JP2018004897A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018004897A JP2018004897A JP2016130469A JP2016130469A JP2018004897A JP 2018004897 A JP2018004897 A JP 2018004897A JP 2016130469 A JP2016130469 A JP 2016130469A JP 2016130469 A JP2016130469 A JP 2016130469A JP 2018004897 A JP2018004897 A JP 2018004897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- toner image
- glossiness
- unit
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 34
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- LEVFXWNQQSSNAC-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl)-5-hexoxyphenol Chemical compound OC1=CC(OCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 LEVFXWNQQSSNAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、用紙に画像を印刷する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that prints an image on a sheet.
従来、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックなどの有色トナーからなる有色トナー像に加えて、透明トナーからなる透明トナー像の形成が可能な画像形成装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。なお、透明トナーというのは、色材を含まない無色透明なトナー(クリアトナー)である。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus capable of forming a transparent toner image made of a transparent toner in addition to a colored toner image made of a colored toner such as cyan, magenta, yellow, and black is known (see, for example, Patent Document 1). . The transparent toner is a colorless and transparent toner (clear toner) that does not contain a color material.
特許文献1のような画像形成装置では、用紙に画像を印刷するとき、用紙に印刷される画像(有色トナー像)を透明トナー像で被覆することができる。すなわち、用紙上に、有色トナー像および透明トナー像の順に各トナー像を重ねることができる。
In an image forming apparatus such as
なお、有色トナー像を透明トナー像で被覆する被覆処理は、たとえば、用紙に印刷される画像の保護を目的として行われる。あるいは、被覆処理を行うことにより、用紙に印刷される画像に光沢を付与したり光沢を抑制したりするなどの表面効果を与えることができる。 The covering process for covering the colored toner image with the transparent toner image is performed for the purpose of protecting the image printed on the paper, for example. Alternatively, by performing the covering process, it is possible to give a surface effect such as imparting gloss to the image printed on the paper or suppressing the gloss.
透明トナー像の形成が可能な従来の画像形成装置には、光沢モードを有効にするか否かの選択をユーザーから受け付けるよう構成されたものがある。このように構成された画像形成装置は、光沢モードを有効にする旨の設定がなされた状態で印刷ジョブを実行するとき、当該印刷ジョブで印刷すべき全ての用紙に対して被覆処理を行う。 Some conventional image forming apparatuses capable of forming a transparent toner image are configured to accept from a user a selection as to whether or not to enable the gloss mode. When the image forming apparatus configured as described above executes a print job in a state where the gloss mode is set to be valid, the image forming apparatus performs a covering process on all sheets to be printed in the print job.
ここで、ユーザーによっては、所望の形状や色を有する画像(有色トナー像)を対象とした被覆処理だけを行いたい場合がある。しかし、上記従来の画像形成装置では、光沢モードで印刷ジョブを実行すると、ユーザー所望の画像が印刷された用紙だけでなく、ユーザー所望の画像が印刷されていない用紙に対しても被覆処理が行われる。したがって、所望の画像を対象とした被覆処理だけを行いたいユーザーにとっては利便性が悪い。 Here, depending on the user, there is a case where it is desired to perform only a covering process for an image (colored toner image) having a desired shape and color. However, in the conventional image forming apparatus, when the print job is executed in the gloss mode, the covering process is performed not only on the paper on which the user-desired image is printed but also on the paper on which the user-desired image is not printed. Is called. Therefore, it is not convenient for a user who wants only to perform a covering process for a desired image.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、有色トナー像を透明トナー像で被覆する被覆処理を伴う印刷の利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image forming apparatus capable of improving the convenience of printing with a coating process for coating a colored toner image with a transparent toner image. Objective.
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、有色トナーを収容し、印刷すべき画像の画像データに基づき、有色トナーを用いて有色トナー像を形成するとともに、有色トナー像を用紙に転写する印刷部と、印刷部の動作を制御する制御部と、情報を記憶する記憶部とを備える。印刷部は、透明トナー像を形成するための透明トナーを収容する。記憶部は、予め登録された画像の形状および色の少なくとも一方を特徴点として記憶する。そして、制御部は、画像データに基づき形成される有色トナー像の中に、前記特徴点を有する画像である対象画像が存在するか否かの判断を行い、対象画像が存在すると判断したとき、対象画像を透明トナー像で被覆する被覆処理を印刷部に行わせ、対象画像が存在しないと判断したとき、被覆処理を印刷部に行わせない。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus of the present invention accommodates colored toner, forms a colored toner image using colored toner based on image data of an image to be printed, and forms the colored toner image on a sheet. The printing unit includes a transfer unit, a control unit that controls the operation of the printing unit, and a storage unit that stores information. The printing unit stores transparent toner for forming a transparent toner image. The storage unit stores at least one of the shape and color of an image registered in advance as a feature point. Then, the control unit determines whether or not the target image that is the image having the feature point exists in the colored toner image formed based on the image data, and determines that the target image exists. Covering the target image with the transparent toner image is performed by the printing unit, and when it is determined that the target image does not exist, the coating unit is not performed by the coating process.
本発明の構成では、画像データに基づき形成される有色トナー像の中に、対象画像(予め登録した特徴点を有する画像)が存在すると制御部が判断したときだけ、印刷部にて被覆処理が行われる。すなわち、ユーザー所望の画像の特徴点を予め登録しておけば、ユーザー所望の画像が印刷されない用紙に対しては被覆処理が行われず、ユーザー所望の画像が印刷される用紙に対してだけ被覆処理が行われる。これにより、被覆処理を伴う印刷の利便性が向上する。 In the configuration of the present invention, only when the control unit determines that the target image (image having pre-registered feature points) is present in the colored toner image formed based on the image data, the printing unit performs the covering process. Done. That is, if the feature points of the user-desired image are registered in advance, the covering process is not performed on the paper on which the user-desired image is not printed, but only on the sheet on which the user-desired image is printed. Is done. Thereby, the convenience of printing with a covering process is improved.
本発明の構成では、有色トナー像を透明トナー像で被覆する被覆処理を伴う印刷の利便性を向上させることができる。 With the configuration of the present invention, it is possible to improve the convenience of printing that involves a coating process for coating a colored toner image with a transparent toner image.
以下に、本発明の一実施形態について、スキャン機能やプリント機能など複数種の機能を有する画像形成装置(複合機)を例にとって説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described by taking an image forming apparatus (multifunction machine) having a plurality of functions such as a scan function and a print function as an example.
<画像形成装置の全体構成>
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、画像読取部1および印刷部2を備える。画像読取部1は、原稿を光学的に読み取って原稿の画像データを生成する。印刷部2は、用紙搬送路20に沿って用紙Pを搬送する。また、印刷部2は、印刷すべき画像の画像データに基づきトナー像を形成する。そして、印刷部2は、搬送中の用紙Pにトナー像を印刷(転写)する。この印刷部2は、給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5、中間転写部6および定着部7を含む。
<Overall configuration of image forming apparatus>
As shown in FIG. 1, the
給紙部3は、用紙カセット21に収容された用紙Pを用紙搬送路20に給紙する。用紙搬送部4は、用紙搬送路20に給紙された用紙Pを転写位置TP(転写ニップ)および定着位置FP(定着ニップ)の順に搬送する。
The
画像形成部5は、複数(5台)の画像形成ユニット50を含む。複数の画像形成ユニット50は、それぞれ、感光体ドラム51、帯電装置52、現像装置53および清掃装置54を1つずつ含む。また、画像形成部5は、複数の画像形成ユニット50で共用する露光装置55を含む。そして、複数の画像形成ユニット50は、それぞれ、対応する感光体ドラム51にトナー像を形成する。
The
ここで、複数の画像形成ユニット50は、有色トナー像を形成するための4台の画像形成ユニット50K、50Y、50Cおよび50Mと、透明トナー像(無色透明なトナー像)を形成するための1台の画像形成ユニット50CLとに分類される。なお、各色(4色の有色トナーおよび透明トナー)の未使用トナーはトナーコンテナ60に収容され、対応する画像形成ユニット50(現像装置53)に補給される。
Here, the plurality of
画像形成ユニット50Kは、対応する現像装置53にブラックトナーを収容し、ブラックトナーを用いてブラックトナー像を形成する。画像形成ユニット50Yは、対応する現像装置53にイエロートナーを収容し、イエロートナーを用いてイエロートナー像を形成する。画像形成ユニット50Cは、対応する現像装置53にシアントナーを収容し、シアントナーを用いてシアントナー像を形成する。画像形成ユニット50Mは、対応する現像装置53にマゼンタトナーを収容し、マゼンタトナーを用いてマゼンタトナー像を形成する。
The
画像形成ユニット50CLは、対応する現像装置53に透明トナー(色材を含まないクリアトナー)を収容し、透明トナーを用いて透明トナー像を形成する。たとえば、透明トナーは、非磁性トナー(たとえば、微粉砕された静電潜像現像用粉砕トナー)からなる非磁性現像剤である。
The image forming unit 50CL accommodates transparent toner (clear toner not including color material) in the corresponding developing
また、透明トナーは、防汚剤および紫外線吸収剤の少なくとも一方を含有する(たとえば、透明トナーには防汚剤が含有される)。なお、防汚剤として、ポリシロキサン樹脂中に、ポリメトキシシロキサン、メタノール(10%未満)、エタノール(40〜50%)および水を含有したものを用いることができる。また、紫外線吸収剤として、Tinuvin326(商品名、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製。最大吸収波長353nm)やTinuvin1577(商品名、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製。最大吸収波長274nm)を用いることができる。 The transparent toner contains at least one of an antifouling agent and an ultraviolet absorber (for example, the transparent toner contains an antifouling agent). As the antifouling agent, a polysiloxane resin containing polymethoxysiloxane, methanol (less than 10%), ethanol (40 to 50%) and water can be used. Further, Tinuvin 326 (trade name, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Inc., maximum absorption wavelength 353 nm) and Tinuvin 1577 (trade name, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Inc., maximum absorption wavelength 274 nm) can be used as the ultraviolet absorber.
中間転写部6は、中間転写ベルト61、1次転写ローラー62および2次転写ローラー63を含む。1次転写ローラー62は、感光体ドラム51との間で中間転写ベルト61を挟み込む。2次転写ローラー63は、中間転写ベルト61との間で転写ニップ(当該転写ニップの位置が転写位置TPとなる)を形成する。そして、中間転写部6は、まず、画像形成部5により形成されたトナー像を中間転写ベルト61に1次転写し、その後、転写位置TPに進入した用紙Pにトナー像を2次転写する。
The
たとえば、フルカラー印刷では、画像形成ユニット50M、50C、50Yおよび50Kにおいて、マゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの各色のトナー像が順次形成される。そして、各色のトナー像が互いに重なり合うように中間転写ベルト61に転写される。すなわち、中間転写ベルト61にフルカラートナー像が転写される。その後、中間転写ベルト61に転写されたフルカラートナー像が用紙Pに転写される。この場合には、フルカラートナー像が「有色トナー像」に相当する。
For example, in full-color printing, toner images of magenta, cyan, yellow, and black are sequentially formed in the
モノクロ印刷では、画像形成ユニット50Kにおいてブラックトナー像が形成され、当該ブラックトナー像が中間転写ベルト61に転写される。そして、中間転写ベルト61に転写されたブラックトナー像が用紙Pに転写される。この場合には、ブラックトナー像が「有色トナー像」に相当する。なお、モノクロ印刷では、画像形成ユニット50Y、50Cおよび50Mの各感光体ドラム51が中間転写ベルト61に対して離間される。
In monochrome printing, a black toner image is formed in the
定着部7は、定着ローラー対(加熱ローラーおよび加圧ローラー)を含む。この定着ローラー対は、互いに圧接することによって定着ニップ(当該定着ニップの位置が定着位置FPとなる)を形成する。そして、定着部7は、定着位置FPを通過する用紙Pを加熱および加圧し、用紙Pにトナー像を定着させる。その後、定着済みの用紙Pは、胴内トレイ22に排出される。
The fixing unit 7 includes a pair of fixing rollers (a heating roller and a pressure roller). The fixing roller pair is pressed against each other to form a fixing nip (the position of the fixing nip is the fixing position FP). The fixing unit 7 heats and pressurizes the paper P that passes through the fixing position FP, and fixes the toner image on the paper P. Thereafter, the fixed paper P is discharged to the in-
ここで、用紙搬送路20は、第1搬送路2Aおよび第2搬送路2Bを含む。第1搬送路2Aは、用紙カセット21から、転写位置TPおよび定着位置FPをこの順番で経由し、胴内トレイ22に至る。第2搬送路2Bは、定着位置FPよりも用紙搬送方向下流側の位置(すなわち、転写位置TPよりも用紙搬送方向下流側の位置)において第1搬送路2Aから分岐し、転写位置TPよりも用紙搬送方向上流側の位置において第1搬送路2Aに合流する。なお、第2搬送路2Bは、両面印刷の実行時に使用される。
Here, the
また、画像形成装置100は、操作パネル8(「操作表示部」に相当)を備える。操作パネル8は、タッチパネルディスプレイ81を含む。タッチパネルディスプレイ81は、各種設定をユーザーから受け付けるための画面を表示する。また、操作パネル8には、ジョブの実行指示をユーザーから受け付けるためのスタートキーなど、複数のハードウェアキー82が設けられる。
In addition, the
<画像形成装置のハードウェア構成>
図2に示すように、画像形成装置100は、画像形成装置100の全体制御を行う制御部110を備える。制御部110は、処理装置111、画像処理部112およびメモリー113を含む。処理装置111は、CPUやMPUなどのプロセッサーからなる。画像処理部112は、画像処理専用の回路やASICなどからなり、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。メモリー113は、ROMやRAMなどからなり、制御用のプログラムおよびデータを記憶する。そして、制御部110は、制御用のプログラムおよびデータに基づき、画像形成装置100の各部の動作を制御する。
<Hardware configuration of image forming apparatus>
As illustrated in FIG. 2, the
具体的には、制御部110は、画像読取部1に接続される。そして、制御部110は、画像読取部1が行う原稿の読取動作を制御する。
Specifically, the
また、制御部110は、印刷部2に接続される。そして、制御部110は、印刷ジョブの実行時の印刷部2の動作条件を設定するための動作設定処理を行うとともに、当該設定処理によって設定した設定内容に基づき印刷部2の印刷動作を制御する。
The
たとえば、制御部110は、印刷部2に関する動作設定処理として、定着部7の定着温度を設定する処理を行う。なお、制御部110は、定着部7を温めるためのヒーター201への通電のオンオフを切り替えることにより、定着部7の定着温度が設定温度となるよう調整する。他にも、制御部110は、用紙Pの給紙や搬送を担う印刷部2の各種ローラーを駆動させるためのモーター202の回転速度を設定する処理などを行う。
For example, the
さらに、制御部110は、操作パネル8に接続される。そして、制御部110は、タッチパネルディスプレイ81の表示動作を制御する。また、制御部110は、タッチパネルディスプレイ81に対するタッチ操作やハードウェアキー82に対する押下操作を検知する。
Further, the
また、画像形成装置100は、情報を記憶するための記憶部120を備える。記憶部120は、ROM(EEPROMなど)やHDDなどの不揮発性の記憶デバイスを含む。記憶部120には、たとえば、ユーザー所望の画像の特徴点を示す情報が記憶される。詳細は後述する。
The
また、画像形成装置100は、画像形成装置100と外部機器とを通信可能に接続するための通信部130を備える。通信部130は、通信回路やメモリーを含む。たとえば、通信部130は、画像形成装置100のユーザーにより使用されるユーザー端末であるパーソナルコンピューター(PC)300と通信する。
In addition, the
<被覆処理を伴う印刷>
本実施形態では、ユーザー所望の画像(有色トナー像)を透明トナー像で被覆することによって当該画像を保護する処理(被覆処理)の実行が可能となっている。被覆処理を伴う印刷では、ユーザー所望の画像(有色トナー像)が透明トナー像で被覆される。たとえば、ロゴマーク画像やテキスト画像などを透明トナー像で被覆することができる。
<Printing with coating>
In this embodiment, it is possible to execute a process (covering process) for protecting an image desired by the user (colored toner image) by covering the image with a transparent toner image. In printing involving coating, a user-desired image (colored toner image) is coated with a transparent toner image. For example, a logo mark image or a text image can be covered with a transparent toner image.
被覆処理を伴う印刷を実行するため、ユーザー所望の画像の特徴点(画像の形状および色の少なくとも一方)の登録受付が予め行われる。また、光沢度(低光沢度にするか高光沢度にするか)の設定受付が予め行われる。 In order to execute printing with covering processing, registration reception of feature points (at least one of image shape and color) desired by the user is performed in advance. Also, setting reception of glossiness (whether low glossiness or high glossiness) is performed in advance.
たとえば、制御部110は、登録モードに移行するための操作が操作パネル8に対して行われると、画像形成装置100を登録モードに移行させる。そして、制御部110は、ユーザー所望の画像と同じ特徴点を有する画像を含む原稿の読み取りを促すためのメッセージ(図示せず)を操作パネル8に表示させる。
For example, when an operation for shifting to the registration mode is performed on the
この後、登録モードに移行した状態のまま、原稿の読み取りを指示するための操作が操作パネル8に対して行われると、制御部110は、原稿の読み取りを画像読取部1に行わせる。そして、制御部110は、図3に示すような登録画面810を操作パネル8に表示させる。この登録画面810では、ユーザー所望の画像の特徴点を登録するための登録操作の受け付けが行われる。
Thereafter, when an operation for instructing reading of the document is performed on the
登録画面810には、登録モード時に画像形成装置100に登録用データとして入力された画像データに基づく画像を表示するための表示領域811が配される。すなわち、登録モード時に原稿を読み取った場合には、原稿の画像が表示領域811に表示される。また、登録画面810には、登録キー812(ソフトウェアキー)が配される。
The
操作パネル8は、登録操作の一操作として、表示領域811に表示された画像のうちからユーザー所望の画像を指定するための指定操作を受け付ける。操作パネル8は、たとえば、指定操作により指定された画像を枠811aで囲む(図3では、「Kyocera」というテキスト画像が指定されたとする)。特に限定されないが、表示領域811に表示された画像を囲むようにタッチ位置を移動させるタッチ操作が指定操作として受け付けられる。
The
その後、登録キー812をタッチする操作が行われたことを検知すると、制御部110は、直前の指定操作により指定された画像の特徴点を記憶部120に記憶させる。このとき、指定操作により指定された画像の形状および色の両方が特徴点として登録されてもよい。あるいは、指定操作により指定された画像の形状および色のいずれか一方だけが特徴点として登録されてもよい。
Thereafter, when it is detected that an operation of touching the
なお、PC300から画像形成装置100に対して、ユーザー所望の画像データ(登録用データ)を送信してもよい。この場合には、PC300から画像形成装置100に送信した画像データに基づく画像が登録画面810に表示される(当該画像に対して登録操作を行うことができる)。
Note that user-desired image data (registration data) may be transmitted from the
また、制御部110は、図4に示すような光沢度設定画面820を操作パネル8に表示させる。たとえば、登録画面810の登録キー812(図3参照)に対して操作を行うことによって光沢度設定画面820が表示される。この光沢度設定画面820では、ユーザー所望の画像の光沢度を設定するための光沢度設定操作の受け付けが行われる。言い換えると、光沢度設定画面820は、光沢度を低光沢度にするか高光沢度にするかを示す光沢度情報を入力するための画面である。
Further, the
光沢度設定画面820には、設定キーK1およびK2が配される。設定キーK1は、光沢度を低光沢度に設定する旨を受け付けるためのソフトウェアキーであり、設定キーK2は、光沢度を高光沢度に設定する旨を受け付けるためのソフトウェアキーである。なお、光沢度設定画面820には、戻るキーBK(ソフトウェアキー)が配される。この戻るキーBKに対して操作を行うと、表示画面が光沢度設定画面820から登録画面810に戻る。したがって、ユーザー所望の画像の特徴点を登録する操作をやり直すことができる。
On the
制御部110は、設定キーK1に対する操作が行われると、光沢度を低光沢度に設定する一方、設定キーK2に対する操作が行われると、光沢度を高光沢度に設定する。この構成では、操作パネル8を介して光沢度情報が画像形成装置100に入力される。したがって、操作パネル8が「入力部」に相当する。
The
なお、PC300から画像形成装置100(通信部130)に対して光沢度情報を送信することにより、光沢度の設定が行えてもよい。この場合には、光沢度情報が通信部130に入力されるので、通信部130が「入力部」に相当することになる。
Note that glossiness may be set by transmitting glossiness information from the
ユーザー所望の画像の特徴点を登録する登録処理(光沢度を設定する処理も含む)が完了して以降、画像形成装置100に画像データが入力されると、図5に示すフローチャートがスタートする。なお、コピージョブでは、画像読取部1による原稿の読み取りによって得られた原稿の画像データが画像形成装置100に入力される。また、プリンタージョブでは、PC300から送信された画像データが画像形成装置100に入力される。
When image data is input to the
ステップS1において、制御部110は、画像データに基づき形成される有色トナー像の中に、登録済みの特徴点を有する画像である対象画像が存在するか否かを判断する。言い換えると、制御部110は、印刷部2に被覆処理を行わせるか否かを判断する。
In step S <b> 1, the
なお、画像の形状だけが特徴点として登録されている場合、制御部110は、登録済みの特徴点(形状)と同じ形状を有する画像を対象画像として認識する。画像の色だけが特徴点として登録されている場合、制御部110は、登録済みの特徴点(色)と同じ色を有する画像を対象画像として認識する。
When only the shape of the image is registered as the feature point, the
画像の形状および色の両方が特徴点として登録されている場合、制御部110は、登録済みの特徴点(形状および色)と同じ形状および色を有する画像を対象画像として認識する。すなわち、登録済みの特徴点と同じ形状を有する画像が存在しても、当該画像の色が登録済みの特徴点と異なっていれば、当該画像は対象画像として認識されない。逆に、登録済みの特徴点と同じ色を有する画像が存在しても、当該画像の形状が登録済みの特徴点と異なっていれば、当該画像は対象画像と認識されない。
When both the shape and color of the image are registered as feature points, the
ステップS1において、対象画像が存在すると制御部110が判断した場合には、ステップS2に移行する。ステップS2に移行すると、制御部110は、光沢度情報で示される光沢度が低光沢度であるか否かを判断する。その結果、低光沢度であると制御部110が判断した場合には、ステップS3に移行し、高光沢度である(低光沢度ではない)と制御部110が判断した場合には、ステップS4に移行する。
If the
ステップS3に移行した場合、制御部110は、印刷部2の動作条件を低光沢度用の設定にする。たとえば、制御部110は、定着部7の定着温度を所定温度(デフォルトの温度)に設定する。また、制御部110は、用紙Pの搬送速度を所定速度(デフォルトの速度)に設定する。言い換えると、制御部110は、印刷部2の動作条件を通常印刷時の動作条件と同じにする。この後、ステップS5に移行する。
When the process proceeds to step S3, the
一方で、ステップS4に移行した場合、制御部110は、印刷部2の動作条件を高光沢度用の設定にする。たとえば、制御部110は、定着部7の定着温度を所定温度よりも高い予め定められた高光沢度用の温度に設定する。あるいは、制御部110は、用紙Pの搬送速度を所定速度よりも遅い予め定められた高光沢度用の速度に設定する。なお、印刷部2の動作条件を高光沢度用の設定にする場合には、定着部7の定着温度および用紙Pの搬送速度のうち一方だけを高光沢度用の設定に変更してもよいし、両方を高光沢度用の設定に変更してもよい。この後、ステップS5に移行する。
On the other hand, when the process proceeds to step S4, the
ステップS5に移行すると、制御部110は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックを用いて対象画像の色を再現するときのCMYK各色の混合比率を認識し、CMYK各色のうち所定色の混合比率が予め定められた閾値以上であるか否かを判断する。その結果、所定色の混合比率が閾値未満であると制御部110が判断した場合には、ステップS6に移行する。一方で、所定色の混合比率が閾値以上であると制御部110が判断した場合には、ステップS7に移行する。なお、所定色は予め設定され、色情報として記憶部120に記憶される。たとえば、退色し易い色(シアンやイエロー)が所定色とされる。
In step S5, the
ステップS6に移行した場合、制御部110は、対象画像を被覆するための透明トナー像の厚みを予め定められた第1厚みに設定する。一方で、ステップS7に移行した場合、制御部110は、対象画像を被覆するための透明トナー像の厚みを第1厚みよりも大きい予め定められた第2厚みに設定する。すなわち、対象画像の色を再現するときの所定色の混合比率が高いほど、対象画像を被覆するための透明トナー像の厚みが大きくなる。
When the process proceeds to step S6, the
なお、露光装置55は感光体ドラム51にレーザー光を照射することにより感光体ドラム51に静電潜像を形成し、現像装置53は静電潜像にトナーを供給することによりトナー像を形成する。このようにしてトナー像を形成する場合、露光装置55から発せられるレーザー光の発光量によって感光体ドラム51に載るトナー量(感光体ドラム51に形成されるトナー像の厚み)を変化させることができる。このため、たとえば、透明トナー像の厚み設定として、露光装置55から発せられるレーザー光の発光量の設定が行われてもよい。
The
透明トナー像の厚み設定後、ステップS8に移行する。ステップS8に移行すると、制御部110は、被覆処理を伴う印刷を印刷部2に実行させる。このとき、光沢度が高光沢度に設定されている場合には、低光沢度に設定されている場合に比べて、定着部7の定着温度が高くなる(あるいは、用紙Pの搬送速度が遅くなる)ので、光沢度が高くなる。また、対象画像における所定色の混合比率が閾値以上である場合には、閾値未満である場合に比べて、透明トナー像の厚みが大きくなる。
After setting the thickness of the transparent toner image, the process proceeds to step S8. In step S8, the
ステップS1において、対象画像が存在しないと制御部110が判断した場合には、ステップS9に移行する。ステップS9に移行すると、制御部110は、通常印刷(被覆処理を伴わない印刷)を印刷部2に実行させる。すなわち、この場合には、被覆処理は行われない(透明トナー像は形成されない)。
If the
ここで、被覆処理を伴う印刷の実行モードとして、第1モードおよび第2モードが存在する。そして、制御部110は、被覆処理を伴う印刷の実行指示を受けたとき、第1モードおよび第2モードのうちいずれかのモードを選択し、当該選択したモードで印刷部2に印刷を実行させる。
Here, there are a first mode and a second mode as execution modes of printing accompanied by the covering process. When the
第1モードで印刷を実行する場合、印刷部2は、用紙カセット21から第1搬送路2Aに用紙Pを給紙するとともに、第1搬送路2Aに沿って用紙Pを搬送する。これにより、搬送中の用紙Pが転写位置TPおよび定着位置FPをこの順番で通過する。そして、印刷部2は、搬送中の用紙Pが転写位置TPを通過するとき(1回目の通過時)、まず、当該用紙Pの一方面に有色トナー像を転写する。
When performing printing in the first mode, the
その後、印刷部2は、定着位置FPを通過した用紙P(一方面に有色トナー像が転写された用紙P)を第2搬送路2Bに送り、当該用紙Pを第2搬送路2Bに沿って搬送することによって第1搬送路2Aに戻す。このとき、印刷部2は、両面印刷を実行するための処理(用紙Pのスイッチバック)を行わない。このため、第1搬送路2Aに戻った用紙Pの表裏は反転されない。
Thereafter, the
続いて、印刷部2は、第1搬送路2Aに戻した用紙P(一方面に有色トナー像が転写された用紙P)を第1搬送路2Aに沿って搬送する。これにより、搬送中の用紙Pが転写位置TPおよび定着位置FPをこの順番で再度通過する。そして、印刷部2は、用紙Pが転写位置TPを通過するとき(2回目の通過時)、当該用紙Pの一方面に透明トナー像を転写し、それによって対象画像を透明トナー像で被覆する。
Subsequently, the
一方で、第2モードでは、中間転写ベルト61上で有色トナー像と透明トナー像とが重畳され、有色トナー像および透明トナー像が同時に用紙Pに転写される。
On the other hand, in the second mode, the color toner image and the transparent toner image are superimposed on the
第2モードで印刷を実行する場合、印刷部2は、まず、透明トナー像を形成し、透明トナー像を中間転写ベルト61に転写する。続いて、印刷部2は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの順で各色のトナー像を形成する。また、印刷部2は、中間転写ベルト61の透明トナー像を転写した領域に対して、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの各色のトナー像を順次転写する。そして、印刷部2は、転写位置TPにおいて、中間転写ベルト61に転写した有色トナー像および透明トナー像を用紙Pに転写する。これにより、対象画像が透明トナー像によって被覆された状態となる。
When printing in the second mode, the
本実施形態の構成では、上記のように、画像データに基づき形成される有色トナー像の中に、対象画像(予め登録した特徴点を有する画像)が存在すると制御部110が判断したときだけ、印刷部2にて被覆処理が行われる。すなわち、ユーザー所望の画像の特徴点を予め登録しておけば、ユーザー所望の画像が印刷されない用紙Pに対しては被覆処理が行われず、ユーザー所望の画像が印刷される用紙Pに対してだけ被覆処理が行われる。これにより、被覆処理を伴う印刷の利便性が向上する。
In the configuration of the present embodiment, as described above, only when the
ここで、被覆処理された印刷画像(透明トナー像で被覆された有色トナー像)と被覆処理されていない印刷画像とを比較した場合、印刷直後における色再現性に違いは殆ど生じず、いずれも良好となる。しかし、経年が進むと(たとえば、数年から数十年ほど経過すると)、被覆処理されていない印刷画像は被覆処理された印刷画像に比べて、色再現性が悪くなり画像欠損が多く発生する。したがって、ユーザー所望の画像を保護するために被覆処理を行うのは効果的である。 Here, when comparing a coated print image (colored toner image coated with a transparent toner image) and a non-coated print image, there is almost no difference in color reproducibility immediately after printing. It becomes good. However, as time progresses (for example, after several years to several tens of years), a print image that has not been coated has poor color reproducibility and more image defects than a printed image that has been coated. . Therefore, it is effective to perform the covering process in order to protect the image desired by the user.
また、本実施形態では、上記のように、操作パネル8に表示された画像のうちからユーザー所望の画像を指定するだけで、当該指定した画像の形状および色の少なくとも一方が特徴点として登録される。この構成では、被覆処理を伴う印刷を行うのに際して、煩雑な操作を行わなくてもよいので、ユーザーの利便性が向上する。
Further, in the present embodiment, as described above, by simply designating a user-desired image from among the images displayed on the
また、本実施形態では、上記のように、対象画像の色を再現するときの所定色(退色し易いイエローやシアン)の混合比率が高いほど、対象画像を被覆する透明トナー像の厚みが大きくされる。この構成では、対象画像が退色するのを抑制することができる。 In this embodiment, as described above, the thickness of the transparent toner image that covers the target image increases as the mixing ratio of the predetermined color (yellow or cyan that easily fades) when reproducing the color of the target image is higher. Is done. With this configuration, the target image can be prevented from fading.
ここで、透明トナー像の厚みが第1厚み(たとえば、5μm)となるよう被覆処理された印刷画像(ここでは第1画像と称する)と透明トナー像の厚みが第1厚みよりも大きい第2厚み(たとえば、20μm)となるよう被覆処理された印刷画像(ここでは第2画像と称る)とを比較した場合、印刷直後における色再現性に違いは殆ど生じず、いずれも良好となる。しかし、経年が進むと(たとえば、数年から数十年ほど経過すると)、第1画像は第2画像に比べて彩度が落ちる。したがって、対象画像の色再現に必要な所定色(退色し易いイエローやシアン)の混合比率が高い場合には、透明トナー像の厚みをより大きくするのが好ましい。仮に、対象画像に被覆処理を施さなければ、経年が進むと、色再現性が悪くなり画像欠損が多く発生する(画質が許容できないレベルに低下する)。 Here, the print image (herein referred to as the first image) that has been coated so that the thickness of the transparent toner image becomes the first thickness (for example, 5 μm) and the thickness of the transparent toner image are larger than the first thickness. When compared with a printed image (referred to herein as a second image) that has been coated so as to have a thickness (for example, 20 μm), there is almost no difference in color reproducibility immediately after printing, and both are good. However, as the aging progresses (for example, when about several to several tens of years have passed), the first image is less saturated than the second image. Therefore, it is preferable to increase the thickness of the transparent toner image when the mixing ratio of a predetermined color (yellow or cyan that easily fades) necessary for color reproduction of the target image is high. If the target image is not covered, the color reproducibility deteriorates and many image defects occur as the aging progresses (the image quality decreases to an unacceptable level).
また、本実施形態では、上記のように、光沢度情報で示される光沢度が高光沢度であるとき、定着温度を所定温度よりも高い温度に設定する処理、および、搬送速度を所定速度よりも遅い速度に設置する処理、のうち少なくとも一方が行われる。この構成では、容易に(画像形成装置100の構造を複雑化することなく)、対象画像の光沢度をユーザー所望の光沢度にすることができる。また、ユーザーからすると、対象画像の光沢度を低光沢度にするか高光沢度にするかを選択することができるので、利便性が良い。なお、被覆処理された印刷画像(透明トナー像で被覆された有色トナー像)は被覆処理されていない印刷画像に比べて、光沢度が高くなり、また、経時的な光沢度の低下も小さい。 In the present embodiment, as described above, when the glossiness indicated by the glossiness information is high glossiness, the fixing temperature is set to a temperature higher than the predetermined temperature, and the conveyance speed is set to be higher than the predetermined speed. Also, at least one of the processes of setting at a slower speed is performed. With this configuration, the glossiness of the target image can be easily set to the glossiness desired by the user (without complicating the structure of the image forming apparatus 100). In addition, the user can select whether the glossiness of the target image is low glossiness or high glossiness, which is convenient. Note that a coated print image (colored toner image coated with a transparent toner image) has a higher gloss than a print image that has not been coated, and a decrease in gloss over time is small.
また、本実施形態では、上記のように、第1モードおよび第2モードのうちいずれかのモードで被覆処理を伴う印刷が行われる。第1モードで印刷する場合には、有色トナー像の用紙Pへの転写と透明トナー像の用紙Pへの転写とが別々に行われる(透明トナー像が後載せされる)ので、出力画像をより鮮明にすることができる。第2モードで印刷する場合には、用紙Pの搬送経路が短くなる(第2搬送路2Bを用いない)ので、印刷を速やかに完了させることができる。
Further, in the present embodiment, as described above, printing with a covering process is performed in any one of the first mode and the second mode. When printing in the first mode, the transfer of the colored toner image onto the paper P and the transfer of the transparent toner image onto the paper P are performed separately (the transparent toner image is mounted later), so that the output image It can be made clearer. When printing in the second mode, the transport path of the paper P is shortened (the
また、本実施形態では、上記のように、透明トナーに防汚剤が含有されるので、印刷画像の汚れを抑制することができる。また、防汚剤が含有された透明トナーを用いることにより耐光性が向上するので、紫外線などによる印刷画像の退色や用紙Pへのダメージを抑制することができる。なお、防汚剤および紫外線吸収剤のいずれか一方だけを透明トナーに含有してもよいし両方を透明トナーに含有してもよい。 In the present embodiment, as described above, since the antifouling agent is contained in the transparent toner, it is possible to suppress the smearing of the printed image. Further, since the light resistance is improved by using a transparent toner containing an antifouling agent, it is possible to suppress discoloration of a printed image and damage to the paper P due to ultraviolet rays or the like. Only one of the antifouling agent and the ultraviolet absorber may be contained in the transparent toner, or both may be contained in the transparent toner.
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is shown not by the description of the above-described embodiment but by the scope of claims for patent, and further includes meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
たとえば、透明トナー像を形成するための画像形成ユニットとして、低光沢度用トナーを収容するユニットと、低光沢度用トナーを用いる場合よりも光沢度が高くなる高光沢度用トナーを収容するユニットとを画像形成装置100に設けてよい。このように構成する場合、光沢度情報で示される光沢度が低光沢度であるとき、制御部110は、印刷部2による透明トナー像の形成時に低光沢度用トナーを使用させる。一方で、光沢度情報で示される光沢度が高光沢度であるとき、制御部110は、印刷部2による透明トナー像の形成時に高光沢度用トナーを使用させる。
For example, as an image forming unit for forming a transparent toner image, a unit that stores a toner for low glossiness, and a unit that stores a toner for high glossiness that has a higher glossiness than when a toner for low glossiness is used. May be provided in the
なお、透明トナー用の画像形成ユニットの現像装置が交換可能になっていてもよい。これにより、現在収容されている透明トナーとは成分(たとえば、光沢度)が異なる透明トナーを用いて透明トナー像を形成することができるようになる。たとえば、透明トナーとして、光沢を抑制することができるマットタイプのトナーを用いてもよい。 The developing device of the image forming unit for transparent toner may be replaceable. As a result, a transparent toner image can be formed using a transparent toner having a component (for example, glossiness) different from that of the currently accommodated transparent toner. For example, a matte toner that can suppress gloss may be used as the transparent toner.
2 印刷部
7 定着部
8 操作パネル(操作表示部、入力部)
20 用紙搬送路
61 中間転写ベルト
110 制御部
120 記憶部
130 通信部(入力部)
2 Printing section 7
20
Claims (8)
前記印刷部の動作を制御する制御部と、
情報を記憶する記憶部と、を備え、
前記印刷部は、透明トナー像を形成するための透明トナーを収容し、
前記記憶部は、予め登録された画像の形状および色の少なくとも一方を特徴点として記憶し、
前記制御部は、前記画像データに基づき形成される前記有色トナー像の中に、前記特徴点を有する画像である対象画像が存在するか否かの判断を行い、前記対象画像が存在すると判断したとき、前記対象画像を前記透明トナー像で被覆する被覆処理を前記印刷部に行わせ、前記対象画像が存在しないと判断したとき、前記被覆処理を前記印刷部に行わせないことを特徴とする画像形成装置。 A printing unit that stores the color toner, forms a color toner image using the color toner based on image data of an image to be printed, and transfers the color toner image to a sheet;
A control unit for controlling the operation of the printing unit;
A storage unit for storing information,
The printing unit contains a transparent toner for forming a transparent toner image,
The storage unit stores at least one of the shape and color of an image registered in advance as a feature point,
The control unit determines whether or not a target image that is an image having the feature point exists in the colored toner image formed based on the image data, and determines that the target image exists. The covering unit is configured to cover the target image with the transparent toner image, and when it is determined that the target image does not exist, the covering unit is not allowed to perform the covering process. Image forming apparatus.
前記操作表示部は、前記画像形成装置に登録用データとして入力された画像データに基づく画像を表示し、当該表示した画像のうちからユーザー所望の画像を指定するための指定操作を受け付け、
前記制御部は、前記指定操作により指定された画像の形状および色の少なくとも一方を前記特徴点として前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 It has an operation display unit that accepts operations from users,
The operation display unit displays an image based on image data input as registration data on the image forming apparatus, accepts a designation operation for designating a user-desired image from the displayed images,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the storage unit to store at least one of the shape and color of the image designated by the designation operation as the feature point.
前記制御部は、前記対象画像の色を再現するときの前記複数色の混合比率を認識し、前記所定色の混合比率が高いほど、前記対象画像を被覆する前記透明トナー像の厚みを大きくすることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 The printing unit stores a plurality of color toners including a predetermined color as the colored toner,
The control unit recognizes the mixing ratio of the plurality of colors when reproducing the color of the target image, and increases the thickness of the transparent toner image covering the target image as the mixing ratio of the predetermined color increases. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記印刷部は、定着部を含み、トナー像が転写された用紙を前記定着部に搬送することにより、用紙に転写されたトナー像を用紙に定着させ、
前記制御部は、前記光沢度情報で示される光沢度が前記低光沢度であるとき、前記定着部の定着温度を所定温度に設定するとともに、用紙の搬送速度を所定速度に設定し、前記光沢度情報で示される光沢度が前記高光沢度であるとき、前記定着温度を前記所定温度よりも高い温度に設定する処理、および、前記搬送速度を前記所定速度よりも遅い速度に設定する処理、のうち少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Glossiness information indicating whether the glossiness of the target image is low glossiness or high glossiness is input,
The printing unit includes a fixing unit, and transports the paper on which the toner image is transferred to the fixing unit, thereby fixing the toner image transferred on the paper to the paper,
When the gloss level indicated by the gloss level information is the low gloss level, the control unit sets a fixing temperature of the fixing unit to a predetermined temperature, sets a sheet conveyance speed to a predetermined speed, and sets the gloss level. When the gloss level indicated by the degree information is the high gloss level, a process of setting the fixing temperature to a temperature higher than the predetermined temperature, and a process of setting the transport speed to a speed slower than the predetermined speed; The image forming apparatus according to claim 1, wherein at least one of the two is performed.
前記印刷部は、前記透明トナーとして、低光沢度用トナーと、前記低光沢度用トナーを用いる場合よりも光沢度が高くなる高光沢度用トナーとを収容し、
前記制御部は、前記光沢度情報で示される光沢度が前記低光沢度であるとき、前記印刷部による前記透明トナー像の形成時に前記低光沢度用トナーを使用させ、前記光沢度情報で示される前記光沢度が前記高光沢度であるとき、前記印刷部による前記透明トナー像の形成時に前記高光沢度用トナーを使用させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Glossiness information indicating whether the glossiness of the target image is low glossiness or high glossiness is input,
The printing unit contains, as the transparent toner, a low-gloss toner and a high-gloss toner that has a higher gloss than when the low-gloss toner is used,
When the glossiness indicated by the glossiness information is the low glossiness, the control unit causes the low glossiness toner to be used when the transparent toner image is formed by the printing portion, and is indicated by the glossiness information. 4. The high glossiness toner is used when the transparent toner image is formed by the printing unit when the glossiness is the high glossiness. 5. Image forming apparatus.
前記印刷部は、前記対象画像が存在するとき、前記第1搬送路に沿って用紙を搬送するとともに、前記転写位置を通過する用紙に前記有色トナー像を転写した後、前記有色トナー像が転写された用紙を前記第2搬送路に沿って搬送することにより、前記有色トナー像が転写された用紙を前記第1搬送路の前記転写位置よりも用紙搬送方向上流側に戻し、前記転写位置を再度通過する用紙に前記透明トナー像を転写することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A first conveyance path that passes through a transfer position for transferring a toner image to a sheet, and a position branched downstream from the first conveyance path at a position downstream of the transfer position in the sheet conveyance direction, the sheet conveyance direction from the transfer position. A second transport path that merges with the first transport path at an upstream position;
The printing unit conveys the paper along the first conveyance path when the target image exists, and transfers the colored toner image onto the paper passing through the transfer position, and then the colored toner image is transferred. By transporting the printed paper along the second transport path, the paper on which the color toner image has been transferred is returned to the upstream side of the first transport path in the paper transport direction, and the transfer position is The image forming apparatus according to claim 1, wherein the transparent toner image is transferred to a sheet that passes again.
前記印刷部は、前記対象画像が存在するとき、前記透明トナー像を前記中間転写ベルトに転写した後、前記中間転写ベルトの前記透明トナー像が転写された領域に前記有色トナー像を転写し、前記中間転写ベルトに転写した前記有色トナー像および前記透明トナー像を前記転写位置にて用紙に転写することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The printing unit includes an intermediate transfer belt that contacts the paper at a transfer position for transferring the toner image to the paper,
When the target image is present, the printing unit transfers the transparent toner image to the intermediate transfer belt, and then transfers the colored toner image to an area of the intermediate transfer belt where the transparent toner image is transferred. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the colored toner image and the transparent toner image transferred to the intermediate transfer belt are transferred to a sheet at the transfer position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016130469A JP6540615B2 (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016130469A JP6540615B2 (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018004897A true JP2018004897A (en) | 2018-01-11 |
JP6540615B2 JP6540615B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=60946317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016130469A Expired - Fee Related JP6540615B2 (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6540615B2 (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236396A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Konica Corp | Device and method for forming image |
JP2003241414A (en) * | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Transparent toner, coating method using the toner, image body, and electrophotographic image forming device |
US20060127151A1 (en) * | 2003-08-13 | 2006-06-15 | Eastman Kodak Company | Process, a printing machine, and a toner for improving one characteristic of a printing medium and/or a printed format |
JP2008209807A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Canon Inc | Image forming method |
JP2009265405A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Canon Inc | Image processing apparatus and image processing method |
JP2011123473A (en) * | 2009-11-10 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and program |
JP2012037732A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing device, image forming device, and image processing program |
JP2012185380A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing device, image forming apparatus, and program |
JP2013003188A (en) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Ricoh Co Ltd | Printer controller and image forming apparatus |
JP2013088509A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device |
JP2013182027A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium |
JP2016093995A (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-26 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus and image formation method |
-
2016
- 2016-06-30 JP JP2016130469A patent/JP6540615B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236396A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Konica Corp | Device and method for forming image |
JP2003241414A (en) * | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Transparent toner, coating method using the toner, image body, and electrophotographic image forming device |
US20060127151A1 (en) * | 2003-08-13 | 2006-06-15 | Eastman Kodak Company | Process, a printing machine, and a toner for improving one characteristic of a printing medium and/or a printed format |
JP2008209807A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Canon Inc | Image forming method |
JP2009265405A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Canon Inc | Image processing apparatus and image processing method |
JP2011123473A (en) * | 2009-11-10 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and program |
JP2012037732A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing device, image forming device, and image processing program |
JP2012185380A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing device, image forming apparatus, and program |
JP2013003188A (en) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Ricoh Co Ltd | Printer controller and image forming apparatus |
JP2013088509A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device |
JP2013182027A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium |
JP2016093995A (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-26 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus and image formation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6540615B2 (en) | 2019-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8505089B2 (en) | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus | |
US9341998B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9201359B2 (en) | Image forming apparatus executing image adjustment during fixing temperature waiting time | |
US8000618B2 (en) | Image formation device and image formation method | |
JP5594995B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
US8737856B2 (en) | Image forming apparatus with control for test printing, and related image forming method and a computer-readable medium having computer-executable instructions | |
JP2016057327A (en) | Sheet reuse system, decoloring apparatus, image formation apparatus and program | |
US9076088B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium | |
US20170068191A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6296897B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10809948B2 (en) | Preview screen display apparatus, preview screen display method, and preview screen display program | |
JP7480591B2 (en) | Inspection device, image forming system, inspection method, and inspection program | |
JP4604733B2 (en) | Image forming system, image processing apparatus, and image forming apparatus | |
US10440205B1 (en) | Image forming apparatus forming image on paper | |
JP2006251062A (en) | Image forming apparatus | |
JP6540615B2 (en) | Image forming device | |
US20130215447A1 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP6189821B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9282221B2 (en) | Facsimile apparatus and method for printing facsimile | |
US8913022B2 (en) | Character input device, image forming apparatus including the same, and method for controlling the character input device | |
JP2011059325A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same | |
JP2013186376A (en) | Printing apparatus, method for printing, and program for executing printing method | |
JP2023111472A (en) | Printing device | |
JP5764582B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6036332B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6540615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |