JP2018057099A - motor - Google Patents
motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018057099A JP2018057099A JP2016187945A JP2016187945A JP2018057099A JP 2018057099 A JP2018057099 A JP 2018057099A JP 2016187945 A JP2016187945 A JP 2016187945A JP 2016187945 A JP2016187945 A JP 2016187945A JP 2018057099 A JP2018057099 A JP 2018057099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead wire
- holder
- motor
- wiring hole
- pressing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 200
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000004412 Bulk moulding compound Substances 0.000 description 3
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/06—Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リード線がモータケースから外部へ引き出されるモータに関する。 The present invention relates to a motor in which a lead wire is pulled out from a motor case.
モータケースにステータおよびロータを収容したモータにおいて、ステータコイルへの給電用のリード線は、モータケースを貫通する貫通部から外部へ引き出される。特許文献1には、外枠(モータケース)に形成された引出孔(貫通部)にリードブッシュ(リード線ホルダ)が取り付けられたモータが開示されている。特許文献1において、リードブッシュは、リード線の本数と同じ数の配線孔(リード線貫通孔)を備える。リード線は、リード線貫通孔に1本ずつ通されて外部へ引き出される。リード線貫通孔は、リードブッシュをモータの径方向に貫通する。従って、リード線はモータの側面から径方向外側へ引き出される。
In a motor in which a stator and a rotor are housed in a motor case, a lead wire for feeding power to the stator coil is drawn out from a through portion that penetrates the motor case.
リード線がモータの側面から径方向外側へ引き出される構造の場合、リード線をモータの軸線方向に引き回すときやリード線の引き出す向きを変える為に根元から曲げる場合にリード線の高さがばらつくおそれがある。リード線の高さがばらつくとリード線の引き回しに必要な長さが長くなるおそれがある。また、モータの側面から径方向外側へ飛び出すリード線の飛び出し量が大きくなるおそれがある。リード線の飛び出し量が大きいと、モータの配置スペースが大きくなってしまう。 If the lead wire is pulled out from the side of the motor in the radial direction, the lead wire height may vary when the lead wire is routed in the motor axial direction or bent from the root to change the lead wire pull-out direction. There is. If the height of the lead wire varies, the length required for routing the lead wire may increase. In addition, there is a possibility that the jumping amount of the lead wire jumping out from the side surface of the motor to the outside in the radial direction becomes large. If the amount of lead wire protruding is large, the arrangement space of the motor becomes large.
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、モータケースから引き出されるリード線の高さのばらつきを抑えてリード線の引き回しに必要な長さを短くするとともに、モータケースの外側へのリード線の飛び出し量を抑えることにある。 In view of the above problems, the object of the present invention is to reduce the length of the lead wire drawn from the motor case, shorten the length required for the lead wire routing, and lead the lead to the outside of the motor case. The purpose is to suppress the amount of jumping out of the line.
上記課題を解決するために、本発明は、ロータおよびステータと、前記ロータおよびステータを収容するモータケースと、前記モータケースに取り付けられるリード線ホルダと、前記リード線ホルダに取り付けられる押さえ部材とを有し、前記リード線ホルダは、前記モータケースに当接する座部と、前記座部と一体に形成される押さえ部材固定部とを備え、前記押さえ部材は、前記リード線ホルダを貫通する配線孔と対向するリード線押さえ部を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention includes a rotor and a stator, a motor case that houses the rotor and the stator, a lead wire holder that is attached to the motor case, and a pressing member that is attached to the lead wire holder. And the lead wire holder includes a seat portion that contacts the motor case, and a pressing member fixing portion that is formed integrally with the seat portion, and the pressing member is a wiring hole that passes through the lead wire holder. And a lead wire pressing portion that faces the head.
本発明によれば、モータケースにリード線ホルダが固定され、リード線ホルダに固定される押さえ部材は、リード線ホルダに形成された配線孔と対向するリード線押さえ部を備える。これにより、配線孔から引き出されるリード線をリード線ホルダが取り付けられる面と平行に曲げて引き出すことができる。また、配線孔から引き出され曲げられるリード線の配線孔からの高さをリード線押さえ部によって規制できる。従って、リード線の引き出し部の根元の高さがばらつくことを抑制できる。また、リード線の高さを低くすることにより、リード線の引き回しに必要な長さを短くすることができ、モータケースの外側へのリード線の飛び出し量を抑えることができる。更に、複数のリード線を引き出す場合にその高さを揃えることができ、複数のリード線の引き回しに必要な長さを揃えることがで
きる。
According to the present invention, the lead wire holder is fixed to the motor case, and the pressing member fixed to the lead wire holder includes the lead wire pressing portion facing the wiring hole formed in the lead wire holder. Thereby, the lead wire pulled out from the wiring hole can be bent and pulled out parallel to the surface to which the lead wire holder is attached. Moreover, the height from the wiring hole of the lead wire drawn out and bent from the wiring hole can be regulated by the lead wire pressing portion. Therefore, it is possible to prevent the base height of the lead wire lead-out portion from varying. In addition, by reducing the height of the lead wire, the length necessary for routing the lead wire can be shortened, and the amount of the lead wire protruding to the outside of the motor case can be suppressed. Further, when a plurality of lead wires are pulled out, the heights can be made uniform, and the lengths necessary for routing the plurality of lead wires can be made uniform.
本発明において、前記モータケースは前記ロータおよびステータの外周側を囲む筒状部を備え、前記リード線ホルダは前記筒状部に取り付けられ、前記配線孔は、前記筒状部の軸線方向と直交する方向に複数並んでいることが望ましい。このようにすると、配線孔から引き出したリード線を軸線方向に曲げて筒状部に沿って引き回す場合に、複数のリード線の長さを揃えることができる。また、配線孔を軸線方向に並べる場合のように、一部のリード線の引き回しに必要な長さが長くなることを防止できる。従って、配線孔を軸線方向に並べる場合と比較して、リード線の引き回しに必要な全長を短くすることができる。 In the present invention, the motor case includes a cylindrical portion that surrounds the outer peripheral sides of the rotor and the stator, the lead wire holder is attached to the cylindrical portion, and the wiring hole is orthogonal to the axial direction of the cylindrical portion. It is desirable that a plurality are arranged in the direction. In this way, when the lead wires drawn out from the wiring holes are bent in the axial direction and routed along the cylindrical portion, the lengths of the plurality of lead wires can be made uniform. Further, it is possible to prevent the length necessary for routing some of the lead wires from being increased as in the case where the wiring holes are arranged in the axial direction. Therefore, compared to the case where the wiring holes are arranged in the axial direction, the total length necessary for routing the lead wire can be shortened.
本発明において、前記複数の配線孔に通される複数のリード線を結束する熱収縮チューブを有し、前記押さえ部材の縁は、前記熱収縮チューブを覆う位置にあることが望ましい。このようにすると、熱収縮チューブによって複数のリード線をまとめることができる。また、熱収縮チューブによってリード線を保護でき、押さえ部材の縁との接触によってリード線が損傷することを防止できる。 In the present invention, it is preferable that a heat shrinkable tube for binding a plurality of lead wires passed through the plurality of wiring holes is provided, and an edge of the pressing member is in a position covering the heat shrinkable tube. If it does in this way, a some lead wire can be put together by a heat contraction tube. Further, the lead wire can be protected by the heat shrinkable tube, and damage to the lead wire due to contact with the edge of the pressing member can be prevented.
本発明において、前記座部は板状であり、前記押さえ部材固定部は前記座部から突出し前記配線孔の外周を囲む壁部であり、前記壁部の周方向の一部は、前記座部からの突出高さが他の部分より低い段部であり、前記段部と前記リード線押さえ部との間に前記リード線が通る隙間が設けられることが望ましい。このようにすると、隙間からリード線を引き出すとき、壁部によってリード線の位置を規制できる。従って、リード線の位置がばらつくことを抑制でき、複数のリード線をまとまり良く引き出すことができる。 In the present invention, the seat portion is plate-shaped, the pressing member fixing portion is a wall portion that protrudes from the seat portion and surrounds the outer periphery of the wiring hole, and a part of the wall portion in the circumferential direction is the seat portion. It is desirable that the height of the protrusion is lower than the other part, and a gap through which the lead wire passes is provided between the step and the lead wire pressing part. If it does in this way, when pulling out a lead wire from a crevice, the position of a lead wire can be regulated by a wall part. Therefore, it is possible to prevent the positions of the lead wires from varying, and a plurality of lead wires can be pulled out well.
本発明において、前記リード線ホルダは、前記モータケースに形成された貫通部に嵌合する凸部を備え、前記モータケースの内周には、前記ステータを覆うモールド樹脂部が設けられていることが望ましい。このようにすると、凸部によって貫通部を塞ぐことができる。従って、モールド樹脂部を形成するための樹脂がリード線ホルダと貫通部との隙間から漏れるおそれが少ない。 In the present invention, the lead wire holder includes a convex portion that fits into a penetrating portion formed in the motor case, and a mold resin portion that covers the stator is provided on an inner periphery of the motor case. Is desirable. If it does in this way, a penetration part can be plugged up with a convex part. Therefore, there is little possibility that the resin for forming the mold resin portion leaks from the gap between the lead wire holder and the through portion.
本発明において、前記リード線ホルダが取り付けられる位置の内周側に前記モールド樹脂部が配置されていることが望ましい。このようにすると、ステータからリード線ホルダへ引き回されるリード線がモールド用の樹脂で覆われる。従って、モールド用の樹脂により覆われるステータからの発熱に対して放熱効果を高めることができる。 In the present invention, it is desirable that the mold resin portion is disposed on the inner peripheral side of the position where the lead wire holder is attached. In this way, the lead wire drawn from the stator to the lead wire holder is covered with the molding resin. Therefore, the heat radiation effect can be enhanced against the heat generated from the stator covered with the molding resin.
本発明において、前記配線孔は前記凸部の先端面で開口し、前記先端面には前記配線孔が開口する領域を囲む周壁が形成され、前記配線孔に通されるリード線と前記配線孔との隙間に配置される接着剤を備えることが望ましい。このようにすると、リード線と配線孔との隙間を埋める樹脂が必要以上に拡がることを抑制できる。また、モータケースの内側にモールド用の樹脂を充填する際、配線孔から樹脂が漏れることを防止できる。 In the present invention, the wiring hole is opened at the front end surface of the convex portion, and a peripheral wall surrounding the region where the wiring hole opens is formed on the front end surface, and the lead wire and the wiring hole that are passed through the wiring hole It is desirable to provide an adhesive disposed in the gap. If it does in this way, it can control that resin which fills the crevice between a lead wire and a wiring hole spreads more than necessary. In addition, when the molding resin is filled inside the motor case, the resin can be prevented from leaking from the wiring hole.
本発明において、前記押さえ部材もしくは前記リード線ホルダを前記モータケースに対して固定する固定部材と、前記固定部材を介して前記モータケースと電気的に接続されるフレームグランド端子を備えることが望ましい。このようにすると、フレームグランド端子の取り付けおよびモータケースとの電気的接続のために専用の部品を用いる必要がない。従って、部品点数を削減できる。 In the present invention, it is desirable to include a fixing member that fixes the pressing member or the lead wire holder to the motor case, and a frame ground terminal that is electrically connected to the motor case via the fixing member. In this way, it is not necessary to use a dedicated component for mounting the frame ground terminal and for electrical connection with the motor case. Therefore, the number of parts can be reduced.
本発明によれば、モータケースにリード線ホルダが固定され、リード線ホルダに固定される押さえ部材は、リード線ホルダに形成された配線孔と対向するリード線押さえ部を備える。これにより、配線孔から引き出されるリード線をリード線ホルダが取り付けられる
面と平行に曲げて引き出すことができる。また、配線孔から引き出され曲げられるリード線の配線孔からの高さをリード線押さえ部によって規制できる。従って、リード線の引き出し部の根元の高さがばらつくことを抑制できる。また、リード線の高さを低くすることにより、リード線の引き回しに必要な長さを短くすることができ、モータケースの外側へのリード線の飛び出し量を抑えることができる。
According to the present invention, the lead wire holder is fixed to the motor case, and the pressing member fixed to the lead wire holder includes the lead wire pressing portion facing the wiring hole formed in the lead wire holder. Thereby, the lead wire pulled out from the wiring hole can be bent and pulled out parallel to the surface to which the lead wire holder is attached. Moreover, the height from the wiring hole of the lead wire drawn out and bent from the wiring hole can be regulated by the lead wire pressing portion. Therefore, it is possible to prevent the base height of the lead wire lead-out portion from varying. In addition, by reducing the height of the lead wire, the length necessary for routing the lead wire can be shortened, and the amount of the lead wire protruding to the outside of the motor case can be suppressed.
以下に、図面を参照して、本発明を適用したモータの実施形態を説明する。図1は本発明に係るモータ1を出力側から見た外観斜視図であり、図2はモータ1を軸線方向Lと平行な面で切断した断面図である。また、図3はモータ1を軸線方向Lに対して垂直な面で切断した断面図である。本明細書において、モータ1の軸線方向Lの一方側と他方側のうち、モータ1の出力軸100が突出している側を出力側L1とし、出力軸100が突出している側とは反対側を反出力側L2とする。また、軸線方向Lと直交する2方向をX方向およびY方向とする。モータ1の出力軸100は、モータ1の中心において軸線方向Lに延在するモータ側回転軸31の出力側L1の端部に設けられる。
Embodiments of a motor to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of a
(エンコーダ)
本形態のモータ1は、モータ本体2の反出力側L2の端部にエンコーダ5が脱着可能に取り付けられたエンコーダ付きモータである。図2に示すように、エンコーダ5は、モータ側回転軸31の反出力側L2の端部(後述する小径部34)にカップリング4を介して連結されたエンコーダ側回転軸51と、エンコーダ側回転軸51の反出力側L2の先端に磁石ホルダ52を介して取り付けられた磁石53と、磁石53に対して反出力側L2で対向するMR素子等の感磁素子54と、磁石53および感磁素子54を収容するエンコーダカバー60を備える。本形態では、カップリング4はオルダムカップリングであり、モータ側回転軸31とエンコーダ側回転軸51の軸ずれ(偏芯)を吸収できる構造となっている。
(Encoder)
The
エンコーダカバー60は金属製の第1カバー61と樹脂製の第2カバー62を備える。第1カバー61は第2カバー62の反出力側L2に固定される。磁石53および感磁素子54は、第1カバー61の内側に配置される。エンコーダカバー60は、樹脂製の第2カバー62がモータ本体2の反出力側L2の端面(後述する第2軸受ホルダ13のフランジ19)に当接するようにモータ本体2に取り付けられる。エンコーダカバー60は、第1カバー61および第2カバー62を貫通する固定孔(図示省略)を備えており、この固定孔に通した固定ねじ(図示省略)をモータ本体2のねじ孔に締め込むことによってエンコーダ5がモータ本体2に脱着可能に取り付けられる。エンコーダ5は、感磁素子54の出力に基づく角度検出信号を伝達する信号線64(図1参照)を備える。信号線64は、第1カバー61に設けられた図示しない信号線取り出し口から外部へ引き出される。
The encoder cover 60 includes a first cover 61 made of metal and a second cover 62 made of resin. The first cover 61 is fixed to the opposite output side L <b> 2 of the second cover 62. The
第2カバー62の中央には第3軸受ホルダ63が固定される。第3軸受ホルダ63の内
周側に保持される2つの軸受65、66により、エンコーダ側回転軸51は軸線方向Lに離れた2箇所で回転可能に支持される。第3軸受ホルダ63の反出力側L2には基板ホルダ55が固定される。基板ホルダ55の内周側には、エンコーダ側回転軸51の先端に固定された磁石ホルダ52および磁石53が配置される。また、感磁素子54が搭載されるセンサ基板56は、基板ホルダ55の反出力側L2の端部に固定される。センサ基板56は、第1カバー61の内側に固定されたカップ状のセンサカバー57によって反出力側L2および外周側が覆われている。
A
(モータ本体)
モータ本体2は、モータハウジング10と、モータハウジング10の内側に配置された筒状のステータ20と、ステータ20の内側に回転可能に配置されたロータ30を備える。図2、図3に示すように、ロータ30は、モータ側回転軸31と、モータ側回転軸31の外周側に固定されたロータコア32と、ロータコア32の外周面に固定されたマグネット33を備える。本形態では、モータ側回転軸31は磁性材からなり、エンコーダ側回転軸51は非磁性材からなる。なお、エンコーダ側回転軸51は磁性材であってもよい。
(Motor body)
The
モータハウジング10は、モータ1の軸線方向Lに開口を向けた筒状のコアホルダ11と、コアホルダ11の出力側L1の端部に固定された第1軸受ホルダ12と、コアホルダ11の反出力側L2の端部に固定された第2軸受ホルダ13を備える。第1軸受ホルダ12の内周側には第1軸受14が保持される。また、第2軸受ホルダ13の内周側には第2軸受15が保持される。第1軸受14および第2軸受15はボールベアリングからなる。モータ側回転軸31は、第1軸受14および第2軸受15によって回転可能に支持される。出力軸100は、第1軸受ホルダ12から出力側L1に突出するモータ側回転軸31の端部に形成されている。図1に示すように、第1軸受ホルダ12および第2軸受ホルダ13は、固定ねじ16によってコアホルダ11にねじ止めされる。
The
図2に示すように、第2軸受ホルダ13の中央には出力側L1に凹む凹部18が形成され、凹部18の外周側にフランジ19が形成される。第2軸受15は凹部18に配置され、第2軸受15の内輪は、モータ側回転軸31の反出力側L2の部分に形成された小径部34に固定される。フランジ19の外周縁には、コアホルダ11の反出力側L2の端部に嵌合する環状凸部191が形成される。また、フランジ19にはエンコーダカバー60の第2カバー62が反出力側L2から当接する。エンコーダカバー60はフランジ19にネジ止めされる。フランジ19には、エンコーダカバー60の外周側において反出力側L2に突出するフィン192が形成されている。フィン192は、エンコーダカバー60を中心として放射状に配置される。
As shown in FIG. 2, a
図2、図3に示すように、ステータ20は、複数の突極を等角度間隔に備える環状のステータコア21と、ステータコア21の各突極に絶縁部材22(図2参照)を介して巻回された駆動コイル23を備える。絶縁部材22は、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の樹脂材料からなる。ステータコア21は、複数枚の珪素鋼板を積層した積層コアからなる。図3に示すように、コアホルダ11は、外周面は角筒形状であるが、内周面は円筒状である。ステータコア21は、コアホルダ11に内接する円環部211と、円環部211から径方向内側に突出する複数の突極212を備える。円環部211の外周面には、ステータコア21の軸線方向Lの一方側の端部から他方側の端部まで延在する溝状凹部213が形成されている。溝状凹部213は、突極212の周方向の中央と同一の角度位置に設けられている。ステータコア21は、1つの突極212毎に円環部211が周方向で分割された複数の分割コア21Aからなる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
駆動コイル23は、圧着端子を介して接続されてリード線24に接続される。駆動コイル23には、リード線24を介してU相、V相、W相の3相の電流が供給される。すなわ
ち、リード線24は給電線である。駆動コイル23に接続された3本のリード線24は、コアホルダ11に設けられたリード線取り出し部40を通って外部に引き出される。
The
コアホルダ11の内側に固定されたステータコア21および駆動コイル23は、モールド樹脂部26(図2参照)によって覆われる。モールド樹脂部26は、以下のように形成される。コアホルダ11の内側にステータコア21が焼き嵌めあるいは圧入により固定され、駆動コイル23にリード線24が接続され、リード線24がコアホルダ11の側面110に形成されたリード線取り出し部40から外部へ引き出された後、ステータコア21の内側に金型が配置される。金型とコアホルダ11との間にモールド用の樹脂を注入すると、樹脂は周方向に隣り合う突極212の間と円環部211の外周面に設けられた溝状凹部213を通って流れ、金型とコアホルダ11の間に充填される。充填された樹脂が固化されると、ステータコア21および駆動コイル23を覆うモールド樹脂部26が形成される。
The
本形態において、モールド用の樹脂として、例えば、BMC(Bulk Molding Compound)を用いる。BMCは、不飽和ポリエステル樹脂、炭酸カルシウムなどの充填材、およびガラス繊維等を混合した樹脂材料である。モールド樹脂部26は、駆動コイル23で発生した熱をコアホルダ11に伝達する。従って、駆動コイル23で発生した熱を効率よく逃がすことができる。また、駆動コイル23とリード線24はモールド樹脂部26に完全に覆われており、絶縁されている。
In this embodiment, for example, BMC (Bulk Molding Compound) is used as the resin for molding. BMC is a resin material in which an unsaturated polyester resin, a filler such as calcium carbonate, and glass fiber are mixed. The
(コアホルダ)
コアホルダ11は金属製である。本形態では、コアホルダ11はアルミニウム製であり、押出型から軸線方向Lに押し出す押出成形によって形成される。コアホルダ11は、外側から見た場合に全体として角筒形状である。コアホルダ11の外周面は、+X方向を向く側面110と、−X方向を向く側面120と、+Y方向を向く側面130と、−Y方向を向く側面140を備える。コアホルダ11の外周面において、周方向に隣り合う側面の間には内周側に凹んだ凹部150が形成されている。側面110、120、130、140は、コアホルダ11の軸線方向Lの一端から他端まで略一定幅で延在する。
(Core holder)
The
図1、図3に示すように、コアホルダ11において、+X方向を向く側面110の幅方向(Y方向)の中央には第1平坦部111が形成されている。側面110において、第1平坦部111の幅方向の両側には窪み112が形成されている。また、窪み112の幅方向の外側(第1平坦部111とは反対側)には厚肉部113が形成されている。側面120、130、140は軸線方向Lに対して垂直な面で切断した断面形状が同一である。側面120、130、140の幅方向(Y方向)の中央には第2平坦部121が形成され、第2平坦部121の幅方向の両側には放熱部122が形成されている。また、放熱部122の幅方向の外側(第2平坦部121とは反対側)には厚肉部123が形成されている。放熱部122は、軸線方向Lに延在するフィン160および溝部170を備える。フィン160と溝部170は交互に並んでいる。
As shown in FIGS. 1 and 3, in the
(リード線取り出し部)
図1に示すように、リード線取り出し部40は、+X方向を向く側面110の反出力側L2寄りの位置に配置される。図2に示すように、リード線取り出し部40は、側面110の第1平坦部111を貫通する貫通部41と、貫通部41を覆う位置に固定されるリード線ホルダ42と、リード線ホルダ42に固定される押さえ部材43を備える。図3に示すように、リード線ホルダ42は第1平坦部111と略同一幅である。また、図1に示すように、リード線取り出し部40にはフレームグランド端子44が設けられ、フレームグランド端子44にグランド線25が接続される。
(Lead wire take-out part)
As shown in FIG. 1, the lead wire take-out
コアホルダ11において、リード線ホルダ42が取り付けられる位置の内周側にモールド樹脂部26が配置される。なお、リード線ホルダ42が取り付けられる範囲のうちで、少なくとも貫通部41の内周側までモールド樹脂部26が拡がっていればよい。本形態では、モールド樹脂部26はコアホルダ11の開口付近まで拡がっている。モールド樹脂部26が貫通部41の内側まで拡がっていることにより、貫通部41の内側においてリード線24はモールド樹脂部26に完全に覆われた状態になっている。モールド樹脂部26を形成するときは、コアホルダ11に取り付けたリード線ホルダ42によって貫通部41を塞いでリード線取り出し部40を形成して、駆動コイル23に接続したリード線24をリード線取り出し部40から外部へ引き出した状態でモールド用の樹脂を充填する。
In the
図4、図5はコアホルダおよびリード線取り出し部40の分解斜視図である。図4は+X方向側から見た状態を示し、図5は−X方向側から見た状態を示す。また、図6はリード線取り出し部40の断面図(図2の領域Aの拡大断面図)である。図2、図3に示すように、リード線取り出し部40は、コアホルダ11の側面110の第1平坦部111に設けられる。図4、図5に示すように、コアホルダ11を貫通する貫通部41は第1平坦部111の幅方向(Y方向)の中央に形成される。貫通部41は略長方形であり、その長手方向はコアホルダ11の軸線方向Lと直交する方向(Y方向)と一致する。
4 and 5 are exploded perspective views of the core holder and lead wire take-out
図4、図5に示すように、リード線ホルダ42は略長方形の板状の座部423を備える。図5に示すように、座部423にはコアホルダ11側(すなわち、−X方向)に突出する凸部421が一体に形成されている。図6に示すように、リード線ホルダ42は、座部423が第1平坦部111に当接し、凸部421が貫通部41に嵌合するようにコアホルダ11に組み付けられる。座部423の角部には固定孔が形成されている。リード線ホルダ42は、固定孔に取り付けられるねじなどの固定部材46によって第1平坦部111に固定される。図5、図6に示すように、座部423は第1平坦部111と当接する当接面を備えており、当接面には、凸部421を囲む環状のシール溝424が形成される。シール溝424にはOリングなどのシール材45が配置される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
リード線ホルダ42には配線孔422が形成されている。リード線ホルダ42がコアホルダ11に取り付けられた状態で、配線孔422は、凸部421および座部423をコアホルダ11の径方向(X方向)に貫通する。図5に示すように、凸部421の先端面には、配線孔422が開口する領域を囲む周壁425が形成されている。図6に示すように、配線孔422には、リード線が1本ずつ通される。配線孔422とリード線24との隙間は接着剤426によって塞がれる。従って、モールド用の樹脂がコアホルダ11の内側に充填されるとき、配線孔422とリード線24との隙間から樹脂が漏れることを防止できる。また、凸部421の先端面に形成された周壁425により、接着剤426が凸部421の先端面から拡がることが規制される。
A
図5に示すように、凸部421および貫通部41は側面110の幅方向(Y方向)に長い形状である。凸部421は座部423の長手方向(Y方向)の略中央に位置する。また、凸部421は座部423の反出力側L2寄りの位置に形成されている。凸部421には、配線孔422が複数形成されている。複数の配線孔422は、凸部421の長手方向に1列に並んでいる。貫通部41に凸部421を嵌合させると、軸線方向Lと直交する方向(Y方向)に配線孔422が一列に並んだ状態となる。配線孔422の数はリード線24の本数と同一数(本形態では、3)である。なお、配線孔422の数は3に限定されるものではなく、コアホルダ11から取り出されるリード線の数に応じて、必要な数を適宜設けることができる。
As shown in FIG. 5, the
図4に示すように、リード線ホルダ42は、座部423からコアホルダ11と反対側(+X方向)に突出する押さえ部材固定部427を備える。押さえ部材固定部427は座部
423と一体に形成される。座部423の上面には複数の配線孔422が開口する領域が設けられ、この領域を囲む壁状の押さえ部材固定部427が形成されている。押さえ部材固定部427は、配線孔422の反出力側L2に位置する壁部427aと、壁部427aの両端から出力側L1に向けて軸線方向Lに延在する壁部427b、472cを備える。また、押さえ部材固定部427は、壁部427b、472cの出力側L1の端部を繋ぐ段部428を備える。段部428は、座部423からの突出高さが壁部427a、427b、427cよりも低い。つまり、押さえ部材固定部427には、段部428および壁部427b、427cによって囲まれる切り欠き部429が形成されている。
As shown in FIG. 4, the
段部428は配線孔422の出力側L1に位置しており、配線孔422の側に位置する角部に形成された面取り部428aを備える。従って、配線孔422から引き出されたリード線24を出力側L1に引き回すと、リード線24は、面取り部428aの側から段部428を乗り越えて引き出される。
The
図4、図5に示すように、押さえ部材43は略矩形であり、その外形は押さえ部材固定部427の外形と略同一である。押さえ部材43は、押さえ部材固定部427に当接する固定部431と、配線孔422および段部428と対向するリード線押さえ部432を備える。固定部431は、押さえ部材43の反出力側L2の縁およびY方向の両側の縁の3方向の縁に設けられている。押さえ部材43の角部には固定孔が形成されている。押さえ部材43は、固定孔に通されるねじなどの固定部材47によって4箇所で押さえ部材固定部427に固定される。4本の固定部材47のうちの1本は、押さえ部材43と共にフレームグランド端子44をリード線ホルダ42に固定する。固定部材47は金属製である。従って、固定部材47をリード線ホルダ42に形成された固定孔に通し、固定部材47の先端をコアホルダ11に形成された固定孔に締め込むことにより、固定部材47を介して、フレームグランド端子44がコアホルダ11と電気的に接続される。よって、フレームグランド端子44に取り付けられるグランド線25によってフレームグランドを接地することができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the pressing
リード線押さえ部432は、幅方向(Y方向)の中央部分が+X方向に膨らんだ形状をしている。リード線押さえ部432は、Y方向の中央に位置する中央部432aと、中央部432aのY方向の両側および反出力側L2で固定部431に向けて傾斜する傾斜部432bを備える。Y方向は配線孔422の配列方向である。つまり、リード線押さえ部432は、複数の配線孔422の配列方向の中央が配線孔422から離れる方向(+X方向)に膨らんだ形状である。
The lead
リード線押さえ部432と、配線孔422が開口する座部423の表面との間には、配線孔422から+X方向へ引き出されたリード線24を出力側L1へ向けて屈曲させることが可能な空間が設けられている。また、配線孔422の出力側L1には段部428が配置され、段部428とリード線押さえ部432との間には、リード線24の外径よりも大きな隙間Gが形成されている。リード線24は配線孔422から+X方向へ引き出されて出力側L1へ曲げられ、リード線押さえ部432によって+X方向の位置が規制されるとともに軸線方向Lへ案内されて、隙間Gから外部へ引き出される。そして、コアホルダ11の側面110に沿って出力側L1へ引き回される。
Between the lead
リード線押さえ部432は、リード線24を外部へ引き出すとき、リード線24の+X方向の位置(高さ)を規制する。従って、複数のリード線24の+X方向の位置(高さ)を揃えるとともに、リード線24の引き回しに必要な長さを短くすることができる。また、リード線押さえ部432のY方向の両側には傾斜部432bが形成されているので、複数のリード線24はリード線押さえ部432の中央に案内される。従って、複数のリード線24は配列方向のばらつきが抑えられ、まとまり良く引き出される。
The lead
(本形態の主な効果)
本形態のモータ1は、以上のように、筒状のコアホルダ11(筒状部)に貫通部41が形成され、貫通部41に取り付けられるリード線ホルダ42によってリード線取り出し部40が形成される。リード線ホルダ42には押さえ部材43が固定され、押さえ部材43は、リード線ホルダ42に形成された配線孔422と対向するリード線押さえ部432を備える。従って、配線孔422から引き出されるリード線24をコアホルダ11の軸線方向Lに曲げて引き出すとき、リード線押さえ部432によってリード線24を案内することができる。リード線押さえ部432は、軸線方向Lに曲げられるリード線24の高さ(配線孔422からの高さ)を規制できる。従って、リード線24の高さがばらつくことを抑制できる。また、リード線24の高さを低くすることにより、リード線24の必要長さを短くすることができる。また、コアホルダ11の外周側へのリード線24の飛び出し量を抑えることができ、リード線取り出し部40のコアホルダ11からの突出高さを抑えることができる。これにより、モータ1を各種の装置に組み込む際に、リード線取り出し部40との干渉を避けるように装置側に逃げ部を設ける必要がない。つまり、モータ1の配置スペースの大型化を抑制できる。更に、複数のリード線24を引き出す場合にその高さを揃えることができるので、複数のリード線24の長さを揃えることができる。
(Main effects of this form)
As described above, in the
本形態では、リード線ホルダ42に配線孔422が複数設けられ、複数の配線孔422はコアホルダ11の軸線方向Lと直交する方向(Y方向)に一列に並んでいる。従って、複数のリード線24を軸線方向Lに引き回す場合に、リード線24の長さを揃えることができる。また、配線孔422を軸線方向Lに並べた場合には一部のリード線24の長さが長くなってしまうが、本形態では、全てのリード線24の長さを短くすることができる。従って、配線孔422を軸線方向Lに並べる場合と比較して、リード線24の必要長さを短くすることができる。
In this embodiment, a plurality of
本形態では、リード線ホルダ42は板状の座部423と、座部423と一体に形成された押さえ部材固定部427を備える。押さえ部材固定部427は、座部423に形成された配線孔422の外周を囲む壁部427a、427b、427cを備え、周方向の一部に壁部427a、427b、427cよりも低い段部428が設けられている。従って、段部428とリード線押さえ部432との間の隙間Gからリード線24を引き出すことができる。また、壁部427b、427cによってリード線24の位置が規制されるので、複数のリード線24をまとまり良く引き出すことができる。
In this embodiment, the
本形態では、コアホルダ11の内周にはステータ20および駆動コイル23を覆うモールド樹脂部26が設けられ、リード線ホルダ42の凸部421がコアホルダ11の貫通部41に嵌合する。従って、配線孔422を除いてコアホルダ11の貫通部41を塞ぐことができるので、モールド樹脂部26を形成するための樹脂がリード線ホルダ42と貫通部41との隙間から漏れるおそれが少ない。
In this embodiment, a
本形態では、リード線ホルダ42が取り付けられる位置の内周側にモールド樹脂部26が配置されているので、ステータ20からリード線ホルダ42へ引き回されるリード線24がモールド用の樹脂で覆われる。従って、モールド用の樹脂により覆われるステータからの発熱に対して放熱効果を高めることができる。
In this embodiment, since the
本形態のリード線ホルダ42は、配線孔422が開口する凸部421の先端面に、配線孔422が開口する領域を囲む周壁425が形成されている。従って、配線孔422に通されるリード線24と配線孔422との隙間を接着剤426で埋めた場合に、接着剤426が必要以上に拡がることを抑制できる。また、コアホルダ11の内側にモールド用の樹脂を充填する際、配線孔422から樹脂が漏れることを防止できる。
In the
本形態では、押さえ部材43をリード線ホルダ42に固定する固定部材47が金属製であり、その先端はコアホルダ11に接触する。そして、固定部材47は押さえ部材43と共にフレームグランド端子44を固定する。従って、固定部材47によってフレームグランド端子44とコアホルダ11との電気的接続が行われるので、フレームグランド端子44の取り付けおよびコアホルダ11との電気的接続のために専用の部品を用いる必要がない。従って、部品点数を削減できる。
In this embodiment, the fixing
(変形例)
(1)図7は熱収縮チューブ48で結束されたリード線24およびリード線取り出し部40の斜視図である。複数のリード線24をリード線取り出し部40から引き出す場合、熱収縮チューブ48でリード線24を結束することが望ましい。この場合に、熱収縮チューブ48はリード線押さえ部432の縁をまたぐように配置されることが望ましい。言い換えれば、熱収縮チューブ48の一部だけがリード線押さえ部432によって覆われ、他の部分がリード線押さえ部432の外側に位置するように熱収縮チューブ48を配置することが望ましい。このようにすれば、熱収縮チューブ48によって複数のリード線24をまとめることができる。また、リード線押さえ部432の縁と接触する部分が熱収縮チューブ48によって保護されるので、部材のエッジ(縁)との接触によってリード線24が損傷することを防止できる。
(Modification)
(1) FIG. 7 is a perspective view of the
(2)図8(a)は変形例のリード線ホルダ42Aを示す斜視図であり、図8(b)は変形例の42Bを示す斜視図である。図8(a)に示すリード線ホルダ42Aは、押さえ部材固定部427の形状が上記形態と異なっている。具体的には、段部428の両端にそれぞれ、壁部427b、472cと同一高さの壁部427d、472eが形成されている。このようにすると、リード線24が通る隙間Gの幅を壁部427d、472eによって狭めることができる。従って、リード線24が配列方向(Y方向)にばらつくことを防止できるので、まとまり良く引き出すことができる。また、図8(b)に示すリード線ホルダ42Bは段部428を省略したものである。段部428を省略することで、リード線24の高さをさらに抑えることができる。
(2) FIG. 8A is a perspective view showing a modified
(他の変形例)
上記形態は、リード線取り出し部40から駆動コイル23への給電用のリード線24を引き出すものであったが、リード線取り出し部40から引き出されるリード線の用途は給電線に限定されるものではない。また、上記形態は、リード線ホルダ42を貫通する配線孔422からコアホルダ11の径方向に引き出されるリード線24を出力側L1に曲げて軸線方向Lに引き回すものであったが、反出力側L2に曲げて軸線方向Lに引き回すこともできる。この場合には、隙間Gが反出力側L2を向くようにリード線ホルダ42を取り付ければよい。あるいは、出力側L1と反出力側L2の両方に隙間Gを形成しておけば、リード線24を引き出す方向に応じてリード線ホルダ42の向きを変更する必要がない。
(Other variations)
In the above embodiment, the
また、上記形態のリード線ホルダ42は略長方形の板状の座部423を備えているが、座部423の平面形状は矩形に限定されるものではない。また、押さえ部材固定部427の平面形状も矩形に限定されるものではない。
Moreover, although the
上記形態のフレームグランド端子44は、押さえ部材43を固定する金属製の固定部材47を介してコアホルダ11と電気的に接続されるが、フレームグランド端子44の接続方法はこのような構成に限定されるものではない。例えば、リード線ホルダ42をコアホルダ11にねじ止めする4本の金属製の固定部材46のうちの1本が、リード線ホルダ42と共にフレームグランド端子44をコアホルダ11に固定する構成を採用することもできる。このようにすると、金属製の固定部材46を介してフレームグランド端子44をコ
アホルダ11と電気的に接続することができる。
The
1…モータ、2…モータ本体、4…カップリング、5…エンコーダ、10…モータハウジング、11…コアホルダ、12…第1軸受ホルダ、13…第2軸受ホルダ、14…第1軸受、15…第2軸受、16…固定ねじ、18…凹部、19…フランジ、20…ステータ、21…ステータコア、21A…分割コア、22…絶縁部材、23…駆動コイル、24…リード線、25…グランド線、26…モールド樹脂部、30…ロータ、31…モータ側回転軸、32…ロータコア、33…マグネット、34…小径部、40…リード線取り出し部、41…貫通部、42…リード線ホルダ、43…押さえ部材、44…フレームグランド端子、45…シール材、46…固定部材、47…固定部材、48…熱収縮チューブ、51…エンコーダ側回転軸、52…磁石ホルダ、53…磁石、54…感磁素子、55…基板ホルダ、56…センサ基板、57…センサカバー、60…エンコーダカバー、61…第1カバー、62…第2カバー、63…第3軸受ホルダ、64…信号線、65、66…軸受、100…出力軸、110…側面、111…第1平坦部、112…窪み、113…厚肉部、120、130、140…側面、121…平坦部、122…放熱部、123…厚肉部、150…凹部、160…フィン、170…溝部、191…環状凸部、192…フィン、211…円環部、212…突極、213…溝状凹部、421…凸部、422…配線孔、423…座部、424…シール溝、425…周壁、426…接着剤、427…押さえ板固定部、427a、427b、427c…壁部、427d、427e…壁部、428…段部、428a…面取り部、429…切り欠き部、431…固定部、432…リード線押さえ部、432b…傾斜部、432a…中央部、G…隙間、L…軸線方向、L1…出力側、L2…反出力側
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ロータおよびステータを収容するモータケースと、
前記モータケースに取り付けられるリード線ホルダと、
前記リード線ホルダに取り付けられる押さえ部材とを有し、
前記リード線ホルダは、前記モータケースに当接する座部と、前記座部と一体に形成される押さえ部材固定部とを備え、
前記押さえ部材は、前記リード線ホルダを貫通する配線孔と対向するリード線押さえ部を備えることを特徴とするモータ。 A rotor and a stator;
A motor case that houses the rotor and stator;
A lead wire holder attached to the motor case;
A holding member attached to the lead wire holder,
The lead wire holder includes a seat that contacts the motor case, and a pressing member fixing portion that is formed integrally with the seat.
The motor, wherein the pressing member includes a lead wire pressing portion facing a wiring hole penetrating the lead wire holder.
前記リード線ホルダは前記筒状部に取り付けられ、
前記配線孔は、前記筒状部の軸線方向と直交する方向に複数並んでいることを特徴とする請求項1に記載のモータ。 The motor case includes a cylindrical portion surrounding the rotor and the outer peripheral side of the stator,
The lead wire holder is attached to the cylindrical portion,
The motor according to claim 1, wherein a plurality of the wiring holes are arranged in a direction orthogonal to the axial direction of the cylindrical portion.
前記熱収縮チューブの一部は前記押さえ部材によって覆われ、前記一部以外の部分は前記押さえ部材の外側に位置することを特徴とする請求項2に記載のモータ。 A heat shrinkable tube for binding a plurality of lead wires passed through the plurality of wiring holes;
The motor according to claim 2, wherein a part of the heat-shrinkable tube is covered with the pressing member, and a part other than the part is located outside the pressing member.
前記押さえ部材固定部は前記座部から突出し前記配線孔の外周を囲む壁部であり、
前記壁部の周方向の一部には、前記座部からの突出高さが他の部分より低い段部が形成され、
前記段部と前記リード線押さえ部との間に、前記リード線が通る隙間が設けられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のモータ。 The seat is plate-shaped,
The pressing member fixing portion is a wall portion that protrudes from the seat portion and surrounds the outer periphery of the wiring hole,
On a part of the wall portion in the circumferential direction, a stepped portion having a protruding height from the seat portion lower than other portions is formed,
The motor according to any one of claims 1 to 3, wherein a gap through which the lead wire passes is provided between the stepped portion and the lead wire pressing portion.
前記モータケースの内周には、前記ステータを覆うモールド樹脂部が設けられていることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載のモータ。 The lead wire holder includes a convex part that fits into a through part formed in the motor case,
The motor according to any one of claims 1 to 4, wherein a mold resin portion that covers the stator is provided on an inner periphery of the motor case.
前記配線孔に通されるリード線と前記配線孔との隙間に配置される接着剤を備えることを特徴とする請求項5または6に記載のモータ。 The wiring hole is opened at a front end surface of the convex portion, and a peripheral wall surrounding a region where the wiring hole is opened is formed on the front end surface,
The motor according to claim 5, further comprising an adhesive disposed in a gap between the lead wire passed through the wiring hole and the wiring hole.
前記固定部材を介して前記モータケースと電気的に接続されるフレームグランド端子を備えることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載のモータ。 A fixing member for fixing the pressing member or the lead wire holder to the motor case;
The motor according to any one of claims 1 to 7, further comprising a frame ground terminal electrically connected to the motor case via the fixing member.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187945A JP2018057099A (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | motor |
CN201710888757.2A CN107872113A (en) | 2016-09-27 | 2017-09-27 | Motor |
KR1020170124890A KR101957042B1 (en) | 2016-09-27 | 2017-09-27 | Motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187945A JP2018057099A (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018057099A true JP2018057099A (en) | 2018-04-05 |
Family
ID=61752500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187945A Pending JP2018057099A (en) | 2016-09-27 | 2016-09-27 | motor |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018057099A (en) |
KR (1) | KR101957042B1 (en) |
CN (1) | CN107872113A (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018082552A (en) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | motor |
JP2018082553A (en) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | motor |
DE102018214441A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-02-27 | Continental Automotive Gmbh | Method of manufacturing a stator assembly and stator assembly |
JP7267555B2 (en) * | 2019-01-31 | 2023-05-02 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | motor |
JP2021035194A (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-01 | 日本電産サンキョー株式会社 | Drive device and head-up display device |
CN110808651A (en) * | 2019-12-06 | 2020-02-18 | 江苏朗信电气有限公司 | Motor main body of automobile cooling fan |
JP2021158036A (en) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 日本電産トーソク株式会社 | Lead wire holding member and electric driven actuator |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08182151A (en) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Fanuc Ltd | Cable fixing device for motor |
JPH09308175A (en) * | 1996-05-13 | 1997-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lead wire drawer of motor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3011245B2 (en) * | 1991-08-23 | 2000-02-21 | キヤノン株式会社 | Lead wire withdrawal structure |
JPH08191524A (en) * | 1995-01-09 | 1996-07-23 | Fanuc Ltd | Cable clamp for motor |
CN2824415Y (en) * | 2005-06-23 | 2006-10-04 | 柏飞 | Vibration-resistance explosion-proof connecting device |
JP5103266B2 (en) * | 2008-05-12 | 2012-12-19 | オリエンタルモーター株式会社 | Terminal box for motor |
CN203456973U (en) * | 2013-08-15 | 2014-02-26 | 广东威灵电机制造有限公司 | Motor stator outgoing wire clamp and motor stator assembly and motor applied therewith |
CN203406727U (en) * | 2013-08-23 | 2014-01-22 | 常州欧凯电器有限公司 | Wire fastening slot type leading-out wire structure of motor |
-
2016
- 2016-09-27 JP JP2016187945A patent/JP2018057099A/en active Pending
-
2017
- 2017-09-27 KR KR1020170124890A patent/KR101957042B1/en active IP Right Grant
- 2017-09-27 CN CN201710888757.2A patent/CN107872113A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08182151A (en) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Fanuc Ltd | Cable fixing device for motor |
JPH09308175A (en) * | 1996-05-13 | 1997-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lead wire drawer of motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107872113A (en) | 2018-04-03 |
KR101957042B1 (en) | 2019-03-11 |
KR20180034287A (en) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018057099A (en) | motor | |
CN109983669B (en) | Motor and electric power steering apparatus | |
US10263499B2 (en) | Motor | |
JP5681232B2 (en) | Electric motor stator injecting resin by injection molding | |
JP5267091B2 (en) | Stator for rotating electrical machine | |
WO2017033917A1 (en) | Motor | |
WO2018211726A1 (en) | Motor and electric power steering device | |
JP2011147319A (en) | Rotary electric machine with built-in controller | |
JP2018082553A (en) | motor | |
JPWO2019064767A1 (en) | Motor and electric power steering device | |
JP2017123733A (en) | Electric connection box | |
JP2016208783A (en) | motor | |
JP6525713B2 (en) | motor | |
JP5317846B2 (en) | Drive device | |
JPWO2019064765A1 (en) | Motor and electric power steering device | |
JP7395924B2 (en) | motor device | |
CN108075591B (en) | Motor with a stator having a stator core | |
JP2019114577A (en) | Reactor | |
JP2019114578A (en) | Reactor | |
US11489392B2 (en) | Bobbin structure of armature | |
JP5333871B2 (en) | Rotating electric machine | |
WO2015174090A1 (en) | Rotating electric machine for internal combustion engine | |
KR102488442B1 (en) | Motor apparatus | |
JP2023019431A (en) | Electric motor | |
JP5052645B2 (en) | AC generator for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201215 |