JP2018066077A - 編地およびその製造方法およびシャツ - Google Patents
編地およびその製造方法およびシャツ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018066077A JP2018066077A JP2016204193A JP2016204193A JP2018066077A JP 2018066077 A JP2018066077 A JP 2018066077A JP 2016204193 A JP2016204193 A JP 2016204193A JP 2016204193 A JP2016204193 A JP 2016204193A JP 2018066077 A JP2018066077 A JP 2018066077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted fabric
- fabric according
- jis
- measured
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 22
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 16
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- -1 alkylene glycol Chemical compound 0.000 description 16
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 12
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid group Chemical group C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPKEUVFESZUKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)benzoic acid Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1C(O)=O ZRPKEUVFESZUKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920000229 biodegradable polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004622 biodegradable polyester Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005080 phosphorescent agent Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000671 polyethylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
【解決手段】艶消し剤を1.0重量%以上含むポリエステル繊維を用いて、経編組織を有し、かつ目付けが190g/m2以下であり、かつ編地の密度が50コース/2.54cm以上かつ40ウエール/2.54cm以上の編地を得る。
【選択図】なし
Description
しかしながら、抗ピリング性、洗濯後のシワ回復性(形態安定性)、UVカット効果の点でまだ満足とはいえなかった。
その際、前記ポリエステル繊維が、総繊度30〜60dtexかつフィラメント数10〜40本のマルチフィラメントであることが好ましい。また、編地を構成する繊維が全てポリエステル繊維であることが好ましい。また、編地に親水化剤が付与されていることが好ましい。また、0.6ccの蒸留水を滴下した際に拡散性残留水分率5%以下に達する時間が55分以下であることが好ましい。また、JIS L1096−2010 8.26.1 A法(フラジール法)により測定した通気度が100cc/cm2・sec以上であることが好ましい。また、編地の紫外線保護係数(UPF)が10以上であることが好ましい。また、編地が組織柄を有することが好ましい。また、JIS L1907−2010 7.1.1(滴下法)により測定した吸水速度が1秒未満であることが好ましい。また、JIS L1076−2012 8.1.1 A法(ICI型試験機を用いる方法)により測定したピリングが4級以上であることが好ましい。また、JIS L1058−2011 7.3 D−3法(金のこを回転箱内の2面に取り付ける方法)により測定したスナッギングが4級以上であることが好ましい。また、JIS L1096−2010 8.24(かくはん形洗濯機を用いる方法)により測定したシワが3級以上であることが好ましい。また、JIS L1096−2010 8.16.1 A法により測定した伸び率がタテヨコともに60%以上であることが好ましい。また、JIS L1096−2010 8.39 G法(家庭電気洗濯機法)平干しにより測定した洗濯収縮率がタテヨコともに1.0%以下であることが好ましい。
また、本発明によれば、前記の編地を用いてなるシャツが提供される。
また、本発明によれば、前記の編地の製造方法であって、36ゲージ以上のトリコット経編機を用いて経編地を製造する、シャツ用編地の製造方法が提供される。
ここで、経編組織としては特に限定されず、例えば、シングルデンビー編、ダブルデンビー編、ハーフトリコット編、サテントリコット編、ダブルアトラス編、バックハーフ編などいずれでもよい。また、1枚筬使用編地、2枚筬使用編地、3枚筬使用編地いずれでもよい。また、使用する経編機はトリコット機が好ましいが、ラッシェル機でもよい。特に36ゲージ以上(好ましくは36〜48ゲージ)のハイゲージトリコット経編機が好ましい。
また、編地の目付けが190g/m2以下(好ましくは100〜190g/m2、特に好ましくは151〜190g/m2)であることが肝要である。該目付けが190g/m2よりも大きいと、着用快適性や通気性が低下するおそれがある。該目付けが100g/m2よりも小さいと、ハリコシ、防透性、UVカット効果が低下するおそれがある。なお、目付けは、JIS L1096−2010 8.3.2 A法(JIS法)により測定することができる。
また、編地の密度としては、50コース/2.54cm以上(好ましくは50〜80コース/2.54cm)かつ40ウエール/2.54cm以上(好ましくは40〜70ウエール/2.54cm)であることが肝要である。編地の密度が該範囲よりも小さいと、ハリコシ、防透性、UVカット効果が低下するおそれがある。
さらに前記ポリエステルには、必要に応じて、有機紫外線吸収剤、微細孔形成剤(有機スルホン酸金属塩など)、着色防止剤、熱安定剤、難燃剤(三酸化二アンチモンなど)、蛍光増白剤、着色顔料、帯電防止剤(スルホン酸金属塩など)、吸湿剤(ポリオキシアルキレングリコールなど)、抗菌剤、その他の無機粒子の1種以上が含まれていてもよい。
特に、艶消し剤(二酸化チタン)をポリエステル重量対比1.0重量%以上含むポリエステル繊維が、総繊度30〜60dtexかつフィラメント数10〜40本のマルチフィラメントであることが好ましい。
また、製編した後、常法の染色加工や吸水加工(親水化剤を付与)を施すことは好ましいことである。かかる吸水加工を施す方法としては、布帛にポリエチレングリコール(PEG)ジアクリレートおよびその誘導体やポリエチレンテレフタレート−ポリエチレングリコール共重合体などの親水化剤を染色時に同浴加工することが好適に例示される。
さらには、起毛加工、紫外線遮蔽あるいは抗菌剤、消臭剤、防虫剤、蓄光剤、再帰反射剤、マイナスイオン発生剤、撥水剤等の機能を付与する各種加工を付加適用してもよい。
かくして得られたシャツ用編地は、着用快適性に優れ、織物と同等のハリコシを有し、通気性、抗ピリング性、防透性、洗濯後のシワ回復性(形態安定性)に優れ、かつUVカット効果のある編地である。
また、編地の紫外線保護係数(UPF)が10以上(より好ましくは15〜60)であることが好ましい。紫外線保護係数(UPF)はAS/NZS 4399:1996(ただし、バンドパスフィルターを積分球と検出器の間に設置)により測定することができる。
また、JIS L1076−2012 8.1.1 A法(ICI型試験機を用いる方法)により測定したピリングが4級以上であることが好ましい。
また、JIS L1058−2011 7.3 D−3法(金のこを回転箱内の2面に取り付ける方法)により測定したスナッギングが4級以上であることが好ましい。
また、JIS L1096−2010 8.24 A法(かくはん形洗濯機を用いる方法)により測定したシワが3級以上であることが好ましい。
また、JIS L1096−2010 8.16.1 A法により測定した伸び率がタテヨコともに60%以上(より好ましくは60〜120%)であることが好ましい。
また、JIS L1096−2010 8.39 G法(家庭電気洗濯機法)平干しにより測定した洗濯収縮率がタテヨコともに1.0%以下であることが好ましい。
なお、かかるシャツは紳士用でもよいし婦人用でもよい。また、かかるシャツには、ビジネスシャツ(ワイシャツ)、ポロシャツ、カジュアルシャツ、ブラウスなどが含まれる。
(1)目付け
JIS L1096−2010 8.3.2 A法(JIS法)により測定した。
(2)通気性
JIS L1096−2010 8.26.1 A法(フラジール法)により測定した。
(3)紫外線保護係数(UPF)
AS/NZS 4399:1996 (ただし、バンドパスフィルターを積分球と検出器の間に設置)により測定した。
(4)吸水速度
JIS L1907−2010 7.1.1(滴下法)により測定した。
(5)ピリング
JIS L1076−2012 8.1.1 A法(ICI型試験機を用いる方法)により測定した。
(6)スナッギング
JIS L1058−2011 7.3 D−3法(金のこを回転箱内の2面に取り付ける方法)により測定した。
(7)洗濯後のシワ
JIS L1096−2010 8.24 A法(かくはん形洗濯機を用いる方法)により測定した。
(8)伸び率
JIS L1096−2010 8.16.1 A法により測定した。
(9)洗濯収縮率
JIS L1096−2010 8.39 G法(家庭電気洗濯機法)平干しにより測定した。下記式により算出する。
洗濯収縮率(%)=(((洗濯後寸法)−(洗濯前寸法))/(洗濯前寸法))×100
(10)透け感
試験者により○:防透性に優れる、△:普通、×:防透性に劣る、の3段階評価を行った。
糸種1として総繊度56dtex/24filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント(帝人社製SD56T24 TFY 艶消し剤の含有量0.35重量%)を用意し、糸種2として総繊度56dtex/24filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント(帝人社製FD56T24 TFY 艶消し剤の含有量2.3重量%)を用意し、糸種3として総繊度33dtex/12filのポリエチレンテレフタレート仮撚捲縮加工糸(帝人社製SD33T12 DTY 艶消し剤の含有量0.35重量%)を用意した。
いずれも、着用快適性に優れ、織物と同等のハリコシを有し、通気性、抗ピリング性、防透性、洗濯後のシワ回復性(形態安定性)に優れ、かつUVカット効果のあるビジネスシャツ用編地であった。評価結果を表1に示す。なお、表中CPIはコース数/2.54cm、WPIはウエール数/2.54cmを示す。
次いで、これらの編地を用いてビジネスシャツを得て着用したところ、着用快適性に優れ、織物と同等のハリコシを有し、通気性、抗ピリング性、防透性、洗濯後のシワ回復性(形態安定性)に優れ、かつUVカット効果があった。
実施例2において、28ゲージ3枚筬のトリコット経編機を使用すること以外は実施例2と同様にした。評価結果を表1に示す。
総繊度56dtex/24filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント(帝人社製SD56T24 TFY 艶消し剤の含有量0.35重量%)を用いて織物を製織すること以外は実施例1と同様にした。評価結果を表1に示す。
総繊度110dtex/72filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント(帝人社製SD110T72 TFY 艶消し剤の含有量0.35重量%)を用い、28ゲージの丸編機を使用すること以外は実施例1と同様にした。評価結果を表1に示す。
Claims (16)
- 編地であって、
経編組織を有し、かつ目付けが190g/m2以下、かつ編地の密度が50コース/2.54cm以上かつ40ウエール/2.54cm以上であり、かつ艶消し剤を1.0重量%以上含むポリエステル繊維が編地に含まれることを特徴とする編地。 - 前記ポリエステル繊維が、総繊度30〜60dtexかつフィラメント数10〜40本のマルチフィラメントである、請求項1に記載の編地。
- 編地を構成する繊維が全てポリエステル繊維である、請求項1または請求項2に記載の編地。
- 編地に親水化剤が付与されている、請求項1〜3のいずれかに記載の編地。
- 0.6ccの蒸留水を滴下した際に拡散性残留水分率5%以下に達する時間が55分以下である、請求項1〜4のいずれかに記載の編地。
- JIS L1096−2010 8.26.1 A法(フラジール法)により測定した通気度が100cc/cm2・sec以上である、請求項1〜5のいずれかに記載の編地。
- 編地の紫外線保護係数(UPF)が10以上である、請求項1〜6のいずれかに記載の編地。
- 編地が組織柄を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の編地。
- JIS L1907−2010 7.1.1滴下法により測定した吸水速度が1秒未満である、請求項1〜8のいずれかに記載の編地。
- JIS L1076−2012 8.1.1 A法(ICI型試験機を用いる方法)により測定したピリングが4級以上である、請求項1〜8のいずれかに記載の編地。
- JIS L1058−2011 7.3 D−3法(金のこを回転箱内の2面に取り付ける方法)により測定したスナッギングが4級以上である、請求項1〜10のいずれかに記載の編地。
- JIS L1096−2010 8.24 A法(かくはん形洗濯機を用いる方法)により測定したシワが3級以上である、請求項1〜11のいずれかに記載の編地。
- JIS L1096−2010 8.16.1 A法により測定した伸び率がタテヨコともに60%以上である、請求項1〜12のいずれかに記載の編地。
- JIS L1096−2010 8.39 G法(家庭電気洗濯機法)平干しにより測定した洗濯収縮率がタテヨコともに1.0%以下である、請求項1〜13のいずれかに記載の編地。
- 請求項1〜14のいずれかに記載の編地を用いてなるシャツ。
- 請求項1に記載の編地の製造方法であって、36ゲージ以上のトリコット経編機を用いて経編地を製造する、編地の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204193A JP6807701B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | ビジネスシャツ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204193A JP6807701B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | ビジネスシャツ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018066077A true JP2018066077A (ja) | 2018-04-26 |
JP6807701B2 JP6807701B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=62085806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204193A Active JP6807701B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | ビジネスシャツ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6807701B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019107221A1 (de) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Shimano Inc. | Steuervorrichtung eines mit Menschenkraft angetriebenen Fahrzeugs |
CN116901558A (zh) * | 2023-07-14 | 2023-10-20 | 广州大正纺织品有限公司 | 一种耐磨牛仔布 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05209346A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ストレッチ性を有する経編地 |
JPH09268456A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-10-14 | Toray Ind Inc | ポリエステル運動着 |
JP2001303403A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toyobo Co Ltd | ビジネスシャツ用編地 |
JP2001303301A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toyobo Co Ltd | ビジネスシャツ |
WO2002101134A1 (fr) * | 2001-06-06 | 2002-12-19 | Teijin Limited | Tissu maille isolant |
JP2004052167A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Teijin Fibers Ltd | 吸汗性とドレープ性を有する嵩高編物 |
JP3601172B2 (ja) * | 1996-03-28 | 2004-12-15 | 東レ株式会社 | ポリエステル肌着 |
JP2010216019A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Teijin Fibers Ltd | 共重合ポリエステル繊維布帛の製造方法および共重合ポリエステル繊維布帛およびスポーツ衣料 |
JP2012021245A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Teijin Fibers Ltd | 遮熱性編物および繊維製品 |
JP2013104158A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Mitsukawa Kk | シングル丸編地およびワイシャツ |
JP2015010282A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 帝人フロンティア株式会社 | 遮熱性および放熱性に優れた織編物および繊維製品 |
JP5994036B1 (ja) * | 2016-05-18 | 2016-09-21 | 東洋紡Stc株式会社 | ビジネスシャツ用編地 |
-
2016
- 2016-10-18 JP JP2016204193A patent/JP6807701B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05209346A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ストレッチ性を有する経編地 |
JPH09268456A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-10-14 | Toray Ind Inc | ポリエステル運動着 |
JP3601172B2 (ja) * | 1996-03-28 | 2004-12-15 | 東レ株式会社 | ポリエステル肌着 |
JP2001303403A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toyobo Co Ltd | ビジネスシャツ用編地 |
JP2001303301A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Toyobo Co Ltd | ビジネスシャツ |
WO2002101134A1 (fr) * | 2001-06-06 | 2002-12-19 | Teijin Limited | Tissu maille isolant |
JP2004052167A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Teijin Fibers Ltd | 吸汗性とドレープ性を有する嵩高編物 |
JP2010216019A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Teijin Fibers Ltd | 共重合ポリエステル繊維布帛の製造方法および共重合ポリエステル繊維布帛およびスポーツ衣料 |
JP2012021245A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Teijin Fibers Ltd | 遮熱性編物および繊維製品 |
JP2013104158A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Mitsukawa Kk | シングル丸編地およびワイシャツ |
JP2015010282A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 帝人フロンティア株式会社 | 遮熱性および放熱性に優れた織編物および繊維製品 |
JP5994036B1 (ja) * | 2016-05-18 | 2016-09-21 | 東洋紡Stc株式会社 | ビジネスシャツ用編地 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019107221A1 (de) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Shimano Inc. | Steuervorrichtung eines mit Menschenkraft angetriebenen Fahrzeugs |
CN116901558A (zh) * | 2023-07-14 | 2023-10-20 | 广州大正纺织品有限公司 | 一种耐磨牛仔布 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6807701B2 (ja) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2777511C (en) | Polyester fiber, method for producing the same, cloth, textile product, and polyester formed article | |
US10925339B2 (en) | Cloth and fibrous product | |
CN110678594B (zh) | 多层结构布帛和纤维制品 | |
JP2021155907A (ja) | 空調服 | |
JP5973220B2 (ja) | 透湿防水性布帛および繊維製品 | |
JP6807701B2 (ja) | ビジネスシャツ | |
JPWO2020110890A1 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP2013079464A (ja) | 布帛および衣料 | |
WO2017126223A1 (ja) | 編地および繊維製品 | |
JP2007186811A (ja) | 蓄熱性芯地 | |
JP6933707B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP5693171B2 (ja) | 易分解性芳香族ポリエステル繊維およびその製造方法および繊維構造体および繊維製品 | |
JP5770983B2 (ja) | 側地用織物および繊維製品 | |
JP2018048412A (ja) | モールヤーンおよび織編物 | |
JP2008303492A (ja) | 起毛編物の製造方法およびスエード調編物および繊維製品 | |
JP6715679B2 (ja) | 紡績糸および布帛および繊維製品 | |
JP6271908B2 (ja) | 羽毛製品用縫製糸および羽毛製品 | |
JP2007321278A (ja) | 織編物およびその製造方法および繊維製品 | |
JP7284257B2 (ja) | 複合糸および布帛および繊維製品 | |
JP5032425B2 (ja) | 太さ斑を有するポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法および布帛および繊維製品 | |
JP2023002088A (ja) | 経編地および衣料 | |
JP2008303483A (ja) | 制電性複合糸および制電性織編物および防塵衣 | |
JP2020084357A (ja) | 繊維構造物およびインテリア用品 | |
JP2009228140A (ja) | 立毛布帛および繊維製品 | |
JP2003129346A (ja) | ポリエステル混繊糸およびそれを用いた織編物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6807701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |