Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018062432A - ガラスフィルムの製造方法 - Google Patents

ガラスフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018062432A
JP2018062432A JP2016200033A JP2016200033A JP2018062432A JP 2018062432 A JP2018062432 A JP 2018062432A JP 2016200033 A JP2016200033 A JP 2016200033A JP 2016200033 A JP2016200033 A JP 2016200033A JP 2018062432 A JP2018062432 A JP 2018062432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass film
opening
belt
shaped glass
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016200033A
Other languages
English (en)
Inventor
森 浩一
Koichi Mori
浩一 森
浩治 西島
Koji Nishijima
浩治 西島
森 弘樹
Hiroki Mori
弘樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2016200033A priority Critical patent/JP2018062432A/ja
Priority to CN201780037286.2A priority patent/CN109311720A/zh
Priority to KR1020187033692A priority patent/KR20190069345A/ko
Priority to PCT/JP2017/034160 priority patent/WO2018070209A1/ja
Priority to US16/329,801 priority patent/US20190194055A1/en
Priority to TW106134139A priority patent/TW201827361A/zh
Publication of JP2018062432A publication Critical patent/JP2018062432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/161Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for bent sheets or ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/14Advancing webs by direct action on web of moving fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/061Forming glass sheets by lateral drawing or extrusion
    • C03B17/062Forming glass sheets by lateral drawing or extrusion combined with flowing onto a solid or gaseous support from which the sheet is drawn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/065Forming profiled, patterned or corrugated sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/067Forming glass sheets combined with thermal conditioning of the sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0222Scoring using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/0235Ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/22Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands on a fluid support bed, e.g. on molten metal
    • C03B35/24Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands on a fluid support bed, e.g. on molten metal on a gas support bed
    • C03B35/246Transporting continuous glass ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/11Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed
    • B65H2406/112Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed for handling material along preferably rectilinear path, e.g. nozzle bed for web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/11Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed
    • B65H2406/113Details of the part distributing the air cushion
    • B65H2406/1131Porous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2225/00Transporting hot glass sheets during their manufacture
    • C03B2225/02Means for positioning, aligning or orientating the sheets during their travel, e.g. stops

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】ダウンドロー法による板ガラスの成形の際の、その長手方向に沿った一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する作業の簡便化及び、廃棄ガラス部の廃棄中に帯状ガラスフィルムの割れ発生の防止を可能とする方法。【解決手段】帯状ガラスフィルム1を成形する成形工程と、帯状ガラスフィルム1を湾曲搬送経路R1に沿って搬送し、その搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる搬送方向転換工程と、帯状ガラスフィルム1を横搬送経路R2に沿って横方向に搬送する横搬送工程とを含み、帯状ガラスフィルム1から一部の区間を廃棄する際に、横搬送経路R2上で帯状ガラスフィルム1から廃棄ガラス部1xを分断する分断工程と、分断した廃棄ガラス部1xを横搬送経路R2から下方に離脱させて廃棄する廃棄工程との両工程を実行する。【選択図】図8

Description

本発明は、ダウンドロー法により帯状ガラスフィルムを製造する方法に関する。
近年、急速に普及しているスマートフォンやタブレット型PC等のモバイル端末は、薄型、軽量であることが求められるため、これらの端末に組み込まれるガラス基板に対しては、薄板化への要請が高まっているのが現状である。このような現状の下、フィルム状にまで薄板化(例えば、厚みが300μm以下)されたガラス基板であるガラスフィルムが開発、製造されるに至っている。
ところで、ガラスフィルムの製造工程には、これの元となる帯状ガラスフィルムを製造する工程が含まれることが通例である。そして、特許文献1には、オーバーフローダウンドロー法、リドロー法、スロットダウンドロー法等に代表されるダウンドロー法を利用して、帯状ガラスフィルムを製造する手法の一例が開示されている。
同文献に開示された手法は、成形装置により帯状ガラスフィルムを縦方向下方に引き出しつつ成形する成形工程と、成形装置の鉛直下方に配置したローラーコンベアにより、成形後の帯状ガラスフィルムを湾曲した湾曲搬送経路に沿って搬送することで、その搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる搬送方向転換工程と、搬送方向を転換させた帯状ガラスフィルムを横搬送経路に沿って横方向に搬送する横搬送工程と、レーザー切断装置により、横方向に搬送中の帯状ガラスフィルムから幅方向両端に存する非有効部(厚肉な耳部を含む部位)を切断除去する切断除去工程と、非有効部が切断除去された帯状ガラスフィルムを巻芯の周りに巻き取ってガラスロールとする巻取工程とを含んでいる。
ここで、上記の手法を用いた帯状ガラスフィルムを製造中には、成形工程で成形した帯状ガラスフィルムから長手方向に沿った一部の区間を分断し、廃棄ガラス部として廃棄する必要が生じる場合がある。例えば、(A)所望の長さの帯状ガラスフィルムを巻き取ったガラスロールが完成したために、次のガラスロールを作製するべく巻芯を新たなものに交換する場合や、(B)帯状ガラスフィルムから非有効部を切断除去するためのレーザー切断装置の調節を行う場合等が挙げられる。
詳述すると、上記の(A)の場合、巻芯の交換が完了するまでは、新たに帯状ガラスフィルムの巻き取りを開始できないため、巻芯の交換中に成形した一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する。一方、上記の(B)の場合、レーザー切断装置の調節が完了するまでは、非有効部が除去された帯状ガラスフィルムを得ることができない。つまり、ガラスロールとして巻き取るべき状態となった帯状ガラスフィルムが得られないため、レーザー切断装置の調節中に成形した一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する。
なお、廃棄ガラス部を生じさせないために、巻芯の交換中やレーザー切断装置の調節中に、帯状ガラスフィルムの成形を一時的に停止する対応をとることも考えられる。しかしながら、このような対応をとった場合、再び成形を開始した際に、帯状ガラスフィルムの成形条件を元通りに復旧させることが非常に難しい。このことから、巻芯の交換中やレーザー切断装置の調節中においても、帯状ガラスフィルムの成形を継続し、その一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する対応をとっている。
廃棄ガラス部を廃棄する態様の一例としては、成形後に縦方向下方に搬送中の帯状ガラスフィルムを繰り返し幅方向に切断することで、帯状ガラスフィルムから廃棄ガラス部を多数枚の廃棄ガラスフィルムとして切り出し、各廃棄ガラスフィルムを鉛直下方に落下させて廃棄する態様を挙げることができる。この態様では、廃棄ガラス部の廃棄を開始する前に、ローラーコンベアを成形装置の鉛直下方から一旦退避させ、搬送方向転換工程の実行を一時的に停止する。そして、巻芯の交換やレーザー切断装置の調節が完了すると、廃棄ガラス部の廃棄を終了すると共に、ローラーコンベアを成形装置の鉛直下方に復帰させ、廃棄ガラス部に後続する帯状ガラスフィルムにローラーコンベア上(湾曲搬送経路上)を通過させ、当該帯状ガラスフィルムを横搬送経路に引き込むことで、搬送方向転換工程の実行を再開する。
特開2015−44709号公報
しかしながら、上記のような態様で廃棄ガラス部を廃棄する場合には、下記のような解決すべき問題が発生している。
すなわち、上記の態様では、廃棄ガラス部を廃棄するのに伴い、ローラーコンベアを成形装置の鉛直下方から退避させること、復帰させること、及び、帯状ガラスフィルムにローラーコンベア上を通過させ、これを横搬送経路に引き込むことが必要となり、その作業が極めて煩雑になるという問題がある。また、引き込み作業の難易度自体が高く、作業中の帯状ガラスフィルムに割れが発生しやすいという問題もあった。そして、割れが生じた場合には、この割れが帯状ガラスフィルムの長手方向に沿って成形中の部位にまで進展してしまい、帯状ガラスフィルムの成形を中断せざるを得ない状況に陥ってしまう場合があった。
なお、これらの問題は、上記の手法を用いた帯状ガラスフィルムの製造中に、上記の態様で廃棄ガラス部を廃棄する際にのみ発生しているものではない。この他、ダウンドロー法による成形後に搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる形態で帯状ガラスフィルムを製造する場合に、上記の態様で廃棄ガラス部を廃棄する際には、同様に発生し得る問題である。
上記の事情に鑑みなされた本発明は、ダウンドロー法による成形後に搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる形態で帯状ガラスフィルムを製造する場合に、その長手方向に沿った一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄するのに伴う作業の簡便化を図ること、及び、廃棄ガラス部の廃棄に際し、帯状ガラスフィルムにおける割れの発生を防止することを技術的な課題とする。
上記の課題を解決するために創案された本発明は、ダウンドロー法により帯状ガラスフィルムを縦方向下方に引き出しつつ成形する成形工程と、成形した帯状ガラスフィルムを湾曲した湾曲搬送経路に沿って搬送することで、湾曲搬送経路を通過後の帯状ガラスフィルムの表面が上方を向くように、帯状ガラスフィルムの搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる搬送方向転換工程と、搬送方向を転換させた帯状ガラスフィルムを横搬送経路に沿って横方向に搬送する横搬送工程とを含んだガラスフィルムの製造方法であって、帯状ガラスフィルムから長手方向に沿った一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する際に、横搬送経路上で帯状ガラスフィルムを幅方向に切断することで、帯状ガラスフィルムから廃棄ガラス部を分断する分断工程と、分断した廃棄ガラス部を横搬送経路から下方に離脱させて廃棄する廃棄工程との両工程を実行することに特徴付けられる。
本方法では、帯状ガラスフィルムから廃棄ガラス部を分断する分断工程が横搬送経路上で実行される。このことから、分断工程が実行され、帯状ガラスフィルムから廃棄ガラス部が分断された時点において、この廃棄ガラス部に後続する帯状ガラスフィルムの先頭部は、既に横搬送経路上に位置していることになる。つまり、後続の帯状ガラスフィルムが、既に横搬送経路に引き込まれた状態となっている。そして、本方法では、分断工程と同様にして、横搬送経路上で廃棄工程が実行され、帯状ガラスフィルムから分断した廃棄ガラス部が廃棄される。従って、本方法によれば、廃棄ガラス部を廃棄するのに伴い、廃棄ガラス部に後続する帯状ガラスフィルムを横搬送経路に引き込む必要自体が無くなる。その結果、廃棄ガラス部を廃棄するのに伴う作業を簡便なものとできる。また、作業の難易度が高く、作業中に割れが生じやすい横搬送経路への帯状ガラスフィルムの引き込み作業が不要となるので、帯状ガラスフィルムにおける割れの発生についても防止することが可能となる。また、本方法によれば、副次的に下記のような効果をも得ることができる。すなわち、廃棄ガラス部を横搬送経路から下方に離脱させるので、例えば、上方に離脱させた場合のように、横搬送経路から一旦離脱した廃棄ガラス部が自重によって落下し、横搬送経路上に残存してしまうような虞を的確に排除することが可能となる。
上記の方法において、廃棄工程では、廃棄ガラス部を横搬送経路から落下させることが好ましい。
分断工程の実行により帯状ガラスフィルムから分断された廃棄ガラス部の最後部と、廃棄ガラス部に後続する帯状ガラスフィルムの先頭部との両部は、分断工程の実行直後においては極めて近接した状態に置かれている。このような状態に置かれると、廃棄ガラス部を横搬送経路から離脱させると共に、後続の帯状ガラスフィルムが横搬送経路に沿って搬送されるように、両者の進路を振り分けることが困難になる虞がある。しかしながら、廃棄ガラス部を横搬送経路から落下させるようにすれば、落下に伴って廃棄ガラス部の移動速度が加速され、廃棄ガラス部は後続の帯状ガラスフィルムよりも高速で移動するようになる。このため、廃棄ガラス部の最後部と、後続の帯状ガラスフィルムの先頭部との相互間の間隔を拡張でき、両部が近接した状態を解消することが可能となる。その結果、上述のような虞を取り除くことができ、廃棄ガラス部と後続の帯状ガラスフィルムとの両者の進路を確実に振り分けることが可能となる。
上記の方法において、横搬送経路の下方に、帯状ガラスフィルムの全幅よりも幅広に開口した開口部と、開口部を開閉させる開閉部材とを設け、開閉部材により開口部を開放し、廃棄ガラス部に開口部を通過させることで廃棄工程を実行すると共に、開閉部材により開口部を閉鎖し、帯状ガラスフィルムに開閉部材上を通過させることで横搬送工程を実行することが好ましい。
このようにすれば、開閉部材によって開口部を開閉するだけで、廃棄工程の実行と、横搬送工程の実行との切り替えを行うことができる。そのため、廃棄ガラス部を廃棄するのに伴う作業を更に簡便なものとすることが可能となる。
上記の方法において、開閉部材に、開口部の閉鎖時に帯状ガラスフィルムの裏面と対向する搬送面部と、搬送面部に形成されたガスを噴射するための噴射口とを設け、開閉部材により開口部を閉鎖した際に、噴射口から搬送面部の上を通過する帯状ガラスフィルムの裏面に向けてガスを噴射し、帯状ガラスフィルムの幅方向中央に存する有効部を搬送面部から浮上させた状態で搬送することが好ましい。
このようにすれば、開閉部材に開口部を閉鎖させて横搬送工程を実行する際に、開閉部材と帯状ガラスフィルムの有効部との両者の接触に起因して、有効部に傷等が発生することを可及的に回避することができる。これにより、帯状ガラスフィルムの有効部を元に製造されるガラスフィルムについて、品質の低下を防止することが可能となる。
上記の方法において、ガスの噴射により、帯状ガラスフィルムの全幅を搬送面部から浮上させた状態で搬送してもよい。
このようにすれば、開閉部材と帯状ガラスフィルムとの接触を可及的に回避できるため、帯状ガラスフィルムの搬送に伴う抵抗を可及的に低減することが可能となる。
上記の方法において、噴射口が、有効部に向かってガスを噴射する第一噴射口と、有効部に対して幅方向外側に存する非有効部に向かってガスを噴射する第二噴射口とを有し、搬送面部のうち、第一噴射口の形成された領域が、第二噴射口の形成された領域よりも帯状ガラスフィルムの裏面から離間するようにすることが好ましい。
帯状ガラスフィルムの厚みが薄くなるほど、その裏面に向けてガスを噴射したとしても、幅方向中央部に存する有効部が下方に撓みやすくなり、撓んだ有効部と搬送面部との接触に起因して、有効部に傷等が発生する虞が高まる。しかしながら、搬送面部のうち、第一噴射口の形成された領域が、第二噴射口の形成された領域よりも帯状ガラスフィルムの裏面から離間するようにしておけば、有効部と搬送面部との接触を可及的に回避でき、上述のような虞を的確に排除することが可能となる。
上記の方法において、開閉部材に、開口部の閉鎖時に有効部に対して幅方向外側に存する非有効部を下方から支持する支持部材を設けてもよい。
帯状ガラスフィルムの非有効部には、他の部位と比較して厚みの大きい耳部が含まれている。そのため、非有効部を下方から支持する支持部材を設けておけば、他の部位よりも重量の大きい耳部を揺動させることなく安定した状態で搬送することができ、結果として、帯状ガラスフィルムを安定した状態で搬送することが可能となる。
上記の方法において、支持部材が、ボールローラーであることが好ましい。
このようにすれば、支持部材としてボールローラーを用いることで、支持部材と非有効部との接触に由来して、帯状ガラスフィルムの搬送に伴う抵抗が大きくなることを防止できる。また、ボールローラーは、自身の回転方向について制約を受けないことから、例えば、搬送中の帯状ガラスフィルムが幅方向にずれたような場合でも、ずれに応じて自身の回転方向を変化させることが可能である。そのため、より安定した状態で帯状ガラスフィルムを搬送することができる。
上記の方法において、廃棄ガラス部を、複数の廃棄ガラスフィルムに分割して廃棄することが好ましい。
このようにすれば、廃棄ガラス部を、複数の廃棄ガラスフィルムに分割して廃棄するので、廃棄された廃棄ガラス部の取扱いを容易なものとすることが可能である。
上記の方法において、横搬送経路上で、且つ、廃棄工程を実行する位置よりも下流側の位置で、帯状ガラスフィルムの幅方向中央に存する有効部と、有効部に対して幅方向外側に存する非有効部との両部の境界に沿って、帯状ガラスフィルムを長手方向にレーザー切断することが好ましい。
このようにすれば、横搬送経路上で、且つ、廃棄工程を実行する位置よりも下流側の位置で、帯状ガラスフィルムに対してレーザー切断を実行するので、横搬送経路上におけるレーザー切断の実行位置を廃棄ガラス部が通過するようなことが起こり得なくなる。これにより、本来的にレーザー切断を実行する対象ではない廃棄ガラス部に対して、不当にレーザー切断が実行されることを回避でき、製造上の無駄を省くことが可能となる。
本発明によれば、ダウンドロー法による成形後に搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる形態で帯状ガラスフィルムを製造する場合に、その長手方向に沿った一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄するのに伴う作業を簡便なものとできる。また、廃棄ガラス部の廃棄に際して帯状ガラスフィルムにおける割れの発生を防止することが可能となる。
本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法の概略を示す縦断側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す平面図である。 図2におけるA‐A断面を示す縦断正面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における分断工程および廃棄工程の概略を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における分断工程および廃棄工程を示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における分断工程および廃棄工程を示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における分断工程および廃棄工程を示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法を示す側面図である。 本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す側面図である。 本発明の第二実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す平面図である。 本発明の第二実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す縦断正面図である。 本発明の第三実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す平面図である。 本発明の第三実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す縦断正面図である。 本発明の第四実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す平面図である。 本発明の第四実施形態に係るガラスフィルムの製造方法における横搬送工程を示す縦断正面図である。
以下、本発明の実施形態に係るガラスフィルムの製造方法について、添付の図面を参照して説明する。
<第一実施形態>
まず、本発明の第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法について説明する。なお、本実施形態は、成形される帯状ガラスフィルムの厚みが50μm未満である場合に適用することが好ましい。
図1に示すように、第一実施形態に係るガラスフィルムの製造方法は、オーバーフローダウンドロー法により帯状ガラスフィルム1を縦方向下方に引き出しつつ成形する成形工程と、成形した帯状ガラスフィルム1を湾曲した湾曲搬送経路R1に沿って搬送することで、その搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる搬送方向転換工程と、搬送方向を転換させた帯状ガラスフィルム1を横搬送経路R2に沿って横方向に搬送する横搬送工程と、横方向に搬送中の帯状ガラスフィルム1から非有効部1aを切断除去する切断除去工程と、非有効部1aが除去されて有効部1bのみでなる帯状ガラスフィルム1を、巻芯2の周りにロール状に巻き取ってガラスロール3とする巻取工程とを含んでいる。
[成形工程]
成形工程の実行には、主として、楔状に形成された成形体4と、成形体4から流下するガラスリボン5を表裏両側から挟持することが可能な上下複数段に配置されたローラー対6とを用いる。
成形体4は、溶融ガラス7を流入させるための頂部に形成されたオーバーフロー溝4aと、オーバーフロー溝4aから両側方に溢れ出た溶融ガラス7をそれぞれ流下させるための一対の側面部4b,4bと、両側面部4b,4bに沿って流下した溶融ガラス7を融合一体化させるための下端部4cとを有する。この成形体4は、下端部4cで融合一体化した溶融ガラス7から連続的にガラスリボン5を生成することが可能となっている。
上下複数段に配置されたローラー対6の中には、上段側から順番に、冷却ローラー対6aと、アニーラローラー対6bと、支持ローラー対6cとが含まれている。これらローラー対6の各々は、ガラスリボン5の幅方向における一方側と他方側とで、後に帯状ガラスフィルム1の非有効部1aとなる部位を挟持することが可能となっている。
冷却ローラー対6aは、成形体4の直下でガラスリボン5を挟持することで、当該ガラスリボン5の幅方向における収縮を抑制するためのローラー対である。アニーラローラー対6bは、徐冷炉8内で歪点以下の温度まで徐冷されるガラスリボン5を下方に案内するためのローラー対である。なお、アニーラローラー対6bは、ガラスリボン5を挟持している場合もあるし、挟持することなくガラスリボン5の厚み方向に沿った揺動を規制しているだけの場合もある。支持ローラー対6cは、徐冷炉8の下方に配置された冷却室(図示省略)内で室温付近まで温度が低下したガラスリボン5を支持すると共に、ガラスリボン5を下方に引っ張る速度(板引き速度)を決定するためのローラー対である。
これら上下複数段に配置されたローラー対6を通過したガラスリボン5が、帯状ガラスフィルム1として成形される。ここで、帯状ガラスフィルム1は、可撓性を付与できる程度の厚みとなるように成形する。なお、帯状ガラスフィルム1には、幅方向(図1では紙面に鉛直な方向)の中央に存して後に製品となる有効部1bと、有効部1bに対して幅方向の外側に存して除去の対象となる一対の非有効部1aとが含まれている。さらに、非有効部1aのうち、帯状ガラスフィルム1の幅方向端部に位置する部位には、他の部位よりも厚みの大きい耳部1aaが形成される。
なお、本実施形態では、オーバーフローダウンドロー法を利用して、帯状ガラスフィルム1を成形しているが、勿論、スロットダウンドロー法やリドロー法等を利用して、帯状ガラスフィルム1を成形してもよい。
[搬送方向転換工程]
搬送方向転換工程の実行には、並列に並べられた複数のローラー9aでなるローラーコンベア9を用いる。ローラーコンベア9は、帯状ガラスフィルム1を裏面1c側から支持しつつ湾曲搬送経路R1に沿って搬送することで、湾曲搬送経路R1を通過後の帯状ガラスフィルム1の表面1dが上方を向くように搬送方向を転換させる。
[横搬送工程]
横搬送工程の実行には、横搬送経路R2に沿って上流側から順番に並べられたベルトコンベア10、三体に分割された板状体11,12,13、ベルトコンベア14、及び、ベルトコンベア15を用いる。
ベルトコンベア10は、帯状ガラスフィルム1の裏面1cに対し、ガスG(例えば、空気)を噴射することが可能となっており、帯状ガラスフィルム1は、ベルトコンベア10上を幅方向中央(主として有効部1b)のみが浮上した状態で搬送されていく。このベルトコンベア10は、帯状ガラスフィルム1の非浮上部(主として非有効部1a)を搬送するための無端状のベルト10aと、ベルト10aの内周側に配置され、上方に向かってガスGを噴射するガス噴射器(図示省略)とを備えている。ベルト10aには、多数の微細な貫通孔(図示省略)が形成されており、ガス噴射器から噴射されたガスGが貫通孔を通って帯状ガラスフィルム1の裏面1cに到達する。なお、ベルト10aの内周側に配置されたガス噴射器は、ベルト10aの幅方向中央に沿って配置されている。
図2および図3に示すように、三体に分割された板状体11,12,13の各々は、帯状ガラスフィルム1の裏面1cと対向する搬送面部16を有する。搬送面部16には、当該搬送面部16の上を通過する帯状ガラスフィルム1の有効部1bに向けてガスG(例えば、空気)を噴射するための多数の噴射口16aが形成されている。また、搬送面部16には、帯状ガラスフィルム1の非有効部1aを下方から支持するための支持部材としての複数のボールローラー16bが備え付けられている。これにより、横搬送工程の実行中に、有効部1bがガスGの圧力によって搬送面部16から浮上した状態で、且つ、非有効部1aがボールローラー16bによって支持された状態の下、帯状ガラスフィルム1が各板状体11,12,13の上を通過するように搬送していく。
搬送面部16は、帯状ガラスフィルム1の全幅よりも幅広な矩形に形成されている。多数の噴射口16aのそれぞれは、各板状体11,12,13の内部に形成された空間17に連結されている。そして、各噴射口16aは、流体圧縮装置(例えば、エアコンプレッサー)から空間17に供給されたガスGを噴射することが可能となっている。複数のボールローラー16bは、帯状ガラスフィルム1の長手方向に沿って二列に並べられた状態で配置されている。各ボールローラー16bは、非有効部1aを直接に支持する球体状のロードボール16baと、ロードボール16baが挿入される穴部16bbと、穴部16bb内でロードボール16baを回転自在に支持するサポートボール16bcとを備えている。
図4に示すように、三体に分割された板状体11,12,13のうち、板状体12は、板状体11と板状体13との相互間に形成された開口部18を開閉させる開閉部材としての機能を有する。開口部18は、横搬送経路R2の下方において、帯状ガラスフィルムの全幅よりも幅広に開口している。板状体12は、当該板状体12に対して横搬送経路R2の上流側に配置された板状体11と連結部材19(例えば、蝶番)を介して連結されている。連結部材19は、板状体11と固定された第一プレート19aと、板状体12と固定された第二プレート19bと、両プレート19a,19bを保持し、且つ、両プレート19a,19bの旋回軸となる軸部19cとを備えている。軸部19cは、帯状ガラスフィルム1の幅方向に沿って延びている。
これにより、板状体12は、連結部材19の軸部19cを中心に旋回することで、初期位置(図4に実線で示す位置)と旋回位置(図4に二点鎖線で示す位置)との相互間を移動することが可能であり、移動に伴って開口部18を開閉させる。そして、本実施形態に係るガラスフィルムの製造方法では、板状体12によって開口部18を開閉させることで、横搬送工程の実行と、後述する分断工程および廃棄工程の実行とを切り替えることが可能となっている。
板状体12が初期位置に位置して開口部18を閉鎖した際には、上述のように、有効部1bをガスGによって浮上させると共に、非有効部1aをボールローラー16bによって支持した状態で、帯状ガラスフィルム1に板状体12の上を通過させて横搬送工程を実行する。これに対し、板状体12が旋回位置に位置して開口部18を開放した際には、ガスGの噴射、及び、ボールローラー16bによる支持を解除した状態で、分断工程および廃棄工程を実行する。
[分断工程および廃棄工程]
以下、分断工程および廃棄工程の概略について説明する。
図5(a)〜(d)に、分断工程および廃棄工程の概略を示す。図5(a)に示す廃棄ガラス部1xは、図5(b)に示すように、その先頭部1xaを先行する帯状ガラスフィルム1(G1)の最後部G1aから最初に分離する。これをもって分断工程の開始となる。その後、図5(c)に示すように、廃棄ガラス部1xを複数の廃棄ガラスフィルム1xxとして連続的に分割していくと共に、廃棄工程の開始に伴って、各廃棄ガラスフィルム1xxを横搬送経路R2から順次に下方に離脱させて廃棄していく。最後に、図5(d)に示すように、廃棄ガラス部1xの最後部1xbを後続の帯状ガラスフィルム1(G2)の先頭部G2aから分離する。これをもって廃棄ガラス部1xの全長を帯状ガラスフィルム1から分断して、分断工程を完了させる。また、廃棄ガラス部1xの最後部1xbを含んだ廃棄ガラスフィルム1xxを廃棄することで、廃棄工程を完了させる。
以下、分断工程および廃棄工程の詳細について、図6〜図8を参照しながら説明する。
まず、分断工程および廃棄工程を実行するための準備として、帯状ガラスフィルム1の表面1d側に切断の起点となる切断起点20を形成する。この切断起点20の形成は、帯状ガラスフィルム1の搬送経路上において、板状体12よりも上流側の位置で行う。なお、切断起点20を形成する位置は、横搬送経路R2上であってもよいし、湾曲搬送経路R1上であってもよい。切断起点20は、例えば、ホイールカッター等を用いて帯状ガラスフィルム1の幅方向に沿って形成したスクライブラインであってもよいし、砥石等を用いて帯状ガラスフィルム1の耳部1aaを幅方向に沿って傷付けた傷であってもよい。ここで、切断起点20は、帯状ガラスフィルム1の長手方向において相互に間隔を空けて連続的に複数を形成する。
次いで、図6に示すように、複数の切断起点20のうち、横搬送経路R2上で最も下流側に位置した切断起点20(20a)が板状体12まで到達すると、板状体12を初期位置から旋回位置まで移動させ、開口部18を開放する。なお、本実施形態では、切断起点20(20a)が板状体12まで到達してから開口部18を開放しているが、切断起点20(20a)が板状体12に到達する前から開口部18を開放しておいてもよい。これにより、板状体11と板状体13との間に架け渡された帯状ガラスフィルム1が自重により下方に撓む。そして、この撓みに伴い、切断起点20(20a)の形成部は、その表面1d側が凸となるように湾曲する。これにより、図7に示すように、帯状ガラスフィルム1を曲げ応力によって切断起点20(20a)を起点に幅方向に切断する。そして、帯状ガラスフィルム1の切断に伴って、廃棄ガラス部1xの先頭部1xaを先行する帯状ガラスフィルム1(G1)の最後部G1aから分離する。
切断起点20(20a)を起点に帯状ガラスフィルム1を切断した後は、当該切断起点20(20a)に後続する複数の切断起点20の各々が既に開放された開口部18に到達する度に、繰り返し切断起点20を起点に廃棄ガラス部1xを幅方向に切断する。これに伴い、図8に示すように、廃棄ガラス部1xを複数の廃棄ガラスフィルム1xxとして分割すると共に、各廃棄ガラスフィルム1xxを横搬送経路R2から落下させ、開口部18を通過させることで廃棄する。そして、この廃棄ガラスフィルム1xxの廃棄を、廃棄ガラス部1xの最後部1xbを含んだ廃棄ガラスフィルム1xxを廃棄するまで続行する。以上により、分断工程および廃棄工程が完了する。
分断工程および廃棄工程が完了した後は、図9に示すように、廃棄ガラス部1xの最後部1xbに後続する帯状ガラスフィルム1(G2)の先頭部G2aが板状体12上に到達した時点で、板状体12を旋回位置から初期位置に復帰させるために移動させ、開口部18の閉鎖を開始する。そして、板状体12が初期位置に復帰すると、これに伴って開口部18が板状体12によって閉鎖され、図10に示すように、廃棄ガラス部1xに後続する帯状ガラスフィルム1(G2)を横搬送経路R2に沿って搬送する横搬送工程を実行する。
[切断除去工程]
図1に示すように、切断除去工程においては、横搬送経路R2上で、且つ、廃棄工程を実行する位置よりも下流側の位置で、レーザー割断法を利用して帯状ガラスフィルム1から非有効部1aを切断除去する。切断除去工程の実行には、ベルトコンベア14の上方で定点に固定して設置されたレーザー照射器21、及び、冷媒噴射器22を用いる。レーザー照射器21は、自身の下方を通過する帯状ガラスフィルム1の有効部1bと非有効部1aとの境界に沿ってレーザー21aを連続的に照射する。冷媒噴射器22は、帯状ガラスフィルム1におけるレーザー21aが照射された部位に対して冷媒22a(例えば、ミスト状の水)を連続的に噴射する。
これにより、レーザー21aにより加熱された部位と、冷媒22aにより冷却された部位との間の温度差に起因して、帯状ガラスフィルム1に熱応力を発生させると共に、熱応力により、有効部1bと非有効部1aとの境界に沿って割断部(有効部1bと非有効部1aとが分離した部位)を連続的に形成していく。このようにして、帯状ガラスフィルム1を長手方向に沿って連続的に切断していく。なお、本実施形態では、レーザー割断法により帯状ガラスフィルム1を切断しているが、レーザー溶断法や、レーザー溶断と同時に溶断に伴って形成された端部を糸状剥離物として除去する所謂ピーリング法により帯状ガラスフィルム1を切断するようにしてもよい。
非有効部1aが切断除去された帯状ガラスフィルム1(有効部1bのみでなる帯状ガラスフィルム1)は、ベルトコンベア14からベルトコンベア15に移乗させる。一方、帯状ガラスフィルム1から除去された非有効部1aは、ベルトコンベア15に移乗させずに、帯状ガラスフィルム1の搬送経路から下方に離脱させた後、廃棄する。
[巻取工程]
巻取工程の実行には、主として、巻芯2とシートロール23とを用いる。巻取工程では、ベルトコンベア15から搬出された帯状ガラスフィルム1を、シートロール23から連続的に引き出した保護シート23aと重ね合わせた後、巻芯2の周りにロール状に巻き取ってガラスロール3とする。以上により、本実施形態に係るガラスフィルムの製造方法の全工程が完了する。
以下、本発明の他の実施形態に係るガラスフィルムの製造方法について説明する。ここで、他の実施形態の説明において、上記の第一実施形態で既に説明済みの要素については、他の実施形態の説明で参照する図面に同一の符号を付すことで重複する説明を省略し、第一実施形態との相違点についてのみ説明する。なお、以下に説明する第二〜第四実施形態に係るガラスフィルムの製造方法が、上記の第一実施形態と相違している点は、いずれも板状体11,12,13の構成が異なっている点である。
<第二実施形態>
図11および図12に示すように、第二実施形態に係るガラスフィルムの製造方法では、各板状体11,12,13が有する搬送面部16において、上記の第一実施形態で複数のボールローラー16bが備え付けられていた領域に、帯状ガラスフィルム1の非有効部1aに向けてガスGを噴射するための多数の噴射口16aが形成されている。これにより、本実施形態では、横搬送工程の実行中に、帯状ガラスフィルム1の全幅がガスGの圧力によって搬送面部16から浮上した状態の下、帯状ガラスフィルム1が各板状体11,12,13の上を通過するように搬送していく。なお、本実施形態は、上記の第一実施形態と同様に、成形する帯状ガラスフィルム1の厚みが50μm未満である場合に適用することが好ましい。
<第三実施形態>
図13および図14に示すように、第三実施形態に係るガラスフィルムの製造方法では、各板状体11,12,13が有する搬送面部16において、有効部1bに向けてガスGを噴射するための第一噴射口16aaと、非有効部1aに向けてガスGを噴射する第二噴射口16abとが形成されている。そして、搬送面部16のうち、第一噴射口16aaの形成された領域が、第二噴射口16abの形成された領域よりも帯状ガラスフィルムの裏面から離間する配置となっている。これにより、本実施形態では、横搬送工程の実行中に、帯状ガラスフィルム1の全幅がガスGの圧力によって搬送面部16から浮上した状態で、且つ、有効部1bが非有効部1aよりも搬送面部16から離間した状態の下、帯状ガラスフィルム1が各板状体11,12,13の上を通過するように搬送していく。なお、本実施形態は、成形する帯状ガラスフィルム1の厚みが50μm以上である場合に適用することが好ましい。
<第四実施形態>
図15および図16に示すように、第四実施形態に係るガラスフィルムの製造方法では、各板状体11,12,13が有する搬送面部16において、複数のボールローラー16bが備え付けられた領域が、多数の噴射口16aが形成された領域よりも上方に配置されている。これにより、本実施形態では、横搬送工程の実行中に、上記の第一実施形態との比較において、有効部1bがガスGの圧力によって搬送面部16から更に上方に浮上した状態で、且つ、非有効部1aがボールローラー16bによって支持された状態の下、帯状ガラスフィルム1が各板状体11,12,13の上を通過するように搬送していく。なお、本実施形態は、成形する帯状ガラスフィルム1の厚みが50μm以上である場合に適用することが好ましい。
ここで、本発明に係るガラスフィルムの製造方法は、上記の各実施形態で説明した態様に限定されるものではない。例えば、上記の各実施形態では、開口部18を開閉させる開閉部材として板状体12を用いているが、開閉部材としてベルトコンベアを用いてもよい。この場合、例えば、ベルトコンベアの搬送面が水平面となる姿勢(ベルトコンベアの搬送面が横方向と平行となる姿勢)の下で横搬送工程を実行し、搬送面が水平面に対して傾いた傾斜平面となる姿勢の下で分断工程および廃棄工程を実行できるように、姿勢の変化が可能なベルトコンベアを用いる。
また、上記の各実施形態では、搬送方向転換工程を実行するに際し、ローラーコンベア9を用いているが、これに限定されるものではない。ローラーコンベア9を用いることなく、縦方向下方に搬送中の帯状ガラスフィルムを直接ベルトコンベア10(横搬送経路R2)に搬入することで、搬送方向転換工程を実行してもよい。この場合、湾曲搬送経路R1上の帯状ガラスフィルムは、何ら外物によって支持されてない状態の下、湾曲搬送経路R1に倣って湾曲した状態となる。
1 帯状ガラスフィルム
1a 非有効部
1b 有効部
1c 裏面
1d 表面
1x 廃棄ガラス部
1xx 廃棄ガラスフィルム
12 板状体
16 搬送面部
16a 噴射口
16aa 第一噴射口
16ab 第二噴射口
16b ボールローラー
18 開口部
G ガス
R1 湾曲搬送経路
R2 横搬送経路

Claims (9)

  1. ダウンドロー法により帯状ガラスフィルムを縦方向下方に引き出しつつ成形する成形工程と、成形した前記帯状ガラスフィルムを湾曲した湾曲搬送経路に沿って搬送することで、該湾曲搬送経路を通過後の前記帯状ガラスフィルムの表面が上方を向くように、該帯状ガラスフィルムの搬送方向を縦方向下方から横方向に転換させる搬送方向転換工程と、搬送方向を転換させた前記帯状ガラスフィルムを横搬送経路に沿って横方向に搬送する横搬送工程とを含んだガラスフィルムの製造方法であって、
    前記帯状ガラスフィルムから長手方向に沿った一部の区間を廃棄ガラス部として廃棄する際に、前記横搬送経路上で前記帯状ガラスフィルムを幅方向に切断することで、該帯状ガラスフィルムから前記廃棄ガラス部を分断する分断工程と、分断した前記廃棄ガラス部を前記横搬送経路から下方に離脱させて廃棄する廃棄工程との両工程を実行することを特徴とするガラスフィルムの製造方法。
  2. 前記横搬送経路の下方に、前記帯状ガラスフィルムの全幅よりも幅広に開口した開口部と、該開口部を開閉させる開閉部材とを設け、
    前記開閉部材により前記開口部を開放し、前記廃棄ガラス部に前記開口部を通過させることで前記廃棄工程を実行すると共に、前記開閉部材により前記開口部を閉鎖し、前記帯状ガラスフィルムに前記開閉部材上を通過させることで前記横搬送工程を実行することを特徴とする請求項1に記載のガラスフィルムの製造方法。
  3. 前記開閉部材に、前記開口部の閉鎖時に前記帯状ガラスフィルムの裏面と対向する搬送面部と、該搬送面部に形成されたガスを噴射するための噴射口とを設け、
    前記開閉部材により前記開口部を閉鎖した際に、前記噴射口から前記搬送面部の上を通過する前記帯状ガラスフィルムの裏面に向けて前記ガスを噴射し、該帯状ガラスフィルムの幅方向中央に存する有効部を前記搬送面部から浮上させた状態で搬送することを特徴とする請求項2に記載のガラスフィルムの製造方法。
  4. 前記ガスの噴射により、前記帯状ガラスフィルムの全幅を前記搬送面部から浮上させた状態で搬送することを特徴とする請求項3に記載のガラスフィルムの製造方法。
  5. 前記噴射口が、前記有効部に向かって前記ガスを噴射する第一噴射口と、前記有効部に対して幅方向外側に存する非有効部に向かって前記ガスを噴射する第二噴射口とを有し、
    前記搬送面部のうち、前記第一噴射口の形成された領域が、前記第二噴射口の形成された領域よりも前記帯状ガラスフィルムの裏面から離間するようにしたことを特徴とする請求項4に記載のガラスフィルムの製造方法。
  6. 前記開閉部材に、前記開口部の閉鎖時に前記有効部に対して幅方向外側に存する非有効部を下方から支持する支持部材を設けたことを特徴とする請求項3に記載のガラスフィルムの製造方法。
  7. 前記支持部材が、ボールローラーであることを特徴とする請求項6に記載のガラスフィルムの製造方法。
  8. 前記廃棄工程では、前記廃棄ガラス部を、複数の廃棄ガラスフィルムに分割して廃棄することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のガラスフィルムの製造方法。
  9. 前記横搬送経路上で、且つ、前記廃棄工程を実行する位置よりも下流側の位置で、前記帯状ガラスフィルムの幅方向中央に存する有効部と、該有効部に対して幅方向外側に存する非有効部との両部の境界に沿って、前記帯状ガラスフィルムを長手方向にレーザー切断することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のガラスフィルムの製造方法。
JP2016200033A 2016-10-11 2016-10-11 ガラスフィルムの製造方法 Pending JP2018062432A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200033A JP2018062432A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 ガラスフィルムの製造方法
CN201780037286.2A CN109311720A (zh) 2016-10-11 2017-09-21 玻璃膜的制造方法
KR1020187033692A KR20190069345A (ko) 2016-10-11 2017-09-21 유리 필름의 제조 방법
PCT/JP2017/034160 WO2018070209A1 (ja) 2016-10-11 2017-09-21 ガラスフィルムの製造方法
US16/329,801 US20190194055A1 (en) 2016-10-11 2017-09-21 Method for producing glass film
TW106134139A TW201827361A (zh) 2016-10-11 2017-10-03 玻璃膜的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200033A JP2018062432A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 ガラスフィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018062432A true JP2018062432A (ja) 2018-04-19

Family

ID=61905306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200033A Pending JP2018062432A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 ガラスフィルムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190194055A1 (ja)
JP (1) JP2018062432A (ja)
KR (1) KR20190069345A (ja)
CN (1) CN109311720A (ja)
TW (1) TW201827361A (ja)
WO (1) WO2018070209A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106420A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758418B1 (en) * 2016-04-06 2017-09-12 Corning Incorporated Methods of producing glass ribbon
JP2021536408A (ja) * 2018-08-29 2021-12-27 コーニング インコーポレイテッド 物体支持装置および方法
JP7384046B2 (ja) * 2020-01-20 2023-11-21 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP7450851B2 (ja) * 2020-02-25 2024-03-18 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
WO2022115281A1 (en) * 2020-11-24 2022-06-02 Corning Incorporated Methods and apparatus for manufacturing a glass ribbon
JP2022151004A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム製造方法及びその製造装置
JP2023173666A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621996B2 (ja) * 2007-04-24 2011-02-02 日本電気硝子株式会社 ガラス板製造方法およびガラス板製造設備
JP5717053B2 (ja) * 2010-02-18 2015-05-13 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法およびその製造装置
JP6108230B2 (ja) 2013-08-28 2017-04-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置並びにガラスロール製造方法
US20150345996A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Corning Incorporated Apparatuses and methods for measuring an angle between a web of material and a conveyance direction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106420A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法
JP2021084846A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法
JP7342663B2 (ja) 2019-11-29 2023-09-12 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190194055A1 (en) 2019-06-27
KR20190069345A (ko) 2019-06-19
WO2018070209A1 (ja) 2018-04-19
CN109311720A (zh) 2019-02-05
TW201827361A (zh) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018070209A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法
JP6108234B2 (ja) 板ガラスの製造方法、及び製造装置
KR102246035B1 (ko) 유리 필름의 제조 방법
JP6924379B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法
JP6631838B2 (ja) ガラス板の製造方法及びその製造装置、並びにガラス板の搬送装置
JP6796282B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法
KR20130133756A (ko) 유리 필름의 할단 방법
JP2012096936A (ja) ガラスリボンの耳切断装置および耳切断方法とガラス製品の製造装置および製造方法
WO2017208677A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法
JP6108230B2 (ja) ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置並びにガラスロール製造方法
KR102267240B1 (ko) 띠형상 유리 필름의 제조 방법 및 제조 장치
JP5953092B2 (ja) 帯状ガラスの切断方法および切断装置
JP7342663B2 (ja) 帯状ガラスフィルムの製造方法
WO2022070814A1 (ja) ガラスロールの製造方法
WO2021149519A1 (ja) ガラスフィルムの製造方法
JP2013245132A (ja) 帯状ガラスの切断方法