JP2017031621A - Extraction prevention tool of hole keeping pipe and installation method of hole keeping pipe of using the same - Google Patents
Extraction prevention tool of hole keeping pipe and installation method of hole keeping pipe of using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017031621A JP2017031621A JP2015151198A JP2015151198A JP2017031621A JP 2017031621 A JP2017031621 A JP 2017031621A JP 2015151198 A JP2015151198 A JP 2015151198A JP 2015151198 A JP2015151198 A JP 2015151198A JP 2017031621 A JP2017031621 A JP 2017031621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- tube
- anchor
- main body
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title abstract 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 29
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract description 47
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、削孔管で地山に横孔(削孔)を形成して、保孔管(集水管等)を挿入した後で削孔管を引き抜く際に、保孔管が削孔管と共に引き抜かれないようにするため、保孔管の先端に予め取り付けておく保孔管の引抜き防止具及びそれを用いた保孔管の設置工法に関する。 The present invention forms a horizontal hole (drilled hole) in a natural ground with a drilled pipe, and when the bored pipe is pulled out after inserting the retained hole pipe (water collecting pipe, etc.), the retained pipe becomes the drilled pipe. In addition, the present invention relates to a retaining tube pull-out prevention tool that is attached in advance to the end of the hole-holding tube and a hole-holding tube installation method using the same.
従来、保孔管の先端に取り付ける引抜き防止具として、載頭円錐形に形成したコーンに、基端を折り曲げた平坦状の板バネを放射状に溶接固着した座板をボルトで固定した器具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この引抜き防止具Tは、図3に実線で示すように、削孔管Dに挿入されているときは、板バネSが後端側で削孔管Dの内面に当接して湾曲形状に窄められているが、削孔管Dを横孔から引き抜いたときに、図3に一点鎖線で示すように、削孔管Dから外れた板バネSが復元して拡径することで、その先端を削孔Hの内面に食い込ませて保孔管Pが同時に引き抜かれる不都合を防止しようとするものである。 Conventionally, as a pull-out prevention tool to be attached to the tip of a hole-holding tube, an instrument has been proposed in which a seat plate is fixed with bolts by fixing a flat plate spring with a bent base end in a radial manner to a cone formed into a head cone. (For example, refer to Patent Document 1). As shown by a solid line in FIG. 3, when the pull-out preventing tool T is inserted into the drilled tube D, the leaf spring S comes into contact with the inner surface of the drilled tube D on the rear end side so as to be constricted into a curved shape. However, when the hole drilling tube D is pulled out from the side hole, the leaf spring S detached from the hole drilling tube D is restored and expanded in diameter as shown by a one-dot chain line in FIG. It is intended to prevent the inconvenience that the hole holding pipe P is pulled out at the same time by causing the tip to bite into the inner surface of the hole H.
ところで、上記従来の保孔管の引抜き防止具の板バネは、削孔管に挿入され、その内面に当接して窄められることにより生じる曲げモーメントは、載頭円錐形の円錐面で受止支持される根元部分で最も大きくなる。結果として、図4に実線で示すように、板バネSが円錐面の後端縁Eを支点として折り曲げられるようになり、その際に生じる折り癖により、図4に一点鎖線で示すように、削孔管Dから外れても十分に拡径することができずに、板バネの先端を削孔Hの内面に食い込ませることができないという不都合を生じ得る。 By the way, the leaf spring of the conventional retaining tube pull-out prevention tool is inserted into the drilled tube, and the bending moment caused by being narrowed against the inner surface is received by the conical surface of the head cone. It becomes the largest at the supported root part. As a result, as shown by a solid line in FIG. 4, the leaf spring S can be bent with the rear end edge E of the conical surface as a fulcrum. Even if it is removed from the drilling tube D, the diameter cannot be sufficiently increased, and the tip of the leaf spring cannot be caused to bite into the inner surface of the drilling hole H.
これに対し、板バネSの弾性係数を大きく設定して、折れ曲がりが生じにくいようにすることも考えられるが、削孔管D内に保孔管Pを挿入する際、あるいは挿入後に前方へ押し進める際の抵抗が相当大きくなり、逆に、板バネSを円錐面の後端縁Eに対応する部分で予め強制的に折り曲げなければ必要な窄み量を確保できないという事態が生じ得る。 On the other hand, it is conceivable that the elastic coefficient of the leaf spring S is set to be large so that bending is unlikely to occur, but it is pushed forward when or when the hole-holding pipe P is inserted into the drilling pipe D. On the contrary, the necessary amount of constriction cannot be secured unless the leaf spring S is forcibly bent in advance at the portion corresponding to the rear end edge E of the conical surface.
また、上記従来の引抜き防止具は、パーツ点数が多く、これらを溶接したり、組立てたりする手間もかかり、コスト高になり易いという問題がある。 In addition, the conventional pull-out prevention device has a problem that the number of parts is large, and it takes time and effort to weld or assemble them.
本発明は、斯かる実情に鑑み、削孔管に保孔管を挿入する際の抵抗を抑えながら、削孔管から外れたときには確実に拡径して削孔内面に食い込ませることができる保孔管の引抜き防止具及びそれを用いた保孔管の設置工法を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention suppresses the resistance when inserting the hole-holding tube into the hole-drilling tube, and can reliably expand the diameter when it is detached from the hole-drilling tube and bite into the inner surface of the hole. An object of the present invention is to provide a hole tube pull-out prevention tool and a hole-holding tube installation method using the same.
請求項1の発明は、保孔管の先端に取り付けられる本体部と、前記本体部に周方向で間隔をおいて複数配置され、前記本体部から後方外側に向けて広がるように連結される可撓性のアンカー部と、を備えてなり、前記アンカー部は、前記本体部との連結部分から後方に向かって曲げ剛性が小さくなるように形成されていることを特徴とする保孔管の引抜き防止具を提供する。
The invention according to
請求項2の発明は、前記本体部及び前記アンカー部を、可撓性を有する硬質合成樹脂で一体成形してなることを特徴とする請求項1記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the retaining tube pull-out prevention device according to the first aspect, wherein the main body portion and the anchor portion are integrally formed of a hard synthetic resin having flexibility. .
請求項3の発明は、前記連結部分において前記本体部と前記アンカー部で挟まれるV字状の空間に、前記本体部と前記アンカー部が対向する面をつなぐ余肉部が設けられていることを特徴とする請求項2記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。
According to a third aspect of the present invention, in the connecting portion, a V-shaped space sandwiched between the main body portion and the anchor portion is provided with a surplus portion that connects the surfaces of the main body portion and the anchor portion facing each other. 3. A retaining tube pull-out preventing device according to
請求項4の発明は、前記アンカー部は、可撓性を有する硬質合成樹脂を一定の横幅を有するブレード状に形成したものであり、前記連結部分から後方に向かって厚みが薄くなるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。
According to a fourth aspect of the present invention, the anchor portion is formed of a hard synthetic resin having flexibility in a blade shape having a certain lateral width, and is formed so that the thickness decreases from the connecting portion toward the rear. The retaining tube pull-out preventing device according to any one of
請求項5の発明は、前記連結部分が、前記本体部が取り付けられる保孔管の外径より径方向の内側に位置することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。 The invention according to claim 5 is characterized in that the connecting portion is located radially inside the outer diameter of the hole-holding tube to which the main body portion is attached. Provide a tube pull-out prevention device.
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れかに記載の保孔管の引抜き防止具を保孔管の先端に取り付け、削孔を形成した削孔管内に前記保孔管を挿入し、前記削孔管を引き抜くことを特徴とする保孔管の設置工法を提供する。 According to a sixth aspect of the present invention, the retaining tube pull-out preventing device according to any one of the first to fifth aspects is attached to the tip of the hole retaining tube, and the hole retaining tube is inserted into the hole forming tube in which the hole is formed. A hole-holding tube installation method is provided, wherein the hole-drilling tube is pulled out.
本発明によれば、保孔管の先端に取り付けられる保孔管の引抜き防止具において、本体部から後方外側に向けて延びる可撓性のアンカー部の曲げ剛性を、本体部との連結部分では大きくして、そこから後方に向けて小さくなるようにしたので、保孔管が削孔管に挿入されたときに、連結部分では塑性変形しないように小さく撓んで折れ癖を防止しながら、その後方では大きく撓んでアンカー部全体として削孔管内に収容されるために必要な窄み量を確保することができる。その結果、削孔管に保孔管を挿入する際の抵抗を小さくして挿入性を確保しながら、削孔管から外れたときには、アンカー部が確実に拡径し削孔内面に食い込んで、確実な引抜き防止効果が得られるものである。 According to the present invention, in the retaining tube pull-out preventing device attached to the tip of the retaining tube, the bending rigidity of the flexible anchor portion extending from the main body portion toward the rear outer side is reduced at the connecting portion with the main body portion. Since it was made larger and made smaller from there, it was bent slightly so that it would not be plastically deformed at the connecting portion when the hole-holding tube was inserted into the drilled tube, On the other hand, the amount of squeezing required to be greatly bent and accommodated in the drilled pipe as the entire anchor portion can be ensured. As a result, while reducing the resistance when inserting the hole-holding tube into the hole-drilling tube and securing the insertability, when it comes off from the hole-drilling tube, the anchor part surely expands and bites into the hole inner surface, A reliable pull-out preventing effect can be obtained.
本発明では、本体部及びアンカー部を、可撓性を有する硬質合成樹脂で一体成形することにより、上記従来の引抜き防止具のようなパーツの溶接作業や組立作業を不要としている。特に本体部とアンカー部の連結部分において両者の対向面をつなぐ余肉部を一体形成することにより、アンカー部の倒れを防止するストッパとして機能し、折れ曲がりを一層確実に防止して、アンカー部が拡径する際の削孔面に対する食い込み効果を担保している。アンカー部をブレード状に形成しておけば、削孔面に対する引っ掛かり面積が大きくなるため、引抜き防止効果を更に向上させることができる。 In the present invention, the main body portion and the anchor portion are integrally formed of a hard synthetic resin having flexibility, so that the welding and assembling operations of the parts, such as the conventional pull-out prevention tool, are not required. In particular, by integrally forming a surplus part that connects the opposing surfaces of the main body part and the anchor part, the anchor part functions as a stopper to prevent the anchor part from falling down, and the anchor part is more reliably prevented from bending. The effect of biting into the drilling surface when expanding the diameter is ensured. If the anchor portion is formed in a blade shape, the catching area with respect to the drilling surface is increased, so that the effect of preventing pulling out can be further improved.
さらに、本発明では、連結部分を本体部が取り付けられる保孔管の外径より径方向の内側に位置させることで、アンカー部の付け根からアンカー部が当設する削孔管の内面までの距離を大きく取ることで、アンカー部を窄める際の撓みを軽減することにより、アンカー部の折れ癖防止を図るものである。 Furthermore, in the present invention, the distance from the root of the anchor portion to the inner surface of the drilled tube on which the anchor portion is placed is determined by positioning the connecting portion radially inward from the outer diameter of the hole-holding tube to which the main body portion is attached. By taking large, the bending when the anchor portion is narrowed is reduced, thereby preventing the anchor portion from being broken.
以下、本発明の実施形態に係る保孔管の引抜き防止具について、添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る保孔管の引抜き防止具1の(a)前面図、(b)側面図及び(c)後面図であり、図2は、引抜き防止具1の使用状態を示す断面図である。保孔管の引抜き防止具1は、図1及び図2に示すように、保孔管Pの先端に後端側を挿し込むことにより取り付けられる概ね筒状の本体部2と、本体部2に周方向に間隔をおいて複数配置されており、本体部2から後方外側に向けて広がるように延びるアンカー部3を備える器具である。本体部2及びアンカー部3は、可撓性を有する硬質合成樹脂(例えば硬質ポリエチレン、硬質塩化ビニールなど)を金型で一体成形してなる。
Hereinafter, a retaining tube pull-out preventing tool according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a side view, and FIG. 2C is a rear view of a retaining tube pull-
保孔管Pを設置する場合には、保孔管の引抜き防止具1を先端に取り付けた保孔管Pを、地山に削孔した削孔管に挿入すると、アンカー部2は、削孔管の内面に当接して、図2に示すように、その可撓性により窄められて削孔管内に収容され、後方から押されて前進することが可能になる。そして、保孔管Pを削孔(削孔管)の一番奥まで挿入した後、保孔管Pを前方に押し付けながら削孔管Dを後方に引き抜くと、アンカー部2は、後退した削孔管から外れて、削孔管Dの外径よりも大きく拡径して、削孔管Dの外径と略同径に形成された削孔の内面に食い込むことになる。そして、これ以後は、保孔管Pは押し付けていなくても引き抜かれなくなり、削孔管のみを容易に引き抜けるようになる。
When the hole-holding pipe P is installed, when the hole-holding pipe P attached to the tip of the hole-holding pipe pull-out
本体部2は、図1に示すように、概ね円筒状の胴部21と、胴部21の前側を塞ぐように設けられる中空のコーン部22を一体的に形成してなる。胴部21の外周面は、前端の外径φ21が挿し込み対象となる保孔管Pの外径φPよりも小径に形成されており、更に前端から後端まで後方に向けて外径が徐々に小さくなるテーパがつけられており、本体部2を保孔管Pに挿し込むと、図1(b)に示すように、胴部21のテーパの中途部が保孔管Pの内周縁に嵌合した状態で固定される。なお、胴部21の抜けが懸念される場合には、保孔管P及び胴部21をドリル等で貫通する孔を設けてビスなどで締結しても良いし、両者を接着、溶着、螺合等させることにより固定しても良い。
As shown in FIG. 1, the
アンカー部3は、図1に示すように、本体部2に対し周方向に等間隔で5本配置されており、それらの一端が胴部21の前端の外周面に連結されて、当該連結部分からコーン部22の円錐傾斜面と連続するように、後方外側に向けて放射状に真直ぐ延びるように設けられている。アンカー部3は、図1(a)又は(c)に示すように、放射方向と直交する周方向において一定の広い横幅Wを有するブレード状であり、図1(b)に示すように、厚みが胴部21との連結部分(前端)から後方(後端)に向かって略一定の割合で薄くなるように形成されている。
As shown in FIG. 1, five
アンカー部3と胴部21が斜めに交差することで、V字状の空間A(図1(b))が形成される連結部分の後方には、胴部21とアンカー部3が対向する面をつなぐ余肉部4が設けられている。アンカー部3の前端は厚みが大きく、当然、連結部分も曲げ剛性が大きいため、削孔管D挿入のために窄められることで大きな曲げモーメントを受けたとしても、容易に塑性変形することはない。しかし、アンカー部3の付け根に折れ癖が付くことを一層確実に防止するため、余肉部4を、アンカー部3の付け根と胴部21に挟まれてアンカー部3を支持するためのストッパとして設けたものである。
The surface where the
また、アンカー部3が連結される胴部21の前端は、その外周面の外径φ21が保孔管Pの外径φPよりも小径に形成したが、これは連結部分を少しでも径方向の内側に位置させておくことで、アンカー部3の連結部分からアンカー部3が当接する削孔管Dの内面までの距離を大きく取って、アンカー部3を窄める際に付け根部にかかる負担の軽減を図ったものである。
(上記実施形態の変形例)
Further, the front end of the
(Modification of the above embodiment)
上記実施形態では、アンカー部3を一定の横幅Wを有するブレード状として、そのブレードの厚みを前端から後端に向かって一定の割合で薄くなっていくようにしたが、前端から後端に向かって曲げ剛性が小さくなるように形成されていれば、他の形状を採用しても良い。例えば、アンカー部の前端から後端まで厚みを一定とする一方、前端から後端に向かって横幅が小さくなるように形成しても良く、あるいは、アンカー部の前端から後端に向かって厚み及び横幅の両方が小さくなるように形成しても良い。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、アンカー部3は、前端から後端までの全長に亘って曲げ剛性が小さくなるように形成したが、曲げ剛性の変化をアンカー部の全長に亘って設ける必要はない。例えば、図2に示されるように削孔管内に挿入された場合において、アンカー部3が実際に撓むように変形させられるのは、胴部21との連結部分から、削孔管D内面と当接するまでの区間のみであるから、アンカー部の前端から後方に向けて、当該区間内でのみ曲げ剛性が小さくなっていくように変化をつけても良い。
In the above embodiment, the
具体的には、連結部分から後方に向かって当該区間内では、上記実施形態のように、アンカー部の厚みを徐々に薄くしていくが、当該区間外、すなわち削孔管の内面に当接するポイントよりも後方部分では厚み(曲げ剛性)を一定としても良い。アンカー部の全長に亘って曲げ剛性を小さくしていくと、アンカー部の後端が撓み易くなりすぎて、削孔に対する食い込み力の低下が懸念されるためである。 Specifically, the thickness of the anchor portion is gradually reduced in the section from the connecting portion toward the rear as in the above-described embodiment, but contacts the outside of the section, that is, the inner surface of the drilled pipe. The thickness (bending rigidity) may be constant at the rear portion of the point. This is because if the bending rigidity is reduced over the entire length of the anchor portion, the rear end of the anchor portion becomes too easy to bend, and there is a concern about a decrease in the biting force with respect to the drilling hole.
1 保孔管の引抜き防止具
2 本体部
3 アンカー部
4 余肉部
P 保孔管
D 削孔管
DESCRIPTION OF
本発明は、削孔管で地山に横孔(削孔)を形成して、保孔管(集水管等)を挿入した後で削孔管を引き抜く際に、保孔管が削孔管と共に引き抜かれないようにするため、保孔管の先端に予め取り付けておく保孔管の引抜き防止具及びそれを用いた保孔管の設置工法に関する。 The present invention forms a horizontal hole (drilled hole) in a natural ground with a drilled pipe, and when the bored pipe is pulled out after inserting the retained hole pipe (water collecting pipe, etc.), the retained pipe becomes the drilled pipe. In addition, the present invention relates to a retaining tube pull-out prevention tool that is attached in advance to the end of the hole-holding tube and a hole-holding tube installation method using the same.
従来、保孔管の先端に取り付ける引抜き防止具として、載頭円錐形に形成したコーンに、基端を折り曲げた平坦状の板バネを放射状に溶接固着した座板をボルトで固定した器具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この引抜き防止具Tは、図3に実線で示すように、削孔管Dに挿入されているときは、板バネSが後端側で削孔管Dの内面に当接して湾曲形状に窄められているが、削孔管Dを横孔から引き抜いたときに、図3に一点鎖線で示すように、削孔管Dから外れた板バネSが復元して拡径することで、その先端を削孔Hの内面に食い込ませて保孔管Pが同時に引き抜かれる不都合を防止しようとするものである。 Conventionally, as a pull-out prevention tool to be attached to the tip of a hole-holding tube, an instrument has been proposed in which a seat plate is fixed with bolts by fixing a flat plate spring with a bent base end in a radial manner to a cone formed into a head cone. (For example, refer to Patent Document 1). As shown by a solid line in FIG. 3, when the pull-out preventing tool T is inserted into the drilled tube D, the leaf spring S comes into contact with the inner surface of the drilled tube D on the rear end side so as to be constricted into a curved shape. However, when the hole drilling tube D is pulled out from the side hole, the leaf spring S detached from the hole drilling tube D is restored and expanded in diameter as shown by a one-dot chain line in FIG. It is intended to prevent the inconvenience that the hole holding pipe P is pulled out at the same time by causing the tip to bite into the inner surface of the hole H.
ところで、上記従来の保孔管の引抜き防止具の板バネは、削孔管に挿入され、その内面に当接して窄められることにより生じる曲げモーメントは、載頭円錐形の円錐面で受止支持される根元部分で最も大きくなる。結果として、図4に実線で示すように、板バネSが円錐面の後端縁Eを支点として折り曲げられるようになり、その際に生じる折り癖により、図4に一点鎖線で示すように、削孔管Dから外れても十分に拡径することができずに、板バネの先端を削孔Hの内面に食い込ませることができないという不都合を生じ得る。 By the way, the leaf spring of the conventional retaining tube pull-out prevention tool is inserted into the drilled tube, and the bending moment caused by being narrowed against the inner surface is received by the conical surface of the head cone. It becomes the largest at the supported root part. As a result, as shown by a solid line in FIG. 4, the leaf spring S can be bent with the rear end edge E of the conical surface as a fulcrum. Even if it is removed from the drilling tube D, the diameter cannot be sufficiently increased, and the tip of the leaf spring cannot be caused to bite into the inner surface of the drilling hole H.
これに対し、板バネSの弾性係数を大きく設定して、折れ曲がりが生じにくいようにすることも考えられるが、削孔管D内に保孔管Pを挿入する際、あるいは挿入後に前方へ押し進める際の抵抗が相当大きくなり、逆に、板バネSを円錐面の後端縁Eに対応する部分で予め強制的に折り曲げなければ必要な窄み量を確保できないという事態が生じ得る。 On the other hand, it is conceivable that the elastic coefficient of the leaf spring S is set to be large so that bending is unlikely to occur, but it is pushed forward when or when the hole-holding pipe P is inserted into the drilling pipe D. On the contrary, the necessary amount of constriction cannot be secured unless the leaf spring S is forcibly bent in advance at the portion corresponding to the rear end edge E of the conical surface.
また、上記従来の引抜き防止具は、パーツ点数が多く、これらを溶接したり、組立てたりする手間もかかり、コスト高になり易いという問題がある。 In addition, the conventional pull-out prevention device has a problem that the number of parts is large, and it takes time and effort to weld or assemble them.
本発明は、斯かる実情に鑑み、削孔管に保孔管を挿入する際の抵抗を抑えながら、削孔管から外れたときには確実に拡径して削孔内面に食い込ませることができる保孔管の引抜き防止具及びそれを用いた保孔管の設置工法を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention suppresses the resistance when inserting the hole-holding tube into the hole-drilling tube, and can reliably expand the diameter when it is detached from the hole-drilling tube and bite into the inner surface of the hole. An object of the present invention is to provide a hole tube pull-out prevention tool and a hole-holding tube installation method using the same.
請求項1の発明は、保孔管の先端に取り付けられる本体部と、前記本体部に周方向で間隔をおいて複数配置され、前記本体部から後方外側に向けて広がるように連結される可撓性のアンカー部と、を備えてなり、前記本体部及び前記アンカー部は、可撓性を有する硬質合成樹脂で一体成形されており、前記アンカー部は、前記本体部との連結部分から後方に向かって曲げ剛性が小さくなるように形成されていることを特徴とする保孔管の引抜き防止具を提供する。
The invention according to
請求項2の発明は、前記連結部分において前記本体部と前記アンカー部で挟まれるV字状の空間に、前記本体部と前記アンカー部が対向する面をつなぐ余肉部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。
According to a second aspect of the present invention, in the V-shaped space sandwiched between the main body portion and the anchor portion in the connecting portion, a surplus portion connecting the surfaces of the main body portion and the anchor portion facing each other is provided. The retaining tube pull-out preventing device according to
請求項3の発明は、前記アンカー部は、可撓性を有する硬質合成樹脂を一定の横幅を有するブレード状に形成したものであり、前記連結部分から後方に向かって厚みが薄くなるように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。
According to a third aspect of the present invention, the anchor portion is formed by forming a flexible hard synthetic resin into a blade shape having a certain lateral width, and is formed so that the thickness decreases from the connecting portion toward the rear. The retaining tube pull-out preventing device according to
請求項4の発明は、前記連結部分が、前記本体部が取り付けられる保孔管の外径より径方向の内側に位置することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の保孔管の引抜き防止具を提供する。
The invention of claim 4, wherein the coupling parts, Juana according to any one of
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の保孔管の引抜き防止具を保孔管の先端に取り付け、削孔を形成した削孔管内に前記保孔管を挿入し、前記削孔管を引き抜くことを特徴とする保孔管の設置工法を提供する。 According to a fifth aspect of the present invention, the retaining tube pull-out prevention device according to any one of the first to fourth aspects is attached to the tip of the hole-holding tube, and the hole-holding tube is inserted into the hole-drilling tube in which the hole is formed. A hole-holding tube installation method is provided, wherein the hole-drilling tube is pulled out.
本発明によれば、保孔管の先端に取り付けられる保孔管の引抜き防止具において、本体部から後方外側に向けて延びる可撓性のアンカー部の曲げ剛性を、本体部との連結部分では大きくして、そこから後方に向けて小さくなるようにしたので、保孔管が削孔管に挿入されたときに、連結部分では塑性変形しないように小さく撓んで折れ癖を防止しながら、その後方では大きく撓んでアンカー部全体として削孔管内に収容されるために必要な窄み量を確保することができる。その結果、削孔管に保孔管を挿入する際の抵抗を小さくして挿入性を確保しながら、削孔管から外れたときには、アンカー部が確実に拡径し削孔内面に食い込んで、確実な引抜き防止効果が得られるものである。 According to the present invention, in the retaining tube pull-out preventing device attached to the tip of the retaining tube, the bending rigidity of the flexible anchor portion extending from the main body portion toward the rear outer side is reduced at the connecting portion with the main body portion. Since it was made larger and made smaller from there, it was bent slightly so that it would not be plastically deformed at the connecting portion when the hole-holding tube was inserted into the drilled tube, On the other hand, the amount of squeezing required to be greatly bent and accommodated in the drilled pipe as the entire anchor portion can be ensured. As a result, while reducing the resistance when inserting the hole-holding tube into the hole-drilling tube and securing the insertability, when it comes off from the hole-drilling tube, the anchor part surely expands and bites into the hole inner surface, A reliable pull-out preventing effect can be obtained.
本発明では、本体部及びアンカー部を、可撓性を有する硬質合成樹脂で一体成形することにより、上記従来の引抜き防止具のようなパーツの溶接作業や組立作業を不要としている。特に本体部とアンカー部の連結部分において両者の対向面をつなぐ余肉部を一体形成することにより、アンカー部の倒れを防止するストッパとして機能し、折れ曲がりを一層確実に防止して、アンカー部が拡径する際の削孔面に対する食い込み効果を担保している。アンカー部をブレード状に形成しておけば、削孔面に対する引っ掛かり面積が大きくなるため、引抜き防止効果を更に向上させることができる。 In the present invention, the main body portion and the anchor portion are integrally formed of a hard synthetic resin having flexibility, so that the welding and assembling operations of the parts, such as the conventional pull-out prevention tool, are not required. In particular, by integrally forming a surplus part that connects the opposing surfaces of the main body part and the anchor part, the anchor part functions as a stopper to prevent the anchor part from falling down, and the anchor part is more reliably prevented from bending. The effect of biting into the drilling surface when expanding the diameter is ensured. If the anchor portion is formed in a blade shape, the catching area with respect to the drilling surface is increased, so that the effect of preventing pulling out can be further improved.
さらに、本発明では、連結部分を本体部が取り付けられる保孔管の外径より径方向の内側に位置させることで、アンカー部の付け根からアンカー部が当設する削孔管の内面までの距離を大きく取ることで、アンカー部を窄める際の撓みを軽減することにより、アンカー部の折れ癖防止を図るものである。 Furthermore, in the present invention, the distance from the root of the anchor portion to the inner surface of the drilled tube on which the anchor portion is placed is determined by positioning the connecting portion radially inward from the outer diameter of the hole-holding tube to which the main body portion is attached. By taking large, the bending when the anchor portion is narrowed is reduced, thereby preventing the anchor portion from being broken.
以下、本発明の実施形態に係る保孔管の引抜き防止具について、添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る保孔管の引抜き防止具1の(a)前面図、(b)側面図及び(c)後面図であり、図2は、引抜き防止具1の使用状態を示す断面図である。保孔管の引抜き防止具1は、図1及び図2に示すように、保孔管Pの先端に後端側を挿し込むことにより取り付けられる概ね筒状の本体部2と、本体部2に周方向に間隔をおいて複数配置されており、本体部2から後方外側に向けて広がるように延びるアンカー部3を備える器具である。本体部2及びアンカー部3は、可撓性を有する硬質合成樹脂(例えば硬質ポリエチレン、硬質塩化ビニールなど)を金型で一体成形してなる。
Hereinafter, a retaining tube pull-out preventing tool according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a side view, and FIG. 2C is a rear view of a retaining tube pull-
保孔管Pを設置する場合には、保孔管の引抜き防止具1を先端に取り付けた保孔管Pを、地山に削孔した削孔管に挿入すると、アンカー部2は、削孔管の内面に当接して、図2に示すように、その可撓性により窄められて削孔管内に収容され、後方から押されて前進することが可能になる。そして、保孔管Pを削孔(削孔管)の一番奥まで挿入した後、保孔管Pを前方に押し付けながら削孔管Dを後方に引き抜くと、アンカー部2は、後退した削孔管から外れて、削孔管Dの外径よりも大きく拡径して、削孔管Dの外径と略同径に形成された削孔の内面に食い込むことになる。そして、これ以後は、保孔管Pは押し付けていなくても引き抜かれなくなり、削孔管のみを容易に引き抜けるようになる。
When the hole-holding pipe P is installed, when the hole-holding pipe P attached to the tip of the hole-holding pipe pull-
本体部2は、図1に示すように、概ね円筒状の胴部21と、胴部21の前側を塞ぐように設けられる中空のコーン部22を一体的に形成してなる。胴部21の外周面は、前端の外径φ21が挿し込み対象となる保孔管Pの外径φPよりも小径に形成されており、更に前端から後端まで後方に向けて外径が徐々に小さくなるテーパがつけられており、本体部2を保孔管Pに挿し込むと、図1(b)に示すように、胴部21のテーパの中途部が保孔管Pの内周縁に嵌合した状態で固定される。なお、胴部21の抜けが懸念される場合には、保孔管P及び胴部21をドリル等で貫通する孔を設けてビスなどで締結しても良いし、両者を接着、溶着、螺合等させることにより固定しても良い。
As shown in FIG. 1, the
アンカー部3は、図1に示すように、本体部2に対し周方向に等間隔で5本配置されており、それらの一端が胴部21の前端の外周面に連結されて、当該連結部分からコーン部22の円錐傾斜面と連続するように、後方外側に向けて放射状に真直ぐ延びるように設けられている。アンカー部3は、図1(a)又は(c)に示すように、放射方向と直交する周方向において一定の広い横幅Wを有するブレード状であり、図1(b)に示すように、厚みが胴部21との連結部分(前端)から後方(後端)に向かって略一定の割合で薄くなるように形成されている。
As shown in FIG. 1, five
アンカー部3と胴部21が斜めに交差することで、V字状の空間A(図1(b))が形成される連結部分の後方には、胴部21とアンカー部3が対向する面をつなぐ余肉部4が設けられている。アンカー部3の前端は厚みが大きく、当然、連結部分も曲げ剛性が大きいため、削孔管D挿入のために窄められることで大きな曲げモーメントを受けたとしても、容易に塑性変形することはない。しかし、アンカー部3の付け根に折れ癖が付くことを一層確実に防止するため、余肉部4を、アンカー部3の付け根と胴部21に挟まれてアンカー部3を支持するためのストッパとして設けたものである。
The surface where the
また、アンカー部3が連結される胴部21の前端は、その外周面の外径φ21が保孔管Pの外径φPよりも小径に形成したが、これは連結部分を少しでも径方向の内側に位置させておくことで、アンカー部3の連結部分からアンカー部3が当接する削孔管Dの内面までの距離を大きく取って、アンカー部3を窄める際に付け根部にかかる負担の軽減を図ったものである。
(上記実施形態の変形例)
Further, the front end of the
(Modification of the above embodiment)
上記実施形態では、アンカー部3を一定の横幅Wを有するブレード状として、そのブレードの厚みを前端から後端に向かって一定の割合で薄くなっていくようにしたが、前端から後端に向かって曲げ剛性が小さくなるように形成されていれば、他の形状を採用しても良い。例えば、アンカー部の前端から後端まで厚みを一定とする一方、前端から後端に向かって横幅が小さくなるように形成しても良く、あるいは、アンカー部の前端から後端に向かって厚み及び横幅の両方が小さくなるように形成しても良い。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、アンカー部3は、前端から後端までの全長に亘って曲げ剛性が小さくなるように形成したが、曲げ剛性の変化をアンカー部の全長に亘って設ける必要はない。例えば、図2に示されるように削孔管内に挿入された場合において、アンカー部3が実際に撓むように変形させられるのは、胴部21との連結部分から、削孔管D内面と当接するまでの区間のみであるから、アンカー部の前端から後方に向けて、当該区間内でのみ曲げ剛性が小さくなっていくように変化をつけても良い。
In the above embodiment, the
具体的には、連結部分から後方に向かって当該区間内では、上記実施形態のように、アンカー部の厚みを徐々に薄くしていくが、当該区間外、すなわち削孔管の内面に当接するポイントよりも後方部分では厚み(曲げ剛性)を一定としても良い。アンカー部の全長に亘って曲げ剛性を小さくしていくと、アンカー部の後端が撓み易くなりすぎて、削孔に対する食い込み力の低下が懸念されるためである。 Specifically, the thickness of the anchor portion is gradually reduced in the section from the connecting portion toward the rear as in the above-described embodiment, but contacts the outside of the section, that is, the inner surface of the drilled pipe. The thickness (bending rigidity) may be constant at the rear portion of the point. This is because if the bending rigidity is reduced over the entire length of the anchor portion, the rear end of the anchor portion becomes too easy to bend, and there is a concern about a decrease in the biting force with respect to the drilling hole.
1 保孔管の引抜き防止具
2 本体部
3 アンカー部
4 余肉部
P 保孔管
D 削孔管
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記アンカー部は、前記本体部との連結部分から後方に向かって曲げ剛性が小さくなるように形成されていることを特徴とする保孔管の引抜き防止具。 A main body part attached to the front end of the hole-holding tube, a plurality of the anchor parts arranged at intervals in the circumferential direction in the main body part and connected so as to spread outward from the main body part, and With
The anchor tube pull-out prevention tool according to claim 1, wherein the anchor portion is formed so that bending rigidity decreases from a connecting portion with the main body portion toward the rear.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151198A JP5837251B1 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Hole-pull-out prevention tool and hole-pipe installation method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151198A JP5837251B1 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Hole-pull-out prevention tool and hole-pipe installation method using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5837251B1 JP5837251B1 (en) | 2015-12-24 |
JP2017031621A true JP2017031621A (en) | 2017-02-09 |
Family
ID=54933225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015151198A Expired - Fee Related JP5837251B1 (en) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | Hole-pull-out prevention tool and hole-pipe installation method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5837251B1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106567384B (en) * | 2016-11-14 | 2018-08-24 | 合肥工业大学 | A kind of herring-bone form anchor pole |
CN108661568B (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-08 | 中国石油大学(北京) | Deep water conduit device |
CN112900448A (en) * | 2021-01-19 | 2021-06-04 | 湖北理工学院 | Foundation ditch support is with slope prestressed anchorage device of no steel waist rail |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144730A (en) * | 1998-11-05 | 2000-05-26 | Sanoku Kogyo Kk | Anchor body simultaneously extracted prevention device |
JP4092287B2 (en) * | 2003-12-18 | 2008-05-28 | 国土防災技術株式会社 | Drain pipe prevention tool |
GB0425296D0 (en) * | 2004-11-17 | 2004-12-15 | Grampian Health Board | Tissue anchor |
JP2010255229A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Nisshoku Corp | Slope protection method and slope protection structure |
-
2015
- 2015-07-30 JP JP2015151198A patent/JP5837251B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5837251B1 (en) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016786B2 (en) | Quick connector assembly | |
JP4841581B2 (en) | Anchor device | |
JP5837251B1 (en) | Hole-pull-out prevention tool and hole-pipe installation method using the same | |
US8497427B2 (en) | Segmented cable sheath with inner sleeves | |
MX2011004707A (en) | Pipe clamp. | |
TWI816866B (en) | Expansion anchor | |
JP4628931B2 (en) | Male and female member assembly | |
JP4987520B2 (en) | Water pipe fitting | |
JP2009113098A (en) | Mandrel for bending | |
US5125694A (en) | Quick-connect and disconnect pipe-joint fitting | |
JP2008223924A5 (en) | ||
JP5778736B2 (en) | Cooling pipe joint for cooling motor, and motor cooling device provided with cooling pipe joint | |
JP6280730B2 (en) | Connector for extracorporeal circuit | |
EP2458234B1 (en) | Cable sheath | |
EP2453142A1 (en) | A blind rivet and fastening method thereof | |
JP6376735B2 (en) | Medical connection device | |
JP2009092153A (en) | Lock ring for pipe fitting and pipe fitting | |
JP5872793B2 (en) | A method of installing new pipes in existing pipes using pipe pulling jigs | |
JP2009180347A (en) | Blind rivet | |
JP2002115785A (en) | Joint for resin pipe | |
JPH08145264A (en) | Pipe joint | |
JP2015218875A (en) | Pipe fixture | |
JP6755469B2 (en) | Retaining tube joint disconnection prevention device | |
JP2000320759A (en) | Expandable joint for preventing coming-off | |
JP4865419B2 (en) | Pipe fitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |