JP2017103002A - Lithium air secondary battery - Google Patents
Lithium air secondary battery Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017103002A JP2017103002A JP2015232942A JP2015232942A JP2017103002A JP 2017103002 A JP2017103002 A JP 2017103002A JP 2015232942 A JP2015232942 A JP 2015232942A JP 2015232942 A JP2015232942 A JP 2015232942A JP 2017103002 A JP2017103002 A JP 2017103002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- lithium
- sample
- electrode
- air electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、正極活性物質として酸素を用いるリチウム空気二次電池に関する。 The present invention relates to a lithium air secondary battery using oxygen as a positive electrode active material.
正極活物質として空気中の酸素を用いるリチウム空気二次電池は、電池外部から常に酸素が供給され、電池内に大量の負極活物質である金属リチウムを充填することができる。このため、電池の単位重量当たりの放電容量の値を非常に大きくできることが報告されている。 A lithium-air secondary battery that uses oxygen in the air as a positive electrode active material is always supplied with oxygen from the outside of the battery, and a large amount of metallic lithium, which is a negative electrode active material, can be filled in the battery. For this reason, it has been reported that the value of the discharge capacity per unit weight of the battery can be greatly increased.
これまでに、非特許文献1,非特許文献2に報告されているように、正極であるガス拡散型空気極に種々の触媒を添加することにより、放電容量やサイクル特性などの電池性能を改善する試みがなされている。
So far, as reported in Non-Patent Document 1 and
非特許文献1では、λ−MnO2などの遷移金属酸化物が、非特許文献2では主に酸化鉄(Fe2O3)、コバルト酸化物(Co3O4)などの遷移金属酸化物が、上述した触媒として検討されている。これらの文献には、以下のようなリチウム空気二次電池の電池特性の試験の結果が示されている。
In Non-Patent Document 1, transition metal oxides such as λ-MnO 2 are used. In
非特許文献1に開示されている二次電池では、充放電サイクルは可能であるが、4サイクル後に放電容量は約1/4に低下し、二次電池としての性能は低いものである。また、非特許文献1に開示されている二次電池では、充電電圧が、約4.0Vであり、平均放電電圧の2.7Vと比較して非常に大きく、充放電エネルギー効率が低いという課題がある。 In the secondary battery disclosed in Non-Patent Document 1, a charge / discharge cycle is possible, but after 4 cycles, the discharge capacity decreases to about ¼, and the performance as a secondary battery is low. Further, in the secondary battery disclosed in Non-Patent Document 1, the charging voltage is about 4.0V, which is very large compared to the average discharge voltage of 2.7V, and the charge / discharge energy efficiency is low. There is.
非特許文献2では、9種類の触媒を検討し、空気極に含まれるカーボンの重量当たりで1000〜3000mAh/gの非常に大きな放電容量が得られている。しかしながら、充放電を繰り返すと、放電容量の低下が著しく、例えば、Co3O4の場合、10サイクルで容量維持率が約65%となる。このように、非特許文献2のリチウム空気二次電池でも著しい容量の減少が見られ、二次電池としての十分な特性は得られていない。また、ほとんどの場合で平均放電電圧は2.5V程度であり、一方、充電電圧は4.0〜4.5Vを示し、最も低いものでも3.9V程度である。このため、非特許文献2のリチウム空気二次電池は、充放電のエネルギー効率は低い。
In
上述したように、従来のリチウム空気二次電池は、充放電を繰り返すと放電容量が低下するという問題があった。 As described above, the conventional lithium-air secondary battery has a problem that the discharge capacity decreases when charging and discharging are repeated.
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、リチウム空気二次電池において、充放電を繰り返しても放電容量の低下が抑制できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to suppress a decrease in discharge capacity even when charging and discharging are repeated in a lithium air secondary battery.
本発明に係るリチウム空気二次電池は、空気極と、空気極に担持された触媒と、リチウムを含んで構成された負極と、空気極と負極とに挾まれて配置された有機電解質とを備え、触媒は、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Auから選ばれる金属とPtとRuとから構成されている。 A lithium-air secondary battery according to the present invention includes an air electrode, a catalyst carried on the air electrode, a negative electrode including lithium, and an organic electrolyte disposed between the air electrode and the negative electrode. The catalyst is made of a metal selected from Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Pd, Sn, In, Ir, and Au, and Pt and Ru.
上記リチウム空気二次電池において、触媒は、PtxRuyMz[M=Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Au、x≦y、0.2≦z/(x+y+z)≦0.5]であればよい。 In the lithium air secondary battery, the catalyst is Pt x Ru y M z [M = Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Pd, Sn, In, Ir, Au, x ≦ y, 0.2 ≦ z / (X + y + z) ≦ 0.5] may be satisfied.
以上説明したことにより、本発明によれば、リチウム空気二次電池において、充放電を繰り返しても放電容量の低下が抑制できるという優れた効果が得られる。 As described above, according to the present invention, in the lithium air secondary battery, it is possible to obtain an excellent effect that a decrease in discharge capacity can be suppressed even when charging and discharging are repeated.
以下、本発明の実施の形態について図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるリチウム空気二次電池の構成を示す構成図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a lithium-air secondary battery according to an embodiment of the present invention.
このリチウム空気二次電池は、一般的なよく知られたリチウム空気二次電池と同様に、正極でありガス拡散型の空気極101と、リチウム(Li)を含んで構成された負極102と、空気極101と負極102とに挾まれて配置された電解質103とを備える。空気極101の一方の面は大気に曝され、他方の面は電解質103と接する。また、負極102の電解質103の側の面は、電解質103と接する。なお、電解質103は、電解液または固体電解質のいずれであってもよい。電解液とは、電解質が液体形態である場合をいう。また、固体電解質とは、電解質がゲル形態または固体形態である場合をいう。
This lithium air secondary battery is a positive electrode gas diffusion
上述した基本構成に加え、本発明の実施の形態では、空気極101に担持された触媒を備え、触媒を、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Auから選ばれる金属とPtとRuとから構成したところに大きな特徴がある。触媒は、PtxRuyMz[M=Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Au、x≦y、0.2≦z/(x+y+z)≦0.5]であればよい。このように、空気極101に、触媒としてPtxRuyMz(M=Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Au)を担持させるようにしたので、充放電を繰り返しても放電容量の低下が抑制でき、充放電のエネルギー効率が高くできるようになる。
In addition to the basic configuration described above, the embodiment of the present invention includes a catalyst supported on the
白金(Pt)およびルテニウム(Ru)を含んで構成された触媒は、酸素還元(放電)・酸素発生(充電反応)に対して高活性であることが報告されている。発明者らの鋭意の研究・検討の結果、PtおよびRuに、MとしてCr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Auのいずれかを加えたPtxRuyMzを触媒として用いることで、更に高い活性を示すことを見出した。 A catalyst composed of platinum (Pt) and ruthenium (Ru) has been reported to be highly active for oxygen reduction (discharge) and oxygen generation (charge reaction). As a result of the inventors' extensive research and examination, Pt x Ru y M z in which any one of Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Pd, Sn, In, Ir, and Au is added to Pt and Ru as M It has been found that a higher activity is exhibited by using as a catalyst.
本発明の空気極触媒であるPtxRuyMzは、原子比でRu含有量(組成)yがPt含有量(組成)x以上(x≦y)の関係にあり、更に上記Mの含有量(組成)zとした場合、[20≦[100z/(x+y+z)]≦50」の関係を満たす組成比となっていればよい。Mとしては、Snが最も好ましく、このスズ(Sn)添加による高活性化の要因としては、Sn添加により粒子の微細化が進み、空気極触媒の比表面積が向上し反応サイト数が増加するためである。 The Pt x Ru y Mz which is the air electrode catalyst of the present invention has a relation that the Ru content (composition) y is not less than the Pt content (composition) x (x ≦ y) in terms of atomic ratio, and further the above M content When the amount (composition) z is set, the composition ratio may satisfy the relationship of [20 ≦ [100z / (x + y + z)] ≦ 50 ”. As M, Sn is the most preferable, and as a factor of high activation due to the addition of tin (Sn), finer particles are advanced by addition of Sn, the specific surface area of the air electrode catalyst is improved, and the number of reaction sites is increased. It is.
なお、空気極101は、よく知られているように、導電性材料から構成され、また、上記触媒を担持し、必要に応じて結着剤などを添加して用いればよい。
As is well known, the
空気極101では、電解質/電極触媒/空気(酸素)の三相界面サイトにおいて、電極反応が進行する。空気極101中に有機電解液などの電解質103が浸透し、同時に大気中の酸素ガスが供給され、電解質−電極触媒−空気(酸素)が共存する三相界面サイトが形成される。電極触媒が高活性であれば、酸素還元(放電)および酸素発生(充電)がスムーズに進行し、電池性能は大きく向上することになる。
In the
空気極101での反応は次のように表すことができる。
The reaction at the
2Li++O2+2e-→Li2O2・・・(1) 2Li + + O 2 + 2e − → Li 2 O 2 (1)
上式中のリチウムイオン(Li+)は、負極102から電気化学的酸化により有機電解液などの電解質103中に溶解し、電解質103中を空気極101の表面まで移動してきたものである。また、酸素(O2)は、大気(空気)中から空気極101の内部に取り込まれたものである。なお、負極102から溶解する物質(Li+)、空気極101で析出する物質(Li2O2)、および空気(O2)を図1の構成要素と共に示した。
Lithium ions (Li + ) in the above formula are dissolved in the
正極となる空気極101の電極触媒として好ましい白金ルテニウムスズ(PtxRuySnz)を、空気極101に含有(担持)させた場合、酸素との相互作用が強く、更に比表面積が高いため、多くの酸素種を触媒の表面に吸着できる。このように、触媒の表面上に吸着された酸素種は、上記式(1)の酸素源(活性な中間反応体)として酸素還元反応に使用され、上記反応が容易に進むようになる。また、式(1)の逆反応である充電反応に対しても、PtxRuyMzは活性を有している。従って、電池の充電、つまり、空気極上での酸素発生反応も効率よく進行する。このように、PtxRuyMzは、空気極101の触媒として有効に機能する。
The preferred platinum ruthenium and tin as an electrode catalyst of the
リチウム空気二次電池では、電池の効率を上げるために、電極反応を引き起こす反応サイト(上記の電解質/電極触媒/空気(酸素)の三相部分)がより多く存在することが望ましい。このような観点から、上述の三相部位が電極触媒表面に多量に存在することが重要であり、使用する触媒は比表面積が高いことが望ましい。例えば、触媒であるPtxRuyMzは、BET比表面積が30m2/g以上、好ましくは50m2/g以上であることが好適である。 In the lithium air secondary battery, in order to increase the efficiency of the battery, it is desirable that there are more reaction sites (the above-described electrolyte / electrode catalyst / air (oxygen) three-phase portion) that cause an electrode reaction. From such a viewpoint, it is important that the above-mentioned three-phase sites are present in a large amount on the electrode catalyst surface, and it is desirable that the catalyst used has a high specific surface area. For example, the catalyst Pt x Ru y M z has a BET specific surface area of 30 m 2 / g or more, preferably 50 m 2 / g or more.
PtxRuyMzは、各種方法で入手することができる。例えば、PtxRuyMzは、固相法、液相法などの公知のプロセスを用いる各種合成法で得ることができる。以下、PtxRuySnzを例にしてこの製造について説明する。 Pt x Ru y M z can be obtained by various methods. For example, Pt x Ru y M z can be obtained by various synthesis methods using known processes such as a solid phase method and a liquid phase method. Hereinafter, as an example Pt x Ru y Sn z describes this production.
例えばH2PtCl6などのPtの可溶性化合物、例えばRuCl3などのRuの可溶性化合物、および例えばSnCl2のようなSnの可溶性化合物を用いる液相法により、PtxRuySnz前駆体を調製し、これを熱処理することによりPtxRuySnzを合成することができる。 Preparation of Pt x Ru y Sn z precursor by liquid phase method using soluble compounds of Pt such as H 2 PtCl 6 , soluble compounds of Ru such as RuCl 3 and soluble compounds of Sn such as SnCl 2 and, it is possible to synthesize Pt x Ru y Sn z by heat-treating it.
上述したような、金属の塩化物や硝酸塩、酢酸塩などを用いる液相法を含む様々な製造方法でPtxRuySnzを調製すればよい。液相法には、上述した金属の塩化物や硝酸塩、酢酸塩などの水溶液を蒸発乾固し、水素還元する方法などがある。より具体的な手順としては、Ptの可溶性化合物、Ruの可溶性化合物、Snの可溶性化合物の水溶液を混合し、得られた溶液を蒸発乾固し乾燥した後、H2ガス等の還元性雰囲気下で熱処理する方法などがある。なお、この熱処理の手順は、100℃以上、好ましくは150〜600℃の温度で昇温還元することが含まれる。 As described above, a metal chloride or nitrate, in a variety of manufacturing methods including a liquid phase method and the like acetates may be prepared Pt x Ru y Sn z. The liquid phase method includes a method in which an aqueous solution of the above-described metal chloride, nitrate, acetate or the like is evaporated to dryness and hydrogen reduced. As a more specific procedure, an aqueous solution of a soluble compound of Pt, a soluble compound of Ru, and a soluble compound of Sn is mixed, and the resulting solution is evaporated to dryness, and then dried under a reducing atmosphere such as H 2 gas. There is a method of heat treatment with. The heat treatment procedure includes temperature reduction at a temperature of 100 ° C. or higher, preferably 150 to 600 ° C.
また、PtxRuySnz前駆体を還元剤とともに100℃以下の低温で熱処理することによって、前駆体中の酸素が除去されたPtxRuySnzを合成することができる。還元剤としては、金属を含有しない非イオン性界面活性剤[ポリ(オキシエチレン)5ノニルフェニルエーテルなど]や亜鉛などの金属粒子の使用が好ましい。 Further, by heat treatment at Pt x Ru y Sn a low temperature of 100 ° C. or less with z precursor the reducing agent, it is possible to synthesize Pt x Ru y Sn z oxygen in the precursor is removed. As the reducing agent, it is preferable to use a metal particle such as a nonionic surfactant [poly (oxyethylene) 5-nonylphenyl ether or the like] containing no metal or zinc.
このようにして得られたPtxRuySnzは、本発明のリチウム空気二次電池の空気極の電極触媒として用いた場合において高い性能を示す。得られるPtxRuySnz(PtxRuyMz)は、固溶体および金属間化合物などの合金の状態を含む様々な形態となっているものと考えられる。 The Pt x Ru y Sn z thus obtained exhibits high performance when used as an electrode catalyst for the air electrode of the lithium air secondary battery of the present invention. The obtained Pt x Ru y Sn z (Pt x Ru y M z ) is considered to be in various forms including solid solutions and alloy states such as intermetallic compounds.
次に、空気極101を構成する触媒以外の基本的な材料について説明する。まず、空気極101を構成する導電性材料について説明する。導電性材料は、例えばカーボンを例示することができる。具体的には、ケッチェンブラック、アセチレンブラックなどのカーボンブラック類、活性炭類、グラファイト類、カーボン繊維類などを挙げることができる。空気極101中で反応サイトを十分に確保するために、カーボンは比表面積が大きなものが適している。具体的には、BET比表面積で300m2/g以上の値を有している材料が望ましい。これらのカーボンは、例えば市販品として、または公知の合成により入手することが可能である。
Next, basic materials other than the catalyst constituting the
リチウム空気二次電池では、上述のように、空気極101に使用する触媒およびカーボンの比表面積は、所定の値を有することが望ましい。この比表面積の測定は、市販の装置を用いて行うことができる。例えば、比表面積は、市販の測定装置を用いて、液体窒素を冷却媒として使用するようなBET法で測定することができる。
In the lithium-air secondary battery, as described above, it is desirable that the specific surface area of the catalyst and carbon used for the
次に、空気極101を構成する結着剤(バインダー)について説明する。前述したように、空気極101は結着剤を用いて作製するとよい。この結着剤は、特に限定されないが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンブタジエンゴムなどを例として挙げることができる。これらの結着剤は、粉末としてまたは分散液として用いることができる。
Next, the binder (binder) constituting the
次に、空気極101の製造について、簡単に説明する。空気極101は以下のように製造すればよい。触媒であるPtxRuyMzの粉末、カーボン粉末、および必要に応じてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のようなバインダー粉末を混合し、この混合物をチタンメッシュなどの支持体上に圧着することにより、空気極101を成形すればよい。
Next, the manufacture of the
また、上記混合物を有機溶剤などの溶媒中に分散してスラリーとし、このスラリーを金属メッシュまたはカーボンクロスやカーボンシート上に塗布して乾燥することによって、空気極101を形成してもよい。
Alternatively, the
また、電極の強度を高め、液状とした電解質103の漏洩を防止するために、冷間プレスだけでなく、ホットプレスを適用することによっても、より安定性に優れた空気極101を作製することができる。
In addition, in order to increase the strength of the electrode and prevent leakage of the
空気極101は、一方の面は大気に曝され、他方の面は電解質103と接する。以上のように、白金ルテニウム系金属(PtxRuyMz)を添加した(担持させた)空気極101を作製することで、充電および放電反応に対して高活性な空気極101を得ることができる。更に、上記のような構成のリチウム空気二次電池の空気極101を作製することにより、充放電サイクルなどの電池性能を改善することができる。
One surface of the
次に、負極102について説明する。負極102は負極活性物質から構成する。この負極活性物質は、リチウム空気二次電池の負極材料として用いることができる材料であれば特に制限されない。例えば、金属リチウムを挙げることができる。あるいは、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる物質である、Liと、シリコン(Si)またはスズ(Sn)との合金、あるいはLi2.6Co0.4Nなどのリチウム窒化物を例として挙げることができる。
Next, the
なお、SiまたはSnの合金を負極102として用いる場合、負極102を作成するときにLiを含まないSiまたはSnなどを用いることもできる。しかし、この場合には、リチウム空気二次電池の作製に先立って、化学的手法または電気化学的手法(例えば、電気化学セルを組んで、LiとSiまたはSnとの合金化を行う方法)によって、SiまたはSnが、Liを含む状態にあるように処理しておく必要がある。
In the case where an alloy of Si or Sn is used as the
具体的には、作用極にSiまたはSnを含み、対極にLiを用い、有機電解質中で還元電流を流すことによって合金化を行うなどの電気化学的な処理をしておくことが好ましい。 Specifically, it is preferable to perform electrochemical treatment such as alloying by using Si or Sn as the working electrode, Li as the counter electrode, and flowing a reducing current in the organic electrolyte.
負極102は、公知の方法で形成することができる。例えば、リチウム金属を負極102とする場合には、複数枚の金属リチウム箔を重ねて所定の形状に成形することで、負極102を作製すればよい。
The
なお、金属リチウムから構成した負極102における放電時の反応は、以下のように表すことができる。
In addition, the reaction at the time of the discharge in the
Li→Li++e-・・(2) Li → Li + + e − (2)
一方、充電時の負極102においては、式(2)の逆反応であるリチウムの析出反応が起こる。
On the other hand, in the
次に、電解質103について説明する。電解質103は、空気極101(正極)および負極102間でリチウムイオンの移動が可能な物質であればよい。例えば、リチウムイオンを含む金属塩を溶解した非水溶媒(有機溶媒)を電解質103とすればよい。具体的には、リチウムイオンを含む金属塩としては、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド(LiTFSA)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)などのリチウムイオンを含む金属塩を挙げることができる。
Next, the
また、非水溶媒としては、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸メチルエチル(MEC)、炭酸メチルプロピル(MPC)、炭酸メチルイソプロピル(MIPC)、炭酸メチルブチル(MBC)、炭酸ジエチル(DEC)、炭酸エチルプロピル(EPC)、炭酸エチルイソプロピル(EIPC)、炭酸エチルブチル(EBC)、炭酸ジプロピル(DPC)、炭酸ジイソプロピル(DIPC)、炭酸ジブチル(DBC)、炭酸エチレン(EC)、炭酸プロピレン(PC)、炭酸1,2−ブチレン(1,2−BC)などの炭酸エステル系溶媒、1,2−ジメトキシエタン(DME)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)などのエーテル系溶媒、γ−ブチロタクトン(GBL)などのラクトン系溶媒、またはジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド系溶媒、あるいはこれらの中から2種類以上を混合した溶媒を挙げることができる。2種類以上を混合した溶媒としては、例えば炭酸エチレン(EC)および炭酸ジメチル(DMC)(体積比1:1)の混合溶媒、ECおよび炭酸ジエチル(DEC)などのような混合溶媒を挙げることができる。 Nonaqueous solvents include dimethyl carbonate (DMC), methyl ethyl carbonate (MEC), methyl propyl carbonate (MPC), methyl isopropyl carbonate (MIPC), methyl butyl carbonate (MBC), diethyl carbonate (DEC), and ethyl propyl carbonate. (EPC), ethyl isopropyl carbonate (EIPC), ethyl butyl carbonate (EBC), dipropyl carbonate (DPC), diisopropyl carbonate (DIPC), dibutyl carbonate (DBC), ethylene carbonate (EC), propylene carbonate (PC), carbonic acid 1, Carbonate ester solvents such as 2-butylene (1,2-BC), ether solvents such as 1,2-dimethoxyethane (DME) and tetraethylene glycol dimethyl ether (TEGDME), and lactone systems such as γ-butyrotactone (GBL) Solvent, or dimethylsulfoxy (DMSO) can be mentioned sulfoxide solvents solvent or a mixture of two or more from these, such as. Examples of the solvent in which two or more kinds are mixed include a mixed solvent of ethylene carbonate (EC) and dimethyl carbonate (DMC) (volume ratio 1: 1), a mixed solvent such as EC and diethyl carbonate (DEC). it can.
また、電解質103を構成する他の材料として、リチウムイオンを通す固体電解質(例えば、Li2SやP2S5を含む硫化物系固体電解質など)、リチウムイオンを通すポリマー電解質(例えば、ポリエチレンオキシド系、具体的には、例えば、上記有機電解液とポリエチレンオキシドをコンポジット化した物質など)等を挙げることができる。ただし、電解質103を構成する材料は、これらに限定されず、リチウム空気二次電池で使用される公知のリチウムイオンを通す固体電解質またはリチウムイオンを通すポリマー電解質であれば好適に使用することができる。
Other materials constituting the
なお、リチウム空気二次電池は、上記構成に加え、セパレータ、電池ケース、金属メッシュ(例えばチタンメッシュ)などの構造部材、また、リチウム空気二次電池に要求される要素を含むことができる。これらは、従来公知のものを使用することができる。 In addition to the above configuration, the lithium-air secondary battery can include structural members such as a separator, a battery case, and a metal mesh (for example, titanium mesh), and elements required for the lithium-air secondary battery. Conventionally known ones can be used.
次に、製造方法について説明する。本発明のリチウム空気二次電池は、後述する空気極製造方法により得られる空気極と負極と電解質とを、所望のリチウム空気二次電池の構造に基づいた他の必要な要素と共に、ケースなどの適切な容器内に適切に配置することで作製することができる。これらのリチウム空気二次電池の製造手順は、従来知られている方法を適用することができる。 Next, a manufacturing method will be described. The lithium air secondary battery of the present invention includes an air electrode, a negative electrode, and an electrolyte obtained by an air electrode manufacturing method, which will be described later, together with other necessary elements based on the structure of a desired lithium air secondary battery. It can be produced by appropriately arranging in an appropriate container. A conventionally known method can be applied to the manufacturing procedure of these lithium air secondary batteries.
以下、より詳細に説明する。本発明のリチウム空気二次電池は、空気極と負極と電解質とを、所望のリチウム空気二次電池の構造に基づいた他の必要な要素と共に、ケースなどの適切な容器内に適切に配置することで作製することができる。これらのリチウム空気二次電池の製造手順は、従来知られている方法を適用することができる。 This will be described in more detail below. In the lithium air secondary battery of the present invention, the air electrode, the negative electrode, and the electrolyte are appropriately arranged in an appropriate container such as a case together with other necessary elements based on the structure of the desired lithium air secondary battery. Can be produced. A conventionally known method can be applied to the manufacturing procedure of these lithium air secondary batteries.
以下、実施例を用いてより詳細に説明する。以下では、実際にリチウム空気二次電池を作製し、作製した各試料について放電容量の変化について測定した。はじめに、実際に用いた電池の構成について図2を用いて説明する。図2は、リチウム空気二次電池のより詳細な構成例を示す断面図である。 Hereinafter, it demonstrates in detail using an Example. Below, the lithium air secondary battery was actually produced and the change of the discharge capacity was measured about each produced sample. First, the configuration of the actually used battery will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a more detailed configuration example of the lithium air secondary battery.
このリチウム空気二次電池は、空気極201,負極202,電解質203,セパレータ204,空気極支持体205、空気極固定用リング206,負極固定用リング207,負極固定用座金208,負極支持体209,固定ねじ210,Oリング211,空気極端子221,負極端子222を備える。
The lithium-air secondary battery includes an
空気極201,負極202,電解質203,セパレータ204は、円筒形状の空気極支持体205に収容されている。空気極支持体205は、円筒内中央部に仕切り251があり、仕切り251により空気極201が配置される第1領域205aと、負極202およびセパレータ204が配置される第2領域205bとに区画されている。また、仕切り251は中央部が開口しており、開口部により第1領域205aと第2領域205bが連通している。
The
液状の電解質203は、仕切り251の開口に配置され、空気極201および塩橋となるセパレータ204に挟まれている。セパレータ204には電解質203が含浸している。なお、セパレータ204の周囲にも電解質203は配置されている。電解質203は、1mol/Lのリチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド/炭酸プロピレン[(CF3SO2)2NLi/PC]溶液である。
The
また、空気極201は、ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)より構成された空気極固定用リング206と仕切り251とに挟まれて、空気極支持体205の円筒内の第1領域205aに固定されている。空気極固定用リング206の開口内において、空気極101と空気との接触する電極の有効面積は、2cm2とされている。一方、セパレータ204は、PTFEより構成された負極固定用リング207と仕切り251とに挟まれて、空気極支持体205の円筒内の第2領域205bに固定されている。このようにして、液状の電解質203が、仕切り251の開口において空気極201とセパレータ204との間に封入されている。
The
また、負極202は、負極固定用リング207の内部で、負極固定用座金208が積層され、この上に金属から構成された負極支持体209が被せられている。負極202は、厚さ150μmの4枚の金属リチウム箔が同心円上に重ねられて構成され、負極固定用座金208に圧着されている。負極202は、有効面積が2cm2とされている。負極支持体209は、固定ねじ210により空気極支持体205に固定されている。また、空気極支持体205と負極支持体209との間には、Oリング211が配置されている。
The
固定ねじ210により空気極支持体205の側に押しつけられている負極支持体209により、負極固定用座金208を介し、負極202がセパレータ204の方向に押圧され、セパレータ204に圧接されている。これら構成としたリチウム空気二次電池は、露点が−60℃以下の乾燥空気中で作製した。
The
なお、空気極支持体205は、金属から構成されているが、図示していないが、PTFEに被覆され、電解質203,セパレータ204などと絶縁分離されている。なお、空気極201と空気極支持体205が接触する部分は、電気的接触をとるためにPTFEによる被覆を施さない。また、金属から構成された固定ねじ210も、図示していないが、PTFEに被覆され、空気極支持体205と負極支持体209とが、電気的に分離された状態としている。
Although the
[実施例1]
はじめに、実施例1について説明する。実施例1では、PtxRuyMz(x=y=z)を空気極の触媒とした場合について説明する。試料1は、M=Cr、試料2は、M=Mn,試料3は、M=Fe,試料4は、M=Co、試料5は、M=Ni、試料6は、M=Pd、試料7は、M=Sn、試料8は、M=In、試料9は、M=Ir)、試料10は、M=Auとした。
[Example 1]
First, Example 1 will be described. In the first embodiment, the case where Pt x Ru y M z (x = y = z) is used as the catalyst of the air electrode will be described. Sample 1 is M = Cr,
市販されているヘキサクロリド白金酸(H2PtCl6)(シグマアルドリッチ社製)、市販の塩化ルテニウム水和物(RuCl3・nH2O)(フルヤ金属社製)と、試料1〜10の金属の塩化物を蒸留水に溶かし、Pt、Ru、Mが原子量比で1:1:1になるように調整した。金属塩の総濃度は0.3mol/Lとした。 Commercially available hexachloride platinic acid (H 2 PtCl 6 ) (manufactured by Sigma-Aldrich), commercially available ruthenium chloride hydrate (RuCl 3 · nH 2 O) (manufactured by Furuya Metal Co., Ltd.) Were dissolved in distilled water and adjusted so that Pt, Ru, and M were 1: 1: 1 by atomic weight ratio. The total concentration of the metal salt was 0.3 mol / L.
なお、試料1〜10の金属の塩化物は、塩化クロム(CrCl3、シグマアルドリッチ社製)、塩化マンガン(MnCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化鉄(FeCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化コバルト(CoCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化ニッケル(NiCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化パラジウム(PdCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化スズ(SnCl2、シグマアルドリッチ社製)、塩化インジウム(InCl3、シグマアルドリッチ社製)、塩化イリジウム(IrCl3、シグマアルドリッチ社製)、テトラクロリド金(III)酸(HAuCl4、シグマアルドリッチ社製)である。 The metal chlorides of Samples 1 to 10 are chromium chloride (CrCl 3 , Sigma-Aldrich), manganese chloride (MnCl 2 , Sigma-Aldrich), iron chloride (FeCl 2 , Sigma-Aldrich), and chloride. Cobalt (CoCl 2 , Sigma Aldrich), nickel chloride (NiCl 2 , Sigma Aldrich), palladium chloride (PdCl 2 , Sigma Aldrich), tin chloride (SnCl 2 , Sigma Aldrich), indium chloride ( InCl 3 , Sigma-Aldrich), iridium chloride (IrCl 3 , Sigma-Aldrich), tetrachloride gold (III) acid (HAuCl 4 , Sigma-Aldrich).
上述した溶液に、非イオン性界面活性剤ポリ(オキシエチレン)5ノニルフェニルエーテル(花王社製)を50wt%となるように添加した。この混合物を40℃で一晩撹拌することによりPt-Ru-M含有ゲルを得た。更に、ゲルに、ゲル全体に分散できる程度の亜鉛(Zn)粒子を混合し撹拌した。Zn粒子の混合拡散により、ゲルは更に深い黒色を呈し、金属へと還元されていることが示唆された。得られた黒色ゲルに対し、アセトンによる洗浄、イオン交換水による洗浄、塩酸(2mol/l)による洗浄の順に3回繰り返し、界面活性剤および亜鉛などを除去した。 A nonionic surfactant poly (oxyethylene) 5 nonylphenyl ether (manufactured by Kao Corporation) was added to the above-described solution so as to be 50 wt%. The mixture was stirred at 40 ° C. overnight to obtain a gel containing Pt—Ru—M. Further, zinc (Zn) particles that can be dispersed throughout the gel were mixed and stirred in the gel. Due to the mixed diffusion of Zn particles, the gel had a deeper black color, suggesting that it was reduced to metal. The resulting black gel was washed three times in the order of washing with acetone, washing with ion exchange water, and washing with hydrochloric acid (2 mol / l) to remove the surfactant and zinc.
洗浄により得られた粉末を空気中で100℃・12hの熱処理を行った。このPtxRuyMzの粉末をHCl−HNO3水溶液で溶解して分析試料を作製し、作製した分析試料を高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光分析で分析した。また、得られた粉末をX線回折(XRD)測定で分析した。また、BET比表面積測定を行い評価した。 The powder obtained by washing was heat-treated at 100 ° C. for 12 hours in air. The Pt x Ru y Mz powder was dissolved in an HCl-HNO 3 aqueous solution to prepare an analysis sample, and the prepared analysis sample was analyzed by high frequency inductively coupled plasma (ICP) emission analysis. The obtained powder was analyzed by X-ray diffraction (XRD) measurement. Further, the BET specific surface area was measured and evaluated.
熱処理後の粉末は、ICP発光分析により、Pt:Ru:M=1:1.10:0.95〜1.05(原子比)であり、ほぼ設計の通りの組成比に合成できていることが確認された。また、得られた試料についてXRD測定を行ったところ、結晶相を示すピークや、含有金属の酸化物などの副生成物に帰属されるピークは観察されなかったことから、試料はアモルファス構造を有していることが分かった。 The powder after the heat treatment is Pt: Ru: M = 1: 1.10: 0.95 to 1.05 (atomic ratio) by ICP emission analysis, and can be synthesized with a composition ratio almost as designed. Was confirmed. Further, when XRD measurement was performed on the obtained sample, no peak indicating a crystal phase or a peak attributed to by-products such as oxides of contained metals was observed, so the sample had an amorphous structure. I found out that
なお、PtxRuyMzは、全てアモルファス構造であり、これは結晶化が進んでおらず、また粒子の成長も抑制されていることを示している。このような現象は、PtxRuyMzの高表面積化に繋がり、触媒として有利であると考えられる。 Note that Pt x Ru y M z has an amorphous structure, which indicates that crystallization has not progressed and particle growth is also suppressed. Such a phenomenon leads to an increase in the surface area of Pt x Ru y Mz and is considered to be advantageous as a catalyst.
実際に、実施利2における各試料1〜10のPtRuMについて、BET法により粉末の比表面積を測定したところ、試料1は、42m2/g、試料2は、35m2/g、試料3は、43m2/g、試料4は、31m2/g、試料5は、28m2/g、試料6は、55m2/g、試料7は、92m2/g、試料8は、60m2/g、試料9は、52m2/g、試料10は、71m2/gであった。
Actually, when the specific surface area of the powder was measured by the BET method for PtRuM of each sample 1 to 10 in the practical example 2, the sample 1 was 42 m 2 / g, the
次に、上述した各試料のPtxRuyMz粉末を用い、空気極を作製した。PtRuM粉末、ケッチェンブラック粉末およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粉末を10:70:20の重量比でらいかい機を用いて十分に粉砕混合し、ロール成形して、厚さ0.5mmのシート状電極を作製した。このシート状電極を直径23mmの円形に切り抜き、チタンメッシュ上にプレスすることにより、ガス拡散型の空気極を得た。 Next, an air electrode was produced using the above-described Pt x Ru y Mz powder of each sample. PtRuM powder, ketjen black powder and polytetrafluoroethylene (PTFE) powder are sufficiently pulverized and mixed using a roughing machine at a weight ratio of 10:70:20, roll-formed, and a sheet having a thickness of 0.5 mm A shaped electrode was prepared. The sheet electrode was cut into a circle having a diameter of 23 mm and pressed onto a titanium mesh to obtain a gas diffusion type air electrode.
次に、各試料について作製した空気極を、図2を用いて説明したリチウム空気二次電池の空気極201とし、各サンプルについてリチウム空気二次電池を組み立てた。まず、作製した空気極201を、空気極支持体205の第1領域205aにおいて、仕切り251に接する状態に配置して空気極固定用リング206で固定した。
Next, the air electrode produced about each sample was made into the
次に、空気極支持体205の第2領域205bにおいて、仕切り251に接する状態にセパレータ204を配置した。次に、負極固定用リング207に負極202として厚さ150μmの4枚の金属リチウム箔(有効面積:2cm2)を同心円上に重ねて圧着した。次に、負極固定用リング207を、空気極支持体205の第2領域205bに配置し、この中央部に、負極202が圧着された負極固定用リング207を勘合した。
Next, the
次に、空気極201と負極202との間に電解質203を構成する有機電解液を充填し、この状態で、空気極支持体205の底面にOリング211を配置して負極支持体209を被せ、固定ねじ210で空気極支持体205に固定した。有機電解液としては、1mol/リットルのリチウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド/テトラエチレングリコールジメチルエーテル(LiTFSA/TEGDME)溶液を用いた。この後、空気極端子221を空気極支持体205に設置し、負極端子222を負極支持体209に設置した。
Next, an organic electrolytic solution constituting the
次に、実際に作製したリチウム空気二次電池の電池性能を測定した実施例1の結果について説明する。なお、空気極端子221および負極端子222を、電池性能の測定試験に用いた。電池のサイクル試験は、充放電測定システム(VMP3,Bio Logic社製)を用い、空気極の有効面積当たりの電流密度で0.1mA/cm2を通電し、開回路電圧から電池電圧が、2.0Vに低下するまで放電電圧の測定を行った。また、電池の充電試験は、放電時と同じ電流密度で、電池電圧が4.2Vに増加するまで行った。電池の放電試験は、通常の生活環境下で行った。充放電容量は空気極(カーボン+触媒(PtxRuyMz粉末)+PTFE)1重量当たりの値(mAh/g)で表した。
Next, the result of Example 1 which measured the battery performance of the lithium air secondary battery actually produced is demonstrated. The
まず、PtRuSnを触媒として用いた試料7の初回の放電および充電曲線を図3に示す。図3に示すように、PtRuSnを空気極触媒に用いたときの平均放電電圧は、2.48V、平均充電電圧は、4.11V、放電容量は990mAh/gであることが分かる。なお、平均充放電電圧は、図3の全放電容量の中間値時の放電電圧および充電電圧と定義する。 First, FIG. 3 shows the initial discharge and charge curves of Sample 7 using PtRuSn as a catalyst. As shown in FIG. 3, when PtRuSn is used for the air electrode catalyst, the average discharge voltage is 2.48V, the average charge voltage is 4.11V, and the discharge capacity is 990 mAh / g. The average charge / discharge voltage is defined as a discharge voltage and a charge voltage at an intermediate value of the total discharge capacity in FIG.
次に、試料1〜10における放電容量のサイクル依存性を以下の表1に示す。いずれの試料においても、サイクルを繰り返すことによって放電容量の減少が見られるものの、100サイクル後においても初回容量の約90%を維持しており、後記する比較例よりも明らかに安定したサイクル特性が得られていることが分かる。この中でも、特にM=Snを用いる試料7では、充放電サイクルを100回繰り返しても、放電容量は905mAh/gと特に高い数値を維持している。 Next, the cycle dependency of the discharge capacity in Samples 1 to 10 is shown in Table 1 below. In any sample, although the discharge capacity is decreased by repeating the cycle, about 90% of the initial capacity is maintained even after 100 cycles, and the cycle characteristics are clearly more stable than the comparative examples described later. You can see that it is obtained. Among these, especially in the sample 7 using M = Sn, even when the charge / discharge cycle is repeated 100 times, the discharge capacity is maintained at a particularly high value of 905 mAh / g.
これらの触媒活性の序列については、触媒のBET比表面積に大きく依存しており、最も高表面積が得られるSn系が高活性を示したと考えられる。上記の試料より、PtRuM、この中でもPtRuSn粉末は、リチウム空気二次電池の空気極用の触媒として非常に優れた活性を有していることが分かった。 The order of these catalytic activities largely depends on the BET specific surface area of the catalyst, and it is considered that the Sn system that provides the highest surface area showed high activity. From the above samples, it was found that PtRuM, and among these, PtRuSn powder has very excellent activity as a catalyst for the air electrode of a lithium air secondary battery.
次に、上述した実施例1における試料で最も高活性を示したPt−Ru−Sn系を例示することによって、本発明における有効な金属組成比(Pt:Ru:M)の条件について説明を行う。 Next, the conditions of the effective metal composition ratio (Pt: Ru: M) in the present invention will be described by exemplifying the Pt—Ru—Sn system showing the highest activity among the samples in Example 1 described above. .
[実施例2]
次に、実施例2について説明する。実施例2では、Pt:Ru:Sn=1:1:2(試料11)、Pt:Ru:Sn=1:2:1(試料12)、Pt:Ru:Sn=1:3:1(試料13)を空気極の触媒とした場合について説明する。
[Example 2]
Next, Example 2 will be described. In Example 2, Pt: Ru: Sn = 1: 1: 2 (sample 11), Pt: Ru: Sn = 1: 2: 1 (sample 12), Pt: Ru: Sn = 1: 3: 1 (sample) The case where 13) is used as the air electrode catalyst will be described.
市販されているヘキサクロリド白金酸(H2PtCl6)(シグマアルドリッチ社製)、市販の塩化ルテニウム水和物(RuCl3・nH2O)(フルヤ金属社製)、および塩化スズ(SnCl2、シグマアルドリッチ社製)を蒸留水に溶かし、Pt、Ru、Snの原子量比を上記各値となるように各々を調整した。この後、実施例1と同様することで、試料11、試料12、試料13のリチウム空気二次電池を作製した。 Commercially available hexachloride platinic acid (H 2 PtCl 6 ) (manufactured by Sigma-Aldrich), commercially available ruthenium chloride hydrate (RuCl 3 · nH 2 O) (manufactured by Furuya Metal), and tin chloride (SnCl 2 , Sigma Aldrich) was dissolved in distilled water, and each was adjusted so that the atomic weight ratio of Pt, Ru, and Sn would be the above values. Thereafter, the lithium air secondary batteries of Sample 11, Sample 12, and Sample 13 were produced in the same manner as in Example 1.
また、実施例1と同様に、作製したPtxRuySnzの粉末をHCl−HNO3水溶液で溶解して分析試料を作製し、作製した分析試料をICP発光分析で分析した。また、得られた粉末をXRD測定で分析した。また、BET比表面積測定を行い評価した。 Similar to Example 1, the powder of the prepared Pt x Ru y Sn z was dissolved in HCl-HNO 3 aqueous solution was prepared analytical sample, an analysis sample prepared was analyzed by ICP emission spectrometry. Further, the obtained powder was analyzed by XRD measurement. Further, the BET specific surface area was measured and evaluated.
作製したPtxRuySnzの粉末は、実施の形態1の場合と同様に、ICP発光分析によりほぼ設計の組成比を有し、XRD測定によりアモルファス構造を有していることが分かった。また、BET法により粉末の比表面積を測定したところ、試料11は、35m2/g、試料12は、92m2/g、試料13は、132m2/gであり、Ruの組成比が高く、Snの組成比が低いときに、金属粉末の高比表面積化がなされることが分かった。 Powder of the prepared Pt x Ru y Sn z, as in the case of the first embodiment has substantially the composition ratio of the design by ICP emission spectrometry, it was found to have an amorphous structure by XRD measurement. When the specific surface area of the powder was measured by the BET method, the sample 11 was 35 m 2 / g, the sample 12 was 92 m 2 / g, the sample 13 was 132 m 2 / g, and the composition ratio of Ru was high. It was found that when the composition ratio of Sn is low, the metal powder has a high specific surface area.
次に、試料11〜13のPtxRuySnz粉末を空気極の電極触媒として用いたリチウム空気二次電池の初回放電容量および平均放電電圧、50サイクル目と100サイクル目の放電容量を、試料7の結果とともに表2に示す。表2に示すように、Ru含有量が多いほど大きな放電容量と高いサイクル安定性を示し、特に試料13が最も優れた性能を示した。この傾向は、触媒粉末のBET比表面積の傾向と一致し、高比表面積化が空気極活性の向上に大きく寄与していることが分かる。 Next, Pt x Ru y Sn z powder initial discharge capacity and average discharge voltage of lithium-air secondary battery using as an electrode catalyst of the air electrode of the sample 11 to 13, the discharge capacity at the 50th cycle and 100th cycle, It shows in Table 2 with the result of the sample 7. As shown in Table 2, the larger the Ru content, the larger the discharge capacity and the higher cycle stability, and the sample 13 showed the most excellent performance. This tendency coincides with the tendency of the BET specific surface area of the catalyst powder, and it can be seen that the increase in the specific surface area greatly contributes to the improvement of the air electrode activity.
次に、上述した実施例2に対し、本発明の範囲外とした組成比の試料について説明する。以下では、Pt:Ru:Sn=0.9:1:1(試料14)、1:1:2.1(試料15)、1:3:0.9(試料16)の各組成比で作製した触媒を空気極に適用させた場合について説明する。 Next, a sample having a composition ratio outside the scope of the present invention with respect to Example 2 described above will be described. In the following, Pt: Ru: Sn = 0.9: 1: 1 (sample 14), 1: 1: 2.1 (sample 15), 1: 3: 0.9 (sample 16) are produced at respective composition ratios. A case will be described in which the prepared catalyst is applied to the air electrode.
市販されているヘキサクロリド白金酸(H2PtCl6)(シグマアルドリッチ社製)、市販の塩化ルテニウム水和物(RuCl3・nH2O)(フルヤ金属社製)、および塩化スズ(SnCl2、シグマアルドリッチ社製)を蒸留水に溶かし、Pt、Ru、Snの原子量比を上記各値となるように各々を調整した。この後、実施例1と同様することで、試料14、試料15、試料16のリチウム空気二次電池を作製した。 Commercially available hexachloride platinic acid (H 2 PtCl 6 ) (manufactured by Sigma-Aldrich), commercially available ruthenium chloride hydrate (RuCl 3 · nH 2 O) (manufactured by Furuya Metal), and tin chloride (SnCl 2 , Sigma Aldrich) was dissolved in distilled water, and each was adjusted so that the atomic weight ratio of Pt, Ru, and Sn would be the above values. Thereafter, the lithium-air secondary batteries of Sample 14, Sample 15, and Sample 16 were produced in the same manner as in Example 1.
作製したPtxRuySnzの粉末は、実施の形態1の場合と同様に、ICP発光分析によりほぼ設計の組成比を有し、XRD測定によりアモルファス構造を有していることが分かった。また、BET法により粉末の比表面積を測定したところ、試料14は、8m2/g、試料15は、6m2/g、試料16は、10m2/gであり、試料11〜13と比較すると、かなり比表面積が小さいことが分かった。 Powder of the prepared Pt x Ru y Sn z, as in the case of the first embodiment has substantially the composition ratio of the design by ICP emission spectrometry, it was found to have an amorphous structure by XRD measurement. Moreover, when the specific surface area of the powder was measured by the BET method, the sample 14 was 8 m 2 / g, the sample 15 was 6 m 2 / g, and the sample 16 was 10 m 2 / g. Compared with the samples 11 to 13 The specific surface area was found to be quite small.
また、組成範囲x≦yを逸脱する領域ではPtの凝集が、スズ含有率[100z/(x+y+z)]が20%以上かつ50%以下である組成範囲を逸脱する領域ではRuの凝集またはSnの凝集が起こっていることを電子顕微鏡(SEM)観察で確認した。 Further, in the region deviating from the composition range x ≦ y, Pt aggregation occurs, while in the region deviating from the composition range where the tin content [100z / (x + y + z)] is 20% or more and 50% or less, Ru aggregation or Sn aggregation Aggregation was confirmed by observation with an electron microscope (SEM).
上述したことから明らかなように、試料14〜16は、均一性が低下したことが低表面積化の一因となっていると考えられる。 As is clear from the above, it is considered that the samples 14 to 16 have a reduced surface area due to a decrease in uniformity.
試料14〜16のPtxRuySnz粉末を空気極の触媒として用いたリチウム空気二次電池の初回放電容量および平均放電電圧、50サイクル目と100サイクル目の放電容量を、試料7、11〜13の結果とともに表2に示す。表2に示すように、試料14〜16の電池性能は、試料7、11〜13と比較して、明らかに放電電圧も低く初回放電容量も小さく、サイクルを繰り返した際の容量減少も著しいことが分かった。 Pt x Ru y Sn z powder initial discharge capacity and average discharge voltage of lithium-air secondary battery using as a catalyst of the air electrode of the sample 14 to 16, the discharge capacity at the 50th cycle and 100th cycle, sample 7,11 It shows in Table 2 with the result of -13. As shown in Table 2, the battery performance of Samples 14 to 16 is clearly lower than that of Samples 7 and 11 to 13 with a low discharge voltage and a small initial discharge capacity, and a significant decrease in capacity when the cycle is repeated. I understood.
本発明における組成範囲外での結果は、本発明におけるPtxRuyMzの組成要件が、電池性能の向上に非常に有益であることを示している。 The results outside the composition range in the present invention indicate that the composition requirement of Pt x Ru y Mz in the present invention is very beneficial for improving battery performance.
[実施例3]
次に、実施例3について説明する。実施例3では、PtxRuyMzのMをSn以外の金属とした場合について示す。より詳細には、本発明の条件の範囲としたPtxRuyCrzによる試料17−19、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyCrzによる試料20−22)について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表3に示す。
[Example 3]
Next, Example 3 will be described. Example 3 shows a case where M in Pt x Ru y M z is a metal other than Sn. More specifically, the sample 17-19 by Pt x Ru y Cr z where a range of conditions of the present invention, for samples 20-22) by Pt x Ru y Cr z was outside the range of the conditions of the present invention, the above-mentioned As in the first and second embodiments, Table 3 shows the results of producing an air electrode, producing a lithium-air secondary battery, and measuring the cycle dependency of the discharge capacity.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyMnzによる試料23−25、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyMnzによる試料26−28について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表4に示す。 Also, sample 23-25 by Pt x Ru y Mn z was in the range of conditions of the present invention, for samples 26-28 according to Pt x Ru y Mn z was outside the range of the conditions of the present invention, the embodiment described above form 1 Table 2 shows the results of manufacturing the air electrode and the lithium-air secondary battery and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyFezによる試料29−31、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyFezによる試料32−34について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表5に示す。 Further, the above-described first embodiment is described for the sample 29-31 made of Pt x Ru y Fe z within the range of the conditions of the present invention and the sample 32-34 made of Pt x Ru y Fe z outside the range of the conditions of the present invention. Table 5 shows the results of producing an air electrode, producing a lithium-air secondary battery, and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyCozによる試料35−37、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyCozによる試料38−40について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表6に示す。 Further, the above-described first embodiment is described with respect to the sample 35-37 by Pt x Ru y Co z set as the range of the conditions of the present invention and the sample 38-40 by Pt x Ru y Co z set outside the range of the conditions of the present invention. Table 6 shows the results of measuring the cycle dependency of the discharge capacity by preparing an air electrode and a lithium-air secondary battery in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyNizによる試料41−43、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyNizによる試料44−46について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表7に示す。 Further, the above-described first embodiment is described with respect to the sample 41-43 made of Pt x Ru y Ni z within the range of the conditions of the present invention and the sample 44-46 made of Pt x Ru y Ni z outside the range of the conditions of the present invention. Table 7 shows the results of manufacturing the air electrode and the lithium-air secondary battery and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyPdzによる試料47−49、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyPdzによる試料50−52について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表8に示す。 Further, the above-described first embodiment is applied to the samples 47 to 49 based on Pt x Ru y Pd z set as the range of the conditions of the present invention and the samples 50 to 52 based on Pt x Ru y Pd z set outside the range of the conditions of the present invention. Table 8 shows the results of manufacturing the air electrode and the lithium-air secondary battery and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyInzによる試料53−55、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyInzによる試料56−58について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表9に示す。 Further, the above-described first embodiment is described with respect to the sample 53-55 based on Pt x Ru y In z within the range of the conditions of the present invention and the sample 56-58 based on Pt x Ru y In z outside the range of the conditions of the present invention. Table 9 shows the results of manufacturing the air electrode and the lithium-air secondary battery and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyIrzによる試料59−61、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyIrzによる試料62−64について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表10に示す。 Further, the above-described first embodiment is described for the sample 59-61 based on Pt x Ru y Ir z within the range of the conditions of the present invention and the sample 62-64 based on Pt x Ru y Ir z outside the range of the conditions of the present invention. Table 10 shows the results of manufacturing the air electrode and the lithium-air secondary battery and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
また、本発明の条件の範囲としたPtxRuyAuzによる試料65−67、本発明の条件の範囲外としたPtxRuyAuzによる試料68−70について、前述した実施の形態1,2と同様に、空気極を作製し、リチウム空気二次電池を作製し、放電容量のサイクル依存性を測定した結果を表11に示す。 Also, sample 65-67 by Pt x Ru y Au z was in the range of conditions of the present invention, for samples 68-70 according to Pt x Ru y Au z was outside the range of the conditions of the present invention, the embodiment described above form 1 Table 11 shows the results of manufacturing the air electrode, the lithium-air secondary battery, and measuring the cycle dependency of the discharge capacity in the same manner as in FIGS.
表3〜表11に示す結果より、x≦yとM含有率[100z/(x+y+z)]が20%以上かつ50%以下という本発明の条件を満たしている場合、放電容量が大きく、安定したサイクル特性を示すのに対し、本発明の範囲外の場合は、初回放電容量が大きくても、サイクル安定性が低い例が多く見られた。これらの各試料による実験の結果より、本発明の有効性が実証された。 From the results shown in Tables 3 to 11, when x ≦ y and M content [100z / (x + y + z)] satisfy the conditions of the present invention of 20% or more and 50% or less, the discharge capacity is large and stable. On the other hand, in the case where the cycle characteristics are shown, the cases where the cycle stability is low were observed even when the initial discharge capacity was large in the case outside the range of the present invention. The effectiveness of the present invention was demonstrated from the results of experiments with each of these samples.
[比較例]
次に、比較例について説明する。空気極用の電極触媒として公知である鉄酸化物(Fe2O3)を用い、リチウム空気二次電池セルを前述した試料と同様にして作製した。また、Fe2O3は、市販試薬(和光純薬工業社製)を用いた。空気極や空気電池の作製条件や評価法は、前述した各試料の場合と同様である。
[Comparative example]
Next, a comparative example will be described. Using a known iron oxide (Fe 2 O 3 ) as an electrode catalyst for the air electrode, a lithium air secondary battery cell was produced in the same manner as the above-described sample. For Fe 2 O 3 , a commercially available reagent (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used. The production conditions and evaluation methods of the air electrode and the air battery are the same as in the case of each sample described above.
比較例におけるリチウム空気二次電池の放電容量に関するサイクル性能を、最も高い性能を示した試料13の結果とともに表12に示す。 Table 12 shows the cycle performance regarding the discharge capacity of the lithium-air secondary battery in the comparative example, together with the result of the sample 13 that showed the highest performance.
表12に示されるように、比較例では、初回放電容量は1450mAh/gであり、試料13よりも大きな値を示した。しかしながら、充放電サイクルを繰り返すと、試料13とは異なり、放電容量の極端な減少が見られ、50サイクル後の容量維持率は初期の約50%、100サイクル後は約7%と非常に低い値であった。 As shown in Table 12, in the comparative example, the initial discharge capacity was 1450 mAh / g, which was larger than that of the sample 13. However, when the charge / discharge cycle is repeated, unlike the sample 13, an extreme decrease in the discharge capacity is observed, and the capacity retention rate after 50 cycles is very low at about 50% in the initial stage and about 7% after 100 cycles. Value.
以上の結果より、PtxRuyMzを電極触媒とした空気極を用いたリチウム空気二次電池は、従来の電極触媒を用いた場合よりも、充放電サイクル特性に優れており、PtxRuyMzは、リチウム空気二次電池用の空気極の触媒として有効であることが確認された。 From the above results, the lithium-air secondary battery using the air electrode using Pt x Ru y Mz as an electrode catalyst has better charge / discharge cycle characteristics than the case where a conventional electrode catalyst is used, and Pt x It was confirmed that Ru y Mz is effective as an air electrode catalyst for a lithium-air secondary battery.
以上に説明したように、本発明によれば、PtxRuyMzを空気極の触媒として用いるようにしたので、充放電を繰り返しても放電容量の低下が抑制できるようになり、本発明におけるリチウム空気二次電池によれば、様々な電子機器の駆動源として有効利用することができる。 As described above, according to the present invention, since Pt x Ru y Mz is used as a catalyst for the air electrode, it is possible to suppress a decrease in discharge capacity even after repeated charge and discharge. According to the lithium-air secondary battery of, it can be effectively used as a drive source for various electronic devices.
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and many modifications and combinations can be implemented by those having ordinary knowledge in the art within the technical idea of the present invention. It is obvious.
101…空気極、102…負極、103…電解質。 101 ... Air electrode, 102 ... Negative electrode, 103 ... Electrolyte.
Claims (2)
前記空気極に担持された触媒と、
リチウムを含んで構成された負極と、
前記空気極と前記負極とに挾まれて配置された有機電解質と
を備え、
前記触媒は、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Auから選ばれる金属とPtとRuとから構成されていることを特徴とするリチウム空気二次電池。 The air electrode,
A catalyst carried on the air electrode;
A negative electrode comprising lithium;
An organic electrolyte disposed between the air electrode and the negative electrode,
The lithium air secondary battery, wherein the catalyst is composed of a metal selected from Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Pd, Sn, In, Ir, and Au, and Pt and Ru.
前記触媒は、PtxRuyMz[M=Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Sn、In、Ir、Au、x≦y、0.2≦z/(x+y+z)≦0.5]であることを特徴とするリチウム空気二次電池。 The lithium air secondary battery according to claim 1,
The catalyst is Pt x Ru y M z [M = Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Pd, Sn, In, Ir, Au, x ≦ y, 0.2 ≦ z / (x + y + z) ≦ 0.5. ] Lithium air secondary battery characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232942A JP6521379B2 (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Lithium air rechargeable battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232942A JP6521379B2 (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Lithium air rechargeable battery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103002A true JP2017103002A (en) | 2017-06-08 |
JP6521379B2 JP6521379B2 (en) | 2019-05-29 |
Family
ID=59018074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232942A Active JP6521379B2 (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Lithium air rechargeable battery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6521379B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013118145A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Hitachi Ltd | Metal-air secondary battery |
JP2013532359A (en) * | 2010-06-08 | 2013-08-15 | ラモット アット テルアヴィブ ユニヴァーシティ リミテッド | Rechargeable alkaline metal-air battery |
JP2014086305A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Denso Corp | Electrode for battery and battery |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015232942A patent/JP6521379B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013532359A (en) * | 2010-06-08 | 2013-08-15 | ラモット アット テルアヴィブ ユニヴァーシティ リミテッド | Rechargeable alkaline metal-air battery |
JP2013118145A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Hitachi Ltd | Metal-air secondary battery |
JP2014086305A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Denso Corp | Electrode for battery and battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6521379B2 (en) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5468416B2 (en) | Lithium-air secondary battery and method for producing air electrode thereof | |
EP3101718B1 (en) | Zinc/air secondary battery, and air electrode | |
WO2020096022A1 (en) | Material for oxygen evolution (oer) electrode catalyst, and use thereof | |
KR101484503B1 (en) | Cathode Catalyst for Lithium-Air Battery, Method of Manufacturing the Same, and Lithium-Air Battery Comprising the Same | |
JP2016081573A (en) | Electrode catalyst | |
JP6310420B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6209123B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6302424B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6178758B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP2015069960A (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6059632B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6516188B2 (en) | Lithium air rechargeable battery | |
JP6521379B2 (en) | Lithium air rechargeable battery | |
JP6688210B2 (en) | Separator and lithium-air secondary battery | |
JP6378646B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6599815B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6272260B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP2018170234A (en) | Lithium air secondary battery | |
JP2018198188A (en) | Lithium air secondary battery | |
JP2016110699A (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6298415B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP2017107786A (en) | Lithium air secondary battery and electrolyte for lithium air secondary battery | |
JP6298416B2 (en) | Lithium air secondary battery | |
WO2019221109A1 (en) | Lithium air secondary battery | |
JP6348469B2 (en) | Lithium air secondary battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6521379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |