JP2017210797A - パネル連結構造 - Google Patents
パネル連結構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017210797A JP2017210797A JP2016104781A JP2016104781A JP2017210797A JP 2017210797 A JP2017210797 A JP 2017210797A JP 2016104781 A JP2016104781 A JP 2016104781A JP 2016104781 A JP2016104781 A JP 2016104781A JP 2017210797 A JP2017210797 A JP 2017210797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- panels
- connection
- slot
- connection structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 28
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
そこで、出願人はより簡単にパネルを連結することが出来るように構成したローパーティションを開発した(特開2005−188166号)。
上記特開2005−188166号に係る「ローパーティション」は、複数枚のパネルを連結して構成されるローパーティションであって、素人であっても簡単に設置することが出来、コストも安くなる。
また、連結金具を固定しているネジが緩んだ場合など、パネルに何らかの外力が働くならばパネルの連結が外れてしまう虞がある。
本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、素人が短時間で手軽に設置出来ると共に、安定して設置できるパネルの連結構造を提供する。
また、連結金具は細長い板状で両先端にはツメを形成した係止片を設け、パネル上端の溝穴に係合している。さらに、係止片の幅はパネル上端の溝穴の幅寸法より大きく設定している。
ところで、両パネルに跨って配置した連結金具はパネル上端に形成している溝穴に係止片が嵌って両パネルは連結され、そして連結金具は必要に応じて連結具にてパネル上端に固定される。
ところで、パネルの連結形態としては、直線型連結、L型連結、T型連結、十字型連結があるが、上記連結金具と係合部材を組み合せて使うことで、パネルのあらゆる連結に対応することが可能となる。
ここで、連結金具の両先端にツメを形成した係止片の幅が、パネル上端に形成した溝穴寸法よりも大きく設定されている為に、パネルに何らかの外力が働いても係止片がパネル上端の溝穴から外れて連結金具が抜け落ちるといった現象を防止出来る。
本発明では使用する連結金具及び係合部材は1種類で済むので、ローパーティションのあらゆる連結形態においても組立て作業が煩雑になることなく対応可能である。
図3は隣り合って配列したパネル1,1の上端部を連結する為の連結金具6を示す実施例である。該連結金具6は細長い金属製板材であり、その両先端には係止片7,7を垂直下方へ曲げて形成し、上面部8には複数の開口穴9,9・・・を設けている。ここで、上記係止片7,7は上面部8から下方へ延びているが、その形状は概略L形を成し、先端には側方へ突出したツメ10,10を有している。
該係合部材11は同図に示すように、底部13から2本の係合片12,12が垂直に起立した形状としている。
そこで、隣り合って配列した両パネル1,1の縦桟下端に取付けたキャップに形成している溝穴に、上記係合片12,12が嵌ることでパネル下端部が互いに連結される。
また、該係合部材11の係合片12,12には突起を設け、パネルに何らかの外力が加わってもパネルが持ち上がって外れることを防止することが出来る。係合部材11は金属板を折り曲げて形成したものであるが、具体的な形状は限定しない。
同図に示す連結具14は一種のリベットであり、筒状の脚部16の上端にフランジ部15を設け、フランジ部15から脚部16にかけて貫通している穴にネジ部17が嵌り、該ネジ部17の上端には頭部18を有している。
連結金具6を所定の位置に配置し、パネル上端の横桟4に形成している取付け穴22に開口穴9を位置合わせして上記連結具14の脚部16を挿入する。
ここで、ネジ部17はハンマーなどの工具を使用することなく、頭部18を指で押圧するだけで脚部16に押し込まれ、各脚片20,20・・・が広がって固定されるように構成している。
なお、実施例においては連結具14をパネルの横桟4に固定している旨を説明しているが、レイアウト形態によってはパネルの縦桟3の上端に取付けているキャップ23に形成した開口穴24に挿入して固定する場合もある。
連結金具6は細長い金属製板材であり、その両先端にはツメ10,10を形成した係止片7,7を設けている。そして、パネル上端の横桟4,4には溝穴21,21・・が設けられ、上記係止片7,7は溝穴21,21に嵌って係止する。
連結金具6に設けた開口穴9,9・・・には4本の連結具14,14・・・が嵌っている。
パネル上端となる横桟4,4には取付け穴22,22が設けられ、縦桟3,3の上端に取付けたキャップ23,23の中央には開口穴24,24が設けられている。そこで、4本の連結具14,14・・・は取付け穴22,22とキャップ23,23の開口穴24,24に嵌って連結金具6を固定することが出来る。
係合部材11は床面に置かれ、この係合部材11の係合片12,12が隣り合うそれぞれのパネル1a,1bの縦桟3,3の下端に取付けたキャップ23,23の溝穴25,25に係合することで両パネル1a,1bの下端部が連結される。
上記連結金具6の一方側係止片7aはパネル1aの縦桟3aの上端に取付けたキャップ23aに設けている溝穴25aに係合し、他方側の係止片7bはパネル1bの横桟4bに設けている溝穴21bに係合することが出来る。
そこで、直線状に連結されるパネル1aとパネル1bは前記図6に示す連結構造が採用されて連結金具6aにて上端部が連結され、下端部は係合部材11aにて繋がれている。 また、L型に連結されるパネル1bとパネル1cは前記図7に示す連結構造が用いられている。
ところで、同図に示すように連結金具6が溝穴21に係合している状態では、溝穴21よりツメ10を形成した係止片7は溝穴の幅(溝長さ)からはみ出していて、互いに連結している一方のパネル1aが上方へ持ち上げられた場合、係止片7が溝穴21から離脱することは出来ない。
つまり、溝穴21の幅より係止片7の幅を大きく設定しているので、係止片7のツメ10が横桟4に当たってパネルの浮上を防止する。
2 ブラケット
3 縦桟
4 横桟
5 ボード
6 連結金具
7 係止片
8 上面部
9 開口穴
10 ツメ
11 係合部材
12 係合片
13 底部
14 連結具
15 フランジ部
16 脚部
17 ネジ部
18 頭部
19 スリット
20 脚片
21 溝穴
22 取付け穴
23 キャップ
24 開口穴
25 溝穴
26 脚
27 隙間
Claims (2)
- 複数枚のパネルを連結してローパーティションを構成するパネル連結構造であって、パネル上端にはパネルに跨って連結金具を配置し、該連結金具の両先端にはツメを形成した係止片を設け、該係止片をパネル上端に形成した溝穴に係合した構造とし、該溝穴幅より係止片の幅を大きく設定したことを特徴とするパネル連結構造。
- 複数枚のパネルを連結してローパーティションを構成するパネル連結構造であって、パネル下端に形成した溝穴には底部から起立した係合片を設けた係合部材を係合して連結したことを特徴とするパネル連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016104781A JP6738199B2 (ja) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | パネル連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016104781A JP6738199B2 (ja) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | パネル連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017210797A true JP2017210797A (ja) | 2017-11-30 |
