Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017503838A - 6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾール誘導体および使用方法 - Google Patents

6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾール誘導体および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503838A
JP2017503838A JP2016548152A JP2016548152A JP2017503838A JP 2017503838 A JP2017503838 A JP 2017503838A JP 2016548152 A JP2016548152 A JP 2016548152A JP 2016548152 A JP2016548152 A JP 2016548152A JP 2017503838 A JP2017503838 A JP 2017503838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indazol
amino
benzamide
yloxy
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016548152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503838A5 (ja
Inventor
スカニオ,マーク
バネル,ウィリアム
コーニッグ,ジョン・ロバート
ドリジン,イレーネ
プリウシュチェフ,マリーナ
コワート,マーロン
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2017503838A publication Critical patent/JP2017503838A/ja
Publication of JP2017503838A5 publication Critical patent/JP2017503838A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびXは、本明細書に定義されるとおりである。)の化合物およびその医薬として許容されるこれらの塩、エステル、アミドまたは放射性標識形態は、トロポミオシン受容体キナーゼ(Trk)により予防または改善される状態または障害の処置に有用である。本化合物を製造する方法が開示される。式(I)の化合物の医薬組成物、ならびにこのような化合物および組成物を使用する方法も開示される。

Description

本発明は、TrkA(トロポミオシン受容体キナーゼアイソフォームA)の阻害剤であり、TrkAによって媒介および調節される疾患および状態を処置するのに有用である6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾールに関する。さらに、本発明は、本発明の化合物を含有する組成物およびこれらの調製方法に関する。
TrkAは、Trk(トロポミオシン受容体)受容体ファミリーのメンバーである。現在、このファミリーは、TrkA、TrkBおよびTrkCと呼ばれる、3つの非常に相同なアイソフォームを含むことが公知である。Trk受容体(Trks)は、高い親和性受容体チロシンキナーゼである。Trksは、アデノシン三リン酸(ATP)に結合し、標的タンパク質およびペプチドの特定のチロシン残基をリン酸化することができるそれらのキナーゼ酵素活性を介して細胞内シグナル伝達を調節する。各Trk受容体アイソフォームは、Trk受容体のアゴニストとして作用するニューロトロフィン(NT)として知られる内因性ペプチド系因子によって活性化され得る。NGF(神経成長因子)は、TrkAの高親和性活性化物質である。BDNF(脳由来神経栄養因子)およびNT−4/5は、TrkB(トロポミオシン受容体キナーゼアイソフォームB)の高親和性活性化物質である。NT3は、TrkC(トロポミオシン受容体キナーゼアイソフォームC)の高親和性活性化物質である。Trksは、ニューロンで発現され、神経系の発達および機能の他に、他の生理学的過程にも関与している。
ニューロトロフィンおよびこれらのTrk受容体は、痛覚および炎症に関与している。Pezet Sら、Ann Rev Neuroscience 2006年;29:507−538頁;Mantyh PWら、Anesthesiology 2011年;115:189−204頁;およびPatapoutian Aら、Current Opinion in Neurobiology 2001年;11:272−280頁。研究は、TrkAのアゴニストであるNGFが成人哺乳動物における疼痛を調節することを示した。Dyck PJら、Neurology 1997年;48:501−505頁;およびDeising Sら、Pain 2012年;153:1673−1679頁。研究は、NGF/TrkA経路の阻害剤が疼痛の遮断に有効であることも示した。Lane NEら、New England J Med 2010年;363:1521−1531頁;Schnitzer TJら、Osteoarthritis Cartilage 2011年;19:639−646頁;Katz Nら、Pain 2011年;152:2248−2258頁;Evans RJら、J.Urology 2011年;185:1716−1721頁;Shelton DLら、Pain 2005年;116:8−16頁;Ro LSら、Pain 1999年;79:265−274頁;およびUgolini Gら、Proceeding of the National Academy of Science of the USA 2007年;104:2985−2990頁。TrkA阻害剤は、その受容体(TrkA)を介してのNGFシグナル伝達を遮断し、動物モデルにおける疼痛の軽減に有効であるとわかった。Ghilardi JRら、Bone 2011年;48:389−298頁;Ghilardi JRら、Molecular Pain 2010年;6:87頁;Mantyh,WGら、Neuroscience 2010年;17:588−598頁;およびHayashi Kら、Journal of Pain 2011年;12:1059−1068頁。TrkA、TrkBおよびTrkCアイソフォームは、高い構造的相同性を有する。記載された強力なTrk阻害剤の構造的クラスの中から、アイソフォーム選択性の試験は、いずれの特定のTrkアイソフォームに対しても選択性の欠如を明らかにし、したがって、それらは、TrkA、TrkBおよびTrkCを阻害することができる「pan−Trk」阻害剤と称された(Albaugh Pら、ACS Medicinal Chemistry Letters 2012年;3:140−145頁)。Wang Tら、Expert Opinion on Therapeutic Patents 2009年;19:305−319頁。
Pezet Sら、Ann Rev Neuroscience 2006年;29:507−538頁 Mantyh PWら、Anesthesiology 2011年;115:189−204頁 Patapoutian Aら、Current Opinion in Neurobiology 2001年;11:272−280頁 Dyck PJら、Neurology 1997年;48:501−505頁 Deising Sら、Pain 2012年;153:1673−1679頁 Lane NEら、New England J Med 2010年;363:1521−1531頁 Schnitzer TJら、Osteoarthritis Cartilage 2011年;19:639−646頁 Katz Nら、Pain 2011年;152:2248−2258頁 Evans RJら、J.Urology 2011年;185:1716−1721頁 Shelton DLら、Pain 2005年;116:8−16頁 Ro LSら、Pain 1999年;79:265−274頁 Ugolini Gら、Proceeding of the National Academy of Science of the USA 2007年;104:2985−2990頁 Ghilardi JRら、Bone 2011年;48:389−298頁 Ghilardi JRら、Molecular Pain 2010年;6:87頁 Mantyh,WGら、Neuroscience 2010年;17:588−598頁 Hayashi Kら、Journal of Pain 2011年;12:1059−1068頁 Albaugh Pら、ACS Medicinal Chemistry Letters 2012年;3:140−145頁 Wang Tら、Expert Opinion on Therapeutic Patents 2009年;19:305−319頁
疼痛を処置するために臨床的に使用される化合物および機構は存在するが、異なるタイプの疼痛を有効に処置し得る新規な化合物に対する必要性がある。様々なタイプの疼痛(例えば、炎症性疼痛、術後疼痛、変形性関節炎疼痛、神経因性疼痛)が事実上ヒトおよび動物のすべてを一度ならず苦しめ、相当な数の医学的障害および状態が、処置を必要とする最大の懸念事項として何らかの疼痛を生じている。したがって、様々なタイプの疼痛を処置するための新規な化合物を特定することは特に有益である。
本発明は、式(I):
Figure 2017503838
(式中、
は、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはHN−であり;
は、水素またはRO−であり;
およびRは、独立して、水素またはフッ素であり;
は、水素、G−、G−またはY−L−(CR−L−であり;
は、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R10N(H)SO−、R11SONH−、R11CH(OH)−、R11C(O)C(O)NH−またはNC−であり;
は、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環またはM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルであり、ここで、
−C−アルキルおよびC−C−フルオロアルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、ROC(O)N(R)、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;
−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環およびM−M−ヘテロ環−C−C−アルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;
10は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;
11は、C−C−アルキルまたはC−C−アルケニルであり;
およびRは、出現するたびに、それぞれ独立して、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルであり;
は、出現するたびに、独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルまたはC−C−ハロアルキルであり;
、R、RおよびRは、出現するたびに、独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルまたはC−C−ハロアルキルであり;
は、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−C(O)−、G1a−OC(O)−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、G1b−(CR−OC(O)−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、G1c−(CR−OC(O)−、G1c−(CR−C(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;
1aは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;
1bは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−シクロアルキルまたはC−C−シクロアルケニルであり;
1cは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;
は、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3または4個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;
およびLは、結合、−O−、−NR−、−C(O)−、−RNC(O)−、−C(O)NR−、−RNC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)NR−、−S(O)−、−S(O)−、−RNS(O)−および−S(O)NR−から独立して選択され、
Xは、N、CHまたはCFであり;
Yは、非置換のもしくはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、単環式C−C−シクロアルキル、単環式C−C−シクロアルケニルもしくは単環式M−M−ヘテロ環であり;または
Yは、非置換のもしくはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、アリールもしくはヘテロアリールであり;または
Yは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−アルキルもしくはC−C−フルオロアルキルであり;
fは、1、2、3もしくは4であり;または
fは、−(CR−の各側に結合している部分がO、NR、もしくはLが結合である場合の単環式M−M−ヘテロ環の環窒素原子から選択されるならば、2、3もしくは4であり;
h、j、kおよびnは、独立して、2、3または4であり;
m、pおよびqは、独立して、1、2、3または4である)
の構造を有する6−フェニル−もしくは6−(ピリジン−3−イル)インダゾールまたは医薬として許容されるこの塩、エステル、アミドもしくは放射性標識形態に関する。
本発明の別の態様は、本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。このような組成物は、典型的にはTrk受容体キナーゼ(特に、TrkAキナーゼ)活性に関連した状態または障害の処置または予防のための治療レジメンの一部として、本発明の方法によって投与され得る。
本発明のさらに別の態様は、TrkA受容体キナーゼ活性を選択的に調節する方法に関する。本方法は、哺乳動物におけるTrkA調節に関連した状態および障害を処置または予防するために有用である。より特には、本方法は、疼痛、神経障害、炎症、自己免疫疾患、線維症、慢性腎臓疾患およびがんに関連した状態および障害を処置または予防するために有用である。したがって、本発明の化合物および組成物は、TrkA受容体キナーゼ調節疾患を処置または予防するための薬剤として有用である。
本化合物、本化合物を含む組成物、本化合物を製造する方法、および本化合物の投与によって状態および障害を処置または予防する方法が、本明細書中にさらに記載される。
本発明のこれらおよび他の目的は、以下の段落に記載される。これらの目的は、本発明の範囲を狭めると見なされるべきではない。
、R、R、R、R、RおよびXが本発明の概要で上に定義されたとおりである、式(I)の化合物が本発明で開示される。
Figure 2017503838
このような化合物を含む組成物ならびにこのような化合物および組成物を使用して状態および障害を処置するための方法も開示される。
様々な実施形態において、本発明は、任意の置換基または本発明の化合物もしくは本明細書での任意の他の式で2回以上出現する少なくとも1つの可変要素を与える。各出現での可変要素の定義は、別の出現でのその定義と無関係である。さらに、置換基の組合せは、このような組合せが安定な化合物をもたらす場合に限って許容できる。安定な化合物は、反応混合物から単離され得る化合物である。
用語の定義
本明細書で使用される場合のある特定の用語は、以下に詳述されるとおりに、以下の定義を意味することが意図される。
本明細書で使用される場合の用語「アルケニル」は、2から10個の炭素を有し、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐の炭化水素鎖を意味する。アルケニルの代表例には、限定されないが、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「アルキル」は、1から10個の炭素原子を有する直鎖または分岐の飽和炭化水素鎖を意味する。用語「低級アルキル」または「C−C−アルキル」は、1から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。用語「C−C−アルキル」は、1から3個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。アルキルの代表例には、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルが含まれる。
用語「アルキレン」は、1から10個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素に由来する二価の基を意味する。アルキレンの代表例には、限定されないが、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−が含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「アルキニル」は、2から10個の炭素原子を有し、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味する。アルキニルの代表例には、限定されないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよび1−ブチニルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「アミノ」は、−NH基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「アリール」は、フェニルまたは二環式アリールを意味する。二環式アリールは、ナフチル、または単環式シクロアルキルに縮合したフェニルまたは単環式シクロアルケニルに縮合したフェニルである。アリール基の代表例には、限定されないが、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニルおよびテトラヒドロナフタレニルが含まれる。二環式アリールは、二環式環系内に含まれる任意の炭素原子を介して親分子部分に結合している。本発明のアリール基は、非置換であり得るまたは置換され得る。
本明細書で使用される場合の用語「アリールアルキル」は、本明細書で定義されるとおりに、アルキレン基を介して親分子部分に付けられている、本明細書で定義されるとおりの、アリール基を意味する。アリールアルキルの代表例には、限定されないが、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよび2−ナフタ−2−イルエチルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「カルボニル」は、−C(=O)−基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「シアノ」は、−CN基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「シクロアルケニル」または「シクロアルケン」は、単環式または二環式炭化水素環系を意味する。単環式シクロアルケニルは、4、5、6、7または8個の炭素原子およびゼロ個のヘテロ原子を有する。4員環系は1つの二重結合を有し、5または6員環系は、1または2つの二重結合を有し、7または8員環系は、1、2または3つの二重結合を有する。単環式シクロアルケニル基の代表例には、限定されないが、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルが含まれる。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルキル基に縮合した単環式シクロアルケニル、または単環式シクロアルケニル基に縮合した単環式シクロアルケニル、または単環式環の2個の非隣接炭素原子が1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキレン架橋によって連結されている架橋単環式環系が含まれる。二環式シクロアルケニル基の代表例には、限定されないが、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニルおよび1,6−ジヒドロ−ペンタレンが含まれる。単環式および二環式シクロアルケニルは、環系内に含まれる任意の置換可能な原子を介して親分子部分に結合していることができ、非置換であり得るまたは置換され得る。
本明細書で使用される場合の用語「シクロアルケニルアルキル」は、アルキル基を介して親分子部分に結合されたシクロアルケニル基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「シクロアルキル」または「シクロアルカン」は、単環式、二環式または三環式シクロアルキルを意味する。単環式シクロアルキルは、3から8個の炭素原子、ゼロ個のヘテロ原子およびゼロ個の二重結合を有する炭素環式環系である。単環式環系の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。二環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキル環に縮合した単環式シクロアルキル、または単環式環の2個の非隣接炭素原子が1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキレン架橋により連結されている架橋単環式環系である。二環式環系の代表例には、限定されないが、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナンおよびビシクロ[4.2.1]ノナンが含まれる。三環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキルに縮合した二環式シクロアルキル、または環系の2個の非隣接炭素原子が1、2、3または4個の炭素原子のアルキレン架橋により連結されている二環式シクロアルキルによって例示される。三環式環系の代表例には、限定されないが、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノナン(オクタヒドロ−2,5−メタノペンタレンまたはノルアダマンタン)およびトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(アダマンタン)が含まれる。単環式、二環式および三環式シクロアルキルは、非置換であり得または置換され得、環系内に含まれる任意の置換可能原子を介して親分子部分に結合している。
本明細書で使用される場合の用語「シクロアルキルアルキル」は、本明細書で定義されるとおりに、アルキル基を介して親分子部分に付けられているシクロアルキル基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「フルオロアルキル」は、1、2、3、4、5、6、7または8個の水素原子がフッ素で置き換えられている、本明細書で定義されるとおりの、アルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例には、限定されないが、フルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1,1,2−トリフルオロイソプロピルおよびトリフルオロプロピル、例えば、3,3,3−トリフルオロプロピルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「ハロ」または「ハロゲン」は、Cl、Br、IまたはFを意味する。
本明細書で使用される場合の用語「ハロアルキル」は、1、2、3、4、5、6、7または8個の水素原子がハロゲンで置き換えられている、本明細書で定義されるとおりの、アルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例には、限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチルおよびトリフルオロプロピル、例えば、3,3,3−トリフルオロプロピルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「ヘテロアリール」は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、5または6員環である。5員環は、2つの二重結合を有する。5員環は、OもしくはSから選択される1個のヘテロ原子;または1、2、3もしくは4個の窒素原子および場合によって1個の酸素もしくは硫黄原子を有してもよい。6員環は、3つの二重結合および1、2、3または4個の窒素原子を有する。単環式ヘテロアリールの代表例には、限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびトリアジニルが含まれる。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロ環に縮合した単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリール基の代表例には、限定されないが、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−α]ピリジニル、インダロリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルが含まれる。本発明の単環式および二環式ヘテロアリール基は、置換され得または非置換であり得、環系内に含まれる任意の炭素原子または任意の窒素原子を介して親分子部分に結合されている。
本明細書で使用される場合の用語「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書で定義されるとおりに、アルキル基を介して親分子部分に付けられている、本明細書で定義されるとおりの、ヘテロアリールを意味する。
本明細書で使用される場合の用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環式」は、単環式ヘテロ環、二環式ヘテロ環または三環式ヘテロ環を意味する。単環式ヘテロ環は、O、NおよびSからなる群から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する3、4、5、6、7または8員環である。3または4員環は、ゼロまたは1つの二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する。5員環は、ゼロまたは1つの二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。6員環は、ゼロ、1または2つの二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。7および8員環は、ゼロ、1、2、または3つの二重結合、ならびにO、NおよびSからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。単環式ヘテロ環の代表例には、限定されないが、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、1,2−チアジナニル、1,3−チアジナニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニル、およびトリチアニルが含まれる。二環式ヘテロ環は、フェニル基に縮合した単環式ヘテロ環、または単環式シクロアルキルに縮合した単環式ヘテロ環、または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロ環、または単環式ヘテロ環に縮合した単環式ヘテロ環、または環の2個の非隣接原子が、1、2、3もしくは4個の炭素原子のアルキレン架橋、または2、3もしくは4個の炭素原子のアルケニレン架橋により連結されている架橋単環式ヘテロ環系である。二環式ヘテロ環の代表例には、限定されないが、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、2,3−ジヒドロイソキノリン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルを含む)、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソインドリニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、オクタヒドロピロロピリジニルおよびテトラヒドロイソキノリニルが含まれる。三環式ヘテロ環は、フェニル基に縮合した二環式ヘテロ環、または単環式シクロアルキルに縮合した二環式ヘテロ環、または単環式シクロアルケニルに縮合した二環式ヘテロ環、または単環式ヘテロ環に縮合した二環式ヘテロ環、または二環式環の2個の非隣接原子が、1、2、3もしくは4個の炭素原子のアルキレン架橋または2、3もしくは4個の炭素原子のアルケニレン架橋により連結されている二環式ヘテロ環によって例示される。三環式ヘテロ環の例には、限定されないが、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ−2H−2,5−メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、アザ−アダマンタン(1−アザトリシクロ[3.3.1.13.7]デカン)およびオキサ−アダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13.7]デカン)が含まれる。単環式、二環式および三環式ヘテロ環は、環内に含まれる任意の炭素原子または任意の窒素原子を介して親分子部分に結合されており、非置換であり得または置換され得る。
本明細書で使用される場合の用語「ヘテロ環アルキル」は、アルキル基を介して親分子部分に結合されたヘテロ環基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「ヘテロ原子」は、窒素、酸素、または硫黄原子を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」は、−OH基を意味する。
本明細書で使用される場合の用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書で定義されるとおりに、アルキレン基を介して親分子部分に付けられている、本明細書で定義されるとおりの、少なくとも1個のヒドロキシ基を意味する。ヒドロキシアルキルの代表例には、限定されないが、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシペンチルおよび2−エチル−4−ヒドロキシヘプチルが含まれる。
本明細書で使用される場合の用語「オキソ」は、(=O)を意味する。
一部の場合において、ヒドロカルビル置換基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはシクロアルキル)中の炭素原子の数は、接頭辞「C−C−」によって示され、ここで、xは、置換基における炭素原子の最小数であり、yは、置換基における炭素原子の最大数である。したがって、例えば、「C−C−アルキル」は、1から6個の炭素原子を有するアルキル置換基を意味する。さらに例証すると、C−C−シクロアルキルは、3から6個の炭素環原子を有する飽和ヒドロカルビル環を意味する。
本明細書で使用される場合、ヘテロ環式部分における環原子の数は、接頭辞「M−M」によって示され得、ここで、xは、ヘテロ環式部分における環原子の最小数であり、yは、ヘテロ環式部分における環原子の最大数である。
本明細書で使用される場合、用語「放射性標識」は、原子の少なくとも1個が、放射性原子または放射性同位体である本発明の化合物を意味し、ここで、放射性原子または同位体は、ガンマ線またはエネルギー粒子(例えば、アルファ粒子もしくはベータ粒子、またはポジトロン)を自発的に放出する。このような放射性原子の例には、限定されないが、H(トリチウム)、14C、11C、15O、18F、35S、123Iおよび125Iが含まれる。
本発明の化合物
本発明の化合物は、発明の概要に記載されたとおりの式(I)を有し得る。
式(I)の化合物における可変基の特定の値は、以下のとおりである。このような値は、以上または以下で定義された他の値、定義、特許請求の範囲または実施形態のいずれとも適切な場合に使用され得る。
一実施形態において、Rは、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはHN−である。
別の実施形態において、Rは、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルである。
別の実施形態において、Rは水素である。
別の実施形態において、RはC−C−アルキルである。
さらなる実施形態において、Rは、メチルまたはエチルである。
別の実施形態において、RはC−C−フルオロアルキルである。
別の実施形態において、RはC−C−シクロアルキルである。
別の実施形態において、RはHN−である。
別の実施形態において、Rは、メチルまたはエチルである。
一実施形態において、Rは、水素またはRO−である。
別の実施形態において、Rは水素である。
別の実施形態において、RはRO−である。
一実施形態において、Rは、水素またはフッ素である。
別の実施形態において、Rは水素である。
別の実施形態において、Rはフッ素である。
一実施形態において、Rは、水素、G−、G−またはY−L−(CR−L−である。
別の実施形態において、Rは、G−またはG−である。
別の実施形態において、Rは水素である。
別の実施形態において、RはG−である。
別の実施形態において、RはG−である。
別の実施形態において、RはY−L−(CR−L−である。
一実施形態において、Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R10N(H)SO−、R11SONH−、R11CH(OH)−、R11C(O)C(O)NH−またはNC−である。
別の実施形態において、Rは水素である。
別の実施形態において、RはR11C(O)−である。
別の実施形態において、RはR10N(H)C(O)−である。
別の実施形態において、RはR11C(O)NH−である。
別の実施形態において、RはR10N(H)SO−である。
別の実施形態において、RはR11SONH−である。
別の実施形態において、RはR11CH(OH)−である。
別の実施形態において、RはR11C(O)C(O)NH−である。
別の実施形態において、RはNC−である。
一実施形態において、Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環またはM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルであり、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−フルオロアルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、RCO(O)N(R)−、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環およびM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;ここで、R、R、R、R、R、Rおよびmは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、RはC−C−アルキルである。
さらなる実施形態において、Rはイソプロピルである。
別の実施形態において、RはC−C−フルオロアルキルである。
さらなる実施形態において、Rは、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルまたは(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルである。
別の実施形態において、RはC−C−シクロアルキルである。
さらなる実施形態において、Rはシクロペンチルである。
別の実施形態において、RはC−C−シクロアルキル−C−C−アルキルである。
別の実施形態において、RはC−C−シクロアルケニルである。
別の実施形態において、RはC−C−シクロアルケニル−C−C−アルキルである。
別の実施形態において、RはM−M−ヘテロ環である。
さらなる実施形態において、Rは、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル、(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ、ピペリジン−4−イル、1−メチルピペリジン−4−イルまたは1−アセチルピペリジン−4−イルである。
別の実施形態において、RはM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルである。
一実施形態において、R10は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルである。
別の実施形態において、R10は水素である。
別の実施形態において、R10はC−C−アルキルである。
別の実施形態において、R10はC−C−シクロアルキルである。
一実施形態において、R11は、C−C−アルキル、C−C−アルケニルである。
別の実施形態において、R11はC−C−アルキルである。
別の実施形態において、R11はC−C−アルケニルである。
一実施形態において、Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−C(O)−、G1a−OC(O)−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、G1b−(CR−OC(O)−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、G1c−(CR−OC(O)−、G1c−(CR−C(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−シクロアルキルまたはC−C−シクロアルケニルであり;G1cは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、M−M−ヘテロ環であり;ここで、Ra、Rb、Ru、Rv、h、j、k、mおよびpは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、オキソ、G1aS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびRO−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、ハロゲンから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;G1cは、C−C−アルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;R、R、R、R、h、j、kおよびpは、発明の概要で定義されたとおりである。
さらなる実施形態において、Gは、4−フェニルピペラジン−1−イル、4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル、4−シクロプロピルピペラジン−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル、4−(5−メトキシピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル、4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル、4−(5−クロロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル、4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル、4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ピペラジン−1−イル、4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル、4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル、4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル、4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル、4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル、4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル、4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル、4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル、4−シクロブチルピペラジン−1−イル、4−シクロペンチルピペラジン−1−イル、2−イソブチルモルホリン−4−イル、4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル、4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル、4−シクロヘキシルピペリジン−1−イル、tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボキシレート、4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル、4−アセチルピペラジン−1−イル、1−ピペリジニル−4−カルボキサミド、4−ベンゾイルピペラジン−1−イル、4−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル、4−ベンジルピペラジン−1−イル、4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル、4−イソプロピルピペラジン−1−イル、4−シクロペンチルピペラジン−1−イル、4−[2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル、4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル、4−(シクロペンチルメチル)ピペラジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル、イソプロピル4ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル、イソブチル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、ベンジル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、エチル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、プロピル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、2,2,2−トリフルオロエチル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、2,2−ジメチルプロピル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、2−メトキシエチル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、4−(シクロブチルカルボニル)ピペラジン−1−イル、4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル、4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル、4−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]ピペラジン−1−イル、4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル、メチル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル、N−イソプロピル−4−ピペラジン−1−イル−カルボキサミド、4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル、4−(3−メチルブタノイル)ピペラジン−1−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル4−ピペラジン−1−イル−カルボキシレート、4−(シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル、4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル、4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル、4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル、4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル、4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル、4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル、または4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イルである。
一実施形態において、Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−シクロアルキルまたはC−C−シクロアルケニルであり;ここで、R、R、R、R、m、nおよびqは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、Gは、非置換のまたはG1a−(CR−およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびRO−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、C−C−アルキルまたはハロゲンから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいC−C−シクロアルキルである。
さらなる実施形態において、Gは、オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル、(3aR,6aS)−5−ベンジルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イルまたは6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イルである。
一実施形態において、LおよびLは、結合、−O−、−NR−、−C(O)−、−RNC(O)−、−C(O)NR−、−RNC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)NR−、−S(O)−、−S(O)−、−RNS(O)−および−S(O)NR−から独立して選択され;ここで、Rは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、LおよびLは、結合、−O−、−NR−および−OC(O)NR−から独立して選択され;ここで、Rは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、LおよびLは、結合、−O−、−NH−および−OC(O)NH−から独立して選択される。
一実施形態において、Yは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、単環式C−C−シクロアルキル、単環式C−C−シクロアルケニルまたは単環式M−M−ヘテロ環であり;ここで、R、R、R、Rおよびpは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、Yは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい単環式C−C−シクロアルキルであり;ここで、R、R、R、Rおよびpは、発明の概要で定義されたとおりである。
さらなる実施形態において、Yはシクロヘキシルである。
一実施形態において、Yは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで、R、R、R、Rおよびmは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、Yは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよいアリールであり;ここで、R、R、R、Rおよびmは、発明の概要で定義されたとおりである。
さらなる実施形態において、Yはフェニルである。
一実施形態において、Yは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルであり;ここで、RsおよびRtは、発明の概要で定義されたとおりである。
別の実施形態において、Yは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいC−C−アルキルであり;ここで、RsおよびRtは、発明の概要で定義されたとおりである。
さらなる実施形態において、Yは、イソプロピルまたはtert−ブチルである。
一実施形態において、Y−L−(CR−L−は、2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ、2−フェノキシエトキシ、(2−フェノキシエチル)アミノまたは(CHCH−OC(O)NHCHCHO−である。
一実施形態において、Xは、N、CHまたはCFである。
別の実施形態において、XはNである。
別の実施形態において、XはCHである。
別の実施形態において、XはCFである。
一実施形態において、RはHN−であり;RはRO−であり;RはG−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R10N(H)SO−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;G1cは、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;R、R、R10、R11、R、R、R、R、h、j、k、pおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、Rは、HN−であり;RはRO−であり;RはG−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、G1a−(CR−およびC−C−ハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;R、R、R10、R11、R、R、R、G、qおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、RはHN−であり;RはRO−であり;Rは、水素またはY−L−(CR−L−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;LおよびLは、−O−、−NR−および−OC(O)NR−から独立して選択され;Yは、C−C−シクロアルキル、アリールまたはC−C−アルキルであり;R、R、R10、R11、R、R、R、R、fおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、RはHN−であり;Rは水素であり;RはG−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;G1cは、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;R、R、R10、R11、R、R、R、R、h、j、k、pおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、Rは、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;RはRO−であり;RはGであり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−、R11C(O)C(O)NH−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;G1aは、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;G1bは、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;G1cは、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;R、R、R10、R11、R、R、R、R、h、j、k、pおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、Rは、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;RはRO−であり;RはG−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;Gは、非置換のまたはC−C−アルキル、G1a−(CR−およびC−C−ハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;R、R、R10、R11、R、R、R、G1a、qおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、Rは、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;RはRO−であり;Rは、水素またはY−L−(CR−L−であり;Rは、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;Rは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;LおよびLは、−O−、−NR−および−OC(O)NR−から独立して選択され;Yは、C−C−シクロアルキル、アリールまたはC−C−アルキルであり;R、R、R10、R11、R、R、R、R、fおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。
一実施形態において、式(I)の化合物は、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)または(9):
Figure 2017503838
(式中、R、R、R、R、R10、R、R、G、G、L、Lおよびfが上で定義されたとおりである)
から選択される。
本発明の一部として企図される具体的な実施形態には、限定されないが、定義されたとおりの、式(I)の化合物、例えば、
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−メトキシピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−クロロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1,3−チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)フェニル]エタノ−ル;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−イソブチルモルホリン−4−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)オキシ]−3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ベンズアミド;
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
1−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペリジン−4−カルボキサミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[(3aR,6aS)−5−ベンジルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチルベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(2−フェノキシエトキシ)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−(3−アミノ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロペンチルメチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
イソプロピル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−エチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−シクロプロピル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
4−[4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチルベンズアミド;
tert−ブチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
イソプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−{4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド;
イソブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
ベンジル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル}アセトアミド;
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アクリルアミド;
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−2−オキソプロパンアミド;
エチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
プロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2,2,2−トリフルオロエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2,2−ジメチルプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−メトキシエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−{2−シアノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
イソプロピル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
N−{2−[4−(シクロブチルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
N−{2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
イソプロピル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
イソプロピル(2−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェノキシ}エチル)カルバメート;
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}アセトアミド;
N−{2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
N−(2−{4−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル)アセトアミド;
4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−N−イソプロピルピペラジン−1−カルボキサミド;
N−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
メチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−イソプロピル−4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキサミド;
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル;
tert−ブチル4−{5−[3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
N−メチル−2−[4−(3−メチルブタノイル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−[5−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1H−インダゾール;
tert−ブチル4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−[4−(シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド;
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;および
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
も含まれる。
化合物名はAdvanced Chemical DevelopmentによるName Release 12.00v.12.5命名アルゴリズムまたはCHEMDRAW(登録商標)ULTRA v.12.0の一部としてのStruct=Name命名アルゴリズムを使用することによって与えられる。
本発明の化合物は、不斉またはキラル中心が存在する立体異性体として存在してもよい。これらの立体異性体は、キラル炭素原子の周囲の置換基の立体配置に依存して「R」または「S」である。本明細書で使用される場合の用語「R」および「S」は、Pure Appl. Chern.、1976年、45:13−30頁におけるIUPAC 1974 Recommendations for Section E、Fundamental Stereochemistryに定義されたとおりの立体配置である。本発明は、様々な立体異性体およびこれらの混合物を企図し、これらは、本発明の範囲内に明確に含まれる。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマー、およびエナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物を含む。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉またはキラル中心を有する市販の出発原料から、またはラセミ混合物の調製、続いて、当業者に周知の分割方法によって合成的に調製されてもよい。これらの分割方法は、(1)キラル補助基へのエナンチオマーの混合物の結合、得られたジアステオマーの混合物の再結晶またはクロマトグラフィーによる分離、およびFurniss、Hannaford、SmithおよびTatchell、「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry」、第5版(1989年)、Longman Scientific & Technical、Essex CM20 2JE、英国に記載されたとおりの補助基からの光学的に純粋な生成物の場合による遊離、または(2)キラルクロマトグラフィーカラム上での光学エナンチオマーの混合物の直接分離、または(3)分別再結晶法によって例示される。
しかしながら、場合により、エナンチオマー対の相対立体化学は知られているが、絶対立体配置は知られていない。その状況で、相対立体化学記述子用語「R」および「S」が使用される。本明細書で使用される場合の用語「R」および「S」は、Eliel,E.L.;Wilen,S.H.Stereochemistry of Organic Compounds;John Wiley & Sons,Inc.;New York、1994年;119−120頁および1206頁に定義されている。
本発明の化合物は、シスまたはトランス異性体として存在してもよく、ここで、環上の置換基は、互いに対して環の同じ側(シス)、または互いに対して環の反対側(トランス)であるように結合していてもよい。例えば、シクロブタンは、シスまたはトランス立体配置で存在してもよく、単一の異性体、またはシスおよびトランス異性体の混合物として存在してもよい。本発明の化合物の個々のシスまたはトランス異性体は、選択的有機変換を使用して市販の出発原料から合成的に調製されても、またはシスおよびトランス異性体の混合物の純化によって単一の異性体形態で調製されてもよい。このような方法は当業者に周知であり、再結晶またはクロマトグラフィーによる異性体の分離を含んでもよい。
本発明の化合物は、互変形態の他に、幾何異性体も有してもよいこと、およびこれらも、本発明の態様を構成することが理解されるべきである。
本発明はまた、同位体標識化合物を含み、これは、1個以上の原子が、天然で通常見出される原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられるという事実以外は、式(I)または式(II)に列挙されるものと同一である。本発明の化合物における包含に適切な同位体の例は、限定されないが、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素および塩素である。重水素、すなわち、2Hなどのより重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加または必要投与量の減少に起因するある特定の治療上の利点を与えることができ、したがって、一部の状況で好ましいことがあり得る。ポジトロン放出同位体を取り込む化合物は、受容体の分布を決定するための医用画像およびポジトロン放出断層撮影法(PET)研究に有用である。式(I)または式(II)の化合物に取り込まれ得る好適なポジトロン放出同位体は、11C、13N、15Oおよび18Fである。式(I)または式(II)の同位体標識化合物は一般に、当業者に公知の慣用技術によってまたは適当な同位体標識試薬を非同位体標識試薬の代わりに使用して添付の実施例に記載されたものに類似の方法によって調製され得る。
本発明の化合物の調製方法
本発明の化合物は、化合物が調製され得る手段を例証する以下の合成スキームおよび方法に関連してより良く理解され得る。
本発明の化合物は、様々な合成手順によって調製され得る。代表的な手順は、限定されないが、スキーム1−スキーム18に示される。
Figure 2017503838
スキーム1に示したように、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(1−3)の化合物は、式(1−1)の化合物から調製することができる。このために、LGが、塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(1−1)の化合物を、適切な溶媒中適切な温度で、アルコールR−OHから形成されたアルコキシドと反応させて、式(1−2)の化合物を得ることができる。式(1−2)の化合物は、アルコール溶媒中周囲温度または高温でヒドラジンと反応させて、式(1−3)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム2に示したように、式(2−4)の化合物は、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(2−1)の化合物から調製することができる。このために、LGが、塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(2−1)の化合物を、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中適切な温度で水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL)と反応させて、式(2−2)の化合物を得ることができる。式(2−2)の化合物は、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中−78℃から周囲温度でグリニャール試薬R1a−Mg−Hal(ここで、R1aは、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルであり、Halは、塩素、臭素またはヨウ素である。)と初期に反応させて、中間体アルコールを得ることができる。その後、アルコールを酸化して、式(2−3)のケトンを得ることができる。酸化工程は、ジクロロメタン中モレキュラーシーブの存在下で過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムおよび4−メチルモルホリン4−オキシド、またはジクロロメタン中クロロクロム酸ピリジニウムのような試薬によって行うことができる。式(2−3)の化合物は、ジメトキシエタンまたはジオキサンなどの溶媒中高温でヒドラジンと反応させて、式(2−4)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム3に示したように、式(3−1)の化合物は、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(2−2)の化合物から調製することができる。このために、LGが、塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(2−3)の化合物を、ジメトキシエタンまたはジオキサンなどの溶媒中高温でヒドラジンと反応させて、式(3−1)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム4に示したように、RおよびRが発明の概要で定義されたとおりであり、LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(4−1)の化合物は、当業者に知られた条件下でクロスカップリング反応で式(4−2)の化合物と反応させて、式(4−3)の化合物を得ることができる。ボロランが式(4−2)の化合物で示されているが、クロスカップリング反応でボロン酸などの他の適切なボロン官能基が代わりに用いられてもよい。式(4−2)の化合物において、R、R、R、RおよびXは、発明の概要で定義されたとおりである。式(4−3)の化合物のF、RおよびRは、さらに誘導体化することができる。
Figure 2017503838
スキーム5に示したように、RおよびRが発明の概要で定義されたとおりであり、LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(4−1)の化合物は、パラジウム触媒および塩基の存在下でビス(ピナコラト)ジボロンと反応させて、式(5−1)の化合物を得ることができる。ボロランが式(5−1)の化合物で示されているが、ボロン酸などの他の適切なボロン官能基がその後のクロスカップリング反応での使用に適切であり得る。式(5−1)の化合物は、当業者に知られた条件下でR、R、R、RおよびXが発明の概要で定義されたとおりであり、LGが塩素、臭素、またはヨウ素などの脱離基である、式(5−2)の化合物とクロスカップリングさせて、式(4−3)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム6に示したように、R、R、R、R、RおよびXが発明の概要で定義されたとおりであり、環Aが発明の概要でGおよびGによって定義されたとおりのヘテロ環を表す、式(6−3)の化合物は、式(6−1)の化合物から調製することができる。式(6−1)の化合物は、場合によって加熱された条件下でヘテロ環内に第二級アミン部分を有する式(6−2)のヘテロ環と反応させて、式(6−3)の化合物を得ることができる。式(I)の化合物を代表するものである式(6−3)の化合物は、さらに誘導体化することができる。
Figure 2017503838
スキーム4に示したように、式(6−1)の化合物は、R、R、R、R、R、R、R、f、L、XおよびYが発明の概要で定義されたとおりである、式(7−2)の化合物に変換することができる。式(6−1)の化合物を、適切な溶媒中塩基の存在下で式(7−1)の化合物と周囲温度または周囲温度の近くで反応させて、式(7−2)の化合物を得ることができる。式(7−2)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである。
Figure 2017503838
スキーム8に示したように、R、R、R、R、R、G1aおよびXが発明の概要に記載されたとおりであり、R1bが水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルである、式(8−4)、式(8−5)および式(8−6)の化合物は、式(8−1)の化合物から調製することができる。PGがtert−ブトキシカルボニルなどの保護基である、式(8−1)の化合物は、当業者に知られた条件で脱保護して、式(8−2)の化合物を得ることができる。式(8−2)の化合物は、アルデヒドG1aCHOによって還元的にアミノ化して、式(8−4)の化合物を得ることができる。式(8−2)の化合物は、場合によって加熱された溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド中塩基の存在下で、RG1aが、G1aについて発明の概要で定義された置換基であり;Halが塩素、臭素またはヨウ素であり;XおよびXの少なくとも一方がNであることを条件として、XおよびXがNまたはCHである、式(8−3)の化合物と反応させて、式(8−5)の化合物を得ることができる。式(8−2)の化合物は、塩基の存在下でイソシアネートRNCOと反応させて、式(8−6)の化合物を得ることもできる。式(8−4)、式(8−5)および式(8−6)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである。
Figure 2017503838
スキーム9に示したように、式(8−2)の化合物は、R、R、R、R、R、R、R、G1a、G1b、G1c、pおよびXが発明の概要に記載されたとおりであり、R1bが水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルである、式(9−1)および式(9−2)の化合物に変換することができる。式(9−1)および式(9−2)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである。式(8−2)の化合物は、2つの異なる方法によって式(9−1)の化合物に変換される。一方の方法は、式(8−2)の化合物を、トリエチルアミンの存在下でジクロロメタンなどの溶媒中式RC(O)Cl、G1a−C(O)Cl、G1b−C(O)ClまたはG1c−C(O)Clの酸塩化物によって室温で処理することを含む。代わりに、式(9−1)の化合物は、式(8−2)の化合物を、アミドカップリング条件下で式RC(O)OH、G1a−C(O)OH、G1b−C(O)OHまたはG1c−C(O)OHのカルボン酸と反応させることによって式(8−2)の化合物から調製することができる。カルボン酸とアミンとの混合物からアミドを生成させるための知られた条件の例には、限定されないが、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDCまたはEDCI)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド(BOPCl)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、および2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(HBTU)などのカップリング試薬の添加が含まれる。カップリング試薬は、固体、液体、または固体担体樹脂に結合した試薬として添加されてもよい。カップリング試薬に加えて、補助−カップリング試薬は、カップリング反応を促進し得る。カップリング反応にしばしば使用される補助カップリング試薬は、限定されないが、(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)が含まれる。反応は、場合によってトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で行われてもよい。カップリング反応は、限定されないが、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタンおよび酢酸エチルなどの溶媒中で行われてもよい。反応は、周囲温度または高温で行われてもよい。同様に、式(8−2)の化合物は、上に記載した反応条件下で式(8−2)の化合物をカルボン酸塩化物;G1a−(CR−C(O)Cl、G1b−(CR−C(O)ClもしくはG1c−(CR−C(O)Cl;またはカルボン酸;G1a−(CR−C(O)OH、G1b−(CR−C(O)OHもしくはG1c−(CR−C(O)OHと反応させることによって式(9−2)の化合物に変換される。
Figure 2017503838
スキーム10に示したように、式(8−2)の化合物は、R、R、R、R、R、R、R、G1a、G1b、G1c、k、pおよびXが発明の概要に記載されたとおりであり、R1bが水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルである、式(10−1)、式(10−2)、式(10−3)および式(10−4)のカルバメートに変換することができる。式(10−1)、式10−2)、式(10−3)および式(10−4)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである。式(8−2)の化合物は、2つの異なる方法によって式(10−1)、式(10−2)、式(10−3)および式(10−4)の化合物に変換される。一方の方法は、式(8−2)の化合物を、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム水溶液または重炭酸ナトリウム水溶液などの塩基の存在下でジクロロメタンなどの溶媒中式RO−C(O)Cl、G1aO−C(O)Cl、G1a(CR−OC(O)Cl、G1b(CR−OC(O)Cl、G1c(CR−OC(O)ClまたはRO−(CR−OC(O)Clのクロロホルメートによって室温で処理して、それぞれ、式(10−1)、式(10−2)、式(10−3)または式(10−4)の化合物を得ることを含む。これらの条件下、LGは塩素である。代わりに、式(8−2)の化合物は、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下でジクロロメタンなどの溶媒中式RO−C(O)LG、G1aO−C(O)LG、G1a(CR−OC(O)LG、G1b(CR−OC(O)LG、G1c(CR−OC(O)LGまたはRO−(CR−OC(O)LGの化合物と室温で反応して、それぞれ、式(10−1)、式(10−2)、式(10−3)または式(10−4)の化合物を与える。これらの条件下、LGは4−ニトロフェノキシ部分である。
Figure 2017503838
スキーム11に示したように、Rが発明の概要に記載されたとおりであり、環Aが発明の概要でGおよびGによって定義されたとおりのヘテロ環を表す、式(11−2)および式(11−3)の化合物は、式(11−1)の化合物から調製することができる。LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基であり、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(11−1)の化合物を、場合によって加熱された溶媒中塩基の存在下で式(6−2)のヘテロ環と反応させて、式(11−2)の化合物を得ることができる。式(11−2)の化合物は、ビス(ピナコラト)ジボロンとクロスカップリングさせて、式(11−3)の化合物を得ることができる。式(11−2)の化合物は、スキーム5の方法論で使用することができ、式(11−3)の化合物は、スキーム4に示した方法論で使用することができる。
Figure 2017503838
式(11−1)の化合物は、スキーム5およびスキーム11、ならびに対応するボロン酸またはボロネートに変換後、スキーム4に記載された変換を使用するために、式(12−1)、式(12−3)および式(12−5)の化合物に変換することができる。LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(11−1)の化合物は、ジメチルスルホキシドまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中カリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下でY−L−(CR−OHと反応させて、R、R、R、Yおよびfが発明の概要で定義されたとおりである、式(12−1)の化合物を得ることができる。式(11−1)の化合物は、加熱された溶媒、例えば、エタノール中HO−(CR−NHと反応させて、式(12−2)の化合物を得ることができる。加熱は、慣用的なものであっても、マイクロ波照射によって行われても、いずれでもよい。式(12−2)の化合物は、Mitsunobu反応条件下でY−OHで処理して、式(12−3)の化合物を得ることができる。式(11−1)の化合物は、PhthN−(CR−OH(ここで、PhthNはフタルイミド部分を表す。)と初期に反応させ、次いで、ヒドラジンと反応させて、式(12−4)の化合物を得ることもできる。次いで、式(12−4)の化合物のアミンを官能化して、L1aが−NR−、−OC(O)NR−または−S(O)NR−であり、Rが発明の概要に記載されたとおりである、式(12−5)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム13に示したように、式(13−1)の化合物は、式(13−4)および式(13−5)の化合物に変換することができる。このために、PGがtert−ブトキシカルボニルなどの保護基である、式(13−1)の化合物を、当業者に知られた反応によってピペラジンアミン官能基上で官能化して、導入することができ、ピペラジンアミン上で安定である、Gの置換基である部分RG1を導入することができる。当業者に知られた反応条件下でのその後の保護基の除去は、式(13−2)の化合物を与える。場合によって加熱された溶媒中塩基の存在下での、式(13−2)の化合物と、LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基であり、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(11−1)の化合物との反応は、式(13−3)の化合物を与える。式(13−3)の化合物は、ビス(ピナコラト)ジボロンとクロスカップリングさせて、式(11−4)の化合物を得ることができる。式(13−3)の化合物は、スキーム5の方法論で使用することができ、式(13−4)の化合物は、スキーム4に示した方法論で使用することができる。
Figure 2017503838
スキーム14に示したように、LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基であり、Rが発明の概要で定義されたとおりである、式(11−1)の化合物は、式(13−3)の化合物に変換することができる。したがって、式(11−1)の化合物を、場合によって加熱された溶媒中塩基の存在下で、PGがtert−ブトキシカルボニルなどの保護基である、式(13−1)の化合物と反応させ、その後、当業者に知られた条件下で脱保護して、式(14−1)の化合物を得ることができる。式(14−1)の化合物は、当業者に知られた反応によってピペラジンアミン官能基上で官能化して、導入することができ、ピペラジンアミン上で安定である、Gの置換基である部分RGを導入することができる。式(13−4)の化合物は、スキーム13に記載されたとおりに使用することができる。
Figure 2017503838
スキーム15に示したように、R、R、R、R、RおよびXが発明の概要で定義されたとおりである、式(15−1)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである式(15−2)の化合物に変換することができる。式(15−1)の化合物を、過酸化水素水溶液および水酸化ナトリウム水溶液で室温または室温近くで処理して、式(15−2)の化合物を得ることができる。
Figure 2017503838
スキーム16に示したように、式(16−1)の化合物は、R、R、R、R10およびXが発明の概要で定義されたとおりであり、LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(16−3)および式(16−4)の化合物に変換することができる。式(16−1)のカルボン酸を、塩化チオニルなどの試薬による処理により対応する酸塩化物に変換し、次いで、アミン、R10NHで処理して、式(16−2)の化合物を得ることができる。式(16−2)の化合物は、スキーム6、スキーム7、スキーム11、スキーム12、スキーム13またはスキーム14に記載された方法論を使用して式(16−3)の化合物に変換することができる。式(16−3)の化合物は、ビス(ピナコラト)ジボロンとクロスカップリングさせて、式(16−4)の化合物を得ることができる。式(16−3)の化合物は、スキーム5の方法論で使用することができ、式(16−4)の化合物は、スキーム4に示した方法論で使用することができる。
Figure 2017503838
スキーム17に示したように、式(17−1)の化合物は、R、R、R、R11およびXが発明の概要で定義されたとおりである、式(17−4)および式(17−5)の化合物に変換することができる。LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(17−1)の化合物を、スキーム6、スキーム7、スキーム11、スキーム12、スキーム13またはスキーム14に記載された方法論を使用して式(17−2)の化合物に変換される。例えば、亜鉛および塩化アンモニウムを使用しての式(17−2)の化合物の還元は、式(17−3)の化合物を与える。式(17−3)の化合物は、カルボン酸または酸塩化物、および塩化スルホニルと反応させて、式(17−4)のアミドまたはスルホンアミドを得ることができる。式(17−4)の化合物は、ビス(ピナコラト)ジボロンとクロスカップリングさせて、式(17−5)の化合物を得ることができる。式(17−4)の化合物は、スキーム5の方法論で使用することができ、式(17−5)の化合物は、スキーム4で示した方法論で使用することができる。
Figure 2017503838
スキーム18に示したように、式(17−3)の化合物は、R、R、R、R、R、R11およびXが発明の概要で定義されたとおりである、式(18−3)の化合物に変換することができる。LGが塩素、臭素またはヨウ素などの脱離基である、式(17−3)の化合物を、最初に保護し、次いで、ビス(ピナコラト)ジボロンとクロスカップリングさせて、PGが保護基である、式(18−1)の化合物を得ることができる。式(18−1)の化合物は、式(4−1)の化合物とクロスカップリングさせ、次いで、保護基がクロスカップリング反応中に取れない場合、脱保護して、式(18−2)の化合物を得る。式(18−2)の化合物は、カルボン酸または酸塩化物、および塩化スルホニルと反応させて、式(18−3)のアミドまたはスルホンアミドを得ることができる。式(18−3)の化合物は、式(I)の化合物を代表するものである。
本発明の化合物および中間体は、有機合成の当業者に周知の方法によって単離および精製されてもよい。化合物を単離および精製するための慣用方法の例には、限定されないが、例えば、Furniss、Hannaford、SmithおよびTatchellによる「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry]、第5版(1989年)、Longman Scientific & Technical刊、Essex CM20 2JE、英国に記載されたとおりに、シリカゲル、アルミナ、またはアルキルシラン基で誘導体化されたシリカなどの固体担体上のクロマトグラフィー、活性炭による場合による前処理とともの高温または低温での再結晶、薄層クロマトグラフィー、様々な圧力での蒸留、真空下の昇華、および粉砕が含まれ得る。
本発明の化合物の多くは、化合物がそれによって酸で処理されて、所望の塩を形成し得る、少なくとも1個の塩基性窒素を有する。例えば、化合物は、酸と室温以上で反応させて、所望の塩を与えてもよく、これは堆積され、冷却後に濾過によって収集される。反応に好適な酸の例には、限定されないが、酒石酸、乳酸、コハク酸の他に、マンデル酸、アトロラクチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、炭酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸、酢酸、プロピオン酸、サリチル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、クエン酸、ヒドロキシ酪酸、カンファースルホン酸、リンゴ酸、フェニル酢酸、アスパラギン酸、またはグルタミン酸などが含まれる。
それぞれ個々の工程についての最適反応条件および反応時間は、用いられる特定の反応物質および使用される反応物質に存在する置換基に依存して変わり得る。特に断りのない限り、溶媒、温度および他の反応条件は、当業者によって容易に選択され得る。具体的な手順は、実施例の項で与えられる。反応は、例えば、残渣から溶媒を除去することによって、通常の仕方で後処理され、当技術分野で一般的に知られた方法論、例えば、限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、粉砕およびクロマトグラフィーによってさらに精製され得る。特に記載のない限り、出発原料および試薬は、市販されているまたは化学文献に記載された方法を使用して市販原料から当業者によって調製され得る。
反応条件、試薬、および合成経路の順序の適当な操作、反応条件に適合し得ない任意の化学的官能基の保護、および本方法の反応順序における適切な時点での脱保護を含むルーチン的実験は、本発明の範囲内に含まれる。このような適切な保護基を使用して異なる置換基を保護および脱保護するための適切な保護基および方法は、当業者に周知であり;これらの例は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、PGM WutsおよびTW Greene、Protective Groups in Organic Synthesis(第4版)と表題されたGreeneの本、John Wiley & Sons、NY(2006年)に見出すことができる。本発明の化合物の合成は、上記の合成スキームおよび具体的実施例に記載されたものに類似の方法によって行うことができる。
出発原料は、市販されていない場合、標準的な有機化学技術(公知の構造的に類似の化合物の合成に類似する技術、または上記のスキームもしくは合成実施例の項に記載された手順に類似する技術)から選択される手順によって調製することができる。
本発明の化合物の光学的に活性な形態が必要である場合、それは、光学的に活性な出発原料(例えば、適切な反応工程の不斉誘導によって調製された)を使用して本明細書に記載された手順の一つを行うことによって、または標準的な手順を使用しての化合物または中間体の立体異性体の混合物の分割(例えば、クロマトグラフィー分離、再結晶または酵素的分割)によって得ることができる。
同様に、本発明の純粋な幾何異性体が必要である場合、それは、出発原料として純粋な幾何異性体を使用して上記手順の一つを行うことによって、またはクロマトグラフィー分離などの標準的な手段を使用しての化合物もしくは中間体の幾何異性体の混合物の分割によって得ることができる。
合成スキームおよび実施例の項で例証される具体的実施例は、例証的なものであり、添付の特許請求の範囲で定義されるとおりの本発明の範囲を限定すると読まれるべきでないことが理解され得る。合成方法および具体的実施例の代替、変更および等価のすべては、特許請求の範囲の範囲内に含まれる。
本発明の組成物
本発明はまた、治療有効量の式(I)の化合物を医薬として許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。本組成物は、1種以上の無毒性の医薬として許容される担体と一緒に製剤化された本発明の化合物を含む。本医薬組成物は、固体もしくは液体形態での経口投与、非経口注射または直腸投与のために製剤化され得る。
用語「医薬として許容される担体」は、本明細書で使用される場合、無毒性で不活性な固体、半固体もしくは液体充填剤、希釈剤、カプセル化材料または任意のタイプの製剤化助剤を意味する。医薬として許容される担体として役立ち得る材料の一部の例は、糖、例えば、ラクトース、グルコースまたはスクロース;澱粉、例えば、トウモロコシ澱粉およびジャガイモ澱粉;セルロールおよびその誘導体、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末状トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバターおよび坐剤ワックス;油、例えば、落花生油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油;グリコール、例えば、プロピレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質非含有水;等張性食塩液;リンガー液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝液、ならびに他の無毒性相溶性滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムであり、同様に、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、矯味矯臭剤および芳香剤、保存剤および酸化防止剤も、製剤の当業者の判断に従って組成物中に存在することができる。
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に経口的に、直腸に、非経口的に、槽内に、膣内に、腹腔内に、局所に(例えば、散剤、軟膏剤または滴剤)、頬側にまたは口腔もしく鼻内スプレーとして投与され得る。用語「非経口的に」は、本明細書で使用される場合、静脈内、筋内、腹腔内、胸骨内、皮下、関節内注射および注入を含む投与の様式を意味する。
非経口注射のための医薬組成物は、医薬的に許容される滅菌水性または非水性の液剤、分散剤、懸濁剤または乳剤、および滅菌注射可能な液剤または分散剤中に再構成するための滅菌散剤を含む。好適な水性および非水性の担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど、およびこれらの適切な混合物)、植物油(例えば、オリーブ油)および注射可能な有機エステル、例えば、オレイン酸エチル、またはこれらの適切な混合物が含まれる。組成物の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散剤の場合には必要な粒度の維持によって、および界面活性の使用によって維持されてもよい。
これらの組成物はまた、補助剤、例えば、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散助剤を含有してもよい。微生物の作用の防止は、様々な抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などによって確保されてもよい。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含むことが望ましいこともあり得る。注射用医薬形態の長期吸収は、吸収を遅らせる作用物質、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によってもたらされてもよい。
一部の場合、薬剤の効果を延長させるために、皮下または筋内注射から薬物の吸収を遅らせることがしばしば望ましい。これは、水溶性が乏しい結晶質または非晶質材料の懸濁液の使用によって行われてもよい。その場合、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、これは、そして次に、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。代わりに、非経口的に投与された薬物形態の吸収の遅延は、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることによって行われる。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびこれらの混合物を含有してもよい。
所望により、より効果的な分布のために、本発明の化合物は、徐放および標的送達系、例えば、ポリマーマトリックス、リポソームおよびミクロスフェア中に組み込まれ得る。それらは、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、または使用直前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体に溶解させてもよい滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことにより滅菌されてもよい。
注射用デポ形態は、薬物のマイクロカプセル化マトリックスを生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド中で形成することにより作製される。薬物対ポリマーの比および用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出の速度は制御され得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポ注射製剤は、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を捕捉することによっても調製される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することによって、または使用直前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体に溶解または分散され得る滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって滅菌され得る。
注射用調製物、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁剤は、適切な分散助剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知の技術に従って製剤化されてもよい。滅菌注射用調製物はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用液剤、懸濁剤または乳剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の液剤であってもよい。用いられてもよい許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、米国薬局方リンガー液および等張性塩化ナトリウム液剤がある。加えて、滅菌固定油が、溶媒または懸濁媒体として慣用される。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含めた任意の無刺激性固定油が用いられ得る。加えて、脂肪酸、例えば、オレイン酸が注射剤の調製に使用される。
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が含まれる。このような固体剤形では、本発明の1種以上の化合物が、少なくとも1種の不活性な医薬として許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/またはa)充填剤もしくは増量剤、例えば、澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびサリチル酸;b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアカシアゴム;c)保湿剤、例えば、グリセロール;d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジュガイモもしくはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定のシリケートおよび炭酸ナトリウム;e)溶液遅延剤、例えば、パラフィン;f)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物;g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール;h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレー;ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ならびにこれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含んでもよい。
同様のタイプの固体組成物も、ラクトースまたは乳糖、および高分子量ポリエチレングリコールを使用して軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中に充填剤として用いられてもよい。
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶コーティングおよび医薬製剤技術で周知の他のコーティングを用いて調製され得る。それらは、不透明化剤を場合によって含有してもよく、それらが活性成分のみ、または優先的に活性成分を胃腸管のある特定の部分に遅延された仕方で放出する組成物のものであることもできる。活性物質の放出を遅延させるために有用であり得る原料の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれ得る。
直腸または膣投与のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物を適切な非刺激性担体、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、または周囲温度で固体であるが、体温で液体である、したがって、直腸または膣腔において溶融し、活性化合物を放出する坐剤ワックスと混合することによって調製され得る坐剤である。
経口投与のための液体剤形には、医薬的に許容される乳剤、マイクロエマルジョン剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有してもよい。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、補助剤、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、矯味矯臭剤ならびに芳香剤も含み得る。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形には、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、液剤、スプレー剤、吸入剤またはパッチ剤が含まれる。本発明の所望の化合物は、滅菌条件下で医薬として許容される担体および必要に応じて任意の必要な保存剤または緩衝剤と混合される。眼科用製剤、点耳剤、眼軟膏剤、散剤および液剤も、本発明の範囲内であると企図される。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、動物および植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの混合物を含有してもよい。
散剤およびスプレー剤は、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有し得る。スプレー剤は、慣用の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素をさらに含有し得る。
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与されてもよい。当技術分野で公知であるように、リポソームは、一般にリン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは、水性媒体に分散される単または多重ラメラ水和液晶によって形成される。リポソームを形成することができる任意の無毒性の生理学的に許容され、代謝可能な脂質が使用されてもよい。リポソーム形態での本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤などを含有してもよい。好ましい脂質は、別個にまたは一緒に使用される天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームを形成するための方法は、当技術分野で公知である。例えば、Prescott編、Methods in Cell Biology、第XIV巻、Academic Press、New York、N.Y.、(1976年)、33頁以降を参照されたい。
本発明の化合物の局所投与のための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤および吸入剤が含まれる。活性化合物は、滅菌条件下で、医薬として許容される担体および必要とされ得る任意の必要な保存剤、緩衝剤または噴射剤と混合される。眼科用製剤、眼軟膏剤、散剤および液剤は、本発明の範囲内であると企図される。本発明の化合物を含む水性液体組成物も企図される。
本発明の化合物は、無機または有機酸に由来する、医薬として許容される塩もしくはエステル、またはアミドの形態で使用され得る。用語「医薬として許容される塩およびエステルおよびアミド」は、本明細書で使用される場合、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒトおよび下等動物の組織と接触しての使用に適切であり、妥当な利益/危険比に相応であり、それらの意図された使用に有効である、式(I)の化合物のカルボキシレート塩、アミノ酸付加塩、双性イオン、ならびにエステルおよびアミドを意味する。
用語「医薬として許容される塩」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒトおよび下等動物の組織と接触しての使用に適切であり、妥当な利益/危険比に相応である、それらの塩を意味する。医薬として許容される塩は、当技術分野で周知である。塩は、本発明の化合物の最終の単離および精製の間にインサイチューで、または別個に遊離の塩基官能基を適切な有機酸と反応させることによって調製され得る。好適な塩の一例は、塩酸塩である。
代表的な酸付加塩には、限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナルタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が含まれる。本発明の好ましい塩は、酒石酸塩および塩酸塩の塩である。
また、塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物;ジアルキル硫酸塩、例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルおよび硫酸ジアミル;長鎖ハロゲン化物、例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物;ハロゲン化アリールアルキル、例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチルなどのような作用物質で四級化され得る。水溶性もしくは油溶性または分散性生成物がそれらにより得られる。
医薬として許容される酸付加塩を形成するために用いられ得る酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸のような無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸が含まれる。
塩基付加塩は、カルボン酸含有部分を、適切な塩基、例えば、医薬として許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩と、またはアンモニアまたは有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと反応させることによって本発明の化合物の最終の単離および精製の間にインサイチューで調製され得る。医薬として許容される塩には、限定されないが、アルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩など、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、エチルアンモニウムなどを含めた、無毒性の四級アンモニアおよびアミンカチオンが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジンおよびピペラジンが含まれる。
用語「医薬として許容されるエステル」は、本明細書で使用される場合、インビボで加水分解し、人体で容易に分解して、親化合物またはこの塩を残すものを含む、本発明の化合物のエステルを意味する。本発明の医薬として許容される無毒性のエステルの例には、C−からC−アルキルエステルおよびC−からC−シクロアルキルエステルが含まれるが、C−からC−アルキルエステルが好ましい。式(I)の化合物のエステルは、慣用方法に従って調製されてもよい。例えば、このようなエステルは、ヒドロキシ基を有する化合物と、酸、例えば、酢酸などのアルキルカルボン酸と、または酸、例えば、安息香酸などのアリールカルボン酸との反応によってヒドロキシ基上に付加されてもよい。カルボン酸基を有する化合物の場合、医薬として許容されるエステルは、カルボン酸基を有する化合物から、その化合物と塩基、例えば、トリエチルアミンおよびハロゲン化アルキル、アルキルトリフレートと、例えば、ヨウ化メチル、ヨウ化ベンジル、ヨウ化シクロペンチルとの反応によって調製される。それらはまた、その化合物と、酸、例えば、塩酸およびアルコール、例えば、メタノールまたはエタノールとの反応によって調製されてもよい。
用語「医薬として許容されるアミド」は、本明細書で使用される場合、アンモニア、第一級C−からC−アルキルアミンおよび第二級C−からC−ジアルキルアミンに由来する本発明の無毒性アミドを意味する。第二級アミンの場合、アミンはまた、1個の窒素原子を有する5または6員ヘテロ環の形態であってもよい。アンモニア由来のアミド、C−からC−アルキル第一級アミドおよびC−からC−ジアルキル第二級アミドが好ましい。式(I)の化合物のアミドは、慣用方法に従って調製されてもよい。医薬として許容されるアミドは、第一級または第二級アミン基を有する化合物から、アミノ基を有するその化合物と、アルキル無水物、アリール無水物、ハロゲン化アシルまたはハロゲン化アロイルとの反応によって調製される。カルボン酸基を有する化合物の場合、医薬として許容されるエステルは、カルボン酸基を有する化合物から、その化合物と、トリエチルアミンなどの塩基、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールなどの脱水剤、およびアルキルアミン、ジアルキルアミンと、例えば、メチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジンとの反応によって調製される。それらはまた、モレキュラーシーブの添加のように脱水条件下で、その化合物と、硫酸などの酸、および酢酸などのアルキルカルボン酸と、またはアリールカルボン酸などの酸、例えば、安息香酸との反応によって調製されてもよい。本組成物は、医薬として許容されるプロドラッグの形態で本発明の化合物を含有し得る。
本発明は、化学的に合成された、または式(I)の化合物にインビボ生体内変化によって形成された、のいずれかの医薬として活性な化合物を企図する。
本発明の方法
本発明の化合物および組成物は、ヒトおよび動物におけるある特定の疾患および障害を処置および予防するのに有用である。本発明の化合物の細胞中Trkの効果を調節する能力の重要な結果として、本発明に記載される化合物は、ヒトおよび動物における生理学的過程に影響を与え得る。このように、本発明に記載される化合物および組成物は、Trkにより調節される疾患および障害を処置および予防するのに有用である。典型的には、このような疾患および障害の処置または予防は、本発明の化合物または組成物を、単独または治療レジメンの一部としての別の活性作用物質と組み合わせてのいずれかで投与することによって、哺乳動物におけるTrkを選択的に調節することによって影響を与えられ得る。
本発明の化合物は、限定されないが、実施例で特定されるものを含めて、Trkに対する親和性を有し、したがって、本発明の化合物は、骨関節炎疼痛、関節痛、神経因性疼痛、術後疼痛、腰痛、および糖尿病性神経障害、術中疼痛、がん疼痛、化学療法誘導疼痛、頭痛(群発頭痛、緊張性頭痛、片頭痛疼痛を含む)、三叉神経疼痛、帯状疱疹疼痛、帯状疱疹後神経痛、手根管症候群、炎症性疼痛、関節リウマチからの疼痛、結腸炎、間質性膀胱炎の疼痛、内臓痛、腎臓結石からの疼痛、胆石からの疼痛、咽喉痛、線維筋痛、慢性疼痛症候群、視床痛症候群、卒中からの疼痛、幻肢痛、日焼け、神経根障害、複合局所疼痛症候群、HIV感覚性神経障害、中枢神経障害疼痛症候群、多発性硬化症疼痛、パーキンソン病疼痛、脊髄損傷疼痛、生理痛、歯痛、骨転移からの疼痛、子宮内膜症からの疼痛、子宮筋腫からの疼痛、侵害受容性疼痛、痛覚過敏、ならびに側頭下顎骨関節痛、炎症、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、喘息、クローン病、炎症性膀胱炎、炎症性腸疾患、関節腫脹、糖尿病性腎症、腎臓線維症、慢性腎臓疾患、がん、神経芽細胞腫、黒色腫、骨髄腫、膵臓、前立腺、卵巣、結腸、甲状腺、肺、脳、食道、腎臓、骨および血液のがんを含む、疼痛などの疾患または状態の処置および予防に有用であり得る。
本発明の化合物は、疼痛に影響を与える状態または障害の処置および予防に特に有用である。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、骨関節炎の疼痛を処置する能力は、Lane NEら、New England J Med 2010年;363:1521−1531頁;Schnitzer TJら、Osteoarthritis Cartilage 2011年;19:639−646頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、腰痛疼痛を処置する能力は、Katz Nら、Pain 2011年;152;2248−2258頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、膀胱炎の疼痛を処置する能力は、Evans RJら、J.Urology 2011年;185:1716−1721頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、自己免疫性関節炎の疼痛を処置する能力は、Shelton DLら、Pain 2005年;116:8−16頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、神経因性疼痛または炎症性疼痛を処置する能力は、Ro LSら、Pain 1999年;79:265−274頁;Ugolini Gら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 2007年;104:2985−2990頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、骨折の疼痛を処置する能力は、Ghilardi JRら、Bone 2011年;48:389−298頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、筋膜疼痛症候群を処置する能力は、Hayashi Kら、Journal of Pain 2011年;12:1059−1068頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、糖尿病性腎症および病理学的腎臓線維症を処置する能力は、Fragiadaki Mら、Diabetes 2012年;61:2280−2289頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、がんを処置する能力は、Albaugh Pら、ACS Medicinal Chemistry Letters(2012年;3:140−145頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、神経芽細胞腫を処置する能力は、Wang Tら、ACS Medicinal Chemistry Letters 2012年;3:705−709頁;Thress Kら、Molecular Cancer Therapeutics 2009年;8:1818−1827頁によって実証され得る。
限定されないが、実施例で特定されるものを含む、本発明の化合物の、黒色腫を処置する能力は、Truzzi Fら、Journal of Investigative Dermatology 2008年;128:2031−2040頁によって実証され得る。
本発明の医薬組成物の活性成分の実際の投与量レベルは、特定の患者、組成物および投与様式に対する所望の治療反応を得るために有効である活性化合物の量を得るために変えられ得る。選択された投与量レベルは、特定の化合物の活性、投与の経路、処置される状態の重症度ならびに処置される患者の状態および過去の病歴に依存する。しかしながら、化合物の用量を所望の治療効果を得るために必要なレベルよりも低いレベルで出発し、所望の効果が得られるまで投与量を徐々に増加させることは当技術分野の技術の範囲内である。
上記または他の処置で使用される場合、治療有効量の本発明の化合物の1種は、純粋形態、またはこのような形態が存在する場合は、医薬として許容される塩もしくはエステル、またはアミド形態で用いられ得る。代わりに、本化合物は、目的の化合物を1種以上の医薬として許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物として投与され得る。本発明の化合物の「治療有効量」という語句は、いずれの医学的処置に対しても適用可能な妥当な利益/危険比で、障害を処置するための化合物の十分量を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の総1日使用量は、健全な医学的判断の範囲内で担当医によって決定されることが理解される。任意の特定の患者のための具体的な治療有効用量レベルは、処置される障害および障害の重症度;用いられる具体的な化合物の活性;用いられる具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身健康、性別および食事;投与の時間、投与の経路、および用いられる具体的な化合物の排泄速度;処置の期間;用いられる具体的な化合物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;ならびに医術で周知の同様の要因を含む、様々な要因に依存する。例えば、化合物の用量を所望の治療効果を得るために必要なレベルよりも低いレベルで出発し、所望の効果が得られるまで投与量を徐々に増加させることは、当技術分野の技術の十分に範囲内である。
疾患の処置または予防のために、ヒトまたは下等動物に投与される本発明の化合物の総1日用量は、約0.0003から約100mg/kg/日の範囲であり得る。経口投与のために、より好ましい用量は、約0.0003から約30mg/kg/日の範囲であり得る。所望により、有効1日用量は、投与の目的のために多回用量に分割され得;その結果として、単回用量組成物は、1日用量を構成するような量またはこの約量を含有し得る。
本発明の化合物および方法は、以下の実施例を参照することによってより良く理解され、これらは、本発明の例証として意図され、本発明の範囲に対する限定としては意図されない。
略語:DMSOはジメチルスルホキシド;ESIはエレクトロスプレーイオン化;およびHPLCは高速液体クロマトグラフィーである。
中間体1
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン
ステップ1
4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(3g、29.4mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解した。ジクロロメタン中リチウムヘキサメチルジシラザン(1M、29.4mL)を5分間かけて少量ずつ添加し、反応混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンゾニトリル(5.82g、26.7mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度に加温し、16時間撹拌を続けた。反応混合物を約10mLにまで濃縮し、水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54−1.77(m,2H)、1.91−2.05(m,2H)、3.52(ddd,J=11.6,8.6,3.0Hz,2H)、3.78−3.89(m,2H)、4.88−5.00(m,1H)、7.47(dd,J=8.8,1.5Hz,1H)、7.56(d,J=1.2Hz,1H)。
ステップ2
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン
4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(7.5g、25mmol)のn−ブタノール(30mL)中溶液に、65%ヒドラジン水和物(7.5mL、100mmol)を添加し、反応混合物を終夜加熱還流した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、水とジクロロメタン(50mL)との間で分配した。有機相を追加のジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濃縮した。残留物を酢酸エチルとすり混ぜて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.63−1.79(m,2H)、1.95−2.06(m,2H)、3.43−3.59(m,2H)、3.79−3.91(m,2H)、4.71−4.83(m,1H)、5.01(bs,2H)、6.57(s,1H)、6.95(d,J=1.0Hz,1H)、11.50(s,1H);MS(ESI+)m/z 312(M+H)
中間体2
6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.49(d,J=6.4Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.51(p,J=6.4Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.07(d,J=1.2Hz,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI+)m/z 324(M+H)
中間体3
6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールをシクロペンタノールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.56−2.01(m,8H)、4.57−5.20(m,3H)、6.41(d,J=1.3Hz,1H)、6.94(d,J=1.3Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI+)m/z 296(M+H)
中間体4
tert−ブチル4−[(3−アミノ−6−ブロモ−1H−インダゾール−4−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールをtert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.58−1.77(m,2H)、1.86−1.98(m,2H)、3.02−3.24(m,2H)、3.18−3.29(m,2H)、3.60−3.72(m,2H)、4.66−4.81(m,1H)、5.00(bs,2H)、6.56(d,J=1.3Hz,1H)、6.95(d,J=1.2Hz,1H)、11.50(s,1H);MS(ESI+)m/z 411(M+H)
中間体5
6−ブロモ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを(S)−テトラヒドロフラン−3−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.04−2.17(m,1H)、2.17−2.36(m,1H)、3.77(td,J=8.3,4.6Hz,1H)、3.83−3.90(m,1H)、3.92(d,J=3.0Hz,2H)、5.01(bs,2H)、5.12−5.20(m,1H)、6.42(d,J=1.3Hz,1H)、6.98(d,J=1.2Hz,1H)、11.53(s,1H);MS(ESI+)m/z 298(M+H)
中間体6
6−ブロモ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを(R)−テトラヒドロフラン−3−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.04−2.17(m,1H)、2.17−2.36(m,1H)、3.77(td,J=8.3,4.6Hz,1H)、3.83−3.90(m,1H)、3.92(d,J=3.0Hz,2H)、5.01(bs,2H)、5.12−5.20(m,1H)、6.42(d,J=1.3Hz,1H)、6.98(d,J=1.2Hz,1H)、11.53(s,1H);MS(ESI+)m/z 298(M+H)
中間体7
6−ブロモ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを(R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.49(d,J=6.4Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.51(p,J=6.4Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.07(d,J=1.2Hz,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI+)m/z 324(M+H);[α]20 =−4°(c 0.94,CHOH)。
中間体8
6−ブロモ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.49(d,J=6.4Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.51(p,J=6.4Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.07(d,J=1.2Hz,1H)、11.65(s,1H)。);MS(ESI+)m/z 324(M+H);[α]20 =+5°(c 0.97,CHOH)。
中間体9
6−ブロモ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールを1−メチルピペリジン−4−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.86(m,2H)、1.85−2.04(m,2H)、2.18(s,3H)、2.20−2.37(m,2H)、4.53−4.64(m,1H)、5.02(bs,2H)、6.51(d,J=1.3Hz,1H)、6.94(d,J=1.2Hz,1H)、11.52(s,1H);MS(ESI+)m/z 325(M+H)
中間体10
6−ブロモ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−3−アミン
標題化合物は、ステップ1においてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールをプロパン−2−オールに置き換えたことを除いて、中間体1の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.34(d,J=6.1Hz,6H)、4.71−4.79(m,1H)、4.99(s,2H)、6.45(d,J=1.0Hz,1H)、6.93(d,J=1.0Hz,1H)11.46(s,1H);MS(ESI+)m/z 270(M+H)
[実施例1]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1、0.25g、0.8mmol)および4−シアノ−3−フルオロフェニルボロン酸(0.2g、1.2mmol)のジメトキシエタン:エタノール(4mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(1.21mL)を添加した。混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.027g、0.038mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。残留物を水とジクロロメタン(3×50mL)との間で分配した。合わせた有機層を濃縮し、残留物を、50−100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.88(m,2H)、2.07(dd,J=8.8,3.8Hz,2H)、3.50−3.62(m,2H)、3.82−3.93(m,2H)、4.88−5.01(m,1H)、5.04(s,2H)、6.75(s,1H)、7.12(d,J=1.1Hz,1H)、7.77(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.92(dd,J=11.3,1.6Hz,1H)、7.94−8.03(m,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI)m/z 353(M+H)
ステップ2
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1からの生成物(0.06g、0.17mmol)および1−フェニルピペラジン(0.11g、0.68mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、120℃にて16時間加熱した。次いで、反応混合物を冷却し、メタノール(1mL)で希釈した。2M NaOH(0.1mL、0.19mmol)および30%過酸化水素(0.03mL、0.29mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて5時間撹拌した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.89(m,2H)、2.00−2.12(m,2H)、3.10−3.22(m,4H)、3.32−3.40(m,4H)、3.51−3.63(m,2H)、3.82−3.93(m,2H)、4.86−4.99(m,1H)、5.06(s,2H)、6.67(s,1H)、6.82(t,J=7.2Hz,1H)、6.98−7.05(m,3H)、7.21−7.30(m,2H)、7.40−7.48(m,2H)、7.55(d,J=2.6Hz,1H)、7.82(d,J=7.8Hz,1H)、8.47−8.52(m,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 513(M+H)
[実施例2]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.69−1.84(m,2H)、2.00−2.12(m,2H)、3.10−3.24(m,4H)、3.35−3.50(m,4H)、3.51−3.63(m,2H)、3.82−3.93(m,2H)、4.85−4.98(m,1H)、5.03(bs,2H)、6.67(s,1H)、7.03(d,J=1.0Hz,1H)、7.25(dd,J=8.5,4.5Hz,1H)、7.37−7.48(m,3H)、7.52−7.58(m,1H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.9Hz,1H)、8.41−8.47(m,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 514(M+H)
[実施例3]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.31−0.38(m,2H)、0.42−0.50(m,2H)、1.65−1.83(m,3H)、1.99−2.11(m,2H)、2.70−2.76(m,4H)、2.96−3.03(m,4H)、3.45−3.67(m,2H)、3.73−3.92(m,2H)、4.87−4.98(m,1H)、5.06(s,2H)、6.64(s,1H)、6.99(d,J=0.9Hz,1H)、7.37(d,J=1.7Hz,1H)、7.41(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.55−7.63(m,1H)、7.83(d,J=8.0Hz,1H)、8.60−8.65(m,1H);MS(ESI)m/z 477(M+H)
[実施例4]
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピペラジン−1−イル)エタノンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.59−1.86(m,2H)、1.85−1.98(m,2H)、2.05(s,3H)、)、3.02(d,J=21.4Hz,4H)、3.51−3.60(m,2H)、3.64(m,4H)、3.70−3.96(m,2H)、4.92(m,1H)、5.00(s,2H)、6.56−6.78(m,1H)、7.00(s,1H)、7.29−7.46(m,1H)、7.54(bs,1H)、7.77(d,J=7.9Hz,1H)、8.37−8.43(m,1H);MS(ESI)m/z 479(M+H)
[実施例5]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)モルホリンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.63−1.89(m,2H)、1.94−2.11(m,2H)、2.19−2.44(m,6H)、2.41−2.48(m,4H)、2.61(bs,4H)、2.94−3.12(m,4H)、3.51−3.62(m,4H)、3.81−3.92(m,2H)、4.81−5.01(m,1H)、5.01(s,2H)、6.64(s,1H)、7.00(d,J=1.0Hz,1H)、7.36−7.45(m,1H)、7.41(d,J=9.2Hz,1H)、7.53−7.59(m,1H)、7.82(d,J=7.9Hz,1H)、8.54−8.60(m,1H)、11.48(bs,1H);MS(ESI)m/z 550(M+H)
[実施例6]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−メトキシピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを5−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.90(m,2H)、1.98−2.10(m,2H)、3.15(dd,J=6.0,3.4Hz,4H)、3.50−3.65(m,2H)、3.81−3.92(m,9H)、4.88−5.02(m,1H)、5.00(s,2H)、6.65(s,1H)、7.02(d,J=0.9Hz,1H)、7.36−7.46(m,2H)、7.52−7.58(m,1H)、7.80(d,J=7.9Hz,1H)、8.09(s,1H)、8.29(s,1H)、8.46−8.52(m,1H)、11.47(bs,1H);MS(ESI)m/z 545(M+H)
[実施例7]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを3−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オールに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.56−1.69(m,2H)、1.70−1.83(m,2H)、1.93−2.18(m,2H)、2.32−2.51(m,2H)、2.49−2.66(m,4H)、3.04(t,J=4.3Hz,4H)、3.19−3.40(m,6H)、)、4.86−4.97(m,1H)、5.00(s,2H)、6.64(s,1H)、7.00(d,J=0.7Hz,1H)、7.41(dd,J=10.6,2.6Hz,1H)、7.55(s,1H)、7.82(d,J=8.0Hz,1H)、8.57(s,1H)、11.09−12.15(m,1H);MS(ESI)m/z 495(M+H)
[実施例8]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−クロロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(5−クロロピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.85(m,2H)、2.01−2.18(m,2H)、3.05−3.28(m,4H)、3.43−3.68(m,4H)、3.80−4.09(m,2H)、4.88−5.02(m,1H)、5.02(s,2H)、6.66(s,1H)、7.02(s,1H)、7.44(dd,J=16.5,8.4Hz,1H)、7.47−7.61(m,2H)、7.79(d,J=8.0Hz,2H)、8.01(d,J=1.9Hz,1H)、8.32−8.42(m,1H)、11.47(s,1H);MS(ESI)m/z 548(M+H)
[実施例9]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.35−1.51(m,2H)、1.71−1.83(m,4H)、2.0−2.1(m,2H)、2.14(s,3H)、2.63−2.70(m,4H)、2.70−2.75(m,1H)、2.75−2.89(m,2H))、2.99−3.06(m,4H)、3.46−3.63(m,2H)、3.75−3.96(m,2H)、4.03(bs,2H)、4.86−4.94(m,1H)、5.00(s,2H)、6.65(s,1H)、7.00(s,1H)、7.37−7.45(m,2H)、7.54(d,J=2.4Hz,1H)、7.82(d,J=7.9Hz,1H)、8.61(s,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
[実施例10]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.67−1.82(m,2H)、1.98−2.10(m,2H)、2.61−2.70(m,4H)、2.75(t,J=7.8Hz,2H)、2.94(t,J=7.6Hz,2H)、3.01−3.08(m,4H)、3.51−3.67(m,2H)、3.76−4.01(m,2H)、4.88−4.96(m,1H)、5.02(s,2H)、6.65(s,1H)、7.01(s,1H)、7.20(dd,J=7.5,4.9Hz,1H)、7.25−7.38(m,1H)、7.36−7.50(m,2H)、7.55−7.63(m,1H)、7.70(td,J=7.6,1.9Hz,1H)、7.77−7.87(m,1H)、8.43−8.51(m,1H)、8.56−8.64(m,1H)、10.79−12.56(m,1H);MS(ESI)m/z 542(M+H)
[実施例11]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを2−(2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)エタノールに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.60−1.84(m,2H)、1.99−2.16(m,2H)、2.55(t,J=5.9Hz,2H)、2.60−2.66(m,4H)、3.00−3.06(m,4H)、3.42(ddd,J=16.2,14.9,5.2Hz,4H)、3.46−3.54(m,2H)、3.53−3.63(m,2H)、3.80−3.91(m,2H)、4.86−4.97(m,1H)、4.99(s,2H)、6.69(d,J=42.2Hz,1H)、7.04(d,J=35.7Hz,1H)、7.33−7.51(m,2H)、7.54−7.63(m,1H)、7.79−7.90(m,1H)、8.53−8.61(m,1H);MS(ESI)m/z 525(M+H)
[実施例12]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(3−クロロフェニル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例1に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.71−1.82(m,2H)、2.03−2.09(m,2H)、3.17−3.20(m,4H)、3.38−3.40(m,4H)、3.53−3.60(m,2H)、3.83−3.90(m,2H)、4.89−4.97(m,2H)、5.02(s,2H)、6.67(s,1H)、682(dd,J=7.9,1.2Hz,1H)、6.96−7.04(m,3H)、7.25(t,J=8.1Hz,1H)、7.40−7.45(m,2H)、7.58(d,J=2.8Hz,1H)、7.80(d,J=8.3Hz,1H)、8.44(d,J=2.8Hz,1H)、11.51(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例13]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン
ステップ1
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−フルオロフェニル}エタノン
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1、0.5g、1.62mmol)および4−アセチル−3−フルオロフェニルボロン酸(0.35g、1.92mmol)のジメトキシエタン:エタノール(6mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(2.4mL)を添加した。反応混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.054g、0.077mmol)を添加した。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。濃縮物を水/ジクロロメタン(3×50mL)に分配した。合わせた有機層を濃縮し、50−100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.84(m,2H)、1.96−2.13(m,2H)、2.61(d,J=4.2Hz,3H)、3.48−3.63(m,2H)、3.81−3.94(m,2H)、4.96(dt,J=12.2,4.1Hz,1H)、5.02(s,2H)、6.74(s,1H)、7.10(d,J=1.0Hz,1H)、7.64−7.76(m,2H)、7.88(t,J=8.0Hz,1H)、11.60(s,1H);MS(ESI)m/z 370(M+H)
ステップ2
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン
ステップ1からの生成物(0.1g、0.27mmol)および1−フェニルピペラジン(0.176g、1.73mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、120℃にて終夜加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.76(dt,J=12.8,4.5Hz,2H)、2.05(d,J=15.7Hz,2H)、2.63(s,3H)、3.08−3.20(m,4H)、3.38−3.5(m,4H)、3.49−3.69(m,2H)、3.79−4.00(m,2H)、4.85−4.96(m,1H)、5.00(bs,2H)、5.74(s,1H)、6.66(s,1H)、6.81(t,J=7.3Hz,1H)、7.01(dd,J=8.3,4.3Hz,3H)、7.16−7.28(m,3H)、7.33−7.39(m,1H)、7.44(d,J=7.7Hz,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 512(M+H)
[実施例14]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.34(m,2H)、0.45(d,J=4.3Hz,2H)、1.59−1.84(m,2H)、2.05−2.09(m,2H)、2.27(d,J=1.8Hz,1H)、2.62(s,3H)、2.91−3.04(m,4H)、3.56(ddd,J=11.6,8.5,3.1Hz,2H)、3.81−3.92(m,2H)、3.94(m,4H)4.86−4.9(m,1H)、5.01(s,2H)、6.63(s,1H)、6.98(s,1H)、7.27(s,1H)、7.32(d,J=8.0Hz,1H)、7.41(d,J=8.0Hz,1H)、11.5(s,1H);MS(ESI)m/z 476(M+H)
[実施例15]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.70−1.81(m,2H)、2.00−2.11(m,2H)、2.67(s,3H)、3.07−3.13(m,4H)、3.52−3.61(m,2H)、3.82−3.90(m,2H)、3.90−3.96(m,4H)、4.91(dp,J=7.9,4.0Hz,1H)、5.00(bs,2H)、6.65(d,J=2.9Hz,1H)、6.66(dd,J=7.7,3.0Hz,1H)、7.02(s,1H)、7.35(s,1H)、7.36−7.39(m,1H)、7.44−7.50(m,1H)、8.37−8.42(m,2H)、11.46−11.58(m,1H);MS(ESI)m/z 514(M+H)
[実施例16]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.86(m,2H)、1.96−2.30(m,2H)、2.65(s,3H)、3.20(d,J=4.7Hz,4H)、3.39(d,J=5.1Hz,4H)、3.46−3.65(m,2H)、3.82−3.93(m,2H)、4.84−4.98(m,1H)、5.00(s,2H)、6.67(s,1H)、7.03(d,J=0.9Hz,1H)、7.25(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、7.31−7.44(m,3H)、7.46(d,J=8.0Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.3Hz,1H)、8.37(d,J=2.9Hz,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 513(M+H)
[実施例17]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.60−1.88(m,2H)、1.96−2.21(m,2H)、2.64(s,3H)、3.19(d,J=4.0Hz,4H)、3.27(d,J=3.8Hz,4H)、3.46−3.66(m,2H)、3.79−3.95(m,2H)、4.92(ddd,J=10.0,8.2,4.0Hz,1H)、5.00(s,2H)、6.67(s,1H)、6.93−7.20(m,5H)、7.30−7.49(m,3H)、11.56(d,J=38.0Hz,1H);MS(ESI)m/z 528(M+H)
[実施例18]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.90(s,9H)、1.38(dd,J=9.5,6.6Hz,2H)、1.68−1.87(m,2H)、1.96−2.14(m,2H)、2.35(t,J=8.0Hz,2H)、2.52−2.61(m,4H)、2.61(s,3H)、3.02(s,4H)、3.40−3.64(m,2H)、3.77−4.04(m,2H)、4.75−4.99(m,1H)、4.97(bs,2H)、6.64(s,1H)、6.99(d,J=0.9Hz,1H)、7.28(s,1H)、7.29−7.35(m,1H)、7.40(d,J=7.9Hz,1H)、11.48(s,1H)。
[実施例19]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.22(t,J=9.6Hz,4H)、1.54−1.63(m,1H)、1.67−1.88(m,6H)、1.95−2.14(m,3H)、2.30(t,J=11.7Hz,1H)、2.61(s,3H)、2.63−2.74(m,4H)、3.01(d,J=3.9Hz,4H)、3.56(ddd,J=11.5,8.5,3.0Hz,2H)、3.81−3.92(m,2H)、4.86−4.96(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、6.99(d,J=0.9Hz,1H)、7.27(s,1H)、7.31(dd,J=8.0,1.4Hz,1H)、7.40(d,J=7.9Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 518(M+H)
[実施例20]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンをシクロプロピル(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.64−0.82(m,4H)、1.57−1.84(m,2H)、1.91−2.12(m,3H)、2.64(s,3H)、3.07(s,4H)、3.55(ddd,J=14.5,8.7,4.5Hz,2H)、3.63(d,J=13.6Hz,4H)、3.79−3.97(m,2H)、4.84−4.98(m,1H)、5.00(s,1H)、6.65(s,1H)、7.02(s,1H)、7.33(s,1H)、7.35−7.41(m,1H)、7.47(d,J=7.9Hz,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 504(M+H)
[実施例21]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1,3−チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)チアゾールに置き換えたことを除いて、実施例13に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.76(d,J=8.5Hz,2H)、2.05(ddd,J=9.2,6.1,3.7Hz,2H)、2.65(s,3H)、3.13−3.20(m,4H)、3.51−3.64(m,6H)、3.79−3.95(m,2H)、4.92(ddd,J=10.8,6.3,2.5Hz,1H)、5.01(bs,2H)、6.66(s,1H)、6.89(d,J=3.5Hz,1H)、7.02(d,J=0.9Hz,1H)、7.21(d,J=3.5Hz,1H)、7.37(d,J=2.4Hz,1H)、7.40(d,J=1.5Hz,1H)、7.48(d,J=7.9Hz,1H)、11.50(s,1H);MS(ESI)m/z 519(M+H)
[実施例22]
1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノール
水素化ホウ素ナトリウム(6mg、0.164mmol)を、1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン(実施例16、42mg、0.082mmol)のメタノール(3mL)中溶液に添加し、混合物を周囲温度にて5時間撹拌した。次いで、1Mクエン酸(2mL)を添加し、続いて1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水/ジクロロメタン(3×25mL)に分配した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィー精製により、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.38(d,J=6.3Hz,3H)、1.76(d,J=8.6Hz,2H)、2.06(d,J=13.9Hz,2H)、2.94−3.10(m,2H)、3.13−3.29(m,2H)、3.37(m,4H)、3.56(ddd,J=11.3,8.5,2.9Hz,2H)、3.77−3.94(m,2H)、4.86−4.95(m,1H)、4.97(s,2H)、5.02(d,J=4.5Hz,1H)、5.17−5.27(m,1H)、6.62(s,1H)、6.95(s,1H)、7.24(dd,J=8.5,4.5Hz,1H)、7.30−7.48(m,3H)、7.56(d,J=8.0Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.3Hz,1H)、8.37(d,J=2.9Hz,1H)、11.41(s,1H)。
[実施例23]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1、0.33g、1.05mmol)および4−(シクロプロピルカルバモイル)−3−フルオロフェニルボロン酸(0.35g、1.57mmol)のジメトキシエタン:エタノール(5mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(2.4mL)を添加した。混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.035g、0.048mmol)を添加した。得られた混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱した。次いで、反応混合物を濃縮し、濃縮物を水とジクロロメタン(3×50mL)との間で分配した。合わせた有機層を濃縮し、濃縮物を、50−100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.48−0.62(m,2H)、0.71(td,J=7.1,4.9Hz,2H)、1.64−1.87(m,2H)、2.05(dd,J=9.4,5.4Hz,2H))、2.78−2.92(m,1H)、3.48−3.62(m,2H)、3.82−3.93(m,2H)、4.89−4.98(m,1H)、5.01(s,2H)、6.48(s,1H)、6.69(s,1H)、7.04(d,J=1.0Hz,1H)、7.63(dt,J=9.8,5.1Hz,2H)、8.35(d,J=5.0Hz,1H)、11.54(s,1H);MS(ESI)m/z 411(M+H)
ステップ2
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1からの生成物(0.075g、0.18mmol)および1−フェニルピペラジン(0.09g、0.55mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、120℃にて終夜加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.50−0.63(m,2H)、0.73(td,J=7.1,4.9Hz,2H)、1.69−1.84(m,2H)、1.98−2.12(m,2H)、2.89(td,J=7.3,3.9Hz,1H)、3.18(d,J=4.5Hz,4H)、3.41(m,4H)、3.48−3.64(m,2H)、3.81−3.92(m,2H)、4.82−5.00(m,1H)、5.00(s,2H)、6.65(s,1H)、6.83(t,J=7.2Hz,1H)、6.98−7.05(m,3H)、7.21−7.31(m,2H)、7.42−7.49(m,2H)、7.76(d,J=8.4Hz,1H)、9.20(d,J=4.4Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 553(M+H)
[実施例24]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例23に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.50−0.64(m,2H)、0.62−0.77(m,2H)、1.77(d,J=8.4Hz,2H)、1.99−2.14(m,2H)、2.89(d,J=4.0Hz,1H)、3.04−3.26(m,4H)、3.46−3.51(m,4H)、3.48−3.64(m,2H)、3.81−3.92(m,2H)、4.96(d,J=22.9Hz,1H)、5.00(s,1H)、6.65(s,1H)、7.02(s,1H)、7.26(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、7.36−7.51(m,2H)、7.74(d,J=7.8Hz,1H)、8.04(dd,J=4.5,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.9Hz,1H)、9.11(d,J=4.4Hz,1H)、11.23−11.76(m,1H)。);MS(ESI)m/z 554(M+H)
[実施例25]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ2において1−フェニルピペラジンを2,2−ジメチル−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オンに置き換えたことを除いて、実施例23に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.51−0.66(m,2H)、0.68−0.83(m,2H)、1.23(d,J=3.6Hz,9H)、1.76(dd,J=8.3,4.3Hz,2H)、2.05(d,J=12.3Hz,2H)、2.83−2.94(m,1H)、2.99(m,4H)、3.56(t,J=8.5Hz,2H)、3.70(s,4H)、3.85(dd,J=11.0,5.7Hz,2H)、4.91(ddd,J=11.6,7.8,3.7Hz,1H)、5.00(s,2H)、6.62(s,1H)、7.02(d,J=16.8Hz,1H)、7.37(s,1H)、7.42(d,J=9.3Hz,1H)、7.70(d,J=8.0Hz,1H)、9.04(d,J=4.3Hz,1H)、11.47(s,1H);MS(ESI)m/z 561(M+H)
[実施例26]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換えたことを除いて、実施例23に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.52−0.59(m,2H)、0.66−0.88(m,2H))、1.54(d,J=6.3Hz,3H)、2.81−2.99(m,1H)、3.15−3.23(m,4H)、4.95(s,2H)、5.68(dd,J=12.9,6.4Hz,1H)、6.80−6.89(m,2H)、7.02(d,J=7.9Hz,2H)、7.14(s,1H)、7.26(dd,J=8.6,7.1Hz,2H)、7.50(s,1H)、7.53(dd,J=4.5,2.9Hz,1H)、7.78(d,J=8.2Hz,1H)、9.25(d,J=4.4Hz,1H)、11.63(s,1H);MS(ESI)m/z 565(M+H)
[実施例27]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例23に記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.28−0.39(m,2H)、0.42−0.52(m,2H)、0.54−0.64(m,2H)、0.78(td,J=7.0,4.9Hz,2H)、1.53(d,J=6.3Hz,3H)、1.64−1.75(m,1H)、2.64−2.80(m,4H)、2.91(td,J=7.3,4.0Hz,1H)、2.92−3.09(m,4H)、4.94(bs,2H)、5.34−5.85(m,1H)、6.82(s,1H)、7.11(d,J=0.9Hz,1H)、7.43−7.54(m,2H)、7.82(d,J=8.0Hz,1H)、9.48(d,J=4.5Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 529(M+H)
[実施例28]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例23に記載した手順を用いて調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5μm 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用した(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 0.54−0.64(m,2H)、0.66−0.76(m,2H)、1.55(d,J=6.3Hz,3H)、2.85−2.94(m,1H)、3.19−3.24(m,4H)、3.54−3.60(m,4H)、4.95(s,2H)、5.68(dt,J=12.7,6.4Hz,1H)、6.90(s,1H)、7.17(s,1H)、7.45(d,J=1.6Hz,1H)、7.51(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.70(d,J=7.9Hz,1H)、7.86(dd,J=8.9,5.3Hz,1H)、8.15(dd,J=9.0,2.7Hz,1H)、8.22−8.28(m,1H)、8.53(bs,1H)、8.96(d,J=4.4Hz,1H)、11.74(d,J=239.9Hz,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
[実施例29]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
ステップ1
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1、0.5g、1.62mmol)および3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニルボロン酸(0.35g、1.92mmol)のジメトキシエタン:エタノール(6mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(2.4mL)を添加した。反応混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.054g、0.077mmol)を添加した。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。濃縮物を水/ジクロロメタン(3×50mL)に分配した。合わせた有機層を濃縮し、0−10%メタノール/酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.67−1.83(m,2H)、2.00−2.13(m,2H)、2.80(d,J=4.5Hz,3H)、3.48−3.62(m,2H)、3.78−3.93(m,2H)、4.94(dt,J=12.1,6.2Hz,1H)、5.01(s,2H)、6.70(s,1H)、7.05(d,J=1.0Hz,1H)、7.58−7.74(m,3H)、8.19−8.22(m,1H)、11.51−11.58(m,1H);MS(ESI)m/z 385(M+H)
ステップ2
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
ステップ1からの生成物(0.075g、0.18mmol)および1−シクロヘキシルピペラジン(0.092g、0.546mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、120℃にて終夜加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.18(dt,J=14.6,9.4Hz,6H)、1.40−1.63(m,1H)、1.79(dtd,J=13.1,8.3,4.1Hz,6H)、2.00−2.12(m,2H)、2.22−2.34(m,1H)、2.62−2.78(m,4H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.00(d,J=4.0Hz,4H)、3.57(ddd,J=11.5,8.4,3.1Hz,2H)、3.81−3.92(m,2H)、4.83−4.99(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、6.99(s,1H)、7.37(s,1H)、7.40(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.77(d,J=7.9Hz,1H)、9.07(d,J=4.8Hz,1H)、11.47(s,1H)。
[実施例30]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、1−シクロヘキシルピペラジンを1−フェニルピペラジンに置き換えて、実施例29に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.69−1.84(m,2H)、1.99−2.12(m,2H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.06−3.24(m,4H)、3.35(m,4H)、3.57(ddd,J=11.5,8.5,3.1Hz,2H)、3.88(dd,J=11.6,5.1Hz,2H)、4.93(ddd,J=10.8,7.5,3.4Hz,1H)、4.97(s,2H)、6.66(s,1H)、6.82(t,J=7.2Hz,1H)、6.98−7.06(m,3H)、7.21−7.30(m,2H)、7.40−7.48(m,2H)、7.78(d,J=7.8Hz,1H)、8.95(d,J=4.8Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 527.3(M+H)
[実施例31]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−シクロヘキシルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えて、実施例29に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.67−1.88(m,2H)、2.00−2.16(m,2H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、3.18(s,4H)、3.37−3.46(m,4H)、3.57(ddd,J=11.4,8.7,3.0Hz,2H)、3.86(dd,J=11.2,5.8Hz,2H)、4.85−4.99(m,1H)、5.00(s,2H)、6.66(s,1H)、7.02(s,1H)、7.25(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、7.42(td,J=9.2,1.6Hz,3H)、7.75(t,J=7.3Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.6Hz,1H)、8.90(d,J=4.9Hz,1H)、11.52(s,1H);MS(ESI)m/z 528(M+H)
[実施例32]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−シクロヘキシルピペラジンをシクロプロピル(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えて、実施例29に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.66−0.88(m,4H)、1.76(dd,J=30.0,21.2Hz,2H)、2.06(d,J=16.8Hz,2H)、2.87(d,J=4.7Hz,3H)、3.05(m,4H)、3.55(dd,J=14.2,5.7Hz,2H)、3.67(m,2H)、3.78−3.99(m,4H)、4.85−4.99(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、7.01(s,1H)、7.37(d,J=1.5Hz,1H)、7.42(d,J=8.1Hz,1H)、7.75(d,J=8.0Hz,1H)、8.90(d,J=4.7Hz,1H)、11.01−12.07(m,1H);MS(ESI)m/z 519(M+H)
[実施例33]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド
6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2、0.328g、1.01mmol)および3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニルボロン酸(0.298g、1.50mmol)のジメトキシエタン:エタノール(4mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(1.5mL)を添加した。反応混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.026g、0.036mmol)を添加した。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。濃縮物を水/ジクロロメタン(3×50mL)に分配した。合わせた有機層を濃縮し、酢酸エチルで溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.3Hz,3H)、2.81(d,J=4.3Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.68(dq,J=12.7,6.3Hz,1H)、6.92(s,1H)、7.20(s,1H)、7.65−7.76(m,3H)、8.22−8.28(m,1H)、11.72(s,1H);MS(ESI)m/z 397(M+H)
ステップ2
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1からの生成物(48.2mg、0.122mmol)および1−フェニルピペラジン(98.2g、0.605mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、150℃にて48時間加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.86(d,J=4.6Hz,3H)、3.17−3.20(m,4H)、3.36−3.38(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.79−6.85(m,2H)、7.01−7.04(m,2H)、7.15(s,1H)、7.23−7.28(m,2H)、7.48−7.51(m,2H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、8.98(q,J=4.6Hz,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI)m/z 539(M+H)
[実施例34]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例33に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.32−0.36(m,2H)、0.44−0.49(m,2H)、1.53(d,J=6.4Hz,3H)、1.67−1.74(m,1H)、2.73−2.76(m,4H)、3.00−3.03(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.59(d,J=2.4Hz,1H)、7.84(d,J=7.9Hz,1H)、8.68(d,J=2.8Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 503(M+H)
[実施例35]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例33に記載した手順を用いて、酢酸塩として調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.10−1.30(m,5H)、1.52−1.61(m,4H)、1.75−1.82(m,4H)、1.89(s,3H)、2.26−2.34(m,1H)、2.68−2.70(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.02(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.44−7.48(m,2H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、9.13(q,J=4.5Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 545(M+H)
[実施例36]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例33に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.85(d,J=4.6Hz,3H)、3.18−3.21(m,4H)、3.41−3.44(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.85(s,1H)、7.15(s,1H)、7.01−7.04(m,2H)、7.25(dd,J=8.3,4.4Hz,1H)、7.41(ddd,J=8.4,2.9,1.4Hz,1H)、7.46−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、8.03(dd,J=4.4,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.8Hz,1H)、8.93(q,J=4.6Hz,1H)、11.63(s,1H);MS(ESI)m/z 540(M+H)
[実施例37]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
トリストリフルオロ酢酸塩としての標題化合物を、1−フェニルピペラジンを4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)モルホリンに置き換えたことを除いて実施例33に記載した通りに調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用した(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)。試料を1.5mLのジメチルスルホキシド:メタノール(1:1)に注入した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.55(d,J=4.4Hz,3H)、2.86(d,J=4.8Hz,3H)、2.97−3.15 9m,15H)、3.76(m,4H)、5.62−5.71(m,1H)、6.87(s,1H)、7.11(s,1H)、7.36(d,J=1.6Hz,1H)、7.50(dd,J=7.9,1.2Hz,1H)、7.68(d,J=7.9Hz,1H)、8.56(q,J=4.8Hz,1H)、11.84(s,1H);MS(ESI)m/z 576(M+H)
[実施例38]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピラジンに置き換えたことを除いて、実施例33に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.1Hz,3H)、2.87(d,J=4.8Hz,3H)、3.13−3.16(m,4H)、3.77−3.90(m,4H)、4.93(s,2H)、5.59−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、7.15(s,1H)、7.23−7.28(m,2H)、7.45−7.51(m,2H)、7.78(d,J=8.1Hz,1H)、7.88(d,J=2.7Hz,1H)、8.12(dd,J=2.5,1.5Hz,1H)、8.41(d,J=1.4Hz,1H)、8.95(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H)。);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例39]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド
6−ブロモ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−3−アミン(中間体8、0.992g、3.06mmol)および3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニルボロン酸(0.892g、4.53mmol)のジメトキシエタン:エタノール(10mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(5mL)を添加した。反応混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.063g、0.09mmol)を添加した。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。濃縮物を水/ジクロロメタン(3×50mL)に分配した。合わせた有機層を濃縮し、0−10%エタノール/酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.3Hz,3H)、2.81(d,J=4.3Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.68(dq,J=12.7,6.3Hz,1H)、6.92(s,1H)、7.20(s,1H)、7.65−7.76(m,3H)、8.22−8.28(m,1H)、11.72(s,1H);MS(ESI)m/z 539(M+H);[α]20 =+15°(c 1.01,CHOH)。
ステップ2
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1からの生成物(48.4mg、0.122mmol)および1−フェニルピペラジン(82.6g、0.5095mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、150℃にて48時間加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.86(d,J=4.6Hz,3H)、3.17−3.20(m,4H)、3.36−3.38(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.79−6.85(m,2H)、7.01−7.04(m,2H)、7.15(s,1H)、7.23−7.28(m,2H)、7.48−7.51(m,2H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、8.98(q,J=4.6Hz,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI)m/z 539(M+H)
[実施例40]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.91(s,9H)、1.41−1.36(m,2H)、1.54(d,J=6.4Hz,3H)、2.33−2.39(m,3H)、2.54−2.59(m,4H)、2.86(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.03(m,4H)、4.93(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.79(d,J8.1Hz,1H)、9.10(q,J=4.2Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例41]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.85(d,J=4.6Hz,3H)、3.18−3.21(m,4H)、3.41−3.44(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.85(s,1H)、7.15(s,1H)、7.25(dd,J=8.3,4.4Hz,1H)、7.41(ddd,J=8.4,2.9,1.4Hz,1H)、7.46−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、8.03(dd,J=4.4,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.8Hz,1H)、8.93(q,J=4.6Hz,1H)、11.63(s,1H);MS(ESI)m/z 540(M+H)
[実施例42]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロブチルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.4Hz,3H)、1.63−1.70(m,2H)、1.75−1.84(m,2H)、1.97−2.05(m,2H)、2.43−2.46(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.00−3.03(m,4H)、4.93(s,2H)、5.62−5.69(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、9.12(q,J=4.3Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 517(M+H)
[実施例43]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.4Hz,3H)、3.13−3.16(m,4H)、3.77−3.80(m,4H)、4.94(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、7.14(s,1H)、7.45−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、7.88(d,J=2.8Hz,1H)、8.13(dd,J=2.4,1.6Hz,1H)、8.41(d,J=1.2Hz,1H)、8.96(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例44]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロペンチルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.31−1.42(m,2H)、1.49−1.68(m,7H)、1.79−1.87(m,2H)、2.54−2.67(m,5H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.01−3.04(m,4H)、4.93(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.1(s,1H)、7.44−7.49(m,2H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、9.16(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 531(M+H)
[実施例45]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンをtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.23(s,9H)、1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.8Hz,3H)、2.98−3.01(m,4H)、3.74−3.77(m,4H)、4.94(s,2H)、5.60−5.68(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(s,1H)、7.40(d,J=1.6Hz,1H)、7.48(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.75(d,J=7.9Hz,1H)、8.90(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例46]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.4Hz,3H)、3.13−3.16(m,4H)、3.77−3.80(m,4H)、4.94(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、7.14(s,1H)、7.45−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、7.88(d,J=2.8Hz,1H)、8.13(dd,J=2.4,1.6Hz,1H)、8.41(d,J=1.2Hz,1H)、8.96(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例47]
4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例39に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.10−1.26(m,5H)、1.52−1.61(m,4H)、1.76−1.83(m,4H)、2.25−2.32(m,1H)、2.67−2.70(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.02(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.44−7.48(m,2H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、9.13(q,J=4.2Hz,1H)、11.62(s,1H);[α]20 =+14°(c 0.96,CHOH)。
[実施例48]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(
6−ブロモ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−3−アミン(中間体7、1.11g、3.42mmol)および3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニルボロン酸(1.01g、5.08mmol)のジメトキシエタン:エタノール:水(5mL:5mL:1mL)中懸濁液に、炭酸カリウム(844mg、6.11mmol)を添加した。反応混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.078g、0.11mmol)を添加した。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。濃縮物を水/ジクロロメタン(3×50mL)に分配した。合わせた有機層を濃縮し、0−10%エタノール/酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲル上でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.3Hz,3H)、2.81(d,J=4.3Hz,3H)、4.96(bs,2H)、5.68(dq,J=12.7,6.3Hz,1H)、6.92(s,1H)、7.20(s,1H)、7.65−7.76(m,3H)、8.22−8.28(m,1H)、11.72(s,1H);MS(ESI)m/z 539(M+H);[α]20 =−12°(c 1.01,CHOH)
ステップ2
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1からの生成物(48.4mg、0.122mmol)および1−フェニルピペラジン(82.6g、0.5095mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、150℃にて48時間加熱した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.86(d,J=4.6Hz,3H)、3.17−3.20(m,4H)、3.36−3.38(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.79−6.85(m,2H)、7.01−7.04(m,2H)、7.15(s,1H)、7.23−7.28(m,2H)、7.48−7.51(m,2H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、8.98(q,J=4.6Hz,1H)、11.65(s,1H);MS(ESI)m/z 539(M+H)
[実施例49]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、2.85(d,J=4.6Hz,3H)、3.18−3.21(m,4H)、3.41−3.44(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.85(s,1H)、7.15(s,1H)、7.25(dd,J=8.3,4.4Hz,1H)、7.41(ddd,J=8.4,2.9,1.4Hz,1H)、7.46−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、8.03(dd,J=4.4,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.8Hz,1H)、8.93(q,J=4.6Hz,1H)、11.63(s,1H);MS(ESI)m/z 540(M+H)
[実施例50]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロブチルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.4Hz,3H)、1.63−1.70(m,2H)、1.75−1.84(m,2H)、1.97−2.05(m,2H)、2.43−2.46(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.00−3.03(m,4H)、4.93(s,2H)、5.62−5.69(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、9.12(q,J=4.3Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 517(M+H)
[実施例51]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.91(s,9H)、1.41−1.36(m,2H)、1.54(d,J=6.4Hz,3H)、2.33−2.39(m,3H)、2.54−2.59(m,4H)、2.86(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.03(m,4H)、4.93(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.79(d,J8.1Hz,1H)、9.10(q,J=4.2Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例52]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.4Hz,3H)、3.13−3.16(m,4H)、3.77−3.80(m,4H)、4.94(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、7.14(s,1H)、7.45−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、7.88(d,J=2.8Hz,1H)、8.13(dd,J=2.4,1.6Hz,1H)、8.41(d,J=1.2Hz,1H)、8.96(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例53]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロペンチルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.31−1.42(m,2H)、1.49−1.68(m,7H)、1.79−1.87(m,2H)、2.54−2.67(m,5H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.01−3.04(m,4H)、4.93(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.1(s,1H)、7.44−7.49(m,2H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、9.16(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 531(M+H)
[実施例54]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンをtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.23(s,9H)、1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.8Hz,3H)、2.98−3.01(m,4H)、3.74−3.77(m,4H)、4.94(s,2H)、5.60−5.68(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(s,1H)、7.40(d,J=1.6Hz,1H)、7.48(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.75(d,J=7.9Hz,1H)、8.90(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例55]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−(ピペラジン−1−イル)ピラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.87(d,J=4.4Hz,3H)、3.13−3.16(m,4H)、3.77−3.80(m,4H)、4.94(s,2H)、5.61−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、7.14(s,1H)、7.45−7.51(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、7.88(d,J=2.8Hz,1H)、8.13(dd,J=2.4,1.6Hz,1H)、8.41(d,J=1.2Hz,1H)、8.96(q,J=4.6Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例56]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.10−1.26(m,5H)、1.52−1.61(m,4H)、1.76−1.83(m,4H)、2.25−2.32(m,1H)、2.67−2.70(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.02(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.44−7.48(m,2H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、9.13(q,J=4.2Hz,1H)、11.62(s,1H);[α]20 =−13.2°(c 0.92,CHOH)。
[実施例57]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンをオクタヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.08−1.39(m,2H)、1.37−1.57(m,5H)、1.56−1.79(m,2H)、1.95−2.27(m,2H)、2.32(td,J=11.0,3.6Hz,1H)、2.65(t,J=10.5Hz,1H)、2.71−2.91(m,4H)、2.90−3.13(m,3H)、4.93(s,2H)、5.65(p,J=6.4Hz,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.42(d,J=1.8Hz,1H)、7.47(dd,J=8.1,1.6Hz,1H)、7.79(d,J=8.0Hz,1H)、9.06−9.17(m,1H);MS(ESI)m/z 517(M+H)
[実施例58]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−イソブチルモルホリン−4−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを2−イソブチルモルホリンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.91(d,J=6.7Hz,6H)、1.09−1.29(m,2H)、1.35−1.51(m,1H)、1.54(d,J=6.3Hz,3H)、1.66−1.81(m,1H)、2.55−2.63(m,1H)、2.85(d,J=4.6Hz,3H)、2.89−3.22(m,3H)、3.62−3.79(m,2H)、3.88−4.08(m,1H)、4.93(bs,2H)、5.58−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(d,J=0.9Hz,1H)、7.37(d,J=1.7Hz,1H)、7.46(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.72(d,J=8.0Hz,1H)、8.84(d,J=4.7Hz,1H);MS(ESI)m/z 520(M+H)
[実施例59]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを4−(ピペリジン−4−イル)モルホリンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.47−1.71(m,4H)、1.87−2.04(m,2H)、2.05−2.37(m,2H)、2.71−2.94(m,5H)、3.21−3.5(m,4H)、3.51−3.64(m,4H)、4.94(s,2H)、5.58−5.82(m,1H)、6.82(s,1H)、7.11(d,J=0.9Hz,1H)、7.35−7.62(m,2H)、7.79(d,J=8.0Hz,1H)、9.01−9.14(d,J=4.7Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例60]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを4−フェニルピペリジン−4−オールに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、1.76−1.80(m,2H)、2.15−2.26(m,3H)、2.89(d,J=4.6Hz,3H)、3.05−3.09(m,2H)、3.23−3.26(m,2H)、4.94(s,2H)、5.02(s,1H)、5.63−5.71(m,1H)、6.86(s,1H)、7.13(s,1H)、7.22−7.27(m,1H)、7.34−7.39(m,2H)、7.45−7.47(m,2H)、7.57−7.60(m,2H)、7.79(d,J=8.5Hz,1H)、9.12(q,J=4.2Hz,1H)、11.59(s,1H);MS(ESI)m/z 554(M+H)
[実施例61]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−フェニルピペラジンを4−シクロヘキシルピペリジンに置き換えたことを除いて、実施例48に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.99(m,2H)、1.17(m,4H)、1.31−1.49(m,2H)、1.53(d,3H)、)、1.62−1.82(m,8H)2.68−2.85(m,2H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、3.25(m,2H)4.93(s,2H)、5.60−5.68(m,1H)、6.82(s,1H)、7.10(s,1H)、7.41−7.47(m,2H)、7.82(d,J=8.1Hz,1H)、9.23(q,J=4.2Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 544(M+H)
[実施例62]
4−{3−アミノ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例23について記載した手順を用い、6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体9)に置き換えて、酢酸塩として調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.50−0.57(m,1H)、0.73(td,J=7.1,5.0Hz,1H)、1.83(d,J=5.0Hz,1H)、1.92−2.07(m,1H)、2.08(s,3H)、2.19(s,3H)、2.22−2.41(m,1H)、2.52−2.64(m,1H)、2.79−2.94(m,1H)、3.13−3.20(m,2H)、4.75(s,1H)、5.00(bs,1H)、6.61(s,1H)、6.83(t,J=7.3Hz,1H)、7.02(d,J=8.0Hz,2H)、7.20−7.33(m,1H)、7.41−7.48(m,1H)、7.76(d,J=8.5Hz,1H)、9.21(d,J=4.3Hz,1H)、11.47(s,1H);MS(ESI)m/z 566(M+H)
[実施例63]
4−[3−アミノ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
tert−ブチル4−({3−アミノ−6−[4−カルバモイル−3−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル]−1H−インダゾール−4−イル}オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)をtert−ブチル4−[(3−アミノ−6−ブロモ−1H−インダゾール−4−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体4)で置き換えて、実施例1について記載した通りに調製して、標題化合物を得た;MS(ESI)m/z612(M+H)
ステップ2
4−[3−アミノ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1において得た生成物(0.12g、0.2mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を添加し、混合物を室温にて1時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、10%CHOH/CHCl/1%濃NHOHで溶出してクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.93−2.14(m,2H)、2.66−2.88(m,2H)、2.95−3.15(m,2H)、3.19(bs,4H)、3.3(bs,4H)、4.79−4.9(m,1H)、5.02(s,2H)、6.63(s,1H)、6.82(t,J=7.3Hz,1H)、6.98−7.05(m,3H)、7.17−7.32(m,3H)、7.40−7.47(m,2H)、7.56(s,1H)、7.82(d,J=8.1Hz,1H)、8.34−8.73(m,1H)、11.29−11.85(m,1H);MS(ESI)m/z 512(M+H)
[実施例64]
4−{4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)オキシ]−3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
無水酢酸(0.018ml、0.19mmol)およびトリエチルアミン(0.075ml、0.54mmol)を、4−[3−アミノ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(実施例63、0.09g、0.18mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に添加し、次いで混合物を周囲温度にて1時間撹拌した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.89(m,2H)、1.97−2.08(m,2H)、2.03(s,3H)、3.19−3.24(m,4H)、3.32−3.39(m,4H)、3.38−3.51(m,2H)、3.62−3.82(m,2H)、4.92−4.97(m,1H)、4.99(s,2H)、6.69(s,1H)、6.82(t,J=7.2Hz,1H)、7.02(m,3H)、7.17−7.32(m,2H)、7.45(d,J=9.4Hz,2H)、7.56(d,J=2.2Hz,1H)、7.82(d,J=7.9Hz,1H)、8.49(s,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 554(M+H)
[実施例65]
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体5)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.25−0.40(m,2H)、0.41−0.52(m,2H)、1.65−1.76(m,1H)、2.08−2.25(m,1H)、2.22−2.37(m,1H)、2.68−2.77(m,4H)、2.94−3.06(m,4H)、3.80(td,J=8.2,4.7Hz,1H)、3.90(t,J=7.7Hz,1H)、3.96(d,J=3.2Hz,2H)、4.98(bs,2H)、5.28−5.35(m,1H)、6.52(s,1H)、7.02(d,J=0.9Hz,1H)、7.37−7.47(m,2H)、7.54−7.60(m,1H)、7.83(d,J=8.0Hz,1H)、8.64(d,J=2.4Hz,1H)、11.49(bs,1H);MS(ESI)m/z 463(M+H)
[実施例66]
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体5)に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.11−2.24(m,1H)、2.24−2.37(m,1H)、3.17−3.26(m,4H)、3.32−3.36(m,4H)、3.80(td,J=8.2,4.7Hz,1H)、3.86−3.96(m,1H)、3.97(d,J=3.3Hz,2H)、4.99(bs,2H)、5.28−5.37(m,1H)、6.55(s,1H)、6.82(t,J=7.3Hz,1H)、7.01(d,J=7.9Hz,2H)、7.06(s,1H)、7.25(dd,J=8.5,7.1Hz,2H)、7.35−7.52(m,2H)、7.54(s,1H)、7.82(d,J=8.4Hz,1H)、8.51(d,J=2.1Hz,1H)、11.50(s,1H);MS(ESI)m/z 499(M+H)
[実施例67]
4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体5)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.13−2.39(m,,2H)、3.15−3.25(m,4H)、3.36−3.46(m,4H)、3.80(td,J=8.2,4.6Hz,m,1H)、3.90(t,J=7.7Hz,1H)、4.00(d,J=10.6Hz,2H)、5.00(bs,2H)、5.32(dt,J=5.5,2.8Hz,1H)、6.54(s,1H)、7.05(s,1H)、7.25(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、7.36−7.49(m,2H)、7.55(d,J=1.9Hz,1H)、7.81(d,J=7.8Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.9Hz,1H)、8.45(d,J=2.4Hz,1H)、11.51(s,1H)。
[実施例68]
4−{3−アミノ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体6)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.13−2.39(m,,2H)、3.15−3.25(m,4H)、3.36−3.46(m,4H)、3.80(td,J=8.2,4.6Hz,m,1H)、3.90(t,J=7.7Hz,1H)、4.00(d,J=10.6Hz,2H)、5.00(bs,2H)、5.32(dt,J=5.5,2.8Hz,1H)、6.54(s,1H)、7.05(s,1H)、7.25(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、7.36−7.49(m,2H)、7.55(d,J=1.9Hz,1H)、7.81(d,J=7.8Hz,1H)、8.03(dd,J=4.5,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.9Hz,1H)、8.45(d,J=2.4Hz,1H)、11.51(s,1H)。
[実施例69]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.61−2.03(m,8H)、3.17−3.23(m,4H)、3.38−3.43(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.14(m,1H)、6.56(s,1H)、7.01(s,1H)、7.25(dd,J=8.5,4.6Hz,1H)、7.38−7.46(m,3H)、7.54−7.55(m,1H)、7.80(d,J=8.7Hz,1H)、8.03(dd,J=4.6,1.4Hz,1H)、8.38(d,J=2.8Hz,1H)、8.44−8.45(m,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 498.3(M+H)
[実施例70]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)モルホリンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.61−2.02(m,8H)、2.38−2.41(m,4H)、2.44−2.46(m,4H)、2.58−2.65(m,4H)、3.01−3.04(m,4H)、3.55−3.58(m,4H)、4.93(s,2H)、5.08−5.14(m,1H)、6.53(s,1H)、6.98(s,1H)、7.39−7.42(m,2H)、7.52(d,J=3.1Hz,1H)、7.82(d,J=7.8Hz,1H)、8.57(d,J=3.1Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
[実施例71]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.59−2.03(m,8H)、3.19−3.22(m,4H)、3.33−3.36(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.14(m,1H)、6.56(s,1H)、3.82(t,J=7.3Hz,1H)、7.00−7.02(m,3H)、7.22−7.28(m,2H)、7.42−7.45(m,2H)、7.54(d,J=2.4Hz,1H)、7.82(d,J=8.5Hz,1H)、8.50(d,J=2.4Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 497(M+H)
[実施例72]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.61−2.03(m,8H)、3.18−3.23(m,4H)、3.27−3.33(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.13(m,1H)、6.56(s,1H)、7.01−7.11(m,5H)、7.43−7.47(m,2H)、7.54−7.57(m,1H)、7.81(d,J=8.7Hz,1H)、8.47−8.50(m,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 515(M+H)
[実施例73]
tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.61−2.02(m,8H)、2.99−3.02(m,4H)、3.51−3.55(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.14(m,1H)、6.53(s,1H)、3.99(s,1H)、7.34−7.41(m,2H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 521(M+H)
[実施例74]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを4−シクロヘキシルピペリジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.05−1.26(m,5H)、1.57−2.04(m,13H)、2.24−2.32(m,1H)、2.67−2.70(m,4H)、3.01−3.04(m,4H)、4.93(s,2H)、5.08−5.14(m,1H)、6.54(s,1H)、6.98(d,J=1.0Hz,1H)、7.36−7.42(m,2H)、7.52(d,J=3.1Hz,1H)、7.83(d,J=8.1Hz,1H)、8.63(d,J=3.1Hz,1H)、11.42(s,1H);MS(ESI)m/z 503(M+H)
[実施例75]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.58−2.02(m,8H)、3.14−3.17(m,4H)、3.67−3.70(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.13(m,1H)、6.55(s,1H)、6.68(dd,J=6.9,5.0Hz,1H)、6.90(d,J=8.7Hz,1H)、7.00(s,1H)、7.34−7.60(m,4H)、7.82(d,J=7.9Hz,1H)、8.15(dd,J=5.0,1.4Hz,1H)、8.50−8.51(m,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 498(M+H)
[実施例76]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを4−フェニルピペリジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.59−2.05(m,12H)、2.64−2.75(m,1H)、2.92−3.01(m,2H)、3.28−3.37(m,2H+HO)、4.94(s,2H)、5.08−5.14(m,1H)、6.55(s,1H)、7.00(s,1H)、7.19−7.25(m,1H)、7.30−7.37(m,4H)、7.40−7.44(m,2H)、7.52(d,J=2.7Hz,1H)、7.86(d,J=7.8Hz,1H)、8.71(d,J=3.1Hz,1H)11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 496(M+H)
[実施例77]
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピペラジン−1−イル)エタノンに置き換えて、トリフルオロ酢酸塩として調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用して(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.58−2.02(m,8H)、2.05(s,3H)、3.00−3.09(m,4H)、3.63−3.67(m,4H)、5.12−5.17(m,1H)、6.65(s,1H)、7.08(s,1H)、7.39(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.59(br s,1H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、8.40(br s,1H)、12.12(s,1H);MS(ESI)m/z 463.5(M+H)
[実施例78]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.32−0.36(m,2H)、0.43−0.49(m,2H)、1.60−2.01(m,9H)、2.78−2.76(m,4H)、2.96−3.04(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.13(m,1H)、6.53(s,1H)、6.97(s,1H)、7.81−7.54(m,3H)、7.83(d,J=7.9Hz,1H)、8.62(s,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 461(M+H)
[実施例79]
1−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペリジン−4−カルボキサミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをピペリジン−4−カルボキサミドに置き換えて、トリフルオロ酢酸塩として調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用して(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.61−2.04(m,12H)、2.31−2.28(m,1H)、3.07−3.15(m,2H)、3.36−3.40(m,3H)、4.51(s,2H)、6.53(s,1H)、6.86(s,1H)、7.09(s,1H)、7.38(s,1H)、7.59(d,J=8.1Hz,1H)、7.66(s,1H)、7.90(s,1H)、7.96(d,J=8.1Hz,1H)、8.76(s,1H)、11.89(s,1H);MS(ESI)m/z 463(M+H)
[実施例80]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをフェニル(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.60−2.02(m,8H)、3.04−3.12(m,4H)、3.59−3.81(m,4H)、4.94(s,2H)、5.09−5.12(m,1H)、6.53(s,1H)、6.99(s,1H)、7.41−7.54(m,8H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、8.44(d,J=2.4Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 525(M+H)
[実施例81]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをシクロプロピル(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えて、トリフルオロ酢酸塩として調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用して(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.71−0.78(m,4H)、1.58−2.08(m,9H)、3.0.−3.10(m,4H)、3.70−3.89(m,4H)、4.91(s,3H)、5.13−5.18(m,1H)、6.66(s,1H)、7.09(s,1H)、7.42(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.80(d,J=8.1Hz,1H)、8.41(s,1H)、12.11(s,1H);MS(ESI)m/z 490(M+H)
[実施例82]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをモルホリノ(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えて、トリフルオロ酢酸塩として調製した。粗反応混合物をPhenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2) 5um 100Å AXIA(商標)カラム(30mm×75mm)上での分取HPLCにより精製した。アセトニトリル(A)および水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の勾配を、50mL/分の流速で使用して(0−0.5分が10%A、0.5−7.0分が10−95%Aの直線勾配、7.0−10.0分が95%A、10.0−12.0分が95−10%Aの直線勾配)、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.60−2.05(m,8H)、3.04−3.08(m,4H)、3.17−3.20(m,4H)、3.37−3.39(m,4H)、3.57−3.60(m,4H)、4.57(s,3H)、5.12−5.17(m,1H)、6.64(s,1H)、7.07(s,1H)、7.40(d,J=1.4Hz,1H)、7.44(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.57(s,1H)、7.79(d,J=8.1Hz,1H)、8.41(s,1H)、12.00(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
[実施例83]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
ステップ1
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
6−ブロモ−1H−インダゾール−3−アミン(0.86g、4.1mmol)および4−シアノ−3−フルオロフェニルボロン酸(0.85g、5.15mmol)のジメトキシエタン:エタノール(15mL、2:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(5.0mL)を添加した。混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.090g、0.128mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をエーテルとすり混ぜて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 5.43(s,2H)、7.30(dd,J=8.5,1.4Hz,1H)、7.59−7.60(m,1H)、7.76−7.82(m,2H)、7.91(dd,J=11.2,1.7Hz,1H)、7.96−8.01(m,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 253(M+H)
ステップ2
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
ステップ1からの生成物(0.072g、0.285mmol)および1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジン(0.205g、1.04mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、120℃にて16時間加熱した。次いで、反応混合物を冷却し、メタノール(1mL)で希釈した。2M NaOH(0.15mL、0.3mmol)および30%過酸化水素(0.05mL、0.5mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて5時間撹拌した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.71−1.91(m,4H)、2.67−2.71(m,4H)、3.03−3.06(m,4H)、3.16−3.20(m,2H)、3.48−3.52(m,2H)、5.37(s,2H)、7.25(dd,J=8.5,1.4Hz,1H)、7.43−7.48(m,3H)、7.56(d,J=2.7Hz,1H)、7.77(d,J=8.1Hz,1H)、7.84(d,J=8.1Hz,1H)、8.61(d,J=2.7Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 448(M+H)
[実施例84]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−フェニル−ピペラジンで置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 3.19−3.22(m,4H)、3.33−3.36(m,4H)、5.38(s,2H)、6.82(t,J=7.3Hz,1H)、7.00−7.02(m,3H)、7.22−7.28(m,3H)、7.45−7.50(m,3H)、7.54(d,J=2.0Hz,1H)、7.79(d,J=8.5Hz,1H)、7.81−7.84(m,1H)、8.50(d,J=2.7Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 413(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 3.19−3.22(m,4H)、3.33−3.36(m,4H)、5.38(s,2H)、6.82(t,J=7.3Hz,1H)、7.00−7.02(m,3H)、7.22−7.28(m,3H)、7.45−7.50(m,3H)、7.54(d,J=2.0Hz,1H)、7.79(d,J=8.5Hz,1H)、7.81−7.84(m,1H)、8.50(d,J=2.7Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 413(M+H)
[実施例85]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンで置き換えて、アセテートとして調製した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.07−1.29(m,5H)、1.57−1.60(M,1H)、1.74−1.80(m,4H)、1.89(s,3H)、2.26−2.31(m,1H)、2.67−2.70(m,4H)、3.01−3.04(m,H)、5.38(s,2H)、7.24(dd,J=8.3,1.2Hz,1H)、7.42−7.48(m,3H)、7.53(d,J=2.8Hz,1H)、7.76(d,J=8.3Hz,1H)、7.84(d,J=8.7Hz,1H)、8.63(d,J=3.2Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 419(M+H)
[実施例86]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンで置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 3.14−3.17(m,4H)、3.68−3.71(m,4H)、5.38(s,2H)、6.68(dd,J=6.7,5.2Hz,1H)、6.91(d,J=8.7Hz,1H)、7.25(dd,J=8.3,1.6Hz,1H)、7.45−7.49(m,3H)、7.54−7.60(m,2H)、7.77(d,J=8.3Hz,1H)、7.83(d,J=8.3Hz,1H)、8.15(dd,J=4.8,1.2Hz,1H)、8.52(d,J=2.4Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 414(M+H)
[実施例87]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−ベンジルピペラジンで置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.57−2.60(m,4H)、3.04−3.07(m,4H)、3.56(s,2H)、7.22−7.35(m,6H)、7.43−7.48(m,3H)、7.55−7.56(m,1H)、7.76(d,J=8.3Hz,1H)、7.84(d,J=8.3Hz,1H)、8.62(d,J=2.9Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 427(M+H)
[実施例88]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンで置き換えて、酢酸塩として調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.31−0.36(m,2H)、0.43−0.49(m,2H)、1.67−1.74(m,1H)、1.87(s,3H)、2.72−2.74(m,4H)、2.99−3.01(m,4H)、5.38(s,2H)、7.23(dd,J=8.5,1.4Hz,1H)、7.39−7.48(m,3H)、7.57(d,J=2.4Hz,1H)、7.76(d,J=8.3Hz,1H)、7.84(d,J=8.0Hz,1H)、8.63(d,J=2.4Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 377(M+H)
[実施例89]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−(2−モルホリノエチル)ピペラジンで置き換えて、酢酸塩として調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.88(s,3H)、2.39−2.42(m,4H)、2.45−2.47(m,4H)、2.60−2.62(m,4H)、3.02−3.05(m,4H)、3.55−3.58(m,4H)、5.37(s,2H)、7.24(dd,J=8.5,1.4Hz,1H)、7.43−7.48(m,3H)、7.55(d,J=2.7Hz,1H)、7.77(d,J=8.5Hz,1H)、7.83(d,J=8.5Hz,1H)、8.58(d,J=3.1Hz,1H)、11.44(s,1H);MS(ESI)m/z 450(M+H)
[実施例90]
4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例83に記載した手順を用い、ステップ2における1−(ピロリジノカルボニルメチル)ピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンで置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 3.20−3.23(m,4H)、3.41−3.71(m,4H)、5.39(s,2H)、7.23−7.28(m,2H)、7.39−7.54(m,5H)、7.76−7.83(m,2H)、8.03(dd,J=4.4,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=2.8Hz,1H)、8.38(d,J=2.0Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 414(M+H)
[実施例91]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−3−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.55(d,J=6.4Hz,3H)、3.21−3.24(m,4H)、3.41−3.44(m,4H)、4.94(s,2H)、5.61−5.70(m,1H)、6.86(s,1H)、7.15(s,1H)、7.25(dd,J=8.3,4.6Hz,1H)、7.40(ddd,J=8.5,3.1,1.4Hz,1H)、7.46−7.51(m,2H)、7.55(d,J=2.4Hz,1H)、7.82(d,J=8.1Hz,1H)、8.03(dd,J=4.6,1.2Hz,1H)、8.38(d,J=3.1Hz,1H)、8.47(d,J=2.4Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 526(M+H)
[実施例92]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.4Hz,3H)、3.18.−3.25(m,4H)、3.34−3.38(m,4H)、4.95(s,2H)、5.62−5.71(m,1Η)、6.79−6.86(m,2H)、7.00−7.03(m,2H)、7.15(s,1H)、7.22−7.28(m,2H)、7.48−7.52(m,2H)、7.57(d,J=2.4Hz,1H)、7.83(d,J=7.9Hz,1H)、8.53(d,J=2.4Hz,1H)、11.63(s,1H);MS(ESI)m/z 525(M+H)
[実施例93]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.06−1.29(m,5H)、1.53−1.61(m,4H)、1.75−1.81(m,4H)、2.26−2.34(m,1H)、2.66−2.73(m,4H)、3.01−3.05(m,4H)、4.93(s,2H)、5.62−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.54(d,J=2.4Hz,1H)、7.84(d,J=8.1Hz,1H)、8.67(d,J=3.1Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 531(M+H)
[実施例94]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.4Hz,3H)、3.14−3.18(m,4H)、3.68−3.71(m,4H)、4.93(s,2H)、5.60−5.69(m,1H)、6.65−6.70(m,1H)、6.84(s,1H)、6.91(d,J=8.8Hz,1H)、7.15(s,1H)、7.45−7.60(m,4H)、7.83(d,J=7.8Hz,1H)、8.14−8.16(m,1H)、8.53(d,J=2.4Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 526(M+H)
[実施例95]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)モルホリンに置き換えて、酢酸塩として調製した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、1.88(s,6H)、2.38−2.41(m,6H)、2.60−2.64(m,4H)、3.06−3.06(m,4H)、3.55−3.58(m,4H)、4.93(s,2H)、5.61−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.44−7.49(m,2H)、7.56(d,J=3.1Hz,1H)、7.83(d,J=8.1Hz,1H)、8.61(d,J=2.7Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 562(M+H)
[実施例96]
2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピペラジン−1−イル)エタノンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.53(d,J=6.4Hz,3H)、2.05(s,3H)、2.98−3.07(m,4H)、3.63−3.65(m,4H)、4.93(s,2H)、5.60−5.68(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.39(d,J=1.7Hz,1H)、7.48(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.54(d,J=2.4Hz,1H)、7.78(d,J=8.1Hz,1H)、8.42(d,J=2.7Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 491(M+H)
[実施例97]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロプロピルピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.32−0.36(m,2H)、0.44−0.49(m,2H)、1.53(d,J=6.4Hz,3H)、1.67−1.74(m,1H)、2.73−2.76(m,4H)、3.00−3.03(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.59(d,J=2.4Hz,1H)、7.84(d,J=7.9Hz,1H)、8.68(d,J=2.8Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 489(M+H)
[実施例98]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(ピリジン−4−イル)ピペラジンに置き換えて、酢酸塩として調製した。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54(d,J=6.1Hz,3H)、1.88(s,6H)、3.17−3.53(m,4H)、3.52−3.55(m,4H)、4.94(s,2H)、5.60−5.69(m,1H)、6.84(s,1H)、6.89(m,2H)、7.14(s,1H)、7.43−7.50(m,2H)、7.55(d,J=2.4Hz,1H)、7.80(d,J=8.1Hz,1H)、8.16−8.21(m,2H)、8.41(d,J=1.7Hz,1H)、11.61(s,1H);MS(ESI)m/z 526(M+H)
[実施例99]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[(3aR,6aS)−5−ベンジルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを(3aR*,6aS*)−2−ベンジルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールに置き換えて、トリフルオロ酢酸塩として調製した。MS(ESI)m/z565(M+H)
[実施例100]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.91(s,9H)、1.36−1.41(m,2H)、1.54(d,J=6.4Hz,3H)、2.33−2.38(m,2H)、2.55−2.78(m,4H)、3.03−3.06(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.72(m,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.57(d,J=3.2Hz,1H)、7.84(d,J=7.9Hz,1H)、8.63(d,J=2.8Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 533(M+H)
[実施例101]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−イソプロピルピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.02(d,J=6.4Hz,6H)、1.54(d,J=6.4Hz,3H)、2.63−2.66(m,4H)、2.68−2.75(m,1H)、3.03−3.06(m,4H)、4.94(s,2H)、5.62−5.70(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.55(d,J=2.7Hz,1H)、7.85(d,J=7.8Hz,1H)、8.68(d,J=2.7Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 491(M+H)
[実施例102]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−シクロペンチルピペラジンに置き換えて、酢酸塩として調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43−1.50(m,2H)、1.60−1.64(m,5H)、1.68−1.74(m,2H)、1.87−1.93(m,2H)、1.96(s,3H)、2.26−2.34(m,1H)、2.70−2.72(m,4H)、3.13−3.15(m,4H)、5.03(s,2H)、5.72−5.78(m,1H)、6.82(s,1H)、7.22(s,1H)、7.54−7.58(m,2H)、7.65(d,J=2.4Hz,1H)、7.94(d,J=7.9Hz,1H)、8.78(d,J=3.1Hz,1H)、11.71(s,1H);MS(ESI)m/z 531(M+H)
[実施例103]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをシクロプロピル(ピペラジン−1−イル)メタノンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.71−1.78(m,4H)、1.54(d,J=6.4Hz,3H)、2.00−2.06(m,1H)、3.02−3.09(m,4H)、3.66−3.70(m,2H)、3.85−3.89(m,2H)、4.94(s,2H)、5.61−5.71(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(s,1H)、7.41(d,J=1.2Hz,1H)、7.48(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.55(d,J=1.6Hz,1H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、8.43(d,J=2.4Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 517(M+H)
[実施例104]
4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−アミン(中間体2)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンをtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.23(s,9H)、1.53(d,J=6.4Hz,3H)、3.02−3.05(m,4H)、3.74−3.78(m,4H)、4.94(s,2H)、5.60−5.68(m,1H)、6.83(s,1H)、7.13(s,1H)、7.40(d,J=1.6Hz,1H)、7.48(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.53(d,J=2.0Hz,1H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、8.43(d,J=2.4Hz,1H)、11.62(s,1H);MS(ESI)m/z 533(M+H)
[実施例105]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチルベンズアミド
カリウムt−ブトキシド(26.4mg、0.235mmol)をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解した。2−(シクロヘキシルオキシ)エタノール(75mg、0.52mmol)をこの溶液に添加し、反応混合物を窒素でパージし、続いて周囲温度にて1時間撹拌した。4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(50.7mg、0.128mmol、実施例48、ステップ1)を添加し、得られた混合物を終夜室温に保った。反応混合物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.15−1.31(m,5H)、1.46−1.55(m,4H)、1.65−1.73(m,2H)、1.84−1.92(m,2H)、2.86(d,J=4.8Hz,3H)、3.83−3.86(m,2H)、4.39−4.42(m,2H)、4.99(s,2H)、5.60−5.69(m,1H)、6.88(s,1H)、7.17(s,1H)、7.37−7.45(m,2H)、7.75(d,J=8.7Hz,1H)、8.24(q,J=4.2Hz,1H)、11.69(s,1H);MS(ESI)m/z 521(M+H)
[実施例106]
4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(2−フェノキシエトキシ)ベンズアミド
標題化合物は、実施例105に記載した手順を用い、2−(シクロヘキシルオキシ)エタノールを2−フェノキシエタノールに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.50−1.55(m,3H)、2.75(d,J=4.8Hz,3H)、4.44−4.47(m,2H)、4.63−4.65(m,2H)、4.95(s,2H)、5.69−5.59(m,1H)、6.89−7.67(m,8H)、7.81(d,J=8.3Hz,1H)、7.92(dd,J=7.9,2.4Hz,1H)、8.17(q,J=3.7Hz,1H)、11.67(s,1H);MS(ESI)m/z 515(M+H)
[実施例107]
4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド
標題化合物は、実施例1に記載した手順を用い、ステップ1において6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1)を6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体3)に置き換え、ステップ2において1−フェニルピペラジンを1−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.32−1.50(m,2H)、1.50−1.72(m,6H)、1.69−1.84(m,2H)、1.82−2.08(m,4H)、2.63(bs,4H)、3.04(s,2H)、3.21(bs,4H)、3.41−3.53(m,4H)、4.94(s,2H)、5.08−5.12(m,1H)、6.53(s,1H)、6.99(s,1H)、7.38−7.41(m,2H)、7.57(d,J=2.4Hz,1H)、7.81(d,J=7.9Hz,1H)、8.51(d,J=2.8Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 546.3(M+H)
[実施例108]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(1.17g、5.04mmol)をジメチルスルホキシド(8mL)に溶解した。1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン(1.69g、10.05mmol)およびKCO(1.55g、11.22mmol)を添加し、反応混合物を120℃に17時間加熱した。反応混合物を水(100mL)と酢酸エチル(3×100mL)との間で分配した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル、Rf=0.51)により精製して、標題化合物(1.60g、83%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.75−2.80(m,7H)、2.92−2.95(m,4H)、3.24(q.J=10.3Hz,2H)、7.25−7.28(m,2H)、7.48(d,J=8.5Hz,1H)、8.58(q,J=4.4Hz,1H);MS(ESI+)m/z 380および382(M+H)
ステップ2
N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド(ステップ1、1.59g、4.18mmol)をジオキサン(25mL)に溶解した。ビス(ピナコラト)ジボロン(1.61g、6.34mmol)、酢酸カリウム(1.65g、6.34mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(90.8mg、0.124mmol)を、反応混合物に添加した。反応混合物を窒素で15分間パージし、次いで85℃に3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、水(100mL)とEtOAc(3×100mL)との間で分配した。合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中20%酢酸エチル、Rf=0.30)により精製して、標題化合物(1.30g、73%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.77−2.82(m,7H)、2.91−2.94(m,4H)、3.25(q.J=10.3Hz,2H)、7.38−7.41(m,2H)、7.63(d,J=7.5Hz,1H)、8.81(q,J=4.4Hz,1H);MS(ESI+)m/z 428(M+H)
ステップ3
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−アミン(中間体1、1.43g、4.58mmol)およびN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド(ステップ2、1.62g、3.79mmol)のジメトキシエタン:エタノール(12mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(4.5mL)を添加した。混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(78.0mg、0.111mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover(登録商標)、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。残留物を水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル中0%→10%エタノール、Rf=0.10→0.29)により精製して、標題化合物(1.50g、74%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.72−1.80(m,2H)、2.03−2.07(m,2H)、2.81−2.86(m,7H)、3.02−3.04(m,4H)、3.27(q,J=10.2Hz,2H)、3.54−3.60(m,2H)、3.84−3.89(m,2H)、4.90−4.96(m,1H)、5.00(s,2H)、6.65(s,1H)、7.01(s,1H)、7.38−7.42(m,2H)、7.75(d,J=7.9Hz,1H)、8.95(q,J=4.6Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 533(M+H)
[実施例109]
4−(3−アミノ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
ステップ1
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、ステップ1において1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンを1−シクロヘキシルピペラジンに置き換えたことを除いて、実施例108、ステップ1および2の調製について記載した手順を用いて調製した;MS(ESI+)m/z428(M+H)
ステップ2
4−(3−アミノ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
6−ブロモ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−3−アミン(中間体10、98.9mg、0.366mmol)および2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(ステップ1、218.8mg、0.512mmol)のジメトキシエタン:エタノール(2mL、1:1)中懸濁液に、1M炭酸カリウム(0.6mL)を添加した。混合物を窒素でパージし、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(9.9mg、0.014mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器(CEM Discover、≦300W)内で160℃にて20分間加熱し、次いで濃縮した。反応物を水(35mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(35mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物を酢酸塩(158.1mg、78%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.16−1.30(m,5H)、1.38(d,J=6.1Hz,6H)、1.57−1.60(m,1H)、1.75−1.83(m,4H)、1.87(s,3H)、2.25−2.31(m,1H)、2.67−2.70(m,4H)、2.8(d,J=4.8Hz,3H)、2.98−3.01(m,4H)、4.87−4.93(m,1H)、4.97(s,2H)、6.58(s,1H)、6.97(s,1H)、7.39−7.42(m,2H)、7.77(d,J=7.8Hz,1H)、9.09(q,J=4.4Hz,1H)、11.39(s,1H);MS(ESI)m/z 491(M+H)
[実施例110]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロペンチルメチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、1−シクロヘキシルピペラジンを1−(シクロペンチルメチル)ピペラジンに置き換えて、実施例29に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.15−1.25(m,2H)、1.44−1.58(m,4H)、1.66−1.80(m,4H)、1.88(s,3H)、2.02−2.16(m,4H)、2.26(d,J=7.5Hz,2H)、2.54−2.58(m,3H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.99−3.02(m,4H)、3.53−3.60(m,2H)、3.83−3.90(m,2H)、4.89−4.97(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、7.00(s,1H)、7.39−7.43(m,2H)、7.77(d,J=7.8Hz,1H)、9.06(q,J=4.3Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 533(M+H)
[実施例111]
tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
tert−ブチル4−[2−(メチルカルバモイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、ステップ1において1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンをtert−ブチル1−ピペラジンカルボキシレートに置き換えたことを除いて、実施例108、ステップ1および2の調製について記載した手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、1.42(s,9H)、2.82(d,J=4.6Hz,3H)、2.85−2.87(m,4H)、3.46−3.49(m,4H)、7.35(s,1H)、7.41(d,J=7.6Hz,1H)、7.63(d,J=7.6Hz,1H)、8.75(q,J=4.5Hz,1H);MS(ESI+)m/z 446(M+H)
ステップ2
tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミドをtert−ブチル4−[2−(メチルカルバモイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ1)に置き換えて、実施例108、ステップ3に記載した通りに調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.70−1.82(m,2H)、1.87(s,3H)、2.02−2.09(m,2H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.95−2.99(m,4H)3.51−3.60(m,6H)、3.83−3.89(m,2H)、4.89−4.96(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、7.01(s,1H)、7.37(d,J=1.4Hz,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=8.1Hz,1H)、8.86(q,J=4.4Hz,1H)、11.48(s,1H);MS(ESI)m/z 551(M+H)
[実施例112]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
実施例29、ステップ1からの生成物(780.3mg、2.03mmol)およびピペラジン(919.2mg、10.67mmol)のジメチルスルホキシド(4mL)中溶液を、130℃にて21時間加熱した。反応物を1M NaOH(100mL)とジクロロメタン中10%イソプロパノール(3×100mL)との間で分配した。合わせた有機層を水(100mL)で洗浄し、濃縮して、標題化合物(907.4mg、99%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.71−1.82(m,2H)、2.02−2.09(m,2H)、2.85−2.92(m,11H)、3.53−3.60(m,2H)、3.83−3.90(m,2H)、4.88−4.96(m,1H)、5.02(s,2H)、6.83(s,1H)、6.99(s,1H)、7.35(d,J=1.7Hz,1H)、7.41(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.79(d,J=8.1Hz,1H)、9.17(q,J=4.8Hz,1H)、11.46(s,1H);MS(ESI)m/z 451(M+H)
[実施例113]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
実施例112からの生成物(238.7mg、0.53mmol)、2−クロロ−5−フルオロピリミジン(196.3mg、1.481mmol)およびトリエチルアミン(0.15mL、1.08mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液を、40℃にて20時間加熱した。反応混合物をメタノール(1mL)で希釈し、10mM酢酸アンモニウム水溶液中10%から100%のアセトニトリルの勾配を12分間にわたって70mL/分の流速で使用するWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm)上での分取HPLCにより精製して、標題化合物(204.3mg、71%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.73−1.79(m,2H)、2.03−2.03(m,2H,2.87(d,J=4.9Hz,3H)、3.08−3.10(m,4H)、3.54−3.58(m,2H)、3.84−3.91(m,6H)、4.89−4.94(m,1H)、5.00(s,2H)、6.65(s,1H)、7.01(s,1H)、7.39(d,J=1.5Hz,1H)、7.44(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、8.05(s,2H)、9.00(q,J=4.6Hz,1H)、11.49(s,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例114]
イソプロピル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例112からの生成物(452.3mg、1.00mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、2.86mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、1.0mL、1.0mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液を、周囲温度にて2時間撹拌した。反応混合物をメタノール(0.1mL)でクエンチし、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル中0%から10%のエタノールの勾配、Rf=0.07→0.25)により精製して、標題化合物(256.2mg、48%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.21(d,J=6.1Hz,6H)、1.70−1.82(m,2H)、2.02−2.09(m,2H)、2.86(d,J=4.8Hz,3H)、2.97−3.00(m,4H)3.53−3.60(m,6H)、3.83−3.90(m,2H)、1.77−1.85(m,1H)、4.89−4.96(m,1H)、4.99(s,2H)、6.64(s,1H)、7.00(s,1H)、7.37(d,J=1.4Hz,1H)、7.43(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=8.1Hz,1H)、8.90(q,J=4.8Hz,1H)、11.45(s,1H);MS(ESI)m/z 537(M+H)
[実施例115]
N−エチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアルデヒド
水素化ジイソブチルアルミニウム(CHCl中1M、75mL、75.0mmol)を、4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(18g、60mmol、中間体1、ステップ1)のCHCl(250mL)中溶液に、室温にて20分間かけて滴下添加した。15分後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、続いてCHCl(500mL)および1M HCl(500mL;アルミニウム塩を分解するため)を添加し、15分間撹拌した。有機相を分離し、脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をエーテルに溶かし、撹拌して微粉化し、濾過し、乾燥して、13.83g(76%)の標題化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.75−1.95(m,2H)、1.98−2.15(m,2H)、3.53−3.71(m,2H)、3.91−4.05(m,2H)、4.64(tt,J=7.4,3.8Hz,1H)、6.80−6.99(m,2H)、10.40(d,J=1.1Hz,1H)。
ステップ2
1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノール
室温の4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアルデヒド(13.8g、45.6mmol、ステップ1)のテトラヒドロフラン(150mL)中溶液に、メチルマグネシウムブロミド(60.8mL、182mmol)をエーテル中3M溶液としてゆっくりと添加し(わずかに発熱)、撹拌を終夜続けた。混合物を水(250mL)でクエンチした。飽和NHCl(250mL)を添加し、混合物を15分間撹拌した。反応物をエーテル(500mL)と水(250mL)との間で分配した。有機相をブライン(2×250mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。この物質をさらに精製することなく次の反応において直接使用した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.56(d,J=6.8Hz,3H)、1.76−1.90(m,2H)、2.03−2.15(m,2H)、3.62(ddd,J=11.8,5.8,2.3Hz,2H)、3.92−4.04(m,2H)、4.56(tt,J=8.0,3.9Hz,1H)、5.12−5.27(m,1H)、6.82(t,J=1.2Hz,1H)、6.87(dd,J=9.5,1.7Hz,1H)。
ステップ3
1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノン
室温の1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノール(14.6g、45.6mmol、ステップ2)、4−メチルモルホリン4−オキシド(8.02g、68.4mmol)および4オングストロームのモレキュラーシーブ(20g、46mmol)のCHCl(200mL)中混合物に、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.802g、2.28mmol)を添加し、撹拌を(便宜上)終夜続けた。暗色反応混合物を珪藻土の1インチパッド(頂部)およびシリカの1インチパッド(底部)を備えた2000mLの焼結ガラス漏斗に通して濾過し;酢酸エチル(1500mL)で溶出した。濾液を濃縮して油状物を得、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(330gのカラム、0%から30%の酢酸エチル:ヘプタン)により精製して、12.52g(ステップ1から87%)の標題化合物を無色油状物として得、この標題化合物は静置すると白色固体に固化した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.72−1.86(m,2H)、1.94−2.13(m,2H)、2.52(d,J=0.9Hz,3H)、3.60(ddd,J=11.5,7.8,3.4Hz,2H)、3.77−4.05(m,2H)、4.53(tt,J=7.6,3.8Hz,1H)、6.86(t,J=1.3Hz,1H)、6.91(dd,J=8.7,1.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 317/319(M+H)
ステップ4
6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール
室温の1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノン(12.5g、39.5mmol、ステップ3)のジメトキシエタン(120mL)中溶液に、ヒドラジン(6.26mL、197mmol)を添加し、反応物を90℃に加熱した。終夜撹拌した後、混合物を室温に冷却した。上澄み溶液を不溶性油状物から慎重にデカントし、濃縮した。残留物を酢酸エチル(2×250mL)から濃縮して痕跡量のヒドラジンを除去し、50%ヘプタン/エーテル(150mL)とすり混ぜた。固体を濾過し、ヘプタンで洗浄し、真空オーブン内で50℃にて終夜乾燥して、11.43g(93%)の標題化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.76−1.97(m,2H)、2.06−2.27(m,2H)、2.68(s,3H)、3.54−3.74(m,2H)、4.00(ddd,J=11.2,7.2,3.6Hz,2H)、4.69(tt,J=7.1,3.7Hz,1H)、6.53(d,J=0.8Hz,1H)、7.14(d,J=1.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 311/313(M+H)
ステップ5
4−ブロモ−N−エチル−2−フルオロベンズアミド
4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸(3.52g、16.07mmol)および塩化チオニル(10mL、137mmol)の混合物を、80℃にて80分間加熱し、次いで室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をCHCl(15mL)に溶かし、真空下で濃縮した。これをもう一度繰り返して、過剰の塩化チオニルを確実に除去した。残留物をCHCl(15mL)に溶解し、エチルアミンの溶液(テトラヒドロフラン中2M、5mL、10mmol)で処理した。混合物を室温にて2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を8%HSO水溶液(5mL)で溶かし、CHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機相を珪藻土に通して濾過し、濃縮して白色固体を得た。残留物をエタノール−水(1:1、25mL)から結晶化させて、標題化合物(2つの収穫物で849mg、90%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.10(t,J=7.2Hz,3H)、3.14−3.32(m,2H)、7.49(dd,J=8.3,1.8Hz,1H)、7.52−7.58(m,1H)、7.65(dd,J=10.0,1.7Hz,1H)、8.35(s,1H);MS(ESI)m/z 246/248(M+H)
ステップ6
4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
1−フェニルピペラジン(1098mg、6.77mmol)および4−ブロモ−N−エチル−2−フルオロベンズアミド(555mg、2.255mmol、ステップ5)のジメチルスルホキシド(1mL)中混合物を、120℃にて150分間加熱した。混合物を熱水(30mL)で希釈し、室温に冷却した。沈殿物を濾過により収集し、エタノール−水(約2:1、30mL)から再結晶して、標題化合物(694mg)を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δppm 1.24(t,J=7.3Hz,3H)、3.11−3.21(m,4H)、3.26−3.34(m,4H)、3.43(q,J=7.2Hz,2H)、6.66−6.93(m,1H)、6.97−7.10(m,2H)、7.19−7.29(m,2H)、7.33(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.42(d,J=1.9Hz,1H)、7.66(d,J=8.3Hz,1H);MS(ESI)m/z 388/390(M+H)
ステップ7
N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
ビス(ピナコラト)ジボロン(395mg、1.56mmol)、4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(300mg、0.773mmol、ステップ6)および酢酸カリウム(379mg、3.86mmol)のジオキサン(3mL)中混合物を、窒素流で5分間パージした。[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロリド(5.6mg、7.65μmol)を添加し、混合物を100℃にて90分間加熱し、次いで室温に冷却した。反応物を水(15mL)で希釈し、CHCl(30mL)で抽出した。有機相を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、90:10−65:35で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(262mg)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.21(t,J=7.2Hz,3H)、1.35(s,12H)、3.19−3.30(m,4H)、3.34−3.41(m,4H)、3.44−3.62(m,2H)、6.96(t,J=7.4Hz,1H)、7.04(d,J=7.4Hz,2H)、7.28−7.43(m,2H)、7.64−7.74(m,2H)、8.16(d,J=7.9Hz,1H)、9.67(s,1H);MS(ESI)m/z 436(M+H)
ステップ8
N−エチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2.8mg、3.99μmol)、N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(40.0mg、0.092mmol、ステップ7)および6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール(25.2mg、0.081mmol、ステップ4)を、撹拌子を備えたマイクロ波バイアル内において合わせた。エタノール(2mL)および1,2ジメトキシエタン(2mL)を添加し、続いて1M KCO水溶液(0.16mL、0.160mmol)を添加した。バイアルに蓋をし、混合物に120℃にて20分間照射を行った(Biotage Personal Chemistryユニット、300W)。混合物を真空下で濃縮し、残留物を水(4mL)で希釈し、CHCl(2×6mL)で抽出した。合わせた有機相を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、50:50−0:100で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(34mg、78%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.16(t,J=7.2Hz,3H)、1.76(tdd,J=10.7,7.1,3.4Hz,2H)、2.07(dtd,J=9.3,6.2,3.0Hz,2H)、2.61(s,3H)、3.16−3.24(m,4H)、3.26−3.42(m,6H)、3.53−3.67(m,2H)、3.87(ddd,J=10.8,6.9,3.6Hz,2H)、4.91−5.04(m,1H)、6.74−6.86(m,2H)、6.98−7.06(m,2H)、7.16−7.30(m,3H)、7.45−7.51(m,2H)、7.82(d,J=8.4Hz,1H)、9.17(t,J=5.6Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 540(M+H)
[実施例116]
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド
1−シクロヘキシルピペラジン(1.043g、6.20mmol)および4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(1.00g、4.31mmol)のジメチルスルホキシド(2mL)中混合物を、120℃にて2時間加熱し、次いで加熱から取り出し、急速撹拌されている水(30mL)に徐々に添加した。20分後、薄黄色懸濁液を濾過し、ケーキを水でよく洗浄した。固体をエタノール−水(15mL、2:1)から再結晶して、標題化合物をオフホワイトの針状物(1.08g、66%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.01−1.31(m,5H)、1.53−1.63(m,1H)、1.67−1.85(m,4H)、2.19−2.34(m,1H)、2.57−2.68(m,4H)、2.79(d,J=4.7Hz,3H)、2.86−2.98(m,4H)、7.22−7.29(m,2H)、7.46−7.53(m,1H)、8.65(q,J=4.4Hz,1H);MS(ESI)m/z 380/382(M+H)
ステップ2
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.09−1.32(m,5H)、1.34(s,12H)、1.57−1.74(m,1H)、1.78−2.48(m,5H)、2.48−2.93(m,4H)、3.00(d,J=4.8Hz,3H)、3.02−3.16(m,4H)、7.63(d,J=7.5Hz,2H)、8.03−8.25(m,1H)、9.79−10.04(m,1H);MS(ESI)m/z 428(M+H)
ステップ3
6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール
無水ヒドラジン(4mL、127mmol)を、4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアルデヒド(1.00g、3.30mmol、実施例115、ステップ1)の1,2−ジメトキシエタン(8mL)中撹拌溶液に、30分間かけて滴下添加した。混合物を窒素下で100℃にて16時間加熱し、次いで室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、80:20−60:40で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物を白色固体(0.82g、84%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.59−1.75(m,2H)、1.95−2.09(m,2H)、3.54(ddd,J=11.7,9.1,2.9Hz,2H)、3.88(dt,J=9.3,4.4Hz,2H)、4.84(tt,J=8.3,4.0Hz,1H)、6.80(d,J=1.3Hz,1H)、7.30(t,J=1.1Hz,1H)、8.04(s,1H)、13.13(bs,1H);MS(ESI)m/z 297/299(M+H)
ステップ4
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(ステップ2)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを6−ブロモ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.04−1.32(m,5H)、1.51−1.93(m,7H)、1.92−2.21(m,2H)、2.23−2.33(m,1H)、2.64−2.73(m,4H)、2.85(d,J=4.5Hz,3H)、3.01(s,4H)、3.50−3.62(m,2H)、3.84−3.96(m,2H)、4.92−5.02(m,1H)、6.88(s,1H)、7.32(s,1H)、7.40−7.49(m,2H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、8.07(s,1H)、9.07(d,J=4.7Hz,1H)、13.11(bs,1H);MS(ESI)m/z 518(M+H)
[実施例117]
N−シクロプロピル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−N−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド
実施例115、ステップ5の手順を用い、そこに記載されているエチルアミンをシクロプロピルアミンに置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.44−0.62(m,2H)、0.62−0.78(m,2H)、2.82(tq,J=8.0,4.1Hz,1H)、7.45−7.54(m,2H)、7.63(d,J=9.6Hz,1H)、8.41(d,J=3.4Hz,1H);MS(ESI)m/z258/260(M+H)
ステップ2
4−ブロモ−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ6の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−フルオロベンズアミドを4−ブロモ−N−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミドに置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.47−0.60(m,2H)、0.60−0.74(m,2H)、2.77−2.90(m,1H)、3.05−3.12(m,4H)、3.22−3.27(m,4H)、6.82(t,J=7.2Hz,1H)、6.95−7.03(m,2H)、7.21−7.27(m,2H)、7.28−7.36(m,2H)、7.48(d,J=8.0Hz,1H)、8.80(d,J=4.3Hz,1H);MS(ESI)m/z 400/402(M+H)
ステップ3
3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール(実施例115、ステップ4)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.36(s,12H)、1.85−1.98(m,2H)、2.07−2.18(m,2H)、2.76(s,3H)、3.63−3.75(m,2H)、3.96−4.05(m,2H)、4.85(tt,J=7.0,3.5Hz,1H)、6.79(s,1H)、7.52(s,1H);MS(DCI)m/z 359(M+H)
ステップ4
N−シクロプロピル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(ステップ3)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを4−ブロモ−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.54(m.2H)、0.73(td,J=6.9,4.9Hz,2H)、1.68−1.83(m,2H)、2.00−2.17(m,2H)、2.61(s,3H)、2.83−2.94(m,1H)、3.13−3.22(m,4H)、3.25−3.33(m,4H)、3.60(ddd,J=11.3,7.5,3.2Hz,2H)、3.87(ddd,J=11.3,6.8,3.7Hz,2H)、4.97(tt,J=7.1,4.1,3.7Hz,1H)、6.78(s,1H)、6.83(t,J=7.3Hz,1H)、7.02(d,J=8.1Hz,2H)、7.21(s,1H)、7.22−7.29(m,2H)、7.45−7.51(m,1H)、7.46(s,1H)、7.77(d,J=8.5Hz,1H)、9.20(d,J=4.4Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(DCI)m/z 552(M+H)
[実施例118]
N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−N−シクロブチル−2−フルオロベンズアミド
実施例115、ステップ5の手順を用い、そこに記載されているエチルアミンをシクロブチルアミンに置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.56−1.74(m,2H)、1.92−2.09(m,2H)、2.13−2.29(m,2H)、4.27−4.45(m,1H)、7.44−7.55(m,2H)、7.64(dd,J=10.4,1.2Hz,1H)、8.59(d,J=7.4Hz,1H);MS(DCI)m/z 272/274(M+H)
ステップ2
4−ブロモ−N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
実施例116、ステップ1の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドを4−ブロモ−N−シクロブチル−2−フルオロベンズアミド(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.01−1.31(m,5H)、1.51−1.63(m,1H)、1.63−1.83(m,6H)、1.90−2.08(m,2H)、2.16−2.36(m,3H)、2.61−2.69(m,4H)、2.86−2.94(m,4H)、4.27−4.46(m,1H)、7.25−7.32(m,1H)、7.30(s,1H)、7.53(d,J=8.3Hz,1H)、9.18(d,J=7.5Hz,1H);MS(DCI)m/z 420/422(M+H)
ステップ3
N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(実施例117、ステップ3)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを4−ブロモ−N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を調製し、この標題化合物を酢酸エチルからの結晶化により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.03−1.36(m,5H)、1.59(br d,J=11.5Hz,1H)、1.68−1.87(m,8H)、1.89−2.13(m,4H)、2.21−2.40(m,3H)、2.61(s,3H)、2.67−2.78(m,4H)、2.89−3.11(m,4H)、3.49−3.72(m,2H)、3.75−3.95(m,2H)、4.43(六重線,J=7.8Hz,1H)、4.92−5.04(m,1H)、6.77(s,1H)、7.19(s,1H)、7.39−7.51(m,2H)、7.82(d,J=8.5Hz,1H)、9.72(d,J=7.5Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(DCI)m/z 572(M+H)
[実施例119]
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
ステップ1
1−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−4−シクロヘキシルピペラジン
4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(204mg、0.927mmol)、1−シクロヘキシルピペラジン(328mg、1.947mmol)およびエタノール(4mL)の混合物に、120℃にて10分間照射を行った(Biotage Personal Chemistryユニット、300W)。溶液を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、90:10−70:30で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(300mg、88%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.08−1.39(m,5H)、1.60−1.70(m,1H)、1.79−1.89(m,2H)、1.90−2.01(m,2H)、2.33(tt,J=10.7,3.2Hz,1H)、2.65−2.77(m,4H)、3.03−3.10(m,4H)、7.23(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、7.41(d,J=2.0Hz,1H)、7.68(d,J=8.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 368/370(M+H)
ステップ2
4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)アニリン
固体塩化アンモニウム(436mg、8.15mmol)を、1−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−4−シクロヘキシルピペラジン(300mg、0.815mmol、ステップ1)のアセトン(15mL)および水(3mL)中溶液に添加した。亜鉛粉末(533mg、8.15mmol)を2分間かけて少量ずつ添加しながら、混合物を室温にて撹拌した。得られた懸濁液を室温にて30分間撹拌し、次いで珪藻土に通して濾過し、その後、この珪藻土を酢酸エチル(30mL)ですすいだ。濾液を真空下で濃縮し、残留物をCHCl(30mL)と1M NaOH(10mL)との間で分配した。有機相を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮して、標題化合物(261mg、95%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.11−1.40(m,5H)、1.61−1.72(m,1H)、1.80−1.90(m,2H)、1.92−2.04(m,2H)、2.28−2.40(m,1H)、2.73−2.82(m,4H)、2.85−2.94(m,4H)、6.65(d,J=8.5Hz,1H)、6.96(dd,J=8.5,2.4Hz,1H)、7.04(d,J=2.4Hz,1H);MS(DCI)m/z 338/340(M+H)
ステップ3
N−[4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル]アセトアミド
無水酢酸(150μL、1.59mmol)を、4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)アニリン(261mg、0.772mmol、ステップ2)のCHCl(5mL)中溶液に添加し、得られた溶液を室温にて3時間撹拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物をエタノール−水(2:1、4mL)から結晶化させて、標題化合物(215mg、73%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.03−1.32(m,5H)、1.51−1.64(m,1H)、1.69−1.86(m,4H)、2.09(s,3H)、2.20−2.33(m,1H)、2.63−2.70(m,4H)、2.76−2.83(m,4H)、7.15−7.26(m,2H)、7.77(d,J=9.2Hz,1H)、8.78(s,1H);MS(DCI)m/z 380/382(M+H)
ステップ4
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(実施例117、ステップ3)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールをN−[4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル]アセトアミド(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.06−1.31(m,6H)、1.55−1.64(m,1H)、1.69−1.88(m,5H)、2.00−2.09(m,2H)、2.13(s,3H)、2.25−2.34(m,1H)、2.59(s,3H)、2.69−2.76(m,4H)、2.86−2.95(m,4H)、3.60(ddd,J=11.3,7.6,3.4Hz,2H)、3.81−3.90(m,2H)、4.96(tt,J=7.2,3.9Hz,1H)、6.73(s,1H)、7.11(d,J=0.6Hz,1H)、7.32−7.37(m,1H)、7.36(s,1H)、7.95(d,J=7.9Hz,1H)、8.82(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI)m/z 532(M+H)
[実施例120]
4−[4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロベンゾニトリル
シクロペンタノール(1.25mL、13.8mmol)を、カリウムtert−ブトキシド(1.62g、14.5mmol)のテトラヒドロフラン(25mL)中氷冷溶液に1分間かけて添加した。得られた溶液を0℃にて30分間撹拌し、次いで窒素下で−70℃に冷却した。4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンゾニトリル(3.0g、13.8mmol)のテトラヒドロフラン(13mL)中溶液を30分間かけて添加し、混合物を徐々に室温に加温し、12時間撹拌を続けた。飽和NHCl水溶液(15mL)および水(30mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、100:0−90:10で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(3.52g、90%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.58−2.01(m,8H)、4.81−4.87(m,1H)、6.90(s,1H)、6.94(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)。
ステップ2
4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロベンズアルデヒド
実施例115、ステップ1の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリルを4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロベンゾニトリル(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.54−1.85(m,6H)、1.86−2.02(m,2H)、5.04−5.14(tt,J=5.3,2.4Hz,1H)、7.22(ddd,J=10.3,1.6,0.8Hz,1H)、7.30(t,J=1.4Hz,1H)、10.18−10.20(m,1H)。
ステップ3
6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール
実施例116、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンズアルデヒドを4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロベンズアルデヒド(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.52−1.87(m,6H)、1.89−2.07(m,2H)、5.02(tt,J=5.9,2.4Hz,1H)、6.64(d,J=1.2Hz,1H)、7.27(d,J=1.2Hz,1H)、7.98(s,1H)、13.11(s,1H);MS(ESI)m/z 281/283(M+H)
ステップ4
4−[4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.16(t,J=7.3Hz,3H)、1.59−2.09(m,8H)、3.17−3.24(m,4H)、3.32−3.41(m,6H)、5.17(tt,J=5.8,2.9Hz,1H)、6.78(s,1H)、6.82(t,J=7.3Hz,1H)、7.02(d,J=7.8Hz,2H)、7.22−7.29(m,2H)、7.32(s,1H)、7.47−7.55(m,2H)、7.82(d,J=7.8Hz,1H)、8.01(s,1H)、9.16(t,J=5.6Hz,1H)、13.08(s,1H);MS(DCI)m/z 510(M+H)
[実施例121]
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチルベンズアミド
ステップ1
1−[4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロフェニル]エタノン
メチルマグネシウムブロミドの溶液(エチルエーテル中3M、12.0mL、36.0mmol)を、4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロベンズアルデヒド(実施例120、ステップ2、1.92g、6.69mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中冷(≦−60℃)溶液に滴下添加した。反応混合物を≦−60℃にて2時間撹拌し、次いで15分間かけて−20℃に加温した。飽和NHCl水溶液(6mL)を徐々に添加し(発泡)、混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留油状物(2.02g)をCHCl(100mL)に溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(5.03g、23.32mmol)を5分間かけて少量ずつ添加しながら、室温にて撹拌した。混合物を室温にて14時間撹拌し、次いでシリカゲルのカラム上に注ぎ、CHCl(150mL)で溶出し、次いでヘキサン−酢酸エチル(90:10、600mL)で溶出して、標題化合物(1.75g、87%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.59−1.98(m,8H)、2.48(s,3H)、4.78(tt,J=5.4,2.7Hz,1H)、6.82−6.89(m,2H);MS(DCI)m/z 301/303(M+H)
ステップ2
6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール
無水ヒドラジン(4mL、127mmol)を、1−[4−ブロモ−2−(シクロペンチルオキシ)−6−フルオロフェニル]エタノン(ステップ1、1.75g、5.81mmol)のジオキサン(12mL)中撹拌溶液に30分間かけて滴下添加し、得られた混合物を窒素下で100℃にて14時間加熱し、次いで室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン−酢酸エチル、90:10−50:50で溶出される。)により精製して、標題化合物(1.40g、82%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.58−1.86(m,6H)、1.87−2.00(m,2H)、2.49(s,3H)、4.97(tt,J=5.2,2.6Hz,1H)、6.54(s,1H)、7.14(d,J=1.2Hz,1H)、12.59(s,1H)。
ステップ3
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチルベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(実施例116、ステップ2)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.09−1.33(m,5H)、1.50−2.06(m,13H)、2.19−2.35(m,1H)、2.54(s,3H)、2.64−2.72(m,4H)、2.85(d,J=4.6Hz,3H)、2.96−3.04(m,4H)、5.14(tt,J=5.3,2.5Hz,1H)、6.67(s,1H)、7.17(s,1H)、7.38−7.46(m,2H)、7.78(d,J=7.8Hz,1H)、9.07(q,J=4.6Hz,1H)、12.55(s,1H);MS(DCI)m/z 516(M+H)
[実施例122]
tert−ブチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−[2−(メチルカルバモイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例111、ステップ1)に置き換えて、標題化合物を調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.69−1.83(m,2H)、2.00−2.11(m,2H)、2.60(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.93−3.02(m,4H)、3.47−3.57(m,4H)、3.60(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.97(tt,J=7.1,3.6Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.19(s,1H)、7.39(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.77(d,J=7.8Hz,1H)、8.89(q,J=4.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 550(M+H)
[実施例123]
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ1
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド塩酸塩
HClのジオキサン中溶液(4M、3mL、12mmol)を、tert−ブチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(165mg、0.300mmol、実施例122)の酢酸エチル(10mL)中溶液に室温にて添加し、得られたスラリーを16時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残留物をエタノール−酢酸エチル(2:1、約20mL)から結晶化させて、標題化合物(104mg、69%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.67−1.83(m,2H)、2.00−2.12(m,2H)、2.61(s,3H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.18−3.32(m,8H)、3.61(m,2H)、3.87(ddd,J=11.1,7.0,3.6Hz,2H)、4.95(tt,J=7.1,3.4Hz,2H)、6.76(s,1H)、7.19(d,J=1.0Hz,1H)、7.30(d,J=1.4Hz,1H)、7.44(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.66(d,J=8.1Hz,1H)、8.46(q,J=4.4Hz,1H)、9.10(s,2H);MS(ESI)m/z 450(M+H)
ステップ2
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド塩酸塩
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(37.5mg、0.597mmol)を、N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド塩酸塩(29mg、0.060mmol、ステップ1)およびピリジン−3−カルボキシアルデヒド(32.0mg、0.298mmol)のエタノール(4mL)中混合物に添加した。反応混合物を室温にて90分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を20%KCO水溶液(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和ブライン(5mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%CHOH/CHClで溶出される。)により精製した。生成物を酢酸エチル(3mL)に溶解し、4N HCl/ジオキサン(0.1mL)で処理し、得られた白色懸濁液を真空下で濃縮した。残留固体を酢酸エチル−エタノール(約1:1、2mL)から結晶化させて、標題化合物(8mg、22%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.63−1.87(m,2H)、1.97−2.12(m,2H)、2.60(s,3H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.19−3.31(m,4H)、3.35−3.50(m,4H)、3.59(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.79−3.92(m,2H)、4.50(s,2H)、4.94(tt,J=7.4,3.8Hz,1H)、6.75(s,1H)、7.17(s,1H)、7.31(s,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.62−7.68(m,2H)、8.23(d,J=8.1Hz,1H)、8.45(q,J=4.7Hz,1H)、8.74(d,J=3.7Hz,1H)、8.88(s,1H)、10.98(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例124]
2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
シクロプロパンカルボニルクロリド(6.5mg、0.062mmol)のCHCl(1mL)中溶液を、N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド塩酸塩(25mg、0.051mmol、実施例123、ステップ1)およびトリエチルアミン(0.018mL、0.132mmol)の混合物に添加した。混合物を室温にて40分間撹拌し、次いでメタノール(2mL)で希釈し、室温にて12時間撹拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(5%CHOH/CHClで溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(9mg、33%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 0.80−0.88(m,2H)、0.88−0.95(m,2H)、1.82−1.96(m,2H)、1.96−2.06(m,1H)、2.09−2.22(m,2H)、2.69(s,3H)、3.00(s,3H)、3.03−3.18(m,4H)、3.70(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.76−3.86(m,2H)、3.92−4.01(m,2H)、4.00(ddd,J=11.6,7.8,3.4Hz,2H)、4.93(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.74(s,1H)、7.19(d,J=1.0Hz,1H)、7.43−7.49(m,2H)、7.86(d,J=7.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 518(M+H)
[実施例125]
イソプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
トリフルオロ酢酸(3mL、38.9mmol)を、tert−ブチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例122、356mg、0.65mmol)のCHCl(5mL)中氷冷溶液に添加した。得られた淡黄色溶液を氷冷しながら3時間撹拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物をCHCl(5mL)に溶かし、再度濃縮して過剰のトリフルオロ酢酸を除去した。残留物を20%KCO水溶液(15mL)および1M NaOH(5mL)で溶かし、CHCl(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮して、標題化合物(285mg、98%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.83(m,2H)、1.96−2.14(m,2H)、2.61(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.92−2.97(m,8H)、3.60(ddd,J=11.2,7.4,3.4Hz,2H)、3.87(ddd,J=10.8,6.8,3.6Hz,2H)、4.96(tt,J=7.2,3.6Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.18(d,J=1.0Hz,1H)、7.37(d,J=1.7Hz,1H)、7.44(dd,J=8.0,1.7Hz,1H)、7.79(d,J=8.0Hz,1H)、9.08(q,J=4.4Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 450(M+H)
ステップ2
イソプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
クロロギ酸イソプロピルのトルエン中溶液(1M、0.41mL、0.41mmol)を、N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(140mg、0.311mmol、ステップ1)のCHCl(5mL)および20%KCO水溶液(3mL)中撹拌混合物に室温にて添加した。混合物を室温にて15分間撹拌し、次いでメタノール(1mL)を添加し、混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を水(5mL)とCHCl(10mL)との間で分配し、有機相を分離し、脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl−CHOH、98:2−95:5で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(140mg、84%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.21(d,J=6.1Hz,6H)、1.67−1.82(m,2H)、1.99−2.13(m,2H)、2.60(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.94−3.07(m,4H)、3.52−3.59(m,4H)、3.59−3.66(m,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.81(qq,J=6.2Hz,1H)、4.97(tt,J=6.9,3.9,3.6Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.19(s,1H)、7.37−7.41(m,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.77(d,J=8.1Hz,1H)、8.90(q,J=4.4Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 536(M+H)
[実施例126]
2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−2−(2−シクロヘキシルオキシ)エトキシ−N−メチルベンズアミド
2−シクロヘキシルオキシエタノール(827mg、5.74mmol)を、カリウムtert−ブトキシド(551mg、4.91mmol)のジメチルスルホキシド(10mL)中溶液に室温にて添加し、混合物を1時間撹拌した。4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(1.00g、4.31mmol)を添加し、混合物を周囲温度にて2時間撹拌し、次いで水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濃縮して、標題化合物(1.47g、96%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.13−1.34(m,4H)、1.44−1.51(m,1H)、1.61−1.67(m,2H)、1.82−1.88(m,2H)、2.81(d,J=4.8Hz,3H)、3.33−3.38(m,1H)、3.77−3.80(m,2H)、4.26−4.29(m,2H)、7.25(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.42(d,J=2.0Hz,1H)、7.75(d,J=8.5Hz,1H)、8.11(q,J=4.8Hz,1H)MS(ESI)m/z 356(M+H)
ステップ2
2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを4−ブロモ−2−(2−シクロヘキシルオキシ)エトキシ−N−メチルベンズアミド(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.21−1.27(m,5H)、1.30(s,12H)、1.46−1.51(m,1H)、1.64−1.69(m,2H)、1.83−1.89(m,2H)、2.82(d,J=4.8Hz,3H)、3.34−3.38(m,1H)、3.77−3.80(m,2H)、4.24−4.27(m,2H)、7.33−7.36(m,2H)、7.85(d,J=7.8Hz,1H)、8.23(q,J=4.6Hz,1H);MS(ESI)m/z 404(M+H)
ステップ3
2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(ステップ2)に置き換えて、分取HPLC(25mM (NHCO水溶液−CHOH、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)による精製の後、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.21−1.43(m,5H)、1.51−1.64(m,1H)、1.70−1.82(m,2H)、1.83−2.03(m,4H)、2.10−2.23(m,2H)、2.69(s,3H)、2.98(s,3H)、3.38−3.48(m,1H)、3.70(ddd,J=11.4,7.5,3.7Hz,2H)、3.88−3.95(m,2H)、4.00(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.37−4.43(m,2H)、4.94(tt,J=7.1,3.4Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.22(d,J=1.0Hz,1H)、7.33−7.39(m,1H)、7.38(s,1H)、8.05(d,J=8.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 508(M+H)
[実施例127]
N−{4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
ステップ1
2−[(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ]エタノール
2−アミノエタノール(350mg、5.73mmol)および4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(315mg、1.432mmol)のエタノール(4mL)中溶液に、110℃にて20分間照射を行った(Biotage Personal Chemistryユニット、300W)。赤橙色溶液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、90:10−60:40で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(331mg、89%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 3.41(q,J=5.6Hz,2H)、3.63(q,J=5.6Hz,2H)、4.99(t,J=5.2Hz,1H)、6.83(dd,J=9.1,2.0Hz,1H)、7.30(d,J=2.0Hz,1H)、7.99(d,J=9.1Hz,1H)、8.29(t,J=5.0Hz,1H)。
ステップ2
5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリン
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(394mg、1.95mmol)を、フェノール(178mg、1.90mmol)、2−[(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ]エタノール(330mg、1.26mmol、ステップ1)およびトリフェニルホスフィン(398mg、1.52mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中氷冷溶液に添加した。得られた黄色溶液を氷冷しながら1時間撹拌し、次いで室温に終夜(12時間)加温した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、100:0−75:25で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(430mg、92%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 3.70−3.80(m,2H)、4.26(t,J=5.3Hz,2H)、6.83(dd,J=9.2,2.0Hz,1H)、6.90−6.98(m,3H)、7.22−7.32(m,2H)、7.36(d,J=2.0Hz,1H)、8.03(d,J=9.2Hz,1H)。
ステップ3
N−{4−ブロモ−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
塩化アンモニウム(683mg、12.8mmol)の水(4mL)中溶液を、5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリン(429mg、1.27mmol)のアセトン(40mL)中溶液に添加した。得られた乳白色懸濁液を氷中で10分間冷却し、亜鉛末(832mg、12.7mmol)を一度に添加した。15分後、灰色懸濁液をアセトン(40mL)ですすぎながら濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物を飽和ブライン(30mL)に溶かし、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物をCHCl(10mL)に溶解し、無水酢酸のCHCl中溶液(1.0M、1.27mL、1.27mmol)を添加しながら、溶液を室温にて撹拌した。25分後、メタノール(5mL)を添加し、溶液を室温にて12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル80:20−30:70で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(150mg、34%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.02(s,3H)、3.46(q,J=5.6Hz,2H)、4.12(t,J=5.6Hz,2H)、5.43(t,J=5.6Hz,1H)、6.72(dd,J=8.3,2.4Hz,1H)、6.88(d,J=2.0Hz,1H)、6.91−6.98(m,1H)、6.96(d,J=8.7Hz,2H)、7.08(d,J=8.3Hz,1H)、7.25−7.35(m,2H)、9.15(s,1H);MS(ESI)m/z 349/351(M+H)
ステップ4
4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを6−ブロモ−4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール(実施例121、ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.36(s,12H)、1.56−1.90(m,4H)、1.90−2.06(m,4H)、4.93−5.13(m,1H)、6.79(s,1H)、7.52(s,1H);MS(ESI)m/z 343(M+H)
ステップ5
N−{4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
実施例115、ステップ8の手順で、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾールに置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールをN−{4−ブロモ−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を得、分取HPLC(25mM (NH4)2CO3水溶液−CHOH、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製した。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm 1.63−2.00(m,8H)、2.16(s,3H)、2.61(s,3H)、3.62(t,J=5.6Hz,2H)、4.22(t,J=5.6Hz,2H)、5.00(tt,J=4.0,3.9,3.7Hz,1H)、6.63(s,1H)、6.92(t,J=7.5Hz,1H)、6.94−6.99(m,3H)、7.08(d,J=1.5Hz,1H)、7.11(s,1H)、7.20(d,J=7.9Hz,1H)、7.23−7.29(m,2H);MS(ESI)m/z 485(M+H)
[実施例128]
イソブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
tert−ブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順で、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(実施例127、ステップ4)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールをtert−ブチル4−[5−ブロモ−2−(メチルカルバモイル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(228mg、0.573mmol、実施例172、ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得、分取HPLC(CFCOH水溶液−CHOH、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.57−2.08(m,8H)、2.54(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.94−3.03(m,4H)、3.50−3.57(m,4H)、5.09−5.18(m,1H)、6.67(s,1H)、7.18(s,1H)、7.41(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.77(d,J=8.1Hz,1H)、8.90(q,J=4.5Hz,1H)、12.56(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
ステップ2
4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
トリフルオロ酢酸(2mL)を、tert−ブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.187mmol、ステップ1)のCHCl(4mL)中氷冷溶液に添加した。溶液を氷冷しながら4時間撹拌し、次いで真空下で濃縮すると、標題化合物(100mg、97%)が残り、この標題化合物を次のステップにおいて直接使用した。
ステップ3
イソブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
クロロギ酸イソブチル(12mg、0.088mmol)の酢酸エチル(0.12mL)中溶液を、4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミドトリフルオロアセテート(26mg、0.060mmol)の酢酸エチル(2mL)および飽和NaHCO水溶液(1mL)中混合物に添加した。混合物を室温にて1時間激しく撹拌した。有機層を分離し、水相を酢酸エチル(1mL)で1回抽出した。合わせた有機相をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、80:20−20:80で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(12.5mg、60%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.91(d,J=6.8Hz,6H)、1.57−2.06(m,9H)、2.54(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.97−3.04(m,4H)、3.55−3.64(m,4H)、3.82(d,J=6.4Hz,2H)、5.13(tt,J=5.3,2.7Hz,1H)、6.67(s,1H)、7.17(s,1H)、7.40(d,J=1.7Hz,1H)、7.44(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.76(d,J=8.1Hz,1H)、8.89(q,J=4.7Hz,1H)、12.56(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
[実施例129]
ベンジル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例128、ステップ3の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソブチルをクロロギ酸ベンジルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.56−2.04(m,8H)、2.54(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.95−3.06(m,4H)、3.57−3.70(m,4H)、5.12(s,2H)、5.12−5.17(m,1H)、6.66(s,1H)、7.17(s,1H)、7.28−7.41(m,6H)、7.44(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=8.1Hz,1H)、8.88(q,J=4.3Hz,1H)、12.56(s,1H);MS(ESI)m/z 568(M+H)
[実施例130]
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル}アセトアミド
ステップ1
4−ブロモ−1−ニトロ−2−(2−フェノキシエトキシ)ベンゼン
2−フェノキシエタノール(345mg、2.500mmol)を、カリウムtert−ブトキシド(306mg、2.73mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中懸濁液に添加した。懸濁液を10分間撹拌し、次いで4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(500mg、2.273mmol)を添加し、撹拌を室温にて41時間続けた。混合物を真空下で濃縮し、残留物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた抽出物を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、100:0−90:10で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(546mg、71%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 4.35−4.42(m,2H)、4.44−4.50(m,2H)、6.91−6.95(m,2H)、6.96−7.02(m,1H)、7.21(dd,J=8.8,1.7Hz,1H)、7.27−7.35(m,2H)、7.38(d,J=1.7Hz,1H)、7.74(d,J=8.8Hz,1H)。
ステップ2
N−[4−ブロモ−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]アセトアミド
実施例127、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリンを4−ブロモ−1−ニトロ−2−(2−フェノキシエトキシ)ベンゼン(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.04(s,3H)、4.32−4.39(m,2H)、4.39−4.45(m,2H)、6.92−7.02(m,3H)、7.11(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、7.26−7.34(m,2H)、7.34(d,J=2.0Hz,1H)、7.91(d,J=8.5Hz,1H)、8.98(s,1H);MS(ESI)m/z 348/350(M+H)
ステップ3
N−[2−(2−フェノキシエトキシ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミド
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをN−[4−ブロモ−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]アセトアミドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 1.34(s,12H)、2.08(s,3H)、4.31−4.36(m,2H)、4.41−4.48(m,2H)、6.93−7.02(m,3H)、7.32(dd,J=8.5,7.3Hz,2H)、7.38(s,1H)、7.47(d,J=7.9Hz,1H)、7.95(s,1H)、8.40(d,J=7.9Hz,1H);MS(ESI)m/z 398(M+H)
ステップ4
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル}アセトアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをN−[2−(2−フェノキシエトキシ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]アセトアミドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.83(m,2H)、1.98−2.12(m,2H)、2.07(s,3H)、2.60(s,3H)、3.59(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.1,6.9,3.7Hz,2H)、4.37−4.43(m,2H)、4.47−4.55(m,2H)、4.95(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.77(s,1H)、6.96(t,J=7.5Hz,1H)、7.01(d,J=7.8Hz,2H)、7.16(s,1H)、7.23−7.29(m,1H)、7.28−7.35(m,2H)、7.40(d,J=1.7Hz,1H)、8.04(br d,J=8.1Hz,1H)、8.98(s,1H)、12.54(s,1H);MS(ESI)m/z 502(M+H)
[実施例131]
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アクリルアミド
ステップ1
tert−ブチル[4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル]カルバメート
二炭酸ジ(tert−ブチル)(1.55g、7.09mmol)を、4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)アニリン(2.0g、5.91mmol、実施例119、ステップ2)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(0.144g、1.182mmol)のCHCl(30mL)中溶液に添加し、得られた溶液を室温にて撹拌した。54時間後、溶液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、100:0−80:20で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(720mg、28%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.03−1.31(m,5H)、1.46(s,9H)、1.58(br d,J=11.9Hz,1H)、1.69−1.84(m,4H)、2.22−2.32(m,1H)、2.59−2.67(m,4H)、2.74−2.81(m,4H)、7.23(dd,J=8.6,2.2Hz,1H)、7.27(d,J=2.0Hz,1H)、7.69(d,J=8.7Hz,1H)、7.75(s,1H);MS(ESI)m/z 438/440(M+H)
ステップ2
tert−ブチル[2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをtert−ブチル[4−ブロモ−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル]カルバメート(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.32(s,12H)、1.54(s,9H)、1.58−1.98(m,10H)、2.27−2.38(m,1H)、2.69−2.79(m,4H)、2.85−2.94(m,4H)、7.56(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.62(d,J=1.4Hz,1H)、7.88(s,1H)、8.06(d,J=8.5Hz,1H);MS(DCI)m/z 486(M+H)
ステップ3
tert−ブチル{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}カルバメート
tert−ブチル[2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]カルバメート(345mg、0.711mmol、ステップ2)および6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール(230mg、0.739mmol、実施例115、ステップ4)のエタノール(7mL)および1,2−ジメトキシエタン(7mL)中混合物を、窒素で5分間パージした。KCO水溶液(1M、1.4mL、1.4mmol)を添加し、続いてビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(25mg、0.036mmol)を添加し、混合物を窒素下で90℃に加温した。19時間後、溶液を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物を水(7mL)およびCHCl(35mL)で分配した。有機層を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl−CHOH、95:5で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(310mg、74%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.13−1.31(m,5H)、1.49(s,9H)、1.54−1.86(m,7H)、1.99−2.12(m,2H)、2.20−2.33(m,1H)、2.59(s,3H)、2.64−2.74(m,4H)、2.81−2.91(m,4H)、3.60(ddd,J=11.2,7.5,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.4,7.4,3.9Hz,2H)、4.96(tt,J=6.8,4.1Hz,1H)、6.72(s,1H)、7.10(s,1H)、7.40(dd,J=8.1,2.0Hz,1H)、7.43(d,J=2.0Hz,1H)、7.80(s,1H)、7.87(d,J=8.5Hz,1H)、12.50(s,1H);MS(ESI)m/z 590(M+H)
ステップ4
2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]アニリン
トリフルオロ酢酸(1.2mL、15.6mmol)を、tert−ブチル{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}カルバメート(310mg、0.53mmol、ステップ3)のCHCl(3mL)中氷冷溶液に添加した。溶液を窒素下で氷冷しながら2時間撹拌し、次いで室温に5時間徐々に加温した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を20%KCO水溶液(20mL)に溶かし、CHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を脱水し(MgSO)、濃縮して、標題化合物を得、この標題化合物を次のステップにおいて直接使用した(313mg)。
ステップ5
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アクリルアミド
塩化アクリロイル(24mg、0.27mmol)のCHCl(0.4mL)中溶液を、2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]アニリン(42mg、0.086mmol、ステップ4)およびトリエチルアミン(0.048mL、0.343mmol)のCHCl(3mL)中氷冷溶液に添加した。得られた黄色溶液を0℃にて5時間撹拌した。メタノール(1mL)を添加し、混合物を室温に加温し、次いで真空下で濃縮した。残留物をHPLC(0.1%CFCOH水溶液−CHCN、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(22mg、47%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.14−1.42(m,6H)、1.65−1.75(m,1H)、1.83−1.96(m,4H)、1.98−2.09(m,2H)、2.09−2.23(m,2H)、2.44−2.58(m,1H)、2.68(s,3H)、2.89−3.00(m,4H)、3.00−3.09(m,4H)、3.70(ddd,J=11.4,7.5,3.7Hz,2H)、4.01(ddd,J=11.3,7.2,3.6Hz,2H)、4.87−4.96(m,1H)、5.83(dd,J=10.0,1.7Hz,1H)、6.38(dd,J=17.0,1.7Hz,1H)、6.55(dd,J=17.0,9.9Hz,1H)、6.71(s,1H)、7.14(d,J=1.0Hz,1H)、7.43(dd,J=8.1,2.0Hz,1H)、7.47(d,J=2.0Hz,1H)、8.16(d,J=8.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 544(M+H)
[実施例132]
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンゾニトリル
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.86(m,2H)、2.00−2.16(m,2H)、2.60(s,3H)、3.59(ddd,J=11.4,7.9,3.4Hz,2H)、3.77−3.93(m,2H)、4.97(tt,J=7.5,3.7Hz,1H)、6.83(s,1H)、6.94(該当なし,1H)、7.25(s,1H)、7.87−7.97(m,4H)、12.69(s,1H);MS(ESI)m/z 334(M+H)
ステップ2
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
NaOH水溶液(1M、0.21mL、0.21mmol)、次いで50%H水溶液(0.068mL、1.1mmol)を、4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンゾニトリル(46mg、0.138mmol、ステップ1)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液に添加した。得られた懸濁液を室温にて2時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、5分間加熱沸騰させた。混合物を室温に2時間冷却し、沈殿物を濾過により収集し、水(合計15mL)でよく洗浄し、次いで真空下で乾燥した。固体(39mg)をエタノール−水(60:40、3mL)から結晶化させて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.57−1.72(m,2H)、1.90−2.03(m,2H)、2.49(s,3H)、3.49(ddd,J=11.1,7.9,3.1Hz,2H)、3.70−3.80(m,2H)、4.79−4.91(m,1H)、6.71(s,1H)、7.10(s,1H)、7.26(s,1H)、7.67(d,J=8.2Hz,2H)、7.85(d,J=8.2Hz,2H)、7.90(br s,1H)、12.51(s,1H);MS(ESI)m/z 352(M+H)
[実施例133]
N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−2−オキソプロパンアミド
実施例131、ステップ5の手順を用い、そこに記載されている塩化アクリロイルの代わりに塩化ピルボイル(Ottenheijm、HCJら、Synthesis 1975;163−164頁により記載されている通りに調製した。)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.18−1.35(m,4H)、1.62−1.72(m,2H)、1.78−2.03(m,6H)、2.07−2.20(m,2H)、2.29−2.44(m,1H)、2.60(s,3H)、2.73(s,3H)、2.79−2.90(m,4H)、2.93−3.04(m,4H)、3.71(ddd,J=11.3,7.0,3.7Hz,2H)、4.03(ddd,J=11.5,7.6,3.6Hz,2H)、4.81(tt,J=6.8,3.7,3.4Hz,1H)、6.58(s,1H)、7.08(d,J=1.0Hz,1H)、7.36−7.44(m,2H)、8.47(d,J=8.1Hz,1H)、10.06(s,1H);MS(ESI)m/z 560(M+H)
[実施例134]
エチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸エチルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.09(t,J=7.0Hz,3H)、1.58−1.70(m,2H)、1.87−2.02(m,2H)、2.49(s,3H)、2.74(d,J=4.3Hz,3H)、2.83−2.92(m,4H)、3.40−3.53(m,6H)、3.69−3.80(m,2H)、3.96(q,J=7.0Hz,2H)、4.79−4.91(m,1H)、6.65(s,1H)、7.08(s,1H)、7.28(s,1H)、7.33(d,J=8.2Hz,1H)、7.65(d,J=8.2Hz,1H)、8.77(q,J=4.3Hz,1H)、12.49(s,1H);MS(ESI)m/z 522(M+H)
[実施例135]
プロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸プロピルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.79(t,J=7.3Hz,3H)、1.48(六重線,J=7.1Hz,2H)、1.58−1.69(m,2H)、1.88−2.00(m,2H)、2.49(s,3H)、2.74(d,J=4.3Hz,3H)、2.84−2.91(m,4H)、3.40−3.54(m,6H)、3.70−3.78(m,2H)、3.87(t,J=6.6Hz,2H)、4.79−4.91(m,1H)、6.65(s,1H)、7.08(s,1H)、7.28(s,1H)、7.33(d,J=7.9Hz,1H)、7.65(d,J=7.9Hz,1H)、8.78(q,J=4.6Hz,1H)、12.49(s,1H);MS(ESI)m/z 536(M+H)
[実施例136]
2,2,2−トリフルオロエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸2,2,2−トリフルオロエチルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.83(m,2H)、1.99−2.12(m,2H)、2.61(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.96−3.10(m,4H)、3.54−3.66(m,6H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.75(q,J=9.0Hz,2H)、4.97(tt,J=7.0,3.5Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.20(s,1H)、7.40(s,1H)、7.45(dd,J=7.8,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=7.8Hz,1H)、8.84(q,J=4.3Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 576(M+H)
[実施例137]
2,2−ジメチルプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸ネオペンチルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.93(s,9H)、1.69−1.82(m,2H)、2.00−2.11(m,2H)、2.60(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.98−3.04(m,4H)、3.54−3.66(m,6H)、3.74(s,2H)、3.81−3.91(m,2H)、4.97(tt,J=7.1,3.6Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.19(s,1H)、7.40(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=7.9Hz,1H)、8.88(q,J=4.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 564(M+H)
[実施例138]
2−メトキシエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸2−メトキシエチルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.83(m,2H)、2.00−2.13(m,2H)、2.60(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.96−3.04(m,4H)、3.28(s,3H)、3.50−3.66(m,8H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.12−4.18(m,2H)、4.97(tt,J=7.1,3.6Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.19(s,1H)、7.39(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.77(d,J=7.9Hz,1H)、8.88(q,J=4.3Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 552(M+H)
[実施例139]
tert−ブチル4−{2−シアノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
tert−ブチル4−(5−ブロモ−2−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
ピペラジン(115mg、1.34mmol)および4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(267mg、1.34mmol)のエタノール(4mL)中混合物に、120℃にて300分間照射を行った(Biotage Personal Creator 300Wユニット)。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をCHCl(20mL)および1M NaOH(3mL)で希釈した。二炭酸ジ−tert−ブチル(353mg、1.62mmol)を添加し、混合物を室温にて80分間撹拌した。層を分離し、有機相を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル、100:0−70:30で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(245mg、50%)を得た。MS(DCI)m/z366/368(M+H)
ステップ2
tert−ブチル4−[2−シアノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−(5−ブロモ−2−シアノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(500MHz,メタノール−d)δppm 1.35(s,12H)、1.49(s,9H)、3.12−3.17(m,4H)、3.57−3.67(m,4H)、7.45(d,J=7.6Hz,1H)、7.47(s,1H)、7.63(d,J=7.6Hz,1H)。
ステップ3
tert−ブチル4−{2−シアノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−[2−シアノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.68−1.80(m,2H)、2.00−2.11(m,2H)、2.61(s,3H)、3.16−3.27(m,4H)、3.50−3.55(m,4H)、3.60(ddd,J=11.4,7.7,3.6Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.97(tt,J=7.1,3.9Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.24(s,1H)、7.36(d,J=1.4Hz,1H)、7.43(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.79(d,J=8.1Hz,1H)、12.67(s,1H);MS(ESI)m/z 518(M+H)
[実施例140]
tert−ブチル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例132、ステップ2の手順を用い、そこに記載されている4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンゾニトリルをtert−ブチル4−{2−シアノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例139)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.66−1.83(m,2H)、1.97−2.13(m,2H)、2.61(s,3H)、2.91−3.08(m,4H)、3.45−3.56(m,4H)、3.55−3.66(m,2H)、3.77−3.94(m,2H)、4.97(tt,J=7.2,3.9,3.7Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.20(s,1H)、7.38(d,J=1.4Hz,1H)、7.44(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.51(d,J=2.0Hz,1H)、7.79(d,J=7.9Hz,1H)、8.39(d,J=2.4Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 536(M+H)
[実施例141]
tert−ブチル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
tert−ブチル4−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(1.084g、4.93mmol)およびtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.835g、9.85mmol)のエタノール(15mL)中溶液を、マイクロ波(Biotage Personal Creator 300Wユニット)中で120℃にて10分間加熱した。溶液を室温に冷却し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル、100:0−80:20で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(1.68g、85%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.47(s,9H)、2.98−3.07(m,4H)、3.50−3.58(m,4H)、7.29(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、7.45(d,J=2.0Hz,1H)、7.72(d,J=8.8Hz,1H)。
ステップ2
tert−ブチル4−(2−アセトアミド−5−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例127、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリンをtert−ブチル4−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm 1.48(s,9H)、2.19(s,3H)、2.78−2.91(m,4H)、3.55−3.68(m,4H)、7.23(dd,J=8.5,2.1Hz,1H)、7.28(d,J=2.1Hz,1H)、7.84(d,J=8.5Hz,1H)。
ステップ3
tert−ブチル4−[2−アセトアミド−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−(2−アセトアミド−5−ブロモフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 1.34(s,12H)、1.49(s,9H)、2.21(s,3H)、2.79−2.89(m,4H)、3.57−3.69(m,4H)、7.45−7.52(m,1H)、7.53(s,1H)、8.05(d,J=8.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 446(M+H)
ステップ4
tert−ブチル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−[2−アセトアミド−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を得、この標題化合物をエタノールからの結晶化により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.67−1.84(m,2H)、1.98−2.11(m,2H)、2.15(s,3H)、2.59(s,3H)、2.82−2.91(m,4H)、3.52−3.59(m,4H)、3.57−3.67(m,2H)、3.86(m,2H)、4.95(m,1H)、6.73(s,1H)、7.12(s,1H)、7.31−7.44(m,2H)、8.00(d,J=8.5Hz,1H)、8.91(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI)m/z 550(M+H)
[実施例142]
イソプロピル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
トリフルオロ酢酸(1mL、13mmol)を、tert−ブチル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(135mg、0.25mmol、実施例140)のCHCl(2.5mL)中氷冷溶液に添加した。溶液を氷冷しながら1時間撹拌し、次いで室温に加温した。90分後、溶液を真空下で濃縮した。残留物をCHCl(10mL)に溶解し、20%KCO水溶液(10mL)を添加した。クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1M、0.50mL、0.50mmol)を混合物に添加した。混合物を室温にて40分間撹拌し、次いでCHCl(15mL)と水(5mL)との間で分配した。有機相を分離し、脱水し(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物をHPLC(25mM (NHCO水溶液−CHOH、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(72mg、55%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.21(d,J=6.4Hz,6H)、1.67−1.82(m,2H)、1.98−2.11(m,2H)、2.61(s,3H)、2.99−3.05(m,4H)、3.52−3.60(m,4H)、3.58−3.65(m,2H)、3.86(ddd,J=11.1,7.0,3.6Hz,2H)、4.81(六重線,J=6.2Hz,1H)、4.91−5.02(m,1H)、6.77(s,1H)、7.20(s,1H)、7.39(d,J=1.7Hz,1H)、7.44(dd,J=7.9,1.7Hz,1H)、7.51(s,1H)、7.79(d,J=7.8Hz,1H)、8.40(s,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 522(M+H)
[実施例143]
N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをN−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド(実施例108、ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.69−1.82(m,2H)、1.99−2.13(m,2H)、2.61(s,3H)、2.79−2.88(m,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、3.00−3.07(m,4H)、3.32(dd,3H)、3.56−3.66(m,2H)、3.86(ddd,J=11.3,7.2,3.6Hz,2H)、4.98(tt,J=3.6Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.20(d,J=0.7Hz,1H)、7.41(d,J=1.7Hz,1H)、7.44(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.76(d,J=7.8Hz,1H)、8.96(q,J=4.6Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 532(M+H)
[実施例144]
N−{2−[4−(シクロブチルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
ステップ1
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)フェニル}アセトアミド
トリフルオロ酢酸(3mL、38.9mmol)を、tert−ブチル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(735mg、1.337mmol、実施例141)のCHCl(10mL)中氷冷溶液に添加した。溶液を氷冷しながら5時間撹拌し、次いで徐々に室温に加温した。6時間後、溶液を真空下で濃縮し、残留物をCHCl(50mL)に溶かし、20%KCO水溶液(40mL)および1M NaOH(15mL)の混合物で洗浄した。有機相を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮して、標題化合物(559mg、93%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.06(m,1H)、1.68−1.82(m,2H)、2.00−2.12(m,2H)、2.14(s,3H)、2.59(s,3H)、2.77−2.85(m,4H)、2.88−2.97(m,4H)、3.60(ddd,J=11.3,7.7,3.4Hz,2H)、3.81−3.91(m,2H)、3.91(s,1H)、4.94(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.72(s,1H)、7.10(s,1H)、7.31−7.39(m,2H)、7.98(d,J=7.1Hz,1H)、8.84(s,1H)、12.51(s,1H);MS(ESI)m/z 450(M+H)
ステップ2
N−{2−[4−(シクロブチルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
シクロブタンカルボニルクロリド(20.97mg、0.177mmol)のCHCl(0.2mL)中溶液を、N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)フェニル}アセトアミド(53mg、ステップ1)およびトリエチルアミン(50mg)のCHCi(1.5mL)中溶液に添加し、混合物を室温にて30分間撹拌した。メタノール(1mL)を添加し、溶液を室温にて4時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール(100:0−97:3)で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(54mg、86%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.83(m,3H)、1.84−1.97(m,1H)、2.00−2.29(m,7H)、2.15(s,3H)、2.59(s,3H)、2.81−2.90(m,4H)、3.50−3.65(m,4H)、3.65−3.73(m,2H)、3.80−3.92(m,2H)、4.94(tt,J=7.2,3.3Hz,1H)、6.72(s,1H)、7.12(s,1H)、7.32−7.42(m,1H)、7.37(s,1H)、8.00(d,J=7.9Hz,1H)、8.96(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI)m/z 532(M+H)
[実施例145]
N−{2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(40mg、0.64mmol)を、N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)フェニル}アセトアミド(44mg、0.098mmol、実施例144、ステップ1)、ベンズアルデヒド(0.14mL、1.4mmol)および酢酸(0.048mL、0.83mmol)のCHOH(5mL)中溶液に室温にて添加した。得られた溶液を室温にて90分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をCHCl(15mL)と0.5M NaOH(10mL)との間で分配した。有機相を分離し、真空下で濃縮した。残留物をHPLC(25mM (NHCO水溶液−CHOH、70:30−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(32.9mg、62%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.83(m,2H)、1.99−2.12(m,2H)、2.13(s,3H)、2.59(s,3H)、2.59−2.68(m,4H)、2.89−2.97(m,4H)、3.57(s,2H)、3.56−3.65(m,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.4Hz,2H)、4.95(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.72(s,1H)、7.11(s,1H)、7.22−7.41(m,7H)、7.96(d,J=7.8Hz,1H)、8.82(s,1H)、12.51(s,1H);MS(ESI)m/z 540(M+H)
[実施例146]
イソプロピル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例144、ステップ2の手順を用い、そこに記載されているシクロブタンカルボニルクロリドをクロロギ酸イソプロピルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.21(d,J=6.1Hz,6H)、1.67−1.82(m,2H)、1.99−2.12(m,2H)、2.15(s,3H)、2.59(s,3H)、2.83−2.93(m,4H)、3.54−3.67(m,6H)、3.86(m,2H)、4.81(七重線,J=6.2Hz,1H)、4.95(tt,J=7.1,3.3Hz,1H)、6.73(s,1H)、7.12(s,1H)、7.35−7.43(m,2H)、8.01(d,J=8.1Hz,1H)、8.92(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI)m/z 536(M+H)
[実施例147]
イソプロピル(2−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェノキシ}エチル)カルバメート
ステップ1
イソプロピル[2−(5−ブロモ−2−ニトロフェノキシ)エチル]カルバメート
N−(2−ヒドロキシエチル)フタルイミド(0.217g、1.14mmol)を、カリウムtert−ブトキシド(0.153g、1.36mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中懸濁液に添加した。懸濁液を5分間撹拌し、次いで4−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(0.25g、1.14mmol)を添加した。混合物を室温にて14時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をCHCl(20mL)に溶かし、8%HSO水溶液(10mL)で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO)、濾過した。濾液に、無水ヒドラジン(0.15mL、4.8mmol)を添加し、混合物を室温にて3時間撹拌した。混合物をCHCl(10mL)ですすぎながら濾過した。合わせた濾液および洗液を真空下で濃縮し、残留物を10%KCO水溶液(20mL)およびCHCl(20mL)に溶かした。この混合物を、クロロギ酸イソプロピルのトルエン中溶液(1M、3.42mL、3.42mmol)を添加しながら、室温にて撹拌した。45分後、水層を分離し、CHCl(10mL)で抽出し、合わせた有機相を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチル、90:10−60:40で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(116mg、29%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.23(d,J=6.1Hz,6H)、3.63(q,J=5.2Hz,2H)、4.18(t,J=4.9Hz,2H)、4.91(七重線,J=6.2Hz,1H)、5.19(br m,1H)、7.20(dd,J=8.5,2.0Hz,1H)、7.23(d,J=2.0Hz,1H)、7.77(d,J=8.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 347/349(M+H)
ステップ2
イソプロピル[2−(2−アセトアミド−5−ブロモフェノキシ)エチル]カルバメート
実施例127、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリンをイソプロピル[2−(5−ブロモ−2−ニトロフェノキシ)エチル]カルバメートに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.23(d,J=6.1Hz,6H)、2.25(s,3H)、3.62(dt,J=6.5,4.9Hz,2H)、4.03(t,J=4.7Hz,2H)、4.93(七重線,J=6.3Hz,1H)、4.89−5.01(br s,1H)、6.90(d,J=2.0Hz,1H)、7.07(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、8.32(d,J=8.8Hz,1H)、8.35(br s,1H);MS(ESI)m/z 359/361(M+H)
ステップ3
イソプロピル{2−[2−アセトアミド−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エチル}カルバメート
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをイソプロピル[2−(2−アセトアミド−5−ブロモフェノキシ)エチル]カルバメート(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.23(d,J=6.4Hz,6H)、1.33(s,12H)、2.26(s,3H)、3.62(q,J=5.1Hz,2H)、4.12(t,J=4.9Hz,2H)、4.87(s,1H)、4.85−4.98(m,1H)、7.19(s,1H)、7.43(dd,J=8.1,1.0Hz,1H)、8.43(d,J=8.1Hz,1H)、8.44(s,1H);MS(ESI)m/z 407(M+H)
ステップ4
イソプロピル(2−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェノキシ}エチル)カルバメート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをイソプロピル{2−[2−アセトアミド−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ]エチル}カルバメート(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.17(d,J=6.4Hz,6H)、1.65−1.83(m,2H)、2.00−2.13(m,2H)、2.16(s,3H)、2.59(s,3H)、3.45(q,J=5.2Hz,2H)、3.60(ddd,J=11.2,7.5,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.0,7.0,3.7Hz,2H)、4.13(t,J=4.9Hz,2H)、4.81(七重線,J=6.3,Hz,1H)、4.95(tt,J=7.2,3.4Hz,1H)、6.75(s,1H)、7.14(s,1H)、7.19−7.27(m,1H)、7.24(s,1H)、7.41(t,J=5.8Hz,1H)、8.16(d,J=8.1Hz,1H)、8.97(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI)m/z 511(M+H)
[実施例148]
N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}アセトアミド
実施例145の手順を用い、そこに記載されているベンズアルデヒドをピリジン−3−カルボキシアルデヒドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65−1.82(m,2H)、1.97−2.10(m,2H)、2.13(s,3H)、2.59(s,3H)、2.61−2.68(m,4H)、2.93(s,4H)、3.52−3.66(m,2H)、3.61(s,2H)、3.78−3.92(m,2H)、4.88−5.01(m,1H)、6.72(s,1H)、7.11(s,1H)、7.32−7.42(m,2H)、7.38(s,1H)、7.76(d,J=7.8Hz,1H)、7.96(d,J=7.5Hz,1H)、8.49(d,J=3.4Hz,1H)、8.55(s,1H)、8.83(s,1H)、12.51(s,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
[実施例149]
N−{2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド
実施例145の手順を用い、そこに記載されているベンズアルデヒドを3−フルオロベンズアルデヒドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.83(m,2H)、1.99−2.13(m,2H)、2.13(s,3H)、2.59(s,3H)、2.60−2.67(m,4H)、2.89−2.98(m,4H)、3.53−3.66(m,2H)、3.60(s,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.4Hz,2H)、4.95(tt,J=7.0,3.6Hz,1H)、6.73(s,1H)、7.07(dd,J=8.8,2.4Hz,1H)、7.12(s,1H)、7.13−7.24(m,2H)、7.32−7.43(m,3H)、7.96(d,J=8.1Hz,1H)、8.83(s,1H)、12.51(s,1H);MS(ESI)m/z 558(M+H)
[実施例150]
N−(2−{4−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル)アセトアミド
実施例145の手順を用い、そこに記載されているベンズアルデヒドを5−クロロフランカルボキシアルデヒドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.69−1.80(m,2H)、2.00−2.09(m,2H)、2.12(s,3H)、2.59(s,3H)、2.61−2.69(m,4H)、2.90−2.95(m,4H)、3.56(s,2H)、3.60(ddd,J=11.4,7.6,3.5Hz,2H)、3.82−3.89(m,2H)、4.95(tt,J=7.5,3.7Hz,1H)、6.42(d,J=3.4Hz,1H)、6.46(d,J=3.4Hz,1H)、6.72(s,1H)、7.11(s,1H)、7.33−7.38(m,1H)、7.37(s,1H)、7.95(d,J=8.1Hz,1H)、8.85(s,1H)、12.53(s,1H);MS(ESI)m/z 564/566(M+H)
[実施例151]
4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−N−イソプロピルピペラジン−1−カルボキサミド
イソプロピルイソシアネート(10mg、0.118mmol)を、ピリジン(0.102mL、1.264mmol)およびCHCl(1mL)中のN−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)フェニル}アセトアミド(25mg、0.056mmol、実施例144、ステップ1)と合わせた。得られた溶液を室温にて3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をHPLC(25mM (NHCO水溶液−CHOH、80:20−0:100、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(8mg、27%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.07(d,J=6.4Hz,6H)、1.70−1.80(m,2H)、2.01−2.10(m,2H)、2.15(s,3H)、2.59(s,3H)、2.82−2.89(m,4H)、3.48−3.54(m,4H)、3.60(ddd,J=11.3,7.6,3.4Hz,2H)、3.73−3.84(m,1H)、3.86(ddd,J=11.1,7.2,3.7Hz,2H)、4.95(tt,J=7.3,3.6Hz,1H)、6.23(d,J=7.6Hz,1H)、6.73(s,1H)、7.12(s,1H)、7.37(s,1H)、7.37−7.41(m,1H)、8.00(d,J=8.1Hz,1H)、8.92(s,1H)、12.52(s,1H;MS(ESI)m/z 535(M+H)
[実施例152]
N−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
N−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
トリフルオロ酢酸(0.8mL、10.38mmol)を、tert−ブチル4−[2−(メチルカルバモイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例111、ステップ1、49mg、0.110mmol)のCHCl(2mL)中氷冷溶液に添加した。溶液を氷冷しながら1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をCHCl(2mL)に溶解し、4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.03g、0.157mmol)およびトリエチルアミン(0.2mL、1.435mmol)をこの順番で添加しながら、溶液を室温にて撹拌した。混合物を室温にて4時間撹拌し、次いでCHCl(10mL)で希釈し、8%HSO水溶液(5mL)および20%KCO水溶液(5mL)で連続的に洗浄した。有機相を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮して、標題化合物(51mg、93%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.29(s,12H)、2.43(s,3H)、2.60(d,J=4.6Hz,3H)、2.95−2.99(m,4H)、3.00−3.06(m,4H)、7.27(s,1H)、7.36(dd,J=7.5,0.8Hz,1H)、7.45(d,J=7.3Hz,1H)、7.50(d,J=8.2Hz,2H)、7.68(d,J=8.2Hz,2H)、8.27(q,J=4.6Hz,1H);MS(ESI)m/z 500(M+H)
ステップ2
N−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをN−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.69−1.81(m,2H)、1.99−2.11(m,2H)、2.43(s,3H)、2.60(s,3H)、2.63(d,J=4.7Hz,3H)、3.03−3.14(m,8H)、3.60(ddd,J=11.3,7.4,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.3,7.2,3.5Hz,2H)、4.95(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.74(s,1H)、7.17(s,1H)、7.31(d,J=1.7Hz,1H)、7.39(dd,J=7.8,1.7Hz,1H)、7.50(d,J=7.8Hz,2H)、7.58(d,J=7.8Hz,1H)、7.69(d,J=8.1Hz,2H)、8.36(q,J=4.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 604(M+H)
[実施例153]
メチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例125の手順を用い、そこに記載されているクロロギ酸イソプロピルをクロロギ酸メチルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.82(m,2H)、2.00−2.13(m,2H)、2.61(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.95−3.04(m,4H)、3.54−3.60(m,4H)、3.60−3.64(m,2H)、3.63(s,3H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.96(tt,J=7.2,3.8Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.19(s,1H)、7.39(d,J=1.5Hz,1H)、7.45(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.76(d,J=7.8Hz,1H)、8.87(q,J=4.9Hz,1H)、12.61(br s,1H);MS(ESI)m/z 508(M+H)
[実施例154]
2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例123、ステップ2の手順を用い、そこに記載されているピリジン−3−カルボキシアルデヒドを3−フルオロベンズアルデヒドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.85(m,2H)、1.97−2.12(m,2H)、2.61(s,3H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.06−3.48(m,8H)、3.59(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.87(m,2H)、4.46(br s,2H)、4.93(tt,J=7.2,3.9,Hz,1H)、6.74(s,1H)、7.16(s,1H)、7.30(s,1H)、7.31−7.49(m,4H)、7.52−7.69(m,2H)、8.41(m,1H)、9.76(br m,1H)、12.63(br s,1H);MS(ESI)m/z 558(M+H)
[実施例155]
N−イソプロピル−4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例151の手順を用い、そこに記載されているN−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)フェニル}アセトアミドをN−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(実施例125、ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.07(d,J=6.4Hz,6H)、1.68−1.81(m,2H)、1.99−2.14(m,2H)、2.61(s,3H)、2.86(d,J=4.6Hz,3H)、2.98−3.03(m,4H)、3.49−3.55(m,4H)、3.57−3.65(m,2H)、3.76−3.81(m,1H)、3.87(m,2H)、4.97(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.27(d,J=4.6Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.21(s,1H)、7.45(s,1H)、7.48(d,J=8.1Hz,1H)、7.80(d,J=8.1Hz,1H)、8.99(q,J=4.7Hz,1H)、12.58(br s,1H);MS(ESI)m/z 535(M+H)
[実施例156]
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル
ステップ1
4−ブロモ−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン(270mg、1.606mmol)、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(321mg、1.61mmol)およびトリエチルアミン(0.45mL、3.21mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中混合物を、蓋をしたバイアル内で120℃にて2時間加熱し、次いで室温に冷却し、急速撹拌されている水(30mL)に2分間かけて滴下添加した。得られたスラリーを室温にて20分間撹拌し、固体を濾過により収集し、水(20mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、標題化合物(431mg、77%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 2.84−2.91(m,4H)、3.15(q,J=9.8Hz,2H)、3.21−3.28(m,4H)、7.24(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.30(d,J=1.7Hz,1H)、7.51(d,J=8.1Hz,1H);MS(ESI)m/z 348/350(M+H)
ステップ2
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを4−ブロモ−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.34(s,12H)、2.86−2.97(m,4H)、3.08(q,J=9.3Hz,2H)、3.22−3.34(m,4H)、7.42−7.46(m,1H)、7.43(s,1H)、7.55(d,J=7.8Hz,1H);MS(ESI)m/z 396(M+H)
ステップ3
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得、この標題化合物をヘプタン−酢酸エチルからの結晶化により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.67−1.82(m,2H)、2.00−2.12(m,2H)、2.61(s,3H)、2.78−2.87(m,4H)、3.22−3.31(m,6H)、3.60(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.4Hz,2H)、4.97(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.78(s,1H)、7.23(s,1H)、7.34(d,J=1.7Hz,1H)、7.41(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.77(d,J=8.1Hz,1H)、12.66(s,1H);MS(ESI)m/z 500(M+H)
[実施例157]
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
実施例132、ステップ2の手順を用い、そこに記載されている4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンゾニトリルを4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル(実施例156)に置き換えて、標題化合物を得、エタノール−水からの結晶化により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.66−1.83(m,2H)、1.99−2.13(m,2H)、2.61(s,3H)、2.80−2.87(m,4H)、3.03−3.10(m,4H)、3.27(q,J=10.2Hz,2H)、3.61(ddd,J=11.4,7.5,3.4Hz,2H)、3.87(ddd,J=11.2,7.1,3.4Hz,2H)、4.98(tt,J=7.2,3.6Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.20(s,1H)、7.37−7.49(m,2H)、7.57(d,J=2.7Hz,1H)、7.81(d,J=7.8Hz,1H)、8.48(d,J=2.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 500(M+H)
[実施例158]
tert−ブチル4−{5−[3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]プロパン−1−オール
実施例115、ステップ2の手順を用い、そこに記載されているメチルマグネシウムブロミドをエチルマグネシウムブロミドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.92(t,J=7.3Hz,3H)、1.73−1.88(m,3H)、1.89−2.01(m,1H)、2.03−2.14(m,2H)、3.62(ddd,J=11.7,8.3,2.9Hz,2H)、3.91−4.01(m,2H)、4.56(tt,J=8.0,4.0Hz,1H)、4.91(dt,J=11.0,7.3Hz,1H)、6.78−6.84(m,1H)、6.85−6.89(m,1H);MS(ESI)m/z 350/352(M+H)
ステップ2
1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン
実施例115、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノールを1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]プロパン−1−オール(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.17(t,J=7.3Hz,3H)、1.70−1.84(m,2H)、1.94−2.08(m,2H)、2.79(q,J=7.3Hz,2H)、3.59(ddd,J=11.5,7.8,3.4Hz,2H)、3.84−3.95(m,2H)、4.51(tt,J=7.5,3.7Hz,1H)、6.83−6.87(m,J=1.0Hz,1H)、6.91(dd,J=8.3,1.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 331/333(M+H)
ステップ3
6−ブロモ−3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール
実施例115、ステップ4の手順を用い、そこに記載されている1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]エタノンを1−[4−ブロモ−2−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]プロパン−1−オン(ステップ2)に置き換えて、標題化合物を得、エタノールからの結晶化により精製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.26(t,J=7.5Hz,3H)、1.61−1.76(m,2H)、1.97−2.13(m,2H)、2.96(q,J=7.5Hz,2H)、3.58(ddd,J=11.5,8.1,3.1Hz,2H)、3.84(m,2H)、4.83(tt,J=7.6,3.7Hz,1H)、6.69(d,J=1.2Hz,1H)、7.17(d,J=1.2Hz,1H)、12.61(s,1H);MS(ESI)m/z 325/327(M+H)
ステップ4
tert−ブチル4−{5−[3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを6−ブロモ−3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール(ステップ3)に置き換え、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−[2−(メチルカルバモイル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例111、ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.31(t,J=7.5Hz,3H)、1.43(s,9H)、1.70−1.81(m,2H)、2.02−2.13(m,2H)、2.86(d,J=4.9Hz,3H)、2.95−3.00(m,4H)、3.02(q,J=7.5Hz,2H)、3.50−3.55(m,4H)、3.61(ddd,J=11.3,7.6,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.1,6.9,3.7Hz,2H)、4.98(tt,J=7.0,3.5Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.20(s,1H)、7.39(s,1H)、7.45(dd,J=7.9,1.2Hz,1H)、7.77(d,J=7.9Hz,1H)、8.89(q,J=4.8Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 564(M+H)
[実施例159]
2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
ステップ1
tert−ブチル4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート
二炭酸ジ−tert−ブチル(750mg、3.44mmol)を、ピペラジン−2−オン(344mg、3.44mmol)のCHCl(13mL)中溶液に添加した。溶液を室温にて16時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、水素化ナトリウム(油中60%分散体、0.25g、6.25mmol)を室温にて添加しながら、窒素下で撹拌した。混合物を30分間撹拌し、次いで臭化ベンジル(0.532mL、4.47mmol)を添加した。混合物を窒素下で1時間撹拌し、反応物を水(3mL)の慎重な添加によりクエンチした。最後に、混合物を水(50mL)で希釈し、室温にて2時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過により収集し、水(40mL)で洗浄し、次いで真空下で乾燥して、標題化合物(0.82g、82%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm 1.46(s,9H)、3.30−3.33(m,2H)、3.60(t,J=5.2Hz,2H)、4.11(s,2H)、4.62(s,2H)、7.25−7.37(m,5H);MS(ESI)m/z 291(M+H)
ステップ2
1−ベンジルピペラジン−2−オン4−メチルベンゼンスルホネート
tert−ブチル4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(0.82g、2.82mmol、ステップ1)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.645g、3.39mmol)の酢酸エチル(30mL)中溶液を、1時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、16時間撹拌した。沈殿物を濾過により収集し、酢酸エチル(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm 2.37(s,3H)、3.46−3.55(m,4H)、3.92(s,2H)、4.66(s,2H)、7.23(d,J=8.2Hz,2H)、7.27−7.39(m,5H)、7.70(d,J=8.2Hz,2H);MS(ESI)m/z 191(M+H)
ステップ3
2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−4−ブロモ−N−メチルベンズアミド
1−ベンジルピペラジン−2−オン4−メチルベンゼンスルホネート(312mg、0.862mmol、ステップ2)、4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(200mg、0.862mmol)およびトリエチルアミン(0.72mL、5.2mmol)のジメチルスルホキシド(1.5mL)中混合物を、120℃にて71時間加熱した。溶液を室温に冷却し、急速撹拌されている水(40mL)に徐々に添加した。得られた混合物を5分間加熱沸騰させ、次いでこれを室温に冷却しながら激しく撹拌した。粘着性ガム状物が分離した。水性上澄み液をデカントし、残留物を水(2×5mL)ですすぎ、次いでフラッシュクロマトグラフィー(CHCl−CHOH、100:0−96:4で溶出されるシリカゲル)により精製して、標題化合物(99mg、29%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.70(d,J=4.6Hz,3H)、3.21−3.30(m,4H)、3.73(s,2H)、4.58(s,2H)、7.24(s,1H)、7.24−7.31(m,4H)、7.31−7.39(m,3H)、8.39(q,J=4.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 402/404(M+H)
ステップ4
2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−4−ブロモ−N−メチルベンズアミド(ステップ3)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.35(s,12H)、2.88(s,3H)、3.18−3.37(m,4H)、3.84(s,2H)、4.68−4.73(m,2H)、7.27−7.40(m,5H)、7.55(s,1H)、7.67(d,J=6.8Hz,1H)、8.07(d,J=6.8Hz,1H)、8.68(s,1H)。
ステップ5
2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドに置き換えて、標題化合物を得、この標題化合物をヘプタン−酢酸エチルからの結晶化により精製した。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.71−1.80(m,2H)、2.03−2.10(m,2H)、2.61(s,3H)、2.75(d,J=4.9Hz,3H)、3.31(s,4H)、3.60(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.85(s,2H)、3.85−3.90(m,2H)、4.61(s,2H)、4.96(tt,J=7.1,3.5Hz,1H)、6.77(s,1H)、7.22(s,1H)、7.22−7.33(m,5H)、7.34(d,J=1.5Hz,1H)、7.42(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.60(d,J=7.9Hz,1H)、8.55(q,J=4.5Hz,1H)、12.63(s,1H);MS(ESI)m/z 554(M+H)
[実施例160]
N−メチル−2−[4−(3−メチルブタノイル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
実施例124の手順を用い、そこに記載されているシクロプロパンカルボニルクロリドを3−メチルブタノイルクロリドに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.92(d,J=6.8Hz,6H)、1.68−1.82(m,2H)、1.93−2.13(m,3H)、2.25(d,J=6.8Hz,2H)、2.60(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.91−3.06(m,4H)、3.54−3.65(m,2H)、3.66(s,4H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.96(tt,J=7.1,3.4Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.19(s,1H)、7.37(d,J=1.4Hz,1H)、7.44(dd,J=8.1,1.5Hz,1H)、7.75(d,J=8.1Hz,1H)、8.86(q,J=4.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 534(M+H)
[実施例161]
4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−[5−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1H−インダゾール
ステップ1
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−4−フェニルピペラジン
1−フェニルピペラジン(2.0g、12.3mmol)および3−ブロモ−5−フルオロピリジン(220mg、1.25mmol)の混合物に、220℃にて20分間照射を行った(Biotage Personal Chemistryユニット、300W)。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン−酢酸エチル、90:10−30:70で溶出される。)により精製して、標題化合物(222mg、56%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 0.71−0.98(m,1H)、1.22−1.27(m,2H)、3.21−3.30(m,4H)、3.35−3.46(m,4H)、6.76−6.87(m,1H)、6.97−7.04(m,2H)、7.20−7.29(m,2H)、7.57−7.64(m,1H)、8.07(d,J=1.9Hz,1H)、8.36(d,J=2.6Hz,1H)。
ステップ2
4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−[5−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1H−インダゾール
実施例115、ステップ8の手順で、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(実施例127、ステップ4)に置き換え、そこに記載されている6−ブロモ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾールを1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−4−フェニルピペラジンに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.57−1.69(m,2H)、1.69−1.81(m,2H)、1.81−1.91(m,2H)、1.93−1.99(m,2H)、2.53(s,3H)、3.42(dd,J=21.5,7.4Hz,8H)、5.08−5.21(m,1H)、6.69(s,1H)、6.81(t,J=7.2Hz,1H)、7.01(d,J=7.9Hz,2H)、7.18(d,J=0.9Hz,1H)、7.24(dd,J=8.7,7.3Hz,2H)、7.53−7.63(m,2H)、8.32(d,J=1.7Hz,1H)、8.36(d,J=2.7Hz,1H)、12.59(s,1H);MS(ESI)m/z 454(M+H)
[実施例162]
tert−ブチル4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
tert−ブチル4−{5−ブロモ−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例127、ステップ3の手順を用い、そこに記載されている5−ブロモ−2−ニトロ−N−(2−フェノキシエチル)アニリンをtert−ブチル4−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(実施例141、ステップ1)に置き換え、そこに記載されている無水酢酸を無水トリフルオロ酢酸に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.42(s,9H)、2.80−2.85(m,4H)、3.39−3.44(m,4H)、7.33(dd,J=8.5,2.1Hz,1H)、7.35−7.37(m,1H)、7.51(d,J=8.5Hz,1H)、10.50(s,1H);MS(ESI)m/z 452/454(M+H)
ステップ2
tert−ブチル4−{5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−{5−ブロモ−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ1)に置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、1.42(s,9H)、2.76−2.84(m,4H)、3.39−3.49(m,4H)、7.44(d,J=1.0Hz,1H)、7.48(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)、7.73(d,J=8.0Hz,1H)、10.38(s,1H);MS(ESI)m/z 500(M+H)
ステップ3
tert−ブチル4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドをtert−ブチル4−{5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート(ステップ2)に置き換えて、tert−ブチル4−{2−アミノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレートを得た。この物質(33mg、0.065mmol)をCHCl(3mL)中のトリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)と合わせ、メタンスルホニルクロリド(22.4mg、0.2mmol)のCHCl(1mL)中溶液を添加しながら、室温にて撹拌した。混合物を室温にて4時間撹拌し、次いでメタノール(3mL)で希釈した。濃NHOH(0.5mL)を添加し、混合物を室温にて14時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物を、HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液−CHCN、80:20−5:95、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチルで溶出される。)により精製して、標題化合物(8.3mg、21%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δppm 1.43(s,9H)、1.69−1.80(m,2H)、2.02−2.09(m,2H)、2.60(s,3H)、2.87−2.94(m,4H)、3.15(s,3H)、3.49−3.56(m,4H)、3.60(ddd,J=11.4,7.6,3.4Hz,2H)、3.86(ddd,J=11.1,7.2,3.7Hz,2H)、4.95(tt,J=7.1,3.5Hz,1H)、6.73(s,1H)、7.14(s,1H)、7.40−7.52(m,3H)、8.56(br s,1H)、12.55(s,1H);MS(ESI)m/z 586(M+H)
[実施例163]
1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
ステップ1
4−ニトロフェニル(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カーボネート
ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(2.93g、9.64mmol)を、1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(1.10g、9.64mmol)およびトリエチルアミン(1.65mL、11.9mmol)のCHCl(20mL)中氷冷溶液に、10分間かけて少量ずつ添加した。溶液を0℃にて1時間撹拌し、次いでCHCl(20mL)で希釈し、1M NaOH(30mL)で洗浄した。有機相を脱水し(MgSO)、濃縮して、標題化合物(1.99g、74%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.54−1.60(m,3H)、5.24(七重線,J=6.4Hz,1H)、7.37−7.45(m,2H)、8.26−8.35(m,2H)。
ステップ2
1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート
固体N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(実施例125、ステップ1)(37.3mg、0.083mmol)を、4−ニトロフェニル(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カーボネート(27.8mg、0.100mmol)のCHCl(1mL)中溶液に添加した。トリエチルアミン(0.040mL、0.29mmol)を添加しながら、混合物を室温にて撹拌し、得られた溶液を14時間撹拌した。メタノール(1mL)を添加し、撹拌をさらに90分間続けた。溶液を真空下で濃縮し、残留物をHPLC((NHCO水溶液−CHCN、80:20−5:95、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(14mg、29%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.38(d,J=6.8Hz,3H)、1.68−1.83(m,2H)、1.99−2.13(m,2H)、2.61(s,3H)、2.86(d,J=4.7Hz,3H)、2.97−3.09(m,4H)、3.55−3.66(m,6H)、3.86(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、4.96(tt,J=7.2,3.9Hz,1H)、5.36(七重線,J=6.8Hz,1H)、6.76(s,1H)、7.20(s,1H)、7.40(d,J=1.4Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,1.4Hz,1H)、7.76(d,J=8.1Hz,1H)、8.85(q,J=4.7Hz,1H)、12.60(s,1H);MS(ESI)m/z 590(M+H)
[実施例164]
2−[4−(シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
固体1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)(76mg、0.200mmol)を、シクロプロピル酢酸(29mg、0.29mmol)、N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(実施例125、ステップ1)(60mg、0.133mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.047mL、0.27mmol)のCHCl(2mL)中撹拌混合物に添加した。混合物を室温にて2時間撹拌し、次いでメタノール(1mL)および25%ナトリウムメトキシド/メタノールの溶液(0.2mL)を添加し、混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、CHCl(2×5mL)で抽出した。抽出物を真空下で濃縮し、残留物をHPLC(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液−CHCN、80:20−5:95、15分間にわたって40mL/分で溶出される30×100mm Waters C18 XBridge(商標)カラム)により精製して、標題化合物(52mg、73%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm −0.02−0.06(m,2H)、0.31−0.38(m,2H)、0.81−0.94(m,1H)、1.58−1.68(m,2H)、1.88−1.99(m,2H)、2.20(d,J=6.7Hz,2H)、2.49(s,3H)、2.75(d,J=4.5Hz,3H)、2.85−2.94(m,4H)、3.44−3.59(m,6H)、3.70−3.78(m,2H)、4.85(tt,J=7.2,3.7Hz,1H)、6.65(s,1H)、7.09(s,1H)、7.29(d,J=1.2Hz,1H)、7.35(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)、7.65(d,J=8.0Hz,1H)、8.79(q,J=4.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 532(M+H)
[実施例165]
2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド
5−クロロ−2−フルオロピリミジン(73mg、0.55mmol)を、N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(実施例125、ステップ1)(91.3mg、0.20mmol)およびトリエチルアミン(73mg、0.72mmol)のジメチルスルホキシド(1mL)中溶液に添加した。混合物を40℃にて17時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、HPLC(10mM酢酸アンモニウム水溶液−アセトニトリル、90:10−0:100、12分間にわたって70mL/分で溶出されるWaters Nova−Pak(登録商標)HR C18 6μm 60Å Prep−Pak(登録商標)カートリッジカラム(40mm×100mm))による精製に供して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.70−1.80(m,2H)、2.01−2.10(m,2H)、2.60(s,3H)、2.87(d,J=4.8Hz,3H)、3.09−3.13(m,4H)、3.59−3.63(m,2H)、3.82−3.92(m,6H)、4.92−5.00(m,1H)、6.67(s,1H)、7.20(s,1H)、7.43(d,J=1.7Hz,1H)、7.47(dd,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.80(d,J=8.1Hz,1H)、8.50(s,2H)、9.00(q,J=4.5Hz,1H)、12.58(s,1H);MS(ESI)m/z 546(M+H)
[実施例166]
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンズアミド
ステップ1
2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンビス(p−トルエンスルホネート)
2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(313mg、1.349mmol)を、tert−ブチル2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートヘミオキサレート(293mg、1.204mmol、Burkhard、J.ら、Org.Lett.2008;10:3525−3526頁により記載されている通りに調製した。)およびジイソプロピルエチルアミン(0.42mL、2.4mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中撹拌懸濁液に添加した。混合物を60℃にて3時間加熱し、次いで室温に冷却し、濾過した。固体をテトラヒドロフラン(1mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空下で濃縮した。残留物(293mg)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、p−トルエンスルホン酸一水和物(300mg、1.577mmol)の温酢酸エチル(4mL)中溶液で処理した。混合物を14時間加熱還流し、得られた懸濁液を室温に冷却し、濾過した。固体を冷酢酸エチル(3mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、標題化合物(116mg、18%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm 2.37(s,6H)、4.08(q,J=8.9Hz,2H)、4.35(s,4H)、4.50(s,4H)、7.25(d,J=8.1Hz,4H)、7.71(d,J=8.1Hz,4H);MS(ESI)m/z 181(M+H)
ステップ2
4−ブロモ−2−(6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)ベンゾニトリル
2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタンビス(p−トルエンスルホネート)(ステップ1、116mg、0.221mmol)、4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(44.2mg、0.221mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.15mL、0.88mmol)のジメチルスルホキシド(3mL)中溶液を、120℃にて45分間加熱した。溶液を室温に冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をCHCl(2×15mL)で抽出し、有機相を脱水し(MgSO)、真空下で濃縮すると、標題化合物(80mg、100%)が残った。H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm 3.12(q,J=9.6Hz,2H)、3.61(s,4H)、4.26(s,4H)、6.71(d,J=1.7Hz,1H)、6.87(dd,J=8.5,1.7Hz,1H)、7.29(d,J=8.5Hz,1H);MS(ESI)m/z 360/362(M+H)
ステップ3
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンゾニトリル
実施例115、ステップ7の手順を用い、そこに記載されている4−ブロモ−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミドを4−ブロモ−2−(6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)ベンゾニトリルに置き換えて、標題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.33(s,12H)、2.98(q,J=9.5Hz,2H)、3.57(s,4H)、4.29(s,4H)、6.84(s,1H)、7.12(d,J=7.8Hz,1H)、7.37(d,J=7.8Hz,1H);MS(ESI)m/z(M+H)
ステップ4
4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンズアミド
実施例115、ステップ8の手順を用い、そこに記載されているN−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンゾニトリルに置き換えて、4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンゾニトリル(23mg、58%)を得た。この物質を実施例132、ステップ2の手順に従って処理して、標題化合物を得、エタノール−水(2mL、50:50)からの結晶化により精製した(7.5mg、32%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.57−1.70(m,2H)、1.87−2.01(m,2H)、2.49(s,3H)、3.06(q,J=10.1Hz,2H)、3.39(s,4H)、3.49(ddd,J=11.3,7.6,3.4Hz,2H)、3.75(ddd,J=11.2,7.1,3.7Hz,2H)、3.87(s,4H)、4.81(tt,J=7.1,3.5Hz,1H)、6.53(d,J=1.5Hz,1H)、6.58(s,1H)、6.87(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.01(s,1H)、7.14(s,1H)、7.18(d,J=7.6Hz,1H)、7.48(s,1H)、12.45(s,1H);MS(ESI)m/z 530(M+H)
[実施例167]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ1の手順に従い、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンを1−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.70−2.74(m,4H)、2.79(d,J=4.8Hz,3H)、2.92−2.95(m,4H)、3.00−3.11(m,2H)、6.32−6.69(m,1H)、7.25(m,1H)、7.27(m,1H)、7.49(m,1H)、8.60(m,1H);MS(ESI)m/z 412/414(M+H)
ステップ2
N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ2の手順に従い、実施例108、ステップ1の生成物をステップ1の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.72−2.75(m,4H)、2.82(d,J=4.8Hz,3H)、2.91−2.94(m,4H)、3.02−3.13(m,2H)、6.39−6.73(m,1H)、7.40−7.43(m,2H)、7.67(m,1H)、8.94(m,1H);MS(ESI)m/z 460(M+H)
ステップ3
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ2の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.72−1.82(m,2H)、1.97−2.12(m,2H)、2.76−2.79(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.01−3.05(m,4H)、3.08(m,1H)、3.13(m,1H)、3.53−3.59(m,2H)、3.84−3.90(m,2H)、4.92(m,1H)、5.00(br,2H)、6.36−6.71(m,1H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.37−7.43(m,2H)、7.76(m,1H)、8.95(m,1H)、11.47(m,1H);MS(ESI)m/z 565(M+H)
[実施例168]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ1の手順に従い、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンを1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン二塩酸塩に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.45(m,2H)、2.54−2.61(m,6H)、2.80(d,J=4.8Hz,3H)、2.91−2.94(m,4H)、7.25−7.28(m,2H)、7.49(m,1H)、8.59(m,1H);MS(ESI)m/z 394/396(M+H)
ステップ2
N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ2の手順に従い、実施例108、ステップ1の生成物をステップ1の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.46(m,2H)、2.57−2.62(m,6H)、2.82(d,J=4.8Hz,3H)、2.90−2.93(m,4H)、7.37−7.41(m,2H)、7.64(m,1H)、8.84(m,1H);MS(ESI)m/z 442(M+H)
ステップ3
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ2の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.70−1.82(m,2H)、2.01−2.09(m,2H)、2.43(m,2H)、2.59−2.64(m,6H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.00−3.03(m,4H)、3.53−3.60(m,2H)、3.83−3.90(m,2H)、4.92(m,1H)、4.99(br,2H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.35−7.42(m,2H)、7.75(m,1H)、8.97(m,1H)、11.46(m,1H);MS(ESI)m/z 547(M+H)
[実施例169]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
ステップ1
4−ブロモ−2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ1の手順に従い、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンを1−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.66−2.69(m,4H)、2.75−2.84(m,5H)、2.92−2.94(m,4H)、6.01−6.31(m,1H)、7.25−7.28(m,2H)、7.48(m,1H)、8.59(m,1H);MS(ESI)m/z 362(M+H)
ステップ2
2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ2の手順に従い、実施例108、ステップ1の生成物をステップ1の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.69−2.71(m,4H)、2.76−2.85(m,5H)、2.90−2.93(m,4H)、6.01−6.31(h,1H)、7.37−7.41(m,2H)、7.63(m,1H)、8.81(m,1H);MS(ESI)m/z 410(M+H)
ステップ3
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ2の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.70−1.82(m,2H)、2.01−2.12(m,2H)、2.72−2.78(m,6H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、3.01−3.04(m,4H)、3.53−3.61(m,2H)、3.82−3.90(m,2H)、4.92(m,1H)、4.99(br,2H)、5.99−6.36(m,1H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.37−7.44(m,2H)、7.75(m,1H)、8.96(m,1H)、11.47(m,1H);MS(ESI)m/z 515(M+H)
[実施例170]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ1
tert−ブチル4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.289g、1.55mmol)、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルトリフルオロメタンスルホネート(0.700g、2.481mmol)およびトリエチルアミン(2.2mL、15.78mmol)を、トルエン(7.8mL)中で80℃にて終夜加熱した。次いで、混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残留物を1M水酸化ナトリウム水溶液(10mL)で処理し、次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0から10%のメタノール−酢酸エチル、溶離液)により精製して、標題化合物を無色油状物、0.426g(86%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.46(s,9H)、2.60(m,4H)、2.99(m,2H)、3.43(m,4H);MS(ESI)319(M+H)
ステップ2
1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン
ステップ1の生成物(0.426g、1.138mmol)をCHCl(4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4mL、51.9mmol)で処理した。混合物を室温にて2時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残留物を1M炭酸カリウム水溶液(15mL)で処理し、次いでこの混合物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を無色油状物、0.292g(100%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.95−2.98(m,4H)、3.08(m,2H)、3.23−3.26(m,4H)、9.40(br,1H);MS(DCI)m/z 219(M+H)、236(M+NH)。
ステップ3
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ1の手順に従い、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンをステップ2からの生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.72−2.81(m,9H)、2.92−2.95(m,4H)、7.25−7.28(m,2H)、7.48(m,1H)、8.59(m,1H);MS(DCI)m/z 430/432(M+H)
ステップ4
N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ2の手順に従い、実施例108、ステップ1の生成物をステップ3の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.77−2.84(m,7H)、2.90−2.93(m,4H)、3.20−3.28(m,2H)、7.38−7.42(m,2H)、7.64(m,1H)、8.85(m,1H);MS(ESI)m/z 478(M+H)
ステップ5
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ4の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.81−1.84(m,2H)、2.04−2.07(m,2H)、2.86−2.89(m,7H)、3.09−3.11(m,4H)、3.30−3.35(m,2H)、3.53−3.56(m,2H)、3.88−3.92(m,2H)、4.87−5.02(m,3H)、6.84(m,1H)、7.16(m,1H)、7.48−7.50(m,2H)、7.79(m,1H)、8.96(m,1H)、11.77(m,1H);MS(ESI)583(M+H)
[実施例171]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
ステップ1
(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノール
水素化ホウ素ナトリウム(0.556g、14.70mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中懸濁液を0℃に冷却し、次いで3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸(2g、14.70mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液で滴下処理した。添加完了後、反応フラスコを冷浴から取り出し、反応物を室温にて1時間撹拌した。この後、反応混合物を再度0℃に冷却した。次いで、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート(1.862mL、14.70mmol)をゆっくりと添加し、反応物を0℃にて終夜、徐々に室温に加温しながら撹拌した。次いで、混合物を再度0℃に冷却し、25mLの95%エタノールでクエンチした。混合物を氷浴中で1時間撹拌し、次いで混合物を真空中で濃縮した。残留物をCHClとブラインとの間で分配し、相を分離した。有機層をNaSOで脱水し、真空中で濃縮して、標題化合物を淡黄褐色油状物、1.629g(91%)として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 2.31−2.38(m,3H)、2.60−2.66(m,2H)、3.67(m,2H);MS(DCI)m/z 123(M+H)
ステップ2
(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート
ピリジン(40mL)中のステップ1からの生成物(1.629g、13.34mmol)を0℃に冷却し、次いで3回に分けてp−トルエンスルホニルクロリド(6.61g、34.7mmol)で処理した。反応混合物を0℃にて終夜、徐々に室温に加温しながら撹拌した。次いで、反応混合物を氷水に注ぎ入れた。混合物をCHClで3回抽出し、次いで合わせた有機物をNaSOで脱水し、真空中で濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(5から50%の酢酸エチル−ヘプタン、溶離液)により精製して、標題化合物を無色油状物、1.926g(52%)として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 2.04−2.36(m,2H)、2.45−2.71(m,3H)、2.46(s,3H)、4.06(d,J=6.4Hz,2H)、7.37(m,2H)、7.80(m,2H);MS(ESI)m/z 294(M+NH)。
ステップ3
N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例170、ステップ2の手順に従い、実施例170、ステップ1の生成物を実施例111、ステップ1の生成物に置き換えて調製した。粗物質を精製することなく次のステップに直接持ち込んだ。MS(ESI)m/z346(M+H)
ステップ4
2−{4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例170、ステップ1の手順に従い、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートをステップ3の生成物に置き換え、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルトリフルオロメタンスルホネートをステップ2の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、2.21−2.33(m,4H)、2.62−2.72(m,4H)、2.81(d,J=6.7Hz,3H)、2.88−2.91(m,4H)、3.91(m,1H)、4.02(m,2H)、7.38−7.41(m,2H)、7.65(m,1H)、8.89(m,1H);MS(ESI)450(M+H)
ステップ5
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ4の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.71−1.81(m,2H)、2.01−2.08(m,2H)、2.23−2.37(m,4H)、2.56−2.59(m,4H)、2.85(d,J=4.8Hz,3H)、2.97−3.04(m,4H)、3.47−3.61(m,2H)、3.78−4.02(m,5H)、4.85−4.99(m,3H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.39−7.42(m,2H)、7.74−7.77(m,1H)、9.01(m,1H)、11.47(m,1H);MS(ESI)m/z 555(M+H)
[実施例172]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
ステップ1
tert−ブチル4−[5−ブロモ−2−(メチルカルバモイル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート
標題化合物は、実施例108、ステップ1の手順に従い、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンをtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm 1.42(s,9H)、2.80(d,J=4.8Hz,3H)、2.89(m,4H)、3.47(m,4H)、7.27−7.30(m,2H)、7.51(m,1H)、8.57(m,1H);MS(ESI)m/z 398/400(M+H)
ステップ2
4−ブロモ−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例170、ステップ2の手順に従い、ステップ1の生成物を実施例ステップ1の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.80−2.92(m,11H)、7.23−7.28(m,2H)、7.53(m,1H)、8.74(m,1H);MS(ESI)m/z 298/300(M+H)
ステップ3
4−ブロモ−N−メチル−2−[4−(2−オキソプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド
ステップ2(0.656g、2.2mmol)のアセトニトリル(11mL)中溶液を、炭酸カリウム(0.365g、2.64mmol)で処理し、室温にて5分間撹拌した。次いで、クロロアセトン(0.18mL、2.237mmol)を滴下添加した。反応物を室温にて5分間撹拌し、次いで終夜撹拌還流した。この後、混合物を室温に冷却し、水に注ぎ入れ、ジクロロメタンで3回抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて(0から10%のメタノール−酢酸エチル、溶離液)、標題化合物を濃厚な黄色油状物、0.596g(76%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 2.09(s,3H)、2.55−2.58(m,4H)、2.79(d,J=4.9Hz,3H()、2.93−2.95(m,4H)、3.25(s,2H)、7.25−7.28(m,2H)、7.50(m,1H)、8.64(m,1H);MS(ESI)m/z 354/356(M+H)
ステップ4
4−ブロモ−2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
ステップ3(0.300g、0.847mmol)のジクロロメタン(9mL)中溶液を−78℃に冷却し、次いで(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(DAST)(0.34mL、2.57mmol)で滴下処理した。反応物を、最初は−78℃にて、次いで徐々に室温に加温しながら終夜撹拌した。この後、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)でクエンチし、次いで混合物をジクロロメタン(各20mL)で3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次の反応に直接持ち込んだ。MS(ESI)m/z376/378(M+H)
ステップ5
2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ2の手順に従い、実施例108、ステップ1の生成物をステップ4の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.30(s,12H)、1.65(m,3H)、2.69−2.93(m,13H)、7.39−7.42(m,2H)、7.66(m,1H)、8.92(m,1H);MS(ESI)424(M+H)
ステップ6
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ5の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.65(m,3H)、1.72−1.80(m,2H)、2.03−2.08(m,2H)、2.75−2.86(m,9H)、3.01−3.03(m,4H)、3.54−3.59(m,2H)、3.84−3.89(m,2H)、4.90−5.00(m,3H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.38−7.42(m,2H)、7.76(m,1H)、8.99(m,1H)、11.48(m,1H);MS(ESI)m/z 529(M+H)
[実施例173]
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
ステップ1
2−{4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
標題化合物は、実施例170、ステップ1の手順に従い、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートを実施例171、ステップ3の生成物に置き換え、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルトリフルオロメタンスルホネートを2−(ブロモメチル)−1,1−ジフルオロシクロプロパンに置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.18(m,1H)、1.32(s,12H)、1.60(m,1H)、1.84(m,1H)、2.56−2.69(m,6H)、2.81(d,J=4.7Hz,3H)、2.91−2.94(m,4H)、7.38−7.41(m,2H)、7.64(m,1H)、8.85(m,1H);MS(ESI)m/z 436(M+H)
ステップ2
4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
標題化合物は、実施例108、ステップ3の手順に従い、実施例108、ステップ2の生成物をステップ1の生成物に置き換えて調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm 1.20(m,1H)、1.61(m,1H)、1.71−1.93(m,3H)、2.02−2.08(m,2H)、2.57−2.68(m,6H)、2.85(d,J=4.7Hz,3H)、3.02−3.05(m,4H)、3.54−03.60(m,2H)、3.83−3.90(m,2H)、4.89−4.99(m,3H)、6.64(m,1H)、7.00(m,1H)、7.38−7.43(m,2H)、7.77(m,1H)、9.01(m,1H)、11.47(m,1H);MS(ESI)m/z 541(M+H)
生物学的活性の決定
略語:ahxは2−アミノヘキサン酸;ATPはアデノシン三リン酸;BSAはウシ血清アルブミン;EDTAはエチレンジアミン四酢酸;HEPESは(2−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)エタンスルホン酸);LCKは白血球特異的タンパク質チロシンキナーゼ;Tween(登録商標)はポリエチレングリコールソルビタンモノラウレートである。
TrkAキナーゼ、TrkBキナーゼおよびTrkCキナーゼにおける阻害能力の決定
TrkA、TrkBおよびTrkC酵素は、Invitrogenから(それぞれ、カタログ番号PV3144、PV3616およびPV3617として)入手した。化合物のTrkA、TrkBおよびTrkC酵素の酵素活性を阻害する能力は、別個のアッセイで決定した。酵素活性は、ビオチン化合成ペプチド基質(Genemed SynthesisからのLCKペプチド類似体、ビオチン−ahx−GAEEEIYAAFFA)の酵素的リン酸化を検出する、HTRF(登録商標)(均一時間分割蛍光)測定によって測定した。リン酸化は、ドナーフルオロフォアとしてEu3+クリプレート(Cisbio)にコンジュゲートした抗ホスホチロシン抗体およびアクセプターフルオロフォアとしてアロフィコシアニン(ProZyme)にコンジュゲートしたストレプトアビジンの存在下でHTRF(登録商標)によって評価される。HTRF(登録商標)シグナルは、2つの異なる波長(620nmおよび665nm)で検出し、これを使用して蛍光比を計算した。
各酵素は、初期反応速度の正確な測定を確保するために最適化された濃度まで滴定した。Trk酵素に活性化および自動リン酸化を受けさせるために、試験化合物およびペプチド基質の添加前にATPと一緒の20分プレインキュベーションを行った(最終標的酵素およびATP濃度の2倍で)。
TrkAインビトロアッセイを、50mM HEPES pH7.4、10mM MgCl、2mM MnCl、100μM NaVO、1mMジチオトレイトール、0.01%BSA(ウシ血清アルブミン)中、ATP(200μM)と一緒にTrkA(2−10nM)を周囲温度で20分間プレインキュベートすることによって行った。次いで、活性化されたTrk酵素混合物に、2%ジメチルスルホキシド中試験化合物を添加した。10分後、ペプチド基質(125nM)を添加した。1時間後、等しい反応容量の検出/停止試薬(40mM HEPES pH 7.4、480mM KF、0.01% Tween(登録商標)20および0.1%BSAウシ血清アルブミン中60mM EDTA中にCisbioからのユウロピウムで標識された0.2μg/mLの抗ホスホチロシンモノクローナル抗体(カタログ番号PT66−K)およびProZymeからの4μg/mLのPhycoLink(登録商標)Streptavidin−Allophycocyaninコンジュゲート(カタログ番号PJ25S)を含有する)の添加によって、酵素反応を終了させた。PerkinElmer EnVision(商標)蛍光検出器で蛍光比シグナルを読み取る前に、反応プレートを4℃で一晩保存した。反応速度を得る時点で個々の反応ウェルを停止した。試験阻害剤化合物を、一連の濃度にわたって(例えば、高い化合物濃度として50μMまたは5μMで出発して)ハーフログ連続希釈で、二通りでアッセイした。Trk酵素阻害パーセントは、阻害されていない対照に対して阻害された反応の初期速度から計算した。以下の式1
阻害%=100[I]/([I]+[IC50]) 式1
で、アッセイにおける阻害剤の濃度[I]に対して阻害パーセントを当てはめることによってIC50値を計算して、IC50を求めた。
TrkBおよびTrkCインビトロアッセイは、これらの酵素について、標的にされたアッセイATP濃度が5μMであったことを除き、上に記載されたとおりに行った。
Figure 2017503838
Figure 2017503838
Figure 2017503838
Figure 2017503838
Figure 2017503838
Figure 2017503838
骨関節炎疼痛を軽減するための化合物の効力の決定
上記のTrkA阻害剤のメンバーを試験し、骨関節炎疼痛の軽減に効果的であるとわかった。試験した化合物を、当業者に周知のインビボモデルである、モノヨード酢酸誘導骨関節炎疼痛のラットモデルで評価した。疼痛の様々なモデルの一般評論は、JoshiおよびHonore、Expert Opinion in Drug Discovery(2004年)1、323−334頁および書籍「Drug Discovery and Evaluation」、第2版(H.Gerhard Vogel、編者;Springer−Verlag、New York、2002年;702−706頁に見出すことができる。
骨関節炎モデルにおける活性
疼痛挙動を、骨関節炎成体ラットで後肢把持力(GF)の測定によって評価した。概して125−150gの重さのある雄Sprague Dawleyラットに、モノヨード酢酸(MIA)ナトリウムの単回関節内注射で片側膝関節に注射した。MIA注射後に21−28日目でラットを試験した。活性誘導疼痛の挙動測定を行った。ピーク後肢把持力の測定を、市販の把持力測定システム(Columbus Instruments、Columbus、OH)において、後肢歪みゲージセットアップで及ぼした、重量グラム単位での最大圧縮力(CFmax)を記録することにより行った。
試験中、各ラットを、その胸郭の周りでそれを把握することによって優しく拘束し、次いで、歪みゲージに取り付けたワイヤメッシュ枠を把握させた。次いで、実験者は、把持が損なわれるまで、吻側から尾側の方向に動物を動かした。各ラットをおおよそ2−3分間隔で連続的に2回試験して、生の平均把持力(CFmax)を得た。そして次に、この生の平均把持力データを各動物について、重量グラム/体重1kgとして、最大後肢累積的圧縮力(CFmax)に変換した。
化合物効果を評価するために、MIA処置ラットにおける後肢把持力試験を、試験化合物を概して投与30−60分後に行った。年齢を適合させたナイーブ(MIAを注射していない)動物の群を、薬物投与群に対するコンパレータとして加えた。MIA処置動物の各群についてのビヒクル対照応答を0%応答(0%効果)として定義し、一方でナイーブ対照群を、通常応答および100%効果として定義した。効果%=(処置CFmax−ビヒクルCFmax)/ビヒクルCFmax]×100。効果%の数字が高ければ高いほど、モデルにおける疼痛からの緩和の増加を示し、100%は、通常(非骨関節炎)動物に見られる応答のレベルへの回復を示す。このモデルで薬物効果を評価する実験のすべては、無作為化盲検方式で行った。
動物、化合物および投与。特に断りのない限り、Charles River Laboratories(Wilmington、MA)から入手した雄Sprague Dawleyラット(試験時に概して250−300g体重)をすべての実験に使用した。動物を、Abbott Laboratoriesにおける実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)許可施設において、午前6時に点灯して制御された12時間の明暗周期下、温度調整された環境で飼育した。試験中を除いて、食物および水はすべての時間で自由に利用できた。すべての試験を、Abbott Laboratories組織的動物ケアおよび使用委員会で許可されたプロトコルで概略された手順後に行った。
以下の表は、本発明の化合物が、経口投与後のMIAモデルにおける効力とともに、骨関節炎疼痛の軽減に有効であることを例証する:
Figure 2017503838
本発明の代表的化合物は、このモデルで活性であり、本発明の好ましい化合物は、約0.1から100mg/kg体重の範囲の用量で活性である。
上述の詳細な説明および添付の実施例は、単に例証的なものであり、添付の特許請求の範囲およびこれらの等価物によってのみ定義される本発明の範囲に対する限定と見なされるべきではないことが理解される。開示された実施形態に対する様々な変化および変更は、当業者に明らかである。限定することなく、化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤、もしくは方法、または本発明の使用のこのような変化および変更の任意の組合せに関連するものを含む、このような変化および変更は、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされてもよい。

Claims (20)

  1. 式(I)
    Figure 2017503838
    (式中、
    は、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはHN−であり;
    は、水素またはRO−であり;
    およびRは、独立して、水素またはフッ素であり;
    は、水素、G−、G−またはY−L−(CR−L−であり;
    は、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R10N(H)SO−、R11SONH−、R11CH(OH)−、R11C(O)C(O)NH−またはNC−であり;
    は、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環またはM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルであり、ここで、
    −C−アルキルおよびC−C−フルオロアルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、ROC(O)N(R)、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;
    −C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−シクロアルケニル、C−C−シクロアルケニル−C−C−アルキル、M−M−ヘテロ環およびM−M−ヘテロ環−C−Cアルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく;
    10は、水素、C−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;
    11は、C−C−アルキルまたはC−C−アルケニルであり;
    およびRは、出現するたびに、それぞれ独立して、水素、C−C−アルキルまたはC−C−ハロアルキルであり;
    は、出現するたびに、独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルまたはC−C−ハロアルキルであり;
    、R、RおよびRは、出現するたびに、独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルまたはC−C−ハロアルキルであり;
    は、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−C(O)−、G1a−OC(O)−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、G1b−(CR−OC(O)−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、G1c−(CR−OC(O)−、G1c−(CR−C(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;
    1aは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;
    1bは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−シクロアルキルまたはC−C−シクロアルケニルであり;
    1cは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RO−、RO−(CR−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよいM−M−ヘテロ環であり;
    は、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1bC(O)−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環であり;
    およびLは、結合、−O−、−NR−、−C(O)−、−RNC(O)−、−C(O)NR−、−RNC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)NR−、−S(O)−、−S(O)−、−RNS(O)−および−S(O)NR−から独立して選択され;
    Xは、N、CHまたはCFであり;
    Yは、非置換のもしくはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、単環式C−C−シクロアルキル、単環式C−C−シクロアルケニルもしくは単環式M−M−ヘテロ環であり;または
    Yは、非置換のもしくはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、ON−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、(R)S(O)N(R)−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されていてもよい、アリールもしくはヘテロアリールであり;または
    Yは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ON−、RO−、RC(O)O−、(R)(R)NC(O)O−、RS−、RS(O)−、RS(O)−、(R)(R)NS(O)、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、(R)(R)N−、RC(O)N(R)−、(R)OC(O)N(R)−、および(R)S(O)N(R)−から選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていてもよい、C−C−アルキルもしくはC−C−フルオロアルキルであり;
    fは、1、2、3もしくは4であり;または
    fは、−(CR−のそれぞれの側に結合している部分が、O、NR、もしくはLが結合である場合の単環式M−M−ヘテロ環の環窒素原子から選択されるならば、2、3もしくは4であり;
    h、j、kおよびnは、独立して、2、3または4であり;
    m、pおよびqは、独立して、1、2、3または4である。)
    の化合物または医薬として許容されるこの塩、エステル、アミドもしくは放射性標識形態。
  2. がHN−である、請求項1に記載の化合物。
  3. がRO−である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、G−またはG−である、請求項3に記載の化合物。
  5. がG−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R10N(H)SO−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    が、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;
    1aが、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;
    1bが、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;
    1cが、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環である、
    請求項4に記載の化合物。
  6. がG−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    が、非置換のまたはC−C−アルキル、G1a−(CR−およびC−C−ハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環である、
    請求項4に記載の化合物。
  7. が、水素またはY−L−(CR−L−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    およびLが、−O−、−NR−および−OC(O)NR−から独立して選択され;
    Yが、C−C−シクロアルキル、アリールまたはC−C−アルキルである、
    請求項4に記載の化合物。
  8. が水素であり;
    がG−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;
    1aが、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;
    1bが、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;
    1cが、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環である、
    請求項2に記載の化合物。
  9. が、水素、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキルまたはC−C−シクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  10. がRO−である、請求項9に記載の化合物。
  11. が、G−またはG−である、請求項10に記載の化合物。
  12. がG−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−、R11C(O)C(O)NH−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    が、非置換のまたはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロゲン、シアノ、オキソ、RS(O)−、G1aS(O)−、(R)(R)NS(O)−、RC(O)−、ROC(O)−、(R)(R)NC(O)−、RO−、RO−(CR−、RO−(CR−O−(CR−、RO−(CR−OC(O)−、G1a−、G1aC(O)−、G1a−(CR−、G1a−(CR−OC(O)−、G1b−、G1bC(O)−、G1b−(CR−、G1b−(CR−C(O)−、G1c−、G1cC(O)−、G1c−(CR−、G1cC(O)−(CR−、およびC−C−ハロアルキルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい単環式M−M−ヘテロ環であり;
    1aが、C−C−アルキル、ハロゲンまたはRO−から選択される1個の置換基で置換されていてもよい、アリールまたはヘテロアリールであり;
    1bが、1または2個のハロゲンで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり;
    1cが、1個のC−C−アルキルで置換されていてもよいM−M−ヘテロ環である、
    請求項11に記載の化合物。
  13. がG−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    が、非置換のまたはC−C−アルキル、G1a−(CR−およびC−C−ハロアルキルから選択される1個の置換基で置換されていてもよい、縮合二環式ヘテロ環またはスピロ環式ヘテロ環である、
    請求項11に記載の化合物。
  14. が、水素またはY−L−(CR−L−であり;
    が、水素、R11C(O)−、R10N(H)C(O)−、R11C(O)NH−、R11SONH−、R11CH(OH)−またはNC−であり;
    が、C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−シクロアルキルまたはM−M−ヘテロ環であり、ここで、M−M−ヘテロ環は、C−C−アルキルまたはRC(O)−で置換されていてもよく;
    およびLが、−O−、−NR−および−OC(O)NR−から独立して選択され;
    Yが、C−C−シクロアルキル、アリールまたはC−C−アルキルである、
    請求項11に記載の化合物。
  15. 4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−メトキシピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−クロロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(1,3−チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノン;
    1−{4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}エタノ−ル;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−シクロプロピル−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロブチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−イソブチルモルホリン−4−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペリジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−N−シクロプロピル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)オキシ]−3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    1−{5−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−カルバモイルフェニル}ピペリジン−4−カルボキサミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−{4−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[(3aR,6aS)−5−ベンジルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(3,3−ジメチルブチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−(4−シクロペンチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−{3−アミノ−4−[(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキシ]−1H−インダゾール−6−イル}−2−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチルベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−{[(2R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル]オキシ}−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−2−(2−フェノキシエトキシ)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル]ピペラジン−1−イル}ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−(3−アミノ−4−イソプロポキシ−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(シクロペンチルメチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    tert−ブチル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−(ピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    イソプロピル4−{5−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    N−エチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−シクロプロピル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−シクロブチル−2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
    4−[4−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−エチル−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ベンズアミド;
    2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチルベンズアミド;
    tert−ブチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    2−[4−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    イソプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−[2−(シクロヘキシルオキシ)エトキシ]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−{4−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−[(2−フェノキシエチル)アミノ]フェニル}アセトアミド;
    イソブチル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    ベンジル4−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(2−フェノキシエトキシ)フェニル}アセトアミド;
    N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アクリルアミド;
    4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−{2−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−2−オキソプロパンアミド;
    エチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    プロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2,2,2−トリフルオロエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2,2−ジメチルプロピル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−メトキシエチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−{2−シアノ−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    イソプロピル4−{2−カルバモイル−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    N−{2−[4−(シクロブチルカルボニル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
    N−{2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
    イソプロピル4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    イソプロピル(2−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェノキシ}エチル)カルバメート;
    N−{4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]フェニル}アセトアミド;
    N−{2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}アセトアミド;
    N−(2−{4−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル)アセトアミド;
    4−{2−アセトアミド−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}−N−イソプロピルピペラジン−1−カルボキサミド;
    N−メチル−2−{4−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−イル}−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    メチル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−イソプロピル−4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキサミド;
    4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]ベンゾニトリル;
    tert−ブチル4−{5−[3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−(メチルカルバモイル)フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−(4−ベンジル−3−オキソピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    N−メチル−2−[4−(3−メチルブタノイル)ピペラジン−1−イル]−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    4−(シクロペンチルオキシ)−3−メチル−6−[5−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−1H−インダゾール;
    tert−ブチル4−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル4−{2−(メチルカルバモイル)−5−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシレート;
    2−[4−(シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    2−[4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−N−メチル−4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]ベンズアミド;
    4−[3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタ−2−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−N−メチル−2−[4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]ベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド;
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−[4−(2,2−ジフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−N−メチルベンズアミド;および
    4−[3−アミノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−6−イル]−2−{4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−メチルベンズアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  16. 治療有効量の請求項1に記載の化合物を、医薬として許容される担体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  17. 哺乳動物における効果を選択的に調節する方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  18. 哺乳動物におけるTrkA(トロポミオシン受容体キナーゼアイソフォームA)により調節される状態または障害を処置する方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  19. 状態または障害が、骨関節炎疼痛、関節痛、神経因性疼痛、術後疼痛、腰痛および糖尿病性神経障害、術中疼痛、がん疼痛、化学療法誘導疼痛、頭痛(群発頭痛、緊張性頭痛、片頭痛疼痛を含む)、三叉神経疼痛、帯状疱疹疼痛、帯状疱疹後神経痛、手根管症候群、炎症性疼痛、関節リウマチからの疼痛、結腸炎、間質性膀胱炎の疼痛、内臓痛、腎臓結石からの疼痛、胆石からの疼痛、咽喉痛、線維筋痛、慢性疼痛症候群、視床痛症候群、卒中からの疼痛、幻肢痛、日焼け、神経根障害、複合局所疼痛症候群、HIV感覚性神経障害、中枢神経障害疼痛症候群、多発性硬化症疼痛、パーキンソン病疼痛、脊髄損傷疼痛、生理痛、歯痛、骨転移からの疼痛、子宮内膜症からの疼痛、子宮筋腫からの疼痛、侵害受容性疼痛、痛覚過敏ならびに側頭下顎骨関節痛、炎症、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、喘息、クローン病、炎症性膀胱炎、炎症性腸疾患、関節腫脹、糖尿病性腎症、腎臓線維症、慢性腎臓疾患、がん、神経芽細胞腫、黒色腫、骨髄腫、膵臓、前立腺、卵巣、結腸、甲状腺、肺、脳、食道、腎臓、骨および血液のがんを含む、疼痛からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 状態または障害が、骨関節炎疼痛、関節痛、神経因性疼痛、術後疼痛、腰痛および糖尿病性神経障害、術中疼痛、がん疼痛、化学療法誘導疼痛、頭痛(群発頭痛、緊張性頭痛、片頭痛疼痛を含む)、三叉神経疼痛、帯状疱疹疼痛、帯状疱疹後神経痛、手根管症候群、炎症性疼痛、関節リウマチからの疼痛、結腸炎、間質性膀胱炎の疼痛、内臓痛、腎臓結石からの疼痛、胆石からの疼痛、咽喉痛、線維筋痛、慢性疼痛症候群、視床痛症候群、卒中からの疼痛、幻肢痛、日焼け、神経根障害、複合局所疼痛症候群、HIV感覚性神経障害、中枢神経障害疼痛症候群、多発性硬化症疼痛、パーキンソン病疼痛、脊髄損傷疼痛、生理痛、歯痛、骨転移からの疼痛、子宮内膜症からの疼痛、子宮筋腫からの疼痛、侵害受容性疼痛、痛覚過敏ならびに側頭下顎骨関節痛を含む、疼痛からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
JP2016548152A 2014-01-24 2015-01-16 6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾール誘導体および使用方法 Pending JP2017503838A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461931137P 2014-01-24 2014-01-24
US61/931,137 2014-01-24
PCT/US2015/011760 WO2015112445A1 (en) 2014-01-24 2015-01-16 6-phenyl- or 6-(pyridin-3-yl)indazole derivatives and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503838A true JP2017503838A (ja) 2017-02-02
JP2017503838A5 JP2017503838A5 (ja) 2018-02-22

Family

ID=52462430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548152A Pending JP2017503838A (ja) 2014-01-24 2015-01-16 6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾール誘導体および使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160376240A1 (ja)
EP (1) EP3097091A1 (ja)
JP (1) JP2017503838A (ja)
CA (1) CA2937111A1 (ja)
MX (1) MX2016009581A (ja)
SG (1) SG11201605917SA (ja)
WO (1) WO2015112445A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016096709A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Eudendron S.R.L. Heterocyclic derivatives modulating activity of certain protein kinases
WO2019027960A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc BICYCLIC PYRAZOLO AND TRIAZOLO COMPOUNDS AS JAK KINASE INHIBITORS
WO2018218260A2 (en) 2018-05-16 2018-11-29 Munday George Swope Apparatus and method for closing a surgical site
CN115626927B (zh) * 2018-08-22 2024-01-02 上海睿跃生物科技有限公司 原肌球蛋白受体激酶(trk)降解化合物及使用方法
US11969472B2 (en) 2018-08-22 2024-04-30 Cullgen (Shanghai), Inc. Tropomyosin receptor kinase (TRK) degradation compounds and methods of use
CN113498352A (zh) 2019-01-23 2021-10-12 施万生物制药研发Ip有限责任公司 作为jak抑制剂的咪唑并[1,5-a]吡啶、1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶和咪唑并[1,5-a]吡嗪
US11701104B2 (en) 2021-06-08 2023-07-18 George Swope MUNDAY Apparatus for closing a surgical site
US20220387023A1 (en) 2021-06-08 2022-12-08 George Swope MUNDAY Apparatus for closing a surgical site

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051847A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Smithkline Beecham P.L.C. (1-h-indazol-3-yl) -amide derivatives as gsk-3 inhibitors
JP2005530711A (ja) * 2002-03-11 2005-10-13 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム アミノインダゾール誘導体、その製造方法、医薬としての該方法の中間体の使用および該誘導体を含む医薬組成物
JP2005534635A (ja) * 2002-05-17 2005-11-17 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー キナーゼ阻害剤として活性のアミノインダゾール誘導体、それらの調製方法、及びそれらを含む薬学的組成物
JP2008502610A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 3−アミノインダゾール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147187A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Glaxo Group Limited 4-carboxamide indazole derivatives useful as inhibitors of p13-kinases
KR101771193B1 (ko) * 2009-04-30 2017-09-05 글락소 그룹 리미티드 Pi3­키나아제 억제제로서 옥사졸 치환된 인다졸
WO2013176970A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051847A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Smithkline Beecham P.L.C. (1-h-indazol-3-yl) -amide derivatives as gsk-3 inhibitors
JP2005530711A (ja) * 2002-03-11 2005-10-13 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム アミノインダゾール誘導体、その製造方法、医薬としての該方法の中間体の使用および該誘導体を含む医薬組成物
JP2005534635A (ja) * 2002-05-17 2005-11-17 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー キナーゼ阻害剤として活性のアミノインダゾール誘導体、それらの調製方法、及びそれらを含む薬学的組成物
JP2008502610A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 3−アミノインダゾール

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTONYSAMY S; HIRST G; PARK F; SPRENGELER P; STAPPENBECK F; STEENSMA R; WILSON M; WONG M: "FRAGMENT-BASED DISCOVERY OF JAK-2 INHIBITORS", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. VOL:19, NR:1, JPN5017000657, 2009, NL, pages 279 - 282, ISSN: 0004026800 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 1260897-38-8, [ONLINE], JPN7018003089, 27 January 2011 (2011-01-27), ISSN: 0004026802 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 1438429-98-1, [ONLINE], JPN7018003090, 17 June 2013 (2013-06-17), ISSN: 0004026803 *
DATABASE REGISTRY (STN) RN 885272-35-5, [ONLINE], JPN7018003088, 23 May 2006 (2006-05-23), ISSN: 0004026801 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016009581A (es) 2017-04-27
WO2015112445A1 (en) 2015-07-30
CA2937111A1 (en) 2015-07-30
EP3097091A1 (en) 2016-11-30
US20160376240A1 (en) 2016-12-29
SG11201605917SA (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9969693B2 (en) 6-heteroaryloxy- or 6-aryloxy-quinoline-2-carboxamides and method of use
JP2017503838A (ja) 6−フェニル−または6−(ピリジン−3−イル)インダゾール誘導体および使用方法
EP3145929B1 (en) 5-chloro-2-difluoromethoxyphenyl pyrazolopyrimidine compounds which are jak inhibitors
KR101464060B1 (ko) 피라졸-4-일-헤테로사이클릴-카복사마이드 화합물 및 사용 방법
BR112020022092A2 (pt) compostos, método para tratar doenças apoptóticas desreguladas e composição farmacêutica
AU2017206195A1 (en) N-pyrrolidinyl, n'-pyrazolyl- urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
EP2655357A1 (en) Indazolyl triazole derivatives as irak inhibitors
CA3181162A1 (en) Inhibitors of fibroblast growth factor receptor kinases
WO2014140299A1 (en) Macrocyclic rip2 kinase inhibitors
US8648074B2 (en) Substituted octahydropyrrolo[1,2-a]pyrazine sulfonamides as calcium channel blockers
AU2015316799B2 (en) Macrocyclic RIP2 kinase inhibitors
US9783527B2 (en) Indazole ureas and method of use
US9682985B2 (en) (Indazol-4-yl) hexahydropyrrolopyrrolones and methods of use
CA2948589C (en) 5-chloro-2-difluoromethoxyphenyl pyrazolopyrimidine compounds which are jak inhibitors
CN116323595A (zh) 作为激酶抑制剂的吡唑基-嘧啶衍生物
CA3159250A1 (en) New compounds for treatment of diseases related to dux4 expression
EP2968325A1 (en) Macrocyclic rip2 kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514