JP2018068705A - 電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体 - Google Patents
電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018068705A JP2018068705A JP2016212759A JP2016212759A JP2018068705A JP 2018068705 A JP2018068705 A JP 2018068705A JP 2016212759 A JP2016212759 A JP 2016212759A JP 2016212759 A JP2016212759 A JP 2016212759A JP 2018068705 A JP2018068705 A JP 2018068705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stroke
- swimming
- electronic device
- sensor
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/10—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
- G01C21/12—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
- G01C21/16—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
- G01C21/165—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B69/00—Training appliances or apparatus for special sports
- A63B69/12—Arrangements in swimming pools for teaching swimming or for training
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0001—Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
- G01L9/0008—Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
- G01L9/0022—Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/53—Determining attitude
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/28—Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B19/00—Teaching not covered by other main groups of this subclass
- G09B19/003—Repetitive work cycles; Sequence of movements
- G09B19/0038—Sports
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/30—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
- A63B2024/0071—Distinction between different activities, movements, or kind of sports performed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
- A63B2071/065—Visualisation of specific exercise parameters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
- A63B2071/0658—Position or arrangement of display
- A63B2071/0661—Position or arrangement of display arranged on the user
- A63B2071/0663—Position or arrangement of display arranged on the user worn on the wrist, e.g. wrist bands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/20—Distances or displacements
- A63B2220/22—Stride length
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/40—Acceleration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2225/00—Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
- A63B2225/50—Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2225/00—Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
- A63B2225/60—Apparatus used in water
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】一般ユーザーが自己の水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力する処理部を含む。
【選択図】図24
【解決手段】電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力する処理部を含む。
【選択図】図24
Description
本発明は、電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体に関する。
特許文献1には、水泳中の泳者を撮像し、所定時間毎の画像データを出力する撮像手段と、各画像データにおいて泳者の身体の像に対応する画素を抽出する画素抽出手段と、身体の像に対応する画素を、泳者の進行方向又は進行方向に垂直なストロークポイントに基づいて、泳者の各ストロークに要した時間又は各ストロークにより進行した距離の少なくとも一方を算出する手段とが開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、大掛かりなシステムを要し、またデータの解析に必要な演算負荷も大きいため、個人利用には不向きであった。
また、特許文献2には、泳者の身体に流量計、加速度計などのセンサーを取り付け、トータル距離、ストローク時間などを表示する技術が開示されている。このようなセンサーを利用すると、大掛かりなシステムを要しないだけでなく、データの解析に必要な演算負荷も抑えられるため、特許文献2に記載の計測機能を個人向け機器へ搭載することも十分に可能であるが、特許文献2に記載の技術により取得される指標(距離、時間など)では、水泳フォームの良否を直接的に反映するものではないため、水泳初心者などの一般ユーザーにとっては利用し難い面がある。
一方、特許文献3には、モーションセンサー、磁気センサー、気圧センサー、GPS、温度センサー、等の複数のセンサーを用いて、単一の泳法におけるストロークサイクルを解析する方法が開示されている。
しかしながら、特許文献3に記載の技術により取得されるストロークサイクルであっても、水泳フォームの左右のバランスに直接的に反映できるものではないため、水泳初心者などの一般ユーザーが利用するには十分ではないという課題があった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様は、一般ユーザーが自己の水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体を提供する。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例に係る電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーか
ら出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力する処理部を含む。
本適用例に係る電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーか
ら出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力する処理部を含む。
処理部が出力する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。よって、当該情報は、水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した有効な情報である。
[適用例2]
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、のずれを前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、のずれを前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
従って、ユーザーは、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、のずれに基づき自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例3]
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークの所要時間と、左ストロークの所要時間と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークの所要時間と、左ストロークの所要時間と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
従って、ユーザーは、水泳の右ストロークの所要時間と、左ストロークの所要時間と、の差異に基づき自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例4]
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークによる推進力と、左ストロークによる推進力と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークによる推進力と、左ストロークによる推進力と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
従って、ユーザーは、水泳の右ストロークによる推進力と、左ストロークによる推進力と、の差異に基づき自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例5]
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異に起因した所定の直進方向からのずれを算出し、前記算出されたずれの程度を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異に起因した所定の直進方向からのずれを算出し、前記算出されたずれの程度を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
従って、ユーザーは、水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異に起因した所定の直進方向からのずれの程度に基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例6]
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の進行方向を回転軸として右腕側へ前記身体がローリングしている時間と左腕側へ前記身体がローリングしている時間との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記処理部は、前記水泳の進行方向を回転軸として右腕側へ前記身体がローリングしている時間と左腕側へ前記身体がローリングしている時間との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力してもよい。
従って、ユーザーは、水泳の進行方向を回転軸として右腕側へ前記身体がローリングしている時間と左腕側へ前記身体がローリングしている時間との差異に基づき、自分の水泳
フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例7]
本適用例に係る電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を表示する表示部を含む。
本適用例に係る電子機器は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を表示する表示部を含む。
表示部が表示する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。よって、当該情報は、水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した有効な情報である。
[適用例8]
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記水泳の左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねたグラフが含まれてもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記水泳の左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねたグラフが含まれてもよい。
従って、ユーザーは、グラフによって表わされた、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と左ストロークの深さの時間変化に係る曲線とのずれに基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例9]
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの所要時間と、前記水泳の左ストロークの所要時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの所要時間と、前記水泳の左ストロークの所要時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
従って、ユーザーは、グラフによって表わされた、水泳の右ストロークの所要時間と、前記水泳の左ストロークの所要時間と、の差異に基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例10]
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
従って、ユーザーは、グラフによって表わされた、水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異に基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例11]
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異に起因した所定の直進方向からのずれを示すグラフが含まれてもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異に起因した所定の直進方向からのずれを示すグラフが含まれてもよい。
従って、ユーザーは、グラフによって表わされた、水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異に起因した所定の直進方向からのずれに基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例12]
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の進行方向を
回転軸として、右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、の差異を示すグラフが含まれる。
本適用例に係る電子機器において、前記左右差に係る情報には、前記水泳の進行方向を
回転軸として、右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、の差異を示すグラフが含まれる。
従って、ユーザーは、グラフによって表わされた、水泳の進行方向を回転軸として、右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、の差異に基づき、自分の水泳フォームの左右バランスの良否を確認することができる。
[適用例13]
本適用例に係る電子機器において、前記センサーには、気圧センサー、加速度センサー、及び角速度センサーの少なくとも1つが含まれてもよい。
本適用例に係る電子機器において、前記センサーには、気圧センサー、加速度センサー、及び角速度センサーの少なくとも1つが含まれてもよい。
因みに、ストロークの深さの時間変化に係る曲線は、例えば、気圧センサーの出力に基づき生成することが可能であり、ストロークの所要時間は、例えば、気圧センサー、加速度センサー及び角速度センサーの少なくとも1つの出力に基づき生成することが可能であり、推進力は、例えば、加速度センサー及び角速度センサーの少なくとも1つの出力に基づき生成することが可能である。
[適用例14]
本適用例に係るプログラムは、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理をコンピューターに実行させる。
本適用例に係るプログラムは、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理をコンピューターに実行させる。
コンピューターが出力又は表示する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。よって、当該情報は、水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した有効な情報である。
[適用例15]
本適用例に係る制御方法は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示するように制御する。
本適用例に係る制御方法は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示するように制御する。
コンピューターが出力又は表示する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。よって、当該情報は、水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した有効な情報である。
[適用例16]
本適用例に係る記録媒体は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理を、コンピューターに実行させるプログラムを記録した、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。
本適用例に係る記録媒体は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理を、コンピューターに実行させるプログラムを記録した、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。
コンピューターが出力又は表示する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。よって、当該情報は、水泳フォームの良否を簡易的に確認するのに適した有効な情報
である。
である。
[適用例17]
本適用例のシステムは、上述した何れかの適用例の電子機器と、センサーと、を含む。
本適用例のシステムは、上述した何れかの適用例の電子機器と、センサーと、を含む。
[適用例18]
本適用例の電子機器において、前記情報には、アドバイスが含まれてもよい。
本適用例の電子機器において、前記情報には、アドバイスが含まれてもよい。
[適用例19]
本適用例の電子機器において、前記処理部は、前記水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記ユーザーとは異なる他のユーザーの水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねて出力してもよい。
本適用例の電子機器において、前記処理部は、前記水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記ユーザーとは異なる他のユーザーの水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねて出力してもよい。
これらの曲線は、ユーザー本人のフォーム改善に役立てることができる。
[適用例20]
本適用例の電子機器において、前記処理部は、前記水泳の前記ストロークの深さの時間変化に係る曲線に基づいて、泳法を判定し、前記判定した結果を出力してもよい。
本適用例の電子機器において、前記処理部は、前記水泳の前記ストロークの深さの時間変化に係る曲線に基づいて、泳法を判定し、前記判定した結果を出力してもよい。
出力される情報に泳法が対応付けられているので、ユーザーは、練習日誌として振り返ることができ、ユーザーはフォームの改善に役立てることができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.システム
1−1.システムの概要
図1に示すとおり、本実施形態のシステムは、電子機器1と、センサーデバイス1Cと、情報端末2と、サーバー4とを備える。情報端末2、サーバー4の各々は、インターネットなどのネットワーク3に接続可能であって、情報端末2、サーバー4は、ネットワーク3を介して互いに通信可能である。また、電子機器1は、近距離無線通信などを介して情報端末2と互いに通信可能である。また、センサーデバイス1Cは、近距離無線通信などを介して情報端末2と互いに通信可能である。更には、電子機器1とセンサーデバイス1Cとは、近距離無線通信などで直接的に通信可能であってもよい(ユーザーは、電子機器1をマスターデバイスとして用い、センサーデバイス1Cがスレーブデバイスとして用いてもよい。)。なお、本実施形態のシステムでは、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2、サーバー4のうち一部を省略することも可能である。
1−1.システムの概要
図1に示すとおり、本実施形態のシステムは、電子機器1と、センサーデバイス1Cと、情報端末2と、サーバー4とを備える。情報端末2、サーバー4の各々は、インターネットなどのネットワーク3に接続可能であって、情報端末2、サーバー4は、ネットワーク3を介して互いに通信可能である。また、電子機器1は、近距離無線通信などを介して情報端末2と互いに通信可能である。また、センサーデバイス1Cは、近距離無線通信などを介して情報端末2と互いに通信可能である。更には、電子機器1とセンサーデバイス1Cとは、近距離無線通信などで直接的に通信可能であってもよい(ユーザーは、電子機器1をマスターデバイスとして用い、センサーデバイス1Cがスレーブデバイスとして用いてもよい。)。なお、本実施形態のシステムでは、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2、サーバー4のうち一部を省略することも可能である。
電子機器1及びセンサーデバイス1Cの各々は、各種のセンサーを搭載した防水型の機器であって、少なくとも1つのセンサーを駆動して水泳中の計測データを取得する。水泳に当たり、電子機器1及びセンサーデバイス1Cの少なくとも一方は、ユーザーの身体へ装着される。ここでいう「水泳」には、トライアスロンのスイム、競泳、などの水泳全般が含まれ、水泳が行われる場所は、例えば、海、湖、川、室内プールなどの何れかである。
電子機器1の装着先は、例えば、ユーザーの肘から手に至る部位(前腕)である。ユーザーの生体に関する計測データを接触又は非接触で取得したり、必要なときに電子機器1又はセンサーデバイス1Cをユーザーが目視したりできるよう、電子機器1はリスト型(腕時計型)の電子機器(アウトドアウォッチ)として構成され、電子機器1の装着先は手
首である。電子機器1が手首へ装着される際には、手首の形状に適した装着具(ベルト)が用いられる。
首である。電子機器1が手首へ装着される際には、手首の形状に適した装着具(ベルト)が用いられる。
センサーデバイス1Cの装着先は、泳法や計測目的などに応じてユーザーが適宜に選択することが可能である。センサーデバイス1Cの装着先は、例えば、ユーザーの頭部、頸部、上腕部、前腕部、腰部、前腕部、胸部、腰部、大腿部、下腿部、足首の何れかである。ここではセンサーデバイス1Cの個数を1と仮定するが、2以上とすることも可能である。この場合、例えば、ユーザーの右手首及び左手首のそれぞれに2つのセンサーデバイス1Cを個別に装着することも可能である。センサーデバイス1Cが身体の部位へ装着される際には、当該部位の形状や水泳着などの形状に適した装着具(ベルト、クリップなど)が用いられてもよい。
情報端末2は、電子機器1及びセンサーデバイス1Cのユーザーが使用する情報端末であって、例えば、スマートフォン、携帯型又はデスクトップ型のPC(パーソナルコンピュータ)、或いはタブレットPCなどで構成される。情報端末2は、例えば、水泳前にユーザーが電子機器1やセンサーデバイス1Cの設定等を行う際に用いられる。また、情報端末2は、例えば、水泳後にユーザーが自分の計測データを電子機器1又はセンサーデバイス1Cから読み出したり、読み出した計測データをサーバー4へアップロードしたりする際に用いられる。
サーバー4は、電子機器1のユーザーに向けて、電子機器1の利用に関連する情報を提供したり、電子機器1又はセンサーデバイス1Cが取得した計測データを、ユーザーごとに管理したりするサーバーである。サーバー4が提供する情報には、情報端末2が動作するためのプログラム、電子機器1が動作するためのプログラム、センサーデバイス1Cが動作するためのプログラムの少なくとも1つが含まれてもよい。
1−2.システムの構成
1−2−1.センサーデバイスの構成
図2に示すとおり、センサーデバイス1Cには、GPSセンサー110C、地磁気センサー111C、気圧センサー112C、加速度センサー113C、角速度センサー114C、脈センサー115C、温度センサー116C、処理部120C、記憶部130C、操作部150C、計時部160C、表示部170C、音出力部180C、通信部190Cなどを含んで構成される。但し、センサーデバイス1Cの構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素(例えば、湿度センサー、紫外線センサーなど)を追加したものであってもよい。
1−2−1.センサーデバイスの構成
図2に示すとおり、センサーデバイス1Cには、GPSセンサー110C、地磁気センサー111C、気圧センサー112C、加速度センサー113C、角速度センサー114C、脈センサー115C、温度センサー116C、処理部120C、記憶部130C、操作部150C、計時部160C、表示部170C、音出力部180C、通信部190Cなどを含んで構成される。但し、センサーデバイス1Cの構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素(例えば、湿度センサー、紫外線センサーなど)を追加したものであってもよい。
GPSセンサー110Cは、センサーデバイス1Cの位置などを示す測位データ(緯度、経度、高度、速度ベクトルなどのデータ)を生成して処理部120Cへ出力するセンサーであって、例えばGPS受信機(GPS: Global Positioning System)等を含んで構成される。GPSセンサー110Cは、外部から到来する所定周波数帯域の電磁波を不図示のGPSアンテナで受信し、GPS衛星からのGPS信号を抽出すると共に、当該GPS信号に基づきセンサーデバイス1Cの位置などを示す測位データを生成する。
地磁気センサー111Cは、センサーデバイス1Cから見た地球の磁場の方向を示す地磁気ベクトルを検出するセンサーであって、例えば、互いに直交する3つの軸方向の磁束密度を示す地磁気データを生成する。地磁気センサー111Cには、例えば、MR(Magnet resistive)素子、MI(Magnet impedance)素子、ホール素子などが用いられる。
気圧センサー112Cは、周辺の気圧(大気圧)を検出するセンサーであって、例えば、振動片の共振周波数の変化を利用する方式(振動方式)の感圧素子を有している。この
感圧素子は、例えば、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等の圧電材料で形成された圧電振動子であり、例えば、音叉型振動子、双音叉型振動子、AT振動子(厚みすべり振動子)、SAW共振子などが適用される。或いは、気圧センサー112Cは、半導体製造技術を用いて製造されたMEMS型気圧センサーであってもよい。例えば、気圧センサー112Cは、受圧により撓み変形するダイヤフラム部と、ダイヤフラム部の撓みを検出する歪検出素子と、を備えている。ダイヤフラム部は、例えば、シリコンで構成されている。歪検出素子は、例えば、ピエゾ抵抗素子である。なお、気圧センサー112Cの出力は、測位データを補正するために使用されてもよい。
感圧素子は、例えば、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等の圧電材料で形成された圧電振動子であり、例えば、音叉型振動子、双音叉型振動子、AT振動子(厚みすべり振動子)、SAW共振子などが適用される。或いは、気圧センサー112Cは、半導体製造技術を用いて製造されたMEMS型気圧センサーであってもよい。例えば、気圧センサー112Cは、受圧により撓み変形するダイヤフラム部と、ダイヤフラム部の撓みを検出する歪検出素子と、を備えている。ダイヤフラム部は、例えば、シリコンで構成されている。歪検出素子は、例えば、ピエゾ抵抗素子である。なお、気圧センサー112Cの出力は、測位データを補正するために使用されてもよい。
加速度センサー113Cは、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の加速度を検出し、検出した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、加速度センサー113Cの出力は、GPSセンサー110Cの測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
角速度センサー114Cは、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の角速度を検出し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、角速度センサー114Cの出力は、GPSセンサー110Cの測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
脈センサー115Cは、ユーザーの脈拍を示す信号を生成して処理部120Cへ出力するセンサーであって、例えば、適当な波長を有した計測光を皮下の血管に向けて照射するLED光源などの光源と、当該計測光に応じて血管で発生した光の強度変化を検出する受光素子とを有している。
温度センサー116Cは、周辺の温度に応じた信号(例えば、温度に応じた電圧)を出力する感温素子である。なお、温度センサー116Cは、温度に応じたデジタル信号を出力するものであってもよい。
記憶部130Cは、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリー(IC: Integrated Circuit)やハードディスクやメモリーカードなどの、コンピューター読み取り可能な記録媒体等により構成される。記憶部130Cは、例えば1又は複数のICメモリーなどにより構成され、プログラムなどのデータが記憶されるROMと、処理部120Cの作業領域となるRAMとを有する。なお、RAMには不揮発性のRAMも含まれる。
操作部150Cは、例えばボタン、キー、マイク、タッチパネル、音声認識機能(不図示のマイクロフォンを利用)、アクション検出機能(加速度センサー113Cなどを利用)などで構成され、ユーザーからの指示を適当な信号に変換して処理部120Cへ送る処理を行う。
計時部160Cは、例えば、リアルタイムクロック(RTC:Real Time Clock)ICなどにより構成され、年、月、日、時、分、秒等の時刻データを生成して処理部120Cに送る。
表示部170Cは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、EPD(Electrophoretic Display)、タッチパネル型ディスプレイ等で構成され、処理部120Cからの指示に従って各種の画像を表示する。
音出力部180Cは、例えばスピーカー、ブザー、バイブレーターなどで構成され、処理部120Cからの指示に従って各種の音(又は振動)を発生させる。
通信部190Cは、センサーデバイス1Cと情報端末2(スマートフォンなど)との間のデータ通信を成立させるための各種制御を行う。通信部190Cは、例えば、Bluetooth(登録商標)(BTLE:Bluetooth Low Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機を含んで構成される。
処理部120Cは、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部120Cは、記憶部130Cに格納されたプログラムと、操作部150Cを介してユーザーが入力した各種のコマンドとに従い各種の処理を行う。処理部120Cによる処理には、GPSセンサー110C、地磁気センサー111C、気圧センサー112C、加速度センサー113C、角速度センサー114C、脈センサー115C、温度センサー116C、計時部160Cなどが生成するデータへのデータ処理、表示部170Cへ画像を表示させる表示処理、音出力部180Cに音を出力させる音出力処理などが含まれる。処理部120Cは、各種プログラムに従い、通信部190Cを介して情報端末2から制御コマンドを受信する処理や、通信部190Cを介して情報端末2から受信したデータに対する各種の計算処理を行う。また、処理部120Cは、各種プログラムに従い、記憶部130Cからデータを読み出して、通信部190Cを介して情報端末2に所定のフォーマットで送信する処理を行う。また、処理部120Cは、各種プログラムに従い、通信部190Cを介して、情報端末2に各種の情報を送信し、情報端末2から受信した情報に基づいて各種の画面を表示する処理等を行う。また、処理部120Cは、その他の各種の制御処理を行う。例えば、処理部120Cは、通信部190Cが受信した情報、記憶部130Cに格納された情報の少なくとも一部に基づき、表示部170Cへ画像(画像、動画像、文字、記号等)を表示させる処理を実行する。なお、センサーデバイス1Cに振動機構を設けておいて、当該振動機構により各種の情報を振動情報に変換してユーザーに通知してもよい。
1−2−2.電子機器の構成
図2に示すとおり、電子機器1には、GPSセンサー110、地磁気センサー111、気圧センサー112、加速度センサー113、角速度センサー114、脈センサー115、温度センサー116、処理部120、記憶部130、操作部150、計時部160、表示部170、音出力部180、通信部190などを含んで構成される。但し、電子機器1の構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素(例えば、湿度センサー、紫外線センサーなど)を追加したものであってもよい。
図2に示すとおり、電子機器1には、GPSセンサー110、地磁気センサー111、気圧センサー112、加速度センサー113、角速度センサー114、脈センサー115、温度センサー116、処理部120、記憶部130、操作部150、計時部160、表示部170、音出力部180、通信部190などを含んで構成される。但し、電子機器1の構成は、これらの構成要素の一部を削除又は変更し、或いは他の構成要素(例えば、湿度センサー、紫外線センサーなど)を追加したものであってもよい。
GPSセンサー110は、電子機器1の位置などを示す測位データ(緯度、経度、高度、速度ベクトルなどのデータ)を生成して処理部120へ出力するセンサーであって、例えばGPS受信機(GPS: Global Positioning System)等を含んで構成される。GPSセンサー110は、外部から到来する所定周波数帯域の電磁波を不図示のGPSアンテナで受信し、GPS衛星からのGPS信号を抽出すると共に、当該GPS信号に基づき電子機器1の位置などを示す測位データを生成する。
地磁気センサー111は、電子機器1から見た地球の磁場の方向を示す地磁気ベクトルを検出するセンサーであって、例えば、互いに直交する3つの軸方向の磁束密度を示す地磁気データを生成する。地磁気センサー111には、例えば、MR(Magnet resistive)素子、MI(Magnet impedance)素子、ホール素子などが用いられる。
気圧センサー112は、周辺の気圧(大気圧)を検出するセンサーであって、例えば、振動片の共振周波数の変化を利用する方式(振動方式)の感圧素子を有している。この感圧素子は、例えば、水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等の圧電材料で形成された圧電振動子であり、例えば、音叉型振動子、双音叉型振動子、AT振動子(厚みすべり振動子)、SAW共振子などが適用される。なお、気圧センサー112の出力は、測位データを補正するために使用されてもよい。
加速度センサー113Cは、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の加速度を検出し、検出した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、加速度センサー113の出力は、GPSセンサー110の測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
角速度センサー114は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々の角速度を検出し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する慣性センサーである。なお、角速度センサー114の出力は、GPSセンサー110の測位データに含まれる位置の情報を補正するために使用されてもよい。
脈センサー115は、ユーザーの脈拍を示す信号を生成して処理部120へ出力するセンサーであって、例えば、適当な波長を有した計測光を皮下の血管に向けて照射するLED光源などの光源と、当該計測光に応じて血管で発生した光の強度変化を検出する受光素子とを有している。
温度センサー116は、周辺の温度に応じた信号(例えば、温度に応じた電圧)を出力する感温素子である。なお、温度センサー116は、温度に応じたデジタル信号を出力するものであってもよい。
記憶部130は、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリー(IC: Integrated Circuit)やハードディスクやメモリーカードなどの、コンピューター読み取り可能な記録媒体等により構成される。記憶部130は、例えば1又は複数のICメモリーなどにより構成され、プログラムなどのデータが記憶されるROMと、処理部120の作業領域となるRAMとを有する。なお、RAMには不揮発性のRAMも含まれる。
操作部150は、例えばボタン、キー、マイク、タッチパネル、音声認識機能(不図示のマイクロフォンを利用)、アクション検出機能(加速度センサー113などを利用)などで構成され、ユーザーからの指示を適当な信号に変換して処理部120へ送る処理を行う。
計時部160は、例えば、リアルタイムクロック(RTC:Real Time Clock)ICなどにより構成され、年、月、日、時、分、秒等の時刻データを生成して処理部120に送る。
表示部170は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、EPD(Electrophoretic Display)、タッチパネル型ディスプレイ等で構成され、処理部120からの指示に従って各種の画像を表示する。
音出力部180は、例えばスピーカー、ブザー、バイブレーターなどで構成され、処理部120からの指示に従って各種の音(又は振動)を発生させる。
通信部190は、電子機器1と情報端末2(スマートフォンなど)との間のデータ通信を成立させるための各種制御を行う。通信部190は、例えば、Bluetooth(登録商標)(BTLE:Bluetooth Low Energyを含む)、Wi−Fi(登録商標)(Wi-Fi:Wireless Fidelity)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near field communication)、ANT+(登録商標)等の近距離無線通信規格に対応した送受信機を含んで構成される。
処理部120は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部120は、記憶部130に格納されたプログラムと、操作部150を介してユーザーが入力した各種のコマンドとに従い各種の処理を行う。処理部120による処理には、GPSセンサー110、地磁気センサー111、気圧センサー112、加速度センサー113、角速度センサー114、脈センサー115、温度センサー116、計時部160などが生成するデータへのデータ処理、表示部170へ画像を表示させる表示処理、音出力部180に音を出力させる音出力処理などが含まれる。処理部120は、各種プログラムに従い、通信部190を介して情報端末2から制御コマンドを受信する処理や、通信部190を介して情報端末2から受信したデータに対する各種の計算処理を行う。また、処理部120は、各種プログラムに従い、記憶部130からデータを読み出して、通信部190を介して情報端末2に所定のフォーマットで送信する処理を行う。また、処理部120は、各種プログラムに従い、通信部190を介して、情報端末2に各種の情報を送信し、情報端末2から受信した情報に基づいて各種の画面を表示する処理等を行う。また、処理部120は、その他の各種の制御処理を行う。例えば、処理部120は、通信部190が受信した情報、記憶部130に格納された情報の少なくとも一部に基づき、表示部170へ画像(画像、動画像、文字、記号等)を表示させる処理を実行する。なお、電子機器1に振動機構を設けておいて、当該振動機構により各種の情報を振動情報に変換してユーザーに通知してもよい。
1−2−3.情報端末の構成
図3に示すとおり、情報端末2は、処理部21、通信部22、操作部23、記憶部24、表示部25、音出力部26、通信部27、及び撮像部28を含んで構成されている。ただし、情報端末2は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
図3に示すとおり、情報端末2は、処理部21、通信部22、操作部23、記憶部24、表示部25、音出力部26、通信部27、及び撮像部28を含んで構成されている。ただし、情報端末2は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
通信部22は、電子機器1又はセンサーデバイス1Cから所定のフォーマットで送信されたデータ(計測データ)等を受信し、処理部21に送る処理や、処理部21からの制御コマンドを電子機器1又はセンサーデバイス1Cに送信する処理等を行う。
操作部23は、ユーザーの操作に応じたデータを取得し、処理部21に送る処理を行う。操作部23は、例えば、タッチパネル型ディスプレイ、ボタン、キー、マイクなどであってもよい。
記憶部24は、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリー(IC: Integrated Circuit)やハードディスクやメモリーカードなどの、コンピューター読み取り可能な記録媒体等により構成される。記憶部24は、処理部21が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。また、記憶部24は、処理部21の作業領域として用いられ、操作部23が取得したデータ、処理部21が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。更に、記憶部24は、処理部21の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。
表示部25は、処理部21の処理結果を文字、グラフ、表、アニメーション、その他の画像として表示するものである。表示部25は、例えば、CRT(CRT: Cathode Ray Tube
)、LCD(LCD: liquid crystal display)、タッチパネル型ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部23と表示部25の機能を実現するようにしてもよい。
)、LCD(LCD: liquid crystal display)、タッチパネル型ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部23と表示部25の機能を実現するようにしてもよい。
音出力部26は、処理部21の処理結果を音声やブザー音等の音として出力するものである。音出力部26は、例えば、スピーカーやブザーなどであってもよい。
通信部27は、ネットワーク3を介してサーバー4の通信部42との間でデータ通信を行うものである。例えば、通信部27は、処理部21からデータを受け取って、サーバー4の通信部42に所定のフォーマットで送信する処理を行う。また、例えば、通信部27は、画面の表示に必要な情報をサーバー4の通信部42から受信して処理部21に送る処理や、各種の情報を処理部21から受け取ってサーバー4の通信部42に送信する処理を行う。
撮像部28は、レンズ、カラー撮像素子、焦点調節機構などを備えたカメラであって、レンズが形成する被写界の像を撮像素子により画像化する。撮像素子が取得した画像のデータ(画像データ)は、処理部21へ送られ、記憶部24へ保存されたり表示部25へ表示されたりする。
処理部(コンピューターの一例)21は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により構成される。処理部21は、記憶部24に格納されたプログラムと、操作部23を介してユーザーが入力した各種のコマンドとに従い各種の処理を行う。処理部21による処理には、電子機器1又はセンサーデバイス1Cが生成するデータに対するデータ処理、表示部25へ画像を表示させる表示処理、音出力部26に音を出力させる音出力処理、撮像部28が取得した画像への画像処理などが含まれる。なお、処理部21は、単一のプロセッサー(Processor)で構成されてもよいし、複数のプロセッサー(Processor)により構成されてもよい。処理部21は、各種プログラムに従い、通信部22を介して電子機器1又はセンサーデバイス1Cに制御コマンドを送信する処理や、通信部22を介して電子機器1又はセンサーデバイス1Cから受信したデータに対する各種の計算処理を行う。また、処理部21は、各種プログラムに従い、記憶部24からデータを読み出して、通信部27を介してサーバー4に所定のフォーマットで送信する処理を行う。また、処理部21は、各種プログラムに従い、通信部27を介して、サーバー4に各種の情報を送信し、サーバー4から受信した情報に基づいて各種の画面を表示する処理等を行う。また、処理部21は、その他の各種の制御処理を行う。例えば、処理部21は、通信部27が受信した情報、通信部22が受信した情報、記憶部24に格納された情報の少なくとも一部に基づき、表示部25へ画像(画像、動画像、文字、記号等)を表示させる処理を実行する。なお、情報端末2、電子機器1、又はセンサーデバイス1Cに振動機構を設けておいて、当該振動機構により各種の情報を振動情報に変換してユーザーに通知してもよい。
1−2−4.サーバーの構成
図3に示すとおり、サーバー4は、処理部41、通信部42、記憶部44を含んで構成されている。ただし、サーバー4は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
図3に示すとおり、サーバー4は、処理部41、通信部42、記憶部44を含んで構成されている。ただし、サーバー4は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
記憶部44は、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリー(IC: Integrated Circuit)やハードディスク
やメモリーカードなどの、コンピューター読み取り可能な記録媒体等により構成される。記憶部44は、処理部41が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。記憶部44は、処理部41の作業領域として用いられ、処理部41が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。更に、記憶部44は、処理部41の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。なお、記憶部44に格納された各種の情報については後述する。
やメモリーカードなどの、コンピューター読み取り可能な記録媒体等により構成される。記憶部44は、処理部41が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。記憶部44は、処理部41の作業領域として用いられ、処理部41が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。更に、記憶部44は、処理部41の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。なお、記憶部44に格納された各種の情報については後述する。
通信部42は、ネットワーク3を介して情報端末2の通信部27との間でデータ通信を行うものである。例えば、通信部42は、情報端末2の通信部27からデータを受け取って、処理部41に送る処理を行う。また、例えば、通信部42は、画面の表示に必要な情報を所定のフォーマットで情報端末2の通信部27に送信する処理や、情報を情報端末2の通信部27から受信して処理部41に送る処理を行う。
処理部41は、各種プログラムに従い、通信部42を介して情報端末2からデータを受信して、記憶部44に記憶させる処理を行う。また、処理部41は、各種プログラムに従い、通信部42を介して、情報端末2から各種の情報を受信し、各種の画面の表示に必要な情報を情報端末2に送信する処理等を行う。また、処理部41は、その他の各種の制御処理を行う。
1−3.左右バランス表示処理の説明
1−3−1.腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理(第1実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力し、電子機器1の表示部170は、前記左右差に係る情報を、表示する。
1−3−1.腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理(第1実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力し、電子機器1の表示部170は、前記左右差に係る情報を、表示する。
以下、具体的に説明する。ここでは、右腕に関する計測と左腕に関する計測とに単一の電子機器1が順次に用いられ、かつ、計測、解析、及び表示の全てを当該電子機器1が行う場合を想定する。
但し、本システムにおいては、電子機器1の代わりに単一のセンサーデバイス1Cを用いることも可能である。また、電子機器1及びセンサーデバイス1Cの一方を右腕に関する計測に用い、他方を左腕に関する計測に用いることも可能である。また、2つの電子機器1を用意し、2つの電子機器1の一方を右腕に関する計測に用い、他方を左腕に関する計測に用いてもよい。また、2つのセンサーデバイス1Cを用意し、2つのセンサーデバイス1Cの一方を右腕に関する計測に用い、他方を左腕に関する計測に用いることも可能である。
さて、本実施形態において、右腕に関する計測と左腕に関する計測との双方に用いられる電子機器1には、気圧センサー112が搭載されている。計測の期間において、当該気圧センサー112は、電子機器1が空気中にあるときには、周囲の気圧に応じたセンシングデータ(気圧データ)を出力し、電子機器1が水中にあるときには、周囲の水圧に応じたデータ(水圧データ)を出力する。以下の説明では、水圧データと気圧データとを区別せずに「気圧データ」と称す。因みに、気圧センサー112が水中にあるときに出力する気圧データは、気圧センサー112が空気中にあるときに出力する気圧データよりも大きな値を示すので、電子機器1に搭載された気圧センサー112の出力に基づけば、電子機器1が水中にあるか否かを検出することも可能である。
1−3−1−1.右計測(第1実施例)
先ず、ユーザーは、電子機器1を右腕に装着し、電子機器1の操作部150を操作する
ことにより、電子機器1に対して右計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を開始する。気圧センサー112は、気圧データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120は、気圧センサー112が生成する気圧データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130へ蓄積する。
先ず、ユーザーは、電子機器1を右腕に装着し、電子機器1の操作部150を操作する
ことにより、電子機器1に対して右計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を開始する。気圧センサー112は、気圧データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120は、気圧センサー112が生成する気圧データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130へ蓄積する。
その後、ユーザーは、例えばクロール泳法で所定距離(例えば50m)を泳ぐ。その後、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して右計測の終了指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を終了し、開始指示の入力から終了指示の入力までの期間に記憶部130に蓄積された気圧データを、右ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130へ保存する。
1−3−1−2.左計測(第1実施例)
次に、ユーザーは、電子機器1を左腕に装着し、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して左計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を開始する。気圧センサー112は、気圧データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120は、気圧センサー112が生成する気圧データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130へ蓄積する。
次に、ユーザーは、電子機器1を左腕に装着し、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して左計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を開始する。気圧センサー112は、気圧データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120は、気圧センサー112が生成する気圧データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130へ蓄積する。
その後、ユーザーは、例えばクロール泳法で所定距離(例えば50m)を泳ぐ。その後、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して左計測の終了指示を入力する。電子機器1の処理部120は、気圧センサー112の駆動を終了し、開始指示の入力から終了指示の入力までの期間に記憶部130に蓄積された気圧データを、左ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130へ保存する。
1−3−1−3.解析(第1実施例)
次に、電子機器1の処理部120は、右ストロークデータ(時間−気圧カーブ)のうち、特徴的な波形が現れるタイミングを検出する。このタイミングは、気圧値が負のピーク(バレー)をとるタイミング、又は、気圧値が正のピークをとるタイミングなどである。このタイミングは、右ストロークの例えばリカバリーと呼ばれるタイミング(図5参照)、或いは、右ストロークのキャッチと呼ばれるタイミング(図5参照)に対応する。処理部120は、検出したタイミングごとに右ストロークデータを分割し、分割された複数の部分ストロークデータの波形を、例えば平均化することで、右ストロークの平均的な軌跡を計算する。この軌跡は、ユーザーによる右ストロークの傾向(癖)を表す(図4の点線カーブ)。
次に、電子機器1の処理部120は、右ストロークデータ(時間−気圧カーブ)のうち、特徴的な波形が現れるタイミングを検出する。このタイミングは、気圧値が負のピーク(バレー)をとるタイミング、又は、気圧値が正のピークをとるタイミングなどである。このタイミングは、右ストロークの例えばリカバリーと呼ばれるタイミング(図5参照)、或いは、右ストロークのキャッチと呼ばれるタイミング(図5参照)に対応する。処理部120は、検出したタイミングごとに右ストロークデータを分割し、分割された複数の部分ストロークデータの波形を、例えば平均化することで、右ストロークの平均的な軌跡を計算する。この軌跡は、ユーザーによる右ストロークの傾向(癖)を表す(図4の点線カーブ)。
次に、電子機器1の処理部120は、左ストロークデータ(時間−気圧カーブ)のうち、特徴的な波形が現れるタイミングを検出する。このタイミングは、気圧値が負のピーク(バレー)をとるタイミング、又は、気圧値が正のピークをとるタイミングなどである。このタイミングは、左ストロークの例えばリカバリーと呼ばれるタイミング(図5参照)、或いは、左ストロークのキャッチと呼ばれるタイミング(図5参照)に対応する。処理部120は、検出したタイミングごとに左ストロークデータを分割し、分割された複数の部分ストロークデータの波形を、例えば平均化することで、左ストロークの平均的な軌跡を計算する。この軌跡は、ユーザーによる左ストロークの傾向(癖)を表す(図4の実線カーブ)。
なお、電子機器1の処理部120は、データを解析するに当たり、ノイズ除去などの公知の前処理をデータへ施してもよい。また、電子機器1の処理部120は、開始から終了までの期間のうち、実際に泳ぎの行われていない前後の区間を除去する処理を当該データへ施しても良い(他の実施例においても同様。)。
1−3−1−4.表示(第1実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係るストローク軌跡としての曲線と左ストロークの深さの時間変化に係るストローク軌跡としての曲線とのずれを、左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する。つまり、表示部170に表示される左右差に係る情報には、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記水泳の左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねたグラフが含まれる。
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係るストローク軌跡としての曲線と左ストロークの深さの時間変化に係るストローク軌跡としての曲線とのずれを、左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する。つまり、表示部170に表示される左右差に係る情報には、水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、前記水泳の左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、を重ねたグラフが含まれる。
以下、具体的に説明する。電子機器1の処理部120は、右ストロークの軌跡と左ストロークの軌跡とを、例えば同一のグラフ上に重畳させたイメージ(図4)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。このとき、右ストロークの軌跡のうち、前記タイミングに相当するポイントと、左ストロークの軌跡のうち、前記タイミングに相当するポイントとが時間軸上で一致するように位置合わせされる。
これによって、例えば、図4に示すように、ストロークの左右バランスを確認するためのイメージ(表示画面)が表示部170に表示される。この表示画面では、ユーザーが右ストロークの軌跡と左ストロークの軌跡とを区別し易いように、例えば互いに異なる線種で表示されている。図4の例では、右ストロークが点線で、左ストロークが実線で表されている。従って、ユーザーは、当該表示画面から、自分のストローク軌跡の左右のずれ(左右バランス)を確認することができる。
1−3−1−5.補足
1−3−1−5−1.表示内容の補足
なお、本実施形態の電子機器1の処理部120は、右ストロークの深さの時間変化カーブと、左ストロークの深さの時間変化カーブとを表示部170へ表示したが、これら2つのカーブのずれを数値化し、当該数値の大きさを示すイメージを表示部170へ表示させてもよい。例えば、数値が大きい場合には、「左右バランスが悪いです」とのテキストイメージを表示部170へ表示させ、数値が小さい場合には、「左右バランスが良好です」とのテキストイメージを表示部170へ表示させてもよい。また、左右差を改善するためのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
1−3−1−5−1.表示内容の補足
なお、本実施形態の電子機器1の処理部120は、右ストロークの深さの時間変化カーブと、左ストロークの深さの時間変化カーブとを表示部170へ表示したが、これら2つのカーブのずれを数値化し、当該数値の大きさを示すイメージを表示部170へ表示させてもよい。例えば、数値が大きい場合には、「左右バランスが悪いです」とのテキストイメージを表示部170へ表示させ、数値が小さい場合には、「左右バランスが良好です」とのテキストイメージを表示部170へ表示させてもよい。また、左右差を改善するためのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
1−3−1−5−2.表示先の補足
また、本実施形態のシステムでは、泳ぎの左右バランスに関するイメージの表示先を、電子機器1の表示部170としたが、情報端末2の表示部25としてもよい。その場合は、電子機器1が情報端末2へ表示用のデータを送信してもよいし、電子機器1が情報端末2へ必要なデータを送信して情報端末2の側でイメージの作成等の処理を行ってもよい。電子機器1から情報端末2へのデータの送信の方法については、前述したとおりである(他の実施例においても同様)。
また、本実施形態のシステムでは、泳ぎの左右バランスに関するイメージの表示先を、電子機器1の表示部170としたが、情報端末2の表示部25としてもよい。その場合は、電子機器1が情報端末2へ表示用のデータを送信してもよいし、電子機器1が情報端末2へ必要なデータを送信して情報端末2の側でイメージの作成等の処理を行ってもよい。電子機器1から情報端末2へのデータの送信の方法については、前述したとおりである(他の実施例においても同様)。
1−3−1−5−3.表示タイミングの補足
また、本実施形態のシステムでは、泳ぎの左右バランスに関するイメージの表示処理を、計測の終了後に行ったが、計測中に逐次に行ってもよい(他の実施例においても同様)。
また、本実施形態のシステムでは、泳ぎの左右バランスに関するイメージの表示処理を、計測の終了後に行ったが、計測中に逐次に行ってもよい(他の実施例においても同様)。
1−3−1−5−4.計測データのアップロード
また、本実施形態のシステムでは、電子機器1の処理部120は、上述した計測中により生成された各種のデータを、計測の日時を示す日時データと共に、計測データとして所定のフォーマットで記憶部130に保存する。記憶部130に格納された1又は複数の計測データは、必要に応じて情報端末2へ送信され、情報端末2の記憶部24へ格納される。また、情報端末2の記憶部24へ格納された計測データは、必要に応じてサーバー4へアップロードされる。サーバー4へアップロードされた計測データは、サーバー4の記憶
部44に格納される。また、サーバー4の記憶部44に格納された様々なユーザーの様々な日時の計測データは、サーバー4の処理部41によって、ユーザーごと、また、日時ごとに管理される。また、電子機器1と情報端末2との間の通信は、電子機器1の通信部190及び情報端末2の通信部22を介して行われ、情報端末2とサーバー4との間の通信は、情報端末2の通信部27、ネットワーク3、及びサーバー4の通信部42を介して行われる(他の実施例においても同様)。
また、本実施形態のシステムでは、電子機器1の処理部120は、上述した計測中により生成された各種のデータを、計測の日時を示す日時データと共に、計測データとして所定のフォーマットで記憶部130に保存する。記憶部130に格納された1又は複数の計測データは、必要に応じて情報端末2へ送信され、情報端末2の記憶部24へ格納される。また、情報端末2の記憶部24へ格納された計測データは、必要に応じてサーバー4へアップロードされる。サーバー4へアップロードされた計測データは、サーバー4の記憶
部44に格納される。また、サーバー4の記憶部44に格納された様々なユーザーの様々な日時の計測データは、サーバー4の処理部41によって、ユーザーごと、また、日時ごとに管理される。また、電子機器1と情報端末2との間の通信は、電子機器1の通信部190及び情報端末2の通信部22を介して行われ、情報端末2とサーバー4との間の通信は、情報端末2の通信部27、ネットワーク3、及びサーバー4の通信部42を介して行われる(他の実施例においても同様)。
1−3−2.頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第2実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークの所要時間と左ストロークの所要時間との差異を、左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、電子機器1の表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの所要時間と、前記水泳の左ストロークの所要時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークの所要時間と左ストロークの所要時間との差異を、左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、電子機器1の表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークの所要時間と、前記水泳の左ストロークの所要時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
以下、具体的に説明する。ここでは、計測にセンサーデバイス1Cが用いられ、かつ、解析及び表示に電子機器1が用いられる例を説明する。この場合、電子機器1とセンサーデバイス1Cとが通信部190及び通信部190Cを介して直接的に通信を行う。
1−3−2−1.計測(第2実施例)
先ず、ユーザーは、センサーデバイス1Cを頭部に装着する。ユーザーがゴーグルを使用しているならば、例えば、図6に示すとおり、ゴーグルに設けられたゴム製のベルトストラップの中央(いわゆる後頭部)に装着することができる。そして、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信する。
先ず、ユーザーは、センサーデバイス1Cを頭部に装着する。ユーザーがゴーグルを使用しているならば、例えば、図6に示すとおり、ゴーグルに設けられたゴム製のベルトストラップの中央(いわゆる後頭部)に装着することができる。そして、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信する。
センサーデバイス1Cの処理部120Cは、通信部190Cを介して計測開始指示を受信すると、加速度センサー113Cの駆動を開始する。加速度センサー113Cは、加速度データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120Cは、加速度センサー113Cが生成する加速度データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130Cへ蓄積する。
その後、ユーザーは、例えばクロール泳法で所定距離(例えば50m)を泳ぐ。その後、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の終了指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測終了指示を送信する。
センサーデバイス1Cの処理部120Cは、通信部190Cを介して計測終了指示を受信すると、加速度センサー113Cの駆動を終了し、開始指示の入力から終了指示の入力までの期間に記憶部130Cに蓄積された加速度データを、ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130Cへ保存する。センサーデバイス1Cの処理部120Cは、当該ストロークデータを、通信部190Cを介して電子機器1へ送信する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してストロークデータ(図10、図11、図12)を受信する。
1−3−2−2.解析(第2実施例)
次に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(図10、図11、図12)からy軸成分(ユーザーの右肩から左肩に向かう方向の成分であって、図10に示す成分である)を抽出する。予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの頭部へ装着されている場合には、処理部120は、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をy軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場
合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図10参照)の現れた方向の成分を、y軸成分として抽出することができる。
次に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(図10、図11、図12)からy軸成分(ユーザーの右肩から左肩に向かう方向の成分であって、図10に示す成分である)を抽出する。予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの頭部へ装着されている場合には、処理部120は、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をy軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場
合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図10参照)の現れた方向の成分を、y軸成分として抽出することができる。
次に、電子機器1の処理部120は、抽出したy軸成分のうち、加速度値が負のピーク(バレー)をとるタイミングから、次に加速度値が正のピークをとるタイミングまでの期間(図10において「左ストローク」と付した期間)を、左ストローク期間として検出し、加速度値が正のピークをとるタイミングから次に加速度値が負のピーク(バレー)をとるタイミングまでの期間(図10において「右ストローク」と付した期間)を、右ストローク期間として検出する。
次に、電子機器1の処理部120は、右ストローク期間の長さの平均値(平均右ストローク時間)を算出し、左ストローク期間の長さの平均値(平均左ストローク時間)を算出する。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、ストロークデータ(3軸加速度データ)のx軸成分(図11)のうち、加速度値が正のピークをとるタイミングと、負のピーク(バレー)をとるタイミングとを検出し、ピークが特に大きくなるタイミング(例えばピークの大きさが閾値を越えるもの)を、息継ぎのタイミングとして検出し、計測開始から計測終了までに行われた息継ぎの回数を計数してもよい。
なお、x軸成分(ユーザーの頭頂部から喉へ向かう方向の成分)の抽出は、例えば以下のとおり行われる。すなわち、電子機器1の処理部120は、予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの頭部へ装着されている場合には、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をx軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図11参照)の現れた方向の成分を、x軸成分として抽出することができる。
また、ここでは、息継ぎのタイミングを検出するためにx軸成分を用いたが、x軸成分の代わりにy軸成分を用いることも可能である。
そして、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク時間TRと平均左ストローク時間TLとに基づき、右ストロークの所要時間の割合RRを、例えばRR[%]=100×TR/(TR+TL)[%]の式により算出する。
同様に、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク時間TRと平均左ストローク時間TLとに基づき、左ストロークの所要時間の割合RLを、例えばRL[%]=100×TL/(TR+TL)[%]の式により算出する。
なお、電子機器1の処理部120は、データを解析するに当たり、ノイズ除去などの公知の前処理をデータへ施してもよい。また、電子機器1の処理部120は、開始から終了までの期間のうち、実際に泳ぎの行われていない前後の区間を除去する処理を当該データへ施しても良い。
1−3−2−3.表示(第2実施例)
そして、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)を、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
そして、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)を、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
なお、ここでは、センサーデバイス1Cの装着先をユーザーの頭部としたが、ユーザー
の腰部とした場合であっても、同様に、左右差に係る情報を取得することが可能である。ユーザーの腰部へのセンサーデバイス1Cの装着方法については、後述する。
の腰部とした場合であっても、同様に、左右差に係る情報を取得することが可能である。ユーザーの腰部へのセンサーデバイス1Cの装着方法については、後述する。
また、ここでは、左右バランスを計測するために頭部加速度センサーを用いたが、腕部気圧センサーを用いて同様の左右バランスを計測することも可能である。
1−3−3.腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第3実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
電子機器1の処理部120は、水泳の右ストロークによる推進力と左ストロークによる推進力との差異に起因した所定の直進方向からのずれを算出し、前記算出されたずれの程度を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、表示部170が表示する前記左右差に係る情報には、前記水泳の右ストロークによる推進力と、前記水泳の左ストロークによる推進力と、差異に起因した所定の直進方向からのずれを示すグラフが含まれてもよい。
以下、具体的に説明する。ここでは、計測にセンサーデバイス1Cが用いられ、かつ、解析及び表示に電子機器1が用いられる例を説明する。この場合、電子機器1とセンサーデバイス1Cとが通信部190及び通信部190Cを介して通信を行う。
1−3−3−1.計測(第3実施例)
先ず、ユーザーは、センサーデバイス1Cを腰部に装着する。例えば、図7に示すとおり、センサーデバイス1Cの装着先は、腰部の腹面側又は背面側の中央である。そして、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信する。
先ず、ユーザーは、センサーデバイス1Cを腰部に装着する。例えば、図7に示すとおり、センサーデバイス1Cの装着先は、腰部の腹面側又は背面側の中央である。そして、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の開始指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信する。
センサーデバイス1Cの処理部120Cは、通信部190Cを介して計測開始指示を受信すると、加速度センサー113Cの駆動を開始する。加速度センサー113Cは、加速度データの生成を所定周期で繰り返す。処理部120Cは、加速度センサー113Cが生成する加速度データを、生成の時刻に対応付けて記憶部130Cへ蓄積する。
その後、ユーザーは、例えばクロール泳法で所定距離(例えば50m)を泳ぐ。その後、ユーザーは、電子機器1の操作部150を操作することにより、電子機器1に対して計測の終了指示を入力する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してセンサーデバイス1Cへ計測終了指示を送信する。
センサーデバイス1Cの処理部120Cは、通信部190Cを介して計測終了指示を受信すると、加速度センサー113Cの駆動を終了し、開始指示の入力から終了指示の入力までの期間に記憶部130Cに蓄積された加速度データを、ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130Cへ保存する。センサーデバイス1Cの処理部120Cは、当該ストロークデータを、通信部190Cを介して電子機器1へ送信する。電子機器1の処理部120は、通信部190を介してストロークデータ(図13、図14、図15)を受信する。
1−3−3−2.解析(第3実施例)
次に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(図13、図14、図15)からy軸成分(ユーザーの右脇腹から左脇腹に向かう方向の成分であって、図13に示す成分である)を抽出する。予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの腰部へ装着されている場合には、処理部120は、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をy軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図13参照)の現れた方向の成分を、y軸成分として抽出することができる。
次に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(図13、図14、図15)からy軸成分(ユーザーの右脇腹から左脇腹に向かう方向の成分であって、図13に示す成分である)を抽出する。予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの腰部へ装着されている場合には、処理部120は、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をy軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図13参照)の現れた方向の成分を、y軸成分として抽出することができる。
また、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(図13、図14、図15)からx軸成分(ユーザーの背骨に沿って頸部から腰部に向かう方向の成分)を抽出する。予め決められた姿勢でセンサーデバイス1Cがユーザーの腰部へ装着されている場合には、処理部120は、ストロークデータに含まれる所定方向の成分をx軸成分として抽出することができる。また、センサーデバイス1Cの姿勢が未知である場合には、処理部120は、ストロークデータのうち特徴的な波形(図15参照)の現れた方向の成分を、x軸成分として抽出することができる。
次に、電子機器1の処理部120は、抽出したy軸成分のうち、加速度値が負のピーク(バレー)をとるタイミングから、次に加速度値が正のピークをとるタイミングまでの期間(図13において「左」と付した期間)を、左ストローク期間として検出し、加速度値が正のピークをとるタイミングから次に加速度値が負のピーク(バレー)をとるタイミングまでの期間(図13において「右」と付した期間)を、右ストローク期間として検出する。
更に、電子機器1の処理部120は、右ストローク期間におけるx軸成分の大きさに応じた値を、右ストロークによる推進力αRとして算出し、左ストローク期間におけるx軸成分の大きさに応じた値を、左ストロークによる推進力αLとして算出する。図16に示すのが、個々の右ストロークによる推進力αRと、個々の左ストロークによる推進力αLとを可視化したものである。図16における四角形マークは、右ストロークによる推進力αRの値をプロットしたものであり、図16における円形マークは、左ストロークによる推進力αLの値をプロットしたものである。
そして、電子機器1の処理部120は、右ストロークによる推進力αRの平均値(平均右ストローク推進力)ARと、左ストロークによる推進力αLの平均値(平均左ストローク推進力)ALとを算出する。
そして、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク推進力ARと平均左ストローク推進力ALとに基づき、右ストロークによる推進力の割合RRを、例えばRR[%]=100×AR/(AR+AL)[%]の式により算出する。
同様に、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク推進力ARと平均左ストローク推進力ALとに基づき、左ストロークによる推進力の割合RLを、例えばRL[%]=100×AL/(AR+AL)[%]の式により算出する。
また、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)Δを、例えばΔ=RR−RLの式により算出し、当該左右バランスΔを所定の相関特性(図18参照)に当てはめることにより、ユーザーの曲がり度を算出する。曲がり度は、進行方向(x軸方向)の直進からのずれの程度(図8)を示す情報である。また、相関特性(図18)は、左右バランスΔと曲がり度との関係を示す特性であって、関数、ルックアップテーブルなどで構成され、例えば、電子機器1の記憶部130に予め格納されている。なお、相関特性(図18)は、様々なユーザーの左右バランスΔの実測データと、進行方向
の直進からのずれの程度の実測データとに基づき、予め用意されたものである。
の直進からのずれの程度の実測データとに基づき、予め用意されたものである。
なお、電子機器1の処理部120は、データを解析するに当たり、ノイズ除去などの公知の前処理をデータへ施してもよい。また、電子機器1の処理部120は、開始から終了までの期間のうち、実際に泳ぎの行われていない前後の区間を除去する処理を当該データへ施しても良い。
1−3−2−3.表示(第3実施例)
そして、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)を、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
そして、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)を、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
また、電子機器1の処理部120は、左右バランスΔから求めた曲がり度の値を表すテキストイメージを、表示部170へ表示させる。なお、曲がり度は数値で表す代わりに、曲がり度を表す曲線イメージ(図8参照)で表すことも可能である。
1−3−4.その他の左右バランス表示処理
1−3−4−1.ローリングに基づく左右バランス表示処理(第4実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳の進行方向を回転軸として右腕側へ前記身体がローリングしている時間と左腕側へ前記身体がローリングしている時間との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の進行方向を回転軸として、右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
1−3−4−1.ローリングに基づく左右バランス表示処理(第4実施例)
電子機器1の処理部120は、水泳の進行方向を回転軸として右腕側へ前記身体がローリングしている時間と左腕側へ前記身体がローリングしている時間との差異を、前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力することもできる。また、表示部170に表示される前記左右差に係る情報には、前記水泳の進行方向を回転軸として、右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、の差異を示すグラフが含まれてもよい。
以下、具体的に説明する。ここでは、計測にセンサーデバイス1Cが用いられ、かつ、解析及び表示に電子機器1が用いられる例を説明する。この場合、電子機器1とセンサーデバイス1Cとが通信部190及び通信部190Cを介して通信を行う。また、ここでは、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理との相違点を主に説明し、それ以外の説明を省略する。
ここでいうローリングは、ユーザーの身体のx軸回りの回転のことであり、電子機器1の処理部120は、例えば、加速度センサー113C(又は加速度センサー113)が生成する加速度データ(ストロークデータ)に基づき、x軸回りのローリングの有無、及びローリングの方向(プラス方向であるかマイナス方向であるか)を検出することができる。プラス方向とマイナス方向との別は、ユーザーの身体が右側(右腕側)にローリングしているか、左側(左腕側)にローリングしているかの別を表す。
そして、電子機器1の処理部120は、ストロークデータに基づき、ユーザーの身体が右側にローリングしていた期間の長さTR’と、ユーザーの身体が左側にローリングしていた期間の長さTL’とを算出し、右ローリング期間の割合RRを、例えばRR[%]=100×TR’/(TR’+TL’)[%]の式により算出する。
同様に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータに基づき、ユーザーの身体が右側にローリングしていた期間の長さTR’と、ユーザーの身体が左側にローリングしていた期間の長さTL’とに基づき、左ローリング期間の割合RLを、例えばRL[%]=100×TL’/(TR’+TL’)[%]の式により算出する。
そして、電子機器1の処理部120は、割合RR、RLのバランス(左右バランス)を
、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
、例えば円グラフなどで表すイメージ(図17)を作成し、当該イメージを、表示部170へ表示させる。図17に示す例では、円グラフの中央に、左右バランスΔ=RR−RLの数値が表示されている。
1−3−4−2.バタ足キックに関する左右バランス表示処理(第5実施例)
上記実施形態において、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理では、ユーザーの泳法としてクロールを想定したが、ユーザーは、両手を固定したバタ足キックを行ってもよい。その場合、ユーザーは、バタ足による左キックによる推進力と右キックによる推進力との差異を、確認することができる。ユーザーが如何なる泳法を採用したかについての情報(泳法種別)は、例えばユーザーが電子機器1へ手入力してもよいし、センサー出力に基づき電子機器1の処理部120が検出してもよい。
上記実施形態において、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理では、ユーザーの泳法としてクロールを想定したが、ユーザーは、両手を固定したバタ足キックを行ってもよい。その場合、ユーザーは、バタ足による左キックによる推進力と右キックによる推進力との差異を、確認することができる。ユーザーが如何なる泳法を採用したかについての情報(泳法種別)は、例えばユーザーが電子機器1へ手入力してもよいし、センサー出力に基づき電子機器1の処理部120が検出してもよい。
1−4.フローの説明
1−4−1.腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理(第1実施例)のフロー
図19は、腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図19の各ステップを順に説明する。なお、図19のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
1−4−1.腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理(第1実施例)のフロー
図19は、腕部気圧センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図19の各ステップを順に説明する。なお、図19のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
先ず、電子機器1の処理部120は、ユーザーから右計測の開始指示が入力されたか否かを判定し(S101)、入力されない場合(S101N)は判定を繰り返し(S101)、入力された場合(S101Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、気圧センサー112を駆動する(S102)。気圧センサー112が生成した気圧データは、記憶部130へ蓄積される。
次に、電子機器1の処理部120は、ユーザーから終了指示が入力されたか否かを判定し(S103)、入力されない場合(S103N)はステップS102を再実行し、入力された場合(S103Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、記憶部130に蓄積された気圧データを、右ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130へ保存する(S104)。
次に、電子機器1の処理部120は、ユーザーから左計測の開始指示が入力されたか否かを判定し(S105)、入力されない場合(S105N)は判定を繰り返し(S105)、入力された場合(S105Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、気圧センサー112を駆動する(S106)。気圧センサー112が生成した気圧データは、記憶部130へ蓄積される。
次に、電子機器1の処理部120は、ユーザーから終了指示が入力されたか否かを判定し(S107)、入力されない場合(S107N)はステップS106を再実行し、入力された場合(S107Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、記憶部130に蓄積された気圧データを、左ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130へ保存する(S108)。
次に、電子機器1の処理部120は、右ストロークデータ(時間−気圧カーブ)及び左ストロークデータ(時間−気圧カーブ)に基づき、右ストロークの平均的な軌跡と左ストロークの平均的な軌跡とを計算する(S109)。
次に、電子機器1の処理部120は、右ストロークの平均的な軌跡と左ストロークの平均的な軌跡とを例えば同一のグラフ上に重畳させたイメージ(図4)を作成し、当該イメージを表示部170へ表示させ(S110)、フローを終了する。
1−4−2.頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第2実施例)のフロー
図20は、頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図20の各ステップを順に説明する。なお、図20のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
図20は、頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図20の各ステップを順に説明する。なお、図20のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
先ず、電子機器1の処理部120は、ユーザーから計測の開始指示が入力されたか否かを判定し(S201)、入力されない場合(S201N)は判定を繰り返し(S201)、入力された場合(S201Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、センサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信し、センサーデバイス1Cの加速度センサー113Cを駆動する(S202)。加速度センサー113Cが生成した加速度データは、記憶部130Cへ蓄積される。
次に、電子機器1の処理部120は、ユーザーから終了指示が入力されたか否かを判定し(S203)、入力されない場合(S203N)はステップS202を再実行し、入力された場合(S203Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、センサーデバイス1Cへ計測終了指示を送信する(S204)。センサーデバイス1Cの処理部120Cは、記憶部130Cに蓄積された加速度データを、ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130Cへ保存し、当該ストロークデータを電子機器1へ送信する。
次に、電子機器1の処理部120は、電子機器1より受信したストロークデータ(時間−加速度カーブ)から、y軸成分(ユーザーの右肩から左肩に向かう方向の成分であって、図10に示す成分である)を抽出する(S205)。
次に、電子機器1の処理部120は、抽出したy軸成分のピーク及びバレーを検出する(S206)。
次に、電子機器1の処理部120は、検出したピーク及びバレーに基づき、平均右ストローク時間TR及び平均左ストローク時間TLなどを算出する(S207)。
また、電子機器1の処理部120は、電子機器1より受信したストロークデータに基づき、息継ぎの回数を算出する(S208)。
次に、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク時間TR及び平均左ストローク時間TLの左右バランスΔを示す円グラフなどのイメージ(図17)を作成し、表示部170へ表示させ(S209)、フローを終了する。なお、当該イメージには、ステップS208で算出した息継ぎの回数が盛り込まれてもよい。息継ぎの回数は、例えば、数値を表すテキストイメージなどで表すことができる。
1−4−3.腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第3実施例)のフロー
図21は、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図21の各ステップを順に説明する。なお、図21のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
図21は、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理のフローチャートの一例である。以下、図21の各ステップを順に説明する。なお、図21のステップの実行順序は、可能な範囲で入れ替えてもよい。
先ず、電子機器1の処理部120は、ユーザーから計測の開始指示が入力されたか否かを判定し(S301)、入力されない場合(S301N)は判定を繰り返し(S301)、入力された場合(S301Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、センサーデバイス1Cへ計測開始指示を送信し、センサーデバイス1Cの加速度センサー113Cを駆動する(S302)。加速度センサー113Cが生成した加速度データは、記憶部130Cへ蓄積される。
次に、電子機器1の処理部120は、ユーザーから終了指示が入力されたか否かを判定し(S303)、入力されない場合(S303N)はステップS302を再実行し、入力された場合(S303Y)は次の処理へ移行する。
次に、電子機器1の処理部120は、センサーデバイス1Cへ計測終了指示を送信する(S304)。センサーデバイス1Cの処理部120Cは、記憶部130Cに蓄積された加速度データを、ストロークデータとして所定のフォーマットで記憶部130Cへ保存し、当該ストロークデータを電子機器1へ送信する。
次に、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(時間−加速度カーブ)からy軸成分(ユーザーの右脇腹から左脇腹に向かう方向の成分であって、図10に示す成分である)を抽出する(S305)。
次に、電子機器1の処理部120は、y軸成分のピーク及びバレーを検出する(S306)。
また、電子機器1の処理部120は、ストロークデータ(時間−加速度カーブ)からx軸成分(ユーザーの背骨に沿って頸部から腰部に向かう方向の成分)を抽出する(S307)。
次に、電子機器1の処理部120は、ピークのタイミングと、バレーのタイミングと、x軸成分の大きさとに基づき、右ストロークによる推進力αRの平均値(平均右ストローク推進力)AR、左ストロークによる推進力αLの平均値(平均左ストローク推進力)ALなどを算出する(S308)。
そして、電子機器1の処理部120は、AR、ALのバランス(左右バランス)Δを示す円グラフなどのイメージ(図17)を作成し、表示部170へ表示させ(S308)、フローを終了する。なお、当該イメージには、左右バランスから推測される曲がり度の情報が盛り込まれてもよい。曲がり度の情報は、例えば、数値を表すテキストイメージなどで表すことができる。
1−5.アドバイス機能の説明
1−5−1.息継ぎ回数に関するアドバイス(第2実施例)
なお、電子機器1の処理部120は、例えば、頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理において計測した息継ぎの回数に基づき、ユーザーへアドバイスを行ってもよい。
1−5−1.息継ぎ回数に関するアドバイス(第2実施例)
なお、電子機器1の処理部120は、例えば、頭部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理において計測した息継ぎの回数に基づき、ユーザーへアドバイスを行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、情報端末2を介してサーバー4へアクセスし、電子機器1のユーザーに関する過去の息継ぎ回数のデータを参照する。そして、処理部120は、過去の息継ぎ回数の平均値と、今回の息継ぎ回数とを比較し、平均値よりも今回の息継ぎ回数の方が多かった場合には、息継ぎの回数を減らすべきとのアドバイスを表示部170へ表示させる。図22は、センサー出力グラフ(加速度データのグラフ)と共に
アドバイスを表示する画面の一例(頭部加速度センサーを用いた場合)である。この例では、「息継ぎの回数が月間の平均値よりも多めです。無理の無い程度に我慢し、息継ぎ回数を減らして泳いでみましょう」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
アドバイスを表示する画面の一例(頭部加速度センサーを用いた場合)である。この例では、「息継ぎの回数が月間の平均値よりも多めです。無理の無い程度に我慢し、息継ぎ回数を減らして泳いでみましょう」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
なお、サーバー4に保管された個々の計測データには、ユーザーが泳いだ距離やユーザーが採用した泳法などの情報が予め付加されており、処理部120が比較対象として用いる計測データ(ここでは息継ぎ回数のデータ)は、今回の計測データ(ここでは息継ぎ回数のデータ)と同じ泳法、かつ同じ距離のデータに限られるものとする。
1−5−2.ストローク時間に関するアドバイス(第3実施例)
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第3実施例)において、ストローク時間に関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランス表示処理(第3実施例)において、ストローク時間に関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、ストロークデータの所定成分に発生していたピーク及びバレーのタイミングなどに基づき、平均右ストローク時間及び平均左ストローク時間を算出すると、平均右ストローク時間及び平均左ストローク時間を比較し、平均右ストローク時間の方が平均左ストローク時間よりが短い場合には、右ストローク時間を長く確保すべきとのアドバイスを表示部170へ表示させ、平均左ストローク時間の方が平均右ストローク時間より短い場合には、左ストローク時間を長く確保すべきとのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
図23は、センサー出力グラフと共にアドバイスを表示する画面の一例(腰部加速度センサーを用いた場合)である。この例では、「右ストロークの方が時間が長いです。左も意識して長めに腕を回すようにしましょう。」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
なお、ここでは、第3実施例におけるアドバイスについて説明したが、他の実施例において同様のアドバイスを行ってもよいことは言うまでもない。
1−5−3.推進力に関するアドバイス(第3実施例)
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランスの表示処理(第3実施例)において、推進力に関するユーザーへアドバイスを行ってもよい。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランスの表示処理(第3実施例)において、推進力に関するユーザーへアドバイスを行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク推進力及び平均左ストローク推進力を算出すると、平均右ストローク推進力及び平均左ストローク推進力を比較し、平均右ストローク推進力の方が平均左ストローク推進力より弱い場合には、右ストローク推進力を高めるべきとのアドバイスを表示部170へ表示させ、平均左ストローク推進力の方が平均右ストローク推進力より弱い場合には、左ストローク推進力を高めるべきとのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
図24は、円グラフと共にアドバイスを表示する画面の一例(腰部加速度センサーを用いた場合)である。この例では、「ゼロが理想です。左ストロークの方が右ストロークよりも強めですので、左右バランスがゼロとなるようにし、まっすぐ泳げるようにしましょう。」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
なお、ここでは、第3実施例におけるアドバイスについて説明したが、他の実施例において同様のアドバイスを行ってもよいことは言うまでもない。
1−5−4.曲がり度に関するアドバイス(第3実施例)
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランスの表示処理(第3実施例)において、曲がり度に関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、腰部加速度センサーを用いた左右バランスの表示処理(第3実施例)において、曲がり度に関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、前述した左右バランスΔに基づき曲がり度を算出すると、ユーザーが直進するために必要なアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。図25は、相関グラフと共にアドバイスを表示する画面の一例(腰部加速度センサーを用いた場合)である。この例では、「ゼロが理想です。あなたのバランスは左側(マイナス側)に16ですので、100mほど進んで4mほど左側に曲がる可能性があります。」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
1−5−5.ローリングに関するアドバイス(第4実施例)
また、電子機器1の処理部120は、例えば、ローリングに基づく左右バランス表示処理(第4実施例)において、ローリングに関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、ローリングに基づく左右バランス表示処理(第4実施例)において、ローリングに関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、左腕側へ身体がローリングしている時間と、右腕側へ身体がローリングしている時間との割合(又は差分)を算出し、左腕側へローリングしている時間の方が右腕側へローリングしている時間より短い場合には、左腕側へローリングしている時間を長く確保すべきとのアドバイスを表示部170へ表示させ、右腕側へローリングしている時間の方が左腕側へローリングしている時間より短い場合には、右腕側へローリングしている時間を長く確保すべきとのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
図26は、円グラフと共にアドバイスを表示する画面の一例(ローリング時間を用いた場合)である。この例では、「時計回り(右回り)のローリング時間がウェイトを占めていますので、左右バランスがゼロとなるように、身体の傾きを調整し、水の抵抗を防ぐようにしましょう。」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
1−5−6.バタ足キックに関するアドバイス(第5実施例)
また、電子機器1の処理部120は、例えば、バタ足キックに関する左右バランス表示処理(第5実施例)において、バタ足キックに関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
また、電子機器1の処理部120は、例えば、バタ足キックに関する左右バランス表示処理(第5実施例)において、バタ足キックに関するアドバイスをユーザーへ行ってもよい。
例えば、電子機器1の処理部120は、平均右ストローク推進力及び平均左ストローク推進力を算出すると、平均右ストローク推進力及び平均左ストローク推進力を比較し、平均右ストローク推進力の方が平均左ストローク推進力より弱い場合には、右ストローク推進力を高めるべきとのアドバイスを表示部170へ表示させ、平均左ストローク推進力の方が平均右ストローク推進力より弱い場合には、左ストローク推進力を高めるべきとのアドバイスを表示部170へ表示させてもよい。
図27は、円グラフと共にアドバイスを表示する画面の一例(バタ足キックを計測した場合)である。この例では、「左バタ足の方がキック力(推進力)が強いので両足が同じ強さになるようにし、真っ直ぐ泳げるようにしましょう。」という文字イメージがアドバイスとして表示されている。
1−6.実施形態の作用効果
以上説明したとおり、本実施形態のシステムにおいて、電子機器1の処理部120は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて
、前記水泳のストロークの左右差(バランス)に関する情報を出力し、電子機器1の表示部170は、処理部120が出力した前記左右差(バランス)に関する情報を、表示する。
以上説明したとおり、本実施形態のシステムにおいて、電子機器1の処理部120は、水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて
、前記水泳のストロークの左右差(バランス)に関する情報を出力し、電子機器1の表示部170は、処理部120が出力した前記左右差(バランス)に関する情報を、表示する。
処理部120が出力する情報、表示部170が表示する情報は、ユーザーの水泳フォームのうち少なくとも左右バランスが良好な場合と不良な場合とで変化するので、ユーザーは、自分の水泳フォームのうち少なくとも左右バランスの良否を、当該情報に基づき確認することが可能である。左右バランスは、水泳フォームの中でも重要な要素であるので、当該情報は、水泳フォームを簡単かつ確実に改善するために有効な情報である。
2.変形例
2−1.システム構成のバリエーション
上述した実施形態のシステムは、ユーザーの身体に装着可能なセンサーを有した携帯機器を備えていれば、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2、サーバー4の何れかを省略することも可能である。
2−1.システム構成のバリエーション
上述した実施形態のシステムは、ユーザーの身体に装着可能なセンサーを有した携帯機器を備えていれば、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2、サーバー4の何れかを省略することも可能である。
また、システムにおける機能分担は、上述したものに限定されることはない。
例えば、センサーデバイス1Cの機能の一部又は全部は、電子機器1に搭載されてもよいし、情報端末2に搭載されてもよい。
また、電子機器1の機能の一部又は全部は、センサーデバイス1Cに搭載されてもよいし、情報端末2に搭載されてもよい。
また、情報端末2の機能の一部又は全部は、センサーデバイス1Cに搭載されてもよいし、電子機器1に搭載されてもよい。
また、情報端末2の機能の一部は、サーバー4に搭載されてもよいし、サーバー4の機能の一部は、情報端末2に搭載されてもよい。
2−2.センサーのバリエーション
上記の実施形態のセンサーデバイス1C又は電子機器1は、センサーとして、以下の各種のセンサーのうち少なくとも1つを用いることができる。すなわち、加速度センサー、GPS(GNSS)センサー、角速度センサー、速度センサー、心拍センサー(胸ベルトなど)、脈拍センサー(心臓以外の場所で測るセンサー)、歩数計、圧力センサー、高度センサー、温度センサー(気温センサー、体温センサー)、地磁気センサー、体重計(システムの外部装置として用いる)、紫外線センサー、発汗量センサー、血圧センサー、動脈血中酸素濃度(SpO2)センサー、乳酸センサー、血糖値センサー、風速センサーなどである。また、各実施例において計測に用いられないセンサーは機器に搭載されていなくても構わないことは言うまでもない。
上記の実施形態のセンサーデバイス1C又は電子機器1は、センサーとして、以下の各種のセンサーのうち少なくとも1つを用いることができる。すなわち、加速度センサー、GPS(GNSS)センサー、角速度センサー、速度センサー、心拍センサー(胸ベルトなど)、脈拍センサー(心臓以外の場所で測るセンサー)、歩数計、圧力センサー、高度センサー、温度センサー(気温センサー、体温センサー)、地磁気センサー、体重計(システムの外部装置として用いる)、紫外線センサー、発汗量センサー、血圧センサー、動脈血中酸素濃度(SpO2)センサー、乳酸センサー、血糖値センサー、風速センサーなどである。また、各実施例において計測に用いられないセンサーは機器に搭載されていなくても構わないことは言うまでもない。
2−3.通知態様について
また、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2のうち少なくとも1つは、ユーザーに対する情報の通知を、画像表示により行ってもよいし、画像表示のほかに、音出力、振動、光、色(LEDの発光やディスプレイの表示色)などにより行ってもよいし、画像表示、音出力、振動、光、色のうち少なくとも2つの組み合わせにより行ってもよい。
また、電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2のうち少なくとも1つは、ユーザーに対する情報の通知を、画像表示により行ってもよいし、画像表示のほかに、音出力、振動、光、色(LEDの発光やディスプレイの表示色)などにより行ってもよいし、画像表示、音出力、振動、光、色のうち少なくとも2つの組み合わせにより行ってもよい。
2−4.カスタマイズについて
また、上記の実施形態の電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2によるユーザーへの通知内容(通知期間、通知項目、通知態様、集計手法、通知順序などを含む)の少
なくとも一部は、ユーザーが予め設定することが可能(カスタマイズ可能)であってもよい。
また、上記の実施形態の電子機器1、センサーデバイス1C、情報端末2によるユーザーへの通知内容(通知期間、通知項目、通知態様、集計手法、通知順序などを含む)の少
なくとも一部は、ユーザーが予め設定することが可能(カスタマイズ可能)であってもよい。
2−5.機器の形態について
また、電子機器1は、リスト型電子機器、イヤホン型電子機器、指輪型電子機器、ペンダント型電子機器、スポーツ器具に装着して使用する電子機器、スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mount Display)、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display)など、様々なタイプの携帯情報機器として構成することができる。
また、電子機器1は、リスト型電子機器、イヤホン型電子機器、指輪型電子機器、ペンダント型電子機器、スポーツ器具に装着して使用する電子機器、スマートフォン、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mount Display)、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display)など、様々なタイプの携帯情報機器として構成することができる。
2−6.他のユーザーとの比較について
本システムでは、或るユーザーについての水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、当該ユーザーとは異なる他のユーザーの水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線とを重ねて出力することも可能である。例えば、他のユーザーは、上級者、コーチ、アスリートなどである。この場合、ユーザー本人のフォーム改善、スキルアップに役立てることができる。
本システムでは、或るユーザーについての水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、当該ユーザーとは異なる他のユーザーの水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線とを重ねて出力することも可能である。例えば、他のユーザーは、上級者、コーチ、アスリートなどである。この場合、ユーザー本人のフォーム改善、スキルアップに役立てることができる。
2−7.泳法判定について
本システムでは、水泳の前記ストロークの深さの時間変化に係る曲線に基づいて(曲線の形状、深さなどに基づいて)、泳法を判定し、前記判定した結果(泳法)を出力することも可能である。この場合、出力される情報に泳法(クロール、バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ等の泳法の別)が対応付けられているので、ユーザーは、練習日誌として振り返ることができ、ユーザーはフォームの改善に役立てることができる。
本システムでは、水泳の前記ストロークの深さの時間変化に係る曲線に基づいて(曲線の形状、深さなどに基づいて)、泳法を判定し、前記判定した結果(泳法)を出力することも可能である。この場合、出力される情報に泳法(クロール、バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ等の泳法の別)が対応付けられているので、ユーザーは、練習日誌として振り返ることができ、ユーザーはフォームの改善に役立てることができる。
2−8.用途について
また、泳者以外にもコーチが別機器を所有し、機器同士でリアルタイム無線通信して、ストローク軌跡を把握し、泳者に指導するスタイルでも良い。
また、泳者以外にもコーチが別機器を所有し、機器同士でリアルタイム無線通信して、ストローク軌跡を把握し、泳者に指導するスタイルでも良い。
また、センサーデバイスを左右の両手に装着することで、同時に両手ストローク軌跡を把握しても良い。また、センサーデバイスを脚にも装着し、バタ足やドルフィンキックの強さを把握しても良い。
また、本システムを、ダイビングや、水泳以外の陸上スポーツ、球技等での腕軌跡の把握目的で応用しても良い。
2−8.オプション機能について
また、センサーデバイス1C、電子機器1、情報端末2の少なくとも1つには、他の機能が搭載されてもよい。他の機能とは、例えば公知のスマートフォン機能である。スマートフォン機能には、例えば、通話機能、メール着信通知機能、電話着信通知機能、通信機能、カメラ機能、などが含まれる。
また、センサーデバイス1C、電子機器1、情報端末2の少なくとも1つには、他の機能が搭載されてもよい。他の機能とは、例えば公知のスマートフォン機能である。スマートフォン機能には、例えば、通話機能、メール着信通知機能、電話着信通知機能、通信機能、カメラ機能、などが含まれる。
2−9.測位システムについて
また、上記の実施形態では、全地球衛星測位システムとしてGPS(Global Positioning System)を利用したが、他の全地球航法衛星システム(GNSS:Global Navigation
Satellite System)を利用してもよい。例えば、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO、BeiDou(BeiDou Navigation Satellite System)、等の衛星測位システムのうち1又は2以上を利用してもよい。また、衛星測位システムの少なくとも1つにWAAS(Wide Area Augmentation System)、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Ov
erlay Service)等の静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS:Satellite-based Augmentation System)を利用してもよい。
また、上記の実施形態では、全地球衛星測位システムとしてGPS(Global Positioning System)を利用したが、他の全地球航法衛星システム(GNSS:Global Navigation
Satellite System)を利用してもよい。例えば、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO、BeiDou(BeiDou Navigation Satellite System)、等の衛星測位システムのうち1又は2以上を利用してもよい。また、衛星測位システムの少なくとも1つにWAAS(Wide Area Augmentation System)、EGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Ov
erlay Service)等の静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS:Satellite-based Augmentation System)を利用してもよい。
3.その他
本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
また、上述した各実施形態及び各変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態及び各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
また、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1…電子機器、1C…センサーデバイス、2…情報端末、3…ネットワーク、4…サーバー、110…GPSセンサー、111…地磁気センサー、120…処理部、130…記憶部、111c…地磁気センサー、112…気圧センサー、113…加速度センサー、114…角速度センサー、115…脈センサー、116…温度センサー、150…操作部、160…計時部、170…表示部、180…音出力部、190…通信部、22…通信部、21…処理部、23…操作部、25…表示部、26…音出力部、27…通信部、28…撮像部
Claims (20)
- 水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力する処理部を含む、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、のずれを前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の右ストロークの所要時間と、左ストロークの所要時間と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の右ストロークによる推進力と、左ストロークによる推進力と、の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の右ストロークによる推進力と、左ストロークによる推進力と、の差異に起因した所定の直進方向からのずれを算出し、
前記算出されたずれの程度を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の進行方向を回転軸として、
右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、
左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、
の差異を前記左右差に係る情報の少なくとも1つとして出力する、
電子機器。 - 水泳中のユーザーの身体に取り付けられているセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を表示する表示部を含む、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
前記左右差に係る情報には、
前記水泳の右ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、
前記水泳の左ストロークの深さの時間変化に係る曲線と、
を重ねたグラフが含まれる、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
前記左右差に係る情報には、
前記水泳の右ストロークの所要時間と、
前記水泳の左ストロークの所要時間と、
の差異を示すグラフが含まれる、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
前記左右差に係る情報には、
前記水泳の右ストロークによる推進力と、
前記水泳の左ストロークによる推進力と、
の差異を示すグラフが含まれる、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
前記左右差に係る情報には、
前記水泳の右ストロークによる推進力と、
前記水泳の左ストロークによる推進力と、
の差異に起因した所定の直進方向からのずれを示すグラフが含まれる、
電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
前記左右差に係る情報には、
前記水泳の進行方向を回転軸として、
右腕側へ前記身体がローリングしている時間と、
左腕側へ前記身体がローリングしている時間と、
の差異を示すグラフが含まれる、
電子機器。 - 請求項1乃至12の何れか一項に記載の電子機器において、
前記センサーには、
気圧センサー、加速度センサー、及び角速度センサーの少なくとも1つが含まれる、
電子機器。 - 水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理を、
コンピューターに実行させるプログラム。 - 水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示するように制御する、
制御方法。 - 水泳中のユーザーの身体に取り付けられたセンサーから出力されるデータに基づいて、前記水泳のストロークの左右差に係る情報を出力又は表示する処理を、
コンピューターに実行させるプログラムを記録した、コンピューター読み取り可能な記録媒体。 - 請求項1乃至13の何れか一項に記載の電子機器と、
センサーと、
を含む、システム。 - 請求項1乃至12の何れか一項に記載の電子機器において、
前記情報には、アドバイスが含まれる、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、
前記ユーザーとは異なる他のユーザーの水泳のストロークの深さの時間変化に係る曲線と、
を重ねて出力する、
電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記処理部は、
前記水泳の前記ストロークの深さの時間変化に係る曲線に基づいて、泳法を判定し、
前記判定した結果を出力する、
電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212759A JP2018068705A (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体 |
US15/783,381 US10806968B2 (en) | 2016-10-31 | 2017-10-13 | Electronic apparatus, program, method, system, and recording medium that output a difference between a left and right stroke of a swimmer |
CN201711008788.0A CN108007454A (zh) | 2016-10-31 | 2017-10-25 | 电子设备、程序、方法以及记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212759A JP2018068705A (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018068705A true JP2018068705A (ja) | 2018-05-10 |
Family
ID=62019755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016212759A Pending JP2018068705A (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 電子機器、プログラム、方法、及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10806968B2 (ja) |
JP (1) | JP2018068705A (ja) |
CN (1) | CN108007454A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6836193B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-02-24 | カシオ計算機株式会社 | 計測装置、制御方法及びプログラム |
CN111167100B (zh) * | 2019-06-23 | 2023-11-14 | 广西北海智涵生物科技开发有限公司 | 一种智能游泳学习圈 |
TWI697346B (zh) * | 2019-09-06 | 2020-07-01 | 柯文生 | 游泳訓練用手足動作量測裝置 |
CN112587901B (zh) * | 2020-11-24 | 2022-05-31 | 安徽华米健康科技有限公司 | 游泳姿势识别方法、装置、系统和存储介质 |
CN114602155B (zh) * | 2022-05-11 | 2023-02-21 | 荣耀终端有限公司 | 游泳信息统计方法、计算机可读存储介质和电子设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2002255568B8 (en) | 2001-02-20 | 2014-01-09 | Adidas Ag | Modular personal network systems and methods |
JP3844989B2 (ja) | 2001-10-15 | 2006-11-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | ストローク情報測定装置及びストローク情報測定方法 |
US8988240B2 (en) * | 2009-01-15 | 2015-03-24 | AvidaSports, LLC | Performance metrics |
US9168419B2 (en) | 2012-06-22 | 2015-10-27 | Fitbit, Inc. | Use of gyroscopes in personal fitness tracking devices |
US9579048B2 (en) * | 2012-07-30 | 2017-02-28 | Treefrog Developments, Inc | Activity monitoring system with haptic feedback |
WO2015164944A1 (en) * | 2014-04-29 | 2015-11-05 | Tritonwear Inc. | Wireless metric calculating and feedback apparatus, system, and method |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016212759A patent/JP2018068705A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-13 US US15/783,381 patent/US10806968B2/en active Active
- 2017-10-25 CN CN201711008788.0A patent/CN108007454A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180117415A1 (en) | 2018-05-03 |
CN108007454A (zh) | 2018-05-08 |
US10806968B2 (en) | 2020-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10806968B2 (en) | Electronic apparatus, program, method, system, and recording medium that output a difference between a left and right stroke of a swimmer | |
US20180132768A1 (en) | Living body monitoring system, portable electronic apparatus, living body monitoring program, computer readable recording medium, living body monitoring method, display device and display method | |
US20180110415A1 (en) | Living body monitoring system, portable electronic apparatus, living body monitoring program, computer readable recording medium, and living body monitoring method | |
WO2015146046A1 (ja) | 相関係数補正方法、運動解析方法、相関係数補正装置及びプログラム | |
US20080018532A1 (en) | Monitoring sports and swimming | |
US20170045622A1 (en) | Electronic apparatus, physical activity information presenting method, and recording medium | |
US20160030806A1 (en) | Exercise ability evaluation method, exercise ability evaluation apparatus, exercise ability calculation method, and exercise ability calculation apparatus | |
US20120009553A1 (en) | Apparatus for assisting swimming training | |
WO2015146047A1 (ja) | 参照値生成方法、運動解析方法、参照値生成装置及びプログラム | |
US20160367183A1 (en) | Electronic apparatus and physical activity assistance method | |
WO2015146048A1 (ja) | 誤差推定方法、運動解析方法、誤差推定装置、及びプログラム | |
US20170242405A1 (en) | Operation information providing apparatus, operation information providing system, operation information providing method, and recording medium | |
US20170202485A1 (en) | Portable electronic apparatus and display method for portable electronic apparatus | |
US20170259114A1 (en) | Performance monitoring device, performance monitoring system, and performance monitoring method | |
JP2015190850A (ja) | 誤差推定方法、運動解析方法、誤差推定装置及びプログラム | |
US20180167697A1 (en) | Data collection device, video generation device, video delivery system, program, and recording medium | |
JP2017176207A (ja) | パフォーマンス情報通知装置、パフォーマンス情報通知方法、およびパフォーマンス情報通知プログラム | |
US20180161625A1 (en) | Exercise diagnosis device, exercise diagnosis system, program, recording medium, and exercise diagnosis method | |
JP2015188605A (ja) | 誤差推定方法、運動解析方法、誤差推定装置及びプログラム | |
JP2017015438A (ja) | 電子機器、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションプログラム | |
CN105629276B (zh) | 位置计算方法以及位置计算装置 | |
US20160349282A1 (en) | Motion measuring device, motion measuring system, motion measuring method, and motion measuring program | |
JP2016127880A (ja) | 情報記録装置、情報記録システム、情報記録方法、及び情報記録プログラム | |
JP2018143413A (ja) | モニタリング装置、モニタリングシステム、モニタリング方法、モニタリングプログラム、記憶媒体、モニタリングサーバー及び電子機器 | |
JP2016032579A (ja) | 運動能力算出方法、運動能力算出装置、運動能力算出システム、およびプログラム |