JP2018077516A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018077516A JP2018077516A JP2018000764A JP2018000764A JP2018077516A JP 2018077516 A JP2018077516 A JP 2018077516A JP 2018000764 A JP2018000764 A JP 2018000764A JP 2018000764 A JP2018000764 A JP 2018000764A JP 2018077516 A JP2018077516 A JP 2018077516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- image
- value
- image forming
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、画像データを変換条件に基づいて変換する変換手段と、変換手段により変換された画像データに基づいて、画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段により形成された測定用画像を担持する像担持体と、像担持体上の測定用画像を測定する測定手段と、画像形成手段が複数の画像を連続して形成している間に、画像形成手段に複数の測定用画像を形成させ、測定手段による複数の測定用画像の測定値に基づいて変換条件を生成する生成手段と、画像形成手段が複数の測定用画像を次回形成するための画像形成条件を、測定手段により測定された複数の測定用画像に含まれる所定の測定用画像の測定値に基づいて決定する決定手段と、を有し、画像形成手段が複数の測定用画像を次回形成するまで変換手段が画像データを変換するために用いる変換条件は、生成手段により生成された変換条件に基づいて設定される。
【選択図】図6
Description
図1は、本実施形態による画像形成装置100の構成図である。図1の画像形成装置100においては、中間転写ベルト6に沿ってイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像形成部PY、PM、PC、PKが配列されている。画像形成部PYの感光体1Yは、像担持体であり、図中の矢印の方向に回転駆動され、帯電部2Yにより所定の電位に帯電される。露光部3Yは、感光体1Yを光で走査・露光して感光体1Yの表面に静電潜像を形成する。現像部4Yは、現像バイアスを出力して感光体1Yの静電潜像にイエローのトナー(現像剤)を供給し、トナー像として可視化する。一次転写ローラ7Yは、一次転写バイアスを出力して、感光体1Yに形成されたトナー像を中間転写ベルト6に転写する。また、画像形成部PYは、感光体1Yに形成されたトナー像の濃度を検出するための濃度センサ12Yを備えている。濃度センサ12Yは、例えば、感光体1Yに光を照射し、その反射光により濃度を検出する。
第一実施形態では、補正制御においてテストパターンQのベタ画像の検出結果のみを変更していた。また、ベタ画像の検出結果を変更すると、次の補正制御の開始時に露光量を変更していた。しかしながら、形成される画像濃度の減少が継続し、かつ、露光量の変更量より画像濃度の減少量が大きいと、図8の実線に示す様な、入力画像データ値が所定値以上において、出力画像データ値が同じとなる階調補正テーブルに補正されてしまう可能性がある。この場合、階調性が維持できなくなる。本実施形態においては、テストパターンQのベタ画像のみならず、中間濃度画像についても検出結果の変更を行う。なお、検出結果の変更を行う画像は、テストパターンQの総ての画像とすることも、所定の濃度以上の画像とすることもできる。本実施形態では、テストパターンQの5つの画像の総てを変更対象とする。
第一実施形態及び第二実施形態では、図6のS20において変更する露光量の値は所定値としていた。しかしながら、画像形成装置の特性変化が大きく、S20において変更する露光量で補償しきれない場合、濃度のずれが大きくなり過ぎる可能性がある。本実施形態は、図6のS20において変更する露光量を可変とするものである。以下、変更する露光量をどの様に決定するかについて説明する。なお、本実施形態のその他の処理は、第一実施形態及び第二実施形態と同様である。
変化率=(検出濃度/目標最大濃度−1)×100
そして、変化率の絶対値が大きくなる程、変更する露光量を大きくする。例えば、変化率の絶対値が10%以内であれば第一実施形態と同じ基準量とし、変化率の絶対値が10%より大きく20%以下であれば基準量の2倍とし、変化率の絶対値が30%より大きいと基準量の3倍とすることができる。制御部110は、変更すべき露光量を図6のS27や、図12のS37で求めてRAM112に保持させ、次の階調補正テーブルの補正制御を実行する際に、図6のS20でRAM112に保持されている値に基づき露光量を増減させる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- 画像データを変換条件に基づいて変換する変換手段と、
前記変換手段により変換された画像データに基づいて、画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段により形成された測定用画像を担持する像担持体と、
前記像担持体上の前記測定用画像を測定する測定手段と、
前記画像形成手段が複数の画像を連続して形成している間に、前記画像形成手段に複数の測定用画像を形成させ、前記測定手段による前記複数の測定用画像の測定値に基づいて変換条件を生成する生成手段と、
前記画像形成手段が前記複数の測定用画像を次回形成するための画像形成条件を、前記測定手段により測定された前記複数の測定用画像に含まれる所定の測定用画像の測定値に基づいて決定する決定手段と、を有し、
前記画像形成手段が前記複数の測定用画像を次回形成するまで前記変換手段が前記画像データを変換するために用いる前記変換条件は、前記生成手段により生成された前記変換条件に基づいて設定されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記複数の測定用画像は、前記所定の測定用画像と、前記所定の測定用画像と異なる他の測定用画像とを含み、
前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値と前記他の測定用画像の測定値とに基づいて前記変換条件を生成する第1生成処理と、前記所定の測定用画像の前記測定値の代わりに所定の測定値を用いて、当該所定の測定値と前記他の測定用画像の前記測定値とに基づいて前記変換条件を生成する第2生成処理とを実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記複数の測定用画像は、前記所定の測定用画像と、前記所定の測定用画像と異なる他の測定用画像とを含み、
前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値と前記他の測定用画像の測定値とに基づいて前記変換条件を生成するか、前記所定の測定用画像の測定値の代わりに所定の測定値を用いて当該所定の測定値と前記他の測定用画像の測定値とに基づいて前記変換条件を生成するかを、前記所定の測定用画像の前記測定値に基づいて判定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記複数の測定用画像は、前記所定の測定用画像と、前記所定の測定用画像と異なる他の測定用画像とを含み、
前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値と前記他の測定用画像の測定値とを用いて前記変換条件を生成するか否かを判定し、
前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値と前記他の測定用画像の測定値とを用いて前記変換条件を生成しない場合、前記所定の測定用画像の測定値の代わりに所定の測定値を用いて、当該所定の測定値と前記他の測定用画像の前記測定値とに基づいて前記変換条件を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記変換条件は、画像データの入力値を出力値へ変換する1次元テーブルであり、
前記生成手段は、前記変換手段に前記変換条件に基づいて測定用画像データを変換させ、前記画像形成手段に前記変換された測定用画像データに基づいて前記複数の測定用画像を形成させ、
前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値と、前記複数の測定用画像を形成するために用いた前記1次元テーブルにおける所定入力値の変換結果とに基づいて、前記所定の測定用画像の測定値と前記他の測定用画像の測定値とを用いて前記変換条件を生成するか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値が所定の濃度より濃く、且つ、前記所定入力値の変換結果が閾値より小さい場合、前記所定の測定値と前記他の測定用画像の前記測定値とに基づいて前記変換条件を生成することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記生成手段は、前記所定の測定用画像の測定値が前記所定の濃度より薄く、且つ、前記所定入力値の変換結果が閾値より大きい場合、前記所定の測定値と前記他の測定用画像の前記測定値とに基づいて前記変換条件を生成することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記所定の入力値の変換結果は、前記1次元テーブルにおいて最大入力値に対応する変換結果であることを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置。
- 前記所定の測定用画像は、前記他の測定用画像の濃度より濃いことを特徴とする請求項2乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成条件は、前記画像形成手段により形成される画像の最大濃度を調整するための条件であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成手段は、感光体と、静電潜像を形成するために前記感光体を露光する露光手段と、前記感光体上の前記静電潜像を現像する現像手段と、を有し、
前記画像形成条件は、前記露光手段の露光強度を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018000764A JP6666932B2 (ja) | 2018-01-05 | 2018-01-05 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018000764A JP6666932B2 (ja) | 2018-01-05 | 2018-01-05 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013250555A Division JP2015108681A (ja) | 2013-12-03 | 2013-12-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018077516A true JP2018077516A (ja) | 2018-05-17 |
JP6666932B2 JP6666932B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=62150303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018000764A Active JP6666932B2 (ja) | 2018-01-05 | 2018-01-05 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666932B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10948864B2 (en) | 2018-09-27 | 2021-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image density correction for an image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004185029A (ja) * | 2004-01-26 | 2004-07-02 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2008242260A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20090147291A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and an image forming method |
JP2015108681A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-01-05 JP JP2018000764A patent/JP6666932B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004185029A (ja) * | 2004-01-26 | 2004-07-02 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2008242260A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20090147291A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and an image forming method |
JP2015108681A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10948864B2 (en) | 2018-09-27 | 2021-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image density correction for an image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6666932B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803268B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP5776189B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP6185821B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5300418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6486044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5171165B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015108681A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6631308B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5006676B2 (ja) | 画像濃度補正方法および画像形成装置 | |
JP6360298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005275128A (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP6666932B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5040622B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成制御装置、及びプログラム | |
JP2007292855A (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP2011186344A (ja) | 画像形成装置及び濃度ムラ補正方法 | |
JP2007286460A (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP2008114481A (ja) | 制御装置、画像形成装置、画像形成システム、校正方法、及びプログラム | |
JP2007006204A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4832150B2 (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP2010262243A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4343047B2 (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられる濃度補正データ生成方法 | |
JP6745062B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016061976A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015219407A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム | |
JP2015197470A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6666932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |