JP2017224136A - Mobile body and obstacle detector for mobile body - Google Patents
Mobile body and obstacle detector for mobile body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017224136A JP2017224136A JP2016118748A JP2016118748A JP2017224136A JP 2017224136 A JP2017224136 A JP 2017224136A JP 2016118748 A JP2016118748 A JP 2016118748A JP 2016118748 A JP2016118748 A JP 2016118748A JP 2017224136 A JP2017224136 A JP 2017224136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- moving body
- area
- monitoring area
- light projecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
この発明は移動体と移動体用の障害物検出装置とに関する。 The present invention relates to a moving body and an obstacle detection device for the moving body.
移動体に障害物センサを設け、障害物を検出すると、停止あるいは減速することが知られている(特許文献1:JP2011-165025A)。障害物センサは例えばレーザ距離計などから成り、周囲をレーザ光によりスキャンし、障害物からの反射光を検出する。そして反射光を受光するまでの光の移動時間などから、障害物までの距離を測定し、監視エリア内に障害物が存在すると、障害物信号を出力する。 It is known that when an obstacle sensor is provided on a moving body and an obstacle is detected, the object is stopped or decelerated (Patent Document 1: JP2011-165025A). The obstacle sensor includes, for example, a laser distance meter and scans the surroundings with laser light to detect reflected light from the obstacle. Then, the distance to the obstacle is measured from the movement time of the light until the reflected light is received, and if there is an obstacle in the monitoring area, an obstacle signal is output.
従来の障害物センサは監視するエリアを表示しない。例えば、移動体を作業者がマニュアルで操作している場合を検討する。移動体が目標位置の物体にどれだけ接近しても良いのか分かりにくいので、障害物を避けようとして不必要に細かな操作を作業者に強い、あるいは障害物に接近しすぎて移動体が停止してしまったりしやすい。また無人搬送車等の移動体は、工場内等を人と共存しながら自律移動する。この場合、周囲の人は移動体を避けて移動する必要があるのか、分かりにくい。このため、不必要に移動体を避けて退避するか、あるいは移動体の走行経路内に留まって移動体を停止させるかになりやすい。 Conventional obstacle sensors do not display the area to be monitored. For example, consider the case where the operator manually operates the moving body. It is difficult to know how close the moving object can approach the object at the target position, so it is necessary to force the operator to perform unnecessary fine operations to avoid the obstacle, or the moving object stops when it is too close to the obstacle It is easy to do. In addition, a moving body such as an automated guided vehicle moves autonomously in a factory or the like while coexisting with a person. In this case, it is difficult for people around to know whether it is necessary to move around a moving body. For this reason, it is easy to unnecessarily avoid the moving body and evacuate, or stay in the travel route of the moving body and stop the moving body.
この発明の課題は、障害物センサの監視エリアを表示することにより、
・ 人が移動体を操作する場合、障害物センサから障害物信号が生じずに移動できる範囲を把握できるようにし、
・ 移動体が自律移動する場合、周囲の人が移動体を避ける必要があるかどうかを把握できるようにすることにある。
The problem of the present invention is to display the monitoring area of the obstacle sensor,
・ When a person operates a moving body, the obstacle sensor should be able to grasp the range that can be moved without generating an obstacle signal,
-When a moving body moves autonomously, it is to be able to grasp whether surrounding people need to avoid the moving body.
この発明の移動体は、駆動機構により移動し、
移動体の移動を制御するコントローラと、
監視エリア内の障害物を検出する障害物センサと、
平面視で前記監視エリアを表す投光エリアに投光する投光装置とを備え、
前記コントローラは、前記障害物センサが障害物を検出した際に、移動体の移動を停止または減速させるように構成されていることを特徴とする。
The moving body of the present invention is moved by a drive mechanism,
A controller for controlling the movement of the moving object;
An obstacle sensor for detecting obstacles in the monitoring area;
A light projecting device that projects light to a light projecting area that represents the monitoring area in plan view,
The controller is configured to stop or decelerate the movement of the moving body when the obstacle sensor detects an obstacle.
この発明の移動体用の障害物検出装置は、移動体に取り付けられて、障害物を検出し、
監視エリア内の障害物を検出する障害物センサと、
平面視で前記監視エリアを表す投光エリアに投光する投光装置とを備え、
移動体からの入力に基づいて、前記監視エリアと前記投光エリアの広さを2段階以上に変化させるように構成されていることを特徴とする。
The obstacle detection device for a moving body of the present invention is attached to the moving body to detect an obstacle,
An obstacle sensor for detecting obstacles in the monitoring area;
A light projecting device that projects light to a light projecting area that represents the monitoring area in plan view,
Based on an input from a moving body, the monitor area and the floodlight area are configured to change in two or more stages.
この発明では、障害物センサによる監視エリアを平面視で表す投光エリアに投光するので、人は監視エリアを容易に把握できる。このためどの範囲まで移動体を移動させても良いか、どこまで移動体が接近すると人が退避しなければならないかを、容易に把握できる。なお投光エリアは監視エリアを平面視で表せば良く、投光エリア全体に均一に投光しても、またその輪郭のみに投光しても良い。 In this invention, since the monitoring area by the obstacle sensor is projected onto the light projecting area represented in plan view, a person can easily grasp the monitoring area. Which range up or may move the moving body for this, how far the human when the mobile approaches must retracted, it can be easily grasped. The projection area may be a plan view of the monitoring area, and the projection area may be projected uniformly over the entire projection area or may be projected only on the contour thereof.
好ましくは、前記投光装置は移動体が走行する移動面に投光するように構成され、前記障害物センサは前記移動面よりも高い位置の障害物を検出するように構成されている。監視エリアを平面視で表す投光エリアの移動面に投光することにより、監視エリアの範囲を人が容易に認識できる。 Preferably, the light projecting device is configured to project light onto a moving surface on which a moving body travels, and the obstacle sensor is configured to detect an obstacle at a position higher than the moving surface. By projecting on the moving surface of the projection area that represents the monitoring area in plan view, a person can easily recognize the range of the monitoring area.
好ましくは、前記監視エリアと前記投光エリアの広さが、移動体の速度に応じて2段階以上に変化するように、前記障害物センサと前記投光装置とが構成されている。高速では監視エリアが広くなり、低速では監視エリアが狭くなるように、速度に応じて監視エリアの広さを変化させるので、監視エリアを狭くできる。また監視エリアに応じて投光エリアの広さも変化させるので、常に監視エリアの範囲を人が容易に認識できる。 Preferably, the obstacle sensor and the light projecting device are configured such that the areas of the monitoring area and the light projecting area change in two or more stages according to the speed of the moving body. Since the size of the monitoring area is changed according to the speed so that the monitoring area becomes wide at high speed and the monitoring area becomes narrow at low speed, the monitoring area can be narrowed. In addition, since the size of the projection area is changed according to the monitoring area, a person can always easily recognize the range of the monitoring area.
特に好ましくは、前記移動体は、前記駆動機構により自走する台車と、荷物を搬出入するための前記台車に設置されているコンベヤとを備え、前記コントローラは、低速で移動中に障害物を検出した際に台車を停止させるように構成されている。このような移動体は、コンテナ等に荷物を搬出入する荷役装置として用いることができ、コンテナ内等の狭いスペースで荷物と衝突しないように移動できる。そして低速では監視エリアと投光エリアを狭くするので、荷物に極く接近して停止できる。高速で障害物を検出すると、減速あるいは停止し、例えば減速により干渉を回避し、低速での監視エリア内等まで障害物が接近すると停止する。 Particularly preferably, the moving body includes a carriage that is self-propelled by the drive mechanism, and a conveyor that is installed on the carriage for loading and unloading a load, and the controller moves an obstacle while moving at a low speed. The cart is configured to stop when detected. Such a moving body can be used as a cargo handling device for carrying in / out a package to / from a container or the like, and can move so as not to collide with the package in a narrow space such as in the container. And at low speeds, the surveillance area and the floodlight area are narrowed, so it can be stopped very close to the luggage. When an obstacle is detected at high speed, the vehicle is decelerated or stopped, for example, interference is avoided by deceleration, and the vehicle stops when the obstacle approaches in the monitoring area at low speed.
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。 In the following, an optimum embodiment for carrying out the present invention will be shown. The scope of the present invention should be determined according to the understanding of those skilled in the art based on the description of the scope of the claims, taking into account the description of the specification and well-known techniques in this field.
図1〜図6に、荷役装置2を例に実施例とその変形とを示す。図1,図2において、荷役装置2はコンテナ30内に進入して、デバンニング(荷物32の搬出)あるいはバンニング(荷物32の積み込み)を行う。荷役装置2の台車4は、車輪5,8により自走し、車輪5は駆動輪でモータを有する走行機構6に駆動され、車輪8は従動輪で例えばステアリング機構9に接続されている。
FIGS. 1-6 shows an Example and its deformation | transformation by taking the cargo handling
台車4にはコンベヤ12が設けられ、コンベヤ12はターンテーブル10により鉛直軸回りに回転自在で、さらに可動アーム13により水平面よりも上向き及び下向きに向きを変えることができる。先端コンベヤ14は荷物32に接近して、荷物を搬出あるいは搬入するためのコンベヤである。そしてコンベヤ12,14間に、姿勢が可変で従動のローラコンベヤ15が設けられ、コンベヤ12よりも台車4の後方側にローラコンベヤ16が設けられている。また荷役装置2は、ローラコンベヤ16の後方に、他のコンベヤを牽引しても良い。
The
コンベヤ12,14に各々操作盤17,18が設けられ、例えばコンテナ30の外部では後方の操作盤17により、例えばコンテナ30の内部では前方の操作盤18により、荷役装置2を操作できる。また先端コンベヤ14の下方に、作業者が乗るための昇降台20が設けられ、荷物32の高さに合わせて昇降台20を昇降できる。操作盤17,18は作業者とのインターフェースとして同じ機能を有し、操作盤17は荷役装置2全体のコントローラを兼ね、走行機構6,ステアリング機構9、コンベヤ12,14、昇降台20等を制御する。
The
この明細書では、荷役装置2の先端コンベヤ14側を前方、ローラコンベヤ16側を後方という。また左右は、荷役装置2の前後に水平面内で直角な方向である。コンテナ30には荷物32が積み重ねられ、上下左右に積み重ねられた複数の荷物32から成る面を面34という。
In this specification, the
コンベヤ12の前部下方などの、先端コンベヤ14及び作業者を誤検出しない位置に、障害物検出装置22が設けられている。障害物検出装置22の設置位置は任意で、特に作業者を検出対象からソフトウェア的に除外できる場合、障害物検出装置22を設置できる範囲はより広くなる。障害物検出装置22は後述の障害物センサと投光装置とを含み、実施例では、障害物センサの監視エリアを平面視で見たものが投光装置からの投光エリアに等しい。しかし投光エリアは、視覚的に監視エリアの範囲を作業者に把握させることができれば良く、監視エリアを平面視で見たエリアと正確に同一である必要はない。障害物検出装置22は、台車が高速前進する時の広い監視エリアと、低速前進する時の狭い監視エリアとを有し、高速では投光エリア36,37,37'に投光し、低速では投光エリア37,37'に投光する。投光エリア37は荷役装置2の前方の狭い範囲をカバーし、投光エリア37'は荷役装置2の前部側面をカバーする。
An
実施例では、荷役装置2が移動体であるが、AGV、電動台車、電動車いす、フォークリフト、ロボット等の地上を移動する移動体等でも良い。これらの移動体を人が操作して移動させる場合、障害物センサの監視エリアに投光することにより、どこまで障害物信号を発生させずに移動できるかを、操作者が把握できる。また移動体の周囲の人は、自分が移動体と干渉するかどうかを把握できるので、退避の要否を判断できる。
In the embodiment, the
図3〜図5は障害物検出装置22の構造を示す。図3に示すように、障害物検出装置22は、操作盤18,17から監視エリアを例えば広狭2段階に入力され、障害物の検出信号(以下、障害物信号という)を操作盤17,18へ出力する。広狭2段階の監視エリアではなく、コンテナ内等での荷役装置2の位置と速度とに基づいて、監視エリアの範囲が定まるように、監視板18,17あるいはコントローラ24を設定しておいても良い。そしてコンテナの内部に荷役装置がどれだけ進入したかと、速度はどれだけかとに基づいて、監視エリアを変化させても良い。障害物検出装置22は、操作盤17,18とのインターフェースを兼ねるコントローラ24からの信号に基づき、監視エリアを障害物センサ25と投光装置26とに入力し、障害物センサ25が障害物を検出すると、障害物信号を出力する。荷役装置のコントローラを兼ねる操作盤17は、障害物信号により台車4の移動を停止させる。なお実施例では、障害物センサ25と投光装置26が同じハウジング内にあるが、これらを別々の位置に設置するようにしても良い。またコントローラ24を設けず、障害物センサ25が操作盤17から監視エリアの範囲を表す信号を直接入力され、監視エリアの範囲の信号を投光装置26へ転送するようにしても良い。
3 to 5 show the structure of the
障害物センサ25が障害物を監視する監視エリアと、投光装置26が投光する投光エリアは、平面視で略同一であるが、障害物センサ25からの監視ビームは荷役装置が走行する移動面よりも高い位置にあり、投光装置26は移動面へ向けて投光する。そして投光装置26からの投光エリアの輪郭を、平面視での監視エリアの輪郭と略一致させる。なお投光装置26は投光エリア内を均一に照らしても良く、あるいは投光エリアの輪郭、特に荷役装置から見て前方の輪郭と、左右両側の側方の輪郭のみに投光しても良い。また障害物センサ25は超音波等の光以外のセンサでも良い。
The monitoring area in which the
監視エリアの範囲は、2段階よりもより多段に、例えば移動体の速度に応じて連続的に変化しても良い。この場合、投光エリアは監視エリアに応じて、例えば連続的に広さを変化させる。さらに、建物あるいはコンテナの壁、固定の設備、等の障害物の位置が予め分かっている場合、これらの障害物を除くように、監視エリアを定めることが好ましい。また監視エリア内の障害物を検出すると、移動体はコントローラの制御により、例えば停止するが、障害物までの距離により減速するか停止するかを定めるようにしても良い。 The range of the monitoring area may change continuously in more stages than two stages, for example, depending on the speed of the moving body. In this case, the area of the light projecting area is continuously changed according to the monitoring area, for example. Furthermore, when the position of an obstacle such as a wall of a building or container, a fixed facility, or the like is known in advance, it is preferable to define a monitoring area so as to remove these obstacles. When an obstacle in the monitoring area is detected, the moving body stops, for example, under the control of the controller, but it may be determined whether to decelerate or stop depending on the distance to the obstacle.
図4はプロジェクタタイプの投光装置を用いる実施例を示し、障害物センサ25はレーザ等の投光ユニット40と、障害物からの反射光を受光する受光ユニット41,及び信号処理ユニット42を備えている。信号処理ユニット42は、レーザビームの向きを線分状にあるいはビーム状に変化させ、監視エリア内をスキャンするように、投光ユニット40を制御する。信号処理ユニット40はさらに、受光信号から障害物までの距離を算出し、監視エリア内の障害物を検出する。
FIG. 4 shows an embodiment using a projector-type light projecting device. The
LED等の光源44からの可視光を、ミラー45あるいは図示しないレンズ等により平行な光ビームに変化させ、液晶パネル46を介して、投光エリアに投光する。そしてコントローラ24により、液晶パネル46を透明/不透明に制御すると、投光エリアを可変にできる。液晶パネルの耐久性に疑問がある場合、例えばメカニカルなシャッタ等により投光エリアを可変にする。
Visible light from a
図5は、レーザビームを投光エリアに投光する変形例の障害物検出装置を示す。半導体等のレーザ48はビーム状の可視光を出力し、例えば2軸に対して向きが可変な可動ミラー49をコントローラ24により制御し、レーザビームを移動面に投光する。レーザビームを移動面に投光する位置を、投光エリアの輪郭に沿って移動させるように、可動ミラー49を制御する。このように、投光エリアの全体に投光する必要はなく、投光エリアの輪郭に投光して、監視エリアの範囲を示しても良い。
FIG. 5 shows a modified obstacle detection apparatus that projects a laser beam onto a projection area. A
図6は障害物検出のアルゴリズムを示し、作業者は昇降台寄りの操作盤から荷役装置をマニュアル操作で走行させるものとする。ステップS1で前進か後進かを操作盤から設定する。後進は例えば低速での後進に限られ、低速での前進と同様に障害物を監視し、荷役装置の側面が障害物と干渉することを防止する(ステップS2)。 FIG. 6 shows an obstacle detection algorithm, and it is assumed that an operator travels the cargo handling device manually from an operation panel near the elevator. In step S1, whether to move forward or backward is set from the operation panel. The backward movement is limited to backward movement at a low speed, for example, and the obstacle is monitored in the same manner as the forward movement at a low speed to prevent the side surface of the cargo handling apparatus from interfering with the obstacle (step S2).
前進する場合、ステップS3で高速か低速かを入力し、高速であれば障害物の監視エリアを広くし(ステップS4)、低速であれば障害物の監視エリアを狭くする(ステップS5)。そして監視エリア内に投光装置から投光し(ステップS6)、監視エリア内の障害物を検出すると(ステップS7)、低速の場合は停止する(ステップS8)。低速の場合は減速により干渉を回避し、障害物が例えば低速での監視エリア内まで接近すると、停止する(ステップS8')。 When moving forward, in step S3, whether the speed is high or low is input. If the speed is high, the obstacle monitoring area is widened (step S4). If the speed is low, the obstacle monitoring area is narrowed (step S5). Then, light is projected from the light projecting device into the monitoring area (step S6), and when an obstacle in the monitoring area is detected (step S7), it is stopped when the speed is low (step S8). In the case of low speed, interference is avoided by deceleration, and when an obstacle approaches, for example, within the monitoring area at low speed, it stops (step S8 ′).
ステップS9でコンベヤを動作させる旨の割込の有無をチェックし、割込があればコンベヤを動作させて、デバンニングあるいはバンニングを行う(ステップS10)。図1,図2に示したように、荷役装置2は先端コンベヤ14を上下左右に移動させ、デバンニングあるいはバンニングする。一つの面34を処理すると、ステップS11で荷役装置2の台車4を移動させ、デフォールトの場合は低速前進とするが、後退あるいは高速前進も選択できるようにする。
In step S9, it is checked whether there is an interrupt for operating the conveyor, and if there is an interrupt, the conveyor is operated to perform devanning or vanning (step S10). As shown in FIGS. 1 and 2, the
障害物検出装置の投光装置から監視エリアに略等しい範囲の移動面に投光するので、作業者は監視エリアが次の面に重なる直前で停止するように荷役装置を操作できる。このため1回の荷役装置の前進を短時間で正確に行うことができる。1個のコンテナには多数の面があるので、各面で荷役装置の移動時間を短縮し、あるいは次の面に対して最適な位置で停止できると、全体としてバンニング、デバンニングを効率化できる。 Since the light is projected from the light projecting device of the obstacle detection device to the moving surface in a range substantially equal to the monitoring area, the worker can operate the cargo handling device so that the monitoring area stops immediately before the next surface overlaps the next surface. For this reason, one advance of the cargo handling apparatus can be accurately performed in a short time. Since one container has a large number of surfaces, it is possible to improve the efficiency of vanning and devanning as a whole if the movement time of the cargo handling device is shortened on each surface or if the container can be stopped at an optimal position with respect to the next surface.
2 荷役装置
4 台車
5,8 車輪
6 走行機構
9 ステアリング機構
10 ターンテーブル
12 コンベヤ
13 可動アーム
14 先端コンベヤ
15,16 ローラコンベヤ
17,18 操作盤
20 昇降台
22 障害物検出装置
24 コントローラ
25 障害物センサ
26 投光装置
30 コンテナ
32 荷物
34 面
36,37 投光エリア
40 投光ユニット
41 受光ユニット
42 信号処理ユニット
44 光源
45 ミラー
46 液晶パネル
48 レーザ
49 可動ミラー
2
Claims (5)
移動体の移動を制御するコントローラと、
監視エリア内の障害物を検出する障害物センサと、
平面視で前記監視エリアを表す投光エリアに投光する投光装置とを備え、
前記コントローラは、前記障害物センサが障害物を検出した際に、移動体の移動を停止または減速させるように構成されていることを特徴とする、移動体。 A moving body that is moved by a drive mechanism,
A controller for controlling the movement of the moving object;
An obstacle sensor for detecting obstacles in the monitoring area;
A light projecting device that projects light to a light projecting area that represents the monitoring area in plan view,
The moving body, wherein the controller is configured to stop or decelerate movement of the moving body when the obstacle sensor detects an obstacle.
前記コントローラは、低速で移動中に障害物を検出した際に台車を停止させるように構成されていることを特徴とする、請求項3の移動体。 The mobile body includes a carriage that is self-propelled by the drive mechanism, and a conveyor that is installed on the carriage for loading and unloading luggage.
4. The moving body according to claim 3, wherein the controller is configured to stop the carriage when an obstacle is detected while moving at a low speed.
監視エリア内の障害物を検出する障害物センサと、
平面視で前記監視エリアを表す投光エリアに投光する投光装置とを備え、
移動体からの入力に基づいて、前記監視エリアと前記投光エリアの広さを2段階以上に変化させるように構成されていることを特徴とする、移動体用の障害物検出装置。 An obstacle detection device that is attached to a moving body and detects an obstacle,
An obstacle sensor for detecting obstacles in the monitoring area;
A light projecting device that projects light to a light projecting area that represents the monitoring area in plan view,
An obstacle detection apparatus for a moving body, characterized in that the monitoring area and the floodlight area are changed in two or more stages based on an input from the moving body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016118748A JP2017224136A (en) | 2016-06-15 | 2016-06-15 | Mobile body and obstacle detector for mobile body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016118748A JP2017224136A (en) | 2016-06-15 | 2016-06-15 | Mobile body and obstacle detector for mobile body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017224136A true JP2017224136A (en) | 2017-12-21 |
Family
ID=60686359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016118748A Pending JP2017224136A (en) | 2016-06-15 | 2016-06-15 | Mobile body and obstacle detector for mobile body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017224136A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019164714A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | シャープ株式会社 | Movable body |
JP2019196259A (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 村田機械株式会社 | Traveling cart |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01274214A (en) * | 1988-04-26 | 1989-11-02 | Mazda Motor Corp | Image processor for mobile vehicle |
JPH06297276A (en) * | 1993-04-19 | 1994-10-25 | Honda Motor Co Ltd | Method for supplying parts on production line |
JPH10161745A (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Murata Mach Ltd | Controller of unmanned running vehicle |
JP2000318513A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | Obstacle detection device for vehicle |
JP2005266936A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Daifuku Co Ltd | Travel controller for article carrier vehicle |
JP2011207349A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle lamp system |
JP2013032136A (en) * | 2011-06-29 | 2013-02-14 | Sharp Corp | Light-projecting device, and vehicle headlamp including the light-projecting device |
US20150353291A1 (en) * | 2014-06-09 | 2015-12-10 | Ty-Crop Manufacturing Ltd. | Control System for Material Handling Conveyor Vehicle |
WO2016051468A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 株式会社日立国際電気 | Train monitoring system |
-
2016
- 2016-06-15 JP JP2016118748A patent/JP2017224136A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01274214A (en) * | 1988-04-26 | 1989-11-02 | Mazda Motor Corp | Image processor for mobile vehicle |
JPH06297276A (en) * | 1993-04-19 | 1994-10-25 | Honda Motor Co Ltd | Method for supplying parts on production line |
JPH10161745A (en) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Murata Mach Ltd | Controller of unmanned running vehicle |
JP2000318513A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | Obstacle detection device for vehicle |
JP2005266936A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Daifuku Co Ltd | Travel controller for article carrier vehicle |
JP2011207349A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle lamp system |
JP2013032136A (en) * | 2011-06-29 | 2013-02-14 | Sharp Corp | Light-projecting device, and vehicle headlamp including the light-projecting device |
US20150353291A1 (en) * | 2014-06-09 | 2015-12-10 | Ty-Crop Manufacturing Ltd. | Control System for Material Handling Conveyor Vehicle |
WO2016051468A1 (en) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 株式会社日立国際電気 | Train monitoring system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019164714A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | シャープ株式会社 | Movable body |
CN110308461A (en) * | 2018-03-20 | 2019-10-08 | 夏普株式会社 | Moving body |
JP2019196259A (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 村田機械株式会社 | Traveling cart |
JP7035784B2 (en) | 2018-05-11 | 2022-03-15 | 村田機械株式会社 | Traveling trolley |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258626B2 (en) | Autonomous mobile device and control method thereof | |
US10035667B2 (en) | Automated truck unloader for unloading/unpacking product from trailers and containers | |
CN110945450B (en) | Human-computer interaction automatic guidance vehicle | |
CN107636546B (en) | Autonomous moving system | |
US11851310B2 (en) | Autonomous forklift truck | |
JP6866839B2 (en) | Self-driving forklift | |
JP2016151897A (en) | Mobile body control device and mobile body control method | |
JP2017182502A (en) | Movable body | |
JP7023009B2 (en) | Autonomous traveling robot system | |
WO2014156501A1 (en) | Automatic guided vehicle | |
JP2021037776A (en) | Automated guided vehicle | |
JP2017224136A (en) | Mobile body and obstacle detector for mobile body | |
KR101257566B1 (en) | Auto guided vehicle and method for controlling the same | |
CN112673329A (en) | Automatic navigation trolley with dynamic safety area | |
JP7095653B2 (en) | Loading position detection device for automatic operation forklifts | |
US11667502B2 (en) | Industrial truck, configured for driverless, autonomously acting operation for a load to be transported | |
JP2009223632A (en) | Autonomous mobile device and autonomous mobile device system | |
JP2019127373A (en) | Crane work area registration device | |
TW202101146A (en) | Object detection system, transport vehicle, and object detection device | |
JP7050429B2 (en) | Follow-up trolleys and trolleys | |
JP6699454B2 (en) | Vanning/devanning equipment | |
JP7548650B1 (en) | Mobile object route generation system, route generation method, and program | |
KR20200119401A (en) | Autonomous traveling logistics robot and autonomous driving method | |
JP7575832B1 (en) | Route generation system, route generation method, and program for a mobile object | |
WO2021235039A1 (en) | Mobile robot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210506 |