッチパネル41とは別に、機械的なボタン、レバー等によって構成された第2入力部が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aがそれぞれ複数のチャンネルに対応していたが、複数の部分52aがチャンネル以外の単位からなるものであってもよい。
また、上記実施形態では、糸巻取機1の機台制御装置4がクリアリング設定装置として機能したが、例えば、糸巻取機1から離れた管理装置等がクリアリング設定装置として機能してもよい。また、糸巻取機1の機台端部に、機台制御装置4に並んで、糸監視部22専用のクリアリング設定装置を設けてもよい。
また、処理部42は、糸監視部22の制御装置22bから糸欠陥データを取得することに加えて、糸監視部22の検出装置22aから出力された波形データも取得してもよい。或いは、処理部42は、糸監視部22の制御装置22bから糸欠陥データを取得せずに、糸監視部22の検出装置22aから出力された波形データのみを取得してもよい。この場合、処理部42は、取得した波形データから糸欠陥データを算出することができる。
また、現在結果欄56及びシミュレーション結果欄57には、糸欠陥の除去数と共に生産量を表示してもよい。そして、目標とする糸欠陥の除去数又は生産量を入力すると、それに応じたクリアリングリミット52が表示され、その後、操作部60を操作することによってクリアリングリミット52を微調整できるようにしてもよい。また、クリアリングリミット52のうち変更してもよい部分52aを選択する選択方法は、クリアリングリミット52をタッチしてもよいし、ボタン55をタッチしてもよい。クリアリングリミット52の全部分を選択してもよい。
また、処理部42は、上述したようにクリアリングリミット52を変更し、変更後のクリアリングリミット52をタッチパネル41に表示させる第1モードと、二次元フィールド51を構成する複数の領域のうちタッチされた領域に対応する糸欠陥を除去するか又は残存させるか、タッチされた領域を区別することができるように、タッチパネル41に表示させる第2モードと、を有してもよい。これにより、オペレータは、操作部60を介したクリアリングリミット52の変更、及び二次元フィールド51の領域指定によるクリアリング領域の変更の両方を実施することができる。
また、上述したクリアリングリミット設定機能を有していれば、上述したクリアリングシミュレーション機能を有していなくてもよい。また、上述したクリアリングシミュレーション機能を追加機能として有していてもよい。そのような場合にも、クリアリングリミット52を構成する複数の部分52aのうち少なくとも1つの部分52aを容易に且つ適切に変更することができるので、本発明は極めて有効である。
1…糸巻取機、4…機台制御装置(クリアリングリミット設定装置)、21…給糸部、22…糸監視部、23…糸継部、24…巻取部、41…タッチパネル(表示部)、42…処理部、51…二次元フィールド、52…クリアリングリミット(第1入力部)、52a…部分、55…ボタン(第1入力部)、60…操作部(第2入力部)、61…移動方向指示ボタン、62…移動量切替ボタン、63…表示取消ボタン、64…表示位置移動ボタン。

Claims (18)

  1. 糸欠陥の長さ及び太さのそれぞれを座標軸とする二次元フィールドに、前記糸欠陥を除去するか否かの境界線であり且つ複数の部分から構成されるクリアリングリミットを表示する表示部と、
    少なくとも1つの前記部分の選択を受け付ける第1入力部と、
    前記クリアリングリミットについて複数の移動方向を示し、前記移動方向の選択を受け付ける第2入力部と、
    前記第1入力部を介して選択された前記部分が、前記第2入力部を介して選択された前記移動方向に所定量移動するように、前記クリアリングリミットを変更し、変更後の前記クリアリングリミットを前記表示部に表示させる処理部と、を備える、クリアリングリミット設定装置。
  2. 前記第1入力部は、前記表示部が表示する前記クリアリングリミットであり、複数の前記部分のうちタッチされた前記部分の選択を受け付ける、請求項1記載のクリアリングリミット設定装置。
  3. 前記処理部は、前記第1入力部を介して選択された前記部分が識別可能となるように当該部分を前記表示部に表示させる、請求項1又は2記載のクリアリングリミット設定装置。
  4. 前記表示部は、前記クリアリングリミットとは別に、複数の前記部分にそれぞれ対応する複数のボタンを表示し、
    前記第1入力部は、前記表示部が表示する複数の前記ボタンであり、複数の前記ボタンのうちタッチされた前記ボタンに対応する前記部分の選択を受け付ける、請求項1〜3のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  5. 前記処理部は、前記第1入力部を介して選択された前記ボタンが識別可能となるように当該ボタンを前記表示部に表示させる、請求項4記載のクリアリングリミット設定装置。
  6. 前記第2入力部は、前記表示部が表示する操作部である、請求項1〜5のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  7. 前記処理部は、前記第1入力部が前記部分の選択を受け付けた際に、前記操作部を前記表示部に表示させる、請求項6記載のクリアリングリミット設定装置。
  8. 前記処理部は、前記第1入力部を介して選択された前記部分と重ならないように、前記操作部を前記表示部に表示させる、請求項6又は7記載のクリアリングリミット設定装置。
  9. 前記操作部は、所定角度ごとに複数の前記移動方向を示し且つ前記移動方向の選択を受け付ける移動方向指示ボタンを有する、請求項6〜8のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  10. 前記操作部は、前記所定量の切替を受け付ける移動量切替ボタンを更に有する、請求項6〜9のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  11. 前記操作部は、前記表示部による前記操作部の表示の取消を受け付ける表示取消ボタンを更に有する、請求項6〜10のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  12. 前記操作部は、前記表示部による前記操作部の表示位置の移動を受け付ける表示位置移動ボタンを更に有する、請求項6〜11のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  13. 前記処理部は、
    前記第1入力部及び前記第2入力部を介して前記クリアリングリミットを変更し、変更後の前記クリアリングリミットを前記表示部に表示させる第1モードと、
    前記二次元フィールドを構成する複数の領域のうちタッチされた前記領域に対応する前記糸欠陥を除去するか又は残存させるように、前記クリアリングリミットを変更し、変更後の前記クリアリングリミットを前記表示部に表示させる第2モードと、を有する、請求項1〜12のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  14. 前記処理部は、
    前記第1入力部及び前記第2入力部を介して前記クリアリングリミットを変更し、変更後の前記クリアリングリミットを前記表示部に表示させる第1モードと、
    前記二次元フィールドを構成する複数の領域のうちタッチされた前記領域に対応する前記糸欠陥を除去するか又は残存させるか、タッチされた前記領域を区別することができるように、前記表示部に表示させる第2モードと、を有する、請求項1〜12のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  15. 前記処理部は、変更後の前記クリアリングリミットと共に、変更前の前記クリアリングリミットを前記表示部に表示させる、請求項1〜14のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  16. 前記処理部は、前記糸欠陥の長さ及び太さを示す糸欠陥データを取得し、前記糸欠陥データ及び変更前の前記クリアリングリミットに基づいて第1糸処理結果を算出すると共に、前記糸欠陥データ及び変更後の前記クリアリングリミットに基づいて第2糸処理結果を算出し、前記第1糸処理結果及び前記第2糸処理結果を前記表示部に表示させる、請求項1〜15のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  17. 前記処理部は、変更前の前記クリアリングリミット又は変更後の前記クリアリングリミットを新たな前記クリアリングリミットとして設定する、請求項1〜16のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置。
  18. 糸を供給する給糸部と、
    前記糸を巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、
    前記給糸部と前記巻取部との間において前記糸を監視し、前記糸欠陥を検出する糸監視部と、
    前記糸監視部によって検出された糸欠陥を除去するために糸が切断された場合に、前記給糸部側の糸と前記巻取部側の糸とを継ぐ糸継動作を行う糸継部と、
    請求項1〜17のいずれか一項記載のクリアリングリミット設定装置と、を備える、糸巻取機。
JP2016167209A 2016-08-29 2016-08-29 クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機 Pending JP2018034917A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167209A JP2018034917A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機
EP17186623.9A EP3290371A1 (en) 2016-08-29 2017-08-17 Clearing-limit setting device and yarn winding machine
CN201710742669.1A CN107794738A (zh) 2016-08-29 2017-08-25 清纱门限设定装置、纱线卷绕机以及处理部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167209A JP2018034917A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018034917A true JP2018034917A (ja) 2018-03-08

Family

ID=59677083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167209A Pending JP2018034917A (ja) 2016-08-29 2016-08-29 クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3290371A1 (ja)
JP (1) JP2018034917A (ja)
CN (1) CN107794738A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083509A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 村田機械株式会社 生産量シミュレーション装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH680803A5 (ja) * 1990-01-26 1992-11-13 Zellweger Uster Ag
ES2082818T3 (es) * 1990-01-26 1996-04-01 Luwa Ag Zellweger Procedimiento para la evaluacion de la calidad de hilos e instalacion para la realizacion del procedimiento.
DE10141963A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-20 Rieter Ingolstadt Spinnerei Verfahren zum Einstellen einer Reinigungsgrenze bei einem elektronischen Garnreiniger
JP5354343B2 (ja) * 2005-11-18 2013-11-27 ウステル・テヒノロジーズ・アクチエンゲゼルシヤフト ファンシーヤーンの特徴付け方法
JP2007211363A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Murata Mach Ltd 糸欠点のクリアリング判定方法と糸処理装置
DE102008037758B4 (de) * 2008-08-14 2019-09-19 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Qualitätsüberwachung eines längsbewegten Garnes an einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
CH707250A2 (de) * 2012-11-26 2014-05-30 Uster Technologies Ag Verfahren zum Festlegen einer Reinigungsgrenze auf einer elektronischen Reinigungsanlage für ein längliches textiles Prüfgut.
JP2015132029A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 村田機械株式会社 糸処理予測装置、糸処理装置、及び、糸処理予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3290371A1 (en) 2018-03-07
CN107794738A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101676454B (zh) 纤维机械
JP2013227155A (ja) 糸欠陥分類装置及び糸巻取機
CH709125B1 (it) Dispositivo di previsione della lavorazione di un filato, dispositivo di lavorazione di un filato e metodo di previsione della lavorazione di un filato.
JP5257800B2 (ja) 糸を清浄化する方法及び装置
JP2012514570A (ja) 縦長の繊維供試品の特性表示方法及び装置
JP2018193198A (ja) 生産力表示制御装置及び方法並びに自動ワインダ
JP2007211363A (ja) 糸欠点のクリアリング判定方法と糸処理装置
EP2671832A2 (en) Yarn winding device
JP2021008699A (ja) 半自動または全自動の交差巻きパッケージ製造紡績機の作動方法
JP5563603B2 (ja) 繊維機械への糸供給を制御するのに適するプログラマブルセンサ及びセンサのプログラミング方法
JP2018034917A (ja) クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機
CN103510217A (zh) 纤维机械及纤维机械的周期性不匀检测方法
JP2013249189A (ja) 糸巻取装置、糸巻取方法、及び、糸巻取システム
JP2018154432A (ja) クリアリングリミット設定装置、及び糸巻取機
CH709205A2 (it) Dispositivo di visualizzazione dello stato di un filato, dispositivo di lavorazione di un filato e metodo di visualizzazione dello stato di un filato.
JP2018178282A (ja) 糸欠陥表示装置、及び糸処理装置
JP2019137537A (ja) クリアリングリミット設定装置及び糸巻取機
JP2018016911A (ja) 解析装置
JP2018111553A (ja) 糸情報取得装置、糸巻取機及び繊維機械システム
WO2018101066A1 (ja) 糸巻取機
JP2017052587A (ja) 設定装置
CN110431099B (zh) 条件显示装置及纱线卷绕机
JP2024131071A (ja) 紡績機
JP2018178302A (ja) リング精紡機の不正ドッフィング検出装置
JP2018177487A (ja) 糸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209