JP2017168302A - 蓄電素子 - Google Patents
蓄電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017168302A JP2017168302A JP2016052490A JP2016052490A JP2017168302A JP 2017168302 A JP2017168302 A JP 2017168302A JP 2016052490 A JP2016052490 A JP 2016052490A JP 2016052490 A JP2016052490 A JP 2016052490A JP 2017168302 A JP2017168302 A JP 2017168302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- positive electrode
- negative electrode
- conductive layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
以下では、図1に示すように、蓋板32の長辺方向をX軸方向とし、蓋板32の短辺方向をY軸方向とし、蓋板32の法線方向をZ軸方向とする。
(1)正極の作製
溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン(NMP)と、導電助剤(アセチレンブラック)と、バインダ(PVdF)とを、混合し、混練することで、導電層用の組成物を調製した。導電助剤、バインダ(PVdF)の配合量は、それぞれ17質量%、83質量%とした。調製した導電層用の組成物を、アルミニウム箔(15μm厚み)の両面に、乾燥後の塗布量(目付量)が2.4g/m2となるようにそれぞれ塗布し、乾燥させた。従って、導電層におけるバインダ(PVdF)の含有量は、2.0g/m2となった。
次に、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン(NMP)と、導電助剤(アセチレンブラック)と、バインダ(PVdF)と、平均粒子径D50が5μmの活物質(LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2)の粒子とを、混合し、混練することで、正極用の合剤を調製した。導電助剤、バインダ、活物質の配合量は、それぞれ4.5質量%、4.5質量%、91質量%とした。調製した正極用の合剤を、導電層に、乾燥後の塗布量(目付量)が8.61mg/cm2となるようにそれぞれ塗布した。乾燥後、ロールプレスを行った。その後、真空乾燥して、水分等を除去した。プレス後の活物質層(1層分)の厚みは、30μmであった。活物質層の密度は、2.69g/cm3であった。プレス後の導電層の厚みは、32μmであった。導電層の密度は、7.3g/cm3であった。
活物質としては、平均粒子径D50が4μmの粒子状の非晶質炭素(難黒鉛化炭素)を用いた。また、バインダとしては、PVdFを用いた。負極用の合剤は、溶剤としてNMPと、バインダと、活物質とを混合、混練することで調製した。バインダは、7質量%となるように配合し、活物質は、93質量%となるように配合した。調製した負極用の合剤を、乾燥後の塗布量(目付量)が4.0mg/cm2となるように、銅箔(10μm厚み)の両面にそれぞれ塗布した。乾燥後、ロールプレスを行い、真空乾燥して、水分等を除去した。活物質層(1層分)の厚みは、35μmであった。活物質層の密度は、1.12g/cm3であった。
セパレータ(セパレータ基材)として厚みが22μmのポリエチレン製微多孔膜を用いた。ポリエチレン製微多孔膜の透気度は、100秒/100ccであった。
電解液としては、以下の方法で調製したものを用いた。非水溶媒として、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートを、いずれも1:1:1容量部ずつ混合した溶媒を用い、この非水溶媒に、塩濃度が1mol/LとなるようにLiPF6を溶解させ、電解液を調製した。また、ビフェニルの含有量が1.0質量%となるように電解液を調製した。
上記の正極、上記の負極、上記の電解液、セパレータ、及びケースを用いて、一般的な方法によって電池を製造した。
まず、セパレータが上記の正極および負極の間に配されて積層されてなるシート状物を巻回した。次に、巻回されてなる電極体を、ケースとしてのアルミニウム製の角形電槽缶のケース本体内に配置した。続いて、正極及び負極を2つの外部端子それぞれに電気的に接続させた。さらに、ケース本体に蓋板を取り付けた。上記の電解液を、ケースの蓋板に形成された注液口からケース内に注入した。最後に、ケースの注液口を封止することにより、ケースを密閉した。
ビフェニルの含有量が2.0質量%となるように電解液を調製した点以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池を製造した。
ビフェニルを含有しない電解液を調製した点以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池を製造した。
ビフェニルの含有量が2.0質量%となるように電解液を調製した点、導電層におけるバインダ(PVdF)の含有量を1.6g/m2とした点以外は、実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池を製造した。
製造した各電池に対して、下記のようにして過充電を行った。開始電圧4.03V、開始温度25℃、通電電流200A、上限電圧(8.4V)、充電深度(150〜200%の所定充電深度)の条件で充電し、破裂までの時間を計測した。
2:電極体、
26:非被覆積層部、
3:ケース、 31:ケース本体、 32:蓋板、
4:セパレータ、
5:集電体、 50:クリップ部材、
6:絶縁カバー、
7:外部端子、 71:面、
11:正極、
111:正極の金属箔(正極基材)、 112:正極活物質層、
113:導電層、
12:負極、
121:負極の金属箔(負極基材)、 122:負極活物質層、
91:バスバ部材、
100:蓄電装置。
Claims (2)
- 正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に配置されたセパレータと、該セパレータに含浸された電解液と、を含み、
前記正極及び前記負極の少なくとも一方は、電極基材と、該電極基材に重ねられポリフッ化ビニリデン及び導電助剤を含む導電層と、該導電層に重ねられた活物質層とを有し、
前記電解液は、ビフェニルを0.5質量%以上4.0質量%以下含有し、
前記導電層は、前記ポリフッ化ビニリデンを2g/m2以上含有する、蓄電素子。 - 前記ビフェニルに対する前記ポリフッ化ビニリデンの質量比は、1.4以上22以下である、請求項1に記載の蓄電素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052490A JP2017168302A (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 蓄電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016052490A JP2017168302A (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 蓄電素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017168302A true JP2017168302A (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=59914036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016052490A Pending JP2017168302A (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 蓄電素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017168302A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020017489A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電池用電極及び固体電池 |
JP2021044084A (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002054524A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Accumulateur electrolytique non aqueux |
JP2010520610A (ja) * | 2007-03-06 | 2010-06-10 | エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド | レドックスシャトル化学反応をラジカル重合添加剤と組み合わせることによる過充電の予防 |
JP2012104422A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Toyota Motor Corp | 非水二次電池とその製造方法 |
JP2013073830A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Toyota Motor Corp | 二次電池用電極及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016052490A patent/JP2017168302A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002054524A1 (fr) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Accumulateur electrolytique non aqueux |
JP2010520610A (ja) * | 2007-03-06 | 2010-06-10 | エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド | レドックスシャトル化学反応をラジカル重合添加剤と組み合わせることによる過充電の予防 |
JP2012104422A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Toyota Motor Corp | 非水二次電池とその製造方法 |
JP2013073830A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Toyota Motor Corp | 二次電池用電極及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020017489A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電池用電極及び固体電池 |
US11362317B2 (en) | 2018-07-27 | 2022-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrode for solid-state batteries and solid-state battery |
JP2021044084A (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109075317B (zh) | 蓄电元件及其制造方法 | |
CN106025169B (zh) | 蓄电元件 | |
JPWO2018043375A1 (ja) | 蓄電素子およびその製造方法 | |
JP2017191651A (ja) | 蓄電素子 | |
WO2017098716A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6770701B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6566298B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017195059A (ja) | 蓄電素子の出力の回復方法 | |
JP2017168302A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6886636B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2016186886A (ja) | 蓄電素子 | |
WO2018047843A1 (ja) | 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法 | |
JP2017183082A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017195158A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6880488B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6770716B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6895118B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6667142B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6950532B2 (ja) | 蓄電素子 | |
WO2017175697A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6579422B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6853944B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017199504A (ja) | 蓄電素子及びその製造方法 | |
JP2017201588A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2017069002A (ja) | 蓄電素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200605 |