Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2017033247A - タスク制御システム - Google Patents

タスク制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017033247A
JP2017033247A JP2015151987A JP2015151987A JP2017033247A JP 2017033247 A JP2017033247 A JP 2017033247A JP 2015151987 A JP2015151987 A JP 2015151987A JP 2015151987 A JP2015151987 A JP 2015151987A JP 2017033247 A JP2017033247 A JP 2017033247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
control system
tasks
task control
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015151987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415405B2 (ja
Inventor
順一 小柳
Junichi Koyanagi
順一 小柳
剛 仲本
Takeshi Nakamoto
剛 仲本
悟 横手
Satoru Yokote
悟 横手
功 大西
Isao Onishi
功 大西
今西 周宏
Yukihiro Imanishi
周宏 今西
崇文 家森
Takafumi Iemori
崇文 家森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015151987A priority Critical patent/JP6415405B2/ja
Priority to US15/223,126 priority patent/US10095555B2/en
Publication of JP2017033247A publication Critical patent/JP2017033247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415405B2 publication Critical patent/JP6415405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5038Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the execution order of a plurality of tasks, e.g. taking priority or time dependency constraints into consideration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/505Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】複数のタスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷の増大に関連する状態に鑑みて適当に各タスクを複数の演算処理資源に対して割り当てることができるシステムを提供する。
【解決手段】複数のタスクのそれぞれの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす指標値が検知される。当該指標値が所定条件を満たしているか否かが判定される。複数のタスクの実行に関連する地域における状態または発生事象が検知される。指標値が所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、検知状態の相違に応じて、複数のサーバS1〜Sn(演算処理資源)のそれぞれに対して複数のタスクのそれぞれが異なる優先順位にしたがって割り当てられる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、通信ネットワークを介して相互通信可能に接続されている、分散処理システムを構成する複数の情報演算処理要素のそれぞれに対して複数のタスクを割り当てる技術に関する。
複数の演算処理資源のそれぞれのタスク処理能力に応じて、経路探索処理などのタスクを、適当な演算資源に対して割り当てる技術的手法が提案されている(特許文献1参照)。
複数の処理ノードに対して複数の処理負荷を分散配置して実行する際、各処理負荷間の通信量に基づいて、選択された対をなす処理ノード間の処理負荷の移動に伴う通信負荷量の変化を予測し、当該予測結果に基づいて当該複数の処理負荷を再配置する技術的手法が提案されている(特許文献2参照)。
特開2006−338264号公報 国際公開公報WO2014/016950A1
しかし、ある状態または事象の発生に応じて複数のタスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷が増大し、これに応じて当該複数のタスクのうち一部のタスクを残りのタスクよりも優先的に実行させる場合、当該優先順位が当該状態に鑑みて不適当になる可能性がある。
そこで、本発明は、複数のタスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷の増大に関連する状態に鑑みて適当に各タスクを複数の演算処理資源に対して割り当てることができるシステムを提供することを解決課題とする。
本発明のタスク制御システムは、通信ネットワークを介して相互通信可能に接続されている、分散処理システムを構成する複数の演算処理資源のそれぞれに対して複数のタスクを割り当てるタスク制御システムであって、前記複数のタスクのそれぞれの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす指標値を検知する負荷検知要素と、前記負荷検知要素により検知された指標値が所定条件を満たしているか否かを判定する判定要素と、前記複数のタスクの実行に関連する状態または発生事象を検知する状態検知要素と、前記判定要素により前記指標値が前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記状態検知要素により検知された状態の相違に応じて、前記複数の演算処理資源のそれぞれに対して前記複数のタスクのそれぞれを異なる優先順位にしたがって割り当てる割当要素と、を備えていることを特徴とする。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記状態検知要素が、地域に存在するエンティティに対する影響度の高低が異なる前記複数の状態を区別して検知する。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記割当要素が、前記エンティティに対する影響度が他の状態よりも相対的に高い一の状態が前記状態検知要素により検知された場合、指定タスクをその他のタスクよりも優先的に前記複数の演算処理負荷に対して割り当てる。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記負荷検知要素が、前記エンティティまたはその第1クライアントから受信したリクエストに応じた前記地域に関連する第1情報の導出を含む前記指定タスクとしての第1タスクの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす第1指標値を検知し、第2クライアントから受信した基礎情報に基づく前記地域に関連する第2情報の導出を含む前記他のタスクとしての第2タスクの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす第2指標値を検知する。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記割当要素が、前記判定要素により前記複数のタスクのうち一のタスクに関する前記指標値が第1閾値の超過という前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記一のタスクを割り当てる演算処理資源を増加させる。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記割当要素が、前記判定要素により前記一のタスクに関する前記指標値が前記第1閾値の超過後に第2閾値未満という前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記一のタスクを割り当てる演算処理資源を減少させる。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記負荷検知要素が、CPU使用率もしくはその時間積分値またはこれらの増加関数の値を前記指標値として検知する。
本発明の一態様のタスク制御システムによれば、前記割当要素が、前記複数のタスクのうち少なくとも1つまたはそれぞれのタスクを割り当てる演算処理資源を増加または減少させる。
本発明のタスク制御システムによれば、複数のタスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷の増大に関連する状態または事象に鑑みて適当に各タスクを複数の演算処理資源に対して割り当てることができる。
本発明の一実施形態としてのタスク制御システムの構成説明図。 本発明の一実施形態としてのタスク制御システムの機能に関する説明図。 図3A‥第1および第2タスクの所要演算処理負荷が許容値を超えている状態の概念図。図3B‥検知状態が第1状態である場合のタスクの割り当て態様の概念図。図3C‥検知状態が第2状態である場合のタスクの割り当て態様の概念図。図3D‥検知状態がその他の状態である場合のタスクの割り当て態様の概念図。 第1状態が検知された場合のタスクの割り当て態様に関する説明図。 第2状態が検知された場合のタスクの割り当て態様に関する説明図。 タスクの別の割り当て態様に関する説明図。
(構成)
図1に示されているタスク制御システム10は、第1ネットワークを介して相互通信可能に接続されている複数のサーバS1〜Sn(たとえばn=8)のそれぞれに対して複数のタスクを割り当てるように構成されている。複数のサーバS1〜Snのそれぞれは、本発明の「演算処理資源」を構成する。複数のサーバS1〜Snは、複数のクライアントCi(i=1,2,‥,m)との第2ネットワークを介した通信を伴う複数のタスクを分散処理するシステムを構成する。複数のサーバS1〜Snのうち少なくとも一部が各クライアントCiとの通信機能を有している。第1および第2ネットワークは共通の通信ネットワークであってもよい。複数のクライアントCiのうち少なくとも一部が演算処理資源を構成していてもよい。
タスク制御システム10は、コンピュータ(CPU、ROMおよびRAMなどのメモリ、I/O回路などにより構成されている。)により構成されている。タスク制御システム10は、後述する演算処理を実行するように構成されている負荷検知要素11、判定要素12、状態検知要素13および割当要素14を備えている。
本発明の構成要素が担当演算処理を実行するように「構成されている」とは、当該構成要素を構成するCPU等の演算処理装置が、ROM、RAM等のメモリまたは記録媒体から必要な情報に加えてソフトウェアを読み出し、当該情報に対して当該ソフトウェアにしたがって演算処理を実行するように「プログラムされている」または「デザイン(設計)されている」ことを意味する。各構成要素が共通のプロセッサ(演算処理装置)により構成されてもよく、各構成要素が相互通信可能な複数のプロセッサにより構成されてもよい。
クライアントCiは、タブレット型端末、スマートフォンまたはウェアラブル端末(たとえば腕時計型端末)など、ユーザによる携帯が可能なようにサイズ、形状および重量が設計されている情報端末により構成されている。クライアントCiは、車両に搭載可能なようにサイズ等が設計されている情報端末であってもよい。各クライアントCiは「第1クライアント」および「第2クライアント」のそれぞれとして機能する。
一の装置が他の装置との通信に基づいて情報を「認識する」とは、一の装置が他の装置から当該情報を受信すること、一の装置が他の装置から受信した信号を対象として所定の演算処理(計算処理または探索処理など)を実行することにより当該情報を導出すること、一の装置が他の装置による演算処理結果としての当該情報を当該他の装置から受信すること、から一の装置が当該受信信号にしたがって内部記憶装置または外部記憶装置から当該情報を読み取ること等、通信を伴って当該情報を取得するためのあらゆる演算処理が実行されることを意味する。
(機能)
本発明の一実施形態において、複数のサーバS1〜Snのうち、原則的に第1サーバS1が「第1タスク」を実行するように構成され、第2サーバS2が「第2タスク」を実行するように構成されている。その他のサーバS3〜Snは、必要に応じて第1タスクおよび第2タスクのうち一方または両方を実行するように構成されている。例外的に第1サーバS1に対して第2タスクが割り当てられてもよく、これとは逆に第2サーバS2に対して第1タスクが割り当てられてもよい。
「第1タスク」は、第1クライアントCi1(i1=1,2,‥,m)からリクエストを受信し、当該リクエストに応じた第1情報を導出し、第1情報を当該第1クライアントCi1に対して送信するタスクである。「リクエスト」には、第1クライアントCi1のユーザの出発地(または現在地)および目的地のそれぞれを表わす経緯度または経緯度および高度を表わす情報が含まれている。「第1情報」には、当該出発地および当該目的地を結ぶ複数のリンクにより構成されるサーバルートの少なくとも一部を表わす情報が含まれている。第1情報には、リクエストに含まれている出発地から目的地までの移動コスト(所要時間のほか、所要燃費または所要電費なども含まれる。)に関する情報が含まれていてもよい。第1情報の導出に際して、第1サーバS1を構成する地図データベースに格納されている地図データのほか、道路交通情報センターサーバ(図示略)から供給される第1種の道路交通情報および第2サーバS2から供給される第2種の道路交通情報が用いられる。各種の道路交通情報には、道路を構成するリンク(交差点などのノードを両端点として有する。)ごと、さらには当該リンクにおける進行方向ごと(または移動先となるリンクに対応する車線ごと)の移動コストに関する情報が含まれている。
「第2タスク」は、第2クライアントCi2(i2=1,2,‥,m)から基礎情報を受信し、第1情報の導出に際して用いられる第2情報を基礎情報に基づいて導出し、複数のサーバS1〜Snのうち第1タスクが割り当てられているサーバまたは各クライアントCiに対して送信するタスクである。「基礎情報」には、第2クライアントCi2の位置を表わす経緯度または経緯度および高度を表わす位置情報に加えて、当該位置における存在時刻を表わす時刻情報が含まれている。「第2情報」には、各リンクにおける移動コストを含む第2種の道路交通情報が含まれている。
負荷検知要素11が、「第1指標値」および「第2指標値」を定常的または周期的に検知する(図2/STEP02)。「第1指標値」は、複数のサーバS1〜Snのうち少なくとも一部による第1タスクの実行に必要な演算処理負荷の多少を表わす。「第2指標値」は、複数のサーバS1〜Snのうち少なくとも一部による第2タスクの実行に必要な演算処理負荷の多少を表わす。各指標値として、たとえば、第1サーバS1など第1タスクが割り当てられているサーバを構成するCPU(演算処理装置)の使用率が検知される。なお、CPU使用率の一定期間(たとえば1分間、5分間、など)にわたる時間積分値または当該サーバの間またはその他の機器(クライアントCiなど)との通信負荷量(処理ノード間の通信負荷量)などが各指標値として検知または算出されてもよい。CPU使用率またはその時間積分値の増加関数の値が各指標値として検知されてもよい。
判定要素12が、第1指標値が第1基準値以下であるか否かを判定する(図2/STEP04)。たとえば、複数のサーバS1〜Snのうち第1タスクが割り当てられて実行しているサーバの演算処理能力(CPU使用率などの許容値)の合計が第1基準値として用いられる。
第1指標値が第1基準値以下であると判定された場合(図2/STEP04‥YES)、割当要素14によって第1タスクが割り当てられるサーバの数が維持または減少される(図2/STEP06)。その一方、第1指標値が第1基準値を超えていると判定された場合(図2/STEP04‥NO)、割当要素14によって第1タスクが割り当てられるサーバの数が増加される(図2/STEP08)。当該増加数は、第1基準値に対する第1指標値の超過量の多少に応じて制御され、第1タスクが割り当てられるサーバの数が1だけ増加される場合もあれば、複数増加される場合もある。第1基準値は、第1指標値にとって「第1閾値」および「第2閾値」の両方に相当する。第1タスクの割り当て対象となるサーバの増加要件に関する第1閾値と、第1タスクの割り当て対象となるサーバの減少要件に関する第2閾値とが同一ではなく異なっていてもよい。
第1タスクが割り当てられるサーバの数が維持または減少された後(図2/STEP06)、判定要素12が、第2指標値が第2基準値以下であるか否かを判定する(図2/STEP10)。たとえば、複数のサーバS1〜Snのうち第2タスクが割り当てられて実行しているサーバの演算処理能力(CPU使用率などの許容値)の合計が第2基準値として用いられる。
第2指標値が第2基準値以下であると判定された場合(図2/STEP10‥YES)、割当要素14によって第2タスクが割り当てられるサーバの数が維持または減少される(図2/STEP14)。一方、第2指標値が第2基準値を超えていると判定された場合(図2/STEP10‥NO)、割当要素14によって第2タスクが割り当てられるサーバの数が増加される(図2/STEP16)。当該増加数は、第2基準値に対する第2指標値の超過量の多少に応じて制御され、第2タスクが割り当てられるサーバの数が1だけ増加される場合もあれば、複数増加される場合もある。その後、第1および第2指標値の検知(図2/STEP02)以降の処理が繰り返される。第2基準値は、第2指標値にとって「第1閾値」および「第2閾値」の両方に相当する。第2タスクの割り当て対象となるサーバの増加要件に関する第1閾値と、第2タスクの割り当て対象となるサーバの減少要件に関する第2閾値とが同一ではなく異なっていてもよい。
第1タスクが割り当てられるサーバの数が増加された後(図2/STEP08)、判定要素12が、第1および第2指標値の合計指標値が基準値以下であるか否かを判定する(図2/STEP12)。たとえば、複数のサーバS1〜Snの全部の演算処理能力(CPU使用率などの許容値)の合計が基準値として用いられる。たとえば図3Aに概念的に示されているように、第1タスクの所要演算処理負荷(〜第1指標値)および第2タスクの所要演算処理負荷(〜第2指標値)が許容値(〜基準値)を超えている場合、当該判定結果は否定的になる。合計指標値が基準値を超えていることが「所定条件」に相当する。合計指標値が基準値を超えている累計時間または連続時間が所定時間を超えたことが所定条件として採用されてもよい。
合計指標値が基準値以下であると判定された場合(図2/STEP12‥YES)、第1および第2指標値の検知(図2/STEP02)以降の処理が繰り返される。その一方、合計指標値が基準値を超えていると判定された場合(図2/STEP12‥NO)、状態検知要素13により検知された状態が判別される(図2/STEP18)。たとえば、気象情報センターまたは災害情報センターなどのサーバ(図示略)からタスク制御システム10が取得した各種情報に基づいて検知状態が判別される。
検知状態が「第1状態」である場合(図2/STEP18‥A)、割当要素14によって第1タスクが複数のサーバS1〜Snに対して優先的に割り当てられる(図2/STEP20)。これにより、たとえば図3Bに示されているように、第1タスクの実行に必要な演算処理負荷が複数のサーバS1〜Snに対して最大限に割り当てられるように、第1および第2タスクが複数のサーバS1〜Snに対して割り当てられる。第1タスクの実行に必要な演算処理負荷に対する演算処理資源の割り当て比率が、第2タスクの実行に必要な演算処理負荷に対する演算処理資源の割り当て比率よりも高くなるように当該演算処理資源の割り当て態様が制御されてもよい。
「第1状態」には、リクエストの送信元である第1クライアントCi1が存在する地域において交通混雑が生じる蓋然性が高い指定時間帯(たとえば大型連休、行楽シーズン、平日の通学・通勤時間帯)に現在時刻が含まれていること、当該地域において交通混雑が生じる蓋然性が高い気象条件(たとえば降雨、降雪または低気温)であること、当該地域において交通混雑が生じる蓋然性が高いイベント開催(たとえば花火大会、商業施設における娯楽イベント)などが含まれる。
検知状態が「第2状態」である場合(図2/STEP18‥B)、割当要素14によって第2タスクが複数のサーバS1〜Snに対して優先的に割り当てられる(図2/STEP22)。これにより、たとえば図3Cに示されているように、第2タスクの実行に必要な演算処理負荷が複数のサーバS1〜Snに対して最大限に割り当てられるように、第1および第2タスクが複数のサーバS1〜Snに対して割り当てられる。第2タスクの実行に必要な演算処理負荷に対する演算処理資源の割り当て比率が、第1タスクの実行に必要な演算処理負荷に対する演算処理資源の割り当て比率よりも高くなるように当該演算処理資源の割り当て態様が制御されてもよい。
「第2状態」には、災害(たとえば地震、津波、土砂崩れ、土石流などの自然災害のほか人的災害)など、第1状態と比較して各クライアントCiのユーザ(エンティティ)に対する影響度が高い状態が含まれる。第2状態は各クライアントCiのユーザが可能な限りそれを回避することが適当であるような状態であるともいえる。
各種の状態にあらかじめ影響度を表わすスコアが割り当てられているテーブルが記憶装置に格納され、当該テーブルにしたがって検知状態に応じたスコアが当該影響度として評価されてもよい。スコアに対して、当該状態が生じている地点または地域と、各クライアントCiとの距離に応じた重みが掛けられたうえで累積されることによって影響度が評価されてもよい。当該評価結果が一定値以上であるか否かに応じて状態が判別されてもよい。
なお、検知状態が第1および第2状態のいずれにも該当しない場合、たとえば図3Dに示されているように、第1および第2タスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷が複数のサーバS1〜Snに対して最大限に満たない範囲で割り当てられるように、第1および第2タスクが複数のサーバS1〜Snに対して割り当てられてもよい。
(作用効果)
前記機能を発揮するタスク制御システム10によれば、第1および第2タスクの実行に必要な演算処理負荷が許容値を超えた場合(図2/STEP12‥NOおよび図3A参照)、状態(正確には、各タスクが割り当てられているサーバS1〜Snと通信するクライアントCiが存在する地域において発生している状態)の別に応じて、複数のサーバS1〜Sn(演算処理資源)に対する第1および第2タスクの割り当て態様が差別化される。よって、複数のタスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷の増大に関連する地域における状態または事象に鑑みて適当に各タスクを複数の演算処理資源(サーバ)に対して割り当てることができる。
具体的には、第1状態が検知された場合、第1タスクが複数のサーバS1〜Snに対して優先的に割り当てられる(図2/STEP18‥A→STEP20、図3B参照)。第1状態が検知された場合、第2情報(第2種の道路交通情報)の精度の向上よりも、第1情報の導出および第1クライアントCi1に対する送信の迅速化を図るほうが適当である蓋然性が高い。このことに鑑みて、第2情報の精度が若干低下したとしても、第1情報の迅速な取得という第1クライアントCi1のユーザのニーズに適当な態様で各タスクがサーバS1〜Snに対して割り当てられうる。
図4には、第1タスクの実行に必要な演算処理負荷の時系列的変化態様が不規則な波状の実線で示され、「第1状態」が検知された場合における第1タスクが割り当てられているサーバの数の時系列的変化態様が階段状の一点鎖線で示されている。図4には、第2タスクの実行に必要な演算処理負荷の時系列的変化態様が不規則な波状の破線で示され、「第1状態」が検知された場合における第2タスクが割り当てられているサーバの数の時系列的変化態様が階段状の二点鎖線で示されている。
図4に示されているように、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「4」であり、かつ、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「6」である状態で、第1タスクおよび第2タスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷が共に徐々に増加している。このような状態は、たとえば車両の交通量が全体的に多く、第1タスクおよび第2タスクの実行要求が増加している場合に生じる。
「第1状態」が検知された場合、第1タスクが第2タスクよりも優先的に複数のサーバに対して割り当てられる。このため、時刻t11において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「4」から「6」に増加され、その後の時刻t12において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加されている。さらに、時刻t13において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加され、その後の時刻t14において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加されている。その後、時刻t15において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加され、その後の時刻t16において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「10」から「12」に増加されている。
また、第2状態が検知された場合、第2タスクが複数のサーバS1〜Snに対して優先的に割り当てられる(図2/STEP18‥B→STEP22、図3C参照)。第2状態が検知された場合、第1情報の導出および当該第1クライアントCi1に対する送信の迅速化よりも、第2情報(第2種の道路交通情報)の精度の向上を図るほうが適当である蓋然性が高い。このことに鑑みて、第1情報の取得が若干遅滞したとしても、第2情報の精度向上という各クライアントCiのユーザのニーズに適当な態様で各タスクがサーバS1〜Snに対して割り当てられうる。
図5には、第2タスクの実行に必要な演算処理負荷の時系列的変化態様が不規則な波状の実線で示され、「第2状態」が検知された場合における第2タスクが割り当てられているサーバの数の時系列的変化態様が階段状の一点鎖線で示されている。図5には、第1タスクの実行に必要な演算処理負荷の時系列的変化態様が不規則な波状の破線で示され、「第2状態」が検知された場合における第1タスクが割り当てられているサーバの数の時系列的変化態様が階段状の二点鎖線で示されている。
図5に示されているように、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「6」であり、かつ、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「4」である状態で、第1タスクおよび第2タスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷が共に徐々に増加している。
「第2状態」が検知された場合、第2タスクが第1タスクよりも優先的に複数のサーバに対して割り当てられる。このため、時刻t21において、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「4」から「6」に増加され、その後の時刻t22において第1タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加されている。さらに、時刻t23において、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加され、その後の時刻t24において第1タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加されている。その後、時刻t25において、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加され、その後の時刻t26において第1タスクが割り当てられているサーバの数が「10」から「12」に増加されている。
(本発明の他の実施形態)
前記実施形態ではタスクの種類は2であったが、他の実施形態としてタスクの種類が3以上であってもよい。これに応じて、状態検知要素13によって検知状態が3以上に区別されて認識されてもよい。
前記実施形態では第1状態および第2状態が、各クライアントCiのユーザ(エンティティ)に対する影響度の高低によって区分されているが、他の実施形態として複数の状態が、各クライアントCiのユーザ(エンティティ)の嗜好性に対する合致度など、別の観点から区分されてもよい。
演算処理資源の割り当て単位がサーバではなく、各サーバを構成する複数のプロセッサ(CPU)であってもよい。この場合、サーバを構成する一のプロセッサに対して一のタスクが割り当てられ、同一サーバを構成する他のプロセッサに対して他のタスクが割り当てられる。
「第1状態」が検知された場合、第2タスクが第1タスクよりも優先的に複数のサーバに対して割り当てられてもよい。「第2状態」が検知された場合、第1タスクが第2タスクよりも優先的に複数のサーバに対して割り当てられてもよい。図6には、第1および第2タスクのそれぞれが割り当てられているサーバの数の変化態様が図5と同様の形態で示されている。
図6の例では、時刻t320において、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「4」から「6」に増加された後で「第2状態」が検知された場合、第1タスクが第2タスクよりも優先的に複数のサーバに対して割り当てられる。このため、時刻t310において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加され、時刻t321において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「6」から「8」に増加されている。さらに、時刻t311において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加され、時刻t322において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「10」に増加されている。そして、時刻t312において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「10」から「12」に増加され、時刻t323において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「10」から「12」に増加され、さらにその後の時刻t324において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「12」から「14」に増加されている。
その後、第1および第2タスクのそれぞれの実行に必要な演算処理負荷(不規則な波状の実線および破線参照)が低下する。これに伴って時刻t313およびt314のそれぞれにおいて、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「12」から「10」、「10」から「8」に順次減少されている。この段階で第2状態が検知されなくなっていてもよい。さらに、時刻t325およびt326のそれぞれにおいて第2タスクが割り当てられているサーバの数が「14」から「12」、「12」から「10」に順次減少されている。時刻t315において、第1タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「6」に減少され、時刻t327において第2タスクが割り当てられているサーバの数が「10」から「8」に減少されている。そして、時刻t328およびt329のそれぞれにおいて、第2タスクが割り当てられているサーバの数が「8」から「6」、「6」から「4」に順次減少されている。
当該構成のタスク制御システム10によれば、第1タスクの優先実行により、複数のユーザのそれぞれに対してその要求に応じた道路交通情報等の提供の迅速化が図られる。このため、たとえば第2状態が災害発生状態である場合に有意義である。
10‥タスク制御システム、11‥負荷検知要素、12‥判定要素、13‥状態検知要素、14‥割当要素、S1〜Sn‥サーバ(演算処理資源)、C1〜Cm‥クライアント。

Claims (8)

  1. 通信ネットワークを介して相互通信可能に接続されている、分散処理システムを構成する複数の演算処理資源のそれぞれに対して複数のタスクを割り当てるタスク制御システムであって、
    前記複数のタスクのそれぞれの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす指標値を検知する負荷検知要素と、
    前記負荷検知要素により検知された指標値が所定条件を満たしているか否かを判定する判定要素と、
    前記複数のタスクの実行に関連する状態または発生事象を検知する状態検知要素と、
    前記判定要素により前記指標値が前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記状態検知要素により検知された状態の相違に応じて、前記複数の演算処理資源のそれぞれに対して前記複数のタスクのそれぞれを異なる優先順位にしたがって割り当てる割当要素と、を備えていることを特徴とするタスク制御システム。
  2. 請求項1記載のタスク制御システムにおいて、
    前記状態検知要素が、地域に存在するエンティティに対する影響度の高低が異なる前記複数の状態を区別して検知することを特徴とするタスク制御システム。
  3. 請求項2記載のタスク制御システムにおいて、
    前記割当要素が、前記エンティティに対する影響度が他の状態よりも相対的に高い一の状態が前記状態検知要素により検知された場合、指定タスクをその他のタスクよりも優先的に前記複数の演算処理負荷に対して割り当てることを特徴とするタスク制御システム。
  4. 請求項3記載のタスク制御システムにおいて、
    前記負荷検知要素が、前記エンティティまたはその第1クライアントから受信したリクエストに応じた前記地域に関連する第1情報の導出を含む前記指定タスクとしての第1タスクの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす第1指標値を検知し、第2クライアントから受信した基礎情報に基づく前記地域に関連する第2情報の導出を含む前記他のタスクとしての第2タスクの実行に要する演算処理負荷の多少を表わす第2指標値を検知することを特徴とするタスク制御システム。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1つに記載のタスク制御システムにおいて、
    前記割当要素が、前記判定要素により前記複数のタスクのうち一のタスクに関する前記指標値が第1閾値の超過という前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記一のタスクを割り当てる演算処理資源を増加させることを特徴とするタスク制御システム。
  6. 請求項5記載のタスク制御システムにおいて、
    前記割当要素が、前記判定要素により前記一のタスクに関する前記指標値が前記第1閾値の超過後に第2閾値未満という前記所定条件を満たしていると判定されたことを要件として、前記一のタスクを割り当てる演算処理資源を減少させることを特徴とするタスク制御システム。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載のタスク制御システムにおいて、
    前記負荷検知要素が、CPU使用率もしくはその時間積分値またはこれらの増加関数の値を前記指標値として検知することを特徴とするタスク制御システム。
  8. 請求項1記載のタスク制御システムにおいて、
    前記割当要素が、前記複数のタスクのうち少なくとも1つまたはそれぞれのタスクを割り当てる演算処理資源を増加または減少させることを特徴とするタスク制御システム。
JP2015151987A 2015-07-31 2015-07-31 タスク制御システム Active JP6415405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151987A JP6415405B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 タスク制御システム
US15/223,126 US10095555B2 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Task control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151987A JP6415405B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 タスク制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033247A true JP2017033247A (ja) 2017-02-09
JP6415405B2 JP6415405B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57882578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151987A Active JP6415405B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 タスク制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10095555B2 (ja)
JP (1) JP6415405B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562186B1 (en) 2019-03-29 2020-02-18 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
US10906184B2 (en) 2019-03-29 2021-02-02 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110096364B (zh) * 2019-04-30 2023-07-07 广州番禺职业技术学院 一种云服务器计算集合控制方法及系统
JP7126534B2 (ja) * 2020-09-29 2022-08-26 株式会社日立製作所 計算機システム、リソース再割当方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195267A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Hitachi Ltd 制御計算機システム及びタスク実行制御方法
JP2008234632A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sap Ag クライアント・サーバ又はホスティング環境における計算ジョブの多目的配分
US20090327216A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Teradata Us, Inc. Dynamic run-time optimization using automated system regulation for a parallel query optimizer
JP2014049112A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置、プログラム、およびジョブ制御方法
JP2014206879A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社日立製作所 計算機及び演算処理方法
JP2014534487A (ja) * 2011-09-19 2014-12-18 タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッドTATA Consultancy Services Limited センサーデータベースのアプリケーションおよびサービスの開発および配備のための演算プラットフォーム
JP2015095125A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 富士通株式会社 負荷軽減プログラム、情報処理装置および負荷軽減方法
JP2016517010A (ja) * 2013-04-17 2016-06-09 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. 移動情報を提供する方法及び装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338264A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Toyota Infotechnology Center Co Ltd タスク割当装置およびタスク割当方法
US8185899B2 (en) * 2007-03-07 2012-05-22 International Business Machines Corporation Prediction based priority scheduling
US8458720B2 (en) * 2007-08-17 2013-06-04 International Business Machines Corporation Methods and systems for assigning non-continual jobs to candidate processing nodes in a stream-oriented computer system
US20100070128A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Microsoft Corporation vehicle operation by leveraging traffic related data
US8762367B2 (en) * 2008-12-08 2014-06-24 Teradata Us, Inc. Accurate and timely enforcement of system resource allocation rules
KR20130019674A (ko) * 2011-08-17 2013-02-27 삼성전자주식회사 단말 및 그 단말에서 어플리케이션 수행 방법
US8713572B2 (en) * 2011-09-15 2014-04-29 International Business Machines Corporation Methods, systems, and physical computer storage media for processing a plurality of input/output request jobs
CN103890730B (zh) * 2011-09-19 2017-07-11 塔塔咨询服务有限公司 用于传感器驱动的车辆遥测应用和服务的开发和部署的计算平台
US20130332778A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Vmware, Inc. Performance-imbalance-monitoring processor features
JPWO2014016950A1 (ja) 2012-07-27 2016-07-07 株式会社日立製作所 並列計算機システムおよび並列計算機システムへの処理負荷配置方法
US9104498B2 (en) * 2012-07-31 2015-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Maximizing server utilization within a datacenter
KR20140080058A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 멀티코어를 위한 로드 밸런싱 방법 및 휴대 단말
US9602423B2 (en) * 2013-06-28 2017-03-21 Pepperdata, Inc. Systems, methods, and devices for dynamic resource monitoring and allocation in a cluster system
US20150094867A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Elwha Llc User interface to residence related information center associated with communication and control system and method for wireless electric vehicle electrical energy transfer
US20150345967A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Nissan North America, Inc. Probabilistic autonomous vehicle routing and navigation
KR20160004152A (ko) * 2014-07-02 2016-01-12 삼성전자주식회사 멀티 프로세서의 태스크(task) 우선순위 결정 방법 및 이를 구현하는 전자장치
US9889881B2 (en) * 2014-09-25 2018-02-13 Nsk Ltd. Control apparatus and control method of on-vehicle electronic equipment
US9600337B2 (en) * 2014-09-30 2017-03-21 Nimble Storage, Inc. Congestion avoidance in network storage device using dynamic weights
US10102042B2 (en) * 2014-11-26 2018-10-16 Ca, Inc. Prioritizing and distributing workloads between storage resource classes
US9672737B2 (en) * 2015-05-12 2017-06-06 Here Global B.V. Dynamic multi-lane capacity optimization in a mixed vehicle environment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195267A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Hitachi Ltd 制御計算機システム及びタスク実行制御方法
JP2008234632A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sap Ag クライアント・サーバ又はホスティング環境における計算ジョブの多目的配分
US20090327216A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Teradata Us, Inc. Dynamic run-time optimization using automated system regulation for a parallel query optimizer
JP2014534487A (ja) * 2011-09-19 2014-12-18 タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッドTATA Consultancy Services Limited センサーデータベースのアプリケーションおよびサービスの開発および配備のための演算プラットフォーム
JP2014049112A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置、プログラム、およびジョブ制御方法
JP2014206879A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社日立製作所 計算機及び演算処理方法
JP2016517010A (ja) * 2013-04-17 2016-06-09 トムトム ナビゲーション ベスローテン フエンノートシャップTomTom Navigation B.V. 移動情報を提供する方法及び装置
JP2015095125A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 富士通株式会社 負荷軽減プログラム、情報処理装置および負荷軽減方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10562186B1 (en) 2019-03-29 2020-02-18 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
US10906184B2 (en) 2019-03-29 2021-02-02 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
US11014241B2 (en) 2019-03-29 2021-05-25 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
US11590656B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Mujin, Inc. Method and control system for verifying and updating camera calibration for robot control
JP7561363B2 (ja) 2019-03-29 2024-10-04 株式会社Mujin ロボット制御のためのカメラキャリブレーションを検証及び更新する方法及び制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10095555B2 (en) 2018-10-09
US20170031727A1 (en) 2017-02-02
JP6415405B2 (ja) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978513B2 (ja) 動的にバッチされたサービスプロバイダーおよびサービスリクエストの割り当て
JP6415405B2 (ja) タスク制御システム
US10838839B2 (en) Optimizing adaptive monitoring in resource constrained environments
US7818412B2 (en) Selection of sensors for monitoring phenomena considering the value of information and data sharing preferences
JP6244816B2 (ja) データ収集管理システム、データ収集管理方法、端末及び管理装置
US12062288B2 (en) Determining efficient pickup locations for transportation requests utilizing a pickup location model
US20190082286A1 (en) Adaptive multi-tenant monitoring in resource constrained environments
US20140325151A1 (en) Method and system for dynamically managing big data in hierarchical cloud storage classes to improve data storing and processing cost efficiency
CN109308537B (zh) 站点推荐方法及装置
JP2006338264A (ja) タスク割当装置およびタスク割当方法
KR101642487B1 (ko) 사용자의 미래 위치 예측 방법, 그리고 이를 이용한 콘텐츠 제공 방법 및 장치
JP7541051B2 (ja) 交通状況の視覚化を改善するための方法
JP6640025B2 (ja) 分散処理制御システム及び分散処理制御方法
CN112435469A (zh) 车辆预警控制方法、装置、计算机可读介质及电子设备
US20140067486A1 (en) Systems, methods, and computer program products for prioritizing information
US20230291805A1 (en) Prioritized Provision and Retrieval of Offline Map Data
US20220164910A1 (en) Prioritized transportation requests for a dynamic transportation matching system
JP5588417B2 (ja) 日常圏設定システム、日常圏設定方法及び日常圏設定プログラム
CN109886529A (zh) 一种资源分配方法及装置、电子终端及存储介质
US20210256576A1 (en) Utilizing a directional filter for a geotemporal destination mode of a dynamic transportation matching system
Li et al. Routing service with real world severe weather
US20210063188A1 (en) Constraint resource optimization using trust region modeling
TW202034277A (zh) 運輸方法及裝置
US20230316159A1 (en) Utilizing computer models to dynamically match provider devices and priority requester devices in response to time priority airport transportation requests
US20170250896A1 (en) Traffic management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250