JP2018075658A - Roughing end mill - Google Patents
Roughing end mill Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018075658A JP2018075658A JP2016218581A JP2016218581A JP2018075658A JP 2018075658 A JP2018075658 A JP 2018075658A JP 2016218581 A JP2016218581 A JP 2016218581A JP 2016218581 A JP2016218581 A JP 2016218581A JP 2018075658 A JP2018075658 A JP 2018075658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end mill
- rake face
- outer peripheral
- axis
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ラフィングエンドミルに関するものである。 The present invention relates to a roughing end mill.
従来、例えば下記特許文献1〜3に示されるようなラフィングエンドミルが知られている。ラフィングエンドミルは、軸状をなすエンドミル本体と、エンドミル本体の軸線方向の先端から基端側へ向けて延びる外周刃と、を備えている。外周刃は、エンドミル本体の軸線回りのエンドミル回転方向から見て、軸線に直交する径方向に凹凸する波状に形成されている。
Conventionally, for example, a luffing end mill as shown in
切削加工時においてラフィングエンドミルは、外周刃の凹凸(凹部及び凸部)の波の振幅(凸部の頂端と凹部の底端との高低差。ニック深さ)よりも小さな1刃当たりの送り量で径方向に送りを与えられ、外周刃の凸部によって、分断された切屑を生成しながら被削材を切削していく。 At the time of cutting, the roughing end mill has a feed rate per tooth that is smaller than the amplitude of the irregularities (concave and convex portions) of the outer peripheral blade (the difference in height between the top end of the convex portion and the bottom end of the concave portion, nick depth). The feed is given in the radial direction, and the workpiece is cut by the convex portion of the outer peripheral blade while generating divided chips.
しかしながら、従来のラフィングエンドミルでは下記の課題を有していた。
すなわち、外周刃の切れ味を高めて加工効率を向上しつつ、外周刃の刃先欠損を防止して工具寿命を延長できるようにする点に改善の余地があった。
However, the conventional luffing end mill has the following problems.
That is, there is room for improvement in that the cutting edge of the outer peripheral blade can be prevented and the tool life can be extended while improving the cutting efficiency of the outer peripheral blade and improving the machining efficiency.
具体的に、外周刃のすくい角を正(ポジティブ)角側に大きくすることで、切れ味が高められ加工効率は向上するが、この場合、刃先強度が低下してチッピング(刃先欠損)が生じやすくなる。また、外周刃のすくい角を負(ネガティブ)角側に大きくすることで、刃先強度が高められチッピングは抑制されるが、この場合、切れ味が低下して加工効率に影響する。 Specifically, by increasing the rake angle of the outer peripheral edge to the positive angle side, the sharpness is improved and the machining efficiency is improved, but in this case, the cutting edge strength is reduced and chipping (cutting edge defect) is likely to occur. Become. Further, by increasing the rake angle of the outer peripheral blade to the negative (negative) angle side, the strength of the blade edge is increased and chipping is suppressed, but in this case, the sharpness is lowered and the machining efficiency is affected.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、切れ味を高めて加工効率を向上することができ、かつ、刃先欠損を防止して工具寿命を延長できるラフィングエンドミルを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a luffing end mill that can improve cutting efficiency by improving the cutting efficiency, and can prevent tool tip breakage and extend tool life. It is an object.
本発明の一態様は、軸状をなすエンドミル本体と、前記エンドミル本体の軸線方向の先端から基端側へ向けて延びるとともに、前記エンドミル本体の前記軸線回りのエンドミル回転方向から見て、前記軸線に直交する径方向に凹凸する波状に形成された外周刃と、を備えたラフィングエンドミルであって、前記外周刃は、前記径方向の外側へ突出する凸部と、前記径方向の内側へ窪む凹部と、を有し、前記軸線に垂直な断面視で、前記凸部のすくい面は、前記凸部の前記径方向の内側に隣接し、すくい角が負角の第1すくい面と、前記第1すくい面の前記径方向の内側に連なり、すくい角が正角の第2すくい面と、を備えることを特徴とする。 One aspect of the present invention includes an end mill body having an axial shape, the end line extending from the distal end in the axial direction of the end mill body toward the proximal end, and the axial line as viewed from the end mill rotation direction around the axial line of the end mill body. A roughing end mill having a corrugated outer peripheral blade that is undulated in a radial direction orthogonal to the outer peripheral blade, wherein the outer peripheral blade protrudes outward in the radial direction and recessed inward in the radial direction. A rake face of the convex portion adjacent to the inside of the radial direction of the convex portion and having a negative rake angle, as viewed in a cross section perpendicular to the axis. And a second rake face that is continuous with the inside of the first rake face in the radial direction and has a positive rake angle.
このラフィングエンドミルは、切削時において、外周刃の凸部及び凹部のうち、凸部が被削材に切り込むことで、短く分断された切屑を生成する。
そして本発明によれば、外周刃の凸部におけるすくい面が、すくい角が負(ネガティブ)角とされた第1すくい面と、すくい角が正(ポジティブ)角とされた第2すくい面と、を備えている。つまり外周刃の凸部は、二段すくい角のすくい面を有している。
なお、本発明でいう「すくい角」は、下記のように定義される。エンドミル本体の軸線に垂直な断面視(横断面視)において、第1すくい面のすくい角(第1すくい角)は、外周刃の凸部(の頂端)と軸線とを通る第1の仮想直線を基準面として、該第1の仮想直線と第1すくい面とが交差して形成される鋭角及び鈍角のうち、鋭角の角度を指す。またこの横断面視で、第2すくい面のすくい角(第2すくい角)は、外周刃の凹部(の底端)と軸線とを通る第2の仮想直線を基準面として、該第2の仮想直線と第2すくい面とが交差して形成される鋭角及び鈍角のうち、鋭角の角度を指す。
The luffing end mill generates chips that are cut into short pieces by cutting the protrusions into the work material among the protrusions and recesses of the outer peripheral edge during cutting.
According to the present invention, the rake face in the convex portion of the outer peripheral edge includes a first rake face whose rake angle is a negative angle, and a second rake face whose rake angle is a positive angle. It is equipped with. That is, the convex part of the outer peripheral blade has a rake face with a two-step rake angle.
The “rake angle” as used in the present invention is defined as follows. In a cross-sectional view (transverse cross-sectional view) perpendicular to the axis of the end mill body, the rake angle (first rake angle) of the first rake face is a first imaginary straight line that passes through the convex portion (the top end) of the outer peripheral blade and the axis. Is the acute angle of the acute angle and the obtuse angle formed by intersecting the first virtual straight line and the first rake face. Further, in this cross-sectional view, the rake angle (second rake angle) of the second rake face is determined by taking the second imaginary straight line passing through the recess (bottom end) of the outer peripheral edge and the axis as a reference plane. Among acute angles and obtuse angles formed by intersecting the virtual straight line and the second rake face, it indicates an acute angle.
従って、切削時には、第1すくい面上に、切屑が圧縮されてなる構成刃先が形成される。この構成刃先は、上記横断面視で略三角形状をなしており、外周刃の逃げ面の延長線上に位置する逃げ面と、第2すくい面の延長線上に位置するすくい面と、を有している。構成刃先のすくい面(構成刃先においてエンドミル回転方向を向く面)は、第2すくい面に滑らかに連続するように形成されるため、該構成刃先のすくい角は、第2すくい面のすくい角と同様に正(ポジティブ)角となる。この構成刃先により、外周刃の凸部の切れ味が高められる。 Therefore, at the time of cutting, a component cutting edge formed by compressing chips is formed on the first rake face. The component cutting edge has a substantially triangular shape in the cross-sectional view, and has a flank surface located on an extension line of the flank surface of the outer peripheral blade and a rake face located on an extension line of the second rake face. ing. Since the rake face of the component cutting edge (the surface facing the end mill rotation direction in the component blade edge) is formed so as to be smoothly continuous with the second rake face, the rake angle of the component edge is the rake angle of the second rake face. Similarly, it becomes a positive angle. The sharpness of the convex portion of the outer peripheral blade is enhanced by this configuration cutting edge.
また、第1すくい面上に形成されて切削に寄与した構成刃先は、他の切屑に付随して排出される。つまり構成刃先は、第1すくい面上に新たに生成されては排出されることを繰り返す。この際、構成刃先は、切削熱を含んだ状態で都度排出されるため、外周刃の温度上昇が効果的に抑制される。
なお、外周刃は、凸部と凹部とを有する波状をなしており、各凸部上に生成された構成刃先は、各凸部によって生成された切屑に付随してそれぞれ排出されやすくなっている。つまり、構成刃先の生成と排出とが外周刃の各凸部上にて安定して行われることから、上述した作用効果が顕著なものとなる。
Moreover, the component cutting edge which was formed on the 1st rake face and contributed to cutting is discharged | emitted accompanying other chips. That is, the constituent cutting edge is repeatedly generated and discharged on the first rake face. At this time, since the constituent cutting edges are discharged each time including cutting heat, the temperature rise of the outer peripheral blade is effectively suppressed.
In addition, the outer peripheral blade has a wave shape having a convex portion and a concave portion, and the constituent cutting edges generated on each convex portion are easily discharged along with the chips generated by the respective convex portions. . That is, since the generation and discharge of the constituent cutting edges are stably performed on the respective convex portions of the outer peripheral blade, the above-described operational effects become remarkable.
そして、構成刃先によって凸部の切れ味を高めながらも、該凸部の実際の刃先はすくい角が負(ネガティブ)角に形成されているので、刃先強度が十分に確保されている。従って、ラフィングエンドミルを高送りの荒加工等に用いた場合であっても、外周刃のチッピングが防止される。
以上より本発明によれば、外周刃の切れ味を高めて加工効率を向上することができ、かつ、刃先欠損を防止して工具寿命を延長できる。
And although the sharpness of a convex part is heightened with a constituent blade edge | tip, since the rake angle of the actual blade edge | tip of this convex part is formed in the negative (negative) angle | corner, blade edge intensity | strength is fully ensured. Therefore, even when the roughing end mill is used for high-feed roughing or the like, chipping of the outer peripheral blade is prevented.
As described above, according to the present invention, the cutting efficiency of the outer peripheral blade can be improved to improve the machining efficiency, and the tool life can be extended by preventing the chipping of the blade edge.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面は、直線状をなしていることが好ましい。 In the luffing end mill, it is preferable that the first rake face has a linear shape in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
この場合、第1すくい面が平面状に形成されるので、該第1すくい面上に構成刃先を隙間なく安定して形成しやすい。 In this case, since the first rake face is formed in a flat shape, it is easy to stably form the constituent cutting edges on the first rake face without a gap.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面のすくい角が、−45°以上であることが好ましい。 In the luffing end mill, the rake angle of the first rake face is preferably −45 ° or more in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
この場合、第1すくい面のすくい角が−45°以上であるので、該第1すくい面のすくい角が負角側に大きくなり過ぎることを抑えて、この第1すくい面上に安定して構成刃先を形成することができ、かつ、構成刃先を切屑に付随させて排出させやすくすることができる。なお、上記「すくい角が−45°以上」とは、すくい角の角度値が−45°又は−45°よりも正角側に大きいことを指す。 In this case, since the rake angle of the first rake face is −45 ° or more, the rake angle of the first rake face is suppressed from becoming too large on the negative angle side, and is stably on the first rake face. The constituent cutting edge can be formed, and the constituent cutting edge can be attached to the chip and easily discharged. The above-mentioned “rake angle is −45 ° or more” means that the angle value of the rake angle is −45 ° or larger than the −45 ° on the positive angle side.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面は、凹曲線状をなしていることが好ましい。 In the luffing end mill, it is preferable that the first rake face has a concave curve shape in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
この場合、第1すくい面が凹曲面状に形成されるので、該第1すくい面上に形成された構成刃先を安定して排出しやすい。具体的には、第1すくい面のうち、刃先に隣接する端部のすくい角が、該端部以外の部位のすくい角よりも正角側に大きくなるので、その分、前記端部から新しい切屑が生成されやすくなるとともに、生成された切屑によって構成刃先が第1すくい面上から押し出されやすくなる。 In this case, since the first rake face is formed in a concave curved surface shape, the constituent cutting edge formed on the first rake face can be easily discharged stably. Specifically, since the rake angle of the end portion adjacent to the cutting edge of the first rake face is larger than the rake angle of the portion other than the end portion, the rake angle is increased from the end portion accordingly. Chips are easily generated and the generated cutting edges are easily pushed out from the first rake face by the generated chips.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記外周刃の最大径を刃径D、前記径方向に沿う前記凸部の頂端から前記凹部の底端までの距離をニック深さHとして、前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面の曲率が、(0.2×刃径D)以上、(1/ニック深さH)以下であることが好ましい。 Further, in the luffing end mill, a cross section perpendicular to the axis line, where a maximum diameter of the outer peripheral blade is a blade diameter D and a distance from a top end of the convex portion to a bottom end of the concave portion along the radial direction is a nick depth H In view, the curvature of the first rake face is preferably (0.2 × blade diameter D) or more and (1 / nick depth H) or less.
この場合、エンドミル本体の軸線に垂直な断面視で、第1すくい面の曲率が(0.2×刃径D)以上であるので、第1すくい面が直線状に形成されるようなことを抑えて確実に凹曲線状に形成し、構成刃先の排出性を安定的に高めることができる。また、第1すくい面の曲率が(1/ニック深さH)以下であるので、第1すくい面が湾曲し過ぎることを抑制するとともに、第1すくい面のうち、刃先に隣接する端部のすくい角が正角に設定されるようなことを防止して、該第1すくい面上に構成刃先を確実に形成できる。 In this case, since the curvature of the first rake face is (0.2 × blade diameter D) or more in a cross-sectional view perpendicular to the axis of the end mill body, the first rake face is formed in a straight line. It can suppress and form in a concave curve shape reliably, and can improve the discharge | emission property of a constituent blade edge stably. Moreover, since the curvature of a 1st rake face is (1 / nick depth H) or less, while suppressing that a 1st rake face curves too much, among the 1st rake faces, the edge part which adjoins a blade edge | tip. It is possible to prevent the rake angle from being set to a positive angle and to reliably form the constituent cutting edge on the first rake face.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記外周刃は、前記エンドミル本体の先端から基端側へ向かうに従い前記エンドミル回転方向とは反対側へ向けて延びる仮想弦巻線に沿っており、前記第1すくい面と前記第2すくい面との境界線が、前記仮想弦巻線に平行に延びていることが好ましい。 Further, in the luffing end mill, the outer peripheral blade is along a virtual string winding extending toward the opposite side to the end mill rotation direction from the distal end of the end mill body toward the proximal end side, and the first rake face It is preferable that a boundary line with the second rake face extends in parallel with the virtual string winding.
この場合、エンドミル製造時において、外周刃の凹凸に沿って第1すくい面及び第2すくい面を形成するのではなく、外周刃の仮想弦巻線に沿って第1すくい面及び第2すくい面を形成できるので、製造が容易である。 In this case, when the end mill is manufactured, the first rake face and the second rake face are not formed along the unevenness of the outer peripheral edge, but the first rake face and the second rake face are formed along the virtual chord winding of the outer peripheral edge. Since it can be formed, it is easy to manufacture.
また、上記ラフィングエンドミルにおいて、前記第1すくい面が、前記径方向に沿う前記凸部の頂端から前記凹部の底端までの領域に形成され、前記凹部の底端のすくい面は、前記第2すくい面で形成されていることが好ましい。 In the luffing end mill, the first rake face is formed in a region from the top end of the convex part to the bottom end of the concave part along the radial direction, and the rake face of the bottom end of the concave part is the second rake face. It is preferable that the rake face is formed.
この場合、構成刃先が形成される第1すくい面が、凸部の頂端から凹部の底端までの領域に形成されている。つまり第1すくい面は、外周刃のニック深さに応じて形成されている。そして、凹部の底端におけるすくい面は、すくい角が正角の第2すくい面で形成されている。従って、切削時において、たとえ1刃当たりの送り量がニック深さより大きく設定された場合であっても、凹部の底端における切れ味についても十分に確保される。 In this case, the first rake face on which the component cutting edge is formed is formed in a region from the top end of the convex portion to the bottom end of the concave portion. That is, the first rake face is formed according to the nick depth of the outer peripheral blade. The rake face at the bottom end of the recess is formed by a second rake face having a positive rake angle. Therefore, at the time of cutting, even if the feed amount per blade is set larger than the nick depth, the sharpness at the bottom end of the recess is sufficiently ensured.
本発明のラフィングエンドミルによれば、切れ味を高めて加工効率を向上することができ、かつ、刃先欠損を防止して工具寿命を延長できる。 According to the luffing end mill of the present invention, the cutting efficiency can be improved to improve the machining efficiency, and the tool life can be extended by preventing the chipping of the cutting edge.
以下、本発明の一実施形態に係るラフィングエンドミル10について、図面を参照して説明する。本実施形態のラフィングエンドミル10は、例えば荒加工や中仕上げ加工等の切削加工に用いられる切削工具である。
Hereinafter, a roughing
〔ラフィングエンドミルの概略構成、及びエンドミル本体〕
図1〜図5に示されるように、本実施形態のラフィングエンドミル10は、軸状をなし、例えば超硬合金や高速度工具鋼等からなるエンドミル本体1を有している。
エンドミル本体1は概略円柱状をなしており、該エンドミル本体1の軸線O方向に沿う少なくとも先端部に刃部2が形成され、該刃部2以外の部位がシャンク部3とされている。
[Schematic configuration of luffing end mill and end mill body]
As shown in FIGS. 1 to 5, the luffing
The end mill
ラフィングエンドミル10は、エンドミル本体1において円柱状をなすシャンク部3がマシニングセンタ等の工作機械の主軸に取り付けられ、該主軸により軸線O回りのうちエンドミル回転方向Tに回転させられる。ラフィングエンドミル10は、上記回転とともに軸線O方向への切り込みや軸線Oに直交する径方向への送りを与えられて、金属材料等からなる被削材に切り込んでいき、被削材を切削加工(転削加工)する。ラフィングエンドミル10は、被削材に対して例えば側面加工、溝加工、深彫り加工、ポケット加工等の各種加工を施す。
In the luffing
ラフィングエンドミル10により被削材を切削加工する際には、該ラフィングエンドミル10の刃部2及び被削材の加工面(被加工部)に向けて、クーラントが供給される。クーラントとしては、例えば、油性又は水溶性の切削液剤や圧縮エア等が用いられる。クーラントは、工作機械の主軸からエンドミル本体1の内部を通して刃部2及び加工面に供給されたり、エンドミル本体1の外部から刃部2及び加工面に供給される。
When the work material is cut by the luffing
〔本実施形態で用いる向き(方向)の定義〕
本実施形態では、エンドミル本体1の軸線Oに沿う方向(軸線Oが延在する方向)を、軸線O方向という。また、軸線O方向のうち、シャンク部3から刃部2へ向かう方向を先端側といい、刃部2からシャンク部3へ向かう方向を基端側という。
また、軸線Oに直交する方向を径方向という。径方向のうち、軸線Oに接近する向きを径方向の内側といい、軸線Oから離間する向きを径方向の外側という。
また、軸線O回りに周回する方向を周方向という。周方向のうち、切削加工時にエンドミル本体1が回転させられる向きをエンドミル回転方向Tといい、これとは反対の回転方向を、エンドミル回転方向Tとは反対側(反エンドミル回転方向)という。
[Definition of direction (direction) used in this embodiment]
In the present embodiment, the direction along the axis O of the end mill body 1 (the direction in which the axis O extends) is referred to as the axis O direction. Further, in the direction of the axis O, the direction from the
A direction orthogonal to the axis O is referred to as a radial direction. Of the radial directions, the direction approaching the axis O is referred to as the inner side in the radial direction, and the direction away from the axis O is referred to as the outer side in the radial direction.
A direction that circulates around the axis O is referred to as a circumferential direction. Of the circumferential directions, the direction in which the end mill
〔切屑排出溝〕
刃部2の外周には、周方向に互いに間隔をあけて複数の切屑排出溝4が形成されている。これらの切屑排出溝4は、互いに周方向に等間隔又は不等間隔をあけて配置されている。本実施形態の例では、刃部2の外周に切屑排出溝4が4つ形成されている。
[Chip discharge groove]
A plurality of
切屑排出溝4は、エンドミル本体1の軸線O方向の先端から基端側へ向かうに従い周方向へ向けて延びている。本実施形態では、切屑排出溝4が、エンドミル本体1の先端面に開口しており、該先端面から基端側へ向かうに従い徐々にエンドミル回転方向Tとは反対側へ向けてねじれて、螺旋状に延びている。切屑排出溝4は、刃部2の基端側の端部において、エンドミル本体1の外周に切り上がっている。言い換えると、エンドミル本体1において、軸線O方向に沿う切屑排出溝4が形成された領域が、刃部2とされている。
The
各切屑排出溝4は、エンドミル回転方向Tを向く壁面を有しており、この壁面のうち、切れ刃に隣接する部分がすくい面である。具体的には、切れ刃のすくい面のうち、該切れ刃の後述する外周刃5及び底刃9に隣接する部分がそれぞれ、外周刃5のすくい面11及び底刃9のすくい面12とされている。外周刃5のすくい面11については、詳しく後述する。
Each
切屑排出溝4の先端部には、径方向に沿うように延びる溝状のギャッシュ7が形成されている。ギャッシュ7は、その径方向内側の端部が軸線O近傍に配置されており、この径方向内側の端部から径方向外側へ向かうに従い徐々に軸線O方向の深さが深くされている。
A groove-
ギャッシュ7の数は、切屑排出溝4の数に対応しており、本実施形態の例では4つのギャッシュ7が形成されている。図5に示されるように、これらのギャッシュ7のうち、周方向に隣り合う一対のギャッシュ7同士、つまりギャッシュ7の組は、各ギャッシュ7における径方向内側の端部で互いに連通している。またこれにより、4つの底刃9のうち、ギャッシュ7の組により切り欠かれる2つの底刃9(短刃)の刃長が、切り欠かれない2つの底刃9(長刃)の刃長よりも、短くなっている。
The number of the
〔切れ刃〕
図1〜図5に示されるように、刃部2は、周方向に互いに間隔をあけて複数の切れ刃を有している。これらの切れ刃はそれぞれ、外周刃5及び底刃9を有している。外周刃5と底刃9とが互いに接続されることで、全体として略L字状をなす1つ(1組)の切れ刃が形成されている。切れ刃の数は、切屑排出溝4の数に対応しており、本実施形態の例では4つ(4組)の切れ刃が設けられている。つまり、本実施形態のラフィングエンドミル10は、4枚刃のラフィングエンドミルである。
[Cutting edge]
As shown in FIGS. 1 to 5, the
〔底刃〕
切屑排出溝4におけるエンドミル回転方向Tを向く壁面と、エンドミル本体1の先端面との交差稜線には、底刃(先端刃)9が形成されている。底刃9は、切屑排出溝4の前記壁面の先端縁に沿って、略直線状に延びている。本実施形態の例では、図5に示されるエンドミル本体1の正面視において(エンドミル本体1の先端面を軸線O方向から正面に見て)、底刃9のうち、径方向外側の端部が凹曲線状をなしており、該端部以外の部位が直線状をなしている。
[Bottom blade]
A bottom blade (tip blade) 9 is formed on the intersecting ridge line between the wall surface facing the end mill rotation direction T in the
図1〜図5において、底刃9は、切屑排出溝4(ギャッシュ7)のエンドミル回転方向Tを向く壁面のうち、先端側の端部に位置するすくい面12と、刃部2の先端面のうち、該切屑排出溝4のエンドミル回転方向Tとは反対側に隣接する先端逃げ面8と、の交差稜線に形成されている。
刃部2の先端面には、周方向に隣り合う切屑排出溝4同士の間に、先端逃げ面8がそれぞれ形成されている。本実施形態の例では、先端逃げ面8の幅(底刃9に直交する向きの長さ)が、底刃9の径方向の両端部に対応する部分を除いて、略一定とされている。先端逃げ面8は、底刃9からエンドミル回転方向Tとは反対側へ向かうに従い軸線O方向の基端側へ向けて傾斜しており、これにより底刃9には逃げ角が付与されている。
1 to 5, the
A
図5に示されるエンドミル正面視で、複数(本実施形態の例では4つ)の底刃9は、周方向に互いに間隔をあけて、それぞれが径方向に沿うように延びている。また、これらの底刃9には、ギャッシュ7により切り欠かれない複数(本実施形態の例では一対)の長刃と、ギャッシュ7により切り欠かれた複数(本実施形態の例では一対)の短刃と、が含まれている。底刃9のうち、長刃の径方向内側の端縁は、軸線Oに接近配置される。また、底刃9のうち短刃の径方向内側の端縁と、軸線Oとの間には、ギャッシュ7幅分の隙間が形成される。
In the end mill front view shown in FIG. 5, a plurality (four in the example of the present embodiment) of the
図3及び図4に示されるエンドミル本体1の側面視において、底刃9は、その径方向外側の端縁から径方向内側に向かうに従い僅かに軸線O方向の基端側へ向けて、傾斜して延びている。このため、底刃9が軸線O回りに回転して形成される回転軌跡は、円錐面(テーパ面)状をなす。
なお、底刃9は、軸線Oに垂直な仮想平面上に含まれるように延びていてもよく、この場合、底刃9の前記回転軌跡は、軸線Oに垂直な平面となる。
In the side view of the
The
本実施形態の例では、底刃9の径方向の外端が、外周刃5の軸線O方向の先端に接続している。ただしこれに限定されるものではなく、底刃9と外周刃5との接続部分には、エンドミル本体1の先端外周側へ向けて突出する凸円弧状のコーナーR刃が形成されていてもよい。
In the example of the present embodiment, the radially outer end of the
〔外周刃〕
図1〜図5において、切屑排出溝4におけるエンドミル回転方向Tを向く壁面と、エンドミル本体1の外周面との交差稜線には、外周刃5が形成されている。外周刃5は、エンドミル本体1の軸線O方向の先端から基端側へ向けて延びるとともに、エンドミル回転方向Tから見て、径方向に凹凸する波状に形成されている。
[Outer peripheral blade]
1 to 5, an outer
また、外周刃5は、エンドミル本体の先端から基端側へ向かうに従いエンドミル回転方向Tとは反対側へ向けて延びる不図示の仮想弦巻線に沿って延びている。この仮想弦巻線は、切屑排出溝4が延在する方向と平行に延びる基準線である。つまり、外周刃5は、そのエンドミル回転方向Tに隣接する切屑排出溝4と等しいリードで、エンドミル本体1の先端から基端側へ向かうに従い徐々にエンドミル回転方向Tとは反対側へ向けてねじれて延びている。
Further, the outer
外周刃5は、切屑排出溝4のエンドミル回転方向Tを向く壁面のうち、径方向外側の端部に位置するすくい面11と、刃部2の外周面のうち、該切屑排出溝4のエンドミル回転方向Tとは反対側に隣接する外周逃げ面6と、の交差稜線に形成されている。
刃部2の外周面には、周方向に隣り合う切屑排出溝4同士の間に、外周逃げ面6がそれぞれ形成されている。外周逃げ面6は、外周刃5の凹凸形状に対応して径方向に凹凸する波状をなしている。具体的に、外周逃げ面6は、前記仮想弦巻線(外周刃5の延在方向、外周刃5の刃長方向)に沿って凹曲面と凸曲面とが交互に配列する波面状に形成されている。本実施形態の例では、外周逃げ面6の幅(周方向に沿う長さ)が、外周刃5の延在方向に沿って略一定とされている。外周逃げ面6は、外周刃5からエンドミル回転方向Tとは反対側へ向かうに従い径方向の内側へ向けて傾斜しており、これにより外周刃5には逃げ角が付与されている。
The outer
On the outer peripheral surface of the
複数(本実施形態の例では4つ)の外周刃5は、周方向に間隔をあけて、互いに略平行に延びている。図2及び図4に示されるように、外周刃5は、径方向の外側へ突出する凸部13と、径方向の内側へ窪む凹部14と、を有している。本実施形態の例では、外周刃5をエンドミル回転方向Tから見て、凸部13が、径方向外側へ向けて突出する凸曲線状をなしており、凹部14が、径方向内側へ向けて窪む凹曲線状をなしている。
A plurality (four in the example of the present embodiment) of the outer
外周刃5は、凸部13及び凹部14をそれぞれ複数有しており、これらの凸部13及び凹部14は、前記仮想弦巻線に沿って交互に配列している。これにより外周刃5は、正弦曲線状をなしている。なお、本実施形態の例では、外周刃5の軸線O方向の先端部に、前記仮想弦巻線に略平行に延びるストレート部15が設けられており、該先端部以外の部位において、凸部13及び凹部14が滑らかに連続する波形をなしている。
The outer
各外周刃5において凸部13及び凹部14により形成される凹凸の波形は、互いに同一形状とされており、かつ互いに軸線O方向の位置(位相)がずらされている。このため、複数の外周刃5が軸線O回りに回転して得られる回転軌跡の最外周には、軸線Oを中心とする1つの仮想円筒面が形成される。
The corrugations of the irregularities formed by the
〔外周刃のすくい面〕
図2、図4、図6及び図7に示されるように、外周刃5のすくい面11は、すくい角が負(ネガティブ)角とされた第1すくい面21と、すくい角が正(ポジティブ)角とされた第2すくい面22と、を有している。つまり、外周刃5のすくい面11は、二段すくい角のすくい面である。
[Rake face of outer peripheral edge]
As shown in FIGS. 2, 4, 6, and 7, the
図7に示されるエンドミル本体1の軸線Oに垂直な断面視において、外周刃5のうち凸部13のすくい面は、該凸部13の径方向の内側に隣接し、すくい角θ1が負角の第1すくい面21と、第1すくい面21の径方向の内側に連なり、すくい角θ2が正角の第2すくい面22と、を備えている。また、外周刃5のうち凹部14における、径方向の内側の端縁に位置する底端以外の部位のすくい面は、第1すくい面21及び第2すくい面22を備えており、該凹部14の底端のすくい面は、凹部14の径方向の内側に隣接する第2すくい面22を備えている。
In a cross-sectional view perpendicular to the axis O of the
本実施形態でいう「すくい角」は、下記のように定義される。
図7に示されるエンドミル本体1の軸線Oに垂直な断面視(横断面視)において、第1すくい面21のすくい角(第1すくい角)θ1は、外周刃5の凸部13(の頂端)と軸線Oとを通る第1の仮想直線L1を基準面として、該第1の仮想直線L1と第1すくい面21とが交差して形成される鋭角及び鈍角のうち、鋭角の角度を指す。またこの横断面視で、第2すくい面22のすくい角(第2すくい角)θ2は、外周刃5の凹部14(の底端)と軸線Oとを通る第2の仮想直線L2を基準面として、該第2の仮想直線L2と第2すくい面22とが交差して形成される鋭角及び鈍角のうち、鋭角の角度を指す。
そして図7において、第1すくい角θ1が負角であり、第2すくい角θ2が正角である。
The “rake angle” in the present embodiment is defined as follows.
In a cross-sectional view (transverse cross-sectional view) perpendicular to the axis O of the
In FIG. 7, the first rake angle θ1 is a negative angle, and the second rake angle θ2 is a positive angle.
具体的に、本実施形態の例では、外周刃5のすくい面11のうち、第1すくい面21が、径方向に沿う凸部13の頂端(径方向外側の端縁)から凹部14の底端(径方向内側の端縁)までの領域に形成されており、凹部14の底端のすくい面は、第2すくい面22で形成されている。
また、図2及び図4に示されるように、第1すくい面21と第2すくい面22との境界線BLは、前記仮想弦巻線に平行に延びている。本実施形態の例では、境界線BLが、凹部14の底端を通って前記仮想弦巻線に平行に延びている。外周刃5のすくい面11において、境界線BLは、エンドミル回転方向Tに向けて凸となる稜線状をなす。
Specifically, in the example of the present embodiment, the
2 and 4, the boundary line BL between the
本実施形態では、図7に示される軸線Oに垂直な断面視において、第1すくい面21が、直線状をなしており、第2すくい面22が、凹曲線状をなしている。また、この断面視で、第1すくい面21のすくい角θ1は、−45°以上である。なお、「すくい角θ1が−45°以上」とは、すくい角θ1の角度値が−45°又は−45°よりも正角側に大きいことを指す。具体的に、上述したようにすくい角θ1は負角であるので、該すくい角θ1は、−45°以上であり0°未満である。また、第1すくい面21の径方向に沿う最大長さ(最大すくい幅)は、例えば、0.0025mm以上0.5mm以下である。最大すくい幅は、例えば下記の式により求められる。
最大すくい幅=(0.25〜0.7)×1刃当たりの送り量
1刃当たりの送り量=0.01〜0.5mm/tooth
In the present embodiment, in a cross-sectional view perpendicular to the axis O shown in FIG. 7, the
Maximum rake width = (0.25 to 0.7) x feed amount per blade Feed amount per blade = 0.01 to 0.5 mm / tooth
また、第1すくい面21の径方向に沿う長さ(すくい幅)は、凸部13の頂端において最も大きくなり、外周刃5の刃長方向に沿って該頂端から離間するに従い徐々に小さくなり、凹部14の底端においてゼロとなる。
Further, the length (rake width) along the radial direction of the
図8及び図9に示されるものは、本実施形態の変形例である。この変形例では、図9に示されるエンドミル本体1の軸線Oに垂直な断面視において、第1すくい面21が、凹曲線状をなしている。具体的には、外周刃5の最大径(外周刃5を軸線O回りに回転させて得られる回転軌跡の最大直径)を刃径Dとし、径方向に沿う凸部13の頂端から凹部14の底端までの距離をニック深さHとして、図9に示される軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21の曲率が、(0.2×刃径D)以上であり、(1/ニック深さH)以下である。
8 and 9 show a modification of the present embodiment. In this modification, the
〔本実施形態による作用効果〕
以上説明した本実施形態のラフィングエンドミル10は、切削時において、外周刃5の凸部13及び凹部14のうち、凸部13が被削材に切り込むことで、短く分断された切屑を生成する。
そして本実施形態によれば、外周刃5の凸部13におけるすくい面が、すくい角θ1が負(ネガティブ)角とされた第1すくい面21と、すくい角θ2が正(ポジティブ)角とされた第2すくい面22と、を備えている。つまり外周刃5の凸部13は、二段すくい角のすくい面を有している。
[Effects of this embodiment]
The roughing
According to the present embodiment, the rake face in the
従って、図7及び図9に示されるように、切削時には第1すくい面21上に、切屑が圧縮されてなる構成刃先BEが形成される。この構成刃先BEは、軸線Oに垂直な断面視で略三角形状をなしており、外周刃5の逃げ面(外周逃げ面6)の延長線(外周逃げ面6をエンドミル回転方向Tに延ばした延長線)上に位置する逃げ面と、第2すくい面22の延長線(第2すくい面22を径方向外側に延ばした延長線)上に位置するすくい面と、を有している。構成刃先BEのすくい面(構成刃先BEにおいてエンドミル回転方向Tを向く面)は、第2すくい面22に滑らかに連続するように形成されるため、該構成刃先BEのすくい角は、第2すくい面22のすくい角θ2と同様に正(ポジティブ)角となる。この構成刃先BEにより、外周刃5の凸部13の切れ味が高められる。
Accordingly, as shown in FIGS. 7 and 9, a component cutting edge BE formed by compressing chips is formed on the
また、第1すくい面21上に形成されて切削に寄与した構成刃先BEは、他の切屑に付随して排出される。つまり構成刃先BEは、第1すくい面21上に新たに生成されては排出されることを繰り返す。この際、構成刃先BEは、切削熱を含んだ状態で都度排出されるため、外周刃5の温度上昇が効果的に抑制される。
なお、外周刃5は、凸部13と凹部14とを有する波状をなしており、各凸部13上に生成された構成刃先BEは、各凸部13によって生成された切屑に付随してそれぞれ排出されやすくなっている。つまり、構成刃先BEの生成と排出とが外周刃5の各凸部13上にて安定して行われることから、上述した作用効果が顕著なものとなる。
In addition, the component cutting edge BE formed on the
The outer
そして、構成刃先BEによって凸部13の切れ味を高めながらも、該凸部13の実際の刃先はすくい角θ1が負(ネガティブ)角に形成されているので、刃先強度が十分に確保されている。従って、ラフィングエンドミル10を高送りの荒加工等に用いた場合であっても、外周刃5のチッピングが防止される。
以上より本実施形態によれば、外周刃5の切れ味を高めて加工効率を向上することができ、かつ、刃先欠損を防止して工具寿命を延長できる。
And although the sharpness of the
As described above, according to the present embodiment, it is possible to improve the cutting efficiency of the outer
また本実施形態では、図7に示される軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21が直線状をなしているので、下記の作用効果を奏する。
すなわちこの場合、第1すくい面21が平面状に形成されるので、該第1すくい面21上に構成刃先BEを隙間なく安定して形成しやすい。
In the present embodiment, since the
That is, in this case, since the
また本実施形態では、図7に示される軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21のすくい角θ1が−45°以上である。これにより、第1すくい面21のすくい角θ1が負角側に大きくなり過ぎることを抑えて、この第1すくい面21上に安定して構成刃先BEを形成することができ、かつ、構成刃先BEを切屑に付随させて排出させやすくすることができる。
In the present embodiment, the rake angle θ1 of the
また本実施形態の変形例では、図9に示される軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21が凹曲線状をなしているので、下記の作用効果を奏する。
すなわちこの場合、第1すくい面21が凹曲面状に形成されるので、該第1すくい面21上に形成された構成刃先BEを安定して排出しやすい。具体的には、第1すくい面21のうち、刃先に隣接する端部(図9における第1すくい面21の上端部)のすくい角θ1が、該端部以外の部位のすくい角θ1よりも正角側に大きくなるので、その分、前記端部から新しい切屑が生成されやすくなるとともに、生成された切屑によって構成刃先BEが第1すくい面21上から押し出されやすくなる。
Moreover, in the modification of this embodiment, since the
That is, in this case, since the
また本実施形態の変形例では、図9に示される軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21の曲率が、(0.2×刃径D)以上、(1/ニック深さH)以下であるので、下記の作用効果を奏する。
すなわちこの場合、エンドミル本体1の軸線Oに垂直な断面視で、第1すくい面21の曲率が(0.2×刃径D)以上であるので、第1すくい面21が直線状に形成されるようなことを抑えて確実に凹曲線状に形成し、構成刃先BEの排出性を安定的に高めることができる。また、第1すくい面21の曲率が(1/ニック深さH)以下であるので、第1すくい面21が湾曲し過ぎることを抑制するとともに、第1すくい面21のうち、刃先に隣接する端部(図9における第1すくい面21の上端部)のすくい角θ1が正角に設定されるようなことを防止して、該第1すくい面21上に構成刃先BEを確実に形成できる。
Further, in the modification of the present embodiment, the curvature of the
That is, in this case, since the curvature of the
また本実施形態では、外周刃5が、エンドミル本体1の先端から基端側へ向かうに従いエンドミル回転方向Tとは反対側へ向けて延びる仮想弦巻線(切屑排出溝4に平行な基準線)に沿っており、第1すくい面21と第2すくい面22との境界線BLが、前記仮想弦巻線に平行に延びているので、下記の作用効果を奏する。
すなわちこの場合、エンドミル製造時において、外周刃5の凹凸に沿って第1すくい面21及び第2すくい面22を形成するのではなく、外周刃5の仮想弦巻線に沿って第1すくい面21及び第2すくい面22を形成できるので、製造が容易である。
Further, in the present embodiment, the outer
That is, in this case, at the time of manufacturing the end mill, the
また本実施形態では、第1すくい面21が、径方向に沿う凸部13の頂端から凹部14の底端までの領域に形成され、凹部14の底端のすくい面は、第2すくい面22で形成されているので、下記の作用効果を奏する。
すなわちこの場合、構成刃先BEが形成される第1すくい面21が、凸部13の頂端から凹部14の底端までの領域に形成され、つまり第1すくい面21は、外周刃5のニック深さHに応じて形成されている。そして、凹部14の底端におけるすくい面は、すくい角θ2が正角の第2すくい面22で形成されている。従って、切削時において、たとえ1刃当たりの送り量がニック深さHより大きく設定された場合であっても、凹部14の底端における切れ味についても十分に確保される。
Moreover, in this embodiment, the
That is, in this case, the
〔本発明に含まれるその他の構成〕
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
[Other configurations included in the present invention]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前述の実施形態では、刃部2の外周に切屑排出溝4が4つ形成されているとともに、該刃部2に切れ刃が4つ(4組)形成されているが、切屑排出溝4及び切れ刃の数は、各4つに限定されるものではなく、3つ以下や5つ以上であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, four
また、前述の実施形態では、外周刃5をエンドミル回転方向Tから見て、凸部13が径方向外側へ向けて突出する凸曲線状をなし、凹部14が径方向内側へ向けて窪む凹曲線状をなしているとしたが、これに限定されるものではない。例えば、凸部13は、凸曲線と直線とを組み合わせた複合凸R形状であってもよく、凹部14は、凹曲線と直線とを組み合わせた複合凹R形状であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the outer
また、前述の実施形態では、第1すくい面21と第2すくい面22との境界線BLが、凹部14の底端を通り、外周刃5の基準線(仮想弦巻線)に平行に延びているが、これに限定されるものではない。すなわち、境界線BLは、凹部14の底端よりも径方向内側に配置されていてもよく、或いは、凹部14の底端よりも径方向外側に配置されていてもよい。
In the above-described embodiment, the boundary line BL between the
その他、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において、前述の実施形態、変形例及びなお書き等で説明した各構成(構成要素)を組み合わせてもよく、また、構成の付加、省略、置換、その他の変更が可能である。また本発明は、前述した実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。 In addition, in the range which does not deviate from the meaning of this invention, you may combine each structure (component) demonstrated by the above-mentioned embodiment, a modification, and a remark etc., addition of a structure, omission, substitution, others It can be changed. Further, the present invention is not limited by the above-described embodiments, and is limited only by the scope of the claims.
本発明のラフィングエンドミルは、切れ味を高めて加工効率を向上することができ、かつ、刃先欠損を防止して工具寿命を延長できる。従って、産業上の利用可能性を有する。 The luffing end mill of the present invention can improve the cutting efficiency by improving the sharpness, and can prevent the cutting edge from being lost and extend the tool life. Therefore, it has industrial applicability.
1 エンドミル本体
5 外周刃
10 ラフィングエンドミル
13 凸部
14 凹部
21 第1すくい面
22 第2すくい面
BE 構成刃先
BL 境界線
D 刃径
H ニック深さ
O 軸線
T エンドミル回転方向
θ1 第1すくい面のすくい角(第1すくい角)
θ2 第2すくい面のすくい角(第2すくい角)
DESCRIPTION OF
θ2 Rake angle of the second rake face (second rake angle)
Claims (7)
前記エンドミル本体の軸線方向の先端から基端側へ向けて延びるとともに、前記エンドミル本体の前記軸線回りのエンドミル回転方向から見て、前記軸線に直交する径方向に凹凸する波状に形成された外周刃と、を備えたラフィングエンドミルであって、
前記外周刃は、
前記径方向の外側へ突出する凸部と、
前記径方向の内側へ窪む凹部と、を有し、
前記軸線に垂直な断面視で、
前記凸部のすくい面は、
前記凸部の前記径方向の内側に隣接し、すくい角が負角の第1すくい面と、
前記第1すくい面の前記径方向の内側に連なり、すくい角が正角の第2すくい面と、を備えることを特徴とするラフィングエンドミル。 A shaft-shaped end mill body,
An outer peripheral blade that extends from the distal end in the axial direction of the end mill body toward the proximal end side and is undulated in a radial direction perpendicular to the axis as viewed from the end mill rotation direction around the axis of the end mill body Roughing end mill equipped with,
The outer peripheral blade is
A convex portion protruding outward in the radial direction;
A concave portion recessed inward in the radial direction,
In a cross-sectional view perpendicular to the axis,
The rake face of the convex part is
A first rake face adjacent to the inside of the convex portion in the radial direction and having a negative rake angle;
A roughing end mill, comprising: a second rake face continuous with the first rake face in the radial direction and having a positive rake angle.
前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面は、直線状をなしていることを特徴とするラフィングエンドミル。 The roughing end mill according to claim 1,
A luffing end mill, wherein the first rake face is linear in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面のすくい角が、−45°以上であることを特徴とするラフィングエンドミル。 Roughing end mill according to claim 2,
A roughing end mill, wherein a rake angle of the first rake face is −45 ° or more in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面は、凹曲線状をなしていることを特徴とするラフィングエンドミル。 The roughing end mill according to claim 1,
The luffing end mill, wherein the first rake face has a concave curve shape in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
前記外周刃の最大径を刃径D、前記径方向に沿う前記凸部の頂端から前記凹部の底端までの距離をニック深さHとして、
前記軸線に垂直な断面視で、前記第1すくい面の曲率が、(0.2×刃径D)以上、(1/ニック深さH)以下であることを特徴とするラフィングエンドミル。 Roughing end mill according to claim 4,
The maximum diameter of the outer peripheral blade is a blade diameter D, and the distance from the top end of the convex portion along the radial direction to the bottom end of the concave portion is a nick depth H.
A luffing end mill, wherein a curvature of the first rake face is not less than (0.2 × blade diameter D) and not more than (1 / nick depth H) in a cross-sectional view perpendicular to the axis.
前記外周刃は、前記エンドミル本体の先端から基端側へ向かうに従い前記エンドミル回転方向とは反対側へ向けて延びる仮想弦巻線に沿っており、
前記第1すくい面と前記第2すくい面との境界線が、前記仮想弦巻線に平行に延びていることを特徴とするラフィングエンドミル。 A roughing end mill according to any one of claims 1 to 5,
The outer peripheral blade is along a virtual chord winding extending toward the opposite side to the end mill rotation direction from the distal end of the end mill body toward the proximal end side,
A luffing end mill, wherein a boundary line between the first rake face and the second rake face extends in parallel with the virtual string winding.
前記第1すくい面が、前記径方向に沿う前記凸部の頂端から前記凹部の底端までの領域に形成され、
前記凹部の底端のすくい面は、前記第2すくい面で形成されていることを特徴とするラフィングエンドミル。 A roughing end mill according to any one of claims 1 to 6,
The first rake face is formed in a region from the top end of the convex portion along the radial direction to the bottom end of the concave portion,
A roughing end mill, wherein a rake face at a bottom end of the recess is formed by the second rake face.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016218581A JP2018075658A (en) | 2016-11-09 | 2016-11-09 | Roughing end mill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016218581A JP2018075658A (en) | 2016-11-09 | 2016-11-09 | Roughing end mill |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018075658A true JP2018075658A (en) | 2018-05-17 |
Family
ID=62149779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016218581A Pending JP2018075658A (en) | 2016-11-09 | 2016-11-09 | Roughing end mill |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018075658A (en) |
-
2016
- 2016-11-09 JP JP2016218581A patent/JP2018075658A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10307839B2 (en) | End mill | |
WO2014046260A1 (en) | Cutting insert and rotary cutting tool with replaceable tool edge | |
US20150258616A1 (en) | End mill | |
WO2014069265A1 (en) | End mill with coolant holes | |
JP2006198767A (en) | Milling cutter tool | |
JP5800477B2 (en) | drill | |
JP6221660B2 (en) | Roughing end mill | |
US11351619B2 (en) | Ball end mill | |
WO2015080168A1 (en) | Cutting insert and replaceable cutting edge cutting tool | |
JP2016190299A (en) | Forming end mill | |
JPWO2016017780A1 (en) | Cutting insert and cutting edge changeable cutting tool | |
JP6911534B2 (en) | Ball end mill | |
JP4125909B2 (en) | Square end mill | |
JP2022524345A (en) | Cutting tools, methods for manufacturing cutting tools, and methods for machining workpieces | |
JP5644084B2 (en) | Cemented carbide end mill | |
JP7423965B2 (en) | Drill | |
JP5849817B2 (en) | Square end mill | |
JP6825400B2 (en) | Taper ball end mill | |
JP2018075658A (en) | Roughing end mill | |
JP4812537B2 (en) | Cutting inserts and turning tools | |
JP2019177474A (en) | Roughing end mill | |
JP6902284B2 (en) | Cutting tools | |
JP7235627B2 (en) | End mill and its manufacturing method | |
JP2018164946A (en) | Radius end mill | |
JP2017226048A (en) | End mill |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |