JP2018066213A - Marker post - Google Patents
Marker post Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018066213A JP2018066213A JP2016206323A JP2016206323A JP2018066213A JP 2018066213 A JP2018066213 A JP 2018066213A JP 2016206323 A JP2016206323 A JP 2016206323A JP 2016206323 A JP2016206323 A JP 2016206323A JP 2018066213 A JP2018066213 A JP 2018066213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- cap
- body cylinder
- insertion portion
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車線分離や路側分離などを行うために路面に設置させる道路用標示体や、駐車場などに設置させる車止めなどに好適に利用できる標識柱に関するものである。 The present invention relates to a road marking body installed on a road surface for lane separation, roadside separation, and the like, and a sign post that can be suitably used for a car stop installed in a parking lot or the like.
柱状に形成させて路面等に立設させる道路用標示体や車止めなどの標識柱は、従来より様々な構成のものが用いられている。このような標識柱では、筒状のポールの上部の開口をキャップ部材で塞ぐ形態のものが多くあり、種々の発明が開示されている。 Various types of signposts such as road marking bodies and vehicle stops that are formed in a columnar shape and stand on a road surface have been used. There are many such signposts in which the upper opening of the cylindrical pole is closed with a cap member, and various inventions have been disclosed.
例えば、特許文献1には、上下端部が開口し、長さ方向に沿って同一の内径を有する円筒形の中空柱状体よりなるポール部と、ポール部の内径とほぼ同一の外径の挿入部を有するキャップ部とベース部とからなり、ポール部の上端にキャップ部の挿入部が、ポール部の下端にベース部の挿入部が挿入され、ポール部の内側面とキャップ部及びベース部の挿入部の外側面とが融着されて一体化していることを特徴とする道路用標示体の構成が開示されている。
For example,
特許文献1に示される道路用標示体は、キャップ部の挿入部と、これを挿入させたポール部の内側面とを融着させて強固に一体化させる構成であるが、本発明は、これを改良し、より製造しやすい標識柱を提供するものである。
The road marking body shown in
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。
すなわち本発明に係る標識柱は、立設されるポールを備える標識柱であって、
前記ポールは、上方が開口する筒状の本体筒と、該本体筒の上端に取り付けられるキャップを備え、
前記キャップは、前記本体筒の内側に挿入され接着又は融着のいずれかの方法によって該本体筒へ固定される挿入部と、該挿入部から延設されて外側へ向かう縁部と、前記本体筒の開口の上方に配置されて該開口を塞ぐ天板部とが形成され、
前記キャップは、前記縁部に前記本体筒の端部上面へ当接する当接部が設けられると共に、本体筒に当接する前記当接部及び前記挿入部との間に位置して前記本体筒に当接しないように窪む凹部が形成されていることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
That is, the sign pillar according to the present invention is a sign pillar provided with a pole erected,
The pole includes a cylindrical main body cylinder that is open at the top, and a cap that is attached to the upper end of the main body cylinder.
The cap is inserted into the inside of the main body cylinder and is fixed to the main body cylinder by either adhesion or fusion, an edge extending from the insertion section and going outward, and the main body A top plate portion that is disposed above the opening of the tube and closes the opening is formed;
The cap is provided with an abutting portion that abuts against the upper surface of the end of the main body cylinder at the edge, and is positioned between the abutting portion that abuts the main body cylinder and the insertion portion. A concave portion that is recessed so as not to contact is formed.
本発明に係る標識柱によれば、キャップの挿入部を本体筒の内側へ挿入させて、接着又は融着のいずれかの方法によって固定させるので、キャップを本体筒へ強固に取り付けることができる。
また、前記キャップに、挿入部と、この挿入部から外側へ向けて延設させる縁部と、前記本体筒の開口の上方に配置させてこの開口を塞ぐ天板部とを形成し、前記縁部に前記本体筒の端部上面へ当接させる当接部を設けるので、前記キャップの挿入部が外側から見えないように設けられる。即ち、キャップを本体筒へ固定させるための接着剤や、融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料が外側から視認されない。
また、本体筒に当接する前記当接部及び前記挿入部の間に前記本体筒に当接しないように窪む凹部を前記キャップに形成させるので、キャップを本体筒へ固定させるための接着剤や、融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料がポールの外側へ向かう方向へ流れた場合でも、前記凹部へ流れ込んで溜まり、これらがキャップの当接部と本体筒の上端との間からはみ出るような不具合が生じにくくなされる。
According to the marker column according to the present invention, the cap insertion portion is inserted into the inside of the main body cylinder and fixed by either adhesion or fusion, so that the cap can be firmly attached to the main body cylinder.
Further, the cap is formed with an insertion portion, an edge portion extending outward from the insertion portion, and a top plate portion that is disposed above the opening of the main body cylinder and closes the opening. Since the abutting portion for abutting against the upper surface of the end portion of the main body cylinder is provided in the portion, the insertion portion of the cap is provided so as not to be seen from the outside. That is, the adhesive for fixing the cap to the main body cylinder and the material of the main body cylinder and the insertion portion melted for fusing are not visually recognized from the outside.
Further, since the cap is formed with a recessed portion that does not contact the main body cylinder between the contact portion that contacts the main body cylinder and the insertion portion, an adhesive for fixing the cap to the main body cylinder, Even when the material of the main body cylinder and the insertion portion melted for fusing flows in the direction toward the outside of the pole, the material flows into the concave portion and accumulates, and these are formed between the contact portion of the cap and the upper end of the main body tube. Problems that protrude from the space are less likely to occur.
また、前記凹部を、前記キャップの縁部に形成させて上方向へ窪むように設ければ、キャップを本体筒へ固定させるための接着剤や、融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料がポールの外側へ向かう方向へ流れた場合でも、前記凹部へ流れ込んで溜まり、これらがキャップの当接部と本体筒の上端との間からはみ出るような不具合が生じにくくなされるので、好ましい。 Further, if the recess is formed on the edge of the cap and is recessed upward, an adhesive for fixing the cap to the main body cylinder, a main body cylinder or an insertion part melted for fusing Even when the material flows in the direction toward the outside of the pole, it flows into the concave portion and accumulates, and it is difficult to cause such a problem that the material protrudes from between the abutting portion of the cap and the upper end of the main body cylinder. .
また、前記凹部を、前記挿入部に形成させてポールの内側方向へ窪むように設ければ、キャップを本体筒へ固定させるための接着剤や、融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料がポールの外側へ向かう方向へ流れた場合でも、前記凹部へ流れ込んで溜まり、これらがキャップの当接部と本体筒の上端との間からはみ出るような不具合が生じにくくなされるので、好ましい。 Further, if the recess is formed in the insertion portion so as to be recessed toward the inner side of the pole, an adhesive for fixing the cap to the main body tube, or a main body tube or insertion portion melted for fusing Even when the material flows in the direction toward the outside of the pole, it flows into the concave portion and accumulates, and it is difficult to cause such a problem that the material protrudes from between the abutting portion of the cap and the upper end of the main body cylinder. .
また、接着又は融着のいずれかの方法によって前記本体筒へ固定させる前の状態において、
前記キャップの挿入部に、外側へ突出する突条部を間隔をあけて複数並設させ、
この挿入部を前記本体筒の内側へ挿入させたときに、前記各突条部を前記本体筒の内側面に当接させると共に、本体筒と挿入部とが当接しない隙間部を前記各突条部の間に形成させ、この隙間部が前記凹部に接続するように設ければ、キャップを本体筒へ固定させるための接着剤や、融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料が前記隙間部を通じて前記凹部へ流れ込みやすくなされるので、好ましい。
Moreover, in a state before being fixed to the main body cylinder by any method of adhesion or fusion,
In the insertion part of the cap, a plurality of protrusions protruding outwards are arranged in parallel at intervals,
When the insertion portion is inserted into the inside of the main body cylinder, the protrusions are brought into contact with the inner surface of the main body cylinder, and gap portions where the main body cylinder and the insertion portion do not come into contact with each protrusion. If it is formed between the strips, and this gap is provided so as to connect to the recess, an adhesive for fixing the cap to the main body cylinder, a main body cylinder that has been melted for fusion, and an insertion section This is preferable because the material can easily flow into the recess through the gap.
本発明に係る標識柱によれば、キャップを本体筒へ固定するための接着剤や融着させるために溶融させた本体筒や挿入部の材料が、キャップの当接部と本体筒の上端との間からはみ出るような不具合が生じにくくなされ、より製造しやすい。 According to the marker column according to the present invention, the adhesive for fixing the cap to the main body cylinder and the material of the main body cylinder and the insertion portion melted for fusing are the contact portion of the cap and the upper end of the main body cylinder. It is less likely to cause a problem that protrudes between the gaps, and it is easier to manufacture.
本発明の実施の形態を図面に基づき具体的に説明する。
図面において、1は標識柱である。
本実施形態の標識柱1は、ベース5と、このベース5の上面に固定させて立設させるポール2とを備えている。
Embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
In the drawing, 1 is a sign post.
The
ポール2は、円筒形の中空柱状体に形成させた本体筒21を備え、その開口する上端を塞ぐようにキャップ3を固定している。
また、本体筒21の外側面には照射された光を光源方向へ反射させる再帰反射性を有する反射シート23を貼着している。反射シート23は本体筒21の外側面に巻回させて貼着しており、本実施形態の本体筒21には3枚の反射シートを上下に間隔をあけて並設させている。
The
Further, a
ポール2は、車両の接触などにより弾性的に曲がり、その後元の状態へ復元する可撓性を有するように、本体筒21とキャップ3とを熱可塑性ポリウレタン樹脂で形成しているが、これに限るものではなく、軟質ポリオレフィン、エラストマーなどを好適に用いることができる。
The
ベース5は、略円錐台形状に形成させ、その下面にはベース5の成形時にアンカーボルトを一体的に植設させている。ベース5の材質は、成型の容易さおよび車両等の踏みつけに対する復元性、耐久性等を考慮すると、熱可塑性ポリウレタンや軟質ポリオレフィン、エラストマーなどが好適であり、本実施形態のベース5は熱可塑性ポリウレタンで形成させている。
そして、ベース5の下面から下方へ突出する前記アンカーボルトの雄ねじを、路面などの施工場所に埋設固定したアンカーナットNへ螺結させて、ベース5を施工場所へ設置固定できるように設けている。
図1は、設置面Gへ埋設固定させたアンカーボルトNへ、ベース5から突出させたアンカーボルトを螺結させて標識柱1を立設させた状態を示している。
The
And the male screw of the said anchor bolt which protrudes below from the lower surface of the
FIG. 1 shows a state where the
図2は図1の標識柱1のキャップ3を示す、(イ)は平面図であり、(ロ)は正面図であり、(ハ)は底面図である。
キャップ3は、本体筒21の上方に配置させて本体筒21の開口を塞ぐ天板部31と、天板部31の下方に突出させて前記本体筒の中空部分に挿入させる挿入部35とを形成させている。
FIG. 2 shows the
The
前記天板部31の中央には上下に貫通する円形の空気抜き孔h1を1個形成させている。この空気抜き孔h1を形成させることで、標識柱1に車両などが接触してポール2が折れ曲がるなどの変形をしたときに、ポール2の本体筒21内の空気が前記空気抜き孔h1を通じて外側へ排出されるようになされ、内側の空気の圧力上昇によってポール2が破裂するなどの問題が抑制される。
In the center of the
前記天板部31の下面には、上方に窪む溝33を形成させている。
溝33は、天板部31の中央から外側へ向かう径方向に形成させており、8本の溝33を等間隔に配置させて放射状に設けている。
各溝33を形成することで、天板部31の厚みが他より小さくなされた溝33の部分でキャップ3が変形しやすくなされるので、車両などが接触して標識柱1が変形をするときに、キャップ3が標識柱1の変形を阻害しにくくできる。更に、キャップ3が標識柱1の変形に追随して変形しやすくなされることで、キャップ3の標識柱1からの脱離を抑制する効果が期待できる。また、キャップ3を変形しやすくすることで、標識柱1がより小さな外力で変形するようになされるので、標識柱1の損傷が抑制される効果が期待でき、標識柱1との接触によって生じる車両の損傷が抑制される効果も期待できる。
A
The
By forming each
前記キャップ3は、天板部31の下面から下方へ延設させる挿入部35を本体筒21の内側へ挿入させて、本体筒21へ取り付けるように設けている。
前記挿入部35の外側面には、外方へ突出する突条部35aを上下方向に沿って形成させており、突条部35aは挿入部35の全周に亘り等間隔に配置させて複数形成させている。
図3は、キャップ3の挿入部35と突条部35aを拡大した図2(ハ)の拡大図である。
The
On the outer surface of the
3 is an enlarged view of FIG. 2C in which the
前記キャップ3には、挿入部35から外側へ突出させる縁部37を形成させている。
前記縁部37は挿入部35の外周面の全周に亘って形成させており、縁部37の上面は前記天板部31の上面と面一に設けている。換言すると、前記縁部37は前記天板部の縁を構成するように設けている。
The
The
図4は図2のA−A断面図であり、図5は図2のB−B断面図である。
前記縁部37の下面には、上方へ窪む溝状の凹部37bを形成させている。
具体的には、凹部37bは挿入部35の根本に沿って形成させており、挿入部35の根本近傍の全周に亘る環状溝状に形成させている。
換言すると、前記縁部37は、下面が上方に位置する前記凹部37bを挿入部35に近く配置させて設けている。そして、前記凹部37bの外側には、下面が下方に位置する当接部37aを縁部37の全周に亘って形成している。
尚、図4〜5に示すように、前記挿入部35に設けた各突条部35aは、その上端が前記縁部37の凹部37bの下面に接続するように形成している。
4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
On the lower surface of the
Specifically, the
In other words, the
As shown in FIGS. 4 to 5, each
前記キャップ3は、挿入部35を本体筒21の内側へ挿入させ、前記縁部37の当接部37aを本体筒21の筒壁の端に当接させて取り付けるように設けている。
そして、本体筒21へ取り付けたキャップ3を固定させる方法として、挿入部35の外側面と本体筒21の内側面とを融着させる方法や、挿入部35と本体筒21とを接着剤によって接着させる方法等を、好適に用いることができる。
The
Then, as a method of fixing the
図6はキャップ3の挿入部35を本体筒21へ挿入させた状態を示す縦断面図である。
図6に示すように、キャップ3を本体筒21へ取り付けた状態において、挿入部35の各突条部35aは本体筒21の内側面に当接し、縁部37の当接部37aが全体的に本体筒21の上端面に当接する。
そして、縁部37の凹部37bが本体筒21の上端面から離間した状態となされ、本体筒21の上端面と凹部37bの下面との間に隙間S1が形成されるように設けている。
尚、前記キャップ3は本体筒21へ取り付けたとき、キャップ3の縁部37の外縁が、本体筒21の外側面の上端に対応する位置に配置されるように設けている。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a state in which the
As shown in FIG. 6, in a state where the
And the recessed
When the
図7は図6のA−A断面図である。
キャップ3は、本体筒21へ挿入部35を挿入させ、各突条部35aをその内側面へ当接させたときに、各突条部35aの間の位置において、挿入部35の外側面と本体筒21の内側面との間に隙間S2がそれぞれ形成されるように設けている。
この各隙間S2は、その上方で、凹部37bの下方に形成させた前記隙間S1へ接続するように形成される。
図7においては、本体筒21の内側面へ挿入部35の各突条部35aの端が当接するように設けているが、これに限るものではなく、本体筒21の内側面が若干窪むように変形するくらいに、各突条部35aが圧接するように設けても良い。
7 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
The
Each gap S2 is formed so as to be connected to the gap S1 formed above and below the
In FIG. 7, the end of each
キャップ3を本体筒21へ融着させて固定するとき、突条部35aと本体筒21との当接部分で樹脂を溶融させて接合させることができるが、このとき、製造条件の変動などの要因により、樹脂が多量に溶融する場合がある。このように融着工程の際に溶融樹脂が多量に生じたとき、各突条部35aの間に形成される隙間S2に溶融した樹脂が収容されて留まるように設けている。
更に、隙間S2に収容しきれず溶融樹脂が上方へ流れたときでも、隙間S2に接続する隙間S1へ流れ込み、隙間S1に収容されて留まるように設けている。
前記キャップ3は、上記のように設けることで、融着工程で溶融樹脂が多量に生じたときでも、隙間S1や隙間S2へ効率的に収容させ、キャップ3の当接部37aと本体筒21の上端面との間から溶融樹脂が外側へ漏れ出す不具合を抑制できる。
When the
Furthermore, even when the molten resin cannot be accommodated in the gap S2 and flows upward, the molten resin flows into the gap S1 connected to the gap S2, and is accommodated in the gap S1.
By providing the
キャップ3の挿入部35と本体筒21とを融着させる方法として、回転融着を好適に用いることができる。
具体的には、挿入部35を本体筒21へ挿入させた状態で、一方を他方に対して回転させることで、挿入部35と本体筒21との当接部分に摩擦熱を生じさせ、その熱により当接部分の樹脂を溶融させた後に冷却して、一体的に接合する。
キャップ3の天板部31には、この回転融着を行うための治具を取り付ける取付孔h2を形成している。
取付孔h2は、図2に示すように、天板部31を上下に貫通させて形成させており、天板部31の周方向へ等間隔に4個配置させて設けている。
キャップ3へ前記各取付孔h2を設けることで、各取付孔h2へ治具を挿入させて本体筒21に対するキャップ3の回転を安定的に行えるので、前記回転融着をより容易に行うことができる。
As a method for fusing the
Specifically, in a state where the
The
As shown in FIG. 2, the mounting holes h <b> 2 are formed by vertically penetrating the
By providing each mounting hole h2 in the
各取付孔h2は、回転融着を行うための治具を挿入させるので、回転させるための力を加えたときに天板部31が損傷しないように、その縁の厚さを他の部位よりも部分的に大きく形成させている。
具体的には、各取付孔h2の縁において、天板部31の下面から下方へ突出するように厚肉部32をそれぞれ形成している。前記厚肉部32は、各取付孔h2の全周に亘って形成しており、各取付孔h2の周囲を囲う筒状に形成している。
Since each mounting hole h2 is inserted with a jig for performing rotational fusion, the thickness of the edge is set to be different from that of other parts so that the
Specifically, the
キャップ3を本体筒21へ固定する方法は、融着ではなく、接着によっても好適に行うことができる。接着剤を用いて両者を固定するとき、挿入部35の外側や本体筒21の内側に接着剤を塗布して接合させることができるが、このとき、接着剤を多く塗布してしまう場合がある。このように接着剤を多量に塗布した場合でも、各突条部35aの間に形成される隙間S2に接着剤が収容されて留まり、また、この隙間S2に接続する隙間S1へ隙間S2から接着剤が流れ込み、収容されて留まるように設けている。
このように、キャップ3を接着固定させる場合においても、キャップ3の当接部37aと本体筒21の上端面との間から接着剤が外側へ漏れ出す不具合を抑制できる。
尚、キャップ3を本体筒21へ接着固定する場合は、前記各取付孔h2や厚肉部32を形成しなくてもよい。
The method of fixing the
As described above, even when the
When the
図8は本発明に係る標識柱1のキャップ3の実施の他の一形態を示す縦断面図であり、図9は図8のキャップ3の他の縦断面を示す図である。
図8〜9に示すキャップ3は、縁部37に凹部37bを形成せず、挿入部35に凹部26を形成したことが、図1〜7に示す標識柱1のキャップ3と異なる主な事項である。
即ち、図8〜9に示すキャップ3は、図1〜7に示すキャップ3と同様に、本体筒21の開口を塞ぐ天板部31と、天板部31の下方に突出させて前記本体筒21の中空部分に挿入させる挿入部35と、挿入部35から外側へ突出させる縁部37を形成させている。前記天板部31には、上下に貫通する空気抜き孔h1と取付孔h2を形成し、その下面に、溝33と、筒状の厚肉部32を設けている。
前記挿入部35の外側面には、外方へ突出する突条部35aを挿入部35の全周に亘り等間隔に配置させて複数形成させている。
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the
The
That is, the
On the outer side surface of the
図8〜9に示すキャップ3は、縁部37に上方へ窪む凹部37aを形成していない。即ち、縁部37は下面全体が同じ高さに位置するように設けている。
The
図8〜9に示すキャップ3は、挿入部35の外側面に内側へ窪む凹部36を形成している。
具体的には、凹部36は挿入部35の根本部分に形成させており、挿入部35の全周に亘って溝状に形成させている。
前記挿入部35に設けた各突条部35aは、その上端が凹部36の下端近傍に位置するように形成している。
The
Specifically, the
Each
図10は図8のキャップ3の挿入部35を本体筒21へ挿入させた状態を示す縦断面図である。
図8〜10に示すキャップ3は、図1〜7に示すキャップ3と同様に、本体筒21へ取り付けた状態において、挿入部35の各突条部35aが本体筒21の内側面に当接し、各突条部35aの間の位置において、挿入部35の外側面と本体筒21の内側面との間に隙間S2がそれぞれ形成される。
FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing a state where the
The
図8〜10に示すキャップ3は、縁部37の下面を全体的に同じ高さに設けているので、本体筒21へ取り付けたときに、本体筒21の上端面が全体的に縁部37の下面へ当接する。
The
前記キャップ3の挿入部35は、前記凹部36の位置で前記本体筒21と離間した状態となされ、本体筒21の内側面と凹部36の壁面との間に隙間S3が形成されるように設けている。
また、各突条部35aの上端を前記凹部36の下端近傍に位置させることで、各突条部35aの間に設ける隙間S2が前記隙間S3へ接続するように設けている。
The
Further, by positioning the upper end of each
図8〜10に示すキャップ3を本体筒21へ融着させて固定するとき、融着工程で溶融樹脂が多量に生じた場合でも、各突条部35aの間に形成される隙間S2に溶融した樹脂が収容されて留まる。
更に、隙間S2に収容しきれず溶融樹脂が上方へ流れたときでも、隙間S2に接続する隙間S3へ流れ込み、隙間S3に収容されて留まるように設けている。
即ち、前記キャップ3は、融着工程で溶融樹脂が多量に生じたときでも、隙間S2や隙間S3へ効率的に収容させ、キャップ3の縁部37と本体筒21の上端面との間から溶融樹脂が外側へ漏れ出す不具合を抑制できる。
When the
Further, even when the molten resin flows upward without being accommodated in the gap S2, it is provided so as to flow into the gap S3 connected to the gap S2 and be accommodated in the gap S3.
That is, the
図8〜10に示すキャップ3を本体筒21へ接着固定するとき、挿入部35の外側や本体筒21の内側に接着剤を多量に塗布した場合でも、各突条部35aの間に形成される隙間S2に接着剤が収容されて留まる。
更に、この隙間S2に接続する隙間S3へ隙間S2から接着剤が流れ込み、収容されて留まるように設けている。
即ち、キャップ3を接着固定させる場合においても、余剰の接着剤を隙間S2や隙間S3へ効率的に収容させ、キャップ3の当接部37aと本体筒21の上端面との間から接着剤が外側へ漏れ出す不具合を効果的に抑制できる。
When the
Further, the adhesive flows into the gap S3 connected to the gap S2 from the gap S2, and is provided so as to be accommodated.
That is, even when the
尚、本発明に係る標識柱1は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、図8〜10に示すキャップ3は、縁部37の下面全体を同じ高さに位置するように設けているが、これに限るものではなく、図1〜7に示すキャップ3と同様に、上方へ窪む凹部37bを形成してもよい。
換言すると、キャップ3の縁部37に、本体筒21の上端面に当接する当接部37aと離間して隙間S1を形成する凹部37bを設け、更に挿入部25の外側面に凹部36を設けもよい。
このように、キャップ3に凹部36と凹部37bとを設けることで、キャップ3と本体筒21の上端との間に隙間S1と隙間S3とが形成されるので、キャップ3を本体筒21へ融着固定させるときに生じる溶融樹脂や、接着固定させるときに生じる余剰の接着剤などが、これらの隙間S1、S3へ効果的に収納されて留まり、これらがキャップ3の縁部37と本体筒21との間から外側へ漏れ出す不具合を抑制できる。
尚、キャップ3に前記凹部36と凹部37bとを形成する場合には、前記隙間S2に接続する隙間S3と、隙間S1とが接続するように設けるのが好ましい。
In addition, the
For example, the
In other words, the
Thus, by providing the
In addition, when forming the said recessed
また、図1〜7に示すキャップ3は、挿入部35の根本に沿って形成させた溝状の凹部37bを挿入部35の根本近傍の全周に亘る環状溝状に形成させているが、これに限るものではなく、環状溝状の前記凹部37bの一部が欠けるように形成されていなくてもよい。
また、図8〜10に示すキャップ3は、挿入部35の根本部分に形成させた溝状の凹部36を挿入部35の全周に亘って形成させているが、これに限るものではなく、前記凹部36の一部が欠けるように形成されていなくてもよい。
Moreover, although the
Moreover, although the
1 標識柱
2 ポール
21 本体筒
23 反射シート
3 キャップ
31 天板部
32 厚肉部
33 溝
35 挿入部
35a 突条部
36 凹部
37 縁部
37a 当接部
37b 凹部
5 ベース
G 設置面
h1 空気抜き孔
h2 取付孔
N アンカーナット
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ポールは、上方が開口する筒状の本体筒と、該本体筒の上端に取り付けられるキャップを備え、
前記キャップは、前記本体筒の内側に挿入され接着又は融着のいずれかの方法によって該本体筒へ固定される挿入部と、該挿入部から延設されて外側へ向かう縁部と、前記本体筒の開口の上方に配置されて該開口を塞ぐ天板部とが形成され、
前記キャップは、前記縁部に前記本体筒の端部上面へ当接する当接部が設けられると共に、本体筒に当接する前記当接部及び前記挿入部の間に位置して前記本体筒に当接しないように窪む凹部が形成されていることを特徴とする標識柱。 A sign post with a pole standing upright,
The pole includes a cylindrical main body cylinder that is open at the top, and a cap that is attached to the upper end of the main body cylinder.
The cap is inserted into the inside of the main body cylinder and is fixed to the main body cylinder by either adhesion or fusion, an edge extending from the insertion section and going outward, and the main body A top plate portion that is disposed above the opening of the tube and closes the opening is formed;
The cap is provided with an abutting portion that abuts against the upper surface of the end of the main body cylinder at the edge, and is positioned between the abutting portion that abuts the main body cylinder and the insertion portion and contacts the main body cylinder. A sign post having a recess recessed so as not to contact.
前記キャップの挿入部には、外側へ突出する突条部が間隔をあけて複数並設され、
該挿入部が前記本体筒の内側へ挿入されたときに、前記各突条部が前記本体筒の内側面に当接すると共に、本体筒と挿入部とが当接しない隙間部が前記各突条部の間に形成され、
該隙間部が前記凹部へ接続するように設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の標識柱。
In a state before being fixed to the main body cylinder by any method of adhesion or fusion,
In the insertion part of the cap, a plurality of protrusions protruding outward are arranged in parallel at intervals,
When the insertion portion is inserted into the inside of the main body cylinder, the protrusions are in contact with the inner surface of the main body cylinder, and the gaps where the main body cylinder and the insertion portion do not contact are the protrusions. Formed between parts,
The sign pillar according to any one of claims 1 to 3, wherein the gap portion is provided so as to be connected to the concave portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206323A JP2018066213A (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Marker post |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206323A JP2018066213A (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Marker post |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018066213A true JP2018066213A (en) | 2018-04-26 |
Family
ID=62086865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206323A Pending JP2018066213A (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Marker post |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018066213A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021195791A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-27 | 株式会社リンコー | Fence structure with warning part, manufacturing method for the same, and road, plaza, river, and harbor facility having fence structure with warning part |
-
2016
- 2016-10-20 JP JP2016206323A patent/JP2018066213A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021195791A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-27 | 株式会社リンコー | Fence structure with warning part, manufacturing method for the same, and road, plaza, river, and harbor facility having fence structure with warning part |
JP7487867B2 (en) | 2020-06-15 | 2024-05-21 | 株式会社リンコー | Fence structure with warning section, manufacturing method thereof, and roads, squares, rivers, and port facilities equipped with fence structures with warning sections |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9290210B2 (en) | Hot melt plug | |
JP4682049B2 (en) | Retractable marking pillar | |
CN106058460B (en) | Antenna packages structure | |
JP2018066213A (en) | Marker post | |
JP2017031679A (en) | Flexible type sign pole | |
JP4005329B2 (en) | Road marking object | |
JP5210022B2 (en) | Pedestal type road sign base and prop type road sign device using the base | |
JP4188865B2 (en) | Road sign pillar | |
JP5519989B2 (en) | Retractable car stop | |
JP5417065B2 (en) | Pedestrian crossing prevention sign pillar | |
JP2011026946A (en) | Road sign pole | |
JP2009013629A (en) | Road sign pole | |
JP2018071171A (en) | Sign pole | |
JP5728315B2 (en) | Road sign pillar | |
JP4705055B2 (en) | Columnar body fixing structure and columnar body fixing base | |
JP5142925B2 (en) | How to fix road markings | |
JP2010222831A (en) | Road sign body and pressing device | |
KR101701060B1 (en) | Camera module | |
CN213448167U (en) | Traffic column | |
JP2007198072A (en) | Road sign body | |
JP5264397B2 (en) | Storage tank | |
JP6045546B2 (en) | Spray can | |
JP5004131B2 (en) | Road marking object | |
JP2010163828A (en) | Road sign | |
JP5736126B2 (en) | Road marking object |