JP6738199B2 JP6738199B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=60476638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016104781A Active JP6738199B2 (ja) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | パネル連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6738199B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020200670A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社泰生工業 | パーテーションシステム |
JP2021188464A (ja) * | 2020-06-04 | 2021-12-13 | 株式会社オンリースタイル | パーティション、パーティションユニット及びパーティションの選択方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068108U (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-15 | 株式会社岡村製作所 | パネルにおける上部縁材取付装置 |
JPH01278646A (ja) * | 1988-04-29 | 1989-11-09 | Kokuyo Co Ltd | 固定ブラケット |
JPH03108708U (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-08 | ||
JPH0458132U (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-19 | ||
JP2000045423A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Inax Corp | 壁パネル及び壁パネルの連結構造 |
JP3070863U (ja) * | 2000-02-09 | 2000-08-15 | 株式会社三和総合レンタル | 間仕切りユニット |
JP2005188166A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Comany Inc | ローパーティション |
-
2016
- 2016-05-26 JP JP2016104781A patent/JP6738199B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068108U (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-15 | 株式会社岡村製作所 | パネルにおける上部縁材取付装置 |
JPH01278646A (ja) * | 1988-04-29 | 1989-11-09 | Kokuyo Co Ltd | 固定ブラケット |
JPH03108708U (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-08 | ||
JPH0458132U (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-19 | ||
JP2000045423A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Inax Corp | 壁パネル及び壁パネルの連結構造 |
JP3070863U (ja) * | 2000-02-09 | 2000-08-15 | 株式会社三和総合レンタル | 間仕切りユニット |
JP2005188166A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Comany Inc | ローパーティション |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020200670A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社泰生工業 | パーテーションシステム |
JP7324490B2 (ja) | 2019-06-11 | 2023-08-10 | 株式会社泰生工業 | パーテーションシステム |
JP2021188464A (ja) * | 2020-06-04 | 2021-12-13 | 株式会社オンリースタイル | パーティション、パーティションユニット及びパーティションの選択方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6738199B2 (ja) | 2020-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101569481B1 (ko) | 천장 패널 고정 시스템 | |
JP6738199B2 (ja) | パネル連結構造 | |
KR101465727B1 (ko) | 케이블 트레이 연결장치 | |
JP5772664B2 (ja) | 間仕切装置におけるアジャスター装置 | |
KR20100007586U (ko) | 커튼레일 고정구 | |
JP5929650B2 (ja) | 耐震性間仕切パネル | |
JP4182482B2 (ja) | ローパーティション | |
JP5630386B2 (ja) | デスクの仕切装置 | |
JP3079453B2 (ja) | 天井バー用連結金具 | |
JP2018031178A (ja) | 野縁取付装置 | |
KR102725950B1 (ko) | 벽면용 선반 받침대 | |
JP2005232869A (ja) | 間仕切りパネルの安定脚装置 | |
JP7502949B2 (ja) | 立体物取付装置 | |
JP3114185U (ja) | ローパーティションのパネル連結構造及びパネル連結具 | |
JP5807141B1 (ja) | 支持装置 | |
JP6205178B2 (ja) | 天井板用吊持杆の連結機構 | |
JP2018168616A (ja) | パネル体の脱落防止具および該脱落防止具の固定方法 | |
JP2016223173A (ja) | 間仕切パネルにおけるアジャスター装置 | |
KR100777620B1 (ko) | 건축물의 천정판 시공장치 | |
JP2016113883A (ja) | 間仕切り | |
JP4605471B2 (ja) | 棚板用受け具その他の接続具 | |
JP4989430B2 (ja) | 浴室の壁パネルと天井パネルの接続構造 | |
JP2004016403A (ja) | 棚板への照明具の取付装置 | |
JP3257481B2 (ja) | 間仕切装置における安定装置 | |
JP6882887B2 (ja) | 板材の取付構造及び板材の取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20160609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6738199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |