Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017208415A - 近傍界用ノイズ抑制シート - Google Patents

近傍界用ノイズ抑制シート Download PDF

Info

Publication number
JP2017208415A
JP2017208415A JP2016098920A JP2016098920A JP2017208415A JP 2017208415 A JP2017208415 A JP 2017208415A JP 2016098920 A JP2016098920 A JP 2016098920A JP 2016098920 A JP2016098920 A JP 2016098920A JP 2017208415 A JP2017208415 A JP 2017208415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
noise suppression
suppression sheet
soft magnetic
magnetic alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016098920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6612676B2 (ja
Inventor
雅規 蔵前
Masaki Kuramae
雅規 蔵前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2016098920A priority Critical patent/JP6612676B2/ja
Priority to KR1020170059007A priority patent/KR101948025B1/ko
Priority to CN201710347545.3A priority patent/CN107481829B/zh
Publication of JP2017208415A publication Critical patent/JP2017208415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612676B2 publication Critical patent/JP6612676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/006Casings specially adapted for signal processing applications, e.g. CATV, tuner, antennas amplifier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができる近傍界用ノイズ抑制シートを提供する。【解決手段】本発明の近傍界用ノイズ抑制シートは、有機物からなる基材と前記基材中に担持された軟磁性合金粉末とを含み、前記軟磁性合金粉末は、その平均粒径が12μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下であることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器や通信機器における余分な放射電波(ノイズ)または線路もしくは電子部品間の磁気的な結合を抑制するために使用される近傍界用ノイズ抑制シートに関する。
近年、電子機器や通信機器の小型化・軽量化に伴い、電子回路に装着される電子部品の実装密度も高くなっている。そのため、電子部品から放射される電波ノイズまたは線路もしくは電子部品間の磁気的な結合に起因して、電子部品間または電子回路間において電波干渉が生じることによる電子機器や通信機器の誤動作が問題となる。
この問題を防ぐため、余分な放射電波(ノイズ)を熱に変換する近傍界用ノイズ抑制シートが機器などに実装されている。このノイズ抑制シートは厚さが0.1mm〜2mmであることから、ノイズ発生源である電子部品や電子回路にノイズ抑制シートを直接貼り付けたり、電子部品や電子回路の近傍に貼り付けたりすることにより使用することが可能であり、加工が容易で形状自由度も高い。そのため、ノイズ抑制シートは電子機器や通信機器の小型化・軽量化に適応することができ、電子機器や通信機器のノイズ対策部品として広く用いられている。
ノイズ抑制シートの具体的な使用方法としては、以下の3通りが挙げられる。すなわち、平行に並んでいる線路や電子部品の空間的な結合に対し、(i)ノイズ抑制シートを線路や電子部品に対して平行に装着する場合、(ii)ノイズ抑制シートを線路や電子部品の間隙に装着する場合、(iii)線路を覆うようにノイズ抑制シートを装着する場合の3通りが挙げられる。上記(i)の場合は、ノイズ抑制シートの内部減結合性が重要になり、上記(ii)の場合は、ノイズ抑制シートの相互減結合性が重要になり、上記(iii)の場合は、ノイズ抑制シートの伝送減結合性が重要になる。すなわち、ノイズ抑制シートの内部減結合性、相互減結合性、または伝送減結合性の指標である内部減結合率、相互減結合率、または伝送減結合率が0dBとなる周波数が、上記(i)〜(iii)の使用方法に応じて、吸収したい電波ノイズの周波数帯域よりも高周波であることが重要である。
ここで、典型的なノイズ抑制シートは、偏平状に加工された軟磁性合金粉末と有機結合剤とからなり、軟磁性合金粉末の磁気共鳴による磁気損失によってノイズを熱に変換する仕組みである。よって、ノイズ抑制シートのノイズ抑制性能は、ノイズ抑制シートに含まれる軟磁性合金粉末の透磁率に依存する。一般に透磁率は、実部透磁率μ’と虚数部透磁率μ”を用いて複素透磁率μ=μ’−j・μ”で表されるが、ノイズ抑制シートのように磁気損失を利用する場合には虚数部透磁率μ”が重要になる。また、偏平状に加工された軟磁性合金粉末を用いる理由は、偏平加工することによりノイズ抑制シートの面内方向に対する軟磁性合金粉末の磁気異方性を高めることができるため、この磁気異方性を利用することにより、吸収したい電波ノイズの周波数に応じて、虚数部透磁率μ”の分布を制御することができるからである。
特許文献1には、扁平状の磁性粉末と有機結合剤とを備えたことを特徴とするノイズ抑制シートが記載されている。また、特許文献2には、鉄系非晶質合金からなる扁平状の軟磁性粒子と有機結合剤を主に含有する電波干渉抑制体が記載されている。
特開2013-172010号公報 特開2015-46538号公報
近年、電子機器や通信機器の高性能化は急速に進んでおり、使用する周波数はますます高くなる傾向にある。例えば、パソコンでは更なる高速化が求められ、CPUの駆動周波数はGHz帯に達しようとしている。また、無線LANなどの通信機器では扱うデジタルコンテンツの容量は増大しており、通信周波数もGHz帯が中心になってきている。加えて、デジタルTV放送や道路交通情報システムなどの衛星通信も急速に拡大し、ユビキタスネットワーク時代が実現されつつある。このような情報通信機器の多機能化や融合が進む一方で、電子機器や通信機器から放射される余分な電波ノイズの周波数も高くなり、その電波ノイズによる機能干渉や誤動作も従来に増して心配される。そのため、GHz帯域の電波ノイズを有効に吸収することが望まれている。
また、典型的なノイズ抑制シートは、偏平状の軟磁性合金粉末がノイズ抑制シートの面内方向に水平に配列した構造を有しているため、ノイズ抑制シートの面内方向の虚数部透磁率μ”は大きいが、ノイズ抑制シートの厚さ方向の虚数部透磁率μ”は小さい。そのため、このようなノイズ抑制シートを上記(i)または(iii)のようにノイズ源と同じ面内方向で使用する場合は、面内方向の虚数部透磁率μ”が大きいことに起因して、優れた内部減結合性と伝送減衰性を得ることができる。しかしながら、ノイズ抑制シートを上記(ii)のようにノイズ源に対向する方向で使用する場合には、ノイズ抑制シートの厚さ方向の虚数部透磁率μ”が小さいことに起因して、ノイズ抑制シートは相互減結合性に劣る。特許文献1および特許文献2では、いずれも偏平加工が施された偏平状の合金粉末が用いられている。従って、特許文献1および特許文献2に記載の技術は、ノイズ抑制シートや電波干渉抑制体の面内方向の虚数部透磁率μ”に関するものであり、ノイズ抑制シートや電波干渉抑制体の厚さ方向の虚数部透磁率μ”に関しては考慮されていないため、内部減結合性および伝送減衰性の高周波化に対応することはできるものの、相互減結合性の高周波化には対応することができない。
また、偏平状に加工された軟磁性合金粉末からなるノイズ抑制シートであっても、ノイズ抑制シートに金属箔などの導体シートを挿入することにより、導体シートの渦電流損失を利用して優れた相互減結合性を得ることもできる。しかしながら、電子機器などの小型化・軽量化に伴い、線路や電子部品が密集している電子回路に導体シートを挿入した場合には、挿入した導体シートがかえってノイズ源となる場合がある。そのため、偏平状の軟磁性合金粉末がシートの面内方向に整列した構造を有する2つの層の間に、導体層を挿入した多層ノイズ抑制シートが開発されている。しかしながら、多層ノイズ抑制シートでは、構造上シートの厚みが厚くなるので、近年の電子機器などの薄肉化に対応することができない。さらに、多層ノイズ抑制シートの構造は、導体層を有しないノイズ抑制シートに比べて複雑であり、製造コストも高くなる。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができる近傍界用ノイズ抑制シートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するべく、本発明者は鋭意検討し以下の知見を得た。ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができるノイズ抑制シートを得るためには、偏平状の軟磁性合金粉末の長径方向がノイズ抑制シートの厚さ方向に平行になるように、偏平状の軟磁性合金粉末を整列させることが望ましい。しかしながら、偏平状の軟磁性合金粉末をこのように整列させることは現実的に困難である。そこで、本発明者らが鋭意検討したところ、軟磁性合金粉末の形状を球形に近い形状として、かつ、軟磁性合金粉末の平均粒径を小さくすることにより、ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができるノイズ抑制シートを得ることができることを見出した。
本発明は、上記知見に基づいて完成されたものであり、その要旨構成は以下のとおりである。
(1)有機物からなる基材と前記基材中に担持された軟磁性合金粉末とを含み、
前記軟磁性合金粉末は、その平均粒径が12μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下であることを特徴とする近傍界用ノイズ抑制シート。
(2)前記軟磁性合金粉末の平均粒径が5μm以下である、上記(1)に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(3)前記軟磁性合金粉末は、非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末からなる、上記(1)または(2)に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(4)前記軟磁性合金粉末は、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む、上記(3)に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(5)前記Fe基合金粉末および前記Co基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末におけるFe及びCoの合計濃度が83質量%以上である、上記(4)に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(6)前記軟磁性合金粉末は、結晶相のみからなる合金粉末からなる、上記(1)または(2)に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(7)表面抵抗が10Ω/□以上である、上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
(8)厚さが0.5mm以下である、上記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
本発明によれば、ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができる近傍界用ノイズ抑制シートを提供することができる。
実施例1,2および比較例1,2による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。 実施例3,4および比較例3,4による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。 実施例5,6および比較例5,6による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。 実施例7,8および比較例7,8による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。 実施例9,10および比較例9,10による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。 実施例11,12および比較例11,12による相互減結合率の周波数依存性を示すグラフである。
以下、本発明の近傍界用ノイズ抑制シートの実施形態について説明する。
本発明の一実施形態による近傍界用ノイズ抑制シート(以下、単に「ノイズ抑制シート」という。)は、有機物からなる基材と前記基材中に担持された軟磁性合金粉末とを含み、軟磁性合金粉末は、その平均粒径が12μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下であることを特徴とする。このように、軟磁性合金粉末の平均粒径を12μm以下とし、かつ、アスペクト比の平均値を1.00以上1.30以下とすることにより、ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができるノイズ抑制シートを得ることができる。また、導体層を有する多層ノイズ抑制シートに比べて、本発明によるノイズ抑制シートの構造は単純であるので、製造コストを抑えることができる。なお、磁性体への電波の侵入深さは、周波数が高くなるほど浅くなるという性質があるので、相互減結合性をさらに高周波化させる観点から軟磁性合金粉末の平均粒径をさらに小さくして、軟磁性合金粉末の平均粒径を5μm以下とし、かつ、アスペクト比の平均値を1.00以上1.30以下とすることが好ましい。
本発明に用いる軟磁性合金粉末として、いずれの軟磁性合金粉末を用いることができるが、磁性体への電波の侵入深さは、磁性体の電気抵抗が高いほど深くなるという性質がある。そこで、非晶質相における電気抵抗が結晶相における電気抵抗よりも高いことを考慮して、軟磁性合金粉末の中から非晶質相を有するような特定の組成を有する軟磁性合金粉末を選択することもできる。従って、磁性体の電気抵抗を高めることにより相互減結合性をより高周波化させる観点から、結晶相のみからなる合金粉末よりも高い電気抵抗を有する、非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む軟磁性合金粉末を用いることが好ましい。また、さらに高い電気抵抗を得ることにより、相互減結合性をさらに高周波化させる観点からは、非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末からなる軟磁性合金粉末を用いることがより好ましい。
非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む軟磁性合金粉末を用いる場合、実用的な観点からは、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む軟磁性合金粉末を用いることが好ましい。また、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末からなる軟磁性合金粉末を用いることがより好ましい。さらに、実用的な観点からは、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末におけるFe及びCoの合計濃度は83質量%以上とすることがより好ましい。ここで、非晶質のみからなる合金粉末としては、FeCo系、FeSiB系、FePC系、FeCoSiB系などのFe基合金粉末や、CoFe系、CoSiB系、CoFeSiB系などのCo基合金粉末が挙げられる。なお、非晶質相と結晶相とを有する合金粉末については、上記の非晶質相のみからなる合金粉末に対して後述する処理を施すことにより、α−Fe微結晶を析出させたものが挙げられる。
また、本発明に用いる軟磁性合金粉末として、結晶相のみからなる合金粉末を含む軟磁性合金粉末を用いることもできる。この場合、実用的な観点からは、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む軟磁性合金粉末を用いることが好ましい。さらに、実用的な観点からは、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末からなる軟磁性合金粉末を用いることがより好ましい。ここで、結晶相のみからなる合金粉末としては、FeSi系、FeMn系、FeNi系、FeSiAl系、FeSiCr系などのFe基合金粉末や、CoNi,CoMn系などのCo基合金粉末が挙げられる。
また、本発明に用いる軟磁性合金粉末は、結晶相のみからなる合金粉末、非晶質相のみからなる合金粉末、非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される2種以上の合金粉末を混合した混合粉末としてもよい。この場合の粉末の比率は特に限定されないが、非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末の合計を50質量%以上とすることが好ましい。さらに、本発明に用いる軟磁性合金粉末に対して、Fe粉末を添加して混合粉末とすることもできる。この場合の粉末の比率は特に限定されないが、混合粉末における軟磁性合金粉末の合計を50質量%以上とすることが好ましい。
ノイズ抑制シートの表面抵抗は10Ω/□以上であることが好ましい。ノイズ抑制シートの表面抵抗が10Ω/□以上であれば、電子回路にノイズ抑制シートを直接貼り付けて使用する場合であっても、電子回路のインピーダンスを乱さないからである。
ノイズ抑制シートの厚さは0.5mm以下であることが好ましい。ノイズ抑制シートの厚さが0.5mm以下であれば、軽薄短小化・高周波化する近年の電子機器や通信機器に適用することができるからである。なお、ノイズ抑制シートの厚さを0.2mm以下とすることがより好ましい。
以下、本実施形態のノイズ抑制シートの製造方法の一例を示す。
本実施形態のノイズ抑制シートの製造方法として、まずは、軟磁性合金粉末と、有機物と、有機溶媒とを混合してスラリーを作製する。
本発明では、軟磁性合金粉末の形状的な異方性を小さくし、球形に近い形状にすることが特徴である。従って、本発明における軟磁性合金粉末のアスペクト比(=長径/厚さ)の平均値は1.00以上1.30以下であることが重要である。このような観点から、本発明における軟磁性合金粉末は、偏平加工が施されていないアトマイズ粉末とすることが好ましい。ここで、アトマイズ粉末とするのは、アトマイズ法によれば球形に近い形状を作りやすいからである。なお、アトマイズ粉末は、一般的な粉末合成方法であるガスアトマイズ法または水アトマイズ法によって得ることができるが、特に、本発明のように平均粒径が小さな粉末を得る観点からは、水アトマイズ法を用いることが好ましい。なお、本発明における軟磁性合金粉末は、アトマイズ法によって得られるものに限られるわけではなく、軟磁性合金のバルク体や帯材から粉砕加工して得られる粉末を用いてもよい。これらの方法によって、軟磁性合金粉末の平均粒径が12μm以下、より好ましくは5μm以下となるように調整する。
なお、本明細書において「平均粒径」は、ノイズ抑制シートの厚さ方向の断面の研磨面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて倍率5000倍で観察したときの、軟磁性合金粉末の長径の値を、視野中の全ての粉末について平均した値を意味するものとする。また、「アスペクト比の平均値」は、同様に、ノイズ抑制シートの厚さ方向の断面の研磨面をSEMにて倍率5000倍で観察したときの、軟磁性合金粉末の長径/厚さの比の値を、視野中の全ての粉末について平均した値を意味するものとする。
また、上述したように、本発明における軟磁性合金粉末として、非晶質相と結晶相とを有する合金粉末を用いることができる。非晶質相と結晶相とを有する合金粉末を用いる場合、非晶質相のみからなる合金粉末を作製した後に、窒素やアルゴンなどの不活性雰囲気中で熱処理を行い、例えばα−Feからなる微結晶を析出させる。強磁性のα−Fe微結晶を析出させることにより、軟磁気特性が向上する。すなわち、磁束密度が増加し、保持力および磁歪が減少する。このようにして、非晶質相と結晶相とを有する合金粉末を得ることができる。熱処理条件は、例えば300〜600℃の温度で、0.1〜2時間とすることができる。
基材を構成する有機物としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、セルロース樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、ポリブチラール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂などの任意の樹脂系材料や、シリコーンゴム、アクリルゴム、ニトリルゴム、ブチルゴムなどの任意のゴム系材料や、不織布、ポリエステル繊維、アクリル繊維などの任意の繊維系材料が挙げられ、有機物の選定については目的に応じて適宜選定すればよい。これらの有機物は、結合性・可塑性の付与および合金粉末同士の絶縁剥離といった機能を有する。また、ノイズ抑制シートの柔軟性を高めるために、必要に応じてフタル酸ジオクチルなどの可塑剤を添加することもできる。また、軟磁性合金粉末と有機物との馴染みを向上させるために、シランカップリング剤などの表面改質剤を添加することができる。さらに、難燃性を得るために、必要に応じて水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、赤リンなどの難燃剤を添加することも可能である。
軟磁性合金粉末と有機物との配合比は、最終的に得られるノイズ抑制シートにおける軟磁性合金粉末の占める割合が、体積率で70%以上90%以下になるように調整することが好ましい。軟磁性合金粉末の割合を70%以上とすることにより、ノイズ抑制シートとして機能するために必要な透磁率を得ることができる。また、軟磁性合金粉末の割合を90%以下とすることにより、柔軟性のあるノイズ抑制シートを得ることができる。なお、従来のように、ノイズ抑制シートに偏平状の軟磁性合金粉末を用いる場合、10Ω/□以上の表面抵抗とノイズ抑制シートの柔軟性とを確保するためには、偏平状の軟磁性合金粉末の占める体積率を60%未満にしなければならないのに対し、本発明では、軟磁性合金粉末の体積率を70%以上90%以下にまで高めることができる。このように、10Ω/□以上の表面抵抗とノイズ抑制シートの柔軟性とを確保しつつ、かつ、軟磁性合金粉末の体積率を高めることによって高いノイズ抑制効果をも得ることができる。
有機溶媒としては特に限定されず、トルエン、酢酸ブチル、酢酸エチルなどを用いることができる。有機溶媒は後続の工程で蒸発するので、ノイズ抑制シートには含まれない。
ノイズ抑制シートの成型方法としては、カレンダーロール法やドクターブレード法などの公知または任意の方法が挙げられる。例えば、ドクターブレード法を用いる場合、軟磁性合金粉末と有機物と有機溶媒とからなるスラリーをシート状に成型・乾燥して、成型体を作成する。この成型体は、球状に近い形状を有する軟磁性合金粉末が有機物からなる基材に担持された構造を有している。ただし、本発明では特に上記の成型方法に限られるわけではなく、厚さ0.5mm以下のノイズ抑制シートを作製することができるのであれば、任意または公知の成型方法を用いることができる。
(実施例1,2および比較例1,2)
実施例1,2および比較例1では、水アトマイズ法により、質量%表記でFe85Si9.5Al5.5である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例2では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でFe85Si9.5Al5.5である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、アトライタにより偏平加工を施し、さらに偏平加工に伴う加工応力を取り除くために、アルゴン雰囲気下で、650℃、5時間のアニーリング処理を施すことによって結晶相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例2に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例2に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例1,2および比較例1の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例2の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、各合金粉末とアクリルゴムとトルエンとを混合してスラリーを作製した。次に、ドクターブレード法により、ポリエチレンテレフタラートのフィルム上で、各スラリーをシート状の成型体に加工した。その後、各シート状の成型体に対して、10MPaの圧力下で100℃、1分間の加熱プレスを施すことで、厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、各ノイズ抑制シートの厚さ方向の断面のイオンミリング研磨面をSEMにて観察し、その撮影像から既述の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(実施例3,4および比較例3,4)
実施例3,4および比較例3では、水アトマイズ法により、質量%表記でFe94Si6である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例4では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でFe94Si6である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、比較例2と同様の処理を施すことによって結晶相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例4に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例4に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例3,4および比較例3の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例4の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、実施例1と同様の方法により厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、実施例1と同様の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(実施例5,6および比較例5,6)
実施例5,6および比較例5では、水アトマイズ法により、質量%表記でFe50Ni50である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例6では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でFe50Ni50である結晶相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、比較例2と同様の処理を施すことによって結晶相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例6に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例6に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例5,6および比較例5の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例6の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、実施例1と同様の方法により厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、実施例1と同様の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(実施例7,8および比較例7,8)
実施例7,8および比較例7では、水アトマイズ法により、質量%表記でFe90.1Si6.13.8である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例8では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でFe90.1Si6.13.8である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、アトライタにより偏平加工を施し、さらに偏平加工に伴う加工応力を取り除くために、アルゴン雰囲気下で、430℃、1時間のアニーリング処理を施すことによって非晶質相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例8に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例8に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例7,8および比較例7の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例8の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、実施例1と同様の方法により厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、実施例1と同様の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(実施例9,10および比較例9,10)
実施例9,10および比較例9では、水アトマイズ法により、質量%表記でCo81.8Fe5.1Si10.13.0である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例10では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でCo81.8Fe5.1Si10.13.0である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、アトライタにより偏平加工を施し、さらに偏平加工に伴う加工応力を取り除くために、アルゴン雰囲気下で、500℃、1時間のアニーリング処理を施すことによって非晶質相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例10に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例10に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例9,10および比較例9の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例10の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、実施例1と同様の方法により厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、実施例1と同様の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(実施例11,12および比較例11,12)
実施例11,12および比較例11では、水アトマイズ法により、質量%表記でFe83.3Si7.72.0Nb5.7Cu1.3である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した後に、アルゴン雰囲気下で、540℃、1時間の熱処理を行うことにより、非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末中にα−Feからなる微結晶を析出させて、非晶質相と結晶相とを有する偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を作製した。また、比較例12では、水アトマイズ法により作製した質量%表記でFe83.3Si7.72.0Nb5.7Cu1.3である非晶質相のみからなる偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末に対して、アトライタにより偏平加工を施して非晶質相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。その後、アルゴン雰囲気下で、540℃、1時間の熱処理を行うことにより、非晶質相のみからなる偏平状のアトマイズ合金粉末中にα−Feからなる微結晶を析出させて、非晶質相と結晶相とを有する偏平状のアトマイズ合金粉末を作製した。なお、比較例12に用いた偏平加工を施す前のアトマイズ合金粉末は、実施例12に用いたアトマイズ合金粉末と同じものである。
次に、実施例11,12および比較例11の各偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末、比較例12の偏平状のアトマイズ合金粉末の各々について、各合金粉末の体積率が各スラリー全体の70%以上80%以下になるように、実施例1と同様の方法により厚さ0.15mmのノイズ抑制シートを作製した。なお、各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値については、実施例1と同様の方法にて計測した。各合金粉末の平均粒径およびアスペクト比の平均値を表1に示す。
(評価方法)
各実施例・比較例で作製した各ノイズ抑制シートについて、三菱化学製ハイレスタ‐UPを用いて表面抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。また、IEC規格(IEC62333−2)に従って、各ノイズ抑制シートの相互減結合率を測定した。測定結果を図1〜図6に示す。
Figure 2017208415
(評価結果の説明)
偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末を用いた場合のアスペクト比の平均値は、いずれも1.00以上1.30以下の範囲内であった。すなわち、偏平加工が施されていないアトマイズ合金粉末の形状は、偏平状のアトマイズ合金粉末の形状に比べて、球形に近いことがわかる。また、いずれのノイズ抑制シートも10Ω/□よりも高い表面抵抗値を示し、ノイズ抑制シートとしての表面抵抗特性を満足していた。
次に、軟磁性合金粉末の組成によらず、偏平状のアトマイズ合金粉末を用いた比較例2,4,6,8,10,12では、相互減結合率が0dBとなる周波数はいずれも1.0〜1.5GHzの範囲であった。これに対して、平均粒径が12μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下である偏平加工が施されていない合金粉末を用いた実施例1〜12では、軟磁性合金粉末の組成によらず、相互減結合率が0dBとなる周波数はいずれも1.5GHzより高く、相互減結合性を高周波化させることができた。
次に、平均粒径が12μmよりも大きい偏平加工が施されていない合金粉末を用いた比較例1,3,5,7,9,11では、軟磁性合金粉末のアスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下の範囲内であるにもかかわらず、相互減結合率が0dBとなる周波数は、軟磁性合金粉末の組成によらず、実施例1〜12に比べて低周波側に位置していた。なお、平均粒径が5μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下である偏平加工が施されていない合金粉末を用いた実施例1,3,5,7,9,11では、軟磁性合金粉末の組成によらず、相互減結合率が0dBとなる周波数が、実施例2,4,6,8,10,12に比べてさらに高周波化された。
次に、非晶質相のみからなる偏平加工が施されていない合金粉末を用いた実施例7〜10、および非晶質相と結晶相とを有する偏平加工が施されていない合金粉末を用いた実施例11,12では、軟磁性合金粉末の組成によらず、相互減結合率が0dBとなる周波数が2GHzを上回っており、結晶相のみからなる合金粉末を用いた実施例1〜6に比べてさらに高周波化された。
本発明によれば、ノイズ抑制シートの厚さが薄くても相互減結合性の高周波化に対応することができる近傍界用ノイズ抑制シートを提供することができる。

Claims (8)

  1. 有機物からなる基材と前記基材中に担持された軟磁性合金粉末とを含み、
    前記軟磁性合金粉末は、その平均粒径が12μm以下であり、かつ、アスペクト比の平均値が1.00以上1.30以下であることを特徴とする近傍界用ノイズ抑制シート。
  2. 前記軟磁性合金粉末の平均粒径が5μm以下である、請求項1に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  3. 前記軟磁性合金粉末は、非晶質相のみからなる合金粉末および非晶質相と結晶相とを有する合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末からなる、請求項1または2に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  4. 前記軟磁性合金粉末は、Fe基合金粉末およびCo基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末を含む、請求項3に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  5. 前記Fe基合金粉末および前記Co基合金粉末のうちから選択される1種以上の合金粉末におけるFe及びCoの合計濃度が83質量%以上である、請求項4に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  6. 前記軟磁性合金粉末は、結晶相のみからなる合金粉末からなる、請求項1または2に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  7. 表面抵抗が10Ω/□以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
  8. 厚さが0.5mm以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の近傍界用ノイズ抑制シート。
JP2016098920A 2016-05-17 2016-05-17 近傍界用ノイズ抑制シート Active JP6612676B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098920A JP6612676B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 近傍界用ノイズ抑制シート
KR1020170059007A KR101948025B1 (ko) 2016-05-17 2017-05-12 근방계용 노이즈 억제 시트
CN201710347545.3A CN107481829B (zh) 2016-05-17 2017-05-17 近场用噪声抑制片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098920A JP6612676B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 近傍界用ノイズ抑制シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208415A true JP2017208415A (ja) 2017-11-24
JP6612676B2 JP6612676B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=60415662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098920A Active JP6612676B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 近傍界用ノイズ抑制シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6612676B2 (ja)
KR (1) KR101948025B1 (ja)
CN (1) CN107481829B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111902036B (zh) * 2020-08-12 2023-09-22 宁波磁性材料应用技术创新中心有限公司 一种电磁波噪声抑制片材及高频电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025816A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Shoei Chem Ind Co 単結晶フェライト微粉末
JP2002356708A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Tdk Corp 磁性金属粉末の製造方法および磁性金属粉末
JP2003104790A (ja) * 2001-05-31 2003-04-09 Tdk Corp 単結晶セラミックス粉末の製造方法、単結晶セラミックス粉末、複合材料および電子部品
JP2011061119A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性合金粉末を有する磁性部材の製造方法
JP2012178476A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Seiji Kagawa 近傍界ノイズ抑制シート
JP2013042026A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Dexerials Corp 電磁波吸収性熱伝導シート、及び、電子機器
JP2013172010A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Tokin Corp ノイズ抑制シート
JP2013182931A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Tdk Corp 電磁ノイズ抑制部材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251129A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Daido Steel Co Ltd Fe−6.5Si粉末およびその製造方法
IL162494A0 (en) * 2003-06-30 2005-11-20 Daido Steel Co Ltd Powder for use in an electromagnetic wave absorber
US7764143B2 (en) * 2005-02-10 2010-07-27 Soshin Electric Co., Ltd. Electronic component including a magnetic layer and a dielectric layer
WO2008090891A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 National University Corporation Tohoku University 複合磁性体、その製造方法、それを用いた回路基板、及びそれを用いた電子機器
JP4566255B2 (ja) * 2008-08-21 2010-10-20 アルプス電気株式会社 磁性シートの製造方法、磁性シートおよび磁性シートの製造装置
WO2011046125A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 ミツミ電機株式会社 高周波用磁性材料及び高周波デバイス
CN104616854B (zh) * 2014-12-30 2017-02-01 横店集团东磁股份有限公司 一种电磁干扰噪声抑制片材及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025816A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Shoei Chem Ind Co 単結晶フェライト微粉末
JP2002356708A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Tdk Corp 磁性金属粉末の製造方法および磁性金属粉末
JP2003104790A (ja) * 2001-05-31 2003-04-09 Tdk Corp 単結晶セラミックス粉末の製造方法、単結晶セラミックス粉末、複合材料および電子部品
JP2011061119A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性合金粉末を有する磁性部材の製造方法
JP2012178476A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Seiji Kagawa 近傍界ノイズ抑制シート
JP2013042026A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Dexerials Corp 電磁波吸収性熱伝導シート、及び、電子機器
JP2013172010A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Tokin Corp ノイズ抑制シート
JP2013182931A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Tdk Corp 電磁ノイズ抑制部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101948025B1 (ko) 2019-02-14
KR20170129615A (ko) 2017-11-27
CN107481829B (zh) 2021-01-08
JP6612676B2 (ja) 2019-11-27
CN107481829A (zh) 2017-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700869B2 (ja) 近傍界用電波吸収シート
KR101070778B1 (ko) 자성 복합 분말, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전자파 노이즈 억제 필름
JP4417377B2 (ja) 電磁波ノイズ抑制体、電磁波ノイズ抑制機能付構造体、およびそれらの製造方法
KR101560570B1 (ko) 전자파 간섭 노이즈 차폐와 흡수, 방열 및 전기 절연 복합 시트용 조성물 및 이를 포함하는 복합 시트
JP2014192327A (ja) 近傍界用電波吸収シートおよびその製造方法
JP6280157B2 (ja) 近傍界用ノイズ抑制シート
JP6450082B2 (ja) 近傍界用電波吸収シート
JP6612676B2 (ja) 近傍界用ノイズ抑制シート
JP2010135567A (ja) 電波吸収材料
KR20180062790A (ko) 전자파 간섭 노이즈 차폐와 흡수 및 방열 복합 시트용 조성물 및 이를 포함하는 복합 시트
JP2007221064A (ja) 電磁波対策シート、電磁波対策シートの製造方法、および電子部品の電磁波対策構造
JP5912278B2 (ja) 電磁干渉抑制体
TWI644332B (zh) Near field noise suppression film
KR102155542B1 (ko) 근방계용 노이즈 억제 시트
JP2013232530A (ja) 電波吸収シート
JP2011082278A (ja) 複合磁性体
TWI678144B (zh) 近場用雜訊抑制片
JPWO2017138158A1 (ja) 複合磁性体および製造方法
JP6978346B2 (ja) ノイズ抑制シート
JP3979541B2 (ja) 複合磁性体及びそれを用いた電磁干渉抑制体
JP4424508B2 (ja) 複合磁性体
JP2010097969A (ja) ノイズ抑制シート
JP2008098392A (ja) 軟磁性体粉末を用いた電磁干渉抑制体
JP2006135137A (ja) 電磁波吸収シート
JP2005268363A (ja) 電磁干渉抑制体、電磁干渉抑制体用粉末及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170926

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250