JP2017175177A - Optical line terminal, redundant terminal changeover method, and redundant terminal changeover program - Google Patents
Optical line terminal, redundant terminal changeover method, and redundant terminal changeover program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017175177A JP2017175177A JP2016055531A JP2016055531A JP2017175177A JP 2017175177 A JP2017175177 A JP 2017175177A JP 2016055531 A JP2016055531 A JP 2016055531A JP 2016055531 A JP2016055531 A JP 2016055531A JP 2017175177 A JP2017175177 A JP 2017175177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- onu
- line
- optical
- standby
- terminating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ネットワーク装置、冗長装置切替方法及び冗長装置切替プログラムに関する。 The present invention relates to an optical network device, a redundant device switching method, and a redundant device switching program.
2000年代に入り、インターネット利用が急拡大しており、日本のほとんどのエリアにおいて、ブロードバンド回線が利用可能な状況となっている。ブロードバンド回線として、様々な方式、サービスがあるが、有線サービスにおいては、PON(受動光ネットワーク;Passive Optical Network)システムが多数のユーザに利用されている。 In the 2000s, the use of the Internet has expanded rapidly, and broadband lines are available in most areas of Japan. There are various systems and services as broadband lines. In wired services, PON (Passive Optical Network) systems are used by many users.
PON(受動光ネットワーク;Passive Optical Network)は、光ファイバによるネットワークにおいて、単一の局側光回線の終端装置OLT(Optical Line Terminal)(以下「OLT」という。」)から複数の加入者側光回線の終端装置ONU(Optical Network Unit)(以下「ONU」という。)までを指す。PONは、光ファイバによる高速なインターネット接続サービス(FTTH;Fiber To The Home)を安価に提供できる技術として注目されている。 A PON (Passive Optical Network) is a single-station optical line terminal device OLT (Optical Line Terminal) (hereinafter referred to as “OLT”) in a network using optical fibers. This refers to the line termination unit ONU (Optical Network Unit) (hereinafter referred to as “ONU”). PON is attracting attention as a technology that can provide a high-speed Internet connection service (FTTH; Fiber To The Home) using an optical fiber at a low cost.
また、近年、クラウドサービスの普及している状況もあり、ネットワークの信頼性に対する要望が、中小企業、個人ユーザからも上がっている。信頼性には、セキュリティ、必要な帯域の確保、確実な接続状態の維持などの様々な観点がある。信頼性の基本となる確実な接続状態については、高価格かつ高機能な専用線サービスではアクセス回線自体の冗長構成を取ることにより、確実な接続状態を確保することが可能である。 In recent years, cloud services have become widespread, and demands for network reliability are increasing from small businesses and individual users. The reliability has various viewpoints such as security, securing a necessary bandwidth, and maintaining a reliable connection state. As for the reliable connection state that is the basis of reliability, it is possible to ensure a reliable connection state by adopting a redundant configuration of the access line itself in a high-priced and high-function dedicated line service.
一方で、多くのユーザに利用されるPONシステムにおいては、アクセス区間の冗長サービスが存在しない。そのため、アクセス区間に不具合が発生すると、インターネットへの接続が困難な場合があり、クラウドサービスの利用もできず、利用者への影響が大きくなる。 On the other hand, in the PON system used by many users, there is no redundant service in the access section. Therefore, if a problem occurs in the access section, it may be difficult to connect to the Internet, the cloud service cannot be used, and the impact on the user is increased.
図15は、基本的なPONシステムの構成を示すブロック図である。このPONシステムは、中継網1、OLT2、スプリッタ(合分波器)3、3台のONU4〜6、ユーザ装置(パソコンやセットトップボックス)7、ユーザ宅8で構成する。スプリッタ3によって分岐された光回線は、各ONUに接続されて、例えば、ユーザ宅8に設置される。
FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of a basic PON system. This PON system includes a
ONU4には、パソコン等のユーザ装置7が接続されて、ユーザ装置7は、中継網1を介して、インターネットに接続される。図15には、3台のONU4〜6のみが図示されているが、実際には例えば最大で32台のONUが接続できる。この32台という制限は、スプリッタの分岐数で決まる値である。
A
次に、図16を参照して、図15に示すPONシステムの動作を説明する。図16は、図15に示すPONシステムの動作を示すシーケンス図である。OLT2は、ONUを認証する動作を行う認証制御部21が備えている。まず、OLT2内に設けられた認証制御部21は、各ONU4に対して、認証シーケンスを実行する(ステップS1)。そして、認証されたONU4とOLT2とは、上下トラフィックが導通し、データ通信を実施する(ステップS2)。
Next, the operation of the PON system shown in FIG. 15 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a sequence diagram showing an operation of the PON system shown in FIG. The OLT 2 includes an
また、認証制御部21は、ONU5に対して、認証シーケンスを実行する(ステップS3)。そして、認証されたONU5とOLT2とは、上下トラフィックが導通し、データ通信を実施する(ステップS4)。
Moreover, the
さらに、認証制御部21は、ONU6に対して、認証シーケンスを実行する(ステップS5)。そして、認証されたONU6とOLT2とは、上下トラフィックが導通し、データ通信を実施する(ステップS6)。
Further, the
以上の動作を繰り返すことにより、図15に示すユーザ装置7を、中継網1に接続することができる。この状態において、図15に示すように、スプリッタ3とONU4との間に不具合が発生すると、ユーザ装置7を中継網1に接続できなくなり、サービスを受けることができなくなってしまう。
By repeating the above operation, the
このような問題を解決するために、PONシステムにおけるプロテクション方式(保護する方式)として従来の1:1プロテクションとは異なり、コスト効率に優れたN:Mプロテクションを適用する通信システムが知られている(例えば、非特許文献1参照)。この通信システムは、OLT側故障による全ONUの通信断を発生させずに冗長性を担保するため、正常系と予備系とを複数台持つ、N:Mプロテクションを実現するものである。 In order to solve such a problem, a communication system that applies cost-effective N: M protection is known as a protection method (protection method) in a PON system, unlike conventional 1: 1 protection. (For example, refer nonpatent literature 1). This communication system realizes N: M protection having a plurality of normal systems and standby systems in order to ensure redundancy without causing communication interruption of all ONUs due to an OLT side failure.
ところで、現状ではPONシステムを用いた光アクセスサービスにおいて、アクセス区間(OLT−ONU間)の通信路を冗長化するサービスと方式がない。そのため、アクセス区間に異常があると、サービスが停止してしまうという問題がある。また、PONシステムを用いた光アクセスサービスには、その経済性より中小企業、個人ユーザが多数利用してされており、安価な冗長化サービスが求められる。 By the way, at present, there is no service and method for making the communication path in the access section (between OLT and ONU) redundant in the optical access service using the PON system. Therefore, there is a problem that the service is stopped when there is an abnormality in the access section. In addition, the optical access service using the PON system is used by many small and medium enterprises and individual users because of its economical efficiency, and an inexpensive redundant service is required.
一方、PONシステムを用いた光アクセスサービスを2回線用意することに加え、ユーザ側に高機能なルータ、L2SW等を別途設置することで、アクセス区間を冗長化することは可能ではある。しかし、アクセス区間の異常を検出し、正常な状態の回線に切り替える方法がないため、この方法を実現するのは簡単でない。すなわち、新たな通信方式の導入及びOLTとONUとの両方の装置に新たな機能を実装(大幅な機能追加)しなければならない。したがって、従来のPONシステムを踏襲したままでOLT−ONU間の通信路の冗長化は容易に実現できない。特に、2回線同時に利用する際に、予備系のONU側の通信を制御する(不要なユーザ通信を止める)手段がなく、切り替えを実施することができないという問題がある。 On the other hand, in addition to preparing two optical access services using the PON system, it is possible to make the access section redundant by separately installing a high-functional router, L2SW, etc. on the user side. However, since there is no method for detecting an abnormality in the access section and switching to a normal line, it is not easy to implement this method. In other words, new functions must be introduced and new functions must be implemented (additional functions) in both the OLT and ONU devices. Therefore, redundancy of the communication path between the OLT and the ONU cannot be easily realized while following the conventional PON system. In particular, when two lines are used simultaneously, there is no means for controlling communication on the standby ONU side (stopping unnecessary user communication), and there is a problem that switching cannot be performed.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、PONシステムを利用した通信の可用性を高めることができる光ネットワーク装置、冗長装置切替方法及び冗長装置切替プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical network device, a redundant device switching method, and a redundant device switching program capable of increasing the availability of communication using a PON system. .
本発明の一態様は、スプリッタを用いて光信号を複数に分岐して、一心の光ファイバを複数のユーザで共有するアクセスネットワークにおいて、ユーザ宅に複数の加入者側光回線の終端装置を設置し、現用系終端装置と予備系終端装置として使用する光ネットワーク装置であって、前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行する認証部と、前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に、前記局側光回線の終端装置が前記認証シーケンスを実行して、前記予備系終端装置との回線を確立することにより、前記現用系終端装置側の回線と前記予備系終端装置側の回線とを切り替える切り替え部とを備えた光ネットワーク装置である。 According to one aspect of the present invention, in an access network in which a single optical fiber is shared by a plurality of users by using a splitter to split an optical signal into a plurality of units, a plurality of subscriber side optical line terminators are installed at the user's home. And an optical network device used as the active system termination device and the standby system termination device, when an abnormality occurs in the authentication unit that executes the authentication sequence of the termination device of the access network and the active system termination device side. The terminating device of the station side optical line executes the authentication sequence and establishes a line with the standby system terminating device, so that the line on the active system terminating device side and the line on the standby system terminating device side It is an optical network device provided with the switching part which switches.
本発明の一態様は、前記光ネットワーク装置であって、前記複数の加入者側光回線の終端装置それぞれには、スイッチが接続され、該スイッチを介して、前記光ネットワーク装置にユーザ装置を接続する。 One aspect of the present invention is the optical network device, wherein a switch is connected to each of the terminating devices of the plurality of subscriber side optical lines, and a user device is connected to the optical network device via the switch To do.
本発明の一態様は、前記光ネットワーク装置であって、前記現用系終端装置は、前記スイッチとのリンクが切断されたことを検知した場合に、前記局側光回線の終端装置へ通知を行い、前記局側光回線の終端装置は、前記通知を受けて、前記予備系終端装置との認証シーケンスを実行して、現用系と予備系との切り替えを行う。 One aspect of the present invention is the optical network device, wherein the active terminating device notifies the terminating device of the station side optical line when detecting that the link with the switch is disconnected. Upon receipt of the notification, the station side optical line terminating device executes an authentication sequence with the standby system terminating device to switch between the active system and the standby system.
本発明の一態様は、前記光ネットワーク装置であって、前記加入者線側光回線の終端装置は、前記局側光回線の終端装置との接続に異常があることを検知した場合に、前記スイッチとのリンクを切断する。 One aspect of the present invention is the optical network device, wherein the subscriber line side optical line terminator detects that the connection with the station side optical line terminator is abnormal. Disconnect the link with the switch.
本発明の一態様は、前記光ネットワーク装置であって、前記局側光回線の終端装置は、所定時間現用の前記加入者側光回線の終端装置から制御フレームを受信しないことを検知した場合に、前記予備系終端装置との認証シーケンスを実行して、現用系と予備系との切り替えを行う。 One aspect of the present invention is the optical network device, wherein the station side optical line termination device detects that the control frame is not received from the subscriber side optical line termination device for a predetermined time. Then, an authentication sequence with the standby system termination device is executed to switch between the active system and the standby system.
本発明の一態様は、スプリッタを用いて光信号を複数に分岐して、一心の光ファイバを複数のユーザで共有するアクセスネットワークにおいて、ユーザ宅に複数の加入者側光回線の終端装置を設置し、現用系終端装置と予備系終端装置として使用する光ネットワーク装置が行う冗長装置切替方法であって、前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行する認証ステップと、前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に、前記局側光回線の終端装置が前記認証シーケンスを実行して、前記予備系終端装置との回線を確立することにより、前記現用系終端装置側の回線と前記予備系終端装置側の回線とを切り替える切り替えステップとを有する冗長装置切替方法である。 According to one aspect of the present invention, in an access network in which a single optical fiber is shared by a plurality of users by using a splitter to split an optical signal into a plurality of units, a plurality of subscriber side optical line terminators are installed at the user's home. A redundant device switching method performed by an optical network device used as an active system termination device and a standby system termination device, wherein an authentication step of executing an authentication sequence of the access network termination device is performed on the active system termination device side. When an abnormality occurs, the terminating device on the station side optical line executes the authentication sequence and establishes a line with the standby system terminating device, so that the line on the working system terminating device side and the protection system The redundant device switching method includes a switching step of switching the line on the terminal device side.
本発明の一態様は、コンピュータに、前記冗長装置切替方法を実行させるための冗長装置切替プログラムである。 One aspect of the present invention is a redundant device switching program for causing a computer to execute the redundant device switching method.
本発明によれば、PONシステムを利用した通信の可用性を高めることができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to increase the availability of communication using the PON system.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による光ネットワーク装置を説明する。まず、本発明の概要について説明する。本発明では、ONUがユーザ宅に2台以上設置される。2台以上のONUに対して、現用系または予備系の登録がOLTによって実施され、どの組み合わせが切り替え対象なのかをOLTが把握する。OLTは、ONUが3台以上の場合は切替先の順序も登録可能である。 Hereinafter, an optical network device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, an outline of the present invention will be described. In the present invention, two or more ONUs are installed in the user's home. For two or more ONUs, the active system or the standby system is registered by the OLT, and the OLT knows which combination is the switching target. The OLT can also register the order of switching destinations when there are three or more ONUs.
現用系ONUが正常な場合、少なくとも1系統の予備系のONUは、ユーザ装置と接続はされているものの、アクセス区間においてOLTと予備系ONUとの間のユーザ通信(ユーザパケットの導通)を実施させないようにする必要がある。これは、正常なユーザ装置と現用系ONUとが通信できなくなるために必要である。 When the active ONU is normal, at least one standby ONU is connected to the user equipment, but performs user communication (conduction of user packets) between the OLT and the standby ONU in the access section It is necessary not to let it. This is necessary because a normal user apparatus and the active ONU cannot communicate.
本発明では、この状態を作り出すため、OLTは、新規のONUがOLT配下へ接続された際に最初に実施する認証シーケンスを、現用系ONUでは、通常どおり認証シーケンスを実施する。一方、予備系ONUでは認証シーケンスをOLT側で実施しないという動作とする。 In the present invention, in order to create this state, the OLT performs an authentication sequence that is first performed when a new ONU is connected under the control of the OLT, and an active ONU performs an authentication sequence as usual. On the other hand, in the standby ONU, the authentication sequence is not performed on the OLT side.
OLTが現用系ONU側(伝送路も含む)の異常を検出した後、切替先の予備系ONUの認証シーケンスを直ちに実施することで、予備系ONUへの切り替えが行われ、アクセス区間の冗長化が実現される。 After the OLT detects an abnormality on the active ONU side (including the transmission line), it immediately switches to the standby ONU by performing the authentication sequence of the standby ONU at the switching destination, thereby making the access section redundant. Is realized.
図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、図15に示す従来の光ネットワーク装置と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。この図1に示す光ネットワーク装置が従来の光ネットワーク装置と異なる点は、ユーザ宅8にONU40、50が2台設けられており、ユーザ装置7との間がL2SW(レイヤー2スイッチ)60で接続されている点である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the embodiment. In this figure, the same parts as those of the conventional optical network apparatus shown in FIG. The optical network device shown in FIG. 1 is different from the conventional optical network device in that two
また、ユーザ宅8に2台のONU40、50が設けられたため、OLT20の機能に改良が加えられている。ここでは、ONU40が現用系であり、ONU50が予備系である。また、ユーザ宅8には、3台以上のONUが設置されていてもよい。OLT20には、どのONUが現用系と予備系となるのかなど現用系と予備系との切り替え順位も含めて、予め登録されている。
In addition, since the two
図1に示す装置構成によって、PONシステムでアクセス回線を2回線用意し、リピータハブのような安価なL2SW60をユーザ宅内装置として用意される。そして、アクセス区間の冗長化を実施しようとした場合、何れかの方法で、OLT20と予備系ONU50との間の通信(ユーザトラフィック)を遮断しないと、現用系ONU40の通信が阻害されてしまう。
With the device configuration shown in FIG. 1, two access lines are prepared in the PON system, and an
仮にONU50も通常通りに通信を実施してしまうと、ユーザ装置7からの上りトラフィックをONU40またはONU50からOLT20へどう分配するか振り分けを行う振分機能がL2SW60側に必要になる。また、各ONU40、50からのリンク状態を確認しつつ、切り替え(片寄せ)を実施する機能も、L2SW60側で備えられる必要がある。このような構成にするには、ユーザ宅の装置に高価な装置を使用しなければならなくなり、結果的に、安価な冗長化が実現不可能となってしまう。
If the
そこで、ユーザ宅8に2台のONU40、50が設置され、L2SW60を介してユーザ装置7と接続したときに、ONUの認証を行うOLT20は、予備系のONUの認証を実施しない。この例では、ONU40が現用系であり、ONU50が予備系である。現用系のONU40には通常通りの認証シーケンスが行われ、予備系のONU50には認証シーケンスが実施されない。
Therefore, when two
これにより、OLT20とONU50との間はアクセス区間(PON)のリンク状態は切断される。ただし、他の回線に故障等が発生した場合に、OLT20がONU50の認証シーケンスを実施することにより、通信を速やかに開始することが可能になる。
Thereby, the link state of the access section (PON) is disconnected between the
なお、ONU40、50では、アクセス区間のリンク状態によって、L2SW60と接続されるUNI(ユーザ・網インタフェース)をON/OFFする機能も備える。
The
次に、図2を参照して、図1に示すOLT20とONU40との詳細な構成を説明する。図2は、図1に示すOLT20とONU40との詳細な構成を示すブロック図である。その他のONUについても図2に示す構成と同じであるため、ここでは詳細な説明を省略する。OLT20は、認証制御部21、警報監視部22、ONU冗長管理DB(データベース)23、通信機能部24、PON制御部25、転送機能部26を備える。認証制御部21は、ONU40の認証を行うための認証シーケンスを実行する。警報監視部22は、ONU40が異常を検知した場合に発せられる警報やOLT20自身が通信路の異常等を監視する。ONU冗長管理DB23は、配下のONUも現用系と予備系の状況とを管理する。通信機能部24は、ONU40との通信を行う。PON制御部25は、PONシステムの動作を統括して制御する。転送機能部26は、中継網1との通信を行う。
Next, a detailed configuration of the
ONU40は、認証機能部41、警報監視部42、通信機能部43、PON制御部44、転送機能部45を備える。認証機能部41は、OLT20に認証してもらうための認証シーケンスを実行する。警報監視部42は、ONU40が機能しなかった場合の警報を発する。通信機能部43は、OLT20との通信を行う。PON制御部44は、PONシステムの動作を統括して制御する。転送機能部45は、L2SW60との通信を行う。
The
図3は、ONU40が現用系である場合の動作を示す説明図である。OLT20は、認証シーケンスを実施/未実施により、ONU40またはONU50使用するかを決定する。図3においては、ONU40現用系であり、通常通り認証シーケンスを実施される。ONU50は、予備系であり、認証シーケンスが未実施であるため、OLT20との間のリンクは確立されていない。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation when the
次に、図4を参照して、図1に示す光ネットワーク装置の初期状態動作を説明する。図4は、図1に示す光ネットワーク装置の初期状態動作を示すシーケンス図である。各ONUには、ONU名が付与されている。ONU名は、「ONUN」で、末尾のNは1から始まる順番号であり、例えば最大設置可能数が32であれば、Nの最大値は32となる。図4に示す例では、ONU40のONU名が「ONU1」、ONU50のONU名は「ONU2」、ONU70のONU名は「ONUN」である。
Next, the initial state operation of the optical network device shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a sequence diagram showing an initial state operation of the optical network device shown in FIG. Each ONU is given an ONU name. The ONU name is “ONUN”, and the suffix N is a sequential number starting from 1. For example, if the maximum installable number is 32, the maximum value of N is 32. In the example illustrated in FIG. 4, the ONU name of the
まず、ユーザからの申し込みに応じて、ONU冗長管理DB23が更新される。これを受けて、認証制御部21は、ONU1〜N(ここでのNは、設置台数となる)は、冗長構成として管理する(ステップS11)。現時点では、ONU1(ONU40)が現用系であり、その他のONUが予備系として運用される(ステップS12)。そして、OLT20は、現用系であるONU40との間で認証シーケンスを実行する(ステップS13)。これにより、ONU1(ONU40)が現用系となり、警報監視部42は、正常であることをOLT20に通知する。
First, the ONU
一方、ONU50、ONU70は、認証シーケンスが未実施であるため、OLT20とのリンクが確立されず、中継網1からの下りトラフィックも、ユーザ装置7からの上りトラフィックも、導通しない。また、UNIをオフとするため、L2SWとのリンクも確立されず、確実に上りトラフィックがONU1のUNIへ送信される。
On the other hand, since the
図5は、図2に示すONU冗長管理DB23のテーブル構造を示す説明図である。ONU冗長管理DB23は、「No」、「ONU名」、「認証実施」「正常/異常」、「現用/予備」、「MAC」の5つのフィールドを有する。「No」は、1から始まる順番号であり、Nは設置台数の値となる。「ONU名」は、前述した通りである。「認証実施」は、認証シーケンスを実施したのであれば「1」、実施していないのであれば「0」でる。「正常/異常」は、正常動作できているか否かを示すものである。「正常」であれば「1」、「異常」であれば「0」、不明であれば「−」である。「現用/予備」は、そのONUが現用系か予備系であるかを示し、全てが故障していない限りいずれか1つが現用系になる。また、故障したONUは、現用/予備のフィールドが「−」になる。「MAC」はMACアドレスである。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a table structure of the ONU
次に、図6を参照して、図1に示すPONシステムの動作を説明する。ここでは、ONU70が設置されているものとして説明する。図6は、図1に示すPONシステムの動作を示すシーケンス図である。まず、OLT2内に設けられた認証制御部21は、現時点で現用系に設定されているONU40との間で認証シーケンスを実行する(ステップS21)。そして、認証シーケンスが終了すると、OLT20とONU40との間で上下通信が正常に開始される。
Next, the operation of the PON system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. Here, description will be made assuming that the
ONU50、ONU70は、予備系であるため、認証シーケンスが実行されないため、上下のトラフィックが導通しない。この処理動作を繰り返し行う。
Since the
ここで、図7を参照して、認証シーケンスについて説明する。図7は、認証シーケンスを示すシーケンス図である。はじめに、図7左図を参照して、認証シーケンス全体の動作を説明する。まず、OLTとONUとは、MPCP(Multi-Point Control Protocol) Discoveryを実施する(ステップS31)。MPCPとは、PONにおいて上り通信の制御に使用されるプロトコルである。新規接続ONUの検出方法や上り送信タイミング制御等を規定している。 Here, the authentication sequence will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram showing an authentication sequence. First, the operation of the entire authentication sequence will be described with reference to the left diagram of FIG. First, the OLT and the ONU perform MPCP (Multi-Point Control Protocol) Discovery (step S31). MPCP is a protocol used for controlling uplink communication in the PON. It defines new connection ONU detection methods, uplink transmission timing control, and the like.
次に、OLTとONUとは、OAM(Operation Administration and Maintenance) Discoveryを実施する(ステップS32)。OAMとは、ネットワークの運用・保守・管理を実施する機能である。 Next, the OLT and the ONU perform OAM (Operation Administration and Maintenance) Discovery (step S32). The OAM is a function for performing network operation, maintenance, and management.
次に、OLTとONUとは、暗号化処理を実行する(ステップS33)。そして、OLTとONUとの間のトラフィックが導通し、通常通信が可能となる(ステップS34)。 Next, the OLT and the ONU execute an encryption process (step S33). Then, the traffic between the OLT and the ONU is conducted and normal communication is possible (step S34).
次に、図7の右図を参照して、MPCP Discoveryの詳細を説明する。MPCP Discoveryのシーケンスでは、ステップS311〜S315のステップが存在するが、ステップS311〜S313のステップはここでは、実行しない。 Next, details of MPCP Discovery will be described with reference to the right diagram of FIG. In the MPCP Discovery sequence, steps S311 to S315 exist, but steps S311 to S313 are not executed here.
次に、OLTは、Discovery GATEフレームを送信するステップを実行する(ステップS311)。Discovery GATEフレームは、OLTに未登録のONUに対して、次に示すRegister Requestフレームの送信帯域および送信タイミングの通知を行うものである。これを受けて、ONUはRegister Requestフレームを送信するステップを実行する(ステップS312)。Register Requestフレームは、未登録のONUがOLTへ自身の登録を要求するものである。これを受けて、OLTはRegisterフレームを送信するステップを実行する(ステップS313)。Registerフレームは、OLTが未登録のONUに対して制御用の識別子(LLID:Logical Link Identifierなど)を通知する。これを受けて、ONUはOLTに登録されたことを検知する。引続き、OLTは通知した識別子を使い、当該ONUに対して、GATEフレームを送信するステップを実行する(ステップS314)。ステップS314で送信されるGATEフレームは、次に示すRegister ACKフレームのこれを受けて、送信帯域および送信タイミングの通知を行うものである。これを受けて、ONUは、Register ACKフレームを送信するステップを実行する(ステップS315)。Regisdter ACKフレームは、Regisdterフレームの受信応答であり、ONUはOLTから通知された識別子を正常に使用していることをOLTへ通知する。 Next, OLT performs the step which transmits a Discovery GATE frame (step S311). The Discovery GATE frame notifies an ONU that is not registered in the OLT of the transmission bandwidth and transmission timing of the following Register Request frame. In response to this, the ONU executes a step of transmitting a Register Request frame (step S312). In the Register Request frame, an unregistered ONU requests its registration to the OLT. In response to this, the OLT executes a step of transmitting a Register frame (step S313). The Register frame notifies a control identifier (LLID: Logical Link Identifier, etc.) to an ONU whose OLT has not been registered. In response to this, the ONU detects that it has been registered in the OLT. Subsequently, the OLT uses the notified identifier to execute a step of transmitting a GATE frame to the ONU (step S314). The GATE frame transmitted in step S314 receives the following Register ACK frame and notifies the transmission band and transmission timing. In response to this, the ONU executes a step of transmitting a Register ACK frame (step S315). The Register ACK frame is a reception response of the Register frame, and the ONU notifies the OLT that the identifier notified from the OLT is being used normally.
次に、図8、図9を参照して、故障発生時の動作を説明する。図8、図9は、故障発生時の動作を示す説明図である。図8は、ONU40とL2SW60との間、またはONU40のUNIより下部(ユーザ装置側)に故障が発生した場合の説明図である。
Next, the operation when a failure occurs will be described with reference to FIGS. 8 and 9 are explanatory diagrams showing the operation when a failure occurs. FIG. 8 is an explanatory diagram when a failure occurs between the
まず、ONU40は、下部装置(UNI、ONU40とL2SW60との間の回線、L2SW60)とのリンクの切断を検出すると、OLT20に対して、故障を通知する制御フレームを送信する。
First, when the
次に、OLT20は、この制御フレームを受信し、ONU40から受信した制御フレームに故障情報が含まれていた場合、ONU40を予備系とし、使用を停止する。そして、OLT20は、ONU50を現用系とする。図8では、ONU40が現用系であり、認証シーケンスが行われている。また、ONU50は、予備系であり、認証シーケンスが行われていない。
Next, the
そして、故障が発生すると、ONU40は予備系となり、認証シーケンスを実施せず、使用停止とする。また、ONU50が現用系となり、直ちに認証シーケンスが行われ、現用系への切り替えが行われる。
When a failure occurs, the
なお、下りトラフィックもOLT20からONU40としていたものを、OLT20からONU50へと切り替える。
In addition, the downstream traffic from the
次に、OLT20において切り替えが完了すると、ONU40は、故障通知後、OLT20は直ちにUNIをOFFにし、L2SW60との通信を停止する。その後、認証シーケンスも未実施とすることで、アクセス区間のリンクもOFFにする。一方、OLT20は、切替先の予備系OMU50での認証シーケンスが完了した後、UNIをONにして、L2SWと通信開始する(図9参照)。
Next, when the switching is completed in the
次に、図10を参照して、ONU40とL2SW60との間、またはONU40のUNIより下部(ユーザ装置側)に故障が発生した場合の動作の詳細を説明する。図10は、ONU40とL2SW60との間、またはONU40のUNIより下部に故障が発生した場合の動作を示す説明図である。
Next, with reference to FIG. 10, the details of the operation when a failure occurs between the
まず、当初のONU冗長管理DB23は、ONU名がONU1(ここでは、ONU40)のONUが現用系になっており、その他のONUは予備系に設定されている。ONU1のONU40は、認証実施が「1」、正常/異常も「1」となっている。
First, in the original ONU
次に、ONU40とL2SW60との間、またはONU40のUNIより下部に故障が発生すると、ONU40は、OLT20に対して、UNI故障検出の報告を含む上り制御フレームを送信する(ステップS41)。これを受けて、認証制御部21は、ONU1(ONU40)を故障と判断する(ステップS42)。そして、認証制御部21は、現用系と予備系との変更を行う。すなわち、ONU1、ONUNを予備系とし、ONU2を現用系とする(ステップS43)。
Next, when a failure occurs between the
そして、ONU冗長管理DB80の記憶内容が変更される。ONU冗長管理DB80は、ONU名がONU1のONU40が、予備系になっており、ONU名がONU2のONU50は現用系に設定されている。また、その他のONUは現状を維持し予備系のままである。ONU名はONU2のONU50は、認証実施が「1」、正常/異常も「1」となっている。このとき、認証制御部21は、順番号の若いONUから選択して予備系から現用系に切り替える。
Then, the stored contents of the ONU redundancy management DB 80 are changed. In the ONU redundancy management DB 80, the
次に、認証制御部21は、UNI閉塞を指示する情報を含む下り制御フレームを送信する(ステップS44)。そして、認証制御部21は、現用系と予備系とを切り替えるために、ONU名がONU2であるONU50に対して認証シーケンスを実行する(ステップS45)。そして、認証制御部21は、UNIをONにする指示を含む下り制御フレームを送信する(ステップS46)。
Next, the
この認証シーケンス実行によって、ONU50は予備系から現用系に切り替えられ、上下トラフィックが導通し、データ通信を行うことができるようになる(ステップS47)。認証制御部21は、ONU名がONU1のONU40との間で認証シーケンスを行わない。
By executing this authentication sequence, the
次に、図11、図12を参照して、他の故障発生時の動作を説明する。図11、図12は、故障発生時の動作を示す説明図である。図11は、ONU40(ONU40とスプリッタ3との間の回線も含む)に故障が発生した場合の説明図である。
Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, the operation when another failure occurs will be described. 11 and 12 are explanatory diagrams showing the operation when a failure occurs. FIG. 11 is an explanatory diagram when a failure occurs in the ONU 40 (including the line between the
まず、OLT20は、ONU40からの制御フレームが一定時間内に受信しないことを検知すると、ONU40に故障が発生したと見なす。
First, when the
次に、OLT20は、ONU40を予備系とし、使用を停止する。そして、OLT20は、ONU50を現用系とする。図11では、ONU40が現用系であり、認証シーケンスが実施済みである。また、ONU50は、予備系であり、認証シーケンスが行われていない。
Next, the
そして、故障が発生すると、ONU40は、自己の故障を検知し、UNIをOFFにし、L2SWとの通信を停止する。そして、ONU40は予備系となり、通信停止となる。また、ONU50が現用系とするために、直ちに認証シーケンスを実行する。これによってONU50が現用系への切り替えが行われる。
When a failure occurs, the
なお、下りトラフィックもOLT20からONU40としていたものを、OLT20からONU50へと切り替える。
In addition, the downstream traffic from the
次に、OLT20において切り替えが完了すると、ONU50は、UNIをONにし、L2SWとの通信を開始する(図12参照)。
Next, when the switching is completed in the
次に、図13を参照して、ONU40に故障が発生した場合の動作の詳細を説明する。図13は、ONU40に故障が発生した場合の動作の詳細を示す説明図である。まず、当初のONU冗長管理DB80は、ONU名がONU1のONU40が、現用系になっており、その他のONUは予備系に設定されている。
Next, the details of the operation when a failure occurs in the
このとき、ONU40に故障が発生すると、ONU40は、OLT20に対して、上り制御フレームを送信することができない(ステップS51)。
At this time, if a failure occurs in the
次に、認証制御部21は、ONU名がONU1のONU40から応答がないため、故障が発生したと判断する(ステップS52)。そして、認証制御部21は、現用系と予備系の変更を行う(ステップS53)。すなわち、ONU名がONU1のONU40を予備系とし、ONU名がONU2のONU50を現用系とする。
Next, the
そして、ONU冗長管理DB80の記憶内容が変更される。ONU冗長管理DB80は、ONU名がONU1のONU40が、予備系になっている。また、ONU名がONU2のONU50は現用系に設定されている。このとき、その他のONUは現状を維持し予備系のままである。このとき、認証制御部21は、順番号の若いONUから選択して予備系から現用系に切り替える。
Then, the stored contents of the ONU redundancy management DB 80 are changed. In the ONU redundancy management DB 80, the
次に、認証制御部21は、現用系と予備系とを切り替えるために、ONU40を使用停止にし、切り替え先のONUであるONU50に対して認証シーケンスを実行する(ステップS54)そして、ONU50は予備系から現用系に切り替えられる。
Next, the
次に、OLT20は、ONU50に対して、UNIをONにする指示を含む下り制御フレームを送信する(ステップS55)。現用系に切り替わったONU50は、OLT20との間で上下トラフィックが導通し、データ通信が実施可能となる(ステップS56)。
Next, the
次に、図14を参照して、図1に示すネットワーク構成の変形例を説明する。図14は、図1に示すネットワーク構成の変形例を示す説明図である。図14に示すネットワーク構成が図1に示すネットワーク構成と異なる点は、スプリッタ3の下部(ユーザ装置側)にユーザ宅8内にスプリッタ30を設けた点である。スプリッタ3は、各宅内に引き込む光ファイバケーブルに分岐するのに用いるものである。
Next, a modification of the network configuration shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing a modification of the network configuration shown in FIG. The network configuration shown in FIG. 14 is different from the network configuration shown in FIG. 1 in that a
一方、スプリッタ30は、少なくともユーザ宅8内に設置されるONUの数だけ分岐できるスプリッタである。スプリッタ30をユーザ宅8内に設けられることで、複数のONUをユーザ宅8内に設置する場合であってもユーザ宅8に引き込む光ファイバケーブルを1本とすることができる。この場合、OLT20は、スプリッタ3の下部にスプリッタ30が設けられており、その下部に複数のONUが接続されていることを管理すればよい。
On the other hand, the
以上説明したように、光ネットワークを使用したアクセスネットワークにおいて、異常・装置故障等が発生した場合でも、ユーザが設定変更などを実施することなく、自動的にネットワークを切り替えることができるため、可用性を高めることができるという効果が得られる。また、この構成によれば、ネットワーク側が主導で問題解決する機能を備えることにより、ユーザ宅内にはハブ等の簡易な装置でサービスを安価で提供することができる。また、PONシステムにおいて、PON区間の冗長化を実現することができる。 As described above, even when an abnormality or device failure occurs in an access network using an optical network, the user can automatically switch the network without changing the setting. The effect that it can raise is acquired. Further, according to this configuration, the network side is provided with a function to solve the problem by taking the initiative, so that the service can be provided at a low cost with a simple device such as a hub in the user's home. Further, in the PON system, redundancy of the PON section can be realized.
また、アクセスネットワークにおいて、異常・装置故障等が発生した場合でも、ユーザが設定変更などを実施することなく、迅速かつ自動的にネットワークを切り替えることができる。また、予備系に切替後、故障から正常に回復した場合、正常な予備系として回復させることが可能になり、運用性が高くなる。また、OLT及びONUの軽微な機能追加で実現できるため、開発費が抑制できる。 Further, even when an abnormality or a device failure occurs in the access network, the user can quickly and automatically switch the network without changing the setting. In addition, when the system is normally recovered from a failure after switching to the standby system, it can be recovered as a normal standby system, and operability is improved. Moreover, since it can be realized by adding minor functions of OLT and ONU, development costs can be suppressed.
前述した実施形態におけるOLT、ONUの全部または一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、PLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されるものであってもよい。 You may make it implement | achieve all or one part of OLT and ONU in embodiment mentioned above with a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. It may be realized using hardware such as PLD (Programmable Logic Device) or FPGA (Field Programmable Gate Array).
以上、図面を参照して本発明の実施の形態を説明してきたが、上記実施の形態は本発明の例示に過ぎず、本発明が上記実施の形態に限定されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の技術思想及び範囲を逸脱しない範囲で構成要素の追加、省略、置換、その他の変更を行ってもよい。 As mentioned above, although embodiment of this invention has been described with reference to drawings, the said embodiment is only the illustration of this invention, and it is clear that this invention is not limited to the said embodiment. is there. Therefore, additions, omissions, substitutions, and other modifications of the components may be made without departing from the technical idea and scope of the present invention.
PONシステムを利用した通信の可用性を高めることが不可欠な用途にも適用できる。 It can also be applied to uses where it is essential to increase the availability of communication using the PON system.
1・・・中継網、20・・・OLT、21・・・認証制御部、23・・・ONU冗長管理DB、3、30・・・スプリッタ、40、50、70・・・ONU、60・・・L2SW、7・・・ユーザ装置、8・・・ユーザ宅
DESCRIPTION OF
本発明は、局側光回線終端装置、冗長装置切替方法及び冗長装置切替プログラムに関する。 The present invention relates to a station side optical line termination device , a redundant device switching method, and a redundant device switching program.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、PONシステムを利用した通信の可用性を高めることができる局側光回線終端装置、冗長装置切替方法及び冗長装置切替プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a station-side optical line termination device , a redundant device switching method, and a redundant device switching program that can increase the availability of communication using the PON system. Objective.
本発明の一態様は、スプリッタを用いて光信号を複数に分岐して、一心の光ファイバを複数のユーザで共有するアクセスネットワークにおいて、ユーザ宅に設置された複数の加入者側光回線終端装置と前記スプリッタを用いて接続され、複数の前記加入者側光回線終端装置のうちいずれかを現用系終端装置として使用し、他の前記加入者側光回線終端装置を予備系終端装置として使用する局側光回線終端装置であって、繰り返し、複数の加入者側光回線終端装置のうち現用系終端装置に送信帯域及び送信タイミングを通知して前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行し、前記現用系終端装置との回線を確立する処理を行う認証部と、前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に前記現用系終端装置との前記認証シーケンスを停止し、前記予備系終端装置のいずれかを切替後の現用系終端装置として選択し、複数の前記加入者側光回線終端装置のうち切替後の前記現用系終端装置に送信帯域及び送信タイミングを通知して前記認証シーケンスを実行し、切替後の前記現用系終端装置との回線を確立する処理を行うことにより、現用系と予備系との切り替えを行う切り替え部とを備えた局側光回線終端装置である。 One aspect of the present invention branches the optical signal into a plurality with splitter, in an access network that share a single optical fiber by a plurality of users, a plurality of subscriber-side optical times installed in the user's home Sentsui is connected with the end device and the splitter, the standby system terminates the current system-terminating equipment to be used, another one of the subscriber optical network unit to one of a plurality of the subscriber optical network unit A station-side optical line terminator used as a device , and repeatedly notifies an active system terminator of a plurality of subscriber-side optical line terminators of the transmission band and transmission timing, and authenticates the termination sequence of the access network. is executed, the current system and the authentication unit for performing a process for establishing a line terminating device, the authentication Sequence of the active system termination device when the abnormality in the active system terminating device side occurs Stop, select one of the standby system termination devices as the switched current system termination device, and transmit the transmission band and transmission to the switched current system termination device among the plurality of subscriber side optical line termination devices. A station side provided with a switching unit that performs switching between the active system and the standby system by performing processing to establish a line with the active system termination device after switching , performing the authentication sequence by notifying timing It is an optical line termination device .
本発明の一態様は、前記局側光回線終端装置であって、複数の前記加入者側光回線終端装置それぞれには、スイッチが接続され、該スイッチを介して、複数の前記加入者側光回線終端装置にユーザ装置を接続する。 One aspect of the present invention is the above station optical network unit, the said respective subscriber side optical times Sentsui end device multiple switch is connected, via the switch, a plurality of the subscriber The user equipment is connected to the user side optical line terminating equipment .
本発明の一態様は、前記局側光回線終端装置であって、前記切り替え部は、前記現用系終端装置において前記スイッチとのリンクが切断されたことを検知した場合に、前記現用系終端装置からの通知を受けて、前記予備系終端装置との認証シーケンスを実行して、現用系と予備系との切り替えを行う。 One aspect of the present invention is the station-side optical line terminator , wherein the switching unit detects the disconnection of the link with the switch in the working terminator , and the working terminator In response to the notification, the authentication sequence with the standby system termination device is executed to switch between the active system and the standby system.
本発明の一態様は、前記局側光回線終端装置であって、前記加入者線側光回線終端装置は、前記局側光回線終端装置との接続に異常があることを検知した場合に、前記スイッチとのリンクを切断する。 One aspect of the present invention, detects that a the station-side optical line terminal, the subscriber line side optical times Sentsui tip device, something is wrong with the connection between the station-side optical times Sentsui end device If so, the link with the switch is disconnected.
本発明の一態様は、前記局側光回線終端装置であって、前記切り替え部は、所定時間現用の前記加入者側光回線終端装置から制御フレームを受信しないことを検知した場合に、前記予備系終端装置との認証シーケンスを実行して、現用系と予備系との切り替えを行う。 If an aspect of the present invention is the above station optical network unit, the switching unit, it is detected that does not receive the control frame from the subscriber-side optical times Sentsui end device for a predetermined time working, An authentication sequence with the standby system termination device is executed to switch between the active system and the standby system.
本発明の一態様は、スプリッタを用いて光信号を複数に分岐して、一心の光ファイバを複数のユーザで共有するアクセスネットワークにおいて、ユーザ宅に設置された複数の加入者側光回線終端装置と前記スプリッタを用いて接続され、複数の前記加入者側光回線終端装置のうちいずれかを現用系終端装置として使用し、他の前記加入者側光回線終端装置を予備系終端装置として使用する局側光回線終端装置が行う冗長装置切替方法であって、繰り返し、複数の加入者側光回線終端装置のうち現用系終端装置に送信帯域及び送信タイミングを通知して前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行し、前記現用系終端装置との回線を確立する処理を行う認証ステップと、前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に前記現用系終端装置との前記認証シーケンスを停止し、前記予備系終端装置のいずれかを切替後の現用系終端装置として選択し、複数の前記加入者側光回線終端装置のうち切替後の前記現用系終端装置に送信帯域及び送信タイミングを通知して前記認証シーケンスを実行し、切替後の前記現用系終端装置との回線を確立する処理を行うことにより、現用系と予備系との切り替えを行う切り替えステップとを有する冗長装置切替方法である。 One aspect of the present invention branches the optical signal into a plurality with splitter, in an access network that share a single optical fiber by a plurality of users, a plurality of subscriber-side optical times installed in the user's home Sentsui is connected with the end device and the splitter, the standby system terminates the current system-terminating equipment to be used, another one of the subscriber optical network unit to one of a plurality of the subscriber optical network unit A redundant device switching method performed by a station-side optical line terminator used as a device, wherein the access network is repeatedly notified of a transmission band and transmission timing to a working terminator among a plurality of subscriber-side optical line terminators. perform authentication sequence end device, an authentication step for performing a process for establishing a line of the active system termination device, the current when an abnormality in the active system terminating device side occurs Stop the authentication sequence with the terminating device, select any one of the standby terminating devices as the switched working terminating device, and switch the working terminating device among the plurality of subscriber side optical line terminating devices A switching step of switching between the active system and the standby system by performing processing for notifying the transmission band and transmission timing to the apparatus, executing the authentication sequence, and establishing a line with the switched active terminal apparatus A redundant device switching method.
Claims (7)
前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行する認証部と、
前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に、局側光回線の終端装置が前記認証シーケンスを実行して、前記予備系終端装置との回線を確立することにより、前記現用系終端装置側の回線と前記予備系終端装置側の回線とを切り替える切り替え部と
を備えた光ネットワーク装置。 In an access network that splits an optical signal into a plurality of beams using a splitter and shares a single optical fiber with a plurality of users, a plurality of subscriber side optical line termination devices are installed at the user's home, An optical network device used as a standby termination device,
An authentication unit for executing an authentication sequence of a terminal device of the access network;
When an abnormality occurs on the working system terminating device side, the terminating device on the station side optical line executes the authentication sequence and establishes a line with the standby system terminating device, so that the working system terminating device side An optical network device comprising: a switching unit that switches between the line and the line on the standby terminal unit side.
前記局側光回線の終端装置は、前記通知を受けて、前記予備系終端装置との認証シーケンスを実行して、現用系と予備系との切り替えを行う請求項2に記載の光ネットワーク装置。 When the active terminating device detects that the link with the switch is disconnected, it notifies the terminating device of the station side optical line,
3. The optical network device according to claim 2, wherein the terminating device on the station side optical line receives the notification, executes an authentication sequence with the standby system terminating device, and switches between the active system and the standby system.
前記アクセスネットワークの終端装置の認証シーケンスを実行する認証ステップと、
前記現用系終端装置側に異常が発生した場合に、前記局側光回線の終端装置が前記認証シーケンスを実行して、前記予備系終端装置との回線を確立することにより、前記現用系終端装置側の回線と前記予備系終端装置側の回線とを切り替える切り替えステップと
を有する冗長装置切替方法。 In an access network that splits an optical signal into a plurality of beams using a splitter and shares a single optical fiber with a plurality of users, a plurality of subscriber side optical line termination devices are installed at the user's home, A redundant device switching method performed by an optical network device used as a standby system termination device,
An authentication step of executing an authentication sequence of a terminal device of the access network;
When an abnormality occurs on the working system terminating device side, the terminating device on the station side optical line executes the authentication sequence and establishes a line with the standby system terminating device, whereby the working system terminating device A redundant device switching method, comprising: a switching step of switching between the line on the side and the line on the standby terminal device side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055531A JP6236488B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016055531A JP6236488B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017175177A true JP2017175177A (en) | 2017-09-28 |
JP6236488B2 JP6236488B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=59973452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016055531A Active JP6236488B2 (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236488B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018157517A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 日本電信電話株式会社 | Subscriber line termination device authentication apparatus and subscriber line termination device authentication method |
WO2023181162A1 (en) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 日本電信電話株式会社 | Communication device switching method and communication system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004179723A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | Pon duplex system and method therefor |
JP2009188519A (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | Pon system |
JP2011259064A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | O F Networks Co Ltd | Optical communication network system, slave station communication device and master station communication device |
JP2016005091A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 沖電気工業株式会社 | Slave station communication device and optical communication network system |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016055531A patent/JP6236488B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004179723A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | Pon duplex system and method therefor |
JP2009188519A (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | Pon system |
JP2011259064A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | O F Networks Co Ltd | Optical communication network system, slave station communication device and master station communication device |
JP2016005091A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 沖電気工業株式会社 | Slave station communication device and optical communication network system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018157517A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 日本電信電話株式会社 | Subscriber line termination device authentication apparatus and subscriber line termination device authentication method |
WO2023181162A1 (en) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | 日本電信電話株式会社 | Communication device switching method and communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6236488B2 (en) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8953936B2 (en) | Method for protection of multi-wavelength passive optical network | |
CN101822070B (en) | Communications network | |
US20140178067A1 (en) | Data communication method in optical network system, optical network unit and system | |
AU2014385716B2 (en) | Link switching method, device, and system | |
US20120134664A1 (en) | Joint switching method for an aggregation node, aggregation node and system | |
US9998211B2 (en) | Protection switching method, system, and apparatus for passive optical network | |
KR20140021061A (en) | Apparatus and method for protection in a data center | |
US20150288444A1 (en) | Service Protection Method, Optical Line Terminal, and System In Passive Optical Network | |
EP2717513B1 (en) | Method, optical network device, and system for acquiring association relationship between pon ports | |
JP6369959B2 (en) | Optical communication system, station side device, subscriber device, and optical communication method | |
JP6236488B2 (en) | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program | |
JP6214701B2 (en) | Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program | |
WO2010133065A1 (en) | Protection system and method based on the passive optical network | |
JP2017038258A (en) | PON system and user terminal | |
WO2012136089A1 (en) | Loop detection method and system for passive optical network | |
JP2018519757A (en) | Optical distribution network protection | |
JPWO2020235073A1 (en) | Optical communication equipment, control methods, and control programs | |
US7518981B1 (en) | Method and system for a graceful reroute of connections on a link | |
JP5988814B2 (en) | Communication device, slave station device, control device, communication system, and communication control method | |
CN109120348B (en) | Metropolitan area network system and network access system thereof | |
US20200221193A1 (en) | Software-Defined Redundancy in a Passive Optical Network | |
Bhar et al. | Protection architecture for Passive Optical Networks using cascaded AWG and tunable components | |
JP2018152795A (en) | Subscriber line terminal device and determination method | |
JP2017183773A (en) | Subscriber line termination device, accommodation station device, and alarm transmission method | |
CN101547088A (en) | Method and equipment for key management and passive optical network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |