Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018087067A - 糸巻取機及び紡績機 - Google Patents

糸巻取機及び紡績機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018087067A
JP2018087067A JP2016231138A JP2016231138A JP2018087067A JP 2018087067 A JP2018087067 A JP 2018087067A JP 2016231138 A JP2016231138 A JP 2016231138A JP 2016231138 A JP2016231138 A JP 2016231138A JP 2018087067 A JP2018087067 A JP 2018087067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
yarn
unit
work
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016231138A
Other languages
English (en)
Inventor
上田 健一
Kenichi Ueda
健一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2016231138A priority Critical patent/JP2018087067A/ja
Priority to EP17200388.1A priority patent/EP3326946A1/en
Priority to CN201711208947.1A priority patent/CN108116942A/zh
Publication of JP2018087067A publication Critical patent/JP2018087067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/54Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
    • B65H54/553Both-ends supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/22Automatic winding machines, i.e. machines with servicing units for automatically performing end-finding, interconnecting of successive lengths of material, controlling and fault-detecting of the running material and replacing or removing of full or empty cores
    • B65H54/26Automatic winding machines, i.e. machines with servicing units for automatically performing end-finding, interconnecting of successive lengths of material, controlling and fault-detecting of the running material and replacing or removing of full or empty cores having one or more servicing units moving along a plurality of fixed winding units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/04Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to excessive tension or irregular operation of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/081Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement
    • B65H67/085Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement end-finding at the take-up package, e.g. by suction and reverse package rotation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/005Service carriages travelling along the machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

【課題】オペレータがパッケージに対する作業を容易に行うことができるようにする。【解決手段】パッケージPが装着されたクレードル81は、揺動アーム83により、巻取ドラム82の回転軸J1中心に揺動可能に支持されている。揺動アーム83を揺動させることにより、クレードル81を、巻取を行う時の巻取位置と、巻取位置よりも前側且つ下側の、オペレータがパッケージに対する作業を行うための作業位置との間で移動させることができる。複数の巻取ユニットにわたって左右方向に移動可能な作業台車3は、移動操作部103を備えている。移動操作部103は、シリンダ121、122とフック123とを備えている。そして、移動操作部103は、フック123を揺動アーム83の連結部83aに連結させた状態で、シリンダ121、122を伸縮させることで、揺動アーム83を揺動させる。【選択図】図8

Description

本発明は、糸巻取機及び紡績機に関する。
特許文献1に記載の紡績機では、複数の紡績ユニットが1列に並んでいる。各紡績ユニットでは、紡績装置で紡績され、糸貯留部に貯留された糸が、糸貯留部よりも上側に位置する巻取装置においてボビンに巻き取られる。また、各紡績ユニットでは、糸貯留部と巻取装置との間に糸継装置が配置されている。何らかの理由により糸が分断されたときには、糸継装置により糸継が行われる。その際、糸端がパッケージに巻き取られている場合には、糸引出し装置によってパッケージから糸が引き出される。引き出された糸は、下流側搬送部により捕捉されて糸継部に搬送される。また、紡績装置からの糸が上流側搬送部により捕捉されて糸継部に搬送される。そして、糸継部においてこれらの糸が糸継される。
特開2015-101453号公報
特許文献1では、上述したように、糸継を行う際に、糸引出し装置によってパッケージから糸が引き出されるが、糸引出し装置が糸の引き出しに失敗することがある。この場合、オペレータが手作業でパッケージから糸を引き出す作業を行うことになる。
特許文献1に記載されているような紡績ユニットでは、巻取装置が紡績ユニットの上側の部分に位置している。そのため、パッケージを巻取時の位置に位置させたまま上記作業を行うとすると、オペレータの手がパッケージに届きにくく、作業が煩雑になってしまうことがある。また、この場合には、上記作業を行うべき紡績ユニットのパッケージと、他の紡績ユニットのパッケージとが1列に並んでいるため、紡績ユニットの数が多い場合に、オペレータが、作業を必要としているパッケージを把握しづらいことがある。
本発明の目的は、オペレータがパッケージに対する作業を容易に行うことが可能な糸巻取機及び紡績機を提供することである。
本発明の糸巻取機は、水平な第1方向に配列された複数の巻取ユニットと、前記複数の巻取ユニットにわたって前記第1方向に移動する作業台車と、を備え、各巻取ユニットは、給糸部と、前記給糸部よりも上側に位置し、ボビンが装着されるボビン装着部を有する、前記給糸部から供給された糸を前記ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、前記ボビン装着部を、巻取を行うときの巻取位置と、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせるための作業位置との間で移動可能に支持する支持機構と、を備え、前記作業台車には、前記ボビン装着部を前記作業位置に向けて移動させるための移動操作を行う移動操作部が設けられている。
本発明によると、ボビン装着部を作業位置に移動させた状態で、オペレータにパッケージに対する作業を行わせることができる。これにより、オペレータは、ボビン装着部を巻取位置に位置させたままパッケージに対する作業を行う場合と比較して、作業を簡単に行うことができる。さらに、作業台車に設けられた移動操作部が、各巻取ユニットのボビン装着部を作業位置に移動させるため、オペレータが手動でボビン装着部を作業位置に移動させる場合よりも、オペレータの作業を簡単にすることができる。また、移動操作部によりボビン装着部が作業位置に移動されると、第1方向と直交する面内で、作業を行うべきパッケージの位置が、他のパッケージの位置とずれるため、オペレータは、作業を必要としているパッケージを容易に把握することができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業位置は、前記巻取位置よりも下側の位置である。
本発明によると、作業位置が巻取位置よりも下側の位置であるため、オペレータはパッケージに対する作業を容易に行うことができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記巻取部は、前記ボビン装着部に装着された前記ボビン又は前記パッケージの表面に接触した状態で回転する巻取ドラム、をさらに備え、
前記作業位置は、前記巻取ドラムよりも下側の位置である。
本発明によると、作業位置が巻取ドラムよりも下側の位置であるため、オペレータは、パッケージに対する作業を容易に行うことができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業位置は、前記巻取位置から水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向にずれた位置である。
本発明によると、作業位置が巻取位置から第2方向にずれているため、パッケージに対する作業を行う際に、隣接する巻取ユニットのパッケージが邪魔になりにくい。
また、本発明の糸巻取機では、前記複数の巻取ユニットの、前記第2方向の一方側に、オペレータが作業を行うための作業通路が設けられ、前記作業位置は、前記巻取位置から前記第2方向の前記一方側にずれた位置である。
第2方向において、作業位置が巻取位置よりも作業通路に近いため、オペレータは、作業通路においてパッケージに対する作業を容易に行うことができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業台車には、前記ボビン装着部から前記パッケージを取り外して前記ボビン装着部に新たな前記ボビンを装着する玉揚を行う玉揚部がさらに設けられている。
従来、玉揚部が設けられた作業台車が知られている。本発明では、玉揚部が設けられた作業台車に移動操作部が設けられるため、玉揚部が設けられた作業台車と別に、移動操作部が設けられた作業台車が必要ない。
また、本発明の糸巻取機では、前記移動操作部は、前記作業台車の、前記玉揚部により玉揚が行われるときの位置に位置している状態で、前記移動操作が可能な部分に設けられている。
本発明によると、玉揚部により玉揚を行うときと、移動操作部により移動操作を行うときとで、作業台車の位置を同じとすることができるため、作業台車の制御が簡単になる。
また、本発明の糸巻取機では、前記移動操作部は、前記ボビン装着部又は前記支持機構に、前記ボビン装着部を前記作業位置に向かわせる方向の力を付与する駆動源を有する。
本発明によると、移動操作部の駆動源により、ボビン装着部又は支持機構に、ボビン装着部を作業位置に向かわせる方向の力を付与して、ボビン装着部を作業位置に移動させることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記移動操作部は、前記ボビン装着部又は前記支持機構と連結可能な連結部と、前記ボビン装着部又は前記支持機構と連結された前記連結部を移動させるための前記駆動源と、を備えている。
ボビン装着部又は支持機構に連結された連結部を、駆動源によって移動させることにより、ボビン装着部又は支持機構に、ボビン装着部を作業位置に向かわせる方向の力を加えることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記巻取部は、前記ボビン装着部が前記巻取位置と前記作業位置との間での移動範囲のうち、少なくとも前記巻取位置側の一部の範囲に位置しているときに、前記ボビン装着部を前記巻取位置に向かわせる方向に、前記ボビン装着部又は前記支持機構を付勢する付勢部材、をさらに備えている。
本発明によると、付勢部材の付勢力を利用して、作業位置に移動させたボビン装着部を巻取位置に戻すことができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記支持機構は、前記ボビン装着部と連結され、前記第1方向と平行な揺動軸を中心に揺動可能に支持された揺動アーム、を有し、前記付勢部材は、一端が固定され、他端が前記揺動アームに取り付けられ、前記揺動アームは、前記ボビン装着部が前記巻取位置と前記作業位置との間で移動する途中の所定位置を通過するときに、前記付勢部材の前記一端と前記揺動軸とを結ぶ直線をまたいで移動する部分を有し、この部分に前記付勢部材の前記他端が取り付けられている。
ボビン装着部が所定位置よりも作業位置側にくるまで揺動アームを揺動させると、揺動アームに作用する付勢部材の付勢力の向きが、ボビン装着部を作業位置に向かわせるような向きとなる。これにより、ボビン装着部を付勢部材の付勢力により作業位置まで移動させることができる。また、作業位置に位置するボビン装着部が所定位置よりも巻取位置側にくるまで揺動アームを揺動させると、揺動アームに作用する付勢部材の付勢力の向きが、ボビン装着部を巻取位置に向かわせるような向きとなる。これにより、付勢部材の付勢力を利用して、ボビン装着部を巻取位置に戻すことができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記巻取部は、前記ボビン装着部に装着された前記ボビン又は前記パッケージの表面に接触した状態で回転する巻取ドラム、をさらに備え、前記揺動アームは、前記巻取ドラムの軸を中心に揺動可能に支持されている。
本発明によると、揺動アームを巻取ドラムの軸を中心に揺動させる構成とすることで支持機構の構成を簡単なものとすることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記巻取部は、前記作業位置に到達した前記ボビン装着部がそれ以上移動するのを規制するストッパー、をさらに備えている。
本発明によると、作業位置に到達したボビン装着部が、付勢部材の付勢力でさらに移動してしまうのを、ストッパーによって防止することができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記支持機構は、前記ボビン装着部を、前記巻取位置と前記作業位置との間でスライド可能に支持するスライド機構、を備えている。
本発明によると、ボビン装着部を巻取位置と作業位置との間で移動可能に支持する支持機構を簡単な構成によって実現することができる。また、作業位置が巻取位置よりも下側の位置である場合には、ボビン装着部を巻取位置から作業位置に移動させる際に、ボビン装着部やパッケージの重さを利用して、ボビン装着部を移動させることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記巻取部は、前記巻取位置に位置している前記ボビン装着部を固定するロッカー、をさらに備えている。
ボビン装着部が巻取位置にあるときに、ロッカーによりボビン装着部を固定することで、巻取時に、ボビン装着部が不必要に移動してしまうのを防止することができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業台車は、前記作業位置に位置している前記ボビン装着部の前記パッケージと前記第1方向に重ならない。
本発明によると、ボビン装着部を作業位置に位置させた状態で、作業台車を第1方向に移動させることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記ボビン装着部が前記巻取位置に位置していることを検出するための第1センサと、前記ボビン装着部が前記作業位置に位置していることを検出するための第2センサと、をさらに備えている。
本発明によると、第1、第2センサにより、ボビン装着部が巻取位置及び作業位置に位置していることを検出することができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業台車及び前記移動操作部を制御する制御装置、をさらに備え、前記制御装置は、前記巻取ユニットから、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせることを指示する信号が入力されたときに、前記作業台車を、前記移動操作部による当該巻取ユニットに対するに前記移動操作が可能な位置に移動させ、前記移動操作部に前記移動操作を行わせる。
本発明によると、オペレータにパッケージに対する作業を行わせることを指示する信号が入力されたときに、ボビン装着部を作業位置に移動させて、オペレータによるパッケージに対する作業が可能な状態にすることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記作業台車及び前記移動操作部を制御する制御装置、をさらに備え、前記制御装置は、前記移動操作部に前記移動操作を行わせて前記ボビン装着部を前記作業位置まで移動させた後、前記作業台車を前記巻取ユニットから退避させる。
本発明によると、作業位置に位置しているボビン装着部のパッケージに対して作業を行う際に、作業台車がオペレータの邪魔にならないようにすることができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記パッケージに対する作業を行う必要があることをオペレータに報知する報知部と、前記作業台車、前記移動操作部及び前記報知部を制御する制御装置と、をさらに備え、前記制御装置は、前記移動操作部に前記移動操作を行わせて前記ボビン装着部を前記作業位置まで移動させた後に、前記報知部に報知を行わせる。
ボビン装着部が作業位置に移動してからオペレータへの報知が行われるため、報知を受けたオペレータは、作業を必要としているパッケージを容易に把握することができる。
また、本発明の糸巻取機では、前記給糸部は、繊維束をドラフトするドラフト装置と、前記ドラフト装置でドラフトした前記繊維束に撚りを付与して糸を生成する紡績装置と、を備え、前記給糸部の下側に配置され、糸の原料となるスライバを収容するスライバケースを格納可能なケース格納部、をさらに備えている。
給糸部の下側にスライバケースが格納されるケース格納部が設けられている場合には、巻取部はより上側に位置することになり、ボビン装着部が巻取位置に位置している状態で、パッケージにオペレータの手が届きにくくなる可能性が高い。そのため、本発明では、ボビン装着部を作業位置に移動させて、パッケージに対する作業を行う意義が大きい。
本発明の紡績機は、水平な配列方向に配列された複数の紡績ユニットと、前記複数の巻取ユニットにわたって前記配列方向に移動する作業台車と、を備え、各紡績ユニットは、繊維束をドラフトするドラフト装置と、前記ドラフト装置でドラフトした前記繊維束に撚りを付与して糸を生成する紡績装置と、前記紡績装置よりも上側に位置し、ボビンが装着されるボビン装着部を有する、前記紡績装置で生成された糸を前記ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、前記ボビン装着部を、巻取を行うときの巻取位置と、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせるための作業位置との間で移動可能に支持する支持機構と、を備え、前記作業台車には、前記ボビン装着部を前記作業位置に向けて移動させるための移動操作を行う移動操作部が設けられている。
本発明によれば、オペレータが、パッケージに対する作業を簡単に行うことができる。また、オペレータが、作業を必要としているパッケージを容易に把握することができる。
本発明の紡績機の全体構成を示す図であり、(a)が上方から見た図、(b)が前方から見た図である。 図1の巻取ユニットの概略構成図である。 巻取部の構造を示す斜視図である。 巻取部と作業台車とを左側から見た図であり、(a)はクレードルが巻取位置に位置している状態、(b)はクレードルが作業位置に位置している状態を示している。 クレードルが所定位置に位置している状態を示す図である。 ロッカーの動作を説明するための図であり、(a)がロッカーにより揺動レバーを固定している状態、(b)がロッカーによる揺動レバーの固定を解除している状態を示している。 (a)は接圧調整部を説明するための図であり、(b)は(a)の状態からさらにボビンへの糸の巻取が進んだ状態を示す図である。 (a)は移動操作部のフックを揺動アームの連結部と連結させた状態を示す図であり、(b)は、(a)の状態から揺動アームを揺動させた状態を示す図である。 (a)は移動操作部によってクレードルが作業位置にくるまで揺動アームを揺動させた状態を示す図であり、(b)は、クレードルを作業位置から巻取位置に戻すときの動作を説明するための図である。 紡績機の動作中に、作業台車、玉揚部、移動操作部、報知部などを制御するための処理の流れを示すフローチャートである。 一変形例における、クレードルを移動可能に支持する構成を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
<紡績機の全体構成>
図1に示すように、本実施の形態に係る紡績機1(本発明の「糸巻取機」、「紡績機」)は、複数の紡績ユニット2(本発明の「巻取ユニット」、「紡績ユニット」)と、作業台車3と、コントロールユニット4とを備えている。複数の紡績ユニット2は、水平に1列に並んでいる。なお、紡績ユニット2の構造については後程詳細に説明する。
ここで、以下では、複数の紡績ユニット2が並ぶ方向を左右方向(本発明の「第1方向」、「配列方向」)とし、図1に示すように、左右方向の右側及び左側を定義して説明を行う。また、以下では、水平で且つ左右方向と直交する方向を前後方向(本発明の「第2方向」)とし、図1に示すように、前後方向の前側及び後側を定義して説明を行う。複数の紡績ユニット2の前側(本発明の「第2方向の一方側」)には、オペレータが作業を行うための、左右方向に延びた作業通路5が設けられている。
作業台車3は、後述するように、各紡績ユニット2に対して、玉揚やクレードル81(図2参照)の移動といった作業を行うものである。作業台車3は、2本のガイドレール11、12に沿って左右方向に移動する。ガイドレール11は、複数の紡績ユニット2のほぼ真上に位置しており、複数の紡績ユニット2にわたって左右方向に延びている。ガイドレール12は、ガイドレール11から後側にずれた位置に配置され、複数の紡績ユニット2にわたって左右方向に延びている。作業台車3の構造については後程詳細に説明する。
コントロールユニット4は、複数の紡績ユニット2の左側に配置されている。コントロールユニット4は、制御装置16と報知部17とを備えている。制御装置16は、紡績機1の動作を制御するためのものである。報知部17は、紡績ユニット2において異常が発生したときに、オペレータに異常を報知して、パッケージPに対する作業を行わせるためのものである。報知部17は、例えば、どの紡績ユニット2で異常が発生しているかを表示したり、異常が発生したことを知らせるためのアラーム音を鳴らしたりするものである。また、報知部17は、コントロールユニット4の作業通路5に面する部分に配置されている。なお、詳細な説明は省略するが、コントロールユニット4は、このほか、オペレータによって操作される操作部等を備えている。
<巻取ユニット>
次に、紡績ユニット2について説明する。図2に示すように、紡績ユニット2は、給糸部31と、糸貯留装置32と、巻取部33と、糸継装置34と、糸監視装置35とを備えている。給糸部31は、ドラフト装置41と、空気紡績装置42とを備えている。ドラフト装置41は、バックローラ対51と、サードローラ対52と、ミドルローラ対53と、フロントローラ対54とを備えている。また、ミドルローラ対53を構成する各ローラにはエプロンベルト55が巻き掛けられている。
ドラフト装置41は、糸の原料となるスライバSを、これらのローラ対51〜54によって、所定の太さとなるまで引き延ばして(ドラフトして)、繊維束Fとする。また、紡績ユニット2の給糸部31の下側に位置する部分には、スライバケース43が格納されるケース格納部44が設けられている。ドラフト装置41には、ケース格納部44に格納されたスライバケース43からスライバSが供給される。
空気紡績装置42は、旋回空気流を発生させることにより、繊維束Fに撚りを与えて糸Yを生成する。空気紡績装置42によって生成された糸Yは、デリベリローラ56とニップローラ57とにニップされて糸貯留装置32に送られる。なお、デリベリローラ56とニップローラ57とがなく、糸貯留装置32が空気精紡装置42から糸Yを引き出す構成としてもよい。
糸貯留装置32は、給糸部31の後側に位置している。糸貯留装置32は、糸貯留ローラ61と、糸掛け部材62とを備えている。糸貯留ローラ61は、モータ63によって回転駆動されることで、その外周面に糸Yが巻き付けられて糸Yが貯留される。糸Yの走行方向における糸貯留ローラ61の上流側には、糸ガイド71が設けられている。糸ガイド71は、デリベリローラ56及びニップローラ57により送られてきた糸Yを糸貯留ローラ61に案内する。なお、以下では、糸Yの走行方向における上流側及び下流側を、それぞれ、単に上流側及び下流側とすることがある。
糸掛け部材62は、糸貯留ローラ61の下流側の端部に取り付けられており、糸貯留ローラ61に対して相対回転可能となっている。糸貯留ローラ61及び糸掛け部材62の一方には、永久磁石が取り付けられ、他方には磁気ヒステリシス材が取り付けられている。これにより、糸貯留ローラ61と糸掛け部材62との間には、相対回転に抗するトルクが発生する。
そして、糸Yの張力が所定以上のときには、糸Yの張力が上記トルクに打ち勝って、糸貯留ローラ61と糸掛け部材62とが相対回転する。これにより、糸貯留ローラ61から糸が解舒される。一方、糸Yの張力が所定未満のときには、糸貯留ローラ61と糸掛け部材62とが一体的に回転する。これにより、糸貯留ローラ61から糸Yは解舒されず、糸貯留ローラ61に糸Yが貯留される。
また、糸貯留ローラ61の下流側には、糸ガイド72が配置されている。糸ガイド72は、糸貯留ローラ61から解舒された糸Yが糸貯留ローラ61の径方向の外側に広がるのを抑えるためのものである。
巻取部33は、給糸部31よりも上側の、紡績ユニット2の上端部に位置している。巻取部33は、供給された糸YをボビンBに巻き取ってパッケージPを形成するためのものである。また、巻取部33には、何らかの要因によって糸Yが切断されたときに、パッケージP上の糸Yを上流側に引き出す糸引出装置70が設けられている。また、巻取部33のすぐ上流側には、糸引出装置70によって引き出された糸Yを上流側に案内する糸ガイド76を有している。なお、巻取部33の構造については、後程詳細に説明する。
糸継装置34は、糸ガイド72と、巻取部33との間に設けられている。糸継装置34は、何らかの要因によって糸Yが切断されたときに、給糸部31から供給される糸Yと、巻取部33のパッケージPから引き出された糸Yとを糸継するためのものである。糸継装置34は、例えば、旋回空気流によって糸継を行うスプライサ装置や、機械式のノッタなどである。
紡績ユニット2は、糸継装置34に糸Yを案内するための2つの糸捕捉案内装置73、74を有している。糸捕捉案内装置73、74は、それぞれ、中空の部材であり、図示しないブロアに接続されており、その先端部から糸Yを吸引可能となっている。また、糸捕捉案内装置73は、糸継装置34よりも下側の基端部を中心に揺動可能となっている。これにより、糸捕捉案内装置73を、図2に一点鎖線で示す、先端部がデリベリローラ56及びニップローラ57の下流側に来る位置まで揺動させることにより、糸捕捉案内装置73で給糸部31から供給される糸Yを捕捉することができる。そして、糸Yを捕捉した糸捕捉案内装置73を、図2に実線で示す、先端部が糸継装置34よりも上側にくる位置まで揺動させることにより、給糸部31から供給される糸Yを糸継装置34に案内することができる。
糸捕捉案内装置74は、糸継装置34よりも上側の基端部を中心に揺動可能となっている。これにより、糸捕捉案内装置74を、図2に一点鎖線で示す、先端部が巻取部33の上流側にくる位置まで揺動させることにより、糸捕捉案内装置74で糸引出装置70によって巻取部33から引き出された糸Yを捕捉することができる。そして、糸Yを捕捉した糸捕捉案内装置74を、図2に実線で示す、先端部が糸継装置34よりも下側にくる位置まで揺動させることにより、巻取部33からの糸Yを糸継装置34に案内することができる。
糸監視装置35は、巻取部33と糸継装置34との間に設けられている。糸監視装置35は、糸Yの太さを監視するものであり、例えば、光透過式のセンサや、静電容量式のセンサによって構成されている。糸監視装置35は、糸Yに糸欠陥があり、糸Yの太さに異常があることが検出されたときに、制御装置16に糸欠陥検出信号を送信する。制御装置16は、糸欠陥検出信号を受信したときに、糸監視装置35が備えるカッター75に糸Yを切断させる。なお、カッター75は、糸監視装置35が備えるものであることには限られず、糸監視装置35とは別に設けられたものであってもよい。あるいは、カッターを設けずに、給糸部31に糸Yの供給を停止させる停止命令を送信することで代用してもよい。また、糸監視装置35と巻取部33との間には、糸ガイド77が配置されている。糸ガイド77は、糸監視装置35を通過した糸Yを巻取部33に案内する。なお、糸監視装置35は、給糸部31と糸貯留装置32との間に設けてもよい。
<巻取部>
次に、巻取部33の構成について詳細に説明する。図2〜図7に示すように、巻取部33は、クレードル81(本発明の「ボビン装着部」)と、巻取ドラム82と、2つの揺動アーム83、84と、ストッパー85と、ロッカー86と、接圧調整部87と、第1センサ88と、第2センサ89とを備えている。
クレードル81は、ボビンBが装着される部分であり、装着されたボビンBを回転可能に支持する。巻取ドラム82は、クレードル81に装着されたボビンBに糸Yを巻き取ってパッケージPを形成する巻取時に、ボビンB又はパッケージPの外周面に接触する。巻取ドラム82は、紡績ユニット2のフレーム21に左右方向に延びた軸J1を中心に回転可能に支持されている。なお、フレーム21には、紡績ユニット2を構成する糸貯留ローラ61、糸継装置34、糸監視装置35等も取り付けられているが、図3などではこれらの図示を省略している。
巻取ドラム82は、図示しないモータに接続されており、このモータにより回転駆動される。巻取ドラム82が回転すると、クレードル81に装着されたボビンB(パッケージP)が回転し、ボビンBに糸Yが巻き取られる。また、巻取ドラム82の表面には、図示しない綾振り溝が形成されており、ボビンBへの糸Yの巻取時には、糸は綾振り溝に案内されることにより、巻取ドラム82の軸方向(左右方向)に綾振りされる。
揺動アーム83は、その一端部が巻取ドラム82の左端部の近傍に位置し、フレーム21に、上記軸J1を中心に揺動可能に支持されている。揺動アーム84は、その一端部が巻取ドラム82の右端部の近傍に位置し、フレーム21に上記軸J1を中心に揺動可能に支持されている。また、揺動アーム83と揺動アーム84とは、長さ方向の中央部同士が、左右方向に延びた略円柱形状のシャフト91によって連結されている。なお、本実施の形態では、揺動アーム83、84と、シャフト91とを合わせたものが、本発明の「支持機構」に相当する。
また、揺動アーム83、84の他端部には、それぞれ、クレードル81の左端部及び右端部が接続されている。そして、クレードル81は、揺動アーム83、84により、左右方向に平行な軸J2を中心に揺動可能に支持されている。また、揺動アーム83の他端部には、後述する移動操作部103のフック123が連結される連結部83aが設けられている。
そして、巻取部33では、揺動アーム83、84が軸J1を中心に揺動し、クレードル81が軸J2を中心に揺動することにより、クレードル81が、図3、図4(a)に示す、ボビンBに糸Yを巻き取るときの巻取位置と、図4(b)に示す、後述するようにオペレータにパッケージPに対する作業を行わせるための作業位置との間で、移動可能となっている。また、図4(a)、(b)からわかるように、作業位置は、巻取位置よりも下側で且つ前側の位置である。さらに、作業位置は、巻取ドラム82よりも下側の位置である。具体的には、作業位置は、例えば巻取位置よりも30〜70cm程度下側の位置である。
そして、オペレータは、クレードル81が作業位置に位置している状態でパッケージPに対する作業を行う。オペレータがパッケージPに対して行う作業とは、例えば、糸引出装置70がパッケージPから糸Yを引き出すのに失敗したときに、オペレータがパッケージPから手動で糸Yを引き出す作業である。クレードル81が巻取位置に位置している状態では、パッケージPが高い位置にあり、オペレータの手がパッケージPに届きにくいことがある。また、本実施の形態の紡績ユニット2では、給糸部31の下側にケース格納部44が配置されている分、巻取部33の位置が高く、オペレータの手が特にパッケージPに届きにくい構成となっている。
本実施の形態では、クレードル81は、作業位置に位置している状態で、巻取位置よりも下側に位置している。したがって、オペレータは、パッケージPに手が届きやすい。さらに、本実施の形態では、クレードル81は、作業位置に位置している状態で、巻取位置よりも前側に位置している。したがって、オペレータがパッケージPに対して作業を行う際に、隣の紡績ユニット2のパッケージPが邪魔になりにくくなるとともに、パッケージPが作業通路5に近い位置に位置することになる。これらのことから、本実施の形態では、オペレータは、クレードル81が巻取位置に位置している状態でパッケージPに対する作業を行うよりも、パッケージPに対する作業を簡単に行うことができる。
また、本実施の形態では、クレードル81は、作業位置に位置している状態で、巻取位置よりも下側且つ前側に位置していることから、左右方向と直交する面内において、作業を行うべきパッケージPは、他のパッケージPと位置がずれている。したがって、オペレータは、作業を必要としているパッケージPを容易に把握することができる。
また、揺動アーム83は、バネ92(本発明の「付勢部材」)によって付勢されている。より詳細に説明すると、バネ92の一端部が、フレーム21の、クレードル81及び巻取ドラム82よりも後側の部分に固定され、バネ92の他端部が揺動アーム83に取り付けられている。バネ92は、引っ張りバネであり、揺動アーム83を後側に付勢する。
ここで、バネ92の他端92bは、上述したように揺動アーム83、84を揺動させて、クレードル81を巻取位置と作業位置との間で移動させる途中において、図5に示すように、バネ92の一端92aと軸J1とを結ぶ直線L上に位置する。なお、本実施の形態では、図5の状態でのクレードル81の位置が、本発明の「所定位置」に相当する。そして、クレードル81が図5の位置から巻取位置側にずれた状態では、バネ92の他端92bが直線Lよりも上側に位置する(例えば、図8(b)参照)。一方、クレードル81が図5の位置から作業位置側にずれた状態では、図4(b)に示すように、バネ92の他端92bが直線Lよりも下側に位置する。すなわち、本実施の形態では、揺動アーム83は、クレードル81が上記所定位置を通過するときに、直線Lをまたいで移動する部分を有し、この部分にバネ92の他端92bが取り付けられている。
そして、バネ92の他端92bが直線Lよりも上側に位置する状態では、バネ92の付勢力は、揺動アーム83、84を左側から見て反時計回り方向に揺動させる方向(クレードル81を巻取位置側に移動させる方向)に作用する。一方、バネ92の他端92bが直線Lよりも下側に位置する状態では、バネ92の付勢力は、揺動アーム83、84を左側から見て時計回り方向に揺動させる方向(クレードル81を作業位置側に移動させる方向)に作用する。
ストッパー85は、クレードル81が作業位置に位置している状態で、揺動アーム83と接触するように、フレーム21に取り付けられている。これにより、クレードル81が作業位置に到達したときに、ストッパー85により、揺動アーム83がそれ以上揺動するのが規制される。
ロッカー86は、クレードル81が巻取位置に位置している状態で、揺動アーム83、84が揺動するのを規制することで、クレードル81を巻取位置に固定するためのものである。より詳細に説明すると、ロッカー86は、図3、図6(a)、(b)に示すように、クレードル81が巻取位置に位置している状態で、シャフト91の近傍に位置しており、フレーム21に、左右方向に平行な軸J3を中心に揺動可能に支持されている。また、ロッカー86の下端部にはシリンダ93が接続されている。そして、シリンダ93を伸ばすと、ロッカー86は、左側から見て、軸J3を中心に反時計周り方向に揺動する。また、シリンダ93を縮めると、ロッカー86は、左側から見て、軸J3を中心に時計周り方向に揺動する。
巻取部33において巻取を行っているときには、図6(a)に示すように、シリンダ93が縮んでおり、ロッカー86の上端部がシャフト91に係合している。この状態では、揺動アーム83、84の揺動が規制され、クレードル81が巻取位置に固定される。これにより、巻取部33における巻取中に、クレードル81が不必要に移動してしまうのを防止することができる。一方、クレードル81を巻取位置から作業位置に移動させる際には、シリンダ93を伸ばす。すると、図6(b)に示すように、ロッカー86のシャフト91との係合が外れ、揺動アーム83、84が揺動可能な状態となる。なお、本実施の形態では、ロッカー86が、揺動アーム83と揺動アーム84とを連結するシャフト91に係合するものであったが、ロッカー86は、揺動アーム83、84のいずれか、あるいはクレードル81に係合するものであってもよい。
接圧調整部87は、パッケージPの巻き太りなどに合わせて、パッケージPと巻取ドラム82との間の接圧を調整するためのものである。より詳細に説明すると、接圧調整部87は、図3、図7(a)、(b)に示すように、板カム94と、シリンダ95とを備えている。板カム94は、略扇形状の板状の部材であり、その外周面がカム面94aとなっている。板カム94は、クレードル81の基端部に固定され、軸J2を中心にクレードル81と一体的に揺動可能となっている。シリンダ95は、その先端部がカム面94aに接触している。そして、シリンダ95に圧力を加えることにより、カム面94aのシリンダ95との接触部の傾斜角度に応じて、板カム94を図7(a)、(b)の方向から見て軸J2を中心に時計回り方向に揺動させて、クレードル81に装着されたボビンBを巻取ドラム82に近づくように付勢したり、反対に、板カム94を軸J2を中心に反時計回り方向に揺動させて、クレードル81に装着されたボビンBを巻取ドラム82から離れるように付勢したりすることができる。
そして、巻取部33では、ボビンBに糸Yを巻き取ってパッケージPを形成する際に、図7(a)、(b)に示すように、パッケージPの巻太りに合わせて、シリンダ95に圧力を加えることにより、シリンダ95と接触するカム面94aの傾斜角度を徐々に変化させる。これにより、巻取中にパッケージPに一定の接圧を付与することができる。
第1センサ88は、フレーム21の、クレードル81が巻取位置に位置している状態で揺動アーム84と近接する部分に設けられている。第1センサ88は、揺動アーム84と近接しているか否かによって、クレードル81が巻取位置に位置しているか否かを検出する。第2センサ89は、フレーム21の、クレードル81が作業位置に位置している状態で、揺動アーム84と近接する。第2センサ89は、揺動アーム84と近接しているか否かによって、クレードル81が作業位置に位置しているか否かを検出する。
<作業台車>
次に、作業台車3について説明する。作業台車3は、上述したように、ガイドレール11、12に沿って左右方向に移動可能となっている。より詳細に説明すると、図4(a)、(b)に示すように、作業台車3は、ガイドレール11、12の上面にそれぞれ接触する駆動輪111、112を有している。駆動輪111、112は、図示しないモータに接続されており、このモータが駆動されると、駆動輪111、112が回転し、作業台車3がガイドレール11、12に沿って左右方向に移動する。また、作業台車3には、駆動輪111との間でガイドレール11を上下から挟む補助輪113と、ガイドレール11を前後方向から挟む2つの補助輪114、115が設けられている。また、作業台車3には、駆動輪112との間でガイドレール12を上下から挟む補助輪116が設けられている。これにより、作業台車3が走行中に上下方向や前後方向に振動したり、前後方向の位置がずれたりするのを防止することができる。
また、図1、図4(a)、(b)に示すように、作業台車3には、玉揚部102と、移動操作部103とが設けられている。玉揚部102は、各紡績ユニット2において、クレードル81から巻取が完了したパッケージPを取り外すとともに、クレードル81に新たなボビンBを装着する玉揚を行うためのものである。玉揚部102は、例えば、上述の特許文献1などに記載された公知のものであるため、ここでは、これ以上の詳細な説明は省略する。
移動操作部103は、玉揚部102の左側に位置している。移動操作部103は、各紡績ユニット2に対して、クレードル81を作業位置まで移動させる移動操作を行うためのものである。移動操作部103は、2つのシリンダ121、122(本発明の「駆動源」)と、フック123(本発明の「連結部」)とを備えている。シリンダ121は、略上下方向に延びている。また、シリンダ121は、その上端部に位置する、左右方向と平行な軸J4を中心に揺動可能となっている。シリンダ122は、シリンダ121に取り付けられており、略前後方向に延びている。そして、シリンダ122を伸縮させることにより、シリンダ121を、軸J4を中心に揺動させることができるようになっている。フック123は、シリンダ121の下端部に取り付けられており、シリンダ121の伸縮によってシリンダ121の伸縮方向に移動させることができるようになっている。
また、本実施の形態では、玉揚部102により玉揚を行うときには、作業台車3を玉揚部102がパッケージPと前後方向に対向する位置(以下、玉揚位置とする)に移動させる。そして、作業台車3では、玉揚位置に位置している状態で、左右方向において、移動操作部103のフック123が、揺動アーム83の連結部83aと同じ位置にくるようになっている。すなわち、移動操作部103は、作業台車3の、玉揚位置に位置している状態で、後述の移動操作が可能な部分に設けられている。
また、作業台車3は、クレードル81が巻取位置に位置している状態、及び、作業位置に位置している状態では、紡績ユニット2及びパッケージPと左右方向に重ならない。したがって、クレードル81が作業位置に位置しているときにも、作業台車3を左右方向に移動させることができる。
<移動操作部の動作>
次に、移動操作部103に、クレードル81を巻取位置から作業位置まで移動させる移動操作を行わせる方法について説明する。クレードル81を巻取位置から作業位置まで移動させるためには、まず、制御装置16が、図4(a)に示すように、作業台車3を、玉揚位置まで移動させる。そして、制御装置16は、図8(a)に示すように、シリンダ122を駆動させて、シリンダ121を揺動させるとともに、シリンダ121を伸ばすことにより、フック123を連結部83aと連結させる。
続いて、制御装置16は、図8(b)に示すように、シリンダ121、122を縮めることによって、フック123で連結部83aを引っ張り、軸J1を中心に揺動アーム83、84を揺動させる。続いて、制御装置16は、図9(a)に示すように、シリンダ121を伸ばし、シリンダ122をさらに縮めることによって、フック123で連結部83aを押し、軸J1を中心に揺動アーム83、84を揺動させて、クレードル81を作業位置まで移動させる。このとき、揺動アーム83、84は、揺動アーム83がストッパー85に接触するまで揺動する。
そして、この後、制御装置16は、シリンダ122を伸ばしてシリンダ121を左側から見て時計回り方向に揺動させることによって、フック123を連結部83aから外し、さらにシリンダ121、122を縮めることにより、移動操作部103を元の位置に戻す。ここで、本実施の形態では、第2センサ89により揺動アーム84が検出されたときに、制御装置16が、上述したように、フック123を連結部83aから外して、移動操作部103を元の位置に戻す。
ここで、クレードル81が作業位置に位置している状態では、上述したように、バネ92の他端92bが、直線Lよりも下側に位置している。これにより、バネ92の付勢力は、揺動アーム83、84を左側から見て時計回り方向、すなわち、揺動アーム83をストッパー85に押し付ける方向に作用する。したがって、フック123が連結部83aから外されても、クレードル81は、作業位置に位置した状態に維持される。
次に、作業位置に位置しているクレードル81を巻取位置に戻す方法について説明する。作業位置に位置しているクレードル81を巻取位置に戻すためには、図9(b)に示すように、オペレータがパッケージPを上方に押し上げる。バネ92の他端92bが、直線Lよりも上側にくるまでパッケージPが押し上げられると、バネ92の付勢力は、揺動アーム83、84を左側から見て反時計回り方向、すなわち、巻取位置に向かう方向に作用する。これにより、クレードル81がバネ92の付勢力によって巻取位置に戻る。
<紡績機の動作中の作業台車等の制御>
次に、制御装置16による作業台車3、玉揚部102、移動操作部103、報知部17等の制御について説明する。紡績機1が起動されると、制御装置16は、図10のフローチャートに示すような、作業台車3、玉揚部102、移動操作部103、報知部17等を制御するための処理を開始する。そして、制御装置16は、紡績機1が動作している間(S101:YES)、以下に説明するS102〜S110の処理を実行し、紡績機1が停止されたときに(S101:NO)、この処理を終了する。
ここで、紡績機1の起動時には、作業台車3は、例えば、図1(a)、(b)に破線で示すように、複数の紡績ユニット2よりも右側のホームポジションに位置している。詳細な説明は省略するが、紡績機1では、作業台車3がホームポジションに位置している状態で、玉揚時に作業台車3に付着した糸くずの除去などを行うことができるようになっている。なお、ホームポジションは、複数の紡績ユニット2よりも左側でもよい。
また、紡績機1の動作中には、各紡績ユニット2は、巻取部33において、ボビンBへの糸Yの巻取が完了してパッケージPが完成したときに、制御装置16に、玉揚を要求する玉揚信号を送信する。また、紡績機1の動作中には、各紡績ユニット2は、糸引出装置70による糸Yの引出に失敗したときなど、オペレータによるパッケージPに対する作業が必要となったときに、制御装置16にオペレータに作業を要求する異常信号を送信する。
次に、S102〜S110の処理について詳細に説明する。制御装置16は、紡績ユニット2から玉揚信号及び異常信号のいずれもが入力されていない間は(S102:NO、S103:NO)、作業台車3をホームポジションに待機させておく。
そして、玉揚信号が入力されたときには(S102:YES)、制御装置16は、作業台車3を、紡績ユニット2に対応する玉揚位置まで移動させ(S104)、玉揚部102に玉揚を行わせる(S105)。そして、玉揚の完了後、作業台車3をホームポジションに移動させ(S106)、S101に戻る。
一方、異常信号が入力された場合には(S103:YES)、制御装置16は、作業台車3を玉揚位置に移動させる(S107)。そして、上述したように移動操作部103を動作させることによって、クレードル81を作業位置に移動させる(S108)。続いて、制御装置16は、作業台車3をホームポジションに移動させることで退避させ(S109)、報知部17に、異常が発生したことをオペレータに報知させる(S110)。オペレータは、報知部17からの報知を受けて、パッケージPに対する作業を行う。そして、オペレータは、パッケージPに対する作業の完了後、上述したようにパッケージPを上方に持ち上げることで、クレードル81を巻取位置に戻す。
このように、本実施の形態では、クレードル81を作業位置に移動させてから、報知部17に報知を行わせる。したがって、オペレータは、クレードルが作業位置に移動した状態で、報知部17からの報知を受けることになり、作業を必要としているパッケージPを容易に把握することができる。また、クレードル81を作業位置に移動させた後、作業台車3をホームポジションに移動させることで退避させるため、オペレータがパッケージPに対して作業を行うのに作業台車3が邪魔になることがない。なお、S108では、作業台車3をホームポジション以外の位置に退避させてもよい。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、作業位置が、巻取位置及び巻取ドラム82よりも下側で、且つ、巻取位置よりも前側に位置していたが、これには限られない。例えば、作業位置は、巻取位置よりも下側の位置であり、且つ、巻取ドラム82と同じ高さあるいは巻取ドラム82よりも上側の位置であってもよい。
また、紡績ユニット2の各部分のレイアウトによっては、作業位置は、巻取位置の真下の位置であってもよいし、巻取位置よりも下側で且つ後側の位置であってもよい。あるいは、作業位置は、巻取位置と同じ高さで且つ巻取位置から前側又は後側にずれた位置であってもよい。
また、上述の実施の形態では、玉揚部102がある紡績ユニット2に対して玉揚を行うときと、移動操作部103がこの紡績ユニット2のクレードル81を移動させるときとで、作業台車3の左右方向の位置が同じであったが、これには限られない。例えば、移動操作部103がある紡績ユニット2のクレードル81を移動させるときの作業台車3の左右方向の位置は、玉揚部102がこの紡績ユニット2とは別の紡績ユニット2(隣接する紡績ユニット2等)に対して玉揚を行うときの、作業台車3の左右方向の位置と同じであってもよい。あるいは、移動操作部103がクレードル81を移動させるときの作業台車3の左右方向の位置は、玉揚部102がいずれの紡績ユニット2に対して玉揚を行うときの作業台車3の左右方向の位置とも異なっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、作業台車3が玉揚部102と移動操作部103とを備えていたが、これには限られない。例えば、紡績機1が、玉揚部102が設けられた作業台車と、移動操作部103が設けられた作業台車とを別々に備えていてもよい。あるいは、紡績機1は、移動操作部103が設けられた作業台車を備えているが、玉揚部102を備えていないものであってもよい。この場合には、例えば、クレードル81を作業位置に位置させた状態で、オペレータが手作業で玉揚を行う。
また、上述の実施の形態では、クレードル81が作業位置に到達したときに、ストッパー85により、揺動アーム83、84がバネ92の付勢力でそれ以上揺動しないようにしたが、これには限られない。例えば、ストッパー85がなく、クレードル81が作業位置に位置している状態で、バネ92から揺動アーム83に作用する力と、揺動アーム83に作用するこれ以外の力(重力など)とが釣り合うようになっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、クレードル81が巻取位置に位置している状態で、ロッカー86により、揺動アーム83、84及びクレードル81を固定したが、ロッカー86はなくてもよい。例えば、クレードル81や揺動アーム83、84が十分に重い場合には、ロッカー86がなくても、クレードル81が不必要に移動してしまうことはない。
また、上述の実施の形態では、クレードル81が巻取位置と作業位置との間で移動するときに、揺動アーム83のバネ92の他端92bが取り付けられた部分が直線Lをまたいで移動するようになっていたが、これには限られない。例えば、巻取位置と作業位置との位置関係が、上述の実施の形態と異なり、バネ92の他端92bが、常に直線Lよりも上側に位置するようになっていてもよい。この場合には、クレードル81が巻取位置と作業位置との間の移動範囲のいずれの位置に位置しているときにも、バネ92の付勢力がクレードル81を巻取位置に向かわせる方向に作用する。また、この場合には、例えば、クレードル81を作業位置に固定するためのロッカーを設けることにより、作業時にクレードル81がバネ92の付勢力によって巻取位置に戻らないようにしてもよい。この場合には、パッケージPに対する作業の完了後、ロッカーによる固定を解除することにより、クレードル81を、バネ92の付勢力で巻取位置に戻すことができる。
また、上述の実施の形態では、移動操作部103は、フック123を揺動アーム83の連結部83aに連結させたうえで、シリンダ121、122を伸縮させることによって、揺動アーム83を揺動させて、クレードル81を作業位置まで移動させたが、これには限られない。例えば、クレードル81にフック123と連結される連結部が設けられていてもよい。さらには、移動操作部は、フックを揺動アーム83、84に連結させた状態で、シリンダを伸縮させる以外の構成によって、揺動アーム83、84又はクレードル81に、クレードル81を作業位置に向かわせる方向の力を付与するものであってもよい。
さらには、移動操作部は、揺動アーム83、84又はクレードル81に、クレードル81を作業位置に向かわせる方向の力を付与するものであることにも限られない。例えば、バネ92(図3等参照)の代わりに、クレードル81を、巻取位置から作業位置に向かわせる方向に付勢するバネを設け、移動操作部を、ロッカー86による揺動アーム83、84の固定を解除するものとしてもよい。なお、この場合には、紡績ユニット2にシリンダ93は不要である。また、この場合には、ロッカー86による揺動アーム83、84の固定を解除する動作が、本発明の「移動操作」に相当する。
あるいは、各紡績ユニット2が、揺動アーム83、84を揺動させるための駆動源と、この駆動源を駆動させるためのスイッチ等を有しており、移動操作部は、このスイッチ等を操作することで、駆動源を駆動させるものであってもよい。なお、この場合には、スイッチ等の操作が、本発明の「移動操作」に相当する。
また、上述の実施の形態では、巻取ドラム82の回転軸と、揺動アーム83、84の揺動軸とが同じ軸J1であったが、これには限られない。揺動アーム83、84は、巻取ドラム82の回転軸とは異なる軸を中心に揺動するものであってもよい。
また、クレードルを巻取位置と作業位置との間で移動可能に支持する支持機構は、クレードルと連結された揺動アームを有するものであることにも限られない。一変形例では、図11に示すように、クレードル151がスライド機構152(本発明の「支持機構」)に支持されている。スライド機構152は、スライダ153とガイドレール154とを備えている。スライダ153は、クレードル151の基端部と連結されている。また、スライダ153には、移動操作部103のフック123(図4(a)等参照)と連結するための連結部153aが設けられている。ガイドレール154は、前後方向に沿って延びており、前側に向かうほど下側に位置するように、前後方向に対して傾いている。スライダ153は、ガイドレール154に沿って移動可能となっている。
そして、スライダ153がガイドレール154の左上の部分に位置している状態で、クレードル151に装着されたボビン又はパッケージPが巻取ドラム(図示省略)に接触する(クレードル151が巻取位置に位置する)。この状態から、連結部153aにフック123を連結したうえでシリンダ121、122を適宜伸縮させることで、スライダ153をガイドレール154右下の部分に移動させると、クレードル151が、巻取位置よりも前側且つ下側の作業位置に移動する。作業位置は巻取位置よりも下側に位置しているため、クレードル151を巻取位置から作業位置に移動させるときに、重力を利用することができ、スライダ153に加える力を小さくすることができる。
また、ボビンB(パッケージP)が装着されるクレードルを巻取位置と作業位置との間で移動させる構成は、上述の実施の形態のような揺動アームを用いた機構、及び、上記変形例のようなスライド機構のいずれとも異なるものであってもよい。
また、上述の実施の形態では、制御装置16が、クレードル81を作業位置まで移動させた後、作業台車3をホームポジションに退避させたが、これには限られない。例えば、作業台車3にオペレータなどが近づいたことを検出するためのセンサを設け、このセンサによりオペレータが近づいたことが検出されたときに作業台車3が退避するようになっていてもよい。
あるいは、移動操作部103によりクレードル81を巻取位置から作業位置に移動させた後、作業台車3が停止したままであってもよい。例えば、移動操作部103によりクレードル81を移動させるときの作業台車3の位置が、玉揚を行うときの作業台車3の位置と異なっており、移動操作部103によりクレードル81を移動させるときの作業台車3の位置が、オペレータによるパッケージPに対する作業の邪魔にならないような位置である場合には、作業台車3を退避させなくてもよい。さらに、クレードル81を作業位置に移動させた後に作業台車3を退避させない場合には、クレードル81が作業位置に位置している状態で、作業台車3がパッケージPと左右方向に重なっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、クレードル81を作業位置まで移動させた後に、報知部17にオペレータへの報知を行わせたが、これには限られない。例えば、クレードル81を移動させるのと同時に報知部17に報知を行わせてもよい。あるいは、クレードル81を移動させるよりも前に報知部17に報知を行わせてもよい。なお、この場合には、例えば、オペレータは、報知部17の表示に基づいて、作業を必要としているパッケージPを把握する。
また、上述の実施の形態では、巻取部33が、クレードル81が巻取位置に位置していることを検出するための第1センサ88と、クレードル81が作業位置に位置していることを検出するための第2センサ89とを備えていたが、これらのうち、少なくとも一方のセンサはなくてもよい。
また、以上の例では、移動操作部は、クレードルを巻取位置から作業位置に移動させるものであったが、これには限られない。例えば、ロッカー86のシャフト91との係合を解除したときに、クレードル81が少し浮き上がる等、クレードル81の位置が巻取位置から若干ずれることがある。この場合には、移動操作部は、クレードル81を巻取位置から若干ずれた位置から作業位置に移動させるものとなる。
また、上述の実施の形態では、オペレータがパッケージPを上方に持ち上げることにより、クレードル81がバネ92の付勢力によって巻取位置に戻るようになっていたが、これには限られない。例えば、オペレータによるパッケージPに対する作業の完了後に、移動操作部103が、クレードル81を作業位置から巻取位置に戻すようにしてもよい。なお、この場合には、バネ92はなくてもよい。
また、以上では、紡績を行う紡績機に本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。例えば、特開2016-172602号公報に記載されているような、給糸ボビンから糸を解舒して別の巻取ボビン巻き取ってパッケージを形成する自動ワインダなど、紡績機以外の糸巻取機に本発明を適用することも可能である。
1 紡績機
2 巻取ユニット
3 作業台車
5 作業通路
16 制御装置
17 報知部
31 給糸部
33 巻取部
34 糸継装置
41 ドラフト装置
42 空気紡績装置
43 スライバケース
44 ケース格納部
81 クレードル
82 巻取ドラム
83 揺動アーム
83a 連結部
84 揺動アーム
85 ストッパー
86 ロッカー
87 接圧調整部
88 第1センサ
89 第2センサ
92 バネ
92a 一端
92b 他端
102 玉揚部
103 移動操作部
121、122 シリンダ
123 フック
151 クレードル
152 スライド機構
153 スライダ
153a 連結部
154 ガイドレール

Claims (22)

  1. 水平な第1方向に配列された複数の巻取ユニットと、
    前記複数の巻取ユニットにわたって前記第1方向に移動する作業台車と、を備え、
    各巻取ユニットは、
    給糸部と、
    前記給糸部よりも上側に位置し、ボビンが装着されるボビン装着部を有する、前記給糸部から供給された糸を前記ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、
    前記ボビン装着部を、巻取を行うときの巻取位置と、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせるための作業位置との間で移動可能に支持する支持機構と、を備え、
    前記作業台車には、前記ボビン装着部を前記作業位置に向けて移動させるための移動操作を行う移動操作部が設けられていることを特徴とする糸巻取機。
  2. 前記作業位置は、前記巻取位置よりも下側の位置であることを特徴とする請求項1に記載の糸巻取機。
  3. 前記巻取部は、前記ボビン装着部に装着された前記ボビン又は前記パッケージの表面に接触した状態で回転する巻取ドラム、をさらに備え、
    前記作業位置は、前記巻取ドラムよりも下側の位置であることを特徴とする請求項2に記載の糸巻取機。
  4. 前記作業位置は、前記巻取位置から、水平で且つ前記第1方向と直交する第2方向にずれた位置であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の糸巻取機。
  5. 前記複数の巻取ユニットの、前記第2方向の一方側に、オペレータが作業を行うための作業通路が設けられ、
    前記作業位置は、前記巻取位置から前記第2方向の前記一方側にずれた位置であることを特徴とする請求項4に記載の糸巻取機。
  6. 前記作業台車には、前記ボビン装着部から前記パッケージを取り外して前記ボビン装着部に新たな前記ボビンを装着する玉揚を行う玉揚部がさらに設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の糸巻取機。
  7. 前記移動操作部は、前記作業台車の、前記玉揚部により玉揚が行われるときの位置に位置している状態で、前記移動操作が可能な部分に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の糸巻取機。
  8. 前記移動操作部は、前記ボビン装着部又は前記支持機構に、前記ボビン装着部を前記作業位置に向かわせる方向の力を付与する駆動源を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の糸巻取機。
  9. 前記移動操作部は、
    前記ボビン装着部又は前記支持機構と連結可能な連結部と、
    前記ボビン装着部又は前記支持機構と連結された前記連結部を移動させるための前記駆動源と、を備えていることを特徴とする請求項8に記載の糸巻取機。
  10. 前記巻取部は、
    前記ボビン装着部が前記巻取位置と前記作業位置との間での移動範囲のうち、少なくとも前記巻取位置側の一部の範囲に位置しているときに、前記ボビン装着部を前記巻取位置に向かわせる方向に、前記ボビン装着部又は前記支持機構を付勢する付勢部材、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の糸巻取機。
  11. 前記支持機構は、前記ボビン装着部と連結され、前記第1方向と平行な揺動軸を中心に揺動可能に支持された揺動アーム、を有し、
    前記付勢部材は、
    一端が固定され、他端が前記揺動アームに取り付けられ、
    前記揺動アームは、前記ボビン装着部が前記巻取位置と前記作業位置との間で移動する途中の所定位置を通過するときに、前記付勢部材の前記一端と前記揺動軸とを結ぶ直線をまたいで移動する部分を有し、この部分に前記付勢部材の前記他端が取り付けられていることを特徴とする請求項10に記載の糸巻取機
  12. 前記巻取部は、
    前記ボビン装着部に装着された前記ボビン又は前記パッケージの表面に接触した状態で回転する巻取ドラム、をさらに備え、
    前記揺動アームは、前記巻取ドラムの軸を中心に揺動可能に支持されていることを特徴とする請求項11に記載の糸巻取機。
  13. 前記巻取部は、
    前記作業位置に到達した前記ボビン装着部がそれ以上移動するのを規制するストッパー、をさらに備えていることを特徴とする請求項11又は12に記載の糸巻取機。
  14. 前記支持機構は、前記ボビン装着部を、前記巻取位置と前記作業位置との間でスライド可能に支持するスライド機構、を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の糸巻取機。
  15. 前記巻取部は、
    前記巻取位置に位置している前記ボビン装着部を固定するロッカー、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の糸巻取機。
  16. 前記作業台車は、前記作業位置に位置している前記ボビン装着部の前記パッケージと前記第1方向に重ならないことを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の糸巻取機。
  17. 前記ボビン装着部が前記巻取位置に位置していることを検出するための第1センサと、 前記ボビン装着部が前記作業位置に位置していることを検出するための第2センサと、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載の糸巻取機。
  18. 前記作業台車及び前記移動操作部を制御する制御装置、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記巻取ユニットから、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせることを指示する信号が入力されたときに、前記作業台車を、前記移動操作部による当該巻取ユニットに対する前記移動操作が可能な位置に移動させ、前記移動操作部に前記移動操作を行わせることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の糸巻取機。
  19. 前記作業台車及び前記移動操作部を制御する制御装置、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記移動操作部に前記移動操作を行わせて前記ボビン装着部を前記作業位置まで移動させた後、前記作業台車を前記巻取ユニットから退避させることを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記載の糸巻取機。
  20. 前記パッケージに対して作業を行う必要があることをオペレータに報知する報知部と、
    前記作業台車、前記移動操作部及び前記報知部を制御する制御装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記移動操作部に前記移動操作を行わせて前記ボビン装着部を前記作業位置まで移動させた後に、前記報知部に報知を行わせることを特徴とする請求項1〜19のいずれかに記載の糸巻取機。
  21. 前記給糸部は、
    繊維束をドラフトするドラフト装置と、
    前記ドラフト装置でドラフトした前記繊維束に撚りを付与して糸を生成する紡績装置と、を備え、
    前記給糸部の下側に配置され、糸の原料となるスライバを収容するスライバケースを格納可能なケース格納部、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜20のいずれかに記載の糸巻取機。
  22. 水平な配列方向に配列された複数の紡績ユニットと、
    前記複数の巻取ユニットにわたって前記配列方向に移動する作業台車と、を備え、
    各紡績ユニットは、
    繊維束をドラフトするドラフト装置と、
    前記ドラフト装置でドラフトした前記繊維束に撚りを付与して糸を生成する紡績装置と、
    前記紡績装置よりも上側に位置し、ボビンが装着されるボビン装着部を有する、前記紡績装置で生成された糸を前記ボビンに巻き取ってパッケージを形成する巻取部と、
    前記ボビン装着部を、巻取を行うときの巻取位置と、オペレータに前記パッケージに対する作業を行わせるための作業位置との間で移動可能に支持する支持機構と、を備え、
    前記作業台車には、前記ボビン装着部を前記作業位置に向けて移動させるための移動操作を行う移動操作部が設けられていることを特徴とする紡績機。
JP2016231138A 2016-11-29 2016-11-29 糸巻取機及び紡績機 Pending JP2018087067A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231138A JP2018087067A (ja) 2016-11-29 2016-11-29 糸巻取機及び紡績機
EP17200388.1A EP3326946A1 (en) 2016-11-29 2017-11-07 Yarn winding machine and spinning machine
CN201711208947.1A CN108116942A (zh) 2016-11-29 2017-11-27 纱线卷绕机及纺纱机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231138A JP2018087067A (ja) 2016-11-29 2016-11-29 糸巻取機及び紡績機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018087067A true JP2018087067A (ja) 2018-06-07

Family

ID=60269713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231138A Pending JP2018087067A (ja) 2016-11-29 2016-11-29 糸巻取機及び紡績機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3326946A1 (ja)
JP (1) JP2018087067A (ja)
CN (1) CN108116942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172709A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 Tmtマシナリー株式会社 繊維機械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111017649B (zh) * 2018-10-09 2023-04-11 欧瑞康纺织有限及两合公司 纺织机械的卷绕设备
CN109466969B (zh) * 2018-10-23 2020-12-08 江苏南瑞银龙电缆有限公司 一种软包电线电缆包装支架
CN113026161B (zh) * 2021-03-02 2021-12-14 联亚智能科技(苏州)有限公司 锭子张力控制装置及其放线张力的控制方法
CN115140619A (zh) * 2022-09-06 2022-10-04 常州百鼎纺织科技有限公司 巡回打结自动换纱和自动换管的络筒机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757874A (en) * 1953-03-02 1956-08-07 Marcellus Brooks Spooler type winder
DE1685944C3 (de) * 1967-07-27 1974-08-08 Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld Spulenrahmen an Aufwärts-Zwirnm aschinen
GB8316024D0 (en) * 1983-06-11 1983-07-13 Rieter Scragg Ltd Package mounting arrangement
GB8325995D0 (en) * 1983-09-28 1983-11-02 Rieter Scragg Ltd Package mounting
ITMI20032004A1 (it) * 2003-10-16 2005-04-17 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo introduttore-estrattore del bandolo nel rotore di filatura open-end
JP2015101453A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 村田機械株式会社 ボビン保持装置、ボビンセット装置及び糸巻取機
JP2016172602A (ja) 2015-03-16 2016-09-29 村田機械株式会社 自動ワインダ
JP2017001836A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 村田機械株式会社 糸巻取機及び紡績機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172709A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 Tmtマシナリー株式会社 繊維機械
JP7286385B2 (ja) 2019-04-08 2023-06-05 Tmtマシナリー株式会社 繊維機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN108116942A (zh) 2018-06-05
EP3326946A1 (en) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018087067A (ja) 糸巻取機及び紡績機
JP2012086923A (ja) 玉揚装置及びそれを備える糸巻取機
JP2011162351A (ja) 玉揚げ装置
EP2573217B1 (en) Spinning unit, spinning machine and yarn processing method
JP2012086924A (ja) ボビンセット装置及びそれを備える糸巻取機
EP3025995B1 (en) Yarn winding machine
JP2017082370A (ja) ボビン方向転換機構、ボビン収容装置及び紡績機
CN103014934B (zh) 纺纱单元及纺纱机
JP2014125349A (ja) 糸貯留装置及び紡績ユニット
EP2749517B1 (en) Spinning machine
JP2015199559A (ja) 作業台車及びこれを備えた糸巻取機
JP2014009052A (ja) 繊維機械
CN109969862B (zh) 纱线卷取机
JP2012086925A (ja) ボビンセット装置及びそれを備える糸巻取機
JP2017065862A (ja) 糸巻取機
JP2007284833A (ja) 繊維機械
JP2013067890A (ja) 紡績ユニット及び紡績機
EP2853510B1 (en) Service vehicle of textile machine
JP2013056766A (ja) 玉揚装置、及びこれを備える繊維機械
JP2013057152A (ja) 糸巻取機
CN109715540B (zh) 纤维机械及其操作方法
JP2018065658A (ja) 糸巻取装置及びパッケージの回転停止方法
WO2018056467A1 (ja) 紡績機
EP2862825B1 (en) Winding device and yarn winding machine including the same
JP2016137959A (ja) 糸巻取